2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
はるぽん、昨日一昨日けっこう疲れたはずなので朝キーキーマンだったらやだな~と思っていましたが案外平気で幼稚園バスで登園しました。ひろすけは、9時頃から11時頃までグーグー寝てます。その間におかーさんは洗濯と荷物の片付け。そして休憩タイムしてました。昼間ひろすけが寝るのがだんだん不規則になって来てるので昼寝の時間はなるべく休憩にして、家事は夜の時間にできるものはまとめて、あとひろすけが起きている時間は一緒に遊ぶ時間にしようと思ってるのだけど正直、子どもと遊ぶのそんなに得意じゃないので1時間も経つと疲れて来て、もうおしまい!って言いたくなります。公園にでも行けばいいのだろうけどどうも14時に帰宅するはるぽんと昼ごはんの時間との兼ね合いがうまく出来ずついつい部屋遊びの毎日です。でもだんだん遊べるおもちゃが増えて来て、1人遊びの時間も出て来てそんなときは黙って見守るのであります。笑はるぽん帰宅後、アトリエの絵の具を買いにモールへ。ついでにふでばこと鉛筆と消しゴム、連絡帳を買いました。連絡帳は、おかーさんとの交換日記風に使います。私の備忘と、はるぽんに「人に伝える」ことを考えてほしいから、ってのが理由。さてうまく行くだろか。帰宅してダッシュで晩ごはんを作りお風呂に入り、寝かしつけ。最近、寝かしつけで1時間ぐらい一緒に寝ている。その後ももれなく眠い。いっそ寝てしまえば?とも思うけど、晩ごはんの片付けとか洗濯とかもあるしそうはいかん。ひろすけの朝寝昼寝スタイルが変わって来てて自分の休憩タイムとか、夜の時間の使い方とかも、どうも変わりつつある。どう変わるのが楽になるのか、ちょっと考え時なんだろうな。
2011.01.31
コメント(0)
日曜日。午後には帰宅路に着きます。午前中、はるぽんは再度スキースクール行くか、と話してました。しかし「泣くなら来なくていい」とのじじの話もあり。私もそう思うの「できないマンが来そうなら、行かなくていい」と言いました。まずは歩く練習と、立つ練習をもっとしたほうがお互いのためです。スクールのコーチ陣はじじの後輩さんたちなので、その後輩さんたちに迷惑かけるのは申し訳ないと、普通の生徒より思って当たり前なのだ。で、はるぽんは「今日はいかない」と決めました。家の周りで遊ぶそうです。まあそれならそれで良し。おねーちゃんがいくならぼくもいく!というひろすけも置いて、おとーちゃんと子どもらにして義母と買い物へ。戻って来たら、ひろすけは雪の上に座ってた。おとーちゃんとはるぽんは動き回ってるからあったかいけど座ってるだけの人は寒かろー。目が合ったら「だっこ」で「ぱい」で泣き出して部屋に入ってパイしたら、そのまま爆睡タイムになりました。で、ここから2時間半も寝た。身動きせずに。どんだけ疲れていたんだ。苦笑お昼ごはんはホットケーキとパンと野菜スープ。はるぽんいっぱい食べました。で、15時に出発しました。三芳SAで17時半~18時頃着けば晩ごはんでちょどいいかと思っていたら今日は大渋滞。そして、昼寝いっぱいしたひろすけは全然寝ない。抱っこがいいと泣いてます。途中休憩しながら進みますが、どうにも進まない。で、18時半に藤岡SAで晩ごはん。19時半前に出発して、帰宅が20時半過ぎでした。ちょうど寒波が来てるとのことでスキー客が多かったみたい。こうなると私だけの運転だとかなりしんどかったのでおとーちゃんが運転してくれて助かります。てか、私は夜は相変わらずの2~3回授乳なので車の中で睡眠補給させてもらうと体が休まって実にありがたい。ひろすけは最後は泣きながら寝てました。チャイルドシートもいいけど、うまい具合に抱っこ出来るチャイルドシートってあったらいいのになあ。。白馬楽しかったです。はるぽんはキーキーマンになってたけどそれについても義母に相談したり出来るし普段自分1人で考えなくてはならないことを聞いてくれる人がいるだけで嬉しい。2月は行ける日が無いけど、3月、どうにか行ける日はないもんか。笑
2011.01.30
コメント(0)
今日は、お正月に2回行った以来のスクースクール。KちゃんちのNちゃんが同じ時間にスクール参加してくれます。はるぽん、昨日からすっごく楽しみにしていました。8時半頃、Kちゃんたちが白馬に到着。一緒にゲレンデに向かいます。しかし、なーんかはるぽんキーキーマンの兆候。スクールは今回は「3」で入校。曲がる練習です。で、やっぱりキーキーマン。今日は雪の降りが激しく、ゴーグルしてるほうがいいのだけど大人用のゴーグルでは顔にフィットせず、それもあるのかな。ちょっと転ぶと「おきあがれない!」ちょっと歩けないと「あるけない!」「できない!」「できない!」と泣きます。あーうるさい。私、出来ないことは別にどうでもいいけど「できないできない」と言うことは好きじゃない。やるのかやらないのか、出来ないからやらないのか、出来ないけどやるのか、どっちかしかないわけで、やるなら泣くな。やらないならやらなくていいから泣くな、と思う。ただ泣きたいなら、人前ではなく、泣いてもいい場所に行け、と。泣いて出来るようになるわけでなし「たてない」と泣くならまず自分の足元見ろよ、と思ってしまう。寒さもあり、スクールは午前で終わりにしてお昼ごはんをみんなで食べてからキッズゲレンデに遊びに行きました。八方のキッズゲレンデ、無料開放してるんだよね。そり使い放題。タイヤチューブみたいなのもあって、上の方から降りて来れたりそりもいろんな種類があったり小さな子供用に雪の中にトランポリンがあったり、雪ブロックで壁があったりこれで無料でいいの?って思えるけど、みんな楽しそうだからいいのかな。飲食で元が取れるのかしら。笑ここではそれなりに遊んでいたはるぽん、帰る前にちょっとスキーをもう一度、ぐらいのノリでやってみたらまた「できないマン」が現れてゲレンデで号泣。ダンナ氏が見ていたけど、もー、大騒ぎ。周りの迷惑なので、撤収させる。じじも見ているところでこんな大騒ぎで、さぞ白馬じじは驚いただろう。。その後、ダンナ氏は知り合いの人と滑りに行き、こちらははるぽんに話を聞いて、泣き止んで、もう1度だけやると言ってキッズゲレンデに戻ったらエスカレーター上る最中にまた泣き、そのまま滑降したらコースの端の新雪につっこんで、大号泣。ひろすけをひたすら抱っこしての雪道雪山、途中授乳してる間にはるぽんが泣いてたり、はるぽんが大騒ぎしてる間も雪がじゃんじゃん降っててひろすけのほっぺは冷たくなってたり。あっちもこっちも!って感じで・・Kちゃんがいろいろ助けてくれて、どうにか終了、でした。。はるぽんは、今まで2回スクール行ってどうも自分は滑れる&出来ると思っていたらしい。それが「3」に入ると当たり前で、むしろ歩けない立てないで、「出来ない!」となったようで・・そんな何回かやったぐらいで出来るようにはならんよ、と言い聞かせたら「そうなんだね・・」と言っていた。この、無駄な自信、どっから来るのか・・これを活かしてやるにはどういう方面でどういう教育がいいのかしら。。(悩自己評価がとりあえず過大なあたり、ホント、思うところはあるのだけど最近は自己評価がむやみに過小な子が問題視されているからそれを考えたら過小よりは過大の方がいいのかもしれないけど出来ないことを出来ると思ってて癇癪とか出来ないのに出来るつもりでやって、そのうち大怪我とかしないようにしたいなあ。。ちなみに、Nちゃんは今日初めてスキーだったみたいだけど滑って止まれるようになっていたよ。出来ないことが出来るようになるのって楽しいよね、って雰囲気がよく伝わって、応援したくなる。はるぽんも前回はこんな顔していたんだよ。出来ないことが出来るようになる、それはとても楽しいと思う。次、また出来ないことが少し出来るようになって「面白い!」と思ってもらえたらいいな。せっかく白馬なんだし、自転車に乗るぐらいのイメージで多少は滑れた方が楽しいだろうと思うので。Kちゃん、今日はありがとう。おしゃべりはたくさんは出来なかったけどまた次の機会を楽しみにしてます☆
2011.01.29
コメント(0)
はい、今日は白馬に行きますよ~。午前中は家の掃除と洗濯と、荷物を積みます。ひろすけが途中からがっぷり昼寝で、その隙に車に積む。笑13時50分に幼稚園お迎えなので、余裕を持って家を出ます。いつもぎりぎりだと駐車場がいっぱいになってしまって第2駐車場に入れねばならなくなる。それだと歩かねばになり、ひろすけを抱っこして寒い中外で待つのはしんどい。13時50分にお迎え、14時30分に三芳SAのスマートICで高速に入りここではるぽんの着替えとひろすけのパイタイム。14時45分に出発します。途中、なにやらウンのニオイがしたのでSAで確認したりひろすけが「ちっち~」と泣くので停車したり。いつも車ではぐーすか寝るのに、今日は寝ません、ひろすけ。17時半前に長野ICで降りて、19号で白馬へ。18時20分ぐらいに到着出来ました。いや~、地方の高速はみんな速度が速くてコワいっす。なんで走行車線を100キロで走っててあおられねばならんのか。苦笑長野は、笑えるぐらい寒かった。白馬は20時頃にはマイナス11度だったそうで。あ、ダンナ氏は仕事を早めに終わって新幹線で移動、長野から白馬までバスで来て、19時半に到着でした。やっぱりみんなで食べる晩ごはんは、同じ食べるでもえらい楽しいなあと思っちゃいます。普段は右と左とせわしなく、まだ今は食べても食べた気がしないんだもんね。明日はサインズのKちゃんと娘Nちゃんが白馬に来てくれる予定。楽しみだね。(いつもどう表記しているか忘れてしまったので、イニシャルにしてみたよ)
2011.01.28
コメント(0)
今日はスイミング。現在20級のはるぽんですが、19級に上がると赤帽子から黄色帽子に変わります。で、プールも足の着くプールから着く部分が少ないプールに変わる。赤から黄色は、けっこう「やりました!」的なもんらしい。そのはるぽん、今日テストでした。どうだったかな~。今度土曜日とかに振替して、おとーちゃんに男組してもらってたまにははるぽんが泳ぐところも見たいなあ。明日は幼稚園が終わったら白馬に行きます。冬の間にもう何回か行きたいねってことで、今週末行ってくるのです。今日は荷物を作ります。最近ははるぽんは、自分の服は自分で用意出来るので助かる。「3セットね」と言うと、シャツ/ズボンorスカート/タイツ/パンツ/靴下/肌着を3セット、人型に合わせて自分なりにコーディネートして仕上げてくるのでここはそれに文句つけず、そのまま荷物に入れます。でもまあ、今回は2泊3日だし、荷物少なくてらくちんだわ。明日14時から出て、18時半頃には着くといいなあ。シングルドライバーなので、今日は早く寝るのです。
2011.01.27
コメント(0)
昨日から月例でしたがなんかいつもと違う感じ。いつもは前半偏り気味なのですが、今回は中盤偏りなのか?そしてやたらめったらハイカロリーなものが食べたい。ドーナツとか海老フライとか天ぷらとかケーキとか。うう、食べたいけど、食べたら絶対ぱいはピンチ。ここはけっこう我慢のしどころです。でもドーナツは食べちゃいましたが。今日ははるぽんは歌の日で、振替分含めて2コマ行ってきました。2コマ=1時間なので、今日は待ち時間に公園でひろすけを放牧。ボール持ってくれば良かった。他の人のボールに釣られてどんどん行ってしまうボクさんです。はい。2月13日が発表会で、14時開演。「もしも季節が一度に来たら」という歌を歌い、「めのまどあけろ」の一節を朗読します。はるぽんは15時ぐらいが出番です。しかしリハは10時20分頃で、この日は出ずっぱり。。きっと朝からこっちのほうが緊張しているのであろう。。リハ後はステラタウンでお昼を食べて、13時半までに会場に入ればいいんだって。それならお昼ごはんの場所は心配ないからいいな。参加費を払っているので、当日は何人でも入場無料で、北区のプラザノースの多目的広場でやるそうです。・・しかし、誰かを呼ぶにはちと遠いのだなあ・・。ご近所で「来て来て~」って言える人がいないだよ。どこでもドアが欲しい。笑ビデオも写真も撮り放題とのことなので、春日にも白馬にも、ビデオ撮って持って行くからね。29演目あって、ピアノと歌を習っている子は2演目、歌だけの子は1演目でやるみたいです。ゴスペルのクラスも出るみたいだけど、これは大人なのかな?しかしこういう発表会って久しぶり。子供も大人もいるのかもだけど、他の人の歌やピアノを聴くのも楽しみです。ああ、考えていたら緊張して来た。1人でステージに立って、頭真っ白になって泣いちゃったりしないでしょーね。。前の子たちの出来映えではるぽんも思うことが違うかもしれんよね。。ぶひ~。こんなことでドキドキするようになったのも、親になったからならではですな。洋服、飾りすぎずな程度に可愛く用意してあげたいものです。
2011.01.26
コメント(0)
さて、今日は買い物に行かねばならん。今日も爆睡ひろすけ。眠いんだねえ。。今日は米とか醤油とかを買いに行きましたがうちは調味料と米以外はなるべく生協で買い、週の中日で買い足さないようにしてます。なので、この材料とこの材料で何を・・?みたいなところから調べたり試したりして、新しいおかずになったりもする。食べたいものに合わせて材料買うのもいいけど今はとにかくあるものでなんとかするのが第一。そう言う意味で料理の修行中。笑で、そういえば1月25日=2ヶ月後は3月25日ってことで、春休みの帰省の予定を立てねば!と、カレンダーとにらめっこ。3月20/21日はサインズで長野ですが福岡に帰るなら、父の休みとの兼ね合いもあるし、やっぱり2週間欲しい。。ダンナ氏に聞いたら自力で羽田往復するならどこの同日程でも構わないと言ってたのでじゃ~お言葉に甘えて長く行くぞ~ってことで。はるぽんの春休み、ぎりぎりいっぱいで予定を組みましたよ。21日に長野から帰って来て(シングルドライバーだよ。運転頑張らねば)福岡への荷物は長野に行く前に作っておいて洗濯物とかもほどかず翌日、はるぽん修了式の後に、そのまま福岡に移動します。しんどいけど、実家に帰れば大人が2人いるので、ダウンしてもなんとかなる。でも大宮でダウンしてもどうにもならないので、疲れが出る前に移動だ!うー、楽しみ。はるぽんはそんなに大変化ではないけど、ひろすけが、前ははいはいだったのが、もう歩いてるわけで、この進化を見せるのが楽しみだわ。あと2ヶ月、頑張ろう。
2011.01.25
コメント(0)
先週1週間お休みだったので、ホントに久しぶりにやっと、平日、って感じです。で、ひろすけが、が~っぷり寝てしまい、おいおい、買い物いつ行くんだよ、ってことになり。今日は諦めるか・・?土日はほとんど昼寝しませんがその分月曜日は相当眠いらしい。今日ははるぽんスイミングの振替。この振替クラスには、同じもも組の子がいるのだけどはるぽん、この男の子が好きなんだそうで。嬉しそうでした。しかし曰く「幼稚園では私とは遊んでくれないんだよね~」とのこと。どこが好きなのと聞いたら「顔がかっこいいんだ~」と。ふーん。ほー。へー。だわ。苦笑今日は張り切っておかず作りました。惣菜やさんみたいになってしまった。笑
2011.01.24
コメント(0)
今日は、会社同期Nのおうちに遊びに行く日。で、Nの家の近くに、大先輩F氏も住んでらっさるとのことで(2駅。近くもないか?)せっかくなので、お顔を拝してきました。(^^)10時に、鷺沼のパン屋「ビコの店」に到着するように出発。余裕を見て出発したら、今日の首都高はがらがらで時間十分間に合った。笑でもトイレだなんだとしてたらすぐ時間。ビコで買い物してからF氏にメール。ここのパン、めっちゃ美味しそう☆F氏に会ったの、えーと、何年ぶりか?6年ぶりか、4年ぶりか、そんぐらい。はるぽんが初めましてだから、6年ぶりかなあ。でも「こんにちわ~」と会ったときから違和感が全然なくて口調もそのまま、なんだか私は24歳ぐらいのままな感じで、ママでない自分に久しぶりに会った感じで、とても嬉しかったなり。笑はるぽん、歩き出したらちゃっかりF氏に手をつないでもらってました。笑駅前でNと合流して、大人3人、子ども4人で移動開始。Iは残念ながらお子の体調不良で今回欠席。公園に行きまして、これがまた適度な大きさの公園で、ここで上の子を放牧。(笑なぜかF氏がかくれんぼとかに付き合うはめになってしまい大変申し訳なく・・・。(汗しかし、おかーさんの先生みたいな人だよ、と言ってたんだけどどうもはるぽんはF氏がとっても好きになったみたいでそれは多分、変に子ども子ども扱わないで、疑問とか質問にはちゃんと大人の言葉で答えてくれるからではないかと思ったよ。はるぽんは、なぜ夏が暑いと熊が人里に降りてくるか、を教えてもらってた。笑おしゃべりはあっという間に時間が経つのも忘れさせて気づいたら12時。お昼の時間だ~ということで、バスに乗り移動開始。F氏とさようならするときに、はるぽん、「ばいばい~またね~」と叫んでおりました。笑N宅に到着、パンランチ。「ビコの店」のパン、めっちゃ美味い!また食べたい!ぎゃ~。あのへんに住んでる人が羨ましい!もりもり食べました。はるぽんも、ひろすけももりもり。で、食べ終わって子どもらは遊ぶ。ママズはコーヒー飲みながらおしゃべり。何を話したんだろうと思えば話がいろいろ飛んでいっぱい話したのだけどおかげさまでたくさん話せて楽しかった。15時過ぎにダンナ氏が迎えに来てくれてN宅を見せてもらって、お茶飲んで一服して16時頃に失礼して来ました。4月から働きだしたら、こういう時間もまた少なくなるなあ。他に関東でこういう会する人今あまりいないんだよね。。うーむ。まあ仕方ないか。大宮までびやっと帰り、晩ごはんを食べて帰ります。目当てのうどんやが開いてなくてがっくり。お好み焼き食べ放題に行きました。えー、もう2年ぐらい経たないと、我が家は堪能出来ないことは分かったよ。ひろすけ、早々に「もういらん」で「あっちいく」と大騒ぎ。そりゃそうだよねえ。ごめんちょ。苦笑さて、また今週がんばろう。
2011.01.23
コメント(0)
今日は、自分の時間をもらうぞ~!ということで美容院を予約。まず、10時半には家を出てステラタウンへ。母子が下車し、おとーちゃんは別件、用事へ。その間、ステラタウンで待ちながら買い物をします。明日会う会社同期のNとIに、何か手土産ないかしら~というのとはるぽんが2月13日に歌の発表会なのでその時に何着るんだよ、と思っているのでそのへんの情報収集。しかし、子ども用の雑貨って、どこに売ってるのかな~。あそこに行けばたいがいあるよ!って店が全然思いつかない。ステラタウンをぐるぐる歩きます。はるぽんは、こないだのクリスマスにベルのドレスをもらいました。こーんなドレス、どこにも着ていけないしどうすんの?と思いましたが一応本人の希望通りにドレス。しかし、今日行った店には、外にも着ていける、わりと上品なフリフリの服がいっぱい。あ~ここで見てれば、ドレスでなくてもドレスちっくなのがあったよ~と思ったね。笑はるぽんと話してたら「はるぽん、次のクリスマスはここのお洋服をお願いする~」と。そうしてくれい。値段もこっちのほうが優しいぞ。笑その後ダンナ氏用事終わって合流。お昼ごはんにサブウェイ。そして、13時半に美容院で私を下ろしてもらい、父子ズはスイミングへ。今日も振替入れてたのだ。私はカットで、頭さっぱり。早く結べるぐらいの長さになりたいな~。14時半には美容院が終わり、歩いてサティに。15時半にスイミングが終わったと連絡があり、私の食材買い物後に合流。帰宅して、晩ごはんを作って、お風呂で、寝かしつけ。大人が2人いると、やっぱり楽です。先週観られなかった韓ドラ「イ・サン」を観ました。もうじき終わってしまうのだけど、これが終わると寂しいなあ。
2011.01.22
コメント(0)
はい、今日も休園なのでまるで延々冬休みみたいな我が家です。とりあえず外出しないと3人息詰まるので図書館に出かけて本を返しその後、お昼ごはんにうどんやへ。はるぽんがあまり食べないのが気になるがそれでも並みを半分といなりを1個食べているのでま、いいだろう、ってことで。ひろすけが、おかーさんがちょっと席を立つと「たーちゃ~ん」を呼んで手を振るので、店の人たちにたくさん見られていた。そういう、可愛い時期なんですなあ。いろんな人に「今が一番可愛い時期ね~」と言われる。そうだろう。今が一番。きっと2年後3年後にははるぽんをしのぐぐらいになっているのだろう。。今を堪能せねば。その後ぷらぷらして、スイミングの振替。振替が溜まっていて、せっかくならテストの前に集中して受けちゃおう作戦。ひろすけはスイミングの待合室で待ってられないのでおかーさんと買い物に行き、その後車で待機。たまにははるぽんの泳いでるところが見たいけど待合室で大騒ぎになってしまうし、同じ弟妹ズの子たちは2歳やら3歳やらいてまだ自分のことにも注意が払えないので、衝突とかが多い。ついでにやっぱり上に合わせて連れて来られているのではな垂れが多い。苦笑なので、いろんな意味で、待合室は、やや危険なのです。帰宅して、晩ごはん作ってお風呂入って、寝かして。ここからやっと自分の時間。ぶひ~。やっと何か考えようと思うぐらいに回復して来たぞ~。
2011.01.21
コメント(0)
やけっぱちには買い物ですよ。もう朝から晩まで、いや夜中まで、どうにもこうにも疲れているのです。この状況は誰のせいでもないし、仕方が無いけど、仕方が無いからこそ、リフレッシュが必要!ってことで、掃除機を買いに行きました。なぜ掃除機?笑はるぽんが、体調不良になると目の周りが赤くなることがしばしば。ハウスダストアレルギーが出ていると思うのだけどこれが気になって仕方が無い。でも掃除自体はそんなに大好き!ってわけでもないしだったら掃除そのものの機能を上げて行かないと、結果は出て来ないわけで・・。なので、まずは掃除機を買い替えて、次に掃除のテクニックを上げるのですよ。笑掃除機、私が20歳の時に買ったもので15年もの。排気がほこりくさいのが前から気になっていたので、これを機会に、替えるのです。ま、単純にお金が使いたかっただけかもしれん。苦笑掃除機買いました。布団ノズルが付いてると聞いて買ったら実は付いていなかったのだけど店員さんが「付いていると説明したのに付いていなかったのはこちらの不手際」と言ってオプションのパーツを取り寄せて、送ってくれることになりました。無償。いいのかしら。¥4000もするのに。でもありがたく、ちょうだいします。ありがとう!YAMADA!笑帰宅して、早速掃除してみる。ハウスダストセンサーが赤く光るとハウスダスト発見!ってことで緑になるまでがーがーやりますがそりゃ前より格段に丁寧に掃除しますわな。笑終わったら実にすっきりですよ。あと、ほうきも買いました。掃除機出して掃除出来ない時ってやっぱりあるし私の優先順位では、子どものこと、炊事、洗濯、そして掃除だし、出来なかった日は、夜ほうきではけば、気分転換にもなりそうなので。熱は下がったみたい。あとは鼻水と咳。部屋の加湿器を火曜日夜から切ってます。加湿加湿と言うけれど、切っても全然平気だった。むしろ結露が少なくなった。加湿器のがーがー言う音がなくなって良く眠れる気がする。お風呂のドアを、開けたまま換気扇して、ある程度乾いたら換気扇止めてる。喉がからからとか全然ないよ。この家、どうなってるんだろう。あ、暖房はつけてない。
2011.01.20
コメント(0)
今日病院行って、様子見をして月曜夕方から解熱しているはるぽんは、これで問題なければ明日から幼稚園~、でした。が。なんと幼稚園、風邪とノロとインフルの拡大で今日から金曜まで休園措置。なんだと~。具合悪いならまだしも、元気なやつが2日も在宅ですか~。おかーさんまだ回復出来てないんですが~。とりあえず漢方医のところへ。ちなみに、月曜夕方から発熱していたひろすけも昨日夜からは平熱になっており昨日夜一緒に計った時点ではおかーさんだけ38度キープ。苦笑朝になり、子どもらは平熱、おかーさんは微熱で症状を話したところ、はるぽんはあと咳だけ、ひろすけは完治、おかーさんはこじらせているようなのでその薬を、と漢方薬もらってきました。こじらせているというか、子どもの圧倒的回復力を前に大人はやっぱり治りが遅いなあと実感している感じ。苦笑帰宅して、眠いひろすけ。お昼寝。昨夜はがっぷり寝たけど、やっぱり一度熱が出ると体力使うのか昨日も今日もよく昼寝します。はるぽんは昼寝無し。体力持て余してますという様子ですが公園に連れて行くわけにもいかんし、ひたすら本でも読んでなさいです。今日は晩ごはん後の寝かしつけで一緒に寝てしまってました。気づいたら夜中でした。ダンナ氏が帰宅して晩ごはんで、私たちのお皿も一緒に洗ってくれてました。うー、ありがとう。明日と明後日、どうしたもんだか。
2011.01.19
コメント(0)
具合悪いです。インフルがこれから来るのか、私は風邪なのか、分かりませんが、とりあえず昨日の夕方から体調の下降は止まった感じ。。でも下の方なのは変わらないので、どうにも動けませんが。具合悪でめんどくさいのがごはん。はるぽんは元気なので(微熱)「おなかすいた~おなかすいた~」としょっちゅう言っている。ひろすけはまたべったりさんになってしまっていて、延々ぱい。がー。食べたいものがなんにも無い。ごはん炊いて、味噌汁だけいっぱい作っておこう・・・。一日家に居て、掃除と洗濯して布団を干しました。具合悪いけど、やることやらないと休んだ気がしない。布団も干さないとはるぽんの目の周りの赤いのがアレルギーじゃないかと気になる。体調悪い時には出てくるんだよね。目の周りが腫れたり赤くなったり。やることやったので、気持ちよく休養。どうも、私だけが治りが悪いな。。
2011.01.18
コメント(0)
はい、追いつくべく頑張ります。月曜日。おかーさんは頭痛と関節痛、ついでに腰痛。腰痛は、あれ?生理前?ってぐらいの腰痛でこれは昨夜ひろすけが延々おなかの上で寝ていたからか?それとも腰も関節ってこと?はるぽんは、幼稚園の用意が出来ておらず朝からキーキーマン。バスにまんまと乗り遅れましたがいつもなら歩いて行くところだけど歩いて行く余裕が私に全然ない。仕方が無いから車で送ります。ちー。9時ぐらいにやっと送って、小僧もねむねむで、一緒に寝て体力回復だ~。と、思ってたら10時に幼稚園から電話。「はるぽんちゃんお熱なので迎えに来てくださ~い」ぎゃ~。小僧寝たばっかりなのに~。迎えに行きましたよ。起こして。2人目って、ホント、いろんな意味で鍛えられるな。。もう、頭痛と腰痛と発熱で、めまいぐるぐるで、これで運転していいのか?と思うけど、運転しないと迎えに行けないよ。安全運転安全運転と念仏唱えて行きました。「今、クラスでインフルエンザが流行ってるんです」とのこと。なにしろ担任が倒れてるので・・。で、熱が38度を超えているので、インフルの検査をしてもらって来てくださいとのこと。なに~。なんだとう~。漢方医、3連チャン。今日ははるぽんとおかーさん。はるぽんはインフルエンザA型が薄ーく反応しておかーさんは陰性でした。これから出るんでなければ。帰りにおにぎり屋さんでおにぎり買って、食べて帰ります。で、熱はあるけど元気なはるぽん。最近多い「人を小馬鹿にしたがる言い方」が飛び出しておかーさんに怒られる。これも年中ならではの反抗期か?自分で色々やらせないとだめなんだよね。頭で分かってても体で分かってないから、どーも頭でっかちな感じで。そんなことはまあ、こんな体調の悪い日はいいや。今度考えよう。帰宅して、ひろすけと一緒に寝てました。熱が出て来たぞ~。そして、なんとひろすけも発熱~。ぎゃ~。はるぽんだけなんだか元気で騒がしいです。テンションが変で機嫌がイマイチなので、いっそうやかましいです。ひろすけは、さっきの先生に電話して相談しておかーさんの薬を分けて対応してよいと言われたので早々に服用。これがまた、ぐっと効くときは、ひろすけ薬をバクッと食べますがどーもイマイチ?というときは「おいしくない」という顔をします。今日からリビング、おとーちゃんは立ち入り禁止。母子は早々に寝ます。寝かせてくれ~。でも、具合が悪いので、夜も機嫌が悪いひろすけ。体調不良の連鎖も困るけど、同時多発も十分困ることが分かったなり。
2011.01.17
コメント(0)
今日は、はるぽんが熱が下がっていたら約束通り女組で映画「チェブラーシカ」に行こうと言ってました。で、昨夜から解熱のはるぽん、今朝も熱は無く、あー、ちょっと熱が出ただけで終わってよかった~。で、約束通り映画に行きます。9時50分の会で、新都心のコクーンへ。9時半に映画館に入り、ポップコーンを買って席につき、「くまのがっこう」と「チェブラーシカ」観てきました。心の中では「バーレスク」観たいな~と思っていたがま、家族サービス。仕方ない。はるぽん、「チェブラーシカ」でおじいちゃんと孫娘が再会するシーンで突然声を上げて号泣。再会する=今まで会えなかった、ということが、ものすごく悲しいことだと思ったらしい。嬉し泣きではなく、悲し泣きだそうで。驚いたけど、そういう気持ちは素敵だと思うので、忘れずにいてほしいなあ。その後、男組と合流、海苔巻き等を買って、行ってみたかった魚屋さんへ。角上魚類。魚屋さんなんだけど、店舗はスーパー並みで、すごい量の魚と、店の半分は野菜とかも売ってる。お客さんもすごいし、魚がこっちに来て初めて見るキラキラ。300円でいなだが1匹買えたので、切り身にしてもらって買いました。後は野菜も買って帰ります。店で、はるぽんが店の約束を守れずにふらふらしててそれを一番近くに居るおとーちゃんが注意せずにいるのが地雷になり地雷爆発、超頭痛になりました。他にたくさん人が居るところでマナーが守れない、空気が読めない人は一緒に歩きたくないし、一緒に居たくないんだよ。帰宅して、なんだか体がへん。頭痛もひどいし、体が、関節が痛い。眠い。とりあえず寝てましたが、途中ひろすけが「ぱい~」としょっちゅうやって来て寝るに寝られない。体が動かないぞ~。。晩ごはんは宣言通りおとーちゃんが作ってくれました。ベジすき焼き。それにさっきのいなだで生姜焼き。そして味噌汁にごはん。ひろすけは最近魚が好きらしく「さかなさかな」とサインが忙しい。しか~し食欲ないし、体を持ち上げていることもしんどくなってきたので19時からもう寝ることにしました。・・・20時には、はるぽんがやって来て20時半にはひろすけが「ぱい~」とやって来た。眠れん。。結局、ひろすけこの夜ぱいがぶ飲みで、しかも乗りかかって飲んでそのまま寝るので=体の上に重しが・・眠れん。。
2011.01.16
コメント(0)
はい、昨夜からはるぽんが熱っぽい。風邪か?またか?やっと治ったのに~。今日は家の打ち合わせだったので、行く途中に漢方医に寄ります。あ、書き忘れたけど、昨日も漢方医に行ってます。ひろすけが、手がポキって言ったところを痛がってかばうので念のため。様子見ですが、肘内障の疑い。多分大丈夫だろうけど、とのことでした。で、連続通院。はるぽんは葛根湯を頂いて、早速服用。熱っぽいくせに元気なんだよね。。そしてちょっとしたことで機嫌が悪くなる。めんどくさい。。(まあそう言うな)家の打ち合わせは、だんだん本格化。しかし先の長い上に遠大な話なので、今日の時点でどこまで確認出来ていればいいのかそのへんの要領がよく分からん。今日は2時間話しました。帰宅途中で晩ごはん。はるぽんはいつもに比べたら量は少ないけど、それでもけっこう食べたので安心。薬で眠いのか、車中グーグー寝ています。そして車に乗るともれなく眠くなる私。だって、子どもはそれぞれチャイルドシートだし、自分だけの席で、私がよそ見してても前に進むなんて、これで気が抜けないはずが無い。睡眠補給だなあ。夜は、はるぽんとひろすけといつものように寝ます。ちょっと前は休日ははるぽんはおとーちゃんと寝ていたのにいつの間にか休日も平日もなくなってしまったな。。
2011.01.15
コメント(0)
はい、10日分延滞です。体調不良でパソコンどころではなく、携帯で日記更新どころではなかった。は~。健康第一ですなあ。苦笑気を取り直して(いつも取り直しているはずなのに。)さて、金曜日。予定が無かったので、いつもの家事だけやってはるぽんが帰って来たら遊びに付き合いつつ時間を過ごそうかと思っていたけどなんだか自分が予想以上に疲れている。てか、子ども2人が家に居るって、こんなにパワフルだったか?2時間経つと、もうすっかりやられていて、頭痛がしてきましたよ。。いや、年末年始からずっと、頭痛がしてるんだけど平日になってもなんか回復していない。仕方が無いので、脳内だけでも逃避行。埼玉、あるいは次の新天地から、どうやったら海まで行けるかを考えてました。やっぱり、私には海と汗と酒が必要なようです。それを考えだしたらわくわくしてきたし。テニスとサルサと海だよ。そういう意味では独身時代には全て手に入れていたわけか。。贅沢だったな。。笑テニスもサルサも復活するし、海も復活しよう、とか心に決めてそして海までどうやって行くんだろうと道を探索。この脳内逃避行で、けっこうリフレッシュされましたよ。笑やっぱり、自分が好きなことを考えているのが、楽しいわけだね。そして、この脳内をどう実現させるかが、自分がどうあれるかによるわけで。頑張ろう。
2011.01.14
コメント(0)
今日はお弁当の日。おかずは昨日から決めているので、らくちんです。ふりかけがあるといいなあ。うちはひろすけがゴマNGだから、ゴマの無いのを作るかな。今日もひろすけは午前中に1時間寝て、午後も1時間半寝てました。眠いんだなあ。スイミング、さすがに前回受かって今回も、ってわけにはいきませんでした。黄色帽子目指してまた頑張ろう。笑晩ごはん、冷蔵庫にあるもので何作ろうって考えて何も追加で買わずにいい感じに作れて、それではるぽんたちがばくばく食べてくれると嬉しい。笑昨日作った大豆と切り干し大根のトマト煮をカブのベジチーズ炒めと一緒に食べると、また美味。大豆、ひろすけが食べる食べる・・タンパク質を補給しているのだろうか。。夜、ひろすけが台所で遊んでいたので「だめだよ~」と両手首で持ち上げて運んだら右がぽきっと言いました。その後「いちゃい~」と泣き、手を気にして泣く。ありゃ~。ごめんひろすけ~。右手をつくのを嫌がって、泣いているので痛かったのだと思うけど明日も痛がってたら漢方の先生のとこ行くか。。漢方の先生、整形外科もあるのですよ。いつも診てもらってる先生のところで安心だ。今日も華密恋で入浴しましたがぬくぬくほっかほか。子どもらもよく寝ます。もっと手軽な値段にならないものか、華密恋!笑
2011.01.13
コメント(0)
やっと、昼間は小僧と2人の今までの生活になりました。。24日の夜から昨日まで、実に長い年末年始だった。。。で、小僧は、午前中朝寝90分、午後にも90分、なのに夜は19時半に寝た。疲れてたんだろうな~。。はるぽんは今日から幼稚園終日。終日って言っても14時過ぎには帰宅する。それでも昼ごはんが自分+小僧だと、かなり適当でもいいので楽になる。主に前日のおかず整理になるのだけど。今日は歌なので、はるぽんを送りに駅向こうへ。待ってる間に買い物。2月13日が発表会ですが、何を歌うのかさっぱり知りません。発表会、服は制服?なんかこぎれいなのを着せればいいのか?靴が無いなあ。。どうしよう。晩ごはんしてお風呂して、子どもらはなぜか早々に寝てくれてぶひ~。やること考えて1つ1つやって行きます。無理すると自分が風邪とか引きそうな予感。気をつけよう。
2011.01.12
コメント(0)
はるぽん今日から幼稚園。やれやれ。でも半日で帰ってきますけど。ダンナ氏は今日まで休み、の、予定。部屋で作業?仕事?をした後は、午後は買い物に出るとのこと。今日ははるぽんアトリエ11時半からだったのに私は14時からだと思ってて間違えてバスに乗せてしまった。ありゃりゃ~。仕方が無いから昼ごはん後、小学生の組に入れてもらってアトリエしました。今日は牛の絵を描いてました。なかなかいい感じの顔が描けておった。子どもの描く絵って、大人には真似出来ない味があるよねえ。。帰宅して、晩ごはん作りを頑張る。18時から晩ごはんですが、その前16時からの2時間が子ども2人大騒ぎの、久しぶりの脳内音量MAX。晩ごはんにはダンナ氏も帰宅したので一緒に食べます。あと、今日はダンナ氏誕生日でした。おめでとうございます。これでめでたく四捨五入したら40代ですよ。なんか急に大人にならねば!って気がするやね。笑ロールケーキにろうそくで、はるぽんが歌います。で、晩ごはん後に子どもたちケーキいただきます。なんて嬉しそうなんでしょう。テンションMAX。あーやかましい。(^^;)ひろすけは今日は興奮しててあまり寝ず。明日から幼稚園もいつもどおりだし、たくさん昼寝するようになるかな。今夜はもぞもぞさんになるのかなあ。。
2011.01.11
コメント(0)
はるぽんの冬休み、今日でおしまいです。昨夜ももぞもぞくんだったひろすけ。おかーさん午前中は実に眠い。がー。洗濯して朝ごはん食べて掃除してひろすけがこのへんから眠い眠いになったのでぱいして朝寝へ。はるぽんは1人で絵本を読むようです。おとーちゃんは市営のジムへ。三橋の図書館にあるジムは、1回100円で2時間使えるそうです。どんなもんだか一度見に行きました。ひろすけはその後1時間弱で起きてしまいはるぽんと2人、騒がし姉弟が始まりました。で、17時前におとーちゃん帰宅。この時点でおかーさんは脳内へろへろ。もうダメだ。晩ごはんは切り込みうどん鍋。麺が美味しくて、けっこういけました。ここ数日、麺ばっかり食べてるな。笑明日からはるぽん幼稚園。明日の朝は6時半に起きなくちゃ。今夜はひろすけ、寝てくれるといいなあ。
2011.01.10
コメント(0)
今日は、エイヤ~とつくばに行ってきました。凛ママとつくば牛久の「ポケットファームどきどき」で合流です。11時に現地で、高速だし1時間半あれば着くかいなと思っていたけどひろすけ、出かける前からもぞもぞくん。眠いらしい。。なので、早めに出発して、車の中で寝てもらう作戦。案の定、乗ったら爆睡でした。現地に着いて、時間がけっこうあったので、車をきれいにすることにしました。洗車して、雪山の汚れがぴかぴか~。あ~良かった。産直所をぶらぶらして、レストランに入りました。で、凛ママたちと合流。今日はママと子どもたちの会です。ブッフェ式なので、食べたいものをお皿に入れて食べます。気楽に食べられるし、ひろすけ以外は食べるの手伝わなくていいしあ~、らくちんだ。笑いっぱい食べました。もう少し落ち着いて食べたかったと言えばそうだけど1歳3ヶ月児が一緒でこれだけ食べてこれだけ飲めばそりゃ満足だろ~と思う。笑その後、洞峰公園と言う、福岡の春日公園を思い出すような公園に移動。凛ちゃん・坊くん・はるぽんは走りまくり。ママズはベンチでおしゃべり~。ひろすけは、しばらく抱っこで一緒に居ましたがそのうち「おりたい」と主張。下ろしたらテクテク行ってしまって、追いかけるのが大変。ボールを持ってくれば良かった~。他の人のボールを追いかけて行ってしまうひろすけでした。(^^;)美味しそうなパンを買い、16時過ぎに、またねをしました。次はまた、春のうちに会いたいなあ。凛ママ、今日はありがとう。楽しかったす☆そこから帰宅路。途中渋滞で、18時頃到着。ちなみにひろすけは、乗車2分で爆睡開始。途中、「たっち!」とか「だー!!」とか言ってましたが全部寝言でした。(驚はるぽんは乗車10分で爆睡。こちらは帰宅してからも機嫌が悪い。晩ごはんは魚系醤油ラーメンで、野菜炒めをいっぱい乗せます。「伊之助三代目」ってやつで、麺とスープが各4種類ずつぐらいあるのを自分で1人前から選んで買えるのです。ヨーカドー系列で売ってるみたい。美味しいよ。で、ひろすけはもう眠い眠い。今日ももぞもぞかな。(昨夜は3時から朝までもそもぞ)はるぽんは眠くないみたいですが、お休みです。明日は冬休み最後の日。3学期の荷物の確認せねばだわ。
2011.01.09
コメント(0)
うー、昨夜もひろすけもぞもぞ。どうも3時から6時までががぶ飲みタイムなのか、飲む飲むモードが尋常でありません。飲んでないだろ?と思うので、なんか不安/不安定なのかしら。。おかげさまで、朝は相当眠いです。6時過ぎにひろすけがぐ~っと寝る時間があるんだけどもれなく討ち死におかーさん。そして、午前中はそれを引きずっているので機嫌が悪いのですよ。でもって、そこに、年末年始、私の心中をいっぱいいっぱいにしていた本人が、どーも温度差の違う対応で過ごしているのを感じてわじわじ爆発。ゴジラの噴火爆発ですよ。しかし爆発もアウトプット、溜めてるより出したがいいのだ。うが~。とりあえず、明日はお互いリフレッシュすることにして早く平和で無事な心中になれますように。ホントさぁ、バカとはさみは使いよう、じゃないけど、言葉と言い回しは使いようなわけですよ。同じことを言うにしてもやるにしても、目先のことにとらわれずどう伝えるのが一番効果的なのか、それって間違いなくある手法なわけで。学びたい。伝えたい。そんな気分。
2011.01.08
コメント(0)
さいたまに戻る日です。午前、荷物をまとめて部屋の掃除。ついでに他の部屋にも掃除機かけちゃいました。大人2人で過ごしている家が、そこに大人2人子ども2人来たら普段と比べたら、さぞえらい状態なのだろうと思う。(^^;)掃除が終わって、その後休憩して、早めのお昼ごはん。義母が用事があって先に家を出ます。でも、そこでまったりするとひろすけも眠くなってしまいそうだったのでこちらもその後1時間ぐらいで出発しました。12時頃白馬を出て横川SAで14時過ぎに休憩、ええ、昨夜もひろすけがもぞもぞだったから~と理由を付けて私は深ーく寝かせてもらいました。ダンナ氏、運転おつかれさまでした・・。(^^)最初の目的の三芳SAで休憩+晩ごはんにしました。三芳SAには初めて立ち寄りました。普段はその手前の川越で降りてしまうのだけど、今日はこちらで晩ごはんです。中に、「食の駅」ってのがあって、野菜とかいろいろ売ってました。家に帰ってもなんにも無いので、ここで野菜を買いましたよ。晩ごはんは、蕎麦とラーメン。時間が早かったのと、麺類が食べたかったので。そこから帰宅。道が混んでいたので時間がかかりましたが、思っていたより早く着いて、ひろすけはもうねむねむでそのまま寝てはるぽんもさくっとお風呂で着替えて歯磨きして寝ましたよ。あ~、なんか家が久しぶり。
2011.01.07
コメント(0)
明日さいたまに戻る予定です。荷物を一通りまとめる作業をします。今日は天気が下り坂。気温も下がって来てるようで、足から腰が寒い。。雪が、昨夜から今朝にかけて40センチぐらいつもってました。今日は雪かきダイエットですよ。雪かきが終わったら、ちょっくら買い物へ。雪かきから買い物まで女組で行ってきました。あ、雪かきは、はるぽんは応援担当だったので、1人で延々しゃべってましたよ。苦笑はるぽんとおとーちゃんは、午後からそり遊びに出かけて行きました。この冷えるのに・・元気娘と白馬の人のやることは真似出来ません。。今日の晩ごはんで、この年末年始の長滞在における全員集合は終了。明日の朝は義父はまたお仕事なので、朝ごはんは一緒にならない。またしばらくしたら遊びに来るのだろうけど結局29日に到着してから7日まで、10日間の滞在、毎日義母といっぱい話して、義父とも夜は晩ごはんを一緒に食べて過ごしたので「あー帰るんだな」とちょっとしみじみ。特にこの年末年始は心境的にいっぱいいっぱいだったのでむしろ、このいっぱいの時期が年末年始で良かった。
2011.01.06
コメント(0)
今日は、義母のお出かけに便乗して、一緒に午前中池田方面に出かけます。9時半頃に「池田町道の駅 ハーブガーデン」へ。ここでお風呂に入れる乾燥ハーブと、華密恋の入浴剤を買いました。あと、産直野菜がいろいろ売っていたのでここで野菜も買いました。しかし今時期になぜピーマンと茄子が売っているのか・・産直が、高知からも来ていたよ。あったかいエリアのハウスは今の時期も夏の野菜がとれるのね。ハーブガーデンでは、ドライフラワーを使った体験コーナーもあるみたい。今度行ってみたいな。あと、道の駅ではキノコ汁サービスがあり、美味しく頂きました。ついでに巨峰のレーズン売ってたから買いました。めっちゃサービスしてもらった。笑義母の用事が終わって、一緒に帰宅。白馬でお昼ごはんを食べました。「ようこさん家」に行きましたよ。お弁当、相変わらず美味でした。(^^)帰宅して、ひろすけは眠い眠い。でもぱい後に覚醒してしまい、ほとんど寝なかった~。なので、夕方にはもう眠い~になり、お風呂、晩ごはんが終わるとぐだぐだ。19時には寝てしまいました。笑で、21時過ぎにはいったん起きる。そう。早く寝ると、早く起きちゃうんだよね。。白馬では毎日22~23時には寝てます。ただひろすけは毎晩ぱいがぶ飲み。この夜は、3時頃からがぶがぶスタートになり・・・おかーさん睡眠不足。あう~。
2011.01.05
コメント(0)
今日も雪遊びのはるぽん。確か年始はいったん天気が崩れると聞いていたけど全然崩れません。好天。今日は午前中義母がお出かけだったのでおかーさんとひろすけはお留守番。はるぽんスキー2回目。今日はおかーさんとひろすけは行かず、おとーちゃんに行ってもらいます。ひろすけもはるぽんからお下がりした雪服で遊びに出るのですがまだ靴が大きすぎるのと、服も大きいし、手袋も大きい。服が歩いているような感じになってしまってます。なのでイマイチ楽しめない、って感じ。苦笑もう少し大きくなったら(=来冬か?)、雪にダイブとかするようになるかな。笑ちょっと転んで雪が顔に着いても「うえーん」って泣いてます。てか、ひろすけは、土に手を着いて、泥がついても「たーちゃーん」(泣)→手をはたいてもらいに帰ってくる。ガラステーブルを自分でバンバン叩いて痛かったときも「たーちゃ~ん」(泣)→手をよしよししてもらいに帰ってくる。・・・姉とずいぶん違うような。。はたいたりよしよししてもらうのを、一連の流れで遊びにしてるのか、はるぽんより甘えん坊なのか・・。ま、甘えたい時期は甘えるがいいさ、と思う最近。はるぽん、スキーで止まれるようになったそうです。曲がるのはあとちょっとらしい。おお、子どもは進歩も速い。笑明日はちょっとお出かけです。そうそう、高嶋哲夫の「東京大洪水」「風に吹かれて」を読んでます。面白い。
2011.01.04
コメント(0)
昨日、雪山を何時間もざくざく歩いたので体が重いです。筋肉痛まで行ってないけど、筋疲労。。なぜはるぽんは元気ぴんぴんなんだ。今日は休養日。でも、はるぽんとおとーちゃんはそり滑りに出かけました。ひろすけは、やっぱり疲れてしまったみたいで今日は午前も午後もグーグー寝ます。三が日もあっという間に過ぎ、白馬滞在も6日目。すっかりまったり、お義母さんとお茶飲んだりいろいろお話ししたりして子ども2人と大人1人の生活と比べてアウトプットがすごーく多い。ありがたいことです。
2011.01.03
コメント(0)
はい、はるぽん本日スキーデビュー☆キッズスクール初体験で行ってきます。9時にスキーをレンタルしに行き、9時半にスクールの受付。で、10時にスクール開始ですよ。はるぽん、スキー靴を履いてもそんなに歩けないことはないけどスキーを着けたら全然歩けないのでキーキーマンになりそうだった。今日のスクール、スキー初めての「クラス1」は3人。ほぼ同じ年だったので、楽しかったみたい。最初は午前2時間の予定で、まずはスキーを履いて歩く練習から。親は近くにいない方がいいと言われてちょっと離れたところで見てました。ひろすけは、はるぽんが行ってしまってからすぐに「ぱい~」になりそのままレストラン内の抱っこで爆睡してしまいました。はるぽん、けっこう頑張ってました。すぐに「やだ~かえる~」とか言ったらどうしようと思ってましたが(なんてったってスクールやってるのは義父の働いてるキッズゲレンデ)楽しんだみたいでした。で、午後もやるというので、通しで申し込み。ダッシュで昼ごはんを食べて、また午後、スクールに行きます。途中ちょっと時間があったから、おとーちゃんがはるぽんに教えましたが即、キーキーマン。親が教えるのはいかんみたいです。はい。スクールが終わる前に私は買い物に行き、終わったところで合流。はるぽん、ボーゲン手前まで行きました。帰ってお風呂に入って、もう眠いというのかと思いきや普通に晩ごはん食べて20時まで起きて、普通に寝ました。どんだけ体力あるんだい。でも、楽しかったみたいで、良かったね。
2011.01.02
コメント(0)
元旦です。 あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 今日は、ぺちこちゃんたちと遊びました。 ぺちダンナ氏とうちのダンナ氏は同地元同級生ゆえ 私たちのご縁はそもそもダンナ繋がり→お互い義実家が白馬。 義実家に行っても自分の友達に会える。幸せだわ~。笑 ダンナ同志は朝からスキーに出かけ、 その間にヨメ&キッズはぺちダンナ氏の実家で遊ぶ。 庭でそりしたり、宝物探ししたりしてました。 ぺちダンナ氏のお父さんお母さんお姉さんにも はるぽんひろすけ共々お世話になりました。 ありがとうございました。 ぺちこちゃんとはこないだ話したばっかだから ネタは新しいので、つれづれ話します。 14時過ぎにダンナズが帰宅し、お茶をいただき、 2月にディズニーランドに行く約束をして またねをしましたよ。 ディズニーランド、楽しみだな(=´∀`)人(´∀`=) ぺちダンナ氏、ぺちこちゃん、今日はありがとう~。
2011.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1