2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は、はるぽんのスイミングは第5週なのでお休み。先週のテストは受かったのであろうか。。で、暑いし、帰宅したはるぽんとひろすけが午後一緒に過ごす喧噪に耐えられる気がしないのでスーパー銭湯に行ってきました。最近シャワーばっかりでお風呂に入ってなかったし大きなお風呂は気持ちいいしね。せっかくなので、1000円カットではるぽん前髪を切ってもらい後ろはそろえてもらいます。晩ごはんを先に食べてお風呂へ。ちょっと前まで、1人で2人のスーパー銭湯も楽勝だったんですがひろすけがパワーアップしてるのでちょっとしんどくなってきたよ~。言うこと聞かずに脱走してばかりになって来た。。外のお風呂は雨が降ったばかりだったので今日は行かず、内風呂へ。もっとのんびり入っていたかったけど、ひろすけ大騒ぎで周りにも人がいるし、ちょっと入っていられなくて早めに撤収。・・うー。でも仕方ない。もっと入っていたかったけど、でも大きなお風呂は気持ちよかった。もうしばらくしたらまた来よう。あるいはひろすけは男組してもらおう・・。笑帰宅してのんびり。このぐらい余裕があると助かるなあ。
2011.06.30
コメント(0)
暑いです。朝起きると、ひろすけの頭が汗くさー。子どもの汗くさ臭ってなんでつい何度も嗅いでしまうのでしょう。笑はるぽんの林間保育の案内が来ました。先週、はるぽんがしおりを持って帰って来ていて、荷物に付けるリボンも既に配られている。なのに、今このタイミングで「参加申し込み書」を書いて出さねばならずさらに参加費を徴収される。順番逆じゃないか?子どもはもう気持ちが盛り上がってるのに、これで不参加の人とかいるわけ?あ、既に用事が入ってる人とか?しかし参加費15000円って。高い。子どもと先生たちで秩父の民宿とかに行くらしい。川もきれいらしい。近場でいいけど。幼稚園にお泊まりでいいけど。にゃー。今日は歌でした。歌も8月はほとんど来れないので、振替してもらわんと。
2011.06.29
コメント(0)
地震のことも頭を離れがちになって放射線のことも忘れがちになって天気がいいと気持ちいいな~と思うようになってって、それがいいなあと思うのであるが、それは実は「乖離」って現象なのか危機感が薄くなって来ていてヤバい状態なのかでも、ストレスが高い状態が続くと、気持ちが持たないと思うのだけど地震の際の持ち出し荷物も食品など、一度ちゃんと確認した方がいい、と頭では分かってる。放射線も、どこまで気にしたらいいのか、買わない取らないほうがいいのはそうなんだろうけど食べたい物なら買って、洗ったり湯がいたり、また玄米や味噌を使った食生活を続けることでちゃんと排出するべく続けるのかもっと対策を強化して講じるべきなのか、そんなに気にしても続かないので、続けられる範囲で出来ることともっと考えるのかそんなこんなを調べていたら不安にぐるぐるするしテレビでは最近はオンタイムで各種情報が取り上げられないようだし系列局によって取り上げる内容には偏りがあるのも見て取れるしとりあえず、最低限の地震用持ち出し荷物をちゃんと作って、食生活について、1年なり5年なり続けられることを考える。玄米だって砂糖無しの料理だって、最初は「えー?」だったのに今では当たり前の生活。私が受け入れられるものが、私にとって必要なものなのだと思うので何が、どこまでが受け入れられるのか、しみじみ考えよう。
2011.06.28
コメント(0)
今日ははるぽん幼稚園はバザーで代休。えー、土曜日バザーに付き合ってフラフラ、日曜日普通に休みで(オット不在)月曜日もフルで休みだと(もちろんオット不在)おかーさんそんなのもちません。。って、分かってるから~昨日に引き続き、今日も義母実家に行かせてもらいます~。先に野田に寄って、地盤改良しているところにご挨拶。差し入れは缶コーヒーでいいよと言われたので買って行きました。3人、作業してくれている人がいました。雨振ったりしてるのに、こんな中で、ありがとうございます。ご挨拶して、写真とって、そして移動開始。ここから赤羽に行きました。やっぱ道が混んでて1時間半かかる。って、松本から白馬の時間だよ。どんだけだ。笑義母実家で一緒に銭湯行って、晩ごはん頂いてパジャマに歯磨きまで済ませて帰ってきました。帰り、子どもら爆睡だと思ったら、はるぽんだけ爆睡でひろすけはぱっちり起きていた。で、途中で「ちー!」と大騒ぎしてコンビニでトイレを借りました。。この後、ミョーに興奮したひろすけ、寝なかった~。苦笑)
2011.06.27
コメント(0)
おばあちゃんと書いていいのか、義母ですけど。はるぽんとひろすけにとってはおばあちゃんだからいいよね。11時半頃大宮駅で合流して、そこからドライブがてら川口へ。川口のキャラにあるお店がわりと好きでよく行きます。ブッフェなので、食べられるものを食べられるのではるぽんも、ひろすけも気楽。それに義母にも我慢してもらわなくて良いしね。(ひろすけのところに合わせると、たいがいうどんかパンになるし)道を間違えつつもなんとか到着。お店に入って、食べます。はるぽんは自分で取りに行くと言って取りますがなんだかちょぼっと。詳しく聞くとデザートの分の別腹を開けてあるそうな。そげんことせんとしっかり食べんかい!とおかーさんに言われて仕方なくひじきとか切干し大根とかも食べてた。苦笑でも生野菜はあまり好きでないみたい。まあそんなもんか。(きゅうりとかは好きだけど、千切りキャベツとか玉葱とか美味しいと思わないらしい)ひろすけはふろふき大根をがっつき、ごはんをがつがつ食べ、味噌汁の具をもぐもぐ。コロッケを食べて鶏団子を食べて、ヒジキを食べて、豆の煮たのを食べてた。・・・。で、デザートまで堪能。ひろすけはボクにもソフトクリームをくれ!と騒ぎましたが2歳未満にはやらんと阻止。焼きドーナツにちょこっと乗せておしまいです。で、ここを義母にごちそうになってしまいました。ありがとうございました。m(_ _)mその後、都内の義母実家に行き、しばし遊ばせてもらう。18時頃帰宅。明日も義母実家に行く予定なんだが、そんな連日やまかしいのが行って、義母母(おばあちゃん)は体力大丈夫だろうか。。でも明日ははるぽん代休で1日休みだし、私1人じゃしんどいのを知ってて誘ってくれていると思うのでありがたく遊びに行かせてもらうことにするのです。ありがとうございます。
2011.06.26
コメント(0)
幼稚園のバザー。なにげに3回目。最初は、はるぽん年少の学年時に、私妊婦で、部外から参加。来年この幼稚園に入れると良いね~と言って眺めていた。2回目は去年、はるぽん年中さん。オットがタイヤキ係で参加。ひろすけはベビーカーで爆睡してた。そして今年、はるぽん年長さん。オット、今年もタイヤキ係に。笑昨日の準備に来てなくても、初めてタイヤキする人よりは出来たようでいや~、係のアンケートに「去年タイヤキやりました」と書いておいて良かった。笑今年、去年と一番違ったのは、ひろすけの行動範囲とそのパワー。なんでボクは幼稚園園内を歩き回れないんだ~!と大騒ぎ・・。でもこの人手でひろすけを歩かせたらえらいことになるので抱っことベビーカーで完全ホールド。しかし猛烈抗議で、おかーさん疲れるぞ~。今年は現金で買わずに済むように事前にチケットをそれなりに買っていた。たこ焼きに焼きそばにタイヤキに、と、11時前にチケット交換して~と急かされるように交換して早々に昼ごはん的各種飲食。笑ひろすけは食べてるときだけ静か。(^^;)12時ぐらいで、もうおかーさん限界。バザー撤収。苦笑でもそれなりに見て回ったので、はるぽんも満足してくれて良かった。帰宅して、ひろすけは車中から爆睡で、そのまま昼寝へ。おかーさんも眠い。はるぽんは、しまじろうをやると言ってやっていた。おかーさん頭がまたガンガンして来たよ。とりあえず、寝かせてもらう。。15時頃、オットが帰宅。シャワーして、市民プールへ行くことに。余裕で間に合うと思ってたら、準備で案外時間がかかり、16時までの入館にぎりぎりピンチ。でもなんとか間に合って、17時までじゃぶじゃぶしました。はるぽんが帽子を忘れて、4人で入水は出来なかったのが残念だったけど(^^;)帰り道、餃子が食べたくて、王将へ行って餃子三昧してきました。ホントはビールでもがぶがぶしたい。9月にひろすけが2歳になったら、ぱいおしまいにして、ビールも美味しく飲めるようになるぞー。全身が眠いです。ちょっと熱中症気味だったのかも。寝よう。
2011.06.25
コメント(0)
今日はバザーの準備の日。まあ、役員でもないし、一介のお手伝い、しかも当日はオットが行くのでこんな無責任な準備担当もおらんだろうと思うのだがとりあえず行くしか無い。今日は半日保育だけど、お手伝いの人は弁当持参で延長保育。13時に集合なので、それに合わせて行きます。今日は午前中にひろすけ朝寝を阻止して家中を掃除、その後もなんだかんだで寝かせなかったらお昼ごはん食べて、いざ出かけるぞ、で、車中で即爆睡。そのままベビーカーに乗せて幼稚園内へ。ひろすけ、15時過ぎまで日陰で寝てました。バザーの準備は16時頃で終了。明日は8時前に集合するそうです。そのへんはオットによろしくお願いしたい。この後、皮膚科に行って、はるぽんは足のイボさんを診てもらう。待合室にいるときからさめざめ泣く。診療室に呼ばれたら、さらに泣く。えーと、「今日ははるぽん、泣かないで頑張る」って言ってたのは誰だ?(^^;)泣かずに頑張ればアイス買ってもらえるとか、ケーキが食べられるとか、そういう発想にはしたくないんだけど今日の午後は屋外にいたせいか、おかーさん頭がふらふらなのでここはぐっと頑張ってアイスでも気持ちよく食べようよ、と思っていたのにありゃまあ、の、号泣。でも今日は、前回より痛くなかったようでさんざん泣いた後に、「頑張ったから痛くなかった!」と言っていた。うーむ。イボさんを追い出すの、液体窒素は確かに痛いというか熱いというかしゅーとなるよね。でももう仕方ないから、ここは「ぐっと我慢」を見せつけてくれたりしないかね。しないかなあ。無理かなあ。私はわりと痛みに強いみたいで、だから余計にそう思うのかな。また2週後に皮膚科です。次はぐっと頑張れるかな。今日は頭痛がんがん。ふらふらなので晩ごはんは団子汁。おかーさんは何にも食べたくないぞ~。
2011.06.24
コメント(0)
今日は、上尾の市民プールにまた行って来た。こないだ行った時にひろすけの帽子を忘れて来てたのでそれを取りに行くことに。ひろすけと2人でプールは珍しい。暑いから楽しいね。ひろすけ、プールは人生5回目ぐらいかな。最初は腕輪付けてもびびりまくりでおかーさんから離れなかったけど今日は腕輪でぷかぷか浮けました。ちゃんと水が口の近くに来ると口を閉じてるよ。抱っこで往復、手をつないで浮いて往復、ビート板を持っておかーさんに足を持ってもらって往復、そしてバタ足するおかーさんの背中に亀さんして往復、背泳ぎするおかーさんのおなかにラッコさんして往復。亀さんとラッコさん、ホントに重くて、泳いでるおかーさん全然前に進みません。沈まないようにしてるのがやっと。しかもむぎゅーと首を持つのでくるじい。でもこの高負荷が、実に楽しい。いい運動です。昼ごはんを食べて帰ります。で、ひろすけは帰り道で爆睡。こういう寝落ちの顔はかわいいもんです。今日ははるぽんもスイミング。テストの日でした。うまく出来た、と言っていたけど、実際、上から見てて一応課題みたいなのは出来ているように見えたけど、これがなかなか受からないんだよね。さて、今月はどうかな。また今度、みんなでプール行こうね。(^^)
2011.06.23
コメント(0)
今日は歌の日。歌は東口方面なので、この機会に米や味噌を買ってるお店に行くことが多い。でも歌、30分なので、その間に買い物行くのはけっこうダッシュ。買いたいものをピンポイントで狙って買ってそのまま戻る~のです。このお店ももう通って3年目。すっかり覚えてもらっていてお話も楽しい。でも話す時間が無い。笑冷えとり対策で靴下を重ね履きしてますが、足がほてります。ほてるのはどういうわけなんでしょう。。冷えてるからこそほてる、とかいうけど、それだけではない気もする。頭寒足熱で上半身をもっと冷やした方が良いのかな。足マッサージとかに行きたい。老廃物を上げきれてない感じ。。弟が足マの資格者なのに、弟は遠方。がー。笑こないだから飲んでる漢方がいいのか、イライラのコントロールはだいぶいい感じ。地雷を踏みまくる娘はいますが、地雷も重さに耐えられるようになって来たよ。あ、睡眠が深くなったような気がする。でも原発のこととか、考えたり調べたりして不安になったり、対策をどうしようと考えてよく眠れなかったりすることは多い。自分の中で何をどのくらいどうしよう、ここから先は諦める、というラインがまだ不明確だから迷うんだな。もう少し迷えば、何か決まる気がする。今は「とりあえずこのへんは」とか「これはちょっと」とか思ってる自分の判断が正しいのかどうかテレビや他の情報に左右されてぐらぐらするので、落ち着かない。
2011.06.22
コメント(0)
今日はアトリエ。しかもプールだったのだけど、昨日目が腫れていたのではるぽん幼稚園プール見学のつもりだった。(雨だったから、プール無かったらしい。)ここで、「やだ!プール入る!」とは言わないはるぽん。スイミングも好きだし、市民プールも好きなのに、幼稚園のプールは別にそれほど入りたくもないらしい。まあ、もぐるの大好きなはるぽん的には浅いし、人が多いし、特定の仲良しさんとじっくり遊びたい気質らしいはるぽんにはみんなで「わ~」みたいなのは調子が出ないのであろう。しかし幼稚園は周囲が田んぼだから風が通って涼しい。アトリエの子たちは、親も子もどこか価値観とか求めるものが似ているのか他の幼稚園ママに比べると話しやすいし、子どもたちも接しやすい。歌とスイミングにはこういうお友達は出来なかったけどアトリエには参加して良かったなあ。(^^)
2011.06.21
コメント(0)
月曜から金曜が早い。日記がどんどん滞る・・。毎日つらつら書いていた昔はいったいどうやってたんだろう。。最近は、昼間ひろすけが寝ている時間は私もなるべく休憩するようにしている。ひろすけははるぽんがいる時間には寝ないので必然的にはるぽんが幼稚園に行っている間、9時頃から12時の間になる。そして長く寝るのは月曜とか火曜。洗濯物は、干すのは朝か、前の晩にやるけど、掃除はひろすけが寝ていたらほうきで履いて集めたごみを掃除機で吸い取る。ひろすけが起きていたらそのままガーガーかける。たたのむは夜家事の時間。時間があるから、って昼間時間がある時にたたんでも、すぐしまえなかったりすると気づいたらたたんだものが全部散乱してしまうことになる。ま、夜ちゃんと眠れた日は、翌日もけっこう元気なのでいろいろ出来るしなんだかかんだで眠れなかった翌日はばてばてなので昼間はなるべく休憩する。そう昼間PCとかやると、PC音がうるさいと感じるし音楽も聴ける余裕が無い。だから白馬とかの静かなところに行くと、ホントに心が癒されるのかも。。育児生活もどんどん変化しているけど、私の生活スタイルもこれからどう変わるんだろう。今のまま、日常的に大人と会話することが極端に少ないまま行くのは嬉しくないなあと思う。何年かしたら働くのだろうと思うけど、リハビリしてから行かないと大人の団体の中で働けそうな気がするなあ。。苦笑
2011.06.20
コメント(0)
朝起きたら、はるぽんがもう起きてた。でもあんまり早いからまた寝ようよと話して寝てたら気づいたらいなかった。坊くんと一緒に、凛ママに下に連れて行ってもらったらしい。さすが「とっても楽しいから早起きしてまた遊ぶ」と宣言していただけある。はるぽん。。9時前から朝ごはん。ベーグルと、空豆のスープ。ベーグルは10数種類あったよ。どれも美味しいね~。4等分ずつしていろいろ食べます。スープも美味しい。コーヒーはハワイのコナコーヒー(だったよね?)で、これもまた美味。笑子どもたちはごはんが終わって遊びに出ておとーちゃんたちは監督。ママズはテルミー、練習させてもらってきました。かけるだけならかけられるけど、より気持ちいいテルミー、効果のあるテルミーには先が長い。練習あるのみ。で、テルミーしてる後ろから、はるぽんがわんわん泣く声が。どうしたんじゃろと思ったら、自転車に補助を付けてもらって乗せてもらったらしい。しかし補助付きでも乗れなくて泣いていたらしい。そんないきなり乗れるはずないのに、どうもこの娘はなんでもいきなり出来るようになるもんだと思っているらしい。。そうは何事もうまくいかないので、そんな考え持ってるといちいち挫折だと思うんだけどな。(^^;)まったりしてたらあっという間に午前が過ぎて。13時過ぎにうどんやへ行きました。熱のしょうゆうどんを食べましたが、美味だった。朝ごはん食べ過ぎたから~と食欲ないと思ってたけど、ぺろりだった。笑ここで凛ママファミリーとまたねをしました。何回も会ってるし、またそのうち会うのを分かってるからか、はるぽん「またね~♪」をあっさり。ひろすけも「にゃ~ね~」と言っていた。笑その後、コンビニで休憩したらひろすけはぱいで爆睡へ。そして一路、薪ストーブ屋さんへ向かいました。1時間弱の道のり、はるぽんも爆睡。おかーさんもうとうとでした。おとーちゃん運転ありがとう。。(^^;)薪ストーブ屋さんに着いても子どもらは爆睡。その間に大人は交代でストーブの見学に。お目当てのストーブ、ちょっと小さいってことで、使い勝手を指摘された。うーむ。どないするんやろ。その後、帰宅路。15時過ぎ。高速混んでる~。で、ひろすけが起きて、「ぱい~(泣)」「ち~(泣)」「んち~(泣)」で、SAに何回止まったことか。笑休憩も長めに入れましたよ。でもひろすけのトイレは全部おとーちゃんに行ってもらったのでその分ラクチン。18時半頃帰宅。やれやれ。笑晩ごはん食べて、お風呂に入って、今日は子どもたちバタンキュー。「仁」を観て、日曜日が終わる。今週末はいっぱい話してリフレッシュ~。凛ママ、凛パパ、ありがとう~。
2011.06.19
コメント(0)
今週末は凛ママのとことファミリーデート。起きて朝ごはん。オットは昨日まで忙しかったらしいので朝ごはんは別途。9時から掃除をして、洗濯物を干して、10時半前には家を出発。今週は1000円高速最後の週末なので、高速道路は混んでるかもね~。11時半前に蓮田PAに到着。パサールが入っててにぎわってる。ここでお昼ごはん。東京タワーみたいな海老フライ丼食べてる人がいて海老フライ好きの私、思わず注文。笑昼だし、大丈夫でしょ~ってことで。満足。笑そこから、最寄りのインターで降りて、目指すベーグルやで予約していたベーグルを買う。明日の朝が楽しみ。行きつけのスーパーで待ち合わせ。ひろすけパイタイムだけど、気がそぞろでパイもあんまり飲まないよ。ここで凛ママたちと合流、買い物して、凛ママ宅へ移動~。凛パパと会ったのいつ以来だっけか?と思うんだけど凛ママと電話してる時に後ろにいたり、存在感はたびたび感じてるせいか全然懐かしくもなく、先週あたりに会ったような気もする。笑凛ちゃんと坊くんがいて、はるぽん、大喜び。ひろすけ、大興奮。(笑特に、普段接さない「お兄ちゃん」=坊くんがいるので、ずっと目で追ってます。あとはうちにはない楽器にも興味津々。凛ちゃんのお膝にちゃっかり座って一緒にひかせてもらってました。てか、そんなに何回も会ってないはずなのに慣れ過ぎじゃない?(苦笑おなかの中にいるときから知ってるからか?笑ごはんは鉄板焼き。野菜がうまい。笑いわしも美味しかったし、お肉も美味でした。子どもらの食べっぷりが良かったなあ。わいわい食べるのその雰囲気も楽しい。ママズは台所で作業しつつの立ち食いでしたが、それもまた良し。今日は夕方から雨が降ってました。夜にはホタルを見に行くことになってたけど、残念、気温が下がってしまったのでホタルは今日はお休みでした~。仕方が無いのでそのままお風呂へ。男組と女組に分かれて行きます。・・・女組は手がかからなくて、なんて楽なんだ~。目だけかけてればいいので、気持ちがのんびり。パジャマを着せて、歯磨きして、このまま帰り道で寝ていいのよ作戦だったけど、そうは問屋がおろさず。苦笑はるぽん含め上3人は子どもだけで寝る部屋に。これも以前に比べたら楽になったよなあと思う。ひろすけは、下でわさわさしていたけどそのうち眠くなり、そのまま下の部屋で寝る。でもちと過敏に起きるのでどきどき。今回はダンナズヨメズ合流でまったりタイム。普段は2組に分かれるのに珍しい。笑おかげで話そうと思っていた話をすっかり忘れていた。笑そんなこんなでおしゃべりして、眠くなって来て寝る。人と話すとそれがリフレッシュ。あれ話したこれ話したというのでなく、何話すわけでもないのが、ある意味贅沢なんだろうと思う。贅沢な時間をありがとーう。(^^)
2011.06.18
コメント(0)
今日はテルミー勉強会。8時にはるぽんが家を出るのに合わせてひろすけのお弁当を作り、保育園一時保育用の荷物を持つ。テルミーの用具一式、施術着とガウン等一式を持つ。この時点で荷物が4つ。これに自分のリュックとひろすけの荷物で、計6つ。雨が降る中、まずは車に直行。はるぽんイッテラッシャイをしてから一路保育園へ。今日はひろすけがはるぽんと一緒に朝ごはんを食べていたのでおかーさんだけ車中で朝ごはん。ぱいしてから保育園、イッテラッシャイですが、玄関から階段、教室に着くまではやる気だったひろすけ、教室に入って、どうもおかーさんは僕を置いて行くらしいと気づいてから大泣き。結局わんわん泣いているところを先生に託して、勉強会に行きました。はるぽんは、この時期毎週土曜にテルミーで一時保育に通ってたので慣れるのも早かったけど、さすがに月に1回じゃ、慣れないみたい。苦笑・・今思うと、毎週毎週、月に5回程度、1年半、よく通ったなあ。。オットは土曜午前はヨメも子も不在で、テニス行ったり寝てたりしたんだな。仕事でいつ不在かいついるのか分からなかったので「え?今週いないの?聞いてない!」とかになるのがいやで、毎週土曜午前は保育園にお願いしてたんだよね。懐かしいなあ。。で、勉強会。今日もかけていただいてから、かけさせていただきます。私はさらっとかけるのが好きなんだけどがっつりかけてもらいたい人には不足感があるのでそのへんを埋めるべく勉強中。ツボとか、凝りとか、表に出ていることが原因なのではないことが多いので解決が難しい。でもあったまって、気持ちよくなってもらえたら良いなあ。次回はまた来月の第三金曜日。ひろすけ迎えに行ったら、おいおい泣いて走って来た。ひとしきり泣いて、あとはお友達と遊んでたらしい。でも12時半からみんな昼寝タイムで、その時間にお迎えのひろすけは一緒に寝れなくてそれで余計に悲しくなったらしい。笑帰り道、車中爆睡。家で転がしても爆睡。しめしめ。で、14時過ぎにははるぽん帰宅。延長保育の500円を、家で過ごして今やってる500円玉貯金に入れようと思ったんだけどテルミー後だからか、めちゃくちゃだるくて眠いおかーさん。でも子ども2人いるとどっちもテンション上がって来て寝ないし眠れない。がー。しんどい。体がようやく起きてごはんの用意したのは、いつもより1時間も遅い時間でした。明日明後日は凛ママ宅へ遊びに行くのでその用意もします。楽しみだな~★
2011.06.17
コメント(0)
昨夜特に問題なく寝て、今朝も朝ごはんをよく食べたので今日ははるぽん幼稚園に行きます。今日はジャガイモ掘りだそうな。ジャガイモ掘り、楽しみにしているだけに、お休みしなさい、ってのも言いにくく。長袖に長靴、軍手を持参して行きました。ひろすけ、昨日の今日で眠いのか、9時半から12時半まで寝てました。はるぽんの時はこの月齢で朝寝なんてしなかったんだけどやはり家にもう1人いると、それだけで消費するエネルギーが違うらしい。いない間に充電しているようです。今日はスイミング。元気そうなので行きますよ。最近すっかり潜るのが大好きなはるぽん。クラス中でも遊びまくり。先生によく注意されているのを上から見ます。(^^;)せっかく泳げるようになって来てるし、また市民プールに一緒に行こう。さて、明日はテルミーの勉強会。=ひろすけ保育園で一時保育=お弁当持参。=私、9時から勉強会=朝8時過ぎにはるぽんと一緒に家を出て向かいます。なので今夜は用意念入り。7月と10月にも長めの勉強会があり、そこにも参加を予定しています。少しずつ、頑張ろう。
2011.06.16
コメント(0)
はるぽん、朝起きて朝ごはんの時に「気持ち悪い」・・。その後、げーしてしまったので、今日は幼稚園お休みすることに。ちょうど小僧の様子を見せに漢方の先生のところに行くはずだったので朝から早々に外出。胃腸に来た風邪かな、とのこと。それは周囲にがんがんうつるいわゆる胃腸炎ですか?と聞いたら胃腸炎は胃腸の炎症一般だけど、これはその人にがんがんうつるタイプのものではないと思う。でもうつるかうつらないかと言えば、うつるものだ、と。そりゃそうだ、風邪だったら。小僧にうつらないように注意せねば。子どもの胃腸炎にはこれが、という漢方をもらって帰ります。帰り道、トイレに行きたくなったというはるぽん、コンビニのトイレを借りましたが目的のものは出ず、そして直後に店内で気分悪になり・・店にご迷惑をかけました。しかしこういう時に動揺せずに動けるようになっているあたり、私も母5年やってきて鍛えられているなあと思う。。苦笑薬を飲んだらはるぽん撃沈。ついでにひろすけも寝るかと思ったら寝ない。帰宅して、昼ごはんして、はるぽんとひろすけは強制昼寝タイム。おかーさんもうつらないよう、体力回復。一眠りしたら、はるぽん顔に生気が戻ってました。ひろすけも元気。さて、これで今夜どうなるかな。先生は1両日中には治るだろうと言っていたので週末は問題なさそう。早く連れて行って良かった。
2011.06.15
コメント(0)
最近の自分、熱も気持ちも籠りがちなのを感じる。外に向かって発散したいのに、発散出口が詰まってるような。発散したらすっきりしそうなんだけどね。さて、今日はアトリエ、昨日は家から一歩も出なかったので今日は買い物がてら出ます。ごはんも食欲イマイチの大人1人に5歳と1歳じゃおかずが減りませんがな。今日は鯵をソテーして、トマトの野菜ごろごろソースをかけましたがひろすけが初めてソテーもの食べた割にがつがつと食べてくれて良かった。はるぽんは豆とエビイカのカレー煮込みが気になるらしくよく食べてた。しかしカレーもスパイスを混ぜているのでノンオイル。けっこう辛いんだけどね。蕎麦が食べたいので、乾麺買って来た。おつゆのストック作ろう。料理が気分転換になってしまうことが多い最近。おかずを減らすために頑張って食べなければならなくなる。つい多く作ってしまうんだよね~・・。いろいろ作りたくなるけど、食べずに無駄にするのももったいない。加減が難しい。苦笑ひろすけ、こしょんこしょんの咳が終わって、痰の排出の咳になってきました。排出は体が頑張ってる証拠。がんばれ~。
2011.06.14
コメント(0)
今日は月曜日、一昨日昨日の市民プールで相当疲れたか、ひろすけ、朝寝2時間半もしました。しかも身動きせず・・。(^^;)今日は、宅急便が届きまして、それは靴下。最近、「冷えとり」という本や雑誌を読んで、冷えが体に悪いのはテルミーやってるのもあるので重々承知なんだけどこの雑誌が取り上げてるのは靴下の重ね履き。絹→綿→絹→綿で4層履くそうな。ってことは4枚!?しかも中の2足は5本指だから、足がごわごわでは・・。って、いろいろ考えても分からないので推奨靴下を買ってみた~ん。履いてみた。前から持ってる絹の靴下はけっこう粗めだったんだけど今回のはとても薄くて柔らかい。絹のみの靴下と、中は絹で表は綿の靴下があるので必ずしも4枚履かなくても良いらしい。ほー。しばらく試してみます。
2011.06.13
コメント(0)
昨日行ったのに、傘を忘れてしまって、今日また行くことにしました。行くからには泳いでくるよ。11時に着いて、12時まで泳ぐ。はるぽんは今日もビート板。今日はおかーさん全然引っ張らずに自力で、自己流の息継ぎで25メートル泳ぎました。早くスイミングで息継ぎ習って来ないかな。自己流では、ちゃんと習った時に変な癖が出そうだ。昨日の教訓を生かし、今日はクッキー持参。車に着いたら食べようね、で、癇癪回避。車の中でクッキーをちょっと食べて、その後、うどんやで昼を食べて帰ります。(またうどんかい。)帰り、2人とも寝るだろうと思って本を用意して、寝たらどこかに停めてチャンカータイムしちゃおうと思ったのにひろすけは即寝だったのに、はるぽんは寝なかった。昨日はあんなだったのに、今日は余裕なのか?カロリー補給のおかげ?(せい?)結局、はるぽんは夜寝る時間まで寝ませんでした。おかーさんは帰宅して眠くて眠くてひろすけは車中で寝たまま延々寝てて起きたのは16時頃。お風呂に入る気もしないし、食欲も無いのになんか食べる時間~・・。最近は腸が疲れている気がするので、玄米粥が活躍。五分付き米より粥が美味しく感じるので、今は粥がいいんだろうな。笑
2011.06.12
コメント(0)
オットが不在の休日、そして朝ひろすけのおしっこ行った後に気づいたら二度寝してて10時まで寝ていたおかーさん。ひろすけもおかーさんが一緒ならどこまでも寝るんだな。。はるぽんはお隣の人から頂いた雑誌を読んでいた。朝ごはんをすぐ用意して食べて、そこから昨日までの約束通り市民プールへ。さいたま市のプールは3歳以下NGなので上尾市まで行って来たよ。ここのプールはひろすけサイズでも入れるのです。はるぽんも足が着かない深さなので、ひろすけ共々腕輪。ひろすけは久しぶりのプールでびびりまくって、おかーさんに密着。はるぽんは最近急に泳げるようになって楽しいらしくしばらく腕輪で遊んだ後に腕輪を外してビート板で25メートル行きたいというのでおかーさんがビート板の前か横を歩いて補助します。まだ息継ぎが無理矢理なので、途中で失敗したら沈むからね。。笑わりと根性出して泳いでました。ビート板、おかーさんが少し引っ張ってたけど最後はほとんど引っ張らずに泳いで行ってたよ。5回ぐらい往復しました。着替える時に、もうへろへろだったのか、キーキーマン、もといギャーギャーマンが降りて来た。もう全部に癇癪。おなかが空いてるんだろうから、さっさと終えて移動してどこかで何か食べようと思っていたのに大癇癪で車まで移動するだけでもえらいことになり。頑張ったプールで癇癪して怒られるなんて、損だよなあ。なんとか移動して、そのまま車で2人とも爆睡。途中パン屋で目が覚めて、もぐもぐ食べるころには落ち着いた。その後、オット友人が大宮に来てくれていて、今日はオットと飲むそうで、その前にこちらに合流して久しぶりにおしゃべり。(オットは本日休日出勤)1時間半ほど話して、またねをしました。懐かしくもなく、気楽に話せて楽しい。笑はるぽんもこのYやんのことが大好きで、話したくて話したくて仕方ない。笑また遊んでもらおうね。その後、はなまるうどんでうどんを食べて帰ります。家でお風呂に入って、寝る準備。なんかひろすけ興奮して寝入りが悪かった~。夜は来週の計画を・・と言いながら凛ママと長電話。リフレッシュ~★(^0^)凛ママありがとう~ん。
2011.06.11
コメント(0)
はるぽんの足に、魚の目らしきものが出来て気づいて1ヶ月超。市販の魚の目シートで取ろうと思ってやってみたけどどうもうまくいかない。毎日テープで貼るのでその周りの皮の方が剥けて来てこりゃいかんなあということで、餅は餅屋にお願いすることに。皮膚科、はるぽんは前に足にイボができて以来。あの時は左足の薬指だったか。あれも最初は指裏だったのが、再発して指頭(?)に出来ててで、魚の目だと思ってたら、またイボだった。診断を聞いて、はるぽんショック。(^^;)液体窒素でじゅーとやられるので、やっぱり痛いし、怖いみたい。まあ、ちっとは痛いし怖いわね。足裏に、じゅわーとやってもらってはるぽんうぎゃーと泣きまして、「痛かった~痛かった~」と言ってたけど逃げずによく頑張りました。はい。その後、はるぽんのサンダルを買いに。夏はさすがにスニーカーだけでは暑いかと思って1足買いました。足も、18センチの靴を買ってからは買うことが減ったなあ。そう言えば、はるぽん、おなか周りがしゅっとした。手が、指が長いな~と思う手になってきた。気づいたら成長してるな。笑
2011.06.10
コメント(0)
朝の用事を済ませてから、漢方の先生のところに。こじれた風邪と咳対策の漢方を頂いてきました。ついでに私もうつったっぽい様子だったので、悪化しないよう、対策を。もうこれ以上家の中をぐるぐるせんでいいのじゃ。体調不良スパイラル。帰宅して、寝てしまったひろすけ。そしてはるぽんが帰宅して、また出かける際に起こされる。第2子ってのは上に振り回されるねえ。。笑とりあえず熱は無いので、はるぽんを送って行ってその後はドラックストアと八百屋と買い物に行き、戻って来てスイミングを観覧。同じさくら組の子が同じ級にいて、その子の弟もひろすけと同じ月齢(生まれつきも一緒)なのでちょっと親近感の人がいるのでひろすけも行くと同級生にちょっと会える。笑はるぽんはじゃぶじゃぶ潜ってる。スイミングも楽しいみたいだけど、家族でプールに行くのも楽しみみたいで泳げるようになったからか、「おかーさん練習に行こうよ」なんて言ったりもする。ひろすけをおとーちゃんに預けて行けたらいいねえ。最近はスイミング後の着替えも早くなった。前は16時半にプール上がって来て、着替え終わるのが16時50分頃だったのが今は級が上がって終わりの時間がちょっと遅くなって、16時35分頃上がって来て、16時45分には着替えて出てくるよ。あ、着替える枚数が暑くなって来て減ったから、ってのもあるね。笑前はコートまで着なきゃいけなかったわけで。笑さて、この夜のひろすけ、またべったりで全然離れない。22時半頃に変に覚醒してしまって興奮、テルミーして、と言って(実際にはテルミーのところに言って指差して「あーあー」と言うだけだけど)タオルを敷いたらお尻を出して転がって、おなかをやるよと言ったらズボンを抜いでパンツを脱いで、やってもらってる最中はじーっとしてるのですよ。で、「あたま」とか「手」とかを指して「ここやって」を伝えてくる。お尻と太もも裏がとにかく好きで、いっぱいやらないと満足しない。てか、2歳前の子どもにそーんなにやるもんじゃありませんから~。ちょっとでいいのに、たくさんやられたがるのだね。テルミーした後は、耳かきをしてくれと主張、耳かきをしましたよ。その後、ぱいして、一緒に寝ると主張、諦めて一緒に寝た。でもごしょんごしょんで、おかーさんよく眠れない。早く良くなりますように。
2011.06.09
コメント(0)
ひろすけの、こしょんこしょんの咳が気になります。鼻水で阻止出来んかったか、と思われ。はー。ここからどのくらいまで行くか、咳は長くなると長引くし、夜寝るのもしんどくなるとこちらにもちと対策が必要になるなあ。。今日も9時から12時まで寝たひろすけ。13時半からまた寝て、その間にはるぽん帰って来て、15時まで寝てたよ。夜が、けっこうもぞもぞ起きているので(咳で)安眠出来ていないのだろう。はるぽんは今日は歌。待ってる間に買い物などを済ませて30分のレッスンタイムだと待ってる間もあっという間。歌の時間にはおかーさんは見学しないのだけど楽しそうに歌っているのは迎えの時に外から見るので分かる。ただ調子に乗ってる風なのは相変わらずだけど。先生が元教師で良かったさ。さすが扱いがうまい。今日もジャガイモ。グラタンにしてみた。でもやっぱり蒸かしたのが美味しくて止まらない。笑で、今夜のひろすけ、べったりが止まらず。1人で眠れなかったみたいで、おかーさんにひたすらくっついて咳するかパイ飲むか一緒に寝るか、だった。仕方が無いからもぞもぞ言ってる間に洗い物だけやって保湿のために塗ってるオイル塗って、というから塗って、テルミーしてと言うからテルミーして、パイしながら一緒に21時半から寝ましたよ。途中そーっと抜けてみたら、2階やって2回とも起きて来てわんわん泣いてるので諦めて一緒に寝た。でもこしょんこしょんやってて、こっちは眠れなーい。明日は病院行こう。
2011.06.08
コメント(0)
今日は火曜日ですが、昨日がはるぽん代休なのでひろすけ的には3連休明けと同じ。8時半から、11時半まで寝てた。ひろすけ。で、昼ごはんを食べて、13時から14時45分まで寝てた。どんだけ眠いんだ。アトリエだったので迎えに行きましたが毎週行ってる幼稚園なので、だんだん遠慮が無くなって教室にもずかずか上がるひろすけ。取っ捕まえるのがだんだん難しくなって来た。逃げ足早いし。今日はたくさん寝てしまったから、夜はどうだろうと思ったら夜もぐーぐー寝た。はるぽんも相変わらず定時に寝る。しかしひろすけ、鼻水が止まって来たのは良いけど咳が出て来たよ。寝て起きるたびに奥に入って行くような咳。うーん。やな感じだ。
2011.06.07
コメント(0)
今日は土曜日参観日の代休。参観日行ったのは2時間で、休みは1日。。代休なんていら~ん。(って、代休は園児のためではなく園のための休日だから仕方ない)しかし、天気はいいし、家に2人いるとこっちはもたん。ってことで、とりあえずお出かけ。用事を済ませに行きます。郵便局、ドラッグストア、パン屋、八百屋と用を済ませて昼ごはんをどうにかしようと思ってたけどどうにも食べたいものがなくて帰宅。家にあるものを食べますよ。で、食べ終わったところに、幼稚園のママのTさんからメール。今日午前に暇だったらお茶でもとメールしてたのでした。午後に予定無ければジャガイモ掘りにおいで~とのこと。これからひろすけ昼寝したら良いなあと思ってたけどこりゃ行くべし!ってことで、準備して向かいます。家から15分ぐらいのところです。Tさんの実家で、めちゃ広いおうち(敷地)。家の向いの畑でジャガイモ掘り。はるぽん大はりきり。Rくんとは去年同じもも組さんでした。ちなみに、ひろすけはTさんちに着く前に爆睡。(やはり)ジャガイモを掘り終わって、おやつタイムになるまで爆睡でした。おやつタイムは木陰でまったり。あー、きょうこの後に晩ごはん作ったりしたくない。笑ジャガイモとタマネギ、畑から採ったのをいただいてきました。わーい。ありがとうで~す(^^)晩ごはんの時に、ジャガイモ蒸かして食べましたが料理しなくていいね。塩だけで、もりもり食べたくなる。止まらん。笑しばらく我が家はジャガイモ祭りです。ありがたや。
2011.06.06
コメント(0)
今日は、先週のが順延になった公園サルサの日。代々木公園に行ってきました~。午前中のうちに晩ごはんを仕込んで、11時に、はるぽんとひろすけはおとーちゃんと動物園に出かけました。おかーさんもその時間に出発なのだ。1人で電車、それだけで新鮮。笑代々木公園で迷ってうろうろしましたが無事到着。今日一緒するはずのYちゃんは仕事で不参加になってしまったけど藤沢以来のサルサ友達のY氏は来てくれてとりあえず誰も知り合いがいなーい、という状況は回避。ありがたや。年齢層は私よりちょっと上め?13時からスタートで、14時まではまばらでしたが以降いっぱい人が来て、最後17時では95人の参加があったそうな。久しぶりなのもあり、回転で目が回る。練習したいなあ。。でも屋外で、昼間から、好きなサルサが踊れて、こんなに楽しいことは無い。ぎゃ~、楽しいよ~。笑17時に終了、18時過ぎに電車に乗って、案外近い大宮・・・来年からはこうは行かんのであろう・・とか思いつつ。笑帰ったら、はるぽんとひろすけは帰宅してお風呂を上がったところでした。ひろすけ、素っ裸で走って来た。笑ごはんを一緒に食べて、子どもらはバタンキュー。コアラとかカンガルーとか見たらしい。おとーちゃん、1人時間サポートありがとう。こういう時間があるとまたちっと頑張れるわけで。回転で目が回らないぐらいに練習しに行きたいな~。
2011.06.05
コメント(0)
はい、時系列~。まず、寝たのが2時半。起きたのが6時半。7時半に家を出て、野田に向かう。朝ごはんは握っておいたおにぎり~。9時前に野田に着いて、9時半過ぎから、今日は地鎮祭!・・地鎮祭しても、来年春に引っ越しなのは変わらなくて材料諸々の都合で早く始めるだけなのだけど。はるぽんが大人しくしていられて、成長を感じたよ。ひろすけは相変わらずだったけど。笑日差しが暑くて、20分ぐらいでもふらふら。鍬入れ、おとーちゃんとはるぽんがやりました。その後、お向かいとお隣と、周囲にご挨拶。家族で出て来てくれる家もあり、ありがたいこっちゃです。ここでお渡しするタオルをこないだ買いに行ったのです。お留守の家もありましたが、またご挨拶に行こう。その後はハウスメーカーさんちで打ち合わせ。社長の家がそのまま打ち合わせ場所になってるのでまるで親戚のように慣れた様子で上がり込むはるぽん。まぁあちらも、そんな孫振る舞いのはるぽんをかわいがってくれるので良しとするか。。はるぽんとおとーちゃんはここから別行動。今日は幼稚園の参観日だったんだ~。午後からだったので地鎮祭後に出席出来たよ。ひろすけとおかーさんは打ち合わせ。ひろすけは放牧状態で、いたずらしては連れ戻されていた。笑打ち合わせ終わって12時。ここから電車で大宮へ。ひろすけはベビーカーで終始爆睡。バスで家に着く直前に起きたよ。はるぽんとおとーちゃんは15時ぐらいに帰って来た。参観日、楽しかったらしい。テンション高い。笑夕方に備えておかずを作る。今日は元同僚のYちゃんと晩ごはんなのです。おかーさんだけで晩ごはんの時間にお出かけなんて、いつ以来?嬉しいな~。17時過ぎに合流して、マルイの中の自然食系のカフェへ。17時半から20時まで延々食べて話してた。笑でも楽しい時間はあっという間だ~。お酒も飲めたらいいな~。秋以降にまた行きたいな~。20時半頃帰宅。ひろすけは眠れなくてわんわん泣いたらしくはるぽんと一緒に車で連れ出されていた。苦笑で、寝て帰って来た。おとーちゃん、お留守番ありがとう!
2011.06.04
コメント(0)
普段、育児は手足を使うことが多い。手足、ってのは実際に動いてやること、という意味で。頭ってのは、考えること。どうしようとかどうやったらいいかとか考えること。手足だけなら、疲れるけど楽だと思う。考えないで言われたことだけやってればいい。頭だけなら、その行程の負荷を分かってなければただの口だけの人になる。両方出来るのが一番良いけど、1人で両方、全部やるとそれはイマイチ楽しくない。人は、共感したり共有したりして楽しさを持つのだと思う。少なくとも私は。1人で全部やって、それで楽しい人もいるのかもしれないけどさ。やることが分かってるのに誰が何をやるか誰に何を頼むか待ってれば全部お膳立てしてもらえてイッテラッシャイとやってもらえると思うのではなく全体を見渡せる人がいい。でも自分の子どもは、どうやったらそういう人に育てられるのか、親があんまり手出ししてると、待ってるだけの子になるだろうし関わらないのと手出ししないのは違うけど口だけ出してやらせてても、手出しと一緒。自分で考える、って他にやる人がいなくて、考える人がいない状況でないと育たないのか?むー。そんな金曜日。
2011.06.03
コメント(0)
今日は雨。そしてやらねばならん用事があって、駅前のそごうまで行った。ひろすけの朝寝時間との調整が難しいかな。でも今日に限って、ひろすけは朝寝しない。で、エイヤーで出かけて来た。まず、銀行。新札にも変えてもらう。次にロフト。ご祝儀袋とか紙とかを買って、そごうでタオルなどを買う.タオルで迷って、全部終わったのは12時過ぎ。でも2時間半ぐらいの間によく回って用事したもんだ。ひろすけは途中いたずら三昧、最後はもぞもぞだった。苦笑帰りの車でちょこーっと寝て家で昼ごはん食べてちょっとしたらはるぽんが帰って来て、そして15時にはスイミングの送り。間で米や塩を買いに行って迎えに行って帰宅。今日は1日があっという間だった。。
2011.06.02
コメント(0)
追いつきたい。頑張ろう。はるぽんとひろすけとどっちか、あるいは私が体調悪いとPC開く気になれずまた去年秋からiPhoneに変えたらPCに向かう時間が少なくなったとしみじみ。さて、今日から6月。早い。ひろすけももうすぐ1歳9ヶ月。はるぽんはもうすぐ5歳3ヶ月。はるぽんの鼻水、私も同様ですが、ずるずるとなかなか止まらない。ひろすけもちょっと鼻水。外は湿気ている気がするけど家の中は部屋干ししても一晩で洗濯物が乾くあたり体の調整機能が大忙しです。鼻水や咳が続くといろいろ気になります。今、この土地に住んでいることは仕方ないしもっと言えば来年はより東に越す予定になっている。数字がどこまで出たら、様々な大前提を覆すことを考えなければならんのか日々については、振って来る見えないものを怖い怖いと言うよりもいや、言いながら何もしないでいるよりも雨にはなるべく濡れない、濡れたものは早めに洗濯、食生活はいつもからの延長上で気をつける。・・・って、自分なりにやるべきことはやっているつもりだけどいろんな情報や報道を目にすると、特に体調がイマイチな時期は、振り回される。ついでに言うと、振り回されてるのを相談したり聞いてもらったりすると落ち着いたりするのだけどこの件について温度差のある人と話すことで、余計に頭が痛くなったりもする。でもまあ、自分より振り回されてる人と話すとこっちが振り回されるよ、って感覚も分からんでもないし、今住んでいるエリアや、情報感度によって、それぞれ違うのだろうし仕方ないと諦めて、1人で考えて情報集めて決めて行きたい。って、今日は昔の仕事の先輩にメールして「うちはこうしてるよ」を聞いてみた。自分が腑に落ちるところが、そうしたいところ。右往左往せずにいたいし、鈍感ではいたくない。適度適感、まずは体調の回復から・・。苦笑
2011.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1