全30件 (30件中 1-30件目)
1
バルセロナの専門サイト『Carpetas Blaugranas』は4月26日、バルサがレアル・ソシエダのMF久保建英とDFホン・アランブルの獲得に向け、「交渉を行なっている」と報じた。逆に、ソシエダはバルサのDFエリク・ガルシアに関心を持っており、「どちらのクラブも合意に達する用意がある」と伝えている。アンス・ファティも退団しちゃうかも知れんしね。久保のキャリアハイはバルサだ。幼少期からいたチームだからね。彼がバルサで中心選手になった時、W杯上位が現実になるはず。間違ってもレアルだけには行かないでね^^。
2025.04.30
コメント(0)
1年間の「食品消費税ゼロ」で5兆円の税収減になるとの試算を紹介し、後期高齢者の医療費が1割から4割負担になるとか、保育園の保育費が1人あたり10万円くらいの負担になる。これをみなさん覚悟のうえで5兆円というものをどう考えるのか。税収減をまた国民に負担させるつもり?他に削るとこあるだろ。
2025.04.29
コメント(0)
以前書いた2025年4月26日の都市伝説。一例として縄在住の霊能力者が4月26日・午後2時58分に、東京湾北部でマグニチュード8.3、震度6以上という大規模地震が起きると「予言」した。動画サイトにも関連した動画が数多く並んだが、実際には予言のような地震が起きることはなかった。まあまあなんの科学的根拠はないことだし。今回、ネットを中心に拡散した「426地震説」。東京に行くのを控えようとする人も現れ、海外の一部ではメディアにも取り上げられ、日本旅行を見合わせた外国人も出たという。噂の広まりについては、アメリカの心理学者が示した法則があるという。噂の流布量(Rumor)≒重要度(Importance)×あいまいさ正しい情報よりも虚偽情報の方がはるかに速く、またウソまたは真実であるものは重要度以上は広まらないが、あいまいなものほど広まりやすいんだって。まさに「信じるか信じないかはあなた次第です!」って感じね。ん~深いな^^。
2025.04.28
コメント(0)
女優の永野芽郁(25)と俳優・田中圭(40)との不倫疑惑報道に、TBS局内が「まさかスクープされるなんて!?」と騒然としている。永野は13日にスタートしたテレビ局の報道番組を舞台にしたTBS系日曜劇場「キャスター」に出演中。「必ずあなたより大きなスクープを取ってみせます!」と啖呵を切ったシーンが話題となったが、「自分がスクープされてるじゃん」などツッコミ続出の状況が生まれている。そう言われちゅよな^^。しかし本当かねこれ。
2025.04.27
コメント(0)
ワークマンの「氷撃冷感-10℃プリント半袖Tシャツ」は、なんといってもその価格の安さが魅力的! たったの580円で「氷撃冷感-10℃」が体感できるというのは驚きです。その上、吸水速乾、抗菌消臭、UVカット、反射材付きと、付加されている機能も充実。トレーニングを開始し、じんわりと汗をかきはじめると、背中や脇のあたりにひんやり感が! 確かに冷却機能が働いているようで、汗をかき、Tシャツと接している部分がより涼しく感じます。さらに、屋内ジムで空調の微風が当たる場所に移動すると、ひんやり感がUP。風がある環境では、よりひんやり感を実感しやすいようです。10枚ください!
2025.04.26
コメント(0)
22日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)では、「ラーメン最強麺の世界」を特集。タレントのマツコ・デラックスさんが、自宅で袋麺を食べるときのこだわりを明かすとともに、昨今注目される“ラーメンの新しい選択肢”に太鼓判を押した一幕がありました。規定の500mlのお湯で麺を茹でた後、粉末スープを加える前に「極限までお湯の量を減らす」そうで、丼に移したときに「麺の3分の2くらいになる量」のお湯を残し、濃いめに仕上げるのだとか。これはみんなやってる。うちには袋めん様に、乾燥わかめといりごまは常備してる。たまに乾燥しいたけとか買うとテンションあがる^^。
2025.04.25
コメント(0)
早くもサッカー日本代表は、8大会連続8回目のワールドカップ出場を勝ち取った。本大会で奮闘する選手たちの姿を、はたして多くの国民が目にすることはできるのか。開幕が約1年後に迫る中、放映権ビジネスをめぐるタイムリミットが刻一刻と迫る。という記事。放映権の代理店契約を結ぶ場合は、FIFA側に相応の保証金を支払うことが想定される。前回大会も開幕まで1年を切る中で、放送局ではNHKとテレビ朝日、フジテレビが放送を決めたたけど、地上波での放送枠は減ってしまったよね。ABEMAも開催期間の四半期に93億円もの営業赤字を計上してる。要は放映権が高過ぎるんだ。記事にはFIFAは開会式や主要試合はNHKで放送し、それ以外は資金力の豊富な有料配信サービスに放映権の大半を直販する可能性もあると。電通意外ということ?そうなると、本番も民放では放送しないってことだよね。これは恐ろしいことだ。
2025.04.24
コメント(0)
「すき家」は4月22日朝9時から、新メニュー「ナポリタン牛丼」を販売しています。メニュー名の通り、牛丼の上に「ナポリタン」がのっているという斬新なビジュアル!味の想像ができないけど、ワンチャン自宅でつくれそうだ。日本のパスタ料理の定番「ナポリタン」は、イタリア・ナポリではなく横浜が発祥の地とされています。同様に「すき家」も横浜が発祥の地。そのため横浜×横浜で、今回の斬新なメニューが実現したとのことです。昔ながらのナポリタンだと別に食いたいかも。トマト濃いめなら合うかもね。
2025.04.23
コメント(0)
同社はサービス導入の背景に共働き世帯の増加を挙げており、週末や長期休暇中の子供の食事をはじめ、放課後の部活動後、習い事や塾の前後の軽食・夕飯など、子供のスケジュールに合わせた食事の準備が、仕事との両立において負担となっているという。Uber Teensにより子供が食事を注文でき、保護者が直面している「ごはんづくり」の負担を軽減し、便利な食事の選択肢を提供するとしている。なるほど。保護者のアカウントでは、子供が注文すると通知が届き、注文内容の確認や配達状況をリアルタイムで追跡可能らしい。共働き世帯は夫婦のいる世帯全体の約7割とも言うしね。
2025.04.22
コメント(0)
に予言されている大災害、漫画家たつき諒氏の予知夢をもとにしたこの予言は、津波や地殻変動など甚大な被害を示唆しており、多くの関心を集めています。一方で、この予言には科学的な裏付けがないことから、冷静な判断が求められます。お~もうすぐだね。この予言では、日本とフィリピンの間に位置する海域で大規模な災害が発生し、それに伴う巨大津波が太平洋沿岸諸国を襲うとされている。津波は最大で高さ100フィート(約30メートル)に達するとされていて、この規模は2011年東日本大震災(最大10メートル)の約3倍に相当し、日本列島や太平洋沿岸諸国全体を壊滅的な状況に追い込む可能性があります。なるほど。これ的中したらすげーよ。
2025.04.21
コメント(0)
ある調査で、ゴールデンウイーク(GW)の過ごし方をめぐる理想と現実のギャップや、葛藤が浮かび上がってきました。最も多いのは「自宅で過ごす」ですが、その割合は去年より増えていまそう。物価高の影響なのか、家でおとなしくという気持ちはあるよね。海外は理想としても、国内旅行やテーマパークとか定番なのかな。そもそも外出控えが強まっているのは、経済的な負担や外出コストなんだろうね。泊まるっていっても宿泊費の高騰、出かけた先で泊まる選択肢がなければ日帰りになるよ^^。ちなみに自分は実家に帰るくらいかな。
2025.04.20
コメント(0)
2022年に導入されたガソリンの補助金で、現在1Lあたりのレギュラーガソリン価格が約185円程度になるように調整されている。ガソリンの値上がりが続く一方で、来週のガソリン平均価格が補助金の基準額である185円を下回る見通しのため、補助金が17日から初めてゼロ円になった。ということは?「トランプ関税のおかげで景気は悪くなるが、原油も下がってるので、ガソリンも含めて色んな物の値段が下がりやすくなると思います。」円高になるからなあ、そんな感じなんだ。
2025.04.19
コメント(0)
何が違うのでしょうか?甘さでも、産地でもない、バナナの値段の秘密を教えてもらいました。お~気になるね。「値段が高いバナナは、標高が高い場所で育ったバナナです。ドールでは標高500メートル以上を高地栽培の高いバナナ、標高250メートル以下を低地栽培の安いバナナとしています。安いバナナが10カ月ほどで出荷できるのに対し、高いバナナは1年3カ月ほどかかるそうです。栽培期間が長いため肥料や人件費などコストもかかり、より値段が高くなるのです。」標高一択!すぐ誰かにいいたい^^。
2025.04.18
コメント(0)
セブンーイレブンが定番おにぎりを値上、もう何の感情もないけど^^。定番ものが軒並み200円以上となると記事になってた。米の高騰ってやつ?記事によると値上げの大きな理由のひとつは海苔の高騰だそうだ。海水温の上昇などが原因で不作なんだって。そっちか。ちなみにセブンの昆布のおにぎりは当初138円、値上げを繰り返して今178円だそう。同じく138円スタートの紅しゃけや辛子明太子は今や213円。いよいよスーパーなら2個買える感じになってきた。おにぎりが200円超えるとだいぶ高い印象、またセブンで食い物買う人減るんだろうな。だいぶ前からセブンではタバコかコーヒーくらいしか用事がない^^。
2025.04.17
コメント(0)
っていうの1個買ったよ。最近疲れると腰にくるので。ゴムバンドでグーッと締まる感じのやつ。結構気持ちいのねこれ。これ付けて散歩に出かけよう!でこれ買う時いろいろみたら、もっと幅の広い内蔵腰用ベルトってのもあるのよ。今回はお試し安いのにしたけど、今度もっといいの買おうかな。
2025.04.16
コメント(0)
国家ブランド指数は2008年から毎年、イソプス社と国家イメージ分野における権威のサイモン・アンホルト氏が共同で実施している。60ヶ国を評価対象とし、「輸出」「ガバナンス」「文化」「人材」「観光」「移住と投資」の6カテゴリーにまつわる認識を調査し、国家のブランド力を算定している。これで日本が初の1位になったそうだ。科学技術やクリエイティビティで高い評価らしい。その辺りは日本の強みだとは思うし、誇れるところだよね。世界的に見たら日本製の信頼もあるしね。ただ少し先を見据えれば、今の日本は労働生産性が低迷し、経済の見通しが明るくない感じ。他の先進国では賃金は大きく上昇しているのに、日本は貧困化が加速している。真面目で勤勉な日本人は、もっと幸せになってもいいのにな^^。
2025.04.15
コメント(0)
テレビの番組改編期を迎え、続々と新しいドラマがスタートしている。新年度の始まりとあって、力の入った話題作がめじろ押しだが、そのなかで視聴者が「みる気がしない」「期待していない」ドラマはどれなのか?某誌は独自アンケート調査を実施。キャスターみたよ。【第3位】『続・続・最後から二番目の恋』50票 主演・小泉今日子、中井貴一 フジテレビ系 月曜21時(4/14〜)うん、見ない。【第2位】『特捜9 final season』53票 主演・井ノ原快彦 テレビ朝日系 水曜21時 4/9放送開始 見たことない。【第1位】『天久鷹央の推理カルテ』55票 主演・橋本環奈 テレビ朝日系 火曜21時 4/22放送開始 あれ?橋本環奈のは見るつもりだけどな。
2025.04.14
コメント(0)
2000年代から10年代にかけて、インターネット上のコミュニケーションに革命を起こしたSkypeが、5月5日でサービスを終了する。04年の正式版リリースから21年、そう言えばいつから使わなくなったのか。でも何もなかったところに市場を開拓し、素晴らしく便利だった。ZoomよかTeamsとか、今使われているアプリもSkypeの改良版だもんね。
2025.04.13
コメント(0)
義弟に散髪してもらって、かっぱ寿司で夕飯。いろいろ高騰してるのはわかるけど、もはや寿司が親指サイズになっちゃたね^^。同じ100円皿でも1貫のものも増えてて、600円近いラーメンもサイズは半ラーメンだった。どこも諸々厳しそうだ。
2025.04.12
コメント(0)
焼肉店と洋菓子店が過去最多の倒産数となった。倒産していくのは変革に着手できない、主に小規模な店舗であるようだ。帝国データバンクでは「倒産は2025年度も高水準での推移が続く可能性がある」と分析している。まあ、すべての原価が高騰していることによる経営困難、コストがかかる分をそのまま価格に反映させたらお客は遠のくし。ぎりぎりの凌ぎ合いの中で、店を閉めざるを得なくなるんだ。今もそこで戦ってる人も多いんだろうな。2024年度の倒産数は、新型コロナ禍の2020年の件数を上回っているというけど、記事には今年2025年は、その1.6倍の予想だとか。近所の個人店がいつの間にか店を閉めていくんだろう。そんな中、毎年知れっと税金や公共料金を気が付かない数百円あげられるんだからね。
2025.04.11
コメント(0)
トランプ米大統領の関税政策をめぐり、政権内でののしり合いが繰り広げられている。トランプ氏の肝いりの「政府効率化省(DOGE)」を率いるイーロン・マスク氏は、トランプ氏に関税の撤回を直訴した。マスク氏が経営するテスラは米中で電気自動車(EV)の生産や販売を手がけ、関税で大きな打撃を受ける。怒りの矛先は、関税政策を担当するピーター・ナバロ大統領上級顧問にも向かった。「本当にバカだ」「ハーバード大で経済学博士号を取得するのは悪いことだ。結果として、エゴが能力を上回ってしまう」。マスク氏は8日、Xへの投稿でナバロ氏を痛烈に批判した。伏線は、前日のナバロ氏の発言だ。米CNBCのインタビューで、ナバロ氏はテスラを「自動車メーカーではなく、組み立て屋」と言及。海外から部品を輸入して車体を組み立てているにすぎない、とこき下ろした。そのうえで、「安い外国製部品を欲しがっているのはわかる。だが、我々が望むのは部品を含めた国内生産だ」とも述べ、トランプ政権の目指す「製造業復活」にテスラのビジネスモデルはそぐわないとの見解を示した。対するマスク氏は「テスラは米国製部品の割合が最も高いメーカーだ」「ナバロはレンガ袋より愚かだ」と反論している。今日見たニュースで一番面白い^^。レンガ袋って愚かなんだね。
2025.04.10
コメント(0)
コロナ禍以降、以前にも増して「健康ブーム」が盛り上がりを見せている。メディアで紹介されたり、ネット検索で偶然目にしたり、タレントが紹介している「健康ネタ」をとりあえず試している。そんな人も多いのでは?自然療法や食事療法に詳しい医師によれば、「どの健康法にも共通するのが、免疫力を上げること」だという。まあたまに聞くね。×「辛・酸・苦の刺激物は控えたほうがいい!」◯「刺激物は毎日摂取で代謝&消化力アップ」×「食事は1日3食で栄養バランスよく」◯「食事は1日2食で空腹タイムをつくる」×「飲酒の習慣は病気のリスクを上げる」◯「飲酒の時間を守れば、免疫力アップ」×「休日は家にこもらず身体を動かす!」◯「休日はダラダラ過ごすと免疫力アップ」×「ウォーキングは、ゆったり大股で」◯「“せかせか歩き”で認知症も予防!」×「1日2リットルの水を飲む」◯「水2リットルはむくみの原因!」×「紫外線は徹底予防したほうが良い」◯「1日10分紫外線を浴びて骨と歯を守る」×「泣いていると免疫力が下がる」◯「“感動の涙”を流すだけで免疫力アップ」×「入浴は40℃のお湯に20分以上」◯「入浴は40℃のお湯に10分以内!」×「コレステロール値が高い人は卵NG」◯「コレステロール値が高めでも卵はOK」いや~思い当たることばかり^^。
2025.04.09
コメント(0)
備蓄米を放出した後もコメの価格上昇が止まりません。スーパーでのコメの平均価格は13週連続で値上がりし、5キロあたり4206円。来週の発表は4月の店頭価格が反映されるため、備蓄米の放出によって平均価格が下落に転じるか注目されるか。日本人の主食のコメが2倍って、これ結局どうなるの^^。
2025.04.08
コメント(0)
足が悪くなってきた親父に中古の車いすを探しているこの頃。車の免許ももうすぐ更新でここで返納予定で、その後は疲れたら座れてさらに歩行補助に自分でおせる感じのがいいみたい。かーちゃんは近所のスーパーに行くと重い物が買えないと言うので、2輪のキャリーカートをネットで注文しといた。二人とも歩けなくなると、食料とかどうしたものかも考えないと。
2025.04.07
コメント(0)
テレビアニメ『ONE PIECE』(ワンピース)の第1123話が5日、フジテレビで放送された。録画してたのを今観てる。フランキー役が声優・矢尾一樹から木村昴へ交代となり、木村が演じるフランキーの新たな声が初お披露目された。ほぼジャイアンね^^。テレビアニメは、本日4月6日から毎週日曜午後11時15分より新エピソードの放送が再開。放送枠の変更は約18年半ぶりで、初の深夜帯放送となる。第1123話かあ・・半分くらいは観てたと思うんだけど。さすがにもう判らんか。放送枠も新たに、およそ半年間の充電期間を経て再開する「エッグヘッド編」。終わりが近いとも噂があるし、このタイミングで連ドラ予約を再開することにしよう。
2025.04.06
コメント(0)
女性トラブルで1月に芸能界を引退した彼(52)について、約14年前にテレビ番組で脳科学者が未来を「予知」していたかのような発言をしていたことが、XなどSNS上で話題になっているそう。問題の番組は11年に放送されたフジテレビ系特番「FNS27時間テレビ」で、同局系「ホンマでっか!?TV」出演などで知られる脳科学者が「脳科学評論家」の肩書で出演。彼の人生相談を識者らが生で答えるような企画の中で、「むしろこれからは、おぼれますよ。おぼれるんですよ。女性におぼれて…。中年になってきますと女性におぼれますから、その女性におぼれて芸能界から追放って感じになりますよね」とはっきりした口調で分析した。凄いな。なんか前兆があったのかな。
2025.04.05
コメント(0)
日本貿易振興機構は、アメリカのドナルド・トランプ大統領による自国中心の関税政策で、2027年には世界の国内総生産(GDP)が約7,630億ドル以上消失するとの見通しを示した。凄いね。日本円で110兆くらいか^^。これで企業と雇用がアメリカに戻ってくるどころか、他国がアメリカを避けはじめたら、最も打撃を受けるのはアメリカ自身。すぐに足元国内から問題になるぞ。この問題、動向が気になるところだ。
2025.04.04
コメント(0)
北中米W杯出場を決めた日本代表は、2025年4月3日発表予定のFIFAランキングで15位をキープする見込み。今後、メキシコやコロンビアといった強豪国とマッチメイクする可能性があるが、海外メディアによるポット分けを踏まえると、W杯本大会での苦戦が予想される。海外メディア『フットボール・ランキングス』は3月29日、同月の国際Aマッチの試合結果を反映させたFIFAランキングを発表するとともに、現時点のポット分けを紹介。どれどれ。【ポット1】アメリカ、メキシコ、カナダ(開催国枠)、アルゼンチン、フランス、スペイン、イングランド、ブラジル、オランダ、ポルトガル、ベルギー、イタリア【ポット2】ドイツ、クロアチア、モロッコ、ウルグアイ、コロンビア、日本、イラン、セネガル、スイス、デンマーク、オーストリア、韓国【ポット3】エクアドル、オーストラリア、エジプト、パナマ、アルジェリア、コートジボワール、パラグアイ、チュニジア、カメルーン、コスタリカ、南アフリカ、ウズベキスタン【ポット4】サウジアラビア、イラク、ヨルダン、ジャマイカ、ガーナ、ニュージーランド、セルビア、ノルウェー、ギリシャ、トルコ、ベネズエラ、コンゴ民主共和国改めてポット1はもちろん、ポット2でも勝つのは難しいチームばかり。ポット3で上位を狙うのが難しいのがわかるね。
2025.04.03
コメント(0)
東京都などで全国で初めてカスハラを防止する条例が施行されました。とニュースでみた。客による暴言などの迷惑行為カスタマーハラスメントだよね。「○×△してんじゃねーぞ、おら、殺すぞお前!おい、録画してるんだったらな、警察に行ってな、脅迫罪でもなんでも言えや、ああ、なめてんのかコラァ!」こんな奴頭おかしいでしょ^^。そもそも客でもないし。当方仕事には今までカスハラレベルのものには遭遇したことないけど、日ごろから顧客と対等の関係を築くことも大事だし、正当なクレームとハラスメントを区別して、問題行為を許容しない姿勢と、その対応体制を整備することも大事なんだろう。少し考えないとな。
2025.04.02
コメント(0)

4/1(火)0時から文明堂コラボが開催。文明堂コラボでは限定ほこらに「カンカンスライムベア」が登場し、こころや限定アイテム、見た目装備などの豪華な報酬も用意されている。楽しすぎるだろ♪
2025.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


