2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
はるぽんまだ少々咳が残りますが・・昼間は大丈夫だし行ってしまえ、茨城!茨城にいるぶうたさん・りくちゃんがお引っ越しです。5日に越すのかと思ってたので、来週水曜に顔を出そうかと思ってたけど実は2日だった。なに~火曜日!!水曜日じゃ間にあわ~ん!!ってことで、本日茨城。水戸にある、「ポケットファームどきどき」ってとこに行ってきました。ここは農作物直売所+パン屋+お総菜や兼 地産地消ブッフェ兼 動物広場兼 有機作物農場兼 キッズスペースなどなど。楽しめます。(≧∀≦)ランチタイムに待ち合わせ。12時半から入れるみたい。(11時半からの会は入れずだった・・)待ってる間は動物広場や店を散策。はるぽんはヤギや羊に興奮してました。笑店は、パン屋がめっちゃ美味しそうだったので帰りに寄ることに決定☆ぶうたさん・りくパパ・りくちゃんと合流して楽しいランチ。りくパパさんは去年の夏前以来。ぶうたさん・りくちゃんはついこないだ以来。笑会って全然懐かしくもこないだ会ったね感も無く、「どーもどーも」感がステキ。笑お引っ越しして、距離は確かに遠くなるのだけど、こんなふうにまた会えたらいいなと思います。つーかブッフェ、美味しくて食べ過ぎる。笑しゃべりながら延々食べるのであります。ひろすけは途中でおっぱいを飲み爆睡へ。親孝行者です。はるぽん・りくちゃんはパパズの子守でごはん。いろいろ食べて、食べ終わると遊びに行きたくて仕方ない。食後にまた動物広場へ。その後キッズスペースに移動してまったり。パン屋のパンは、カレンツがめっちゃ入ったパンと、ドライフルーツてんこ盛りみたいなパンを買いましたよ。(夜食べましたが、これ、めちゃくちゃ美味しかった)暗くなると寂しくなるので暗くなる前にバイバイします。はるぽんは寂しいと車中号泣。バイバイするのが寂しいと思うぐらい好きな人がいて良かったね。そして爆睡です。遠くなるけど、次は動物園かディズニーランドか。次回デートを楽しみにしています。今後もこの遠縁のような感覚で会えるといいな。(子ども5ヶ月児=はるぽんハイハイもしない頃ころから知ってるし。笑)またよろしく(≧∀≦)>ぶうたさん
2010.01.31
コメント(0)
はるぽんごっほがまだ抜けません。仕方ないか。昨日と同じことになりたくなかったので午前中ははるぽんはおとーちゃんと一緒にちょっとお出かけ。おとーちゃんはマッサージに行きましたよ。13時までに帰ってきて、とお願いしていて、まあ予想通り13時過ぎに帰宅。14時に外出したいと思っていたのだ。15時から北浦和の支部でテルミーしてもらいました。はるぽんはおとーちゃんとお留守番。支部長先生です。けっこうがっつりテルミーだったな~。ひろすけは一緒に行きましたがひろすけ、カーペットに転がされておかーさんがテルミーさんしてもらうの見てました。あうあう言いながら見てて、ちゅぱちゅぱやって、寝ました。笑終わって、おっぱいタイム→買い物してから帰宅。18時前に家に着きましたよ。おとーちゃんとはるぽんは本を読んでいたらしい。帰宅する際にお風呂に入ってくれ~と依頼。20時に寝るには暗くなったらお風呂に入らねば間に合わん。晩ごはんは、「あな吉さんのレシピ」に載ってるレジチーズを作って、蒸し野菜+チーズソース。板麩で作ったホイコーローにしました。簡単で、美味でした。いいな、あな吉。夜は、「容疑者Xの献身」観ましたよ。感想・・・堤真一、すごいわ。
2010.01.30
コメント(0)
はるぽん昨夜は咳ごんごん。夜中2時~2時半とか4時~4時半とかそこだけすっごい咳が出て(本人は半分寝ている)で、また寝る。咳は長引くよねえ・・。今日は一日家にいました。微熱だったので寝てなさいとはるぽんには言いましたが寝てるはずがない。結局、夕方になって逆にハイテンションになってしまい大騒ぎしてました。具合悪いはずの人が一番元気です。ひろすけは眠いのに起こされてぐずぐずさんでした。おかーさんも昼寝したい・・。夜中に起きる時間が長くなると、昼間眠いです。
2010.01.29
コメント(0)
昨日からちょっと鼻たれ咳ごんのはるぽんでしたが・・今日になって余計に鼻たれ。咳も出てきてるなあ・・。ってことで、浦和の漢方医の所に私の様子を見てもらいに(先週行ったので)行きがてらはるぽんの様子も見てもらうことにします。漢方薬をもらって帰宅路です。ひろすけも鼻たれだったらしい。とほほ。帰りに美味しそうなパン屋を発見して買って帰宅。午後はゆっくりするかと思ったら、スイミングに絶対行くというはるぽん。「もぐらない!」なんて言うので「じゃあ行かなくていい」と言ったら意地になったらしくそんな咳ゴンゴンで行かれても迷惑なんだがと思いつつあんまりうるさいので行くことに。具合悪になるかな。まあもうなんでもいいや。。ここしばらく、夜中に突然起きてしゃべり出すはるぽんが続いていて火曜日お泊まりに行ったときだけもちろん無かったのだけど夜中、ひろすけで起きてはるぽんで起きて、ってやると午前中めちゃ疲れているのです。そしてはるぽんは昼寝しないので夜まで休み無し。早く4月になれ~。でも病気はもらってくるな~。苦笑
2010.01.28
コメント(0)
はるぽんは昨日からひいおばあちゃんちにお泊まりです。ひろすけは静かな環境でさぞ寝るだろうと思いきや、それはそれで「いつもとちが~う」だったらしくなんだかあんまり寝なかった。いや、寝過ぎて朝早くから目が覚めたのか?洗濯して掃除してから、11時過ぎに私も義母実家に向かいます。12時半前に到着。はるぽんは午前中に公園に行ってきたらしいです。昨夜はちょっと興奮してたらしいですが、朝までよく寝た模様。最近夜中に急に起き出してしゃべったり、おトイレ失敗してたりしてたので心配してましたが大丈夫だったようです。良かった。お昼ごはんをいただいて、なんだかんだ話して、買い物行って、散歩行ってたらあっという間に17時。ひろすけはおうちではほとんど寝ず、抱っこで買い物に行ったときにがっぷり寝てました。今日はダンナ氏が仕事を早く片付けられたそうで義母実家に合流できるとのことで、ダンナ氏を待って18時半頃から晩ごはん。ひろすけのお食い初めをやりましたよ。ホントは100日でやるんだけど、お義母さん来たときに一緒にやりたかったので約140日でやりました。ごはんをじ~っと見ていたひろすけ。口開けて食べそうな勢いでした。笑2ヶ月半から歯が見えだしてますが、ここに来てちょっとずつ伸びてきてる気がする。はるぽんは8ヶ月まで生えなかったけど、ひろすけはもう生えるのかも。晩ごはんは近所の美味しい餃子やさんの餃子です。はるぽんもパクパク食べます。ひろすけ今日は延々抱っこでした。慣れないおうちだから不安になっちゃったかな。晩ごはんの時はおんぶで爆睡してました。おかげさまで目が霞んできてたので、ダンナ氏合流で帰りは運転してもらい助かった。はるぽん・ひろすけ共に帰りの車中で爆睡でした。はるぽん、楽しく過ごせて良かったね。☆
2010.01.27
コメント(0)
今日はお義母さんが家にまた来てくれます。うちは、お義母さんの実家が東京にあり、その実家とは沿線なので電車で15分。(それも計算の上での大宮在住)お義母さんは泊まりはいつも実家で、うちに遊びに来てくれるスタイルです。来るのはいつも10時ぐらい・帰宅時間はいつも16時ぐらい。宿泊になると掃除しなくちゃとか布団出さなくちゃ干さなくちゃと朝はより早く起きなくちゃとか、いろいろ考えることが増えるのだろうけどこのスタイルだと、それほどでもないのであまり大変じゃなくて助かります。さて、9時45分ぐらいにお義母さん到着。はるぽん寝坊して起きたのがいつもよりかなり遅かったので慌てて用意をさせましたよ。間に合って良かった・・。ちなみにひろすけも、昨夜は「きょうはぼくはがんばったんだ!もうがんばれない!」と泣いてました。やっぱ疲れたんだね~。お昼ごはんを挟んで、(今日は塩焼きそば)今日はスイミングの時間を1つ早めて行くので、15時に出発です。お義母さんにはるぽんのスイミングを観てもらいたかったのでいい機会。ママさんたちの待合室に驚かれました。はるぽんはじゃぶんは出来なかったようだけど頑張ったのは伝わったみたいで。着替えて、駅まで送ります。16時。今日ははるぽんはそのままおばあちゃんと一緒にひいおばあちゃんのおうちに行ってお泊まり。おかーさん帰宅して、今日はダンナ氏の晩ごはんが居るので用意をして、一段落したら、おかーさん気が抜けちゃいまして・・リラックスすると言うよりも魂が抜けてしまい、気がついたら時間が経ってて驚いた。笑
2010.01.26
コメント(0)
今日は、はるぽん3歳半検診とひろすけ4ヶ月検診のダブル検診デー。これに合わせてお義母さんが来てくれました。11時15分に駅でお迎え。昼ごはんの用意をしてから行っていたので帰宅して、家で昼ごはん。いや、どこかに寄ってランチ→そのまま検診、でも良かったんだけど検診が14時からで、そうなると11時半から13時半までランチ。1時間は時間つぶしになっちゃうし、そこまでして外に居なくてもってことで。家でホットケーキを豆のポタージュ、はるぽんがまぜまぜしたサラダにジャガ芋炒めでお昼ごはん。その後制服を見てもらったり、しまじろうで遊んでもらったりして、13時半に出発しました。(病院は車で15分の距離だけど、乗り込むまでになんだかんだで結局時間がかかる)14時到着。14~15時は検診のみの時間なので、小児科と言えども少しは安心。検診の人がけっこういっぱいいました。しかし中にはなんか具合悪そうな子がいるじゃないか~。検診なんだから具合悪そうな子は検診予約してても遠慮してほしいなあ。。ま、これも親目線だから、相手の親から見たら違う目線で見えるんだろう。検診自体はあっという間でした。はるぽんは身長97センチ・体重16キロ。健康優良。ひろすけは身長65センチ・体重8キロ。健康優良。だそうで。素食で問題ないみたいです。はるぽんも初めての場所でちょっと緊張してたみたいだしひろすけも知らない人に囲まれて緊張してたのでお義母さんに一緒に来てもらってて助かりました。終わって、お茶をして休憩。その後駅までお義母さんを送り、帰りに米を買って帰宅です。帰宅17時で、ここから晩ごはんを作って、お風呂に入れて、ごはんを食べて、おやすみなさ~いまで一気にいきます。ひ~忙しかった~。明日もお義母さん来てくれます。はるぽん楽しみにしています。
2010.01.25
コメント(0)
今日は天気も良いのでちょっくらお出かけ。岩槻区にあるパン屋さん。12月中旬から改装と言うことで、どう変わったか見に行きました。あんまり変わってなかったが。笑ここの特徴はフォカッチャ。美味しいです。店内では食べられないので、車でちょっと移動して岩槻城趾公園に行きまして、駐車場で食べましたよ。はるぽんとおとーちゃんはそのまま遊具に出かけ、わたしとひろすけは車中でお昼寝・・のはずが、ひろすけ寝付きが悪くてもぞもぞぺーでした。苦笑やっと寝た~と思ったらすぐ起きましたが、本人はスッキリした顔をしていました。うーん睡眠が深くて短いのか?せっかくなので遊具に合流。はるぽん楽しそうだった。やっぱ公園は好きなんだなあ。ひろすけもまぶしそうにしながら大人しくしてました。はるぽんのズボンがどろだらけでえらいことになってました。ベストもえらいことに。幼稚園に入ったら、こういう洗濯物増えるんだろうな~。。帰宅路、鯛焼きが食べたかったので、買って帰ります。小さいやつが良かったけど、わりとデカかった。笑そして今日は「龍馬伝」と「イ・サン」の日でした。
2010.01.24
コメント(0)
今日ははるぽんの幼稚園で制服受け取りです。ダンナ氏は朝ごはんまでで、外出ははるぽんと私、そしてひろすけで行きました。昨夜はひろすけがちょっともぞもぞでした。うう、眠いよう。幼稚園では、はるぽんは就園予定児のクラスへGo。おかーさんはひろすけ抱っこで説明会へ。備品の購入依頼と入園までにやることの説明。袋類やっぱり作るらしい。ネーム付けもいっぱい。くあ~。2月になったらまとめて頑張ろう。苦笑制服受け取ってきました。ブレザーが朱色。写真ブログに載せましたので、良かったら見てね。しかし大きめが良いと思って120のサイズにしたらやっぱりめっちゃ大きかった。うーん110だとけっこうぴったりめだったから120にしたんだけどこれを詰めたらシングルのブレザーがダブルになっちまうだよ。やっぱ110にするかな・・。はるぽんは幼稚園の滑り台で遊びたかったらしく、迎えに行ったら「すべりだいいっていい?」と聞いてきた。行っても良いけど~行ったら帰ってこなさそう・・。途中で舞い上がってるはるぽんを感じたので、「はるぽん、おとーちゃんおうちで待ってるから帰ろう?」と言ったら「すべり台まだすべりたい!」と。なので「じゃあ、あと何回ずつ滑る?」と聞いたら「大きなすべり台ときりんと1回ずつ」と言った。「じゃあ行っておいで」と送り出し・・さて果たして自力で帰ってくるのかと園庭の端で先生と話しながら見てました。きりんの滑り台を1回。大きな滑り台を1回。その後、砂場に誘惑されつつ~・・・こちらをちらちら見つつ・・自力で帰還しました(≧∀≦)おかーさん嬉しい。笑帰宅して、おとーちゃんをピックアップ。ランチに近所のお店に行きました。オーガニックに気を配った洋食屋さん。美味でしたよ。今度誰かが遊びに来てくれたときにはここに行こう。しかしはるぽん疲れてしまったのか、午後は機嫌がイマイチ。おとーちゃんと図書館・公園に行く予定でしたが変更してはるぽんは「美女と野獣」を観てました。夜はなんだかんだ作って晩ごはん。はるぽん今日はやっぱりかなりお疲れだった模様。同年代と遊ぶとそんなにエネルギー使うのね。。。春が楽しみだねえ・・。
2010.01.23
コメント(0)
今日は忙しデーでした。まず午前中、私の体調がイマイチなので、漢方医の所に。喉が痛いのが発熱などに続かないように予防対策です。柴胡桂枝乾姜湯と桔梗湯を処方されました。桔梗湯が喉が痛いときに飲むやつなんだけど、これが美味しいの。笑お茶みたいに飲みたいぐらいだ。昼の時間までに移動して、ステラタウンでお昼ごはん。うどんを食べましたよ。その後テルミーのA先生のところに行き、支部の話を聞きつつテルミーかけてもらいました。A先生のテルミーはけっこうがっつり系。長野の先生ともちょっと似た気もしつつ。こちらの支部に支部変更して、療術師の勉強会にも参加させてもらうつもりです。勉強会に参加しないと実技がうまくならない。でも現状子連れで参加になるし、そのへん似た環境の人がいるのが大事。A支部には1歳未満の子がいる療術師1年目2年目の人もいるということで気が合う人たちだと良いなあ。。その後ははるぽんの皮膚科へ。足のイボイボさん退治。今日はいつもより痛かったらしく、その後延々寝るまで泣きべそだった。早く治るといいねえ。。しかし今日はバタバタで忙しかった・・。体調的には昼寝したい気分だったけど、それどころではなかった。苦笑体長下降しませんように。
2010.01.22
コメント(0)
今日は10時半からのおはなし会に行ってきました。「行くなら靴を履いて」と言ったおかーさんに「いきたい~」と泣いて癇癪を起こしたはるぽん。だから行きたいなら靴を履いてくれ。たまにこういう時あります。いつもより遅くまで寝てたから、疲れてたのかな・・?ごはんを食べたら着替えて行こうね、って、着替えのところで引っかかり、さんざん癇癪を起こして、もう行くの止めようかと思いましたが自分でもスイッチが入ると止められないんだろうと思う。しかし私もすぐには止められない。苦笑行かない方がうるさいので、とりあえず図書館までは一緒に行きまして場面を変えるのが一番なので、外出するのは良い方法なんだけどこれでおはなし会に母子で参加し楽しくやり取りしたら、はるぽん準備もせず癇癪起こしても、結局最後は自分の思い通りにした!と思われては困る。出がけにあんなで、私はおはなし会に参加したい気分ではなかったのではるぽん一人で参加してもらいました。3歳以上は1人で参加もOKらしい。でも小さい子が多いから体遊びみたいなのがあるんだよね。それがママとやる遊び、なので、1人参加はちと寂しいように見えるのだが。お話ししてくれるおばちゃんが一緒に組んでくれました。おはなし会は図書館の廊下でやっていて、私は廊下のソファで座ってみてました。ぶっちゃけ今日は私は体調いまいちなのだよ。気管支が痛い。これでおはなし会でにこにこ頑張れるだけの気合いがない私。はるぽんと後で話しました。「おかあさんといっしょにいきたかった」と言っていたので「お出かけの準備の時にキーキーマンにならずに準備できたら良かったねえ」と言ったら「・・そうだねえ」と言っていた。来週は一緒に参加しようね。そして午後、家でそれぞれ過ごして、スイミングへ。今日はスイミングの準備は時間通りにちゃんと出来ました。はるぽん自画自賛。笑いろいろ、ちょっとずつ。ですかねえ・・・。写真ブログのほうに数点アップしました。パスワードは私の旧姓をローマ字で。知ってるのもある人もいるかもだけど、ま、見てやってください。(≧∀≦)
2010.01.21
コメント(0)
やたら機嫌が良いはるぽん。機嫌が良い、というか、聞き分けが良すぎて妙です。大丈夫だろうか・・。前に実家でめっちゃ聞き分けが良いときがあって一緒に外食して帰って来たジジババが「今日はお店で本当にいい子だったよ~。お姉ちゃんになったんだね~」と言ってたらなんのこたーない、その日の夜から発熱→夏風邪勃発だった。そしてその夏風邪がはるぽんからひろすけ、そこからジジ・ババと蔓延して実家一同散々だった10月下旬。苦笑あれと同じパターンだったらご勘弁だわ。なんだか分かりませんが、様子を見つつ。今日は「おてがみをかく!」と言うので「じゃあどうぞ」と見ていたら今回はホントにやる気だったみたいで、(前回口だけだった経験有り)練習帳にも頑張って練習していて、ハガキ紙に一生懸命お手紙書いてました。しかし、「**ちゃんへ はるぽんより」だけだったりして・・「そのお手紙には**ちゃんへの質問とか、はるぽんのニュースとかあるの?」と聞いたら「じゃあ、またあそぼう、ってかくから」と言われました。そうね、1文あると無いとでは大違いだから、書いてみてください。苦笑やる気になったときの集中力は、やる気無いときの健忘力と同じぐらいすごいな。今日もテルミーさんして寝ました。ひろすけは軽めにしておきました。暗い部屋に連れて行ったら早々に寝たので、ちょっと加減が分かっていい感じでした。最近、ひろすけがはるぽんを見て笑います。はるぽん嬉しいみたいで、よく話しかけてます。絵本を読んであげてたりします。うーん、よく分かってるな、ひろすけ。笑
2010.01.20
コメント(0)
ちょっと変、その1。ひろすけのおしっこの回数が多い。新生児並み。ちょっと変、その2。なんだかやたらおっぱい。甘えん坊。具合悪いのかしら・・・。昨日のテルミーさんの反動かしら・・。思わず月齢を調べてしまった。でも満月や新月ではなかったよ。(新月は近かったけど)何だろな~。午後には甘えん坊はおさまってきたので、なんかそーゆう気分だったのかな。今日はスイミング。はるぽんにとって、スイミングの準備をして16時には出発する、というのは*時に出発するから**時までには~したほうがいい、というのを考える良い練習になってます。15時半には「スイミングの準備するよ~」という声かけしてますがつい遊びすぎてしまって気づいたら16時、部屋は遊んだまんまで慌てて着替えて出かけてタオルを忘れて行ってしまう・・なんてことも多々です。帰宅して部屋がえらいことになってると、結局寝る前にえらいことになってしまいます。(タオルは気づいたおかーさんがこっそり持って行ってるので最悪の事態にはなってませんが・・ これ、最悪の事態も経験させたいけど、3歳児に・冬にそれはどーなの?と思うと踏み切れない)ま、段取りについては大人でもそれほど出来ない人はいるのだろうけど頭の中で時間軸を考えられるようにならないと難しいと思う。幼稚園・保育園とかに行ってれば自然にみんなでやるのかもしれないけど現在のはるぽんでは自分の都合で「*時までに」ってのはけっこう調整されてしまうわけで。=準備が遅れる=10時に出かける、が11時になることもあるわけで。でもこれからはそうばっかりはいかないのでこのスイミングの16時には出かけるぞ~!ってのは良い練習です。強いて言えば、15時半スタートのクラスでも良かったか?という気もするが・・。でも15時半スタートで14時半から用意して15時に家を出る。帰宅は17時、だと、午後の時間、お昼ごはん食べて晩ごはん用意してあっという間に時間が過ぎて帰ったらすぐお風呂でも結局バタバタしそうで・・今は、15時半から用意スタート。おかーさんはそれまでに晩ごはんの用意。16時に出発。16時半からスイミング開始。17時40分頃上がってくる。着替えて帰宅して18時前に帰宅。すぐお風呂、19時から晩ごはん。20時には就寝。実際、20時にはもうかなり眠いみたい。すぐ寝ます。ごはん食べてすぐ寝るのって大人的にはあんまり良くないみたいだけど子ども的にはどうなんだろうね。。ま、いっか。あ、今日の夜はひろすけすぐに爆睡でした。
2010.01.19
コメント(0)
土日興奮度が平日より高くなっていたはるぽん・・やっぱり月曜日は興奮引き続き。でも受け止める皿が小さいから溢れる溢れる。歯車合いませ~ん。しか~し、おかーさんもこの事態を予想していなかったわけではな~い。お昼ごはんを食べた後、ディズニーのDVDを観ましたよ。「美女と野獣」はるぽん初めてでした。こないだ観た「眠れる森の美女」はお話しでも何回も聞いてる話だからすんなり分かったみたいだけど「美女と野獣」は、「なんでおひめさまじゃないの?」→だいたいのプリセンス話は最初からお姫様だから。「なんでライオンとけっこんしたの?」→野獣、って何だか分からないらしい。「ベルはなんでここにいるの?」→話の展開がイマイチ分からないらしい。3歳児には初見では無理だったようです。笑そして、野獣ががお~となるところや、村人が野獣の城に攻めてくる場面などは「こわい~」と言ってました。まあ怖がり度は「眠れる森の美女」の悪い魔女MAXの時ほどではなかったが。とにかく魔女とか悪魔とかは怖いらしい。村人は怖い顔しててもそうでもないらしい。苦笑DVD観たらお昼寝ね、と言ってありました。素直に寝はしませんでしたが、時間まで部屋で一人で静かにしていました。(うちの昼寝の時間=布団の上で静かにしている時間、なので、これはOK)今日は月曜日トラブルクリアでした~。やれやれ。空気が乾燥しているので、加湿器してもしても追いつかない。夜は洗濯物でも干すか?ぐらいな感じです。喉がカラカラ~。(涙今日はテルミーさんして~とはるぽんが言ったので寝る前にテルミーさん。ひろすけにもテルミーさん。しかし・・熱が入りすぎたか、ひろすけは22時半まで目がパッチリ。だっこ!かまって!おっぱい!の繰りかえし。赤ちゃんなんだから寝ろよ~(泣)でした。苦笑赤ちゃんへのテルミー、気をつけよう。。
2010.01.18
コメント(0)
さいたまはここしばらく快晴が続いています。晴れてるのは気持ちが良いのだけど空気が乾燥してしょうがない。インフルとかそういうのも湿度が低いと感染しやすいし、雨でもたまには降らないかな~・・。さて、日曜日。な~んかタイミングが合わなくてよく眠れず。ま~ひろすけもちょっと具合悪だったからリズムが悪いんだろう。朝6時に「うんち~」と主張して譲りません。笑える。誤魔化して寝かそうと思っても絶対寝ないの。1時3時5時6時7時半8時半9時半・・・泣く・おむつ・おっぱいの繰りかえし。7時半以降は朝寝したいと思って二度寝に挑みましたが、気持ちいい二度寝は出来ずでした。仕方ない。図書館に行くというおとーちゃんとはるぽんにくっついておかーさんとひろすけも車に乗ります。でもひろすけ機嫌悪なのでこちらは車に残りますが車中でおっぱいしても泣く泣く。眠いのに眠れないんだか、眠いけど眠りたくないんだか、赤鬼さんになって泣いてるよ。間でうんちやおしっこにも行きました。その後いつものパン屋さんでお昼ごはんを買い、公園の駐車場で食べます。ひろすけまだもぞもぞ。先に遊びに行っていたおとーちゃんとはるぽんに合流して体力づくりコーナーで大人げなく遊んできました。かなり楽しかった。笑子どもの遊びするの苦手だし楽しみを見いだせないんだけど大人げなく遊べば楽しめることが分かりました。今度平均台見つけたら、大人の皆さん、一緒に大人げなく遊びましょう。笑平均台の左右から行って真ん中でじゃんけん、負けたら降りて端からやり直しのやつをやりましたよ。笑しばらくしてから、私とひろすけは徒歩で帰宅路。正確には、そこで爆睡モードになってしまったひろすけを抱っこのまま私は徒歩で帰宅路。とことこ歩きましたが、たまにはいいです。夜は大河と韓ドラ。はるぽんとひろすけはすっかり爆睡でした。大人も筋肉痛になりそうだ。
2010.01.17
コメント(0)
はい、体調いまいちでした。風邪っぽいというか、喉~肺が痛くて熱っぽかった。おまけに、ひろすけも機嫌悪。ちょっと熱っぽい。休日のおとーちゃんにはるぽんをお願いして昼前まで寝てました。さすがにいっぱい寝ると体が回復した気がする。で、ふとはるぽんを触るとはるぽんのほうがもっと熱っぽい。お~い。午後はみんなで昼寝になりました。はるぽんとひろすけはテルミーさんをしてから昼寝。みんなでぐっすり寝て・・気づいたら17時半。はるぽんすっかり解熱。子どもは強い・・・。イオンにうどんを食べに行きまして。ついでにひろすけの身長と体重を量ってみました。身長は66センチ、体重は8キロでした。4ヶ月と6日。寝ると重いはずだ・・・。
2010.01.16
コメント(2)
昨日木曜日のことで書き忘れ。午後にスイミングがあるから出かけたくないと言いつつ昨日は午前中に図書館に行ったのでした。10時半からおはなし会があるってことで、はるぽん本大好きだし、私も返したい本あったし。約30分のおはなし会。はるぽんとっても楽しそうでした。ひらがな読めるようになってからは「よんで~」攻撃はめっきり減りいつも絵本を引っ張り出しては自分で読んでます。代わりに突然「それは****だよね~」と***部に絵本の内容が盛り込まれた話題がふられるので私も絵本の内容はほぼ把握してないと会話が分からない。苦笑幸い私も本好きだし1回読めば内容は覚えてしまうからいいんだけどもう少ししたら、昔私読んでたような本も読むようになるのかな。おはなし会は毎週木曜日にあるそうです。いい感じだから、毎週行こう。笑そして金曜日。また皮膚科です。今日はこないだよりは泣かなかった。ついでに私の右頬にあるしみについて質問したら軽く「レーザーやっちゃえばきれいになりますよ」と言われた。レーザーね・・・。
2010.01.15
コメント(0)
火曜と木曜はスイミングを中心に1日が動いております。夕方から外出する=昼には出かけたくない。帰宅が遅い=晩ごはんの用意は出かける前までに。ま、幼稚園に入ったら週1回にするだろうししばらくこのペースで行きましょう。今日もスイミング。15時半には着替えと出かける用意を始めて16時には出るよ、と言ってありますがはるぽんは15時半に声をかけてもそこから遊んでしまったりしまっておいてねと言った水着とキャップのうちキャップだけがなぜか行方不明だったりして家中大捜索になったりします。私が全部管理すれば楽だけど、それでははるぽんの用事が無くなってしまうので水着とキャップの管理と、スイミングに行く前のバックの用意ははるぽんのご用にしました。木曜日は、冬期講習で一緒だった1つ上のお姉ちゃんが居るのではるぽん懐きまくりです。相手は下の子を可愛がる機会が少ないらしく、今のところものすごくまめに相手をしてくれています。夏に通った保育園でもいっぱいお世話してくれたお姉ちゃんたち居たけどはるぽん気まぐれ起こしたり振り回したりして世話されるの大好きなのに当たり前みたいな顔してる、的、感謝の気持ちが足りないと思われがちなやつなので・・・(これははるぽんが自分が上になって同じ思いをしてみないと分かるまい・・)はるぽんの人間関係ははるぽんのものだし、介入できないけど、もどかしいときもある。ま、我が子だけど、別の人間だしね。仕方ないか・・。笑
2010.01.14
コメント(0)
めっちゃ寒いです。この冬初めて暖房出しました。でも今まで出さなかったことのほうが不思議かも。足が冷える~。お昼ごはんを食べてから、散歩がてら買い物へ。歩いてテクテク。食品はパルシステムで全部買ってるので、買い足すものはほとんどない。豆乳だけ近所のスーパーで買ってます。ふくれんの豆乳なんだよ。懐かしいし美味しいので豆乳はこれで決まり。笑他にはほとんど食品の買い物がないので気楽です。スーパーからの帰り道をぐるりと回って帰ったら川べりに遊歩道があるのを発見。桜の大きな木の並木道もあって、これは春が楽しみだなあ。この遊歩道知らなかったよ。いい感じなので、ここを散歩コースにしよう。帰宅して、ソファに座ったら、ぐわっと眠くなってしまい・・寝てしまいました。苦笑すごい短時間に深いところまで行って帰ってきてしまいました。は!と気づいてびっくり。昨夜はるぽんが夜中に起きてえらいこっちゃだったので全然眠れていなかったのだ。体が勝手に睡眠時間を補充しておる。しかし最近体がもたんなあと感じることが多い。テルミーに行くか、鍼に行くか、母乳育児相談に行くか、ホメオパシーの相談に行くか、友達の家に遊びに行くか、いっそ白馬にでも行くか?なんか打開策が欲しいなあ。。
2010.01.13
コメント(0)
今週は寒くなるそうで。最近のはるぽんとひろすけについて。はるぽん・・スイミング始めてノリノリ。でも顔をつけるのは拒否している模様。おかーさんが居ればなだめすかしてでもジャンプさせるんだけど先生は優しい。お口ちょこっと、とか、お耳ちょこっと、とか、見ていてもどかしい。苦笑ベビースイミングで大ジャンプしていたのは誰だ~。苦笑目の周りが赤くなってましたが、白色ワセリン塗って保湿して寝たら一気に良くなりました。寝てる間の乾燥が原因だったのか?口がちゅっちゅなるクセが夏に出てましたが、一時おさまってたけど、また出てきました。ん~・・・今回は注意せずに放置してます。そのうちおさまるだろ。服は自分で着て・脱いで・たたんで、がすっかり出来るようになりました。でもどの服を着るかとかには全然興味がないらしい。スカートをはくとかドレスを着るとか、お姫様になる的行動は大好き。でもそれを「したいしたい」と日々言ったりはしない。不思議。カタカナが読めるようになりました。ひらがなは書きたいモードになったらしく、突然練習したいと言ったりする。今日はお手紙書いたりしてました。でも面白いのが、「ん」が書けるのに「え」が書けんと言って癇癪を起こしたりもする。苦笑前は「お手紙書きたい」「でも練習するのはいや」だったのだけど今は「お手紙書きたい」で「練習してもいい」になっているのが進化だなあと思う。書けるようになると楽しくなるのかな。ジジババにもそのうち手紙が行くことでしょう。ひろすけ。すっかり首が据わりました。ニコニコ笑うようになり、知らないオバチャンにも愛想を振りまいてます。(そんなの今だけだって?笑)指しゃぶりがお気に入りで、右手をしゃぶりながら左手で左耳を触るのが好き。うんちはほぼトイレでします。おしっこは最初間に合わなくておむつでしてしまうけど、トイレに行くと残りが出るのが多い。うんちもねっとりになってきて、水に落ちると固形になってることも。腸が発達してきたのだな~。夜は3時間おきに起きますが、本人が起きているかは不明。寝たまま「おむつ替えて~」と泣いて、寝たままおっぱい飲んでる気もする。身長は65センチを超えてると思うだけど体重はどうだろか。8キロぐらいある気がします。体重計に一緒に乗って差し引くとそのくらい。・・気のせいかなあ。。今度ある4ヶ月検診が楽しみ。服は70がぴったり。60は手足が出てます。おっぱい飲んで、差し乳にむせたり泣いたりしてたけど、差す量が飲めるようになってきてむせなくなりました。ついでによく吐いてたけど最近はすっかり吐きません。寝返りはまだ兆候無し。当分しなくていいです。笑
2010.01.12
コメント(0)
今日は3連休最終日。ダンナ氏仕事です。てか、今日はダンナ氏誕生日です。34年前の今日、お義母さんがダンナ氏を産んだんですよ。どんな状況だったのか、全然聞かされてないので今度聞いちゃおう。体重がどのくらいだったのか、とか、陣痛が始まってどのくらいで産まれたのか、とか。はるぽんは朝ごはんをおとーちゃんと食べ、いってらっしゃいをして、一人遊び。朝からず~っとず~っと歌ってます。。。頼むからちっと音量を下げてくれ・・。洗濯して掃除して、寒いなあと思ってたらひろすけが昼寝で、私もソファで一緒に寝てしまいました。はるぽんは図鑑を読んでたみたいです。図鑑、好きだねえ・・。図書館様々だなあ・・。夕方おとーちゃんが帰宅、晩ごはんを食べに行きました。行ったのはおなじみ「わらべ」。今回のおとーちゃんのお誕生日、プレゼントはベストでした。私もはるぽんもひろすけも(ひろすけははるぽんのお下がりだけど)ベストを持ってるのです。なのでおとーちゃんにも、ということで。ケーキは甘いもの苦手のおとーちゃんなので、私は授乳中だし喜ぶのははるぽんだけ・・ってことで、今回は無し。3月にはるぽんの誕生日あるしね。ダンナ氏、34歳おめでとう。また新しい1年が素晴らしいものでありますように。
2010.01.11
コメント(0)
今日は、いとこのM宅に遊びに行ってきました~☆はるぽんとMのとこの次女Hちゃんは同じ学年。年少さんです。こないだ会ってとっても楽しく遊べたようで遊びに行きたい行きたいと言っていたので、遊びに行かせてもらうことにしたのです~☆親がいとこ同士だから、はるぽんとHちゃんは、はとこだね。10時半頃到着。ひろすけはMがだっこしてくれててはるぽんはHちゃんと遊んでいる。はるぽんはHちゃんの持っているドレスがたいそう気に入ったようで着せてもらって、話し方までお姫様もどきになっていたよ。苦笑話していると時間があっという間。M宅でお昼ごはんをご馳走になり、(巻き寿司・押し寿司だった。手作り(≧∀≦))その後、森林公園に遊びに行ってきました。ここのぽんぽこマウンテンという場所が、トランポリンみたいに跳んだり跳ねたり出来るそうで。どういうことなのかと思っていたけどホントに大きなトランポリン、しかも山形になってるトランポリンだったよ。そこまで1キロ超起伏のある道を歩くのがよっこらせだった。ひろすけ8キロ近くになってて、これだけで十分ウエイトトレーニングだ・・。私はぽんぽこマウンテンには参加できなかったけど(ひろすけ抱っこしてたからね)はるぽんめっちゃ楽しそうだった~。体を使うのが大好きなのか、子どもってホント、一生懸命遊ぶよな・・。苦笑遊んでいるようですごく運動になるのがトランポリンらしい。今度は是非私も飛んでみたい。笑14時半前に公園を後にして、M宅でお茶をいただき休憩。はるぽんはおもちゃをいっぱい借りて遊んでました。いや~・・遊んでも遊んでも元気だねえ・・。16時前に失礼して帰宅路。いっぱい遊べて、はるぽん本当に楽しそうでした。>M>ありがとう!また一緒に遊んでおくれ~。(≧∀≦)次はTやK、Eも一緒も楽しいな~☆帰宅路はやや渋滞。ひろすけが号泣になり、おっぱいタイムになりました。はるぽんは興奮して眠れなかったのか、家まで全く寝ず、晩ごはんもしっかり食べました。でもさすがに疲れたのか、布団には行ったらバタンキュー。ひろすけはお風呂後おっぱい飲んだらぐ~っと寝てしまい、この夜はホンットに深く寝てました・・・。3時間おきにおむつ替えにもにゅもにゅ起きておっぱいがぶがぶ飲んでそのまままた寝た。静かだった・・。苦笑
2010.01.10
コメント(0)
今日はマッサージ。行く前に、昨日髪留めを忘れたパン屋さんに寄って早めの昼ごはん。髪留めあって良かった。その後図書館により、本を借ります。私三橋の図書館初めて。さいたま市全エリアの図書館の蔵書を取り寄せできるようで読みたい本はインターネットで検索して取り寄せしてから行くようです。・・図書館久しぶり。蔵書整理のボランティア募集してました。こういうのもいいなあ。笑育児に関する本を取り寄せていたのでそれを2冊、真保裕一を1冊。他気になる本を1冊借りてきました。本は大好きなんだけど、あんまり借りると、読みたくて、読めない状況がストレスになってしまうしつい昼寝出来る時間や夜寝る時間を割いて読書に走ってしまうので読んだらまた行けばいいやってことで。てか、2~3時間で1冊読んでしまうので、2週間も読む分借りたらどんだけ借りるか分からんよ。笑(読書大好き。笑)その後、ふじみ野市のマッサージに行きました。ダンナ氏と2人、別々に入ってマッサージを受けます。終わると15時半。帰宅して16時半。もう今日も終わりな感じ・・。苦笑夜はトマト鍋にしました。美味でした。はるぽん、生のトマト食べられないくせに、トマト味は平気なんだよ。苦笑
2010.01.09
コメント(0)
今日は皮膚科です。はるぽん、足のウイルスイボさんバイバイするためにまた皮膚科に通ってます。液体窒素でしゅ~とするのですが、診察室に入る前から泣いてます。まあ泣いてても逃げずにやられるから頑張ってる方なのかな。でも行く前から行った後から延々ぐずぐず言ってるのでつい「ええい、延々いつまでもぐずぐずいうな~」と言ってしまうおかーさん。・・リフレッシュが足りないかな。ここしばらく目のかすみはだいぶ無くなっていいんだけど腰や肩の張りは過剰気味。早くお義母さんが東京に来て欲しいな~。お話しするとリフレッシュ出来るので。それか温泉とか、どっか遠くとか、行ってしまいたいものです。しかしひろすけが小さいので、あまりムリさせるわけにも行かず。いっそ実家に帰るか?笑さて、その後、パン屋さんで焼き立てパンをほうばる。ここのミニレーズンパンがお気に入り。¥50なのにいつも焼き立てで美味☆帰宅して、忘れ物に気づいたけど、はるぽんは「くるまにある」という。車に行くと無い。車では「りゅっくにいれた」と言う。(リュックは家の中。)家に戻ってリュックを見てもない。うー・・。車にあるというのが本当なのか、リュックに入れたと言うのは本当なのか。ぶっちゃけ、赤ちゃんの時は自分では何もしないので親が全部やるけど管理はこっちで出来るから、モノは無くならない。今ははるぽんがいろいろいじったり持ったり入れたり出したりするのだが全部を管理は出来ない。気づいたらいろんなものが無かったり、変なところに行ってたり入ってたりする。管理がめんどくさいぜ~・・・。つーか出来ん。これを親が全部やり出したら成長しないと思うのだけどはるぽんにまかせるとモノが無くなって無くなって仕方がない。これは最近の私の悩み。外出先で逐一聞いてあるかないか確認したほうが良いのか。すぐに無くなるモノは持たせないのがいいのか。もう無くなっても仕方ないので全部諦めるか。は~悩ましい。幸い今日無くしたモノはパン屋に電話したら見つかりました。車の中にもリュックの中でもなかったな。苦笑
2010.01.08
コメント(0)
今日は家事デー。スイミングが16時半からなので、16時には家を出ます。このスイミングが16時半からってけっこう悩ましい時間なんだけど1つ前の15時半からだと、幼稚園の帰りのバスの時間が遅い組だと時間ぎりぎりだよと教えてもらったので、この時間にしてみたのです。夏は良いけど・・今の時期は終わったらすっかり夜だぜよ・・。ま、こんなのもあってもいいのかも。続けてみてあんまりムリなら時間を早めたらいいさ。しばらくは週に2回行くので、早く慣れてくれたらいいな。午前は洗濯と掃除。午後は炊事でした。今日はひろすけがもぞデーでした。昨日一昨日と外出したから疲れちゃったかな。仕方ない。はるぽんは今日は部屋をえっらいことにして遊んでました。スイミングでこのパワーを発散だ!「顔つけじゃぶんが出来たらヤクルト」という約束しました。頑張れ~。
2010.01.07
コメント(0)
今日は、昨日に引き続きお楽しみデー。サインズで一緒だったぶうたさん・Rくんとデートです。場所は新三郷のららぽーと。お互いの中間地点に近いところでデートしましょうということで☆ららぽーと自体はこないだ行った越谷のレイクタウンより手狭に見えましたがこんぐらいのほうが使い勝手が良さそうだわ。「ひなの」とか言うブッフェのお店があったのでそこに行きました。子連れには行きやすい店です。なんせ3歳児はただですから☆はるぽんただですよ。笑好きな物を取ってきて食べる。楽しいですわ。ぶうたさんと会うのは、えーといつ以来?でも携帯やPCでやり取りしてるので久しぶり~って感じもあんまりないな。現代の文明に感謝ですわ。いつもどおり(笑)楽しく話して、話まくりではありますが今回は、はるぽんとRくんも話したり遊んだりがまた成長してるのを感じる。2人ともはいはいの時期から知ってるので、なんだか不思議なような面白いような。ランチ後はららぽーと内をうろうろ。私が買いたいものがあったので、付き合ってもらいました。しかしはるぽんテンション高すぎ。店の中を走るな~と言っているのに走る走る↓。カモミラ飲んだけどおさまらず。何だったら良かったんだろう。途中休憩でソファに座り、ひろすけはおっぱいタイム。お姉ちゃんの楽しい時間に泣きもせず、抱っこで寝ては起き、じ~っと周りを見て過ごしていたひろすけ。そういえば今日はキッズトイレでうんちしました。笑本屋に行ったり、いろいろお店を見ましたよ。買い物は、目当ての物がうまい具合に見つからず店を転々・・。良いなと思うものは予算オーバー。予算が合うものは微妙。苦笑どうしたもんだか。さんざん連れ回してしまって申し訳ない。でも、最後には予算オーバーだったけど納得してモノが買えたから良かった。はるぽんたちは、途中で泣いちゃったりはしゃぎすぎて怒られたり。いつもだったらぶっちぎれ頭ぐるぐるのおかーさんですが、今日はぶうたさんと一緒なので、ぶっちぎれる前に抜けていい感じ。やはり抜けるのが大事なんだなあ・・。ひろすけのお祝いもいただき、ありがとう☆また近々会いたいですわ。次は子どもたちは広いところで放牧しましょ~。笑あんなにはしゃいでいたのに、帰りの車中でもはるぽん寝ませんでしたよ。普通に晩ごはん食べました。どんだけなんだ。
2010.01.06
コメント(0)
今日は、サインズのお友達のあっこさんとSちゃんが実家帰省からの帰りに大宮に立ち寄ってくれました~☆大宮丸井の中のサンマルクに行ってきました。ここはパン食べ放題なので~子どもの間が持つかと~。Sちゃんとはるぽんは同じ歳。サインズで1歳になる前から知ってるけどホント、子どもはどんどん大きくなって、「ま~成長したわね~」と思っちゃう。(親戚のおばちゃんか。笑)はるぽんとSちゃんはエネルギーの色が類似。なので、2人集まるとえらいパワーを発します。笑でも仲が良いみたいで、2人で話したり笑ったりしてるので、楽しいです。はるぽんは案の定いっぱい食べました。苦笑東急ハンズでうろうろしながらおしゃべりは続く。はるぽんとSちゃんはだんだんテンションが上がってきたような。大丈夫か~。キッズルームのある店とかにしとけば良かったか。笑今度探しておこう。私もあっこさんといろいろ話せて楽しかった。共通の育児の話が出来ると、体の中のもやもやが抜けていくような。>あっこさん・Sちゃんありがとう!また実家に帰る際には、今度はそっちまで行くので遊ぼう☆この帰宅路、ハイテンションのはるぽんがあまりに騒がしかったのでその勢いでスイミングに入会してきました。で、今日が第1回。泳いできましたよ。パワー発散!笑これから3月いっぱいまでは週に2回、4月からは週に1回の予定で通います。最初は「顔つけ」が目標の25級です。
2010.01.05
コメント(2)
はるぽん、白馬から帰宅しました。おとーちゃんの言うことをまあまあ聞いて楽しく過ごしてきたらしいです。良かった良かった。帰ったらまた甘えん坊です。目の周りがまた赤い。一気に騒がしくなり、ひろすけ固まってました。苦笑1月4日。早いなあ。
2010.01.04
コメント(2)
起きていつも通りに過ごして、ひろすけが昼寝から起きて、ふと思い立って初詣に行ってきました~。大宮氷川神社へ、すいません、どんな神社かよく知らなかったんだけどけっこうでかい神社だったのね・・。行ってみてすごい人に驚いた。入場制限してました。福岡の太宰府天満宮みたい・・。ひ~途中で帰るか?と思ったけど、進みが早いのでそのまま行きました。ひろすけの健やかな成長とはるぽんの心身共に落ち着いた発展、(発展?)ダンナ氏の仕事がますます順調にいきますように、と、私の健康、そして優しいママになれますように、と、お祈りしてきました。帰り道、広島風お好み焼きと大判焼買っちゃいました。さ~さっさと帰ろう。と思ったら、帰り、乗るバス間違えちゃって、最寄りのバス停まで行けなかった~。路線の中で一番近いと思うバス停で降りて歩いて帰りましたがひろすけ、ごめ~んおっぱい飲みたい時間だったのに寒くなるわ暗くなるわ、道は大まかにしか分からんわ。(汗いつもは車で通る道なのですぐかと思ったら、案外遠かった~。急いで帰って、おっぱいタイム、そしてお風呂タイムにしたらひろすけくたびれてたか、すぐ寝ました。すまん・・。ここ数日、ひろすけ夜1時間半ごとに起きます。ちなみにうんちは、ここ2日でおむつにしたの1枚だけ。あとはトイレでしてます。朝方行くと出るんだ、これが。うんちも新生児期のつぶつぶかぼちゃマッシュからねっとりうんちに変化してる。3ヶ月半を過ぎ、服も70がぴったりになり、体重は8キロぐらいになって大きくなったのぅ・・。抱っこが重くて、手が腱鞘炎になりそうです。。
2010.01.03
コメント(0)
満喫中です。しかし、静かすぎて逆に落ち着かないのかひろすけは起きているときはべったり。寝るのも昼寝は40分ぐらいしか寝ないし夜も2時間おきにきっちり起きている。なぜだ。やろうと思ってることは色々あるのにせっかくだから休んでしまえと思う気もする。今日は歩いて買い物にちょっくら行きましたよ。明日はお参りにでも行くかな・・。
2010.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今日はとても良い天気です。元旦の朝は、頼んでおいたおせちを食べました。Oisixのおせちでしたが、普通に美味しかった☆今年は楽させてもらってます。笑はるぽんはきんとんを大事に大事に食べてました。性格出てるよねえ・・。11時過ぎにおとーちゃんとはるぽん出発。これから4日まで、2人で白馬に行くのです。私とひろすけは、ひろすけがまだチビなので今回は雪国は遠慮させてもらいました。だって寒いじゃん・・。行くだけで4時間半以上かかるし。春に期待。14時頃、おっぱい飲んだひろすけ昼寝へ。でも40分しか寝なかった。苦笑その後、添い乳で一緒に寝てたらまた寝たのでしめしめと思っていたけど気づいたら私も寝てた・・。苦笑17時にお風呂に入って、風呂後にひろすけはまた寝る。はるぽんが居ないとひろすけは実によく寝る。他にやることがないからか?笑19時半まで寝てたけど、一旦起きて、その次は21時に寝ました。こう考えると、はるぽんの時は18時に布団へ行ってぴったり2時間おきに起きていたので実に規則正しく生活していたんだな~と思う。二人目は上に振り回されて、こういうところから違うわけね・・。(はるぽんの寝相が危険なので、おかーさんが寝る時間までひろすけはリビングで仮眠状態)数年ぶりのとっても静かな正月、満喫しております。
2010.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1