全28件 (28件中 1-28件目)
1
お腹の右側の痛みには、消化器系疾患、尿路系疾患、婦人科疾患、男性疾患など、さまざまな原因が考えられます。お腹の右側の痛みには、消化器系疾患、尿路系疾患、婦人科疾患、男性疾患など、さまざまな原因が考えられます。なんかここ数日お腹に違和感が。。便秘でもないし。どっちかと言えばお腹の右下かな。
2025.02.28
コメント(0)
まつ育(まつげ育毛)とは、まつ毛への負担を減らし、健康で美しいまつ毛を育てることを目的としたケアです。まつげ美容液を使用して、まつ毛をコーティングしてダメージから守る育毛効果も期待できます。まあ、そんなイメージだね。これでパートを早退していいかと言えば、そこは別問題だぞ^^。
2025.02.27
コメント(0)
一昔前は過酷なイメージが強かったマグロなどの遠洋漁業ですが、今そうした漁船で働きたいという若者が増えている。「早ければ、20代で(年収)1000万円の可能性もありますから」。過酷さから、昔は借金苦の人が強制的に乗せられるなんて言われたけど^^。1000万円となれば、肉体労働に自信がある若者なら1年で生活変わるもんな。長期にわたって続く海の上での生活、不安もあるけど大冒険のワクワクもある。人生観も刺激あるかも。
2025.02.26
コメント(0)
Huawei(ファーウェイ)が中国で発売している世界初の3つ折りスマートフォン「HUAWEI Mate XT | ULTIMATE DESIGN」のグローバル発表を行なった。マレーシア・クアラルンプールでの発表となり、まずは東南アジアでの発売。今後、欧州にも展開していく計画だ。3つ折りスマートフォンのグローバル投入は、Huaweiの今後の世界展開を占う試金石となるかもしれないむしろ最近のスマホはもう少し小さくてもいい。これも開くと10.2型ディスプレイになるみたいだけど、重さ的にも当初の5インチくらいが使いやすいんだよな。小さくて薄いのなら使いたいな。
2025.02.25
コメント(0)
職場の人が競馬で10万円使って42万になったらしい。臨時収入30万円は羨ましい限りだけど、10万ぶっこむのも凄いな。勝ち分だけを運用して、固く買っているそうだけど、それでも増えてるって、ちゃんと情報収集してるんだろね。彼の場合は、仕事もそのくらい気持ちが入るといいんだけど^^。
2025.02.24
コメント(0)
永谷園が2024年9月に発売した「カップ入り お茶づけ海苔」「同 さけ茶づけ」(税抜200円。以下:カップ入り茶づけ)が好調だ。コンビニにもあるけど買ったことないな。ご飯は家で炊けるし、お茶づけ1食に200円はなんとも微妙だけど。日本における1人当たりの米の消費量は年々減少しており、一人暮らしの場合は「炊飯器が家にない」という世帯も珍しくない。2023年までの10年間で、加工米飯の生産量は1.3倍に増加しているそうだ。さらに、お茶づけの「価値」や「食べるシーン」を深掘りし、体調不良でも『ご飯をさらさら食べられる』お茶づけの価値、最終的に『食べたらホッとできる』というコンセプトに行き着きついたと。なるほどね。昔は飲んだ後にお茶づけは鉄板だったけど、そのためにわざわざ米は炊かないか。風邪ひいて食欲がない時とか、外で飲んで帰ってきた時とか、これあったらホッとするかも^^。
2025.02.23
コメント(0)
メディアなどが実際には炎上していない事象についてあたかも炎上しているかのように取り扱うことで,実在しない炎上させた人たちを非難するなど別の炎上が生じる現象。ん?わからん。荒手の広告か?
2025.02.22
コメント(0)
なんか実家にオレ(息子)が事故したって最寄りの警察から電話があったみたい。もちろん詐欺電話ね^^。かーちゃんは「息子に確認します。」と早々に電話を切り、オレの携帯に確認で終了。なんだけど、実家近くの実在警察署の生活安全課を名乗ったそうだ。事故って生活安全課?オレはなにをしたんだ^^。3カ月前くらいにも、実在する病院を名乗り、オレが車で高齢者をよけて事故り、喉を切って緊急手術だって電話が。最近の実家の笑い話でもあった。実名入れてくると年寄りは信じちゃうんだろう。この手の電話にも両親が慣れてきて、すぐ携帯に連絡がくるので、最近は安心してる。年末には兄貴の名前で、警告!ア〇ルトサイトの支払いがありません。裁判になる前にここに電話してみたいなハガキがきたらしく、とめたけど近所の交番に持っていこうとか言ってた。先月は家の前で「お宅の屋根がはがれてますよ?」って営業に、「そうですか、あとで直しておきます。」って一蹴したらしい^^。もう高齢者狙いでなんでもありだね。
2025.02.21
コメント(0)
来月使用分の家庭向けの電気料金は、大手電力会社10社全てで値上がりする見通しです。東京電力の場合、377円のアップとなる見込みです。政府は暖房の使用が増える1月から3月まで限定で電気とガス料金の負担を軽減するための補助金を再開しています。電気料金では、1月・2月使用分は標準的な家庭で1キロワットアワーあたり2.5円が補助されていますが、3月使用分は1.3円とおよそ半額となります。これが主な要因となり、大手電力会社10社全てで3月使用分の電気料金は前の月と比べて値上がりする見通しです。いま補助金出てるとは思えないほど高いよね。まだ上がるんだね^^。まだ寒いしなあ。。早く暖かくならないかな。
2025.02.20
コメント(0)
年収103万円の壁」の見直しを巡って自民党は、公明党と国民民主党との税制協議で160万円に引き上げる新たな案を示しました。約2カ月ぶりに再開された3党の税制協議で自民党は、所得税の基礎控除に特例を設けて年収200万円までの人には37万円分を上乗せし、160万円に引き上げる案を提示しました。所得で分けるって発想がひどいよな^^。所得税の基礎控除に特例、こんなの税理士と税務署が大変だよ。普通のパートさんが月の半分働くと、だいたい給与は16万くらいでしょ?有給消化とか考えれば178万っていい線だと思う。160万では月の半分は働けないし、なんなら200万くらいにすれば、雇側もお気持ち賞与が出せるかも^^。税金の無駄使いについては、必要のない交付金とか補助金とかよく聞くけど、他にも意味のない不適切な執行や、使いきれず予算の繰り越しもあると聞くし。所得制限して、更にどうやって税収を増やすかばっかりだと国民はどんどん貧しくなる。人口も減ってるんだから、器もそれに合わせていかないとね。削るとこ縮小するとこ、いっそ不必要なものもあるかも?民間企業では、売上が少ない時は経費を極力かけないのが普通だよ。
2025.02.19
コメント(0)
現在のフジテレビにおいて最も“気まずい”番組が3月一杯で終了を迎えることになったようだ。中居正広氏が起こしたトラブルをめぐる一連の報道で、女子アナをタレントに“上納”するような風土があった疑惑まで取りざたされている同局で、港浩一前社長の肝いり案件とされた深夜バラエティ「オールナイトフジコ」は、局の刷新が急務の中で、スポンサーが集まらず続行が困難に、深夜テイストの強かった同番組は真っ先に打ち切りのウワサが飛び交い、3月末での終了が決まったという。たまに観てたけどねこれ。最近のフジテレビのCMの埋め方が新鮮ではあるけど^^。まだまだ影響あるな。第三者委員会だか今調査中なのかな?広く関心の高い案件だよな。
2025.02.18
コメント(0)
カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。この小惑星の大きさは40〜90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想、衝突の可能性は現状2.2%だぞうだ。宝くじで1等が当たる確率は1,000万分の1なんて聞くけど、え~と、0.00001%で合ってるかな。2.2%ってセロよりはだいぶ高い気もする。
2025.02.17
コメント(0)
回転寿司チェーンでありながら、超本格的なラーメンも提供しているスシロー。今月4日放送の『出川一茂ホラン☆フシギの会』(テレビ朝日系)にて、同店がラーメンを提供するようになった理由が明かされ、注目を集めました。なになに?担当者によると「スープにも鯛のアラを使っているんです。食材を余すことなく使っている商品になります」とのこと。なるほどね。
2025.02.16
コメント(0)
某ランキングサイトはこのほど、40代以上の男女8444人を対象に行った『お金のかからない趣味40~60代人気ランキング』の結果を公開した。1676票を獲得し、大差で1位に輝いたのは、健康維持に最適な『散歩・ウォーキング』だった。理由として「家の近くの川沿いを歩くと、季節により景色が全然異なって飽きない」などが挙げられた。そうだろうよ。2位 映画、ドラマ鑑賞(505票)3位 読書・マンガを読む(381票)5位 ランニング・ジョギング(321票)5位 園芸・ガーデニング(308票)6位 スポーツ観戦(285票)7位ラジオ鑑賞(281票)8位 神社、神宮、寺院めぐり(280票)9位 工場見学(259票)10位 パズル(243票)工場見学思いつかないね。
2025.02.15
コメント(0)
セブン‐イレブンの既存店売上が2024年を通じて不調だった。「客数の増加率においては、コンビニ3社でいずれも苦戦している。ただし、ファミマとローソンでは、客単価が右肩上がりになっている」という。そうらしいね。某経営コンサルタント記事にはこうある。日本の場合はインフレで実質賃金が下がってしまいました。もともと相対的に価格が高いコンビニが、より高いように見えてしまうということです。日本全体で庶民の一定数が生活防衛のためにコンビニを利用しないという選択が増えているのは間違いのないことでしょう。日本人全般が利用するのではなく中流層以上の日本人しかコンビニを利用しなくなったと仮定する。実際には現実には収入の低い消費者層でも惰性でコンビニを利用し続けている顧客は一定数いるのですが、コンビニから消えた庶民は実質賃金が増えない限りはもう戻ってはこない。そんな中、セブンの商品は消えた庶民を取り戻す方向でコストカット商品が増えていった。ファミマとローソンは残された中流層以上の顧客に対して、「価値ある商品」を開発して提供することで少なくとも客単価だけは右肩上がりのをキープできました。的を得てる。インフレの中、セブンの「高くなった」「中身が減った」という庶民感覚、これは真逆だもんね。ファミマとローソンが中流層以上をターゲットに意図的に「増量キャンペーン」を仕掛けているのも、経営判断なんだろう。
2025.02.14
コメント(0)
去る2月10日は「左利きの日」なんだって。約10人に1人というデータもある左利きは身近なマイノリティーで、右利きの人では気づきにくいような不便が多くある。まあ、なんでもマジョリティが中心になるのは仕方ないことだけどね。「右側でタッチしたり切符を入れたりする駅の自動改札機や、お金を入れるところが右側の自動販売機があります。机付きのイスも右利きの人はひじを置けるようになっていますが、左利きの人はひじ置きがない状態です。スープなどを注ぐレードル、ハサミ、急須もほとんど右利き用です。」なるほど、右利きには気にならないことだ。
2025.02.13
コメント(0)
12日(水は)西から天気は下り坂。九州~中国四国地方は昼頃から雨や雷雨。雨の範囲は東へと広がり、近畿~関東は夕方から所々で雨が降り始める。東北~北海道は日本海側を中心に雪や雨。全国的に暖かい南風が吹き、春一番が発表される所も。暖かい南風いいな。今さらだけど春一番とは、立春から春分までに、広範囲で初めて吹く暖かく強い南風のことらしい。強い風が寒さを飛ばすみたいなイメージあるけど、暖かい南風なんだな。暑いよりは寒い方がましだけど、もう寒いの飽きたよ^^。軽い服装で歩きたい。
2025.02.12
コメント(0)
事業売却とは、会社そのものではなく事業の一部または全部を他者へ売却することです。 売り手側は特定事業のみを切り出することあでき、買い手側は不要な資産や負債を引き継がなくてよいというメリットがあります。取引先が事業の一部を検討しているよう。3千万で買わない?って言われても買えるかっ!こっちは親父の医療費でカツカツなんだよ。しかし、M&Aなんて言葉は知ってるけど、身近にもこんな話があるんだな。
2025.02.11
コメント(0)

株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、2月3日(月)から3週にわたり、全国のローソン店舗(約14,000店:2024年12月末時点、一部店舗を除く)で、価格据え置きで重量や具材などを約47%増量した、おにぎり、店内調理弁当、調理パン、デザート、菓子など計31品を「盛りすぎチャレンジ」として発売いたします。従来品「直火で炙った焼豚丼」と比較して、焼豚(具材)を約47%増やしましたとある。この弁当は何度か食べたことあるけど、ちゃんとそれなりに増量してるな。誠実さが伝わるね^^。
2025.02.10
コメント(0)
ドラクエウォークでスペシャルウォークDAYがはじまった。なになに、まずは宿屋に行ってビンゴシートを入手・・「終了~!」。自宅近くの宿屋は河の対岸で、五感澄明じゃないと歩くと迂回40分くらいかかる。その前に1万歩あるくのもキツイ。さらに休日の土曜日にこの寒さでは厳しい。平日なら通勤時に電車でリッカ触れるので、月曜日スタートだね。毎度ほぼ不参加なイベントだ。
2025.02.09
コメント(0)
2025年の確定申告(2024年分の税金の精算)は、2025年2月17日(月)から3月17日(月)までとなっています。この期間中に、作成した申告書を税務署の窓口へ直接提出するか、郵送する、もしくはe-Taxで電子申告する必要があります。はいはい。また、2024年分の確定申告から、スマホ用電子証明書を利用することで、マイナンバーカードをスマホで読み取らなくても、申告書の作成・e-Tax送信ができるようになります。加えて、利用者証明用電子証明書に設定したパスワードの代わりに、生体認証などを利用できるようになります。e-Taxでの確定申告が、ますます便利になる予定です。なんて?
2025.02.08
コメント(0)
バカリズム脚本、市川実日子主演の日本テレビドラマ「ホットスポット」第4話が2日に放送され、遠藤清美(市川実日子)が勤務するビジネスホテル「レイクホテル浅ノ湖」で「霊が出る」とウワサされていた角部屋301号室にスポットが当たった。しかし、ネット上で「窓に幽霊うつってましたよね」「映ってたよね、ベットの人とは別に…」「連れ込んだ女の人じゃない、別の人!」との指摘が相次ぎ、騒ぎになっていた。そうなんだ。観たいな。。こういう時はtverか?
2025.02.07
コメント(0)
パナソニックホールディングスは、今後の成長が見通せないテレビやキッチン家電などについて、2026年度までに抜本的な対策を行うと説明、パナソニックHD社長 「高収益な事業の塊にしていくということは、事業のやり方というのも大きく見直していかないといけない」 このうち、テレビ事業については売却する可能性もあるということです。 いや~大手もついに。前に国内テレビ出荷、「24年3%増大型けん引4年ぶりプラス」なんてニュースもあったけど、台数は増えても、収益で考えればテレビは1台当たりの販売単価が低下してる中、中韓の家電メーカーが高価格帯のデザイン性のある白物家電を日本市場に投入してきてる。もうテレビは高収益な事業ではないんだろう。昔は日本製は人気だったし、保証とか日本企業が強みがあった。その辺りの付加価値ではもう厳しいのかな。
2025.02.06
コメント(0)
多くの若者が「AT限定」選ぶ現代、MT車の意味とは? 価値とは?記事によると、・普通自動車免許を持っている(オートマ限定):40.6%・普通自動車免許を持っている(マニュアル):12.9%仕事でトラック運転するとか、海外でレンタカーするとMTだったりするけど、一般的にATだもんね。MT免許を持っていても実際にMT車に乗る機会もないしね。それより20代くらいの男性でも、最近は免許自体取らない人もまあまあいる。30代と聞くと「やば。。」って思うけど^^。
2025.02.05
コメント(0)
ローソンは3日、弁当や菓子など一部商品を増量するキャンペーン「盛りすぎチャレンジ」を始めた。24日まで、対象商品を入れ替えながら弁当やラーメンなど31品目で、重量や具材を約47%増量する。価格据え置きの「実質値下げ」で、お得感をアピールする。ありがと。隣のセブンを通り過ぎて10分歩いてローソンに行ってみよう。
2025.02.04
コメント(0)
俺は今泉渚、この業界の帝王だ!っていう中国のショートドラマ「化龍」を見だしたら止まらなくなり、変なスマホアプリもダウンロードしてずっと見てた。夕方ごろ外が暗くなってきたな~って思ってたら、もう夜中になっちゃった。
2025.02.03
コメント(0)

少し暇な時間にパートさんが「ウーバーしない?」というので、いらないと言うと、タピオカミルクティーをおごってくれた。ありがと☆。しかし、おじさんこの量は飲めないんだよ。下痢になっちゃうから^^。
2025.02.02
コメント(0)
彼がが起こした女性トラブルはフジに飛び火し、CMを差し止めたスポンサー企業は80社以上。系列地方局にも被害が拡大している。フジ・メディアは2025年3月期の通期業績予想を下方修正すると発表。売上高は5983億円から5482億円へと501億円減少し、純利益は、これまでの290億円から98億円へと66・2%減少する。フジテレビは放送収入の合計が233億円減る見通し。凄い影響出ちゃってる。記事には第三者委員会の結論次第では、フジテレビから100億円規模の損害賠償を請求される可能性が出てきたと。全然ピンとこないけど、彼のレギュラー番組は年契約で1本1億円、アイドル時代の印税で不動産も複数所有なんて記事もあるけど、100億円はさすがにどうにもならんね^^。もう彼の会見も避けられない状態だ。
2025.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


