全12件 (12件中 1-12件目)
1

関越をダーと200キロちかく走って小出ICまで。そのあとシルバーラインというのを走った。その名前は、銀がとれたのでシルバーだそうです。全長22キロのうち18キロがトンネル、トンネルの内壁はゴツゴツしてワイルドだった。トンネルを抜けると、別世界のような紅葉でした。奥只見ダム天使の階段?雲間から太陽の光がさしているのを天使の階段と呼ぶそうで…この日は曇ってたから、少しの日差しでもありがたい。紅葉きれいそして今日は八海山に登った。といってもロープウェイを使って、そこから歩きだして女人堂というところまでのハイキングです。八海山の頂上まで行くには、岩ごつごつの難所ありで上級コースらしい。私はむりむり。八の岩峰とそのまわりの池、それを海にみたてて「八海山」という名前がついたそうです。
2012年10月30日
コメント(2)
奥只見湖までマイカーで行きました。こここは360度ぐるりと全部の山が紅葉している。黄色からオレンジ色、赤茶、キレイです~!天気は曇りだけど、雲の間から日光のスポットライトで照らしだす部分がまたえぇのう。天使の階段ていうのか、光のすじも見えた。神湯温泉で1泊してます。
2012年10月29日
コメント(3)
この土日は市のお祭りだ。何年ぶりかで行ってみました。中国語サークルの仲間と。まずは手作りの布ぞうり。ぞうりをはくと足の指に良いというので買いました。東北復興のブースがあった。岩手の地ビールを飲んだ。コクがあっておいし~。となりにヤキトリも売っていた。外国の模擬店のところでキムチを買った。タダのお茶、タダのお酒などもしっかり飲んだ。や~にぎやかだった。今日は自分の誕生日なので ケーキと御すしをかってのんびり食べるつもちです。
2012年10月27日
コメント(2)
村上春樹氏の『1Q84』を読んでます。この本が出たのは3年前のようで・・・3巻まであるんスね。文庫本は6冊みたいッスね。2つの物語が章ごとに交互にすすんでいく。小説の新人賞うんぬんの物語の方、そっちが面白い。2章4章6章8章と読んで、もう一つの物語をとばしている。最後には2つの物語が結びつくのでしょうから、あまりに片寄るのはまずいよね。なぜか眠くなってしょうがない昼寝しちゃいました。ついでに金縛りになりました。どういうとこが面白いか。自分自身でうまく言えないこと、頭の中にあるもやもや感覚をスッキリ言い表してくれたところ。「それだ!」みたいな感じ。多分そんなふうに共感をいだく人は多いのじゃないでしょうか。
2012年10月26日
コメント(0)
展覧会を6つも見てきました。1番目は京橋の蔡国華さんの個展。コントラストがきいてオシャレ~な絵。すごい人気です、バンバン売れてました。60万円の絵をキャッシュでドーンと買ってるマダムがいた。2番目は知り合いのグループ展。そこでゆっくりおしゃべりする。3番目は銀座まで歩いていって、先生の個展。誠実味のある雰囲気、写実の絵。そこでお茶とお菓子をいただく。地下鉄で六本木の国立新美術館に行く。公募展の独立展と二紀展。知り合いが入選したので見てきた。1階2階3階とも隣あったブースなので交互に見ながら3階まで上がりました。独立展て、「クール」持ち味なのかな。公募展は絵が大きいし、ガツンとインパクトが強いですね。圧倒される。そして最後に 昔の知り合いの個展に行った。清楚な日本画です。落ち着いた雰囲気の絵。気持ちよく家路につけるようその個展を最後に見ました。いろんな絵があるもんだなあ。
2012年10月19日
コメント(4)
車の中にあったMDを聴いていたら、感じいい曲が流れてこれ 誰が歌ってるんだろ?と調べた。ネット検索すると 歌詞の一部を入れるだけで曲とアーティストがわかっちゃうのです。サスケという埼玉県出身のデュオだった。なんか応援したくなり、ファンクラブに入ってコンサートに行ったりしようかななど思った。そこでファンクラブを調べたら、なんと!なんと!2009年に解散しちまったそうです。がくっ遅かりし由良之助・・・・
2012年10月17日
コメント(0)

富岡製糸場のあたり、世界遺産に申し込んでるんだってね。世界遺産になるとバカ混みになるので その前に行こう、ということで今日行ってきました。中国語の仲間6人で。女工哀史みたいな悲惨な所ではないんだって。当時、最先端の機械を取り入れた近代的な工場、ということです。カイコって、すごいんだぬ。シルク糸ってきれいだにょ。コンニャクをおみやげに買った。味がしみるように作るのはどうやるんだろなー。芋がらも買った。水にひたしている。なすも買った、5本で50円でした。安さにひかれて根しょうがも買った。
2012年10月16日
コメント(0)
Lupiciaの「ゆめ」という紅茶、バカうまです。もらいものなんだけど。なんか高級ってかんじ。フルーティな香りが強すぎないところがいいね。上質な紅茶の香りが55%で、フルーティが45%という感じ。NET販売があるけどお店はどこにあるんだろなー。
2012年10月15日
コメント(0)
今日は旧・体育の日。晴れの特異日なんだよね。今年もちゃんと晴れている。太陽をあびてビタミンDを補給した方がいいとテレビで言ってました。十分に浴びることができない人は食物からとってもいいんだって。しいたけとエノキを干してみました。何時間で乾物になるのかな~。うまくできたら次は切干大根も作ってみたい。太陽サンサン ビタミンデーデー
2012年10月10日
コメント(0)

涸沢カールに行ってきました。見えてる山は穂高連山です。紅葉シーズンの3連休なのでメチャ混みでした。山小屋の中は人人人のギューギュー詰めで、ブッたまげました。3日間の山歩きを通して足の方は大丈夫だった。トレーニングの成果アリっ!涸沢ヒュッテに宿泊した夜中に雨が降って、山の上の方は初雪になった。翌朝は紅葉と山の雪という紅白が見れてラッキーでした。あこがれの涸沢カールに行かれてよかっぱよかっぱ。涸沢カールのあたりは"山岳の聖地”みたいな雰囲気がした。山好きな人が集まってるんだねー。
2012年10月07日
コメント(2)
登山の荷造りをしている。持ち物の準備はちょっとめんどう。自分の荷物は自分でしょって歩くのだから少なめにしないとね。着替えはどのくらい持つのかな~。山小屋では寝まきに着替えないのかな~。
2012年10月04日
コメント(0)
土日月と、朝から晩までの外出が続いたので家事がたまった。3日続けて外出すると 主婦はあとが大変。昼の再放送で、『相棒』の杉下右京が「コツコツはイイですね~」と言うのを聞いてよっしゃ今日は 家事コツコツの日だ!ということになりました。コツコツ こつこつ コツコツ 骨???という気がしてくる。
2012年10月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1