2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
毎日まったりしてないか?気のせい気のせい・・。午前は洗濯して掃除。最近気になることで、育児の話じゃないのだが小哲がごはんをほとんど食べませんよ。松の実は食べる。あと小動物のおやつみたいのはちょっと食べる。草もたま~に食べているふうだけど今までガツガツ食べていたごはん(ペレット)は全く食べません。こんなにいきなり嗜好が変わることがあるのでしょかね。デブデブだったのにずいぶんやせました。でも大あくびしてくうくう寝ているので具合が悪いわけではないみたい・・。は~、ちょっと心配。さて、今日は図書館にでも行こうかと思いきやはるぽんは「いかにゃいの~」なんて言いますが・・。そういえばこの間、「おしっこでる?」と聞いたら「でにゃい。さっきいったでしょ~」と言われました。(驚)・・親ばかフィルタ?はるぽんは毎日朝から晩までほとんどしゃべっている感じ。車に乗っていれば「おかーたん、うんてんちゅう~」と言ってるし「おかーたんご用してるからね」と言うと、しばらく経つと「ごよう おわった?」と聞いてくる。子どもってすごいわねえ。。。お昼ごはんを食べたら眠たくなったふうなはるぽん。パイを飲んだらそのまま昼寝になってしまいました。昼間転んだり、いっぱい泣いたりすると夜はパイにべったりになる。パイにべったりになると、翌日は充電できたようにすっきりしてまた元気になる。おかーたんがパイ卒業にいまいち踏み込めないサイクルがそこにあるわけで・・パイが出なくなるとかはるぽんが飲まなくなるとかになれば、そうなるんだろうけどねえ。。な~んて考えた木曜日でした。夕方買い物に行き、魚を買いました。イワシのつみれを作りましたがちょっと想像と違う味になってしまいました。長ネギじゃなくてニラを使ったのがいかんかったか?つみれよりも餃子にしたほうが良かったかも。。ん~。リベンジ頑張ります。
2008.01.31
コメント(0)
今日もちょっと雪。昨夜はまたおっぱいにべったりだったはるぽん。おかーたんは朝方の大量飲みに朝ぐったり。思うのだけど、ただ大量に飲むからぐったりするのではなく・・詰まってないか?だから具合が悪いのかも・・。だって、柔らかさが違うのだ。どうも固いものが中にあるのだが・・。うーむ。そんなこんなですが、今日はまずは足もみへ行ってきました~。(≧∀≦)そのために午前中は洗濯とおかずづくりを頑張りましたよ。笑足もみは13時半から。足もみ→体表のリンパマッサージ→顔のリンパマッサージと今日は春の特別割引に乗じて堪能してきました。終了は15時半過ぎ。・・2時間もケアしてもらえるなんて、・・・幸せ(≧∀≦)はるぽんは2時間同じ部屋で遊びまくり。たまにパイを飲み、足もみのお姉さん先生とおしゃべりしたり。面白かったのは、「しぇんせ~」とはるぽんが呼んだら「先生はガラじゃないから、おばちゃんでいいよ~」と会話した後、はるぽんが再び「しぇんせ~」と呼ぶと、お姉さん先生「先生じゃないよ~」と言ったその切り返しが、即座に「おばちゃん」と言ったのが面白かった。分かってるんだね~と大笑いしました。しかし、興奮しすぎたのか、はるぽん帰宅路にそのまま寝てしまい、(そのまま寝ることは珍しくないのだが)そのまま、普段は17時半には起きるところが全く起きず、揺すって起こして「ごはん食べないの?」と聞くと「ごはんたべにゃい」「お風呂入らないの?」と聞くと「おふろはいらにゃい」と言う。・・・そのまま寝てしまいました。でもさすがにおなかが減るのか、パイ要求頻度がとっても高い。当たり前か。。夜中起きてきて泣いているはるぽんを見てあれ、なんかまた大きくなったな・・と思っちゃいました。急に大きくなったような気がする日がないですか?笑
2008.01.30
コメント(0)
火曜日、雪でした。雪の中、みゃーたさんとサーちゃんが遊びに来てくれました~。(^-^)はるぽんはみゃーたさんちの車が着くのを見ると窓に貼り付いて「こんちゃっ、こんちゃっ」とご挨拶。サーちゃん、最初は状況にとまどっていましたが小哲のケージを見て我が家を思い出してくれたかな?笑小哲が寝床から出てきたときにはすっごく見てたさね。(^^)来てくれたのが10時半ぐらいで、早くも11時半前にはお昼ごはん。ベビズがおなかが空いたと騒ぐもので・・・。そして13時にはママおやつタイム。笑ベビズは仲良ししたり、反発したり、下の子がいない現状では、1つのものを取り合うなんてことはいつもの家では体験しないことなので、いい機会。私は基本的には放置です。はるぽんはちゃっかりみゃーたさんのところに行って甘える。サーちゃんはそんなはるぽんにとまどい気味だったかも。>サーちゃんはるぽんがサーちゃんのママにちゃっかり抱っこしてもらっちゃってごめんねえ。。そんな、一緒に遊ぶんだかおもちゃを取り合うんだかのベビズを横目につらつらとおしゃべりするのがとても楽しいだす。どこかに行くのも楽しいし美味しいランチを食べるのも楽しいけど、家で気楽にまったり過ごすのも楽しい。あ、テルミーの練習もさせてもらえて良かったす~。笑>みゃーたさんまたやりましょ~。うちでもいいし、おじゃまさせてもらっても嬉しい。動画は、最近のはるぽんのマイブームを激写したものです。笑そんなに安心しきって飛び込まなくても、って思っちゃう。苦笑
2008.01.29
コメント(2)
昨日スキーしたのに、筋肉痛にはなりませんでした。これで明日以降筋肉痛になったら悲しい。。しかし、昨夜ははるぽんは夜中にまたパイ攻勢。どうも4時とか5時とかにおなかが減るみたいですがそれはいったいパイ以外ではどうやって対処したらいいのだ?朝5時におやつ?!あるいはパイを卒業したら、夜ごはんをもっといっぱい食べるようになるのかしら。。?おかげさまで朝7時の段階ですっかりエネルギーを吸い取られてしまいダウン。しかし休日と違ってこのはるぽんが大人しくダウンさせていてくれるわけでなく。。「じゃ~んぷっ」「ごー・よん・さん・にー・いち~」とおかーたんの上にジャンプ。さらに顔や首に乗りかかり大はしゃぎ。お馬さんじゃないんですけど・・・。寝坊して起きた午前中は洗濯をして、その後ごはんを食べてから掃除。その後ははるぽんのパイタイム→昼寝に付き合っておかーたんは読書タイム。冬は本を読むぞ~。今日は家から一歩も出ませんでした。外はとても寒そうです。
2008.01.28
コメント(2)

白馬が義実家になって3年弱。・・・初めて白馬のスキー場に行きました。そもそもスキーを滑ると言うことに喜びをあまり見いだせないのでせっかく白馬にいるのに~なんて感情はあまりなく・・私の場合、滑ると言うよりは山肌を引力に従って落ちているというような・・要はその落ちているのを自分でコントロール出来ないのです。でもまあ、「銀色のシーズン」も公開されたことだし白馬の景色を見てみたい、ってことで、行ってきました八方スキー場~。義実家から車で10分弱ですが。お義父さん働いてますが。笑「銀色のシーズン」の景色?ぱちりスキーウェアから靴から板までお義母さんに借りましたよ。笑オットと2人でしばらく滑らせてもらいました。はるぽんはおばあちゃんとそり遊びいっちょまえの格好はるぽんが産まれてから、2~3時間とはいえオットと二人で休日、なんて、いつ以来でしたっけ・・?オットにはるぽんを託児してもらって一人で2~3時間の休日はたまにあるんだけどね。スキーはかなり苦手分野の私。反対に得意分野のオットはゲレンデでは頼もしく見えますゆえに、男はこうやって、まめに、自分をかっこよく見せんとなぁと思いました。笑やはり勝負は得意分野でせねば?苦笑爆睡つついても起きません。帰り道は渋滞。諦めてのんびり帰ります。「こむぎ亭」で晩ごはんして帰りました。はるぽんは晩ごはん後、また寝てしまい、今日はそのままねんねになりました。
2008.01.27
コメント(0)

白馬に行ってきました~。しかも、オットがテニスだったのではるぽんと二人で電車に乗っていきましたよ。福岡のお土産を持って。電車で1時間。荷物を持って、電車で騒ぐはるぽんをなだめつつ。奥様頑張っているじゃないですか、って声が聞こえな~い。苦笑まあ、里帰りしてたので、反対の実家にも顔出しとこうかな~ってのがホントの目的だったような気もする。オット実家は1泊~せいぜい3泊だけど私の実家は一度行ったら2週間は居たいわけで・・オット実家は車で1時間半だけど私の実家は特急と飛行機でトータル6時間以上の移動なんだし交通費考えたら当たり前だけど、まあそうは言ってもねえ・・・と、誰にもじょもじょ言ってるんだか。とりあえず、楽しくヨメしてきました。おさんぽ~おお~おんまちゃん・・雪遊びすると、はるぽんは実によく寝ます。いいなあ。笑オットは18時過ぎに到着しました。この夜はワタクシ、非常に眠れませんで・・眠れなかった原因は・・・・・お隣の人のいびき~。最近はそうでもなかったのに、お珍しい。。
2008.01.26
コメント(0)
今日は金曜日。そう、久しぶりにプールでした。はるぽんはやっぱりプールが好き。とってもご機嫌。プールサイドからのジャンプは、自分で「ごー・よん・さん・にー・いち・じゃ~んぷ!」と言って飛び込みます。飛び込む際、どう見ても顔が水中に入ってるのにそれでもまた飛び込む。今までは小プールでも背が足りなくてビート板で遊ぶのにビート板の上に手を乗せられなかったのだけどいつのまにか乗せられるようになってました。楽しそう。今日はここママさんとここちゃんがプールを見に来てくれました。はるぽん、ここちゃんが1つ上の階から見てくれているのに気づくと「ここちゃん♪」と言って手を振ってました。あの距離も判別できるんだ~と思うとちょっと不思議。笑プールの後はここママさん・ここちゃんとはなまるへ。はるぽん、一緒で嬉しそう。向かい合って二人でゆらゆらしたりして楽しそう(≧∀≦)ごはんも一緒に食べると楽しんだよね。また一緒しましょ~☆あ、「スヰト」のお店に行こう(^_^)。この二人、「ここちゃ~ん」「は~い」「とってちょ~だ~い」「どうぞ~」なんつって会話をしていました。会話?!驚きだよねえ。。。ここママさん・ここちゃんとまたねをしてから買い物に行きました。テレビ電話をしたいんだけどAUで機種変更をしたらいいのかソフトバンクをセカンドに持てばいいのかはたまた自宅電話をテレビ電話にすればいいのかトータルコストで一番いいのはどれか、悩んでいます。食材の買い物が終わってから隣のドラッグストアではるぽんの歯ブラシを見ていたらはるぽんはおむつコーナーでおむつにくぎ付け。はるぽんはお姉ちゃんがパッケージに載ってるのが好きみたいでサイズが合わないビッグとかスーパービッグのおむつがいいと主張。却下したらむくれてその場に座り込むので横目で見つつ、おかーたんは歯ブラシを見てました。しばらく経っても動かないはるぽん。「もう行くよ~」と迎えに行ったら、ちっちゃな声で、「・・・うんち・・」なぬ!?急いでお尻をチェックすると、おお、既にうんちがちょこっとこんにちわではないか。家ではよくあることだけど、外では非常に珍しい。11キロのはるぽんを横抱きにして隣のトイレにダッシュ。トイレは2階にあったんだけど階段を2段飛びでダッシュ。無事にはるぽんの「っち」はトイレに流れていきました。あ~・・・息が切れた。。おかーさんは体力がいりますな。やはりまた運動を再開して体力アップしようかな・・。(最近テニスお休みしており、サルサもしてないので 全く定期的に運動してないのだ)
2008.01.25
コメント(0)

今日は予定無しデー。さてどうすっか、と思い・・先月オープンしたスヰトの石窯の店舗に行こうと思い立ちまして行ってきましたよ。今日は1000円分パンを買うと500円券をくれる日ということでだからなのか、すごい人だ~。駐車場に入るのにも並ばないと入れない。しかも横からずるする人もいるしっ!(>_
2008.01.24
コメント(0)

今日は久しぶりのベビーサインの会。ベビーサインの会、ってむっちゃサインやってるみたいだけど(事実誤解で問い合わせを受けたりしてますが。苦笑)もはやサインはほとんどやってないわねえ。笑たまにやると面白いのかも。はるぽんは、童謡を単語ごとにベビーサインでやると喜びます。笑やるほうは手話みたいで大変だけど、面白いよ。今日の写真が何枚かあるのだけど昼間載せられるときに載せることにしますにゃ。午前中は掃除と洗濯。昼ごはんを食べてから、ちょこちょこ買い物して出かけます。って、外は雪だ~。むしろかなりの雪だ~。雪道を運転するのは白馬に行くときだけかと思っていたのにちょっとびびります。笑ゆっくり行けば大丈夫なんだけどね。今日は9組が揃いました。子どもたちもそれぞれ遊んでいて大人で話すのも楽しいし他のおうちの子と話すのも楽しい。嬉しいのはどの子も人見知りしないでわいわいしてくれること。もう知ってる人で認識されてるのかな?手作りおやつも美味しかったしおしゃべりも楽しかった~。つい話しすぎてしまうし、気がつくと長居しているのが困ったことですが(苦笑おもちゃおもちゃそうじそうじそしてまたもや、気がつくと外は薄暗い。帰って雪かきしなきゃという皆様の言葉を聞きつつ雪かきしなきゃいかんのかとまたドキドキ。道具もないぞ。雪かきは雪国出身のオットに任せることにして私は知らん顔することにしよう・・。昼寝していなかったはるぽんは帰り道寝るかと思ったら寝ない。・・帰宅後、「パイ!」でパイを飲んだらやっぱり爆睡・・。そのまま1時間半寝て、その後お風呂にごはんとなり、いつもより2時間遅いタイムスケジュールで就寝となりました。やっぱりお友達と遊ぶと楽しくていいねえ。はるぽん夜もまたぐっすりでした。しかし・・晩ごはん前にパイを飲むからなのか、晩ごはんを食べる量が月曜・火曜・水曜と少ない。ちょっと気になりますが・・気にしなくていいのかどうなのか・・。はて。
2008.01.23
コメント(0)
いつもなら里帰りから戻ってきた翌日は掃除洗濯炊事の大家事デー。しかし今日は、炊事だけに重点を置き、他は捨て置く作戦。はるぽんは昨日まではばぁばやじぃじと一緒で大人が2~3人の体制だったわけでそれが今日からはほぼ1人体制なわけで、まずははるぽんパワーを受け止めるのに専念しないとこちらでの生活が最初からもぞモードで始まってしまうわけで・・。一緒にまったり過ごしましたよ。買い物に行って、お昼ごはんを食べたらはるぽんは昼寝になったので一緒にちょっと寝て、その後おかず作り。最近、おかずが上手に作れない気がして前に作って美味しかった記憶のあるあのレシピはどうだったかしらと思うのだけどなんか触手が出ないというか、作りたい気持ちが少ないというか。また料理本とかいろいろ見て、「おお、これは美味しそう」って刺激を受けないといけないかも。自分が今何を食べたいのか、それを知るのがいいのかもね。今日はサンマとゴボウの山椒煮にしました。これは手間がないのに美味しいから好き。笑明日は掃除と洗濯しようっと。しかし雪で洗濯物は室内干しですがちゃんとした場所があるわけでもないので乾きにくくて困るねえ。
2008.01.22
コメント(0)
今日は松本に戻る日です。ああ、長かったようで短かったなあ、里帰り。(泣)13時のセントレア行きANAでしたが11時に昼ごはんを食べるつもりで空港に行ってみたらその13時の便が整備不良で遅れるとな。で、12時発のに替えられるか聞いてみたら、替えられた。この間も母と空港でお昼ごはんを食べるつもりで早く来たら1本前に乗れてしまったので乗った私。おかげさまで時間たっぷり余裕を持ってきたはずが余裕無いまま荷物を預けて土産を買ってボディチェックを受ける羽目になり。12時の便はほぼ満席。後ろはどこかの高校の修学旅行。なので、はるぽんが少々騒いでも全く気にしなくて良い雰囲気でした。笑だって後部座席が圧倒的にざわざわしてるんだもん。はるぽんは高校生のお兄ちゃんたちに手を振り振り返してもらってご機嫌。機内で借りた絵本をひたすら読んで1時間10分のフライトを終えました。セントレアに着いたら荷物をエイヤ~と積み、名古屋駅へ。そしてそこから「しなの」で松本へ。乗り継ぎがイマイチでしたが、まあ、仕方ない。荷物が重すぎて、抱っこひもで抱えているはるぽんと合わせるといや~・・次回は何か対策を考えよう的無理をしました。あれはちょっと健康に悪いです。はるぽんはセントレアから名古屋に行く道でちょっと寝てその後は昼寝せず。「しなの」の中でもひたすらしゃべり続けるはるぽん。おかーたんお疲れ全開。しかし、福岡も寒いわ~と思っていましたが松本のほうがも~っと寒かった。基本的に家の中で着ている服装が違いました。はい。さてさて、次は7月に福岡ですがそれ以外にもあちこち行って楽しんじゃいましょう。そしてこの夜は・・はるぽん、多分、1~2時間おきぐらいに起きました。起きても起きても朝じゃないからびっくりしたよ。パイ大活躍、っていうか、出番多すぎで、おかーたん消耗の夜でした。
2008.01.21
コメント(0)

今日は福岡最終日。雨です。今日はみぃみぃさんことご近所Aちゃんと同じく高校同期のNちゃんとランチです。Nちゃんちには1歳2ヶ月になる男の子がいて、そのお子とも初対面☆じぃじにユニクロ経由で送ってもらってはるぽんの肌着も無事に買えたし、明日の移動時間対策のはるぽんのおやつもアニューで買いました。ランチは個室だったので気兼ね無し。お料理も楽しみです。しかし「産まれたよ~」と聞いてから初めて会うのが1歳とかでなんて時の経つのは早いんでしょう。。Nちゃんはうちのオットにも会ったことがあります。昔一度テニスをしたことがあるんだよ~。しかしあれから3年ぐらい会ってなかったけどあまり会ってない気がしない・・。笑インターネットおそるべし、同級生おそるべしです。はるぽんはお姉ちゃん2人にすっかり嬉しくなってしまったようでうろうろと周りを行き来し、NちゃんちのYくんにも「ちょん♪」なんてすっかりにこにこ。ぱちりアンパンマンの例のがちゃがちゃがここでも活躍☆伝道師のように同級生の間に伝播しております。笑楽しい時間はあっという間に過ぎるけどまた福岡に帰ったときは会いたいし、会うのを口実に長崎や福井に出かけていきたいものです。>みぃみぃさん・Nちゃん ありがとうね~(≧∀≦)
2008.01.20
コメント(4)
土曜日。じぃじは半日お仕事です。はるぽんはばぁばに絵本を読んでもらったりしてさらにパワーアップして過ごします。家の前の小さな公園に行ってドングリを拾うのもお気に入りらしくしょっちゅうドングリを拾って来ます。「どんぐり~」って言って落ちたどんぐりを追いかけるのが面白い。ちなみに「としちゃった」=おとしちゃった「こしちゃった」=こぼしちゃった・こわしちゃった とかいちいち言うのも面白い。ぶぶ。昼ごはんは食べに行こうということになり、じぃじの帰宅を待って、一緒に近所の大戸屋に行きましたよ。はるぽんもいろいろ食べましたが私、大盛りごはんにおかず2品にデザートを食べてしまいました。笑先日買ったオーバーオール、サイズがぴったりなのでかなりお気に入りですがおなかまわりはちょっと余裕があるので(オーバーオールだから?笑)すっかり食べ過ぎました。(^^;)その後、はるぽんの服を買いにユニクロへ・・別に松本にもユニクロはありますが、どっちで買っても同じなので買ってしまえと言うことで・・でも行ったユニクロにはキッズがなかった(泣)夜は私はごはんが全然入らないぐらいハラヘラズ。(そりゃそうだ)はるぽんは昼寝していなかったので今日もあっという間に寝かしつけられ。その後は韓流の夜でした。笑あと明日1日で里帰り終了です。長かったようなあっという間だったような。でもまあ、次に帰る日が決まってればまたすぐ里帰りな気がするかな。(^m^)
2008.01.19
コメント(0)
昨日はさっそく「交渉人」の録画を頼むのを忘れてしまいもう話が分からなくなりましたよ。(汗誰か録画していたら見せてください。笑ちなみにうちにはビデオがありません。DVDはパソコンで見るのですよ。苦笑でも無いならないでけっこう平気。さて、今日はまた下腹の痛いおかーたん。産後は周期が長いと思っていたら、今回は前のペースで来てびっくり。正月だ里帰りだで基礎体温もちゃんと測っていなかったから予測がないのも仕方ないか。さてさて・・ばぁばがご用に出かけるというので、ただ留守番しているとはるぽんが大騒ぎなので例のモールにお買い物へ。はるぽんは往き道から「自分で歩く」と大騒ぎ。しかし車通りがあるところで歩かせるのは気が気でないので車通りのないところまではベビーカー。歩き出すと、途中花びらを拾いポッケに入れ、生け垣に近づきすぎてワンコに吠えられて「こわい!」と飛びつき道ばたの石を拾い、草を抜き、前に進まな~い。モールでちょこっと買い物をし、うどんを食べて、ぐるぐるしてから帰宅路へ。あやうくはるぽんの上着を失くしてくるところでしたが親切な方に拾っていただいて無事発見。帰りも「自分で歩く」と言うはるぽんをなだめすかして車通りのないところまで行ってから歩かせる。最近、「自分で」を「しぇんま~」と言うのだが・・それは何語?はるぽんはばぁばに葉っぱを拾って帰りました。帰ったらばぁばがお昼寝中だったので2階で遊んでいたらそのうちねんね。二人して18時まで寝てしまって、(驚)夜は全く寝付かず・・・22時半過ぎにおかーたんと一緒に寝ましたよ。は~、もうこの週末が過ぎたら松本。またあのはるぽんと1週間に6.5日は大人1人子ども1人の生活がはじまり、かつ、はるぽんはこのじぃじとばぁばにかまってもらった楽しい毎日の間に全体的にパワーアップしているみたいで、(体重も増えたみたい)はるぽんのパワーアップについていけていない気がするところが気になりつつおかーたんもレベルアップしなければならないわけで・・・・・・・・ま、また7月に来るから、いいか。あと冬の間に茨城、4月に東京へと行くよう、スケジュールと財布を算段しなければ。予定があれば楽しくなるよね。笑
2008.01.18
コメント(2)
今日は高校同期のMと天神へ。うちもMもばぁばにお子を預けて久しぶりの身一つでの外出☆(≧∀≦)☆行きたかったのはGAPです。松本にないんだもんね。でも子ども服のほうはバーゲンはほとんど終わっていて春物が出ていました。はるぽんには何が似合うかと考えてでもあまり着ないのではないかと思う服は買いたくなくて悩む。(洗濯しにくそう、とか、 すぐ汚れそう、とかは買えないでしょ)ワンピースと、それに合った帽子と花柄のインナーを買いました。インナーは夏はそれ1枚でもOKそう。ワンピースは写真のやつね。半袖・タオル地で、夏はそれ1枚で、春秋冬は中にいろいろ着ればあったかそう。は~、早く着てお出かけしたい。子どもの服を見た後は自分たちの買い物。大人服はバーゲン中だったのもあるけど大人服のほうが子どもより値段が安くて笑える。袖がふりふりしたワンピースもどきと色のいいデニムのオーバーオールを1枚買いました。形と値段の良さに(笑)、ついMとお揃いになってしまいました。笑だって定価の10分の1以下なんだもん。多分、裾のお直ししたらお直し代のほうが高くつきそう。(^^;)買い物の後はラーメンを食べに一風堂へ。ここで一風堂でなくてもいいような気もするけど他に店を知らないので仕方ない。美味しく食べ、ラーメン屋にしてはかなり長く居座り雑談。その後地下街に行き、長野にお土産を手配してから帰宅路へ。>Mいろいろありがとう!次は7月にまた会いましょう☆海とか行っちゃう?(≧∀≦)久しぶりの身一つは非常に楽しく、いい時間でした。はるぽんはおかーたんがまた2階で寝ていると思っていたらしく・・どんなおかーたんだ。それまでは楽しく遊んでいたのに、途中で気づいてからはむくれていたそうです。>ばぁばありがとうございました。帰ってきてパイで昼ねんねしたはるぽん。夜はべったりでしたが、・・・ぜひまたこういう時間が欲しい。(^皿^)一人で出かけるのと友達と出かけるのはまた全然違う楽しさがありますな。
2008.01.17
コメント(2)
雨です。雨が降ると、寒いです。そして車がないので行動範囲が狭まります。・・・まあそんな日もあるわね。おかーたんはとにかく午前中眠いです。下っ腹が痛いので、だからかもしれん。はるぽんが明け方にパイがぶ飲みするのでその後ばったり討ち死状態。はるぽんが朝ごはん分飲んでいくようなのでその分のエネルギーが吸い取られている。そういうことにしておきたい。笑はるぽんはばぁばに絵本を読んでもらうのが大好き。おかーたんにはあまり絵本を持ってこないので、誰が読んでくれるか、ちゃんと考えているらしい。おかーたんは絵本を読むのは嫌いではないけど始めると延々と読まねばならないので他のことが全部終わってから~と思っているとなかなか余裕がない。(^^;)昼ごはんを食べた後、おかーたんが本を読んでいるところではるぽんはパイ。パイを飲みながらそのまま抱っこで寝てしまいました。お膝があったかくてポカポカしていたからかな。そろ~っと降ろして、おかーたんはお茶タイム。実家に来て、高嶋哲夫・東野圭吾と立て続けに読んでます。はるぽんが寝たときがいい読書時間。読みやすいので一気に読めます。(あ、私は読むのがちょっと早いのもある)でも全部で8冊も読んだのに、内容が遺伝子研究か原子力発電所のことでまとまっててなんだか頭の中が変な感じ。小哲は買ってきたおやつは食べましたが今まで食べていたペレットは手をつけない。新しい袋から出してあげたのに嗜好が変化したんでしょうかねえ・・。言いたいことが見えないので、どう思っているか分からないよ。
2008.01.16
コメント(0)

再更新しました☆(≧∀≦)(1月22日)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は火曜日。助産院に遊びに(?)行く日です。はるぽんを産んだ助産院はうちから歩いて15分。そんな近くに助産院があった私はとってもラッキー。午後からなので午前は家にいました。なんだか急に寒くなりました。福岡がこれだと、松本はどうなのか実に不安。久しぶりに歩く道のりを歩き、助産院に行きました。今日はマザークラスをやってました。この助産院で出産した人の映像をまた観ることが出来ました。これ観ると、あ~出産って素晴らしい!って思ってしまいます。妊婦さんみんなうるうるです。来年ぐらいにはぜひまたマザークラスに参加したい。笑その後に、ウードという楽器の演奏がはじまりました。奏者はこの楽器ではかなり有名な方ということで・・常味裕司さんという方でした。HPはこちら☆(ちゃんと春日助産院でのスケジュールも書いてあった。(≧∀≦))音色はシルクロード調♪見た目は琵琶みたいでした。はるぽんがはしゃいでしまい、あちこち走り回ってうろうろしてたのでかなり気が気ではなかったのだけど機会があったらまた聴いてみたいと思います。ハワイアンとはまた違って、なんだかしみじみする音色です。その後、ベリーダンスを見せてもらいました。見たことあるけど、あれ、カンタンに動かしているようで実はカンタンには動かないんだよね~。しゃんしゃんなる鈴が鳴るようになるだけでも大変だろうな~と思う。はるぽんは踊りを見てさらに興奮。自分も一緒に踊りたいと前に出ようとしておかーたんにおさえられる。今日はテルミーのT先生とK先生も聴きに来てました。はるぽんの顔が見せられて良かった(≧∀≦)ベリーダンス、松本で習えるところがあるのだろうか。。子連れで習えるところとかないかしら。こういうとき、東京までさっさと行けるようになりたいと思うよ。その後ちょっとムービングの体験がありましたが(ベリーダンスでムービングと言うかどうかは知らないが)はるぽんはしゃんしゃんいう布を身体に巻いてもらってしごくご満悦。踊ってくれたお姉さん:Nさんのところに行ってはしゃんしゃんしてもらって大喜びでした。ぱちり☆ぽーず☆Nさんありがとうございました(≧∀≦)ブログなのでお名前をイニシャルにしました。ベリーダンス、第1・3土曜日に中日文化センターに講師が来ているらしい。テルミーと都合がつけば行けるかなあ。・・・はるぽん、一緒にベリーダンス習っちゃう?笑2008年はフラかベリーダンスか、ぜひ挑戦したいなあ。
2008.01.15
コメント(2)
3連休最終日。今日は父の実家の大分県日田市に行ってきました。私の祖父母がいます。=はるぽんのひぃじじ・ひぃばばがいます。写真はネットが高速になったら改めて・・・。10時過ぎに家を出て、11時半過ぎに日田到着。まずおじいちゃんちに行ってご挨拶。ひぃじじから「こんなに大きくなったとね!」と驚きの声をいただきました。笑はるぽんはひぃじじの周りにあるいろんなものに興味津々。いたずら全開です。車にひぃばばと一緒に乗って、「九兵衛茶屋」に行きました。これがまた実に落ち着くお店で・・・メニューは昔の家庭料理というかお総菜がお店バージョンで美味しくなった感じ。卯の花とかわらびとかあったよ。おかげさまではるぽんもおかーたんも美味しくいただきました。人の分までたんまりいただいて、日田のおうちに戻りました。はるぽんは相変わらずいたずら全開だったので被害が出る前に(?)と、ばぁばがお庭で遊んでくれました。15時半までおじゃました後に帰宅路へ。帰りにこてちんのごはんを買って帰宅です。冬なせいもあるんだろうけどごはんぜんぜん食べないのでちょっと心配。でもぐるぐる言ってたりするのは相変わらずであとはぐうぐう寝ています。激やせしたわけでもないから、いいのかな・・?今年は4月と7月に日田関係の法事があるそうで。今までそういうのは不義理をしていたので、今年からは積極的に参加したいと思います。親戚の人と会うのがお葬式か結婚式かだけなんて寂しいもんねえ。
2008.01.14
コメント(0)
書き忘れました。はるぽん、先日で1歳10ヶ月になりました。2歳まであと2ヶ月、早い。。さて、日曜日の今日ですが実家は午後から父が用事があるとのことで家族総出でどこかに行くと言うことはなかったので私は一人行動する時間をもらいました。先日からたびたび名前が出てくるご近所Aちゃんとそのお母さんとテルミーを受けに行きましたよ。なんか自分の友達が興味を持ってくれると嬉しいね。しかもそのお母さんまで☆太宰府までAちゃんのお父さんに送っていただきTさん・Kさんにテルミーしていただきました。Aちゃんはこないだ私がちょっとやらせてもらったのは初めてお母さんはまさに初めてだった(と思う)ので気持ちよかったカナ~とかどうだったカナ~と気になりますが終わった後の部屋に談笑がただよっていたので良かったかなあと(≧∀≦)Aちゃん宅は会員さんになりました。これでテルミー友達がまた増えました。にゃは☆すっかりぬくぬくになって、帰宅。家でははるぽんはじぃじとばぁばとお留守番してくれていました。・・・おかーたんがお出かけだったのは知らなかったらしい。2階で寝ていると思っていたらしく帰ってきてもなんのリアクションもなかった。笑その後再度Aちゃん宅におじゃまし、器具の扱いを確認。あんなの1回教えてもらって上手く使えるはずがないやね。苦笑そういう意味では、私はいきなり本科で良かったかも。Aちゃん宅に行っている間にはるぽんはおかーたんが寝ていると思った2階に行ったそうな。もちろんそこにおかーたんはおらず・・「かーたん、いない」と言ってむくれていたそうで・・。むくれてくれて良かった。笑この夜ははるぽんべったり星人でした。ま、昼も夕方もべったりしていなかったらべったり星人は夜来るしかないから、仕方ないやね。おかーたんはぐったり星人でした。苦笑
2008.01.13
コメント(0)
私のお兄ちゃんではありません。弟です。じゃあなんでお兄ちゃん?はるぽんには「おにいちゃん」と呼ばせたから(≧▽≦)名前でも「おじちゃん」でもなぜか「おっちゃん」(汗)になるので「おにいちゃん」でいいかと。。今日の写真は後日改めて掲載しますにょ。(≧∀≦)おにいちゃんは午後来まして、そこから遅い昼ごはん。お寿司美味しかった(^-^)太巻きが美味でした。はるぽんはおにいちゃんのお膝に乗り遊んだり歌ったり。そもそもがずうずうしいのかやっぱり叔父さんと姪御だから仲良しなのか分かりませんがはるぽんはおじちゃんにかまってもらって嬉しいみたいでした。じぃじばぁばの歌に合わせてはるぽんも歌を披露しましたよ。弟が帰るときには「にいちゃん、くる?」と聞いていて、いなくなったら寂しそうでした。本当にそういう感情か分からないけどそんな顔をするところが面白い。しかし弟は去年、長野県の飯田にまで来ていたらしく。九州から飯田に来たなら姉に連絡しろよ・・(^_^;)
2008.01.12
コメント(0)
今日はオット誕生日です。32歳。32歳ですか・・・って感じがします。自分だって32歳なのに。苦笑昔は32歳ってすごく大人に思えました。自分がなってみると、高校生当時と気分が変わらないので驚きます。オットと知り合ったときは28歳だったような気がしますがそう考えると、この4年半はかなり長い4年半だった。・・はるぽんがもうすぐ2歳なんですけど?笑さて今日は午後、テルミーの試験で知り合った福岡の人のところに遊びに行きました。岡谷の支部より気楽な感じ。テルミーがホントに、家庭のテルミー、な感じでした。6月に「母と子のテルミー」という冊子が出るそうです。それは手に入れねば!お話したAさんもFさんもお子さんは既に大きくテルミー歴は20年とか。育児にテルミーがあってホントに良かった!と言うのを聞いてあ~私もそこに踏み込めて良かったなぁと思えます。別にテルミーだけでなくても子どもや自分や家族のためになるならホメオパシーでも鍼でも整体でも食事療法でもなんでもいいじゃない、って発想が好き。そう、なんでもいいから毎日元気に、病気は軽く済めば、それでいいんだよね。はるぽんは素っ裸で全身テルミーしてもらいました。気持ちよさそうで、仰向けからうつ伏せも自分からさっさとなったので笑いがおきたよ。その後、なんと私もテルミーしてもらい・・・・・ポカポカ(^-^)もっとテルミーを自分の身近にして私も私の周りの人も元気でいられたらいいなぁ。松本に戻ったら、皆さま練習台になってくださいにゃ。テルミーの後は父の仕事場へ。おかーたんはお口の中チェックしてもらいましたがはるぽんは父がちょっとお口あーんしたら形相変えて号泣。おかーたんのセーターに鼻水と涙をこすりつけておかーたんが終わるまで泣きました。(^_^;)大好きなじぃじでも歯医者さんはダメらしい。
2008.01.11
コメント(0)
今日は近所の同級生Sちゃんと子連れで散歩・ランチ・買い物へ。彼女も里帰りです。まずは大戸屋でランチ。あちらのYちゃん・ちょうど1歳は最近ママべったりのようで、ごはん食べるの大変そうだった。。はるぽんは、しらすごはんとカレイのみぞれ煮をがつがつ食べました。がつがつでもいい、食べるなら、って気になりますな。食後はまず西松屋へ。はるぽんは靴がサイズが小さくなってきたので新しいのを買いました。しかし今のと同じ14センチでもぶかぶかのもあれば15センチじゃないときついのもある。どういうこっちゃ!中国製なんだけど、そんなにサイズが違うって何かの間違い?その後はモールへ。※モール=近所の大型?ショッピングモール。名前がモールなのだ。Yちゃんも例のガチャガチャの例のアンパンマンシリーズを気に入っていたので二人してガチャガチャと新しいのをget。Sちゃんはアンパンマンを3個出しましたよ。苦笑ちょっくら交換してこのシリーズ、6個収集完了。(^▽^)自分がこんなとこにお金を使う人種になるとは。。人生分からない。Sちゃんが頼まれた買い物の間にパイタイム。その後店をさまよう。コムサがバーゲンだったのでニットを1枚買いました。笑ちょっと薄いカーディガンにもなりそうですが袖丈が肘です。その後は散歩して帰宅しました。Sちゃんのとこもベビーサインやってるそうで「そのサインはいつぐらいから出た?」とたくさん聞かれましたが・・・・全然覚えてません。ん~記憶が上書きされてるのかなぁ。。上書きされないと容量越えるのだろうね。苦笑
2008.01.10
コメント(2)
口内炎が舌に出来まして・・痛いです。ついでに喉にも炎症が。実家で気が抜けたか?空気の乾燥が思ったより強かったか?いずれにせよ、今日は休養デー。午前中は母とはるぽんと図書館に行き、東野圭吾と、高嶋哲夫と、思いつきで樋口有介なる人を借りてきました。昼ごはんは近所に出来たちゃんぽんやさんで。美味しかった~。午後はどうにもだるいので寝かせてもらうことに。はるぽんは時折やってきてはおかーたんにダイブしつつばぁばに相手をしてもらってました。・・さぞかしばぁばは疲れただろう。。おかげさまでものすごくだるいのからは復活。昨夜眠れなかったからかも。今夜は加湿に気をつけて寝ます。
2008.01.09
コメント(2)
今日はランチデートですよ。場所は中州ですよ。相手はどなた?だいちゃんです。(≧∀≦)いやいや、間違ってないのだけど、説明不足。笑だいちゃんは高校の同級生Mのところのご長男。御年0歳11ヶ月。笑Mと2組親子連れでランチデートに行ってきました。場所は中洲川端の駅ビル「gate」。ここの6階にブッフェが個室で食べられるというお店があるそうで個室なら子連れでも他のお客さんを気にしなくていいしなにやら個室はいろんな部屋があるそうで面白そう。開店の11時目指して行ってきましたよ。個室は、「足湯付き」とか「岩盤浴付き」(?)とかソファベットのタイプとか和室とか掘りごたつタイプ、とかラグジュアリータイプ、とか、バカンスタイプ、とか、・・・・ここは何の店だ?ブッフェでも居酒屋スタイルでもカラオケでも楽しめるいろんなニーズに合わせたお店らしいです。ほ~・・・。和室を選んで、さっそくブッフェへ。和食が多くて、なかなか美味しい☆はるぽんは食べるより部屋で遊ぶほうがいいみたいであまり食べませんでしたが部屋で遊ばせていても親はごはんが食べられるところが良い。苦笑だいちゃんはアンパンマンのおもちゃに興味があったみたいだけどはるぽんは最初貸してあげられなくて「だめ~!」なんて言って奪い返していました。(^^;)自分は人のおもちゃ無理矢理借りるくせに・・・。おかーたんが一緒の時は「どうじょ」が出来ました。「やさしいね、はるぽん♪」とたくさん褒めました。笑ブッフェに来ると、とりあえず全品食べておかないと損した気分になるとても貧乏性な私・・。・・・食べ過ぎました!(≧∀≦;)でも2時間満喫した~って感じがしていつもと違う2時間の過ごし方に満足。こどもがいたら、そんなにゆっくり話したり出来ないよね。こどもを見るのと食べるのと話すのに夢中だった私。見事に写真を1枚も撮らずに帰ってきました。とほほ~・・・。>M また行きましょ~。ありがとうね。次回は最初に写真撮ろう。笑中身は濃かったけど時間はわりと早かった帰宅時間。最寄りの駅から歩いて帰宅しました。はるぽんはやっぱり寝ませんでした。。なぜだ。帰ってパイでうとうとしたはるぽん、ばぁばが昼寝してる布団に転がり込んで一緒にねんね。さて夜は、今日は小・中・高の同級生のMYが仕事帰りにうちに寄り顔を見せに来てくれると言うことで・・そしたらこないだ遊びに行ったAちゃんもせっかくだからと顔を見せに来てくれると言うことになり女3人同級生が揃いました。多分、同じ場所に揃ったのは、実に・・中学の卒業以来とかではないか?はるぽんはご挨拶だけ、と思っていたのに「あたちだけなかまはずれはいやでち~!」とその場にいることを主張。・・・まあいいか、晩ごはんも食べたしね・・と一緒に居ることにしました。MYにも「しゅきしゅき~♪」Aちゃんにも「ぎう~♪」はるぽん、調子上げまくりですよ。(^^;)かわいがってくれるのが分かるから嬉しいみたい。>MY・Aちゃんありがとね~。何年も会ってなくても会話が自然に出てくるのは子どもの頃から知っている強みだろうなあと思うよ。笑そんなこんなで2時間が過ぎ、途中でばぁばとお風呂に入ったはるぽんはねんねへ。さすがに今日は、興奮したのか夜起きまくり。パイ飲みまくり。夜中に覚醒して「うんち、うんち~」。うんちと言われて「いいよ、そのまましなさい」とは言えずトイレに何度も起きる私。はるぽんの「うんち」は=「トイレ」のことだったりするのでどうにも判別つかないのだがね。。楽しいことと、体力勝負はいつも一緒にやってくるわけですな。
2008.01.08
コメント(0)
さて月曜日です。=じぃじはお仕事。はるぽんはもちろんお留守番。しかし外出するには車=いつものアイアイはないわけで全部歩きなのですよ。そうすると行ける範囲は限られてくるわけで・・まあ気合いを入れればかなり遠くまでは行けるけど何が楽しくて実家に帰ってきてまではるぽんと二人でせっせとおでかけするのやら・・。しかししかし、はるぽんのエネルギーを発散させないとどうもまたパワーアップしているようなはるぽん、大人の体力が持ちませんぜ。加えて、土日のハードワークのせいかばぁばが「風邪っぽい・・・」とダウン気味。お~い、まだ2日しか滞在しておらんのだが~。とりあえず、午前中に散歩に行きましたよ。ひたすら歩いてとりあえず1時間。なんか妊婦の時の1日3時間散歩を思い出すなあ。。歩きながら、次に妊婦の時はこうやってはるぽんも一緒に実家で散歩するのかしらと思ったよ。その時はいつ来るのだろうか。・・・3歳過ぎてそういう日が来たらはるぽんは幼稚園を2ヶ月とか3ヶ月とかお休みしてこちらに来ることになるのかね。大人の3ヶ月はあっという間だけど幼稚園児の3ヶ月って長そうだな~。お友達や園での生活のことを考えると、ちょっと可哀想かもにゃ、なんて遠い(?)未来のことを思いながらテクテク歩きましたよ。そんな未来本当に来るんだろうな~とも思うけど未来は自分の考えるようになっていくものらしいからいろいろ都合良く思ったほうがいいのかもしれない。・・信じて、努力しない未来予想図はただの妄想だけどねえ。。苦笑・・はるぽんは買ってもらったベビーカーにしっかり乗っての散歩なのであんまり体力消耗にはならなかったらしい。(^^;)まあ気分転換になるからいいか。午後ははるぽんやっと昼寝。やはり15時ぐらいまではとにかく元気いっぱい。もっと朝早く起こせば・・?と思ったこともあるけど6時に起きても8時に起きても変わらないみたい。お昼ごはんを11時ぐらいに食べたら良かったりして。笑実家は就寝が22時ぐらい。はるぽんの寝かしつけから降りてきたら21時ぐらいなので夜の時間がちょびっとしかありません。しかも夜は私にテレビ権はないので、春のドラマは録画必要です。インターネットもやるなら昼間だしね。。はるぽんが大騒ぎすると昼間も出来ないしそうなると何したのか分からないまま時間が過ぎていってしまいます。どう過ごすか、考えよう。
2008.01.07
コメント(0)
ぶーらん ぶーらん ぶーらんでちよ~
2008.01.07
コメント(0)
寝かしつけで寝てしまいました。なんだか時間がもったいなく過ぎた気分。(汗今日はさっそく美容院へ。前髪作りました。がっつり出来ました。若返った気分。笑この前髪がぴょんぴょんはねずに維持できるかは疑問ですがはるぽんの前頭部全部前髪のヘアスタイルを毎日見ていたらたくさんの前髪が欲しくなったのですよ。笑おかーたんが美容院の間ははるぽんはじぃじとばぁばとお留守番。全然平気でした。そうで。帰宅して昼ごはんした後ははるぽん、今度はじぃじとばぁばと散歩。昼寝はしないのか?と思ったが、「しない!」と言い切るしせっかく日曜日でじぃじが家にいるんだし散歩行ってくださいな。じぃじがビデオを撮ってくれていましたよ。うちのビデオ撮らないオットより既にたくさん撮っているだろう。苦笑その間に私は近所の同級生Aちゃん宅へ。テルミーの話や様々徒然話で時間の経つのはあっという間。近所だからまたすぐ会えるからいいやね。昼間長く離れていたせいか夜はパイべったり。1日のうちのべったり量は決まっているのかも?昼間時間があるのもいいけど夜は寝たいなぁと思うおかーたんでした。でもまあ、実家は話し相手がいるので普段の何倍も話している気がします。自分のこととか松本のことではない世間話をするのは楽しい。自分の話とかって別に話しても面白くないし。苦笑そんなこんなで里帰り、過ごしています☆
2008.01.06
コメント(2)
実家に到着しました。やれやれ~。電車だと名古屋で長い乗り替えがあるからこてちんがいる今回はベビーカーがないので荷物運搬を考えると・・・で、乗り替えのない高速バスになりましたがまぁ、はるぽん、頑張ったほうかと。高速バスよりも飛行機で「耳が痛い」と激泣きした時がどうにもしようがなく困った。。パイ飲めば良くなるけど泣いて飲まなかったもんね。(汗)空港でじじばばがお迎えしてくれたときは私がまだ荷物を取りに行かねばならずじじに抱っこしてもらったら最初はびっくりしたのか大泣き。その後おかーたんが抱っこしてからは「じいたん?ばぁば?」とだんだん調子が出てきて一緒にお昼ごはんを食べに行ったときからはすっかり慣れてにこにこでした。家についてもすっかりなじんでいるはるぽん、本領発揮でじじばば孝行しております。(^▽^)西松屋に行って、はるぽんの移動にないと不便だからとB型ベビーカーを購入。他、おむつとか、お風呂のおもちゃとか買ってもらいました。B型ベビーカーって軽いのね。うちが今持っているAB型兼用はちょっと力を入れると折れそうなんだよね。。生後すぐから使えるのがいいと思ってそれにしたのに生後すぐなんて今考えたらあっという間に過ぎるんだから(そもそもベビーカーで外出もあまりしない)丈夫なのにしとけばよかった、な~んて思うのでした。(^^;)娘に親孝行してもらってるふうな私です。自分の他にこどもを見てくれる人がいてかつそれが自分と同じような目線を持った人だと充電が減りにくくていいなあ☆と思う実家1日目でした。
2008.01.05
コメント(0)
ただいま高速バスでセントレアに移動中。 はるぽんは乗車してパイを飲み おにぎりを食べ パイを飲み おにぎりを食べ・・・ 途中おにぎりで遊びだして 取り上げられて怒り パイを飲み 寝ました。 遊んで怒ったあたり、 車中のご迷惑になりそうでちょっとヒヤヒヤ。 もっと席が離れていると聞いていたのだが なぜかすぐ前と横に人がいて (他の席はけっこう空いてる) ドキドキします。 子連れごめんなさいだし 遊び道具は持参してるけど 機嫌が悪いのだけはヒヤヒヤです。 寝てる間に着いてくれ~。
2008.01.05
コメント(2)
明日から福岡~嬉しいな~そればっかり考えています。きっと、携帯電話の充電が切れそうでもうすぐ充電池に到着ってなとき、携帯電話はこんな気分なのだろう。今日は長野市へ行ってうろうろして来ました。本当は白馬からの帰宅路で行きたがったのだが雪も多かったし断念した土地見学に行ったのです。こないだ行った積水ハイムの人が希望エリアの土地情報をくれていてじゃあ実際見てこの広さと立地でこの値段、って感覚を感じに行ったわけですよ。まぁ、暇つぶし?笑いろいろ見ると「こーゆうのいいやね」とか「いや、これはないでしょ」が明確になるので、こういう暇つぶしは楽しいです。けっこう線路のすぐそばとか、高架の近くとかも案内の土地に入っていて・・私はそういうところは遠慮したいなあ。電磁波すごそうだし、電車うるさそうだし。住むなら、実家のエリアみたいな、計算されて開発された新興住宅街が希望です。晩ごはんは帰り道に行ける「安曇野餃子房」へ。房、だったかな?ジューシーで美味しい餃子でした。後で自分の体からけっこうニンニク臭がして驚いた。食べるときは感じなかったのに。苦笑帰宅して荷物の再まとめ。小哲のごはんを送りの荷物に入れていなかったことに気づいてショック。明日の移動は気合いです。夜の「のだめ」を楽しみにガンバリマス。今日も面白かった(`∀´)
2008.01.04
コメント(0)
松本にいますが、PCを里帰りの荷物に封印したので開けたくありませんで・・・携帯から書いていました。で、福岡に帰ってから追記しています。ちょっとでも書いておかないと、0から書くのって思い出すのも難しいし、筆(筆?)が重くなるもんね。今日は午前中は10時過ぎまで寝てました。とにかく眠くて眠くて・・・眠れるものです。体調がイマイチのせいもあるかも。あ、はるぽんは二度寝せず、1階で遊んでいました。(今日はおとーたんがいました)起きて洗濯して里帰りの荷造りして掃除して昼ごはんを食べて図書館に本を返しドラッグストアで買い物。もうすぐオットの誕生日なのでだいぶ前にオットと話した帽子を買いに行こうかどうか悩みましたが帽子の話をした時は健康診断がプレゼントの予定だったのだが私の誕生日のプレゼントは結局ナッシングだしクリスマスもヨメサンタはいたけどオットサンタはいなかったし・・・私ばかりお小遣いをやりくりしてプレゼントするのに疲れを感じたので今日は買わず。帰宅したら、また疲れが。昼寝しました。疲れてるときはとにかく寝るのが一番。眠れるものです。途中からはるぽんも一緒に爆睡。はるぽんは一緒に寝るときはホントによく寝ます。夜も、今日はオットおごりで外食予定でしたが「どこに」「なにを」「何時から」食べに行くかを考えるだけで疲れる。行ってものんびり出来ないし結局疲れるのは私だしな~と思うと気が乗らない。今日ははるぽんとオットで外食してもらいました。お風呂も入ってくるみたいです。ま、親なんだし。何でもこちらが下準備すると何となく出来た気になってしまうからたまには放置も良いでしょう。寝ます。明後日の移動に備えて体力回復につとめます。
2008.01.03
コメント(0)
初夢とは元旦の夜に観た夢? 2日の夜に観た夢? 元旦の夜に観た夢が初夢なら 今年の初夢はなんだかいい夢でした。 具体的にどこがいい夢かとは言えないのだけど 夢の中にいるときに幸せな気分だった。 わりと臨場感ある夢で パスタを食べに行った店が混み混みで 仕方ないからカツサンドをテイクアウトして 外で食べてました。 そんな内容でなぜ幸せな気分だったのか よく考えるとかなり謎なのだが・・・・・ でもまぁ 幸せな気分の夢だったなら いいではないか
2008.01.02
コメント(2)
正月怪獣クッチャネが出没。クッチャネは成長するともれなくメタボリンに・・・。メタボリンになるまえに体から追い出さねば・・・。身体が重いです。おなかが空く前にもう次の食べ物を食べている感じ。白馬実家の庭が一面雪で、1メートルぐらい積もってます。写真は雪遊びするはるぽんとおとーたん。この年末年始で2007年1年分ぐらい遊びましたな。これで次の年末年始までまたお預けとかだったらどうしよう。(^^;)昼ごはん後に松本に帰りました。帰りの車は私とはるぽん爆睡。実に気持ちいい睡眠でしたが、無理な姿勢で睡魔に襲われたので腰が痛い。苦笑洗濯して、福岡への荷造りせねば。明日、衣類を送りに出します。
2008.01.02
コメント(4)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。1年があっというまだけど「今年はこれをやったなぁ」って思う1年にしたい。白馬は雪です。一昨年来たときも大雪でした。去年来なかったときは雪少。今年来たら大雪。・・・・私って雪女?自称かっこよく滑るオットの滑りを見てやろうと思ったのですが雪がひどくてスキー場へ行けず。いや、大人だけならなんとかなるけどはるぽんが待っていられる状態ではないってことで・・。「銀色のシーズン」が公開される前に白馬のゲレンデを見てみたかったのに残念です。今日はオット母のお誕生日。プレゼントは昨日渡し、今日はケーキふ~でお祝いしました。ケーキはオットが買ってきてくれたのだけど昼前にお店に注文に行ったときもケーキを買ってきたので今日はケーキケーキのおなかになりました。ん~・・。はるぽんは夜はけっこう寝ているとはいえ、枕が変わると寝付きが悪くなる私。だんだんお肌が荒れていくのは睡眠不足かしら。。美味しいものばかり食べているせいもあるか。。気をつけようっと。テレビ番組が急に正月特番みたいになって面白いのがなくてつまらないけど「のだめカンタービレ」の再放送はくぎ付けでした。(≧∀≦)他の面白かったドラマも全部再放送して欲しかったなあ。笑
2008.01.01
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1