全14件 (14件中 1-14件目)
1
至仏山は高山植物がたくさんあって ネイチャーガイドさんがいろいろ教えてくれました。ウスユキソウオゼソウギンリョウソウなんとかソウかんとかソウそして山登りを続けるとタオレソウモウシニソウという状態になり、大変きびしい登山でした。
2012年07月31日
コメント(2)
やって来ました、尾瀬。今日は尾瀬ヶ原をハイキングしました、湿原の景色をスケッチしようとしたらカミナリがゴロゴロ~そして雨も降ってきたので、花豆ソフトクリームを食べて止むのを待った。去年、晴れ女宣言をしたけど、今年は山で雨に降られる率が高い。明日は至仏山に登ります。花の百名山なんだって。
2012年07月30日
コメント(0)
右の脳は感覚・イメージなど左の脳は数字・言語・論理などだそうです。手を組んだとき、腕を組んだときどっちが上か・・・・で右脳ニンゲンか左脳ニンゲンか、診断できるそうで試してみたら私は、左脳ニンゲンでした。がふっなんで絵の趣味なんてやってんの?という話ですよ。
2012年07月26日
コメント(0)
旅行社からパンフが届いた。登山ツアーの注意事項というのが入っていた。山での行動は自己責任!ただ人の後をついていくだけでルートや泊まる場所に無関心ではダメ!まず机上登山をしてください!とありました。へ~そうかぁ。山の地図を拡大コピーした。普通サイズの地図じゃメガネをかけなきゃ見えないでのう。それと当日の朝、新宿の集合場所へ行く電車を調べた。
2012年07月25日
コメント(0)
多摩湖を半周ウォーキングした。6キロちょっとの行程です。あのコースは歩道が半分に仕切ってあり左側通行なんです。私は反時計回りに歩いた。車道から離れ 少しでも日陰、というねらいだ。中間で1回休憩して、梅干とあんぱんを食べた。6キロくらいでそんな行動食をとるのはおおげさだったかな?とゴールしてから思った。まあいいやね、おいしかったので。来週は日本百名山の至仏山!ということでビビっていますが、ダブルポールを使って登れば問題なく登れると思う。年々おとろえる体力、おそるおそる様子をうかがいながら・・・ということで 山1つ行くのも大変です。
2012年07月24日
コメント(0)
今朝ラジオで「今日はひさびさの休暇、 洗車をして 午後は筑波山に登ってきます。」というリスナーのはがきが読まれた。なんかすがすがしい感じがした。世間の悪い側面を報告するはがきも多いけどね。その影響かどうか、私も登山計画を立てました。来週、尾瀬の至仏山に登ります!クラブツーリズムの一泊ハイキング。実は 都合のいい日が満席だったから一度はあきらめたんだけど、今日は空きが出てました。すかさず申し込んでしまった。ああ、申し込んじゃったよ。・・夏のクソ暑い時に登山なんて!!でも標高2228mの日本百名山です。わくわくと心配が混ざったきもち。今週は部屋の中ばかりいないで 足慣らしをしないとね。
2012年07月23日
コメント(0)
ヨシケイのレシピを見ながら、お料理をどんどこ作った。ここ最近は買い物をしないで、冷蔵庫の食材を使ったので予算が少し余りました。まだ残っているのは『うどんdeジャージャー麺』『お好み焼き風オムレツ』『たたき胡瓜のパリパリあえ』これらの材料です。日替わりで色々なお料理が食べられることと野菜が多いことがヨシケイのいいところ。ジャージャー麺の肉ミソを作っておいて明日の朝ごはんに食べよっと。
2012年07月22日
コメント(0)
アイパッドじゃなくて アイホンじゃなくてアイアイサーじゃなくて、音楽をきく物はなんていうんだっけなー??アイ アイ アイポッド? それを久々に使ったら電池ぎれなので充電しました。充電しつつ"パソコンと同期”をするわけなんだけど、パソコンを変えたのでいままでのデータが無くなりました。ガッカリ。古いPCはあるけど、以前のデータをこっちに移す方法がわからない。フィリッパ・ジョルダーノというソプラノ歌手のCDをインポートした。それ1種類になっちゃった。同期とかインポートとか、新しい言葉を使わなきゃ書けない話だ。雑音のないアイポッドの音もわるくないと思った。以前はアナログ式の雑音を含んだような音色が好きだったんだけどなー。たとえばバイオリンのコクのある音色、デジタル録音だとフラットな音になっちゃうんじゃないかなー。
2012年07月20日
コメント(0)
暑さに強くなりました・・・なんて言ったけど気温が33℃を越えたあたりで、もーアカン。クーラーつけなきゃ過ごせません。今日は猛暑日だけどスケッチ会に参加した。茶畑を描いてみました。うまくいかなかった、参加したことだけで良しとしよう。先週は絵の仕上げに追われて家事のやり残しが多かった。ヨシケイの食材もたくさん冷蔵庫に残った。今週は火曜から外出がたてこんで、家事がまたまた溜まった。ということで 夜だけどぼちぼち家事をこなしています。家族は出張等でいないけどポテコーンチャウダーと白身魚のムニエルを作った。真面目に作ったお料理を食べると、ホント心身共に元気が回復する。やっぱ 買ったお惣菜なんてダメよね。なんつって、言ってみただけ~。
2012年07月19日
コメント(0)
夫婦げんかのグチとか親子げんかのグチ、ここ最近よそのうちの争いごと相談がたて続けに入ってくる。そういう事を相談されても、あっしにはどうにもできません。昔の木枯らし紋次郎みたいに「あっしには関わりの無いことでござんす」と言いたい。だけど、そうもいかない。なんか気持ちのモヤモヤが伝染したみたいなので多摩湖に行って、大きい湖を見ながらアイスを食べた。やや強い風が吹いて、水面のさざ波がザワワーと風下に動く。広々した景色っていいなあ。風の声に耳を澄ませてみた。すると「あなたの道」と聞こえた(ような気がした。)けんかしている人にも「あなたの道」があって、私には「私の道」があって・・・家庭内で争っているうちに年を取って人生が終わるんじゃつまんないよね。
2012年07月16日
コメント(0)
今年はどういうわけか暑さに強くなった。ここのところ蒸し暑いけどエアコンをつけていない。扇風機でっす。そのかわり、寒さに弱くなった。電車やスーパ-で冷房がきいてると寒っ!思う。
2012年07月11日
コメント(0)
もーやめちゃおうかと思ったけど、なんとか辛抱して続けてマッスル。水彩連盟展に作品を出すこと。80号の大作をかくこと。第一、描けないし・・・やっとの思いで仕上げても、文句ばっかり言われるし。費用はかかるし。ぶーぶー!!いっぱいいっぱいな心になって どーしょーもない所までいくと案外おもしろいモノを得るんですよね。
2012年07月10日
コメント(0)
明日は浦山ダムの付近をハイキングなんだけど雨はどうなるんだろ。雨天中止というプランだから、朝7時くらいに降っていたら中止ということになる。今日の降り方が多かったので 道がぬかるんで山歩きは危ない、という判断しないのかな。ハッキリしないのは困る。でももっと困るのは、朝は降ってなくてハイキングの途中でザーザー降ってくるパターンだ。とにかくリュックの用意をして寝よっと。
2012年07月07日
コメント(2)
今週は市内で展覧会中です。市の博物館「アリット」という場所なんだけど大きくてステキな会場です。でも交通が不便なとこが欠点で、車じゃないと行きずらいですね。1人3点ずつで31人、90点くらいの絵がならびました。きのう みんなで会場設営をした。私は抽象画、花、80号の大作、という3つを出した。「もっとこうすれば…」とか「ここが足りない…」とか注文をつけたらきりがないですね。なにか辛口アドバイスを受けたからといって明日から急にプロの水彩画家みたいに描けるわけないよなあ…と思う今日この頃。日曜は搬出の日だけどハイキングと重なってしまった。今年は用事がだぶってしまうケースが多い気がする。
2012年07月04日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
