全27件 (27件中 1-27件目)
1
こんばんは、吉田です。猛暑だった今夏ですが、だいぶ涼しくなりました。8月も今日で終わり、明日からは9月。これからは過ごしやすくなっていくことでしょう。明日発売のモーターサイクリスト10月号では、"夏の終わりの癒し旅"に使えるツーリング情報がてんこ盛りです。「机の引き出しから不意に見つけた"夏の思い出"」みたいなページもあります(笑)。お楽しみに!今、編集部のある東京・八丁堀界隈では納涼祭りが開かれています。八重洲出版の関係者も何人か足を運んでるみたいです。
2007年08月31日
コメント(0)
こんばんは、吉田です。本日、10月号が弊社に搬入されました。書店に並ぶのは明後日の9月1日(土)です。よろしくお願いします。
2007年08月30日
コメント(0)

ども、ほしのです。昨日、舞浜にあるホテルシェラトンで行なわれた、「ハーレー&ビューエル 2008年ニューモデルローンチセレモニー」の、ご報告です。この恒例イベントでは、最新モデルの発表とともに、ハーレーの魅力を趣向を凝らしたセレモニーで展開しています。ホテル内にはところ狭しと新型車両が展示され、なんと庭園にまで進入してました。メインセレモニーでは、奥井社長のあいさつから始まり、ハーレーのスタイリングのこだわりや、そこに秘められた意外な理由など、音楽や照明を巧みに利用して盛大に展開。また、07年度カスタムコンテストの受賞式も行なわれました。このご時世ながら、着々と販売台数を拡大しているハーレー。多くの来場者が集まり、盛り上がりを見せていました。勢いは止まりそうにありません。ではでは。
2007年08月29日
コメント(0)
こんばんは、吉田です。本日のMC編集部はがら~んとしておりました、たぶん。僕自身も某メーカーの発表会などに出席するため終日外出していたので、編集部には顔も出してません。この時期、まだまだのどかです……。
2007年08月28日
コメント(2)

こんにちは。太田です入稿も校正も、来月号の企画会議も終わり、少々ヒマになりました。次号の仕込みや机の整理などの合間を見て、「脳内メーカー」なるものをやってみました。今、ちまたで流行っているらしいです。結果はこんな感じです。どんだけ夢想家なんでしょうか。まさにドリーマーですね。ちなみにバイトの沼崎のはこんなのです。あ、当たってる!さて、仕事でもしますか……。
2007年08月27日
コメント(3)
こんにちは、吉田です。MC編集スタッフの多くはこれから「夏休み」をとります。お盆のときは締め切り前で忙しかったためです。といっても、いっぺんにみんないなくなるわけではありませんが。お互い調整して、交互に休みます。
2007年08月26日
コメント(0)
ども、小川です。本日ブログ当番の岡野は密命を受けて日本某所で暗躍中。その成果はいずれ、披露できることでしょう……。さて、ネットサーフィン(死語)してて、面白そうなものがあったので、ちょいと感動しつつ、ご紹介。宇多田ヒカルさんが歌うBeautiful World(「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」テーマソング)のPVが9月16日までの予定で配信中なのです。それがコレ。じつはワシ、1995年の本放送開始時からエヴァのハマったクチでして(当時のMC編集後記にもやたらと書いた)、今回の新劇場版も非常に楽しみにしております。その主題歌を宇多田ヒカルさんが歌うとは……。感慨無量。仕事も一段落したことだし、さぁ、前売り券でも買いに行くかな……。あ、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は9月1日から公開です。詳細はココ。
2007年08月24日
コメント(1)
こんばんは、吉田です。なんとか次号の編集作業を終えました……、たぶん。残務的な作業は明日もいくつかありそうですが、ほぼ校了です。次号は9月1日発売ですよ~!!
2007年08月23日
コメント(0)

お久しぶりです、オガワです。現在、編集部は入稿&校正ラストスパート! 皆様に役立つ面白い記事にするべく、ギリギリまで粘って(印刷所からの矢の催促を受けながら)少しでも正確な情報を伝えられるよう鋭意努力中であります。なんて修羅場のなか、こんな格好をしてコバヤシの冷たい視線を感じつつ一生懸命キーボードたたいてます。10月号は別冊付録付きで500円ポッキリの大サービス号。ご期待ください!
2007年08月22日
コメント(1)
こんにちは、吉田です。さきほど…午後1時より、MC誌10月号の校正作業が開始されました……が、校正スタッフとしてゲラを読んでいるのは、わずか2名です(吉田含まず)。
2007年08月21日
コメント(2)
こんばんは、吉田です。はたして何人の編集スタッフが入稿作業から校正作業に移行できるのでしょうか……?
2007年08月20日
コメント(0)
こんばんは、吉田です。世間ではお盆休みが終わりつつありますが、MC編集部では次号の入稿が終わりません……。あと何ページあるのでしょうか……。明日一日でかなりの量の入稿作業をこなさなければならないのですが。ふうぅ~
2007年08月19日
コメント(0)
こんばんは、吉田です。すでに10月号の編集作業も佳境を迎えておりますが、みなさん、目下発売中の9月号はもう入手されてますか? 9月号では、週末旅ライダー必読の企画がてんこ盛りです。ツーリングプランを練るにあたって参考になる記事が随所にちりばめられてますから、まだの方はぜひお買い求めください! 今月号のコンセプトは、ズバリ、「バイク旅強化書」。総力特集です!!一応、おもな内容をお伝えしておきましょう。今回の第1特集は、"絶対に失敗しない旅バイク選び"をテーマに、07最新モデルの再検証と08注目モデルの徹底分析を行なっています。早々と発表されたスズキ08ラインアップから、ハヤブサ1300とB-KINGをピックアップし、まずはご存じ、辻司氏がじっくり詳細解説。「ツーリングバイクとしてどうか?」を視点とした、同氏ならではコメントも読みごたえ十分です。とりわけハヤブサにおいては、新旧2台の車両を用意して全方位撮影。重要な変更箇所を同アングル写真で比較しているので、新型のポイントがよくわかりますよ! 続いて「旅バイク通信簿2007」では、スクーターを除く各カテゴリーの注目最新機種8台を集め、ロングツーリングテスト。「日本の道を楽しく走れるのはどれか?」を探るべく、本誌テスター陣が長距離を実走して採点評価を下しています。各車の特性の違いがつまびらかになる迫真のコメントが満載です! そして極めつけは、「最強の"旅旗艦" カワサキ1400GTR vs ライバル」。これは国内に逆輸入された同車を速攻ゲットして敢行した、対決試乗企画。同門の兄弟モデル、ZZR1400と"ガチンコ好敵手"のヤマハFJR1300を交えた緊急テストレポートは、はっきり言って見逃せませんよ!!第2特集は、センターカラーページぶち抜きでお届けする「大人のキャンプツーリング『再』入門」。夏から初秋にかけての快適バイク旅スタイルの提案です。今さら誰にも聞けない「アウトドアの常識」をわかりやすく、こっそり教えます! ほかにも、夏のバイク遊びガイドとして、村上菜つみチャンが水の都・郡上八幡を訪ねる納涼ツーレポ「夏水旅(なつみたび)」や、モトクロスごっこで"オンロード"テクニックを磨く「二刀流ライテク」講座などを掲載。強力連載企画群と相まって、これ1冊でまるまる1カ月楽しめるようになってます……というか、もう発売から半月以上経ってますが。ビギナーからリターンライダーまでオススメのモーターサイクリスト9月号は、定価420円で好評発売中です。よろしくお願いします。
2007年08月18日
コメント(0)

ども、ほしのです。姉妹誌「別冊モーターサイクリスト」の編集部から、こんな差し入れがありました。真っ赤。おいしゅういただきました。やっぱり夏の風物詩と言えば、スイカですよね。オイラ自身は数年ぶりに食べた気がしますが^^あと、夏の風物詩と言えば、団扇、風鈴、そうめん、かき氷、水着、鈴鹿8耐、花火、浴衣……そうそう、今年もいろんな女性の浴衣を見ましたが、最近やけに襟元が気になるようになりました。やっぱり、きちんと折り目がついていて、ピンっと立っているヤツがいいですよね~。そんなところに目がいくようになったのは、おじさんになってきた証拠なのでしょうかね~。ではでは。
2007年08月17日
コメント(1)
暑い!熱いわぁ熱いのーあちゅいあちーい
2007年08月16日
コメント(0)
ども、ほしのです。本日は、吉田さんふうに。今なぜか19時くらいに帰ったはずの小川さんが、編集部にいます。酔っぱらっているみたいです。みんなのやる気が一気に後退したように感じたのは、オイラだけでしょうか?締め切りは金曜日のハズです。ではでは。
2007年08月15日
コメント(0)
ワールドパッセージNCが取り扱っている台湾スズキ製スポーツスクーター。その名も「GSR125」!GSX-Rスピリッツを注入されたスタイル&カラーリングがカッコイイ!試乗インプレッションはMC10月号に掲載されます。お楽しみに!
2007年08月14日
コメント(4)
こんばんは、吉田です。MC編集部は、先週とはうってかわって人口密度が高まっています。締め切りが迫っているのがひしひしと感じられますね。
2007年08月13日
コメント(0)
こんにちは、太田です。この数日間、ブログ更新ができなくて申し訳ありませんでした。さて、世間では、お盆休み真っ最中。高速道路などでは長~い渋滞が発生しているようです。バイクだって真夏の渋滞はやはり辛いですよね。ツーリングやバイクで帰省中の方、事故や居眠りにはご注意ください。当編集部では、お盆なんて関係ない人たちが、パソコンや資料、ポジフィルムなどと格闘中です。夏らしくパ~っと行きたいのは山々ですが……、締め切りまであと一週間あまりなので、致し方ありません。 ~~~~~~~~話は変わりますが、先日、山登りに行きました。日焼け止めも塗っていたのですが、耳に塗り忘れていたようで、今ごろになって耳の皮がむけています。みなさまも、行楽の際は日焼け止めを耳にも塗りましょう。また、首の後ろ側も要注意です。~では、よい夏休みを~
2007年08月12日
コメント(1)

みなさん、こんにちは。本日、編集部には私・太田しかおらず、たいへんさみしい雰囲気です。ただ、隣の別冊モーターサイクリスト編集部は賑わっています。山のような荷物を整理しているようですね。そんななか、別冊の品田君がこんなもの発掘して私にくれました。スポーツグー 130g/1260円(SHOE GOOのHPはここ)簡単に説明すると、すり減った靴底に塗り付けて修理するアイテムのようです。滑り止め/防水効果もあり、さらに剥がれたアッパーとソールを張り付けるのにも使えるとのこと。ちょうど私のクツがすり減っていたので、実際に使ってみました。う~ん、キレイに塗るにはコツがいりますね。完全に乾いていないのでまだ履いていませんが、お気に入りのクツを長く使いたい人はお試しあれ。また、クツだけでなく、バイクのステップを補修したりと、アイデア次第でいろいろな使い方ができるでしょう。1978年から現在に至るまで愛顧されている製品だそうです。しかし、いつになったら完全に硬化するのでしょうか?さっさと乾いてくれないと、履くクツがありません。とりあえすアルパインスターズのブーツを履いていますが、今日は電車なんですよね。さすがにこれで電車に乗ったりコンビニに行くのは恥ずかしいなぁ。だれも見ていないとは思いますが……。
2007年08月07日
コメント(1)
今日も編集部は人口密度が低そうです。
2007年08月07日
コメント(0)
本日、というか昨日、編集部はやはりガラガラでした……。
2007年08月06日
コメント(0)
こんばんは、吉田です。MC編集部は目下、各企画の取材をいつも以上に速攻で行なっております。お盆に入ってしまうと、思うように取材ができないからです。というわけで、本日も編集部はガラガラでしょう。
2007年08月05日
コメント(0)
こんばんは、吉田です。ライダー写真館部隊は、さきほど編集部に帰還いたしました。今ようやく後片付けが終わったところです。今回の模様は9月1日発売の10月号でレポートする予定です。お楽しみに!ご参加のみなさん、誠にありがとうございました!!
2007年08月04日
コメント(0)
こんにちは、吉田です。ライダー写真館@オートリメッサ中田島店。いよいよ明日午前10時より開催です! みなさんのご参加をお待ちしております。編集部先発隊のMAD DOG武蔵画伯ほか数名が今から現地に向かいます。では。
2007年08月03日
コメント(0)

ども、ほしのです。先週末に行なわれた鈴鹿8耐の興奮がなかなか冷めません。適当に取材はこなしてはいるものの、ついついボーっとした時間を過ごしてしまっております。で、今日、そんなオイラの目にとまったのが、コレ↓編集部のヘルメット棚に張ってあります。コレを見て再度熱が上がったのは、言うまでもありません。あぁぁ、仕事しなきゃ……ではでは。
2007年08月02日
コメント(0)

こんにちは、編集部・太田です。さてみなさん、8月1日は何の日だかご存知ですか?「肺の日」「麻雀の日(牌)」「母乳の日」などいろいろありますが、なんといっても「モーターサイクリスト9月号」の発売日なのです。今月号は、休暇の取りやすい8月ということで、「ツーリング」にスポットを当てた誌面となっています。旅の第1特集は「2007~2008・最高の旅バイク探し」です。まずは、大注目のスズキ最新08モデル、「ハヤブサ1300」「B-KING」を辻 司が本気で取材!この2台の全貌を徹底解説していただきました。そして、カワサキのニューモデル「1400GTR」を国内&米国にて速攻試乗。ライバルとなるヤマハFJR1300、カワサキZZR1400との比較も敢行!最強の「旅艦隊」の実力は?さらに、「最新8機種を徹底分析 旅バイク通信簿」を展開。本誌が厳選した最新機種8台を、6人のライダーが比較試乗しています。高速走行、ワインディング、街なかなど、さまざまなシュチュエーションを約770km走破。2007年、最強の旅バイクは、はたして……!?旅の第2特集は、「大人の週末キャンプツーリング再入門」。夏から秋にかけては、アウトドアも最高に気持ちイイ!今号では、基本的なノウハウから最新用品カタログまで、キャンプのキホンを大特集!キャンプツーリングなら、いつものツーリングも何か「特別」な旅に変わるはず!ほかにも連載企画「遊々バイク紀行ーー長野県・野辺山」や「水の都、郡上八幡の旅 」などなど、ツーリング情報満載です。もちろん、新車試乗レポートから、ライテク、メンテ、レースまで、幅広いバイクネタを用意しています。ぜひ書店で手に取ってみてくださ~い。
2007年08月01日
コメント(3)
全27件 (27件中 1-27件目)
1