2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は午前中近所のスーパーに散歩がてら買い物へ。はるぽんは余裕ですが、ひろすけは初めての道。最近は歩くのが好きですが、曲がるたびに壁に張り付いたり、人の家の玄関に飛び込んで行ったり全然進みませんがな。途中で「だー」と抱っこをせがんで脱落したのでその隙に一気に進みます。凛ママに送る物を送ろうとうろうろしてたら凛ママのママ(凛バァバ?笑)にばったり。地元だねえ。笑こういうところが好き。笑また歩いて帰宅して、お昼を食べてからじぃじとばぁばがオツカレモードなので子どもらと外出することにしました。さてどこに行こうか・・。で、2.5キロほど歩くところにあるスーパー銭湯に行くことにしました。さすがにひろすけを歩かせると行き着かないのでひろすけはベビーカーに。よく考えたら午前中から全然寝てない小僧。乗ったら寝るかと思ったけど・・2.5キロは歩いて25分だそうで。はるぽんと歩くと35分ぐらいか?はるぽん、気温が高いのも良かったのか、ご機嫌で歩く。ちょうど幼稚園に歩きで行くのと同じぐらいの時間でした。30分弱で目的地に到着。ひろすけは到着10分前からぐーぐー寝ていた。で、到着して起こされた。ごめんよ。お風呂大好きなはるぽん。おねーちゃんが行くところにはどこでも行きたいひろすけ。ずんずん行きます。「ふくの湯 春日店」ここの大浴場初めてだ。体を洗ったら、さっそく露天風呂へ。日中から風呂に入るのは気持ちがよい☆延々外の風呂でうろうろ歩いて遊び、人がいないのをいいことにじゃぼじゃぼして遊ぶ。いいぞいいぞ。マナー違反にならない程度に遊んでくれ。まったりのんびり入ってきました。サウナやマッサージ系の風呂には入れないけどだらだらと入るお風呂そのものが気持ちよい。1時間超入って出てきました。帰りも歩き。帰宅したら、じぃじばぁばはちょっと元気になったみたいで良かった。はるぽんは1人で本を読むのが好きだけど自分がそうしたい時にそうするのはいいけど「そうしておいてね」を言われるのはあまり好きでないらしい。さいですか。(^^;)実家に来て、ひろすけがべったりさんになっているのではるぽんと女組全然やってない。てか、ひろすけのべったりぶりがすごい。ばぁばにオムツ帰られるのも拒否。慣れたら置いて行かれると思っているのか?って聞きたいぐらい。夜中がぱいかぶさり飲みのがぶ飲み。別にどこにも行きやしません。苦笑
2011.03.31
コメント(0)
今日は、実母がはるぽんとひろすけを連れて午後にちっと公園に行ってくれました。その間にPCをいじることが出来ました。ネットがつながるようにしてくれていたのでメールや他の作業もちょっと出来る。助かります。ひろすけは公園初めて。今までは幼稚園の合間に外出するのが面倒だったのでわざわざは連れて行ってなかったのだけど行ったら楽しんでいたらしい。大宮帰ったら行きたがるんだろうけど、今まで行ってなかった分、連れて行ってあげなくちゃだよね。。(^^;)砂場で遊んで砂まみれで帰って来たよ。しかし外で遊ばせるようになると、おかーさんも体力をまた使う。いや、ホントに疲れてしまうので、そのへん、段取り上手に行かないとやるべきことが出来なくなってしまうので気をつけねば。そう思うと、はるぽんの時はよく出かけていた。体力無くなったのか、2人の世話はやっぱり大変なのか、サインズがあったから出来たのか、どれなんだろう。笑倒れないぐらいで頑張ろう。笑
2011.03.30
コメント(0)
はるぽんはほぼ回復。今日はホントは高校同期のMと会うはずでしたがはるぽんが風邪だったらうつすと困るのでなしになりました。まぁまた夏に帰って来たら会えば良いなりね。ひろすけにうつってたら困ると思ったけどひろすけちょっともぞもぞしてましたが、今日の午前にぐ~っと朝寝したら回復した模様。しかし実家の父が体調下降気味らしい。ありゃ、やっぱりはるぽんは風邪だったか?今日は昼から雷がごろごろ。はるぽんは雷さんが大嫌い、というか、恐れているのでびびって今日も布団にいましたよ。そして雷の後はまた寒ーくなる。春なのに、最後の一冷えですかい。実家滞在1週間。早いなあ。はるぽんが毎日居るから、ひろすけはほとんど朝寝しなかった。私は、実家では夜が早いので、子どもらが寝てからちょっとすると就寝時間になるので睡眠時間がえらい長い。でも、ひろすけはぱいがぶ飲みなので、夜何回も起きていて夜は長い。笑早く朝寝か昼寝かするようになったら良いなあ。で、体調下降はこれ以上拡大しないといいな。
2011.03.29
コメント(0)
昨日家に帰ってから、なんか顔が赤いなと思っていたはるぽん。昨夜発熱。やっぱり~?昨夜はやはり気になってよく眠れず。でもはるぽんは体力あるからか、急に悪くことは少ないので気持ちは楽。これがひろすけにうつるとちょっと面倒なんだけど。しかし今日は一日布団にいなさい、のはるぽん。大人しく布団にいることにしたようです。布団でぬくぬくしていれば本は読んで良し、にしたので2階の部屋で1人大人しくしていました。で、おかーさんはひろすけと一緒に外出してみた。銀行の用事を歩きで行ってみたよ。ま、想像出来たことだけど、全然進まない。大人が歩いたら片道15分ぐらいの道が、片道45分かかったよ。途中から疲れたひろすけは「だー」で抱っこ。重い。。しかも帰りには雨が降って来て、傘をさしながらひろすけを抱っこして帰って来たよ。ひろすけは傘のいたずらをしたくてしかたなくてそれを阻止しながら歩いて来たので、腰も痛い。とほほん。はるぽんは夕方には微熱。てか、多分もう元気。これでひろすけにうつらなかったら、いいなあ。
2011.03.28
コメント(0)
今日は父の実家へ。去年の夏以来。秋に祖父が亡くなりましたが、通夜や葬儀には出席しなくていいと言われていたので今回がそれ以降初。行く途中でパンを買ってお昼用にします。はるぽんはもうなじみのある場所なのでずんずん行きますがひろすけは前回一度来たことがあるけど忘れているようで最初は固まってました。「おねーちゃーん」と後をついて行きました。祖母が案外元気そうで良かった。庭の掃除をするのをお手伝い(?)していたはるぽんとひろすけ。普段こんな広い庭をはいたりしないから、遊びになって大興奮。笑楽しそうだから、まあいいか。。みんなでお昼を食べて、お茶を飲んで、まったり。子どもらはまた家の周りを遊びます。ひろすけはパイして寝るかと思ったら寝ないな。うろうろして遊んで、庭で遊んで、大人はだんだん眠くなって来て、子どもらはもっと元気になって来た。苦笑15時過ぎに失礼してきました。帰りの車ではるぽんもひろすけも乗車すぐにぐーぐーで、帰るまで寝っぱなし。私もぐ~っと眠くなって寝てました。眠くなった時に寝ると実に気持ちがよい。。苦笑次は夏に、また行きます。
2011.03.27
コメント(0)
はるぽんとひろすけが、両方家に居るとやかましい大騒動になる。しかし、ひろすけを置いて外出すると泣いて手におえないそうでゆえに、ひろすけを連れて行って、はるぽんがばぁばとお留守番が多い。ま、ばぁばとはるぽんは仲良しなので、それでいいみたい。で、今日は、地元のミニバスに乗せてみようとモールに行くのにバスに乗ってみました。スリーピーラップで抱っこして乗ったら、乗車2分で爆睡された。わ~。苦笑結局、モールで買い物する間中寝ていたひろすけ。買い物してて財布を見たら、なんとお金が入ってなくて帰りのバス代もなくなってしまい。荷物を抱えて歩いて帰ってきました。帰ろうとしたらひろすけ起きて、「おりる、あるく」と主張。しかし靴を履いて来てなかった。。降りれないし歩けない。歩いてれば良い運動になったのに、がー。笑今日は、豆腐クリームを作ってフルーツパフェを作りましたよ。どうしても私が山盛りフルーツパフェを食べたかったの。はるぽんが喜んで良かった。笑自分でクリーム作ればいっぱい食べてもいいし。笑また作ろうっと。(^^)
2011.03.26
コメント(0)
今日は、小僧を抱っこして博多駅付近に行ってみました。JRで行くと、博多駅まで30分ぐらい。近くて良いなあ。笑しかし行ってみたらずいぶん変わってる。阪急とか出来てるし、東急ハンズやタワーレコードもあるし買い物したい物があれば楽しいだろうと思う。で、今日は、駅の近くにあるサンウェーブに行ってきました。システムキッチンを見て来たよ。実物見ると「ほー」です。提案されている物で選択肢のあるものを確認しに来たんだけど案内してくれたお姉さんが丁寧に案内してくれて楽しく見ることが出来ました。ちなみにひろすけは、ショールームを走りまくりちょろちょろうろうろして、最後は疲れて「ぱい~」で泣いてました。よく歩いたもんね。その後、ぱいしてがっぷり寝てしまったひろすけを抱っこして駅の反対口に移動、今度はINAXへ。ここでもグーグー寝ているひろすけ。寝ている間にいろいろ見せてもらいました。途中で起きて「あれ?」のひろすけ。遊びに行きたくなって大騒ぎ。なので早々に撤収。駅のパン屋でパンを買って帰ります。お昼には遅すぎるけど、ひろすけはがぶ飲みだったせいかあまり食べたいと言わない。おかーさんはハラヘリだけど疲れてもういら~ん、って感じだ。帰宅したら、はるぽんは小麦粉粘土で遊んでました。おかーさんが居ない方が静かで大人しく遊ぶらしい。それは別に我慢しているとかではないらしく好きなように自分で遊んでいるのがいいみたい。おかーさんがいると、そこにいろんな感情が出て来てキーとかギャーとかになるような。離れてた方がお互い自分らしい、ってこともあるんだろうね。
2011.03.25
コメント(0)
今日は、はるぽん歯医者さんに行きますよ。で、その前におかーさんは天神でちょっくらお買い物。買い物が終わってから歯医者で合流です。ひろすけひたすら抱っこだったので重い。しかも途中で爆睡だし。(^^;)歯科医院に着いても寝てたひろすけ。ソファに寝かせてみたら、そのまま爆睡。はるぽん、歯を診てもらいました。虫歯は無くて、下の前歯と奥歯の横に歯石がついていたのでそれをとってもらいました。どうりで磨いても磨いても黄色っぽいのが取れないと思ったさ。じぃじがやってくれたからか、はるぽん割に度胸があるのか、1人であの椅子に座ってがりがりやってもらってました。てっきり「コワい」とか言ってビービー泣くかと思ったらそうでもなくて驚いた。曰く「はるぽんはおかーさんがいないほうが頑張り屋さん」だそうで。そうですか、すびません。私もクリーニングしてもらいます。虫歯とかも定期的に診てもらってると安心。ちなみに、私がやってもらってる間は、ひろすけは母が見てくれてました(寝てたけど。笑)で、終わってから、みんなで遅いお昼ごはんを食べに行きます。せっかく全員集合してるので、行きたかった「茅の舎」へ。HPを見て行ったら、うどんの店もあるみたいでうどんならひろすけもいいなあと思ってたら実はうどんの店はもう無いそうで、しかもラストオーダーもHPに掲載されていた時間より早かった。がぼーん、もうラストオーダーの時間過ぎてるよ~。で、ここはけっこう山の中なわけで。ここから次どこに食べに行けばいいのやら、と思ってたらお店の人が「HPの掲載がいけなかったので、どうぞ。申し訳ありませんでした」と入れてくれた~。ぎゃぼ~。ラッキー。笑案内されたテーブルには、さっき頼んだメニューがお品書きになっておかれていた。子どもの分は子どもの分でちゃんと別になってたよ。ごはんは注文されてからの土鍋炊き。前菜から始まって、スープ、小鉢(?)、メインにごはんにお味噌汁。ゆっくり、量もしっかり来てるのでおなかはすっかりいっぱい。はるぽんたちは前菜にスープにごはんにお味噌汁。ひろすけもごはんばくばく。お味噌汁の具の豆腐と納豆が気に入ってばくばく。土鍋炊きのごはんのおこげが美味しかった。笑デザートもいただいて、すっかり満腹。てか、美味しい物を食べると、ホント幸せな気分だね。こちらで和風だしも買いました。コンソメ風の野菜だしは、今、家にあるコンソメ風だしを使い切ってから考えることにします。ちょっとくせがあるように思うけど、食べたことある人どうだった?満腹幸せで帰宅路。「茅の舎」の周りは桜並木。これからの時期きれいだろうな。付近の川にはホタルがいるそうな。夏の時期にはいいだろうね。子連れで来ると落ち着かないっちゃ落ち着かないけどもう少ししたら子どもも分かってくるかな。個室を貸し切ったらもっと気楽かな。また美味しい物を食べに来たい。笑帰ってきたら17時だったよ。もう晩ごはんいらない~って思ってたのに、18時ぐらいになるとお茶漬けでも、って思うあたりが、面白い。笑
2011.03.24
コメント(0)
今日は、はるぽん歯医者さんに行きますよ。で、その前におかーさんは天神でちょっくらお買い物。買い物が終わってから歯医者で合流です。ひろすけひたすら抱っこだったので重い。しかも途中で爆睡だし。(^^;)歯科医院に着いても寝てたひろすけ。ソファに寝かせてみたら、そのまま爆睡。はるぽん、歯を診てもらいました。虫歯は無くて、下の前歯と奥歯の横に歯石がついていたのでそれをとってもらいました。どうりで磨いても磨いても黄色っぽいのが取れないと思ったさ。じぃじがやってくれたからか、はるぽん割に度胸があるのか、1人であの椅子に座ってがりがりやってもらってました。てっきり「コワい」とか言ってビービー泣くかと思ったらそうでもなくて驚いた。曰く「はるぽんはおかーさんがいないほうが頑張り屋さん」だそうで。そうですか、すびません。私もクリーニングしてもらいます。虫歯とかも定期的に診てもらってると安心。ちなみに、私がやってもらってる間は、ひろすけは母が見てくれてました(寝てたけど。笑)で、終わってから、みんなで遅いお昼ごはんを食べに行きます。せっかく全員集合してるので、行きたかった「茅の舎」へ。HPを見て行ったら、うどんの店もあるみたいでうどんならひろすけもいいなあと思ってたら実はうどんの店はもう無いそうで、しかもラストオーダーもHPに掲載されていた時間より早かった。がぼーん、もうラストオーダーの時間過ぎてるよ~。で、ここはけっこう山の中なわけで。ここから次どこに食べに行けばいいのやら、と思ってたらお店の人が「HPの掲載がいけなかったので、どうぞ。申し訳ありませんでした」と入れてくれた~。ぎゃぼ~。ラッキー。笑案内されたテーブルには、さっき頼んだメニューがお品書きになっておかれていた。子どもの分は子どもの分でちゃんと別になってたよ。ごはんは注文されてからの土鍋炊き。前菜から始まって、スープ、小鉢(?)、メインにごはんにお味噌汁。ゆっくり、量もしっかり来てるのでおなかはすっかりいっぱい。はるぽんたちは前菜にスープにごはんにお味噌汁。ひろすけもごはんばくばく。お味噌汁の具の豆腐と納豆が気に入ってばくばく。土鍋炊きのごはんのおこげが美味しかった。笑デザートもいただいて、すっかり満腹。てか、美味しい物を食べると、ホント幸せな気分だね。こちらで和風だしも買いました。コンソメ風の野菜だしは、今、家にあるコンソメ風だしを使い切ってから考えることにします。ちょっとくせがあるように思うけど、食べたことある人どうだった?満腹幸せで帰宅路。「茅の舎」の周りは桜並木。これからの時期きれいだろうな。付近の川にはホタルがいるそうな。夏の時期にはいいだろうね。子連れで来ると落ち着かないっちゃ落ち着かないけどもう少ししたら子どもも分かってくるかな。個室を貸し切ったらもっと気楽かな。また美味しい物を食べに来たい。笑帰ってきたら17時だったよ。もう晩ごはんいらない~って思ってたのに、18時ぐらいになるとお茶漬けでも、って思うあたりが、面白い。笑
2011.03.24
コメント(0)
移動した昨日を1日目というのか、翌日の今日を1日目というのか分かりませんが・・とりあえず、身体が筋肉痛。朝ごはん、はるぽんがごはん3膳も食べた。ひろすけも1膳食べた。てっきりひろすけは朝からぐーぐー朝寝だろうと思ったらまだ興奮してるのか、はるぽんがいるからか、寝やしない。昼ごはんの算段をしてから母と一緒に散歩がてら外出します。途中雨が降ってきて、図書館までは行けずに引き返す。昼はホットケーキに野菜スープ。で、午後からひろすけは寝てもらうべくぬくぬくにしてぱい。何回か試してようやく寝る。で、私も一緒に寝る。。昨夜ももじもじくんだったひろすけなので、おかーさんはもうどうにも眠いのであります。はるぽんは一人でしまじろう。その次に絵本、折り紙と一人遊び三昧。で、そのうちおばあちゃんと庭で遊んだらしい。しかし福岡は予想外に寒い。春の格好しか持ってきてないのに、こんなに冷えるとは。夜はちゃんぽん。キャベツ山盛りで非常に美味であります。(^^)
2011.03.23
コメント(0)
はるぽんは今日が3学期の終了式。先週は自由登園で、今日半日だけで終了式。18日に終えてくれても良かったのだが、まあ、幼稚園にもいろいろ都合ってもんがあるんだろう。さて、はるぽんがバスで幼稚園に行ってる間に今日の移動に備えて最後の準備。今日のポイントはひろすけを寝かさないこと。寝るのは移動中にしてくれ。洗濯して、掃除して、荷物をまとめてそしてはるぽんが帰ってきて急いで着替えで、あっという間に出発時間。今日は13:50大宮駅発の高速バスで羽田空港に行きます。飛行機は16:30。子連れは余裕を見て動くけど、余裕を見過ぎると時間が余って疲れてしまう。さて今日はどっちに転ぶかな。大宮駅前でバスを待ってる間に昼ごはん。そごうにバーガーキングが入ってるので久しぶりに食べたくて寄ってみた。しかしふと見たらはるぽんの目の周りが真っ赤。が~今日も花粉いっぱいか~。これでポテトとか食べるとますます真っ赤になるので、はるぽんポテト禁止令が出ます。(こういう時に揚げ物・乳製品食べると出やすい)さて、高速バスはガーラガラ。はるぽんは窓を眺めて過ごしていたし、ひろすけは乗車2分でぱい、爆睡。おかーさん計算通り。で、到着まで一緒に寝ます。羽田について、はるぽんは、バスにあまり乗らないせいかとにかく荷物を持って降りて~というのに「上着を着ないと」とか「この荷物も持たないと」とかもたもたさん。おかーさんが全部持つからとにかく降りてくれ!で、どうにか降りますがこのへん、いつもマイカーの子の性質だよなと思う。そろそろ公共の乗り物にも乗せていかないとマナーが分からないんだろうな。。荷物を預けて、ここから1時間ほど離陸時間まであるのだけどとりあえず中に入ってそこらを見たり走ったり。ひろすけ再び疲労作戦を考えますが・・なぜかはるぽんの方が大騒ぎになってしまって作戦撤収。荷物を預けるのに搭乗口から一番近い最果てのゲートまで来てしまったのでここから展望台まで行くのがまた延々引き返しになるので中に入ったけど次回からはまた違う方法を考えよう。ひろすけは脱走するし、はるぽんは興奮して大騒ぎだし、ええい、睡眠薬を盛りたいと思った母でした。はい。機内に入って、はるぽんは絵本を貰ってひたすら読む。これで静かになったと思ったらひろすけはまだまだ元気でやかまし小僧全開。が~。1時間半のフライトが実に長く感じました。人が少ない機内で良かった。しかしひろすけ、1こだけ。「ちっち」と言ってトイレに行ったらウンチが出ましたよ。(いっぱい)これがおむつに出たらえらいこっちゃだった~と思ったらその1こだけでも頑張ったなら、まあいいか。。苦笑18時半に福岡に到着。私の母が迎えに着てくれていて、一緒に帰ります。はるぽんはもううきうき。ひろすけは最初はちょっとどきどきでしたがおねーちゃんのうきうきに乗り遅れるのもいやだという感じで思ったより人見知りしないで始まった、そんな春休みなのであります。
2011.03.22
コメント(0)
今日は野田に行く日です。ガソリン節約、電車で行きます。今日も停電は無いのでそこらへんはありがたい。しかし雨。そしてガソリン不足の影響で9時台に3本あるバスが1本しか無い。またその1本しか無いって情報がどこにも掲載されてない。西武バスに電話して聞くそうな。そんなみんなが電話して来たら、電話回線いっぱいだろうに。西武バスの時刻表のページに載せてくれたら良いのに。野田線に乗って行きます。小田急江の島線を思い出す風景。駅の感じがね。昼前から昼過ぎに打ち合わせで、はるぽんたちは途中でおにぎりで腹しのぎ。帰りに大宮駅でお弁当を買って帰ります。家に帰ってもまだ15時とかだよ。用事を済ませて、まったりしてました。はるぽんはおとーちゃんとDVDを観てました。「トムとジェリー」懐かしすぎる。ひろすけが晩ごはん前にぱいダウンしてしまったのでお弁当は3人で食べましたよ。明日ははるぽん幼稚園。で、その後は春休み、福岡だ~。
2011.03.21
コメント(0)
今日は連休中日ですが、ガソリン節約、どこにも行きません。笑ダンナ氏は今日はさいたま市のテニス大会だとかで岩槻へ。岩槻まで電車とバスで行くには時間がかかるだろうけど停電してないから電車動いてて良かったね。で、今日もはるぽんとひろすけと一緒におうちデーです。今日も寝てほしい、ひろすけ!笑しかしまあ、そうはうまく行かない。仕方ない。今日はひろすけははるぽんの遊んでるところに突入して行って「やめて~」で追い返されて泣いていた。一緒に遊びたいのだろうけど、はるぽんは自分のペースで遊びたいのでそのへん、まだうまくいかんわね。喧嘩になるまでにはまだいかんけど、はるぽんがキーとなると、まだ加減が分からなくて危なくなるので、そのへんで止めます。ひろすけの足がもっとしっかりしてきたら喧嘩も止めなくなるのだろう。そしたらおかーさんももっとのんびり出来るようになるかな。昼過ぎにダンナ氏帰宅。そのまま子どもら一緒にお風呂。お風呂の後、ひろすけはバスタオルを体にぐるぐる巻いて1人でぷらぷら出てくる。よく転ばないな~と思うけど、うまく歩いてきます。昔、はるぽんも裸でぷらぷら出て来てたなと思うと懐かしい。明日は朝から出かけるので、明後日の用意含めて算段必要。うー、頭使って考えよう。
2011.03.20
コメント(0)
今日は停電回避らしいですね。でもヤシマ作戦は毎日決行中。今やってること、それ以上に作戦に貢献出来るナイスアイディアがあったらぜひ教えてほしい。笑さて、今日は土曜日でダンナ氏休みですが昨日のに書いた通り、おとーちゃんが居るとはるぽんがもれなく大騒ぎ、そしてもれなくひろすけが寝ない、で、おかーさんだんだん疲れる、ので、毎晩もぞもぞくんのひろすけはぜひ朝寝昼寝してもらいたい、そのためにおとーちゃん1人時間で自転車で外出してもらう。これだと、ひろすけは寝るので私もその間休憩時間。はるぽんは絵本を借りて来てるので、それを読んで過ごします。で、ダンナ氏もテニス出来るし、今回の過ごし方としては一番いい方法だと思う。車が使えればまた違うけど、ガソリンまだ買えないしね。で、掃除して、洗濯して、ひろすけ朝寝。はるぽんは絵本、おかーさんも本を読む。あ~いい時間。ダンナ氏は午後15時頃か、帰宅。帰宅時には私たちは、気を遣って昨晩借りて来てくれていたDVDを観てました。「101ワンちゃん」。まじめに観たの、初めてだったけど、かなり楽しめた。さすがディズニー。ひろすけも「わんわん~」と言ってよく観てたよ。その後、家でごはん。家のおかずがどんどん消費されます。笑明日明後日までに全部食べきって行かねば。笑
2011.03.19
コメント(0)
先週の今日、地震があり、なんだか1週間前がずいぶん前な気がします。原発のこととか、停電のこととか、被災地に比べたら目の前の問題は小さいのだろうけどそれでも子どもの安全や節電など含め、考え直すことは多い。さて、22日から実家の福岡に帰省予定。高速も飛行機も通常運行なので、予定通り帰ります。ホントはこの週末はサインズの予定だったのだけどガソリンが買えないし、中止になったので長野行きは無し。今日は11時35分にはるぽんをお迎えに言った後、帰省の荷物を作ります。家に食材を残しておくわけにも行かないし、片付けしながら、準備をします。停電も昼間だと前々平気だな。むしろ普段、こんなに電子音がしてたんだと気づく。静かだ。そういえば明日明後日は1日2回の停電が予定されてました。土日におとーちゃんが居て停電だと、子どもら大騒ぎで寝ないしきっとみんな疲れるから、ダンナ氏にはテニスにでも行ってもらおう。22日は修了式。半日で帰ってくる。いっそ今日、18日に1日保育で修了式もしてほしかったけど明日が卒業式でその準備があるそうで、ま、そううまくはいかないから、仕方ないか。苦笑
2011.03.18
コメント(0)
今日も半日。しかも今日は年長さんの謝恩会で、11時05分降園・・。迎えに出るのは10時45分、って、まさに行ったら帰ってくる。がおー。で、今日の計画停電は15時20分から19時まで。で、そこがスイミングの時間にドンピシャ。一応問い合わせしたけど、やっぱりスイミングは無しでした。当たり前だよね。電気なかったら温水どころじゃない。で、今日は夕方なので先に晩ごはんを作っておいて、お風呂も入って、停電の時間はなるべく大人しく過ごす。晩ごはんはおなかの減り具合を見てから考える・・。停電、最初は余裕でした。はるぽんは絵本を読んでいて静かに出来ててひろすけは昼寝でがっぷり。あ~静かだわ~。笑しかしいつもより早く起きたひろすけ。はるぽんにちょっかい出して反撃されて泣いて大騒ぎ。次第に暗くなる部屋で、だんだん泣き虫小僧になってきたよ。暗い中でおいおい泣いてましたよ。抱っこマンだ。用意していたパスタ、ガスは普通に使えるから懐中電灯で晩ごはん作りましたよ。で、いざ食べようと思って用意したら電気が着いた。電気が着いたら元気になったひろすけ。パスタもりもり。でもまたこの夜はべったりさんでした。地震用の持ち出し荷物は毎日置いてあって寝るのもまだ服でないと安心出来ないのだけど大きな余震がないからか、ちょっと気持ちに余裕が出て来てて停電にも対応出来て来ている。先に先に用意するようになったのも、いいことなのかもしれん。
2011.03.17
コメント(0)
今日も幼稚園は送り迎え、そして今日から半日帰り。半日なんて、行ったと思ったら帰ってくるよ。。さて、ひろすけは相変わらず夜中もぞもぞくん。ぱいがぶ飲みなので、おかーさん午前中のひろすけの朝寝の時間は1人体力回復時間として非常に重要。。苦笑気がつけばはるぽんの帰宅時間。あわあわと迎えに行きます。で、帰り道にはるぽんの好きなパン屋さんに行ってお昼ごはん。パンがいっぱい。それだけで幸せな気分がいっぱいになるね。はるぽんもひろすけもたくさん食べました。その後、一旦帰宅して、今日は歌の教室へ。なるべくいつも通りに過ごしたいので、習い事は休まずに行きます。しかし今日は18時20分ぐらいから停電なのだ。16時まで歌で、その後ダッシュで帰り、お風呂、ごはんと特急。18時20分までに用事を全部終わらせる。やれば出来るでないかい。水も止まるので歯磨きも終わってる。で、18時50分から停電。ひろすけは暗い中でぱいしたらもう爆睡。はるぽんも早々に寝た。おお~。で、私も寝かしつけで寝てしまい。停電節電で睡眠時間補給で。ま、いいか。。
2011.03.16
コメント(0)
今日も自由登園。今日から停電が始まるそうで、うちは朝から停電でした。どうやら第3グループだそうで。お弁当持参ですが、おかずは昨日のうちに用意してあるし、問題なし。停電してるところに家にいてもなあ、と思ったのではるぽんの登園に付き合って歩いて幼稚園。で、ぶらぶら帰ってきたらもう9時半。10時に停電終わり。洗濯を1回回して、部屋の掃除。節電を意識して、今日もほうきで掃除。ひろすけに濡れた新聞紙をほうり投げて貰います。早めのお昼ごはんの後、ひろすけは寝てしまいましたが今日はアトリエなので、15時に迎えに行けばいいので、寝てもらいます。アトリエ、今週は展覧会だったけど、展覧会をするはずの施設が地震で閉館になってしまって延期。そして来週はお休みするので、今日で4月までお休みです。帰り道、図書館によって本を色々借りて帰ります。本もいくつか。これで停電時にもはるぽんは静かだろう。停電、関東地方の電力が足りないのだから仕方ない。節電して来月の電気代を楽しみに、今できることを頑張ります。ソーラーキャンドルとおひつが欲しい。検索しよう。
2011.03.15
コメント(0)
輪番停電を考えつつ今日から平日、幼稚園。そしたら、送迎バスと給食が無かった。。慌てて弁当作って、送ります。帰宅して朝ごはん食べたら、ひろすけがっぷり朝寝。揺すっても起きない。で、私も睡眠補給。13時35分にお迎え。それから家で過ごします。明るいうちにお風呂。お風呂って言ってもシャワー。お湯に入る気持ちの余裕が無いので、お湯は春休みの実家まで我慢です。なんか、原発とかも情報が錯綜しててデマもいろいろだし、ガソリンも米もパンも乾電池も無くなってて動揺する部分と冷静さを保つ部分とがある。動揺させる人とは接しない方がいいと思う。事実は怖くても正しい情報をくれる人は、動揺させずに覚悟させる気がする。疲れてくると動揺しがち。質のいい睡眠とらねばね。
2011.03.14
コメント(0)
夜は服を来て寝てます。子どもらも服で寝ます。靴はすぐ履けるところに靴下と一緒においてある。ソファで寝ても疲れが取れないので布団で横になるようにしたけど地震速報が流れると起きてしまうし、ひろすけが夜もぞもぞするようになったのでおかーさん眠れない。ひろすけ、そんなに飲むのか?しかもべったりくっついてて、覆いかぶさって飲んでます。押さえ込みかい。さて、節電。今まで見ないふりしてたところを徹底してコンセント抜いてやれ状態。輪番停電が行われると言うことでグループを確認したらうちは2か3か4、・・・って。始まったらどこかはっきりするみたい。冷蔵庫は停電来たら開けないけど、うちは水も断水になるのでそこはちょっと注意が必要。やれることをやるしかない。今日はダンナ氏は、買い物に行ってくると言って出かけては物が無くてはしご、車の中でテレビつけて新聞読んでたら車のバッテリー上がった、とか、買うもの忘れてまた行く、とかおいおい大丈夫かい、って右往左往だった気がする。一昨日の地震でショックが残ってるのか?予想外なことが来ると、こっちも気持ちが対応しにくい。。明日から平日だし、変な怪我とかしないよう、大人は落ち着いて、いきましょう。
2011.03.13
コメント(0)
余震はたびたびあったけど、本震ほどではなかったので落ち着けと思いながら朝が来ました。ダンナ氏は午前中に帰宅予定。昨日の晩ごはんのてこね寿司、今日の朝昼ごはんになりました。食べてたらダンナ氏が帰宅。「はるぽん、昨日は誕生日なのに帰れなくてごめんな~」って、この事態にそんなこと言ってる場合じゃないし、はるぽんも理解してるので、わざわざ思い出させるようなこと言わんでも。ダンナ氏はそのままシャワーして着替えてのんびりしたい、のか?という雰囲気だったけど子連れで外出したくないし、ここは速攻買い物に行ってもらいます。ガソリンも心配だったから入れて、水や備品も持ち出しするぐらいで買って来てもらう。でもまだこの時点では、「イオンは全然普通だった」と言われて「あれ、私先走り過ぎ?」と思ったけど。テレビは全面的に地震と津波。びびりのはるぽん怖がるかと思いきや、なんかシャットダウンしてるみたいで絵本とかに夢中です。ケーキも作ったけど、おめでとうはまた後で。とりあえず食べてみた。夜、心配になったので、玄米を買いに行きました。いつものお店に行ったらいつものように開いていて米と味噌を買いました。そしたら気持ちが落ち着いて来たよ。余震がしょっちゅう来ます。いつも体が揺れている感じで、地震なのか、自分が揺れているのか分からない。こんな関東にいて、コワいとか言ってては仕方ないしいざとなったら子ども抱えて逃げるのは私だし、ここは頑張りどころ。
2011.03.12
コメント(0)
えーと、これを書いているのはこの日から1週間も後なのでこの日の後にどうなったか、何があったか分かってて書いてる。もしこの日の夜に書いてたら、もっと支離滅裂だったかもと思う。でも現時点でも状況は終息していないので出来事をそのままつらつら書きます。まず、朝はるぽんは無事にバスで登園。今日は延長保育に行ってもらいます。お迎えは17時で、16時半頃帰宅予定のおとーちゃんが迎えに行く。図書館に借りた本を返して来てもらってから帰宅、その頃までにてこね寿司とイチゴケーキを作っておく予定。午前中には3月生まれさんたちの誕生会が幼稚園でありまして私も幼稚園に行くのであります。11時半頃帰宅、お昼ごはん。ひろすけは朝寝していないので眠い眠い。13時頃から昼寝し出しました。私も少し休憩してから、ごはんの仕込みに入ります。まあそんなに難しいものにはしてないから大丈夫なんだけど。昨日サバのいいのを買っていたので今日サバそぼろにします。明日凛ママの家に行くので、餃子の具の一つとして持参しようかな。それならひろすけ一緒に餃子食べられるし。って、野菜を切って、サバをそぼろ状にして、煮込み始めたぐらいに14:46、地震が来ました。最初、部屋にかけてある風鈴がチリーンチリーンとなっていて「どっか窓開いてるの?」と怪訝に思って振り返ったら地面が揺れてた。縦揺れと横揺れと、わりと長くて、カタカタ言うので棚のミシンが落ちそうで慌てて下ろす。また食器棚の上のいろんなものががたがた言ったのでそれも慌てて下ろす。テレビの中でキャスターも大慌て。これ、この後もっとぐわーんぐわーんと来たらどうしよう、と思ってたら一旦落ち着く。震源地はどこだろかと見てたら、津波に注意してください、って言ってたよ。さすがにこの家では津波は大丈夫だから安心だったのだけどひろすけは終始爆睡で、多分、あやつは地震があったことも知らない。はるぽんは幼稚園だけど、迎えに行ったもんか、とりあえず連絡を待った方がいいかなとかいろいろ考えながらサバそぼろを続けてました。その後何回か余震が来て、で、幼稚園から電話もかかってきたので迎えに行きましたよ。ダンナ氏は地震後東京駅に直行したみたいですが、電車止まり、携帯不通で、そしてそのまま帰宅難民になりました。まあ最初は連絡つかなかったけど、もし都内にいて何かあるようなことがあればニュースで言うだろうと思っていたので(気楽過ぎ?)連絡がつくようになるまでほっとこうと放置でした。はるぽんを迎えに行きましたが、わりと落ち着いてました。幼稚園には先生もたくさんいて、多分家にいるより良かったと思う。その後、図書館に本を返しに行き、はるぽんにお誕生日のお祝いは今日は出来ないかも、と伝えます。ここでぎゃーとなったら困るなあと思ってたけど聞き分けよく聞いてくれて助かった。家に帰って非常用持ち出し一式を作ります。足りない物は明日買いに行くか?リストアップします。友達が、「ガソリンと食料、無かったら買っといた方がいい」と言われたのでメモメモ。テレビを観てたら、津波の被害がえらいことです。波にのまれているあの小さいやつが車?って思うぐらい圧倒的な力で街をさらって行っていた。はるぽん、晩ごはんを待っているうちにソファの前で毛布にくるまってたらそのまま寝てしまった。ひろすけも夕方になってぱいしたら、また寝た。2人ともかなりストレス感じてたのかな。寝た間に自分の出来ることをやります。風呂に水をためるとか、停電時の対策とか、子どもらの服を持ち出し袋の横にセットしてダンナ氏も帰れない状況なので、今日はソファで仮眠で過ごすことにします。ちなみにダンナ氏は3時間歩いて祖母宅に行き着き布団で眠れました。他の帰宅難民だった人に比べたら、ダントツラッキーだったと思う。
2011.03.11
コメント(0)
今日は参観日です。今週は火曜から金曜まで毎日幼稚園行くんだな。。で、そんな中、はるぽん朝からキーキーマンになりバスに乗り遅れる。え~。登園は9時10分まで、参観日は9時50分からなんですが、歩きで行ったら40分何をしたらいいのだろう。。でも、はるぽんがバスに乗り遅れたら歩いて行くという約束。(おかーさん都合で遅れたら車で行く)歩いて行くか。。歩いて行って、40分、付近を散歩。ひろすけはスリーピーラップで抱っこ。時間になって、参観日へ。今日は年長さんのクラスが発表です。はるぽんは来年度、さくら組になりました。参観日は、年中のお別れ会も兼ねているのでママからの一言もありました。えーと何を言えば良いのやら。なんか1年あっという間で、まだあと1年あるしなと思ってたので「お別れ」って言葉がピンと来ないなあ。笑そして年中さんたちがテンション高くてひろすけは途中からぱい→爆睡。重い!最後は、園児たちの合奏を聴きました。なかなか頑張ってて、母嬉しい。笑帰宅はまた歩いて。途中でお昼ごはんを買って帰る。そして、もうどうにもならないぐらい疲れておる私。。午後は寝たいのに、今日はスイミング。。ひろすけもちょっと興奮したのか疲れたのか、べったりさんになっているような。ここに来て最近、またスリーピーラップが気に入ってるらしくベビーカーより使ってる。あったかいからいいんだけど。足がもうみょ~んと出てるのでぬくぬくな上半身と比べて、ひろすけの足は寒いような気がする。苦笑でももう中に入らない。笑ブランケットでくるんであげねば。で、抱っこで買い物。いちごと豆腐を買いに行きました。明日は豆腐クリームでイチゴ満載のケーキの予定。「5」の字にしてくれと言われてるけど、どこまで応えるか、うーむ。明日は延長保育でごはん作りタイムにしないとはるぽん帰って来たらひろすけ含めてそれどころでなくなるなあ。。しかし思い起こせば、9日の深夜から陣痛だったので今日10日は陣痛まっただ中の1日だったわけで。今思うと、24時間もよくそのままで過ごしてたよな~と思う。今だったら、きっと軽登山とか行って「陣痛促進!」とかやってしまいそう。笑あの時の自分に声をかけられるなら、もっとやりたいようにやってしまえ!と言いたい。笑しかし、しみじみしたいけどしみじみする前に寝てしまいそうだ。笑5年前の自分は、こんな5年後の自分を全く想像出来なかった。ちなみに、今から5年後、はるぽん10歳の時のことなんて想像出来ない。そしたら私、40歳。あっという間そうだね。笑
2011.03.10
コメント(0)
昨夜夜泣きのひろすけ。夜泣きっていうか、夜もぞ。たまにあります。だいたいはおかーさんがニラ食べたとか、チリコンカン食べたか、そんな原因。さて、今日は歌は月曜に振り替えてあるので予定なし。なんて思ってたら、10時頃、幼稚園から呼び出し。はるぽんがお友達とやりあって、目を怪我したらしい。で、眼科に行くので、初診なので同行してほしいと。なにー。ひろすけは寝たばっかりだったんだけど仕方ないからそのまま車に乗せて連れて行く。ラッキーなことに、起きずにいてくれた。幼稚園に着いたら先生が「すいません~」と事情を説明してくれましたが見た感じ全然大丈夫そうだし本人も平気そう。なんだ、良かった。でも一応行くとのことなので、うちの車で行きました。はるぽんに話を聞くと「私は何もしてないのに」と言いますが子どもの喧嘩なんてどっちかが全く何もしてないなんてことがあるはずないので多分、はるぽんも何かしたんだろうと思う。相手は病院に行ったりはしてないので、まあいいか。眼科に行きましたが、全然、全く問題無しでした。傷かと思ったのははるぽんが目をごしごしする時に出来てたやつじゃないか?でも、こうやって先生が付き添って病院に行ってくれた、ということがはるぽんにとってはとっても嬉しかったみたいで「**先生、お仕事の間だったのに一緒に行ってくれてありがとう」と言っていた。メンタルケアな部分も大きいのかな。帰宅して、昼ごはん。ひろすけは途中で起きたけど大人しくしててくれた。しかし疲れてしまっておかーさん食欲ないよ~。で、はるぽん元気に帰宅。予定なしだから公園でも行くか?と思ったけど体力温存、行かずに過ごしてみるか。反省。行かずに過ごすほうが体力消耗(^_^;)しかし、はるぽん花粉症なのか、もれなくみんなそうなのか、外でいっぱい遊ぶと目がかゆくなるようで、またそれをごしごしとこするのであっという間に目が腫れます。喉がいがいがするのもあるし、やっぱり相当量の花粉が飛んでいるのだろう。こんなんで春休み、じじの実家に行って大丈夫なんだろか。そこは杉の産地なのですよ。逆に山の中は平気なのかもしれん。今週末のはるぽん誕生日、明日にはなにやら材料を買いに行かねばだねえ。
2011.03.09
コメント(0)
今日はアトリエ。 今日も朝寝がっぷりひろすけ。 週末の体力回復には2日もかかるのか? はるぽんは、朝の用意の仕方を変えてみたら、 今朝は時間にスムーズに間に合った。 出来るようになる=出来るようにしてあげられることもあるのだよね。 習得より方法だったりもするのだ。 だから、習得出来ないと叱る前に、 その方法自体が邪魔してないか考えるのが大事だなぁ。 さてひろすけが起きたら掃除。 でもって昼ごはん、ぱい、と、のんびりしてましたが アトリエ迎えに行って気付いた。 今日は発表会の用意で早く行くんでした(^_^;) すっかり忘れてた。 今週は火曜アトリエ木曜参観日金曜誕生会で 3回も幼稚園行かねばです。 写真の展示を見て帰ったらすっかり遅くなり。 今日はエビと菜の花をニンニクで炒めてみた。 茅のやの野菜だしを初めて使ってみたけど、 野菜だしも美味しいねぇ。ほしい~。笑 そして、ニンニク炒めのせいか、 夜中ひろすけ夜泣き。 最後は用事ほったらかして テルミーしてから一緒に寝ておさめました。 たまーにあるんだよね。 なんなんだろう。
2011.03.08
コメント(0)
月曜日、相変わらずひろすけは月曜日はとにかく眠いらしい。今日もはるぽんが幼稚園に行ったら早々に朝寝開始。私の頭痛、だいぶ良くなりましたがまだ夕方になると出てきます。なんなんだろう。今日は歌が振替だったので、月曜日だけど歌の日でした。はるぽんが歌に行ってる間に、米を買いに行きます。笑30分のレッスンなので、買い物に行ってしまうと行って帰ってすぐお迎え、むしろ間に合わないぐらいなので特急でお使いです。(^^;)だいたい土日の間にストックおかずを食べ尽くしてしまうので月曜日は作る数が多い。今日は17時に帰ってからまさに特急。しかも火曜日お弁当だからお弁当用のおかずも必要。今日は青椒肉絲もどきがメインでした。笑
2011.03.07
コメント(0)
今日はおかーさん1人時間がある日です。わーい。で、ダンナ氏とはるぽん&ひろすけは同じく母1人時間を過ごすぺちこちゃんファミリーの同じく父子で過ごすぺちダンナ氏とTくん&Tちゃんと合流するらしい。仲良し同士、父子同士、そりゃナイスアイディアだわ。朝ごはんをさくっと食べて、用意して、お弁当を作ります。はるぽん、朝ごはんの時に自分の食べたい物を他の人が食べるのを考えずにばくっと行こうとして怒られた。最近こういうのが多いので、注意警告、で、今日はレッドカードだったね~。さて、11時過ぎに出発して、ひろすけパイタイムをしてから大宮駅から出発します。父子ズはそこから車で中央林間に出発。私は銀座へ。新橋駅で降りて、歩きます。昔この辺よく通ったよな~と懐かしい。目指す店は、懐かしい店の1本奥にありました。地下なので、昼間なのに夜みたい。13時から16時まで、ミニレッスンが2回ありました。久しぶりにこういう場に来るとちょっとキンチョーしますな。笑以前なら、知り合った人と一期一会的に連絡先も交換しないでいるのはなんだか縁をもったいなくしている気がしていたけど最近は、縁ある人はまた会うだろうから、まいっか、と変わってきました。それに同じサルサが好き、というカテゴリにいてもサルサのどこが好き、ってところは人それぞれなのでサルサが好きだから気が合う、ってもんでもないしな~と思う。その場その場で楽しく過ごして、それでまた上手になれたら良いなあ。16時過ぎに店を出て17時過ぎに大宮駅に到着。東急ハンズではるぽんの誕生プレゼントを買い、帰宅します。いや~、物は決まっていたはずなのに悩んでしまった。帰ったら、ちょうどこれから晩ごはんでした。ひろすけは玄関で待ってたよ。で、それまでおとーちゃんに甘えて過ごしていたのにおかーさんの顔を見たら急に母べったりさんになってしまったらしい。1人時間があると、頭の中がすっきりする。頭痛もちょっと軽減。ぺちダンナ氏たちとも楽しく過ごしてくれたみたいで、ダンナ氏、今日は楽しい時間をサポートしてくれてありがとう!
2011.03.06
コメント(0)
今日は土曜日、でもはるぽんが遅くまで寝てると言うことはありまへん。ひろすけはおかーさんが寝てると、くっついて寝ているのでいつもよりは遅くまで寝ています。今日はダンナ氏ゆっくり寝たいとのことで午前中は子どもらダンナ部屋立ち入り禁止にします。で、洗濯物を干して、部屋を片付けてから散歩へ。行き先は、こないだ行ったパン屋~。歩くのにちょうどいい距離なので重宝します。歩いて、30分弱で到着。パンを買って、席で食べますよ~。おかーさんはもっとゆっくり食べたいが、はるぽんは早く食べて絵本が読みたいしひろすけはその辺あたりが探検したくて仕方ないらしく実に落ち着かない。ま、仕方ない。(^^;)かぼちゃサンドがお気に入りなのは良いのだけど、かぼちゃサンド食べるとそこら中がえっらいことになる。わ~。その後、スーパーで買い物をしてから帰宅路。美味しそうなサバがあったので、サバそぼろを作るの決定。帰宅して、12時ぐらい。ダンナ氏起きていたので、そこから掃除と晩ごはんの仕込み。おでんとサバそぼろを作ります。15時前まで作業して、そこから千葉に出発します。今日はおうちを相談しているメーカーさんの完成物件内覧会。16時過ぎに到着、人の家なのに、自分の家の間取りと比べて大きいのか小さいのか厚いのか薄いのかを聞きながら質問をします。間取りも、高さとかは実際に見てみると分かっていいね。気づいたら17時半過ぎ。とても疲れてしまったので、仕込んだ晩ごはんは明日に回して今日はうどんを食べて帰ることに。はなまるうどんに寄ります。なにげに、このはなまるうどん、リンダさんちの近くなんだよね。笑帰り道で子どもらは爆睡。帰宅してそのままひろすけは寝てしまい、はるぽんはさらっとお風呂に入って歯磨きして寝ましたよ。その後、「外交官黒田」を観ましたよ。今日はなんだか長い一日だったなあ。。
2011.03.05
コメント(0)
今日も朝寝ぐーぐーのひろすけ。体力回復に努めておるのでしょう。私もこの間に体力回復、家事復旧。笑今日は、一昨日高熱出したと思えないぐらい元気なひろすけ。いつもと違うのは、いつもより良く寝ることぐらい。良かった。様子を見るのは注意してみてるけど、とりあえず昨日一昨日の気の張り方からは解放されていいのではないでしょか。さて、ひろすけ発熱の前から、今週末はおかーさん1人時間をもらうことになってましたがひろすけこんなでどんなになるかと思ったけど、どうやら行けそうな感じ。行き先を検討します。サルサやってるところ、お店か、レッスンスタジオか。で、銀座のお店が日曜昼にやってるみたいで、新宿とか池袋よりは銀座のほうが地理的になじみもあるし行きやすいのでそっちに決定☆ダンナ氏の1人時間は土曜日にしてもらって、私の1人時間を日曜日にもらうことにします。わーい。サルサも、先生を決めてレッスンにまめに通いたいのだけど今の自分がやってることとやりたいことと、それがはっきりしないのでいろいろ行ってみての自分探し(笑)の旅の途中ですよ。フラコやヨコチンのレッスンが昼にあれば良いのに~。笑今日は寝る前に子どもらにテルミー。即寝だった。面白すぎる。笑
2011.03.04
コメント(0)
昨夜はひろすけ発熱。もぞもぞさんだし、パイ飲んで吐くし、ソファで朝まで抱っこで寝ました。体が起きている方が眠れるみたいだったから~。そして私は頭が痛い。むき~。今日ははるぽん弁当デーだったので、そこだけ気合い。この朝に、はるぽんは「おかーさん、今日はひな祭りだからちらし寿司作ってね~」って、おい。ひろすけは熱はかなり下がったみたいで、37.5℃。子どもで言えば無いに等しい。はい。午前中のうちに、いつもの先生のところに行きます。ひろすけは高熱を伴う風邪症状の薬、私はこの間出してもらっていた花粉症の薬が一旦止めになって頭痛の薬が処方されました。帰宅して昼ごはん食べて、ひろすけは爆睡。寝るのは良いことだ。寝て治してくれ~。はるぽんが帰宅してもしばらく寝ているひろすけ。スイミングに行く間に、ちらし寿司の用意をします。ひろすけ熱が下がっていたので、はるぽんスイミング。休ませようかとも思ったけど、ま、待ってるのはいつも車の中だし(ブランケットで抱っこでぱい)それならいっか、ってことで。。テストはまた次月頑張ろうでした。19級の壁はなかなか高いな。帰宅して、大急ぎでちらし寿司。材料を用意したのはおかーさんで、盛ったのははるぽんでした。おかーさん/はるぽん/ひろすけの分で大皿1つと、おとーちゃんの分で皿1つ、材料を分けながら盛ります。これは半分ずつ盛れば良いのとは違うので、案外難しかったようで。しかし美味しく出来ましたよ。はるぽんちらし寿司嬉しそうでした。良かった作って。ひろすけもよく食べました。てか、もう具合良いのか?お風呂は昨日入ってないひろすけ、今日はさっと入ります。で、さっさと寝てくれざます。今日は私も早く寝ます。
2011.03.03
コメント(0)
1週間ばかり更新出来てないけど先にこっちを書きます。でないと追いつかない。(^^;)つくづく健康第一。今日ははるぽん歌の日です。午前中のうちに用事は済ませてしまいたい。で、用事があってセリアに買い物に行ったら今日は棚卸しで17時まで休みだった。棚卸しを営業時間にやるとは・・。(+_+;)仕方が無いからランチに向かいます。帰り道にこないだの「M'sベーカリー」があるので寄りました。席に無事座れて、コーヒー頂いて休憩。しかしひろすけ、あまり食べず。コロッケバーガーならがっつくかと思ったらそれにもがっつかず、結局ほとんど食べず。食べるよりもキッズスペースで遊びたかったみたい。ま、持って帰ればいいからいいんだけどね。帰宅して、掃除機をかけますが、ひろすけは掃除機が大好きなので「ぼくがやる~」と割り込んできます。ほうきで遊んでくれたら良いのに、ほうきより掃除機がいいらしい。歌に行って帰って、17時前。ひろすけはパイタイムしたら寝てしまった。夕方だけど、まあ、寝るなら寝たら良い。どうせすぐ起きます。苦笑が、どーもひろすけがおかしい。甘えん坊全開、抱っこ将軍。そして体が熱い。計ってみたら、38度~。わ~、来ましたね。晩ごはん要らない、というのでひろすけは晩ごはん食べずにぱいにしました。おかーさんも頭がズキズキするのですがこれは2人して風邪とかなのか、違うのか、どうなんだろか。はるぽんは1人でさっさとシャワーを浴びて着替えて歯磨き。こういうときはおねーちゃんぶりを発揮してくれて助かります。しかし、うー、頭が痛い。ひろすけは結局朝までべったり。途中パイ飲んで吐いてしまって泣いてた。水飲んでも吐いてしまったので、しばらく飲み禁止。でもパイしたいひろすけは「ぱい~」と泣いていた。(深夜)「飲んだらげーしちゃうから、ちょっと寝てからまた飲もうね」と言ったら悲しそうな顔で泣きながら寝ていた。(^^;)ちょっと寝て、水をちょっと飲んで、吐かなくなったのでぱい再開。そのままひろすけはまた寝て、朝までべったりさんでした。めちゃんこ眠い!でもそれどころではないので、なんだか頭が痛いのもどっか行ったような。苦笑
2011.03.02
コメント(0)
今日は火曜日。はるぽんはアトリエの日です。=迎えに行くのだ。洗濯をして、掃除をしますがひろすけは今日も眠い眠い。掃除は午後になりそうです。ちょっと体調悪いのかな。体があったかい。午前も午後も眠そうにしてます。寝てる間におかーさんは読書。五十嵐貴久面白すぎ。しかし最近食欲が無いと言うか、食べたいと思う物がなくて、いちいち献立に困る。特に昼ごはんは、もー、なーんにも食べたくないのだが。そういうわけにもいかん。さて、部屋の片付けが終わったら、はるぽんを迎えに幼稚園へ。アトリエ、発表会が3月15~19日だそうです。家に持って帰って来た作品を持って行きます。持って帰って来た以外の作品って何があったのかな。はるぽんの髪をちょろっと切りに行ってから帰宅。伸ばしたいらしいので、揃えてすいただけです。そこからダッシュで晩ごはん作り。ひろすけはパイが飲みたいと泣いて、飲んだら寝てしまった。午後の昼寝をしないと、夕方この時間にもれなく眠くなるなあ。今日はジャガイモの豆乳簡単グラタン。前回失敗してジャガイモが固かったんだけど、今日はほくほくでした。美味~。簡単~。言うこと無し。笑
2011.03.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

