2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
はるぽん、一夜寝たら復活。熱はすっかり無い。目はまだちょっと腫れてて、黒目と白目の境に白いはんてんが見えるけどこれはどうなんやろか。今日は気圧が下がってるのか、ひろすけが朝から早々に2時間朝寝。そして昼過ぎから雷雨。もちろん外には出られない。一日、みんなして家に居ました。なんか図書館で本を借りてくれば良かったなあ。15時過ぎにエイやと外出して、本屋ではるぽんの辞書を買ってみた。ついでに私がそろばん勉強するやつも。はるぽんと一緒にやってみたい。誰か教えてくれ。笑明日も天気悪いみたいよ?笑
2011.04.30
コメント(0)
今日の午後からさっそくグリーンスポーツへ。しかし白馬は寒い。春の服装しか持って来てないから、寒い寒い。グリーンスポーツではアスレチックとかいろいろあるけどはるぽんにはちょっと難しい。もちろんひろすけにはもっと難しい。三輪車で行ったから、それだけで楽しめたようで良かったけど。途中、朝寝してなかったひろすけは眠くてダウン。帰りは抱っこで帰りました。そのまま家でグーグー寝てた。夕方から、はるぽんの目がまた腫れて来た。花粉とかをまたごしごしやったか?「つかれた」と言って晩ごはんも早々に寝た。ちょっと微熱。うーむ。疲れて冷えたか?大丈夫かな。。?
2011.04.29
コメント(0)
追いついてみます。とりあえず時系列に、ここから。28日、白馬に移動します。でもその前に午前中に銀行さんへ。オットとひろすけと一緒に10時に銀行へ行って諸手続き。相変わらずひろすけはやりたい放題。その後別行動になり、土産を買ってから帰宅。ちょっと仮眠。荷物を積んで、幼稚園へ。はるぽんをピックアップ。ここですぐ出発するはずが、はるぽんが車中でもぞもぞの誤算。14時25分に幼稚園を出て15時前に三芳SA到着、はるぽん既に寝ていてひろすけも眠そうなので休憩飛ばして一路長野へ。そのまま子どもら1時間半寝て、16時半にPAで休憩。その後長野インターを17時に出て白馬の家に18時5分頃着いた。最速。最速だけあって休憩は10分、めちゃ疲れた。でも子どもたちが寝ていたので、その分気分は楽に走行出来た。晩ごはんを頂いてお風呂に入らせてもらってあんなに寝たのに、子どもらはまた早々に寝た。車を替えたことに驚かれたけど、今の優先すべきことを考えてのことと話したら理解してもらえて嬉しい。
2011.04.28
コメント(0)
今日はひろすけの検査3回目か。とりあえず医療センターに行くのが3回目。おしっこは朝採ってあるので、持って行くだけですよ。10時の予約。10時半までには呼ばれるみたいだし、気楽。キッズスペースでひろすけは遊びまくり。こうなると他の具合悪い子に比べて、普通に元気なひろすけ。ここに居るのが違和感丸出しですわねえ。。検査の結果はすこぶる良好。良かったね、ひろすけ。その後、家にエスティマさんを引き取りに業者さんが来て代車に11年式のデミオを置いて行った。引き取りの際の書類一式の確認にもれがあったみたいでその確認に時間がかかり。担当~。しっかりせーい。このデミオで白馬に行くのだが、運転、頑張らねばだなあ。早く来い、コルトプラス。
2011.04.27
コメント(0)
今日は、東武動物公園に親子遠足。観光バスで出かけます。このために別途¥5800払いましたが、個人的には親子遠足でも、ただで歩いて行ける三橋総合公園とかで十分なんだが。1時間の車中、さすがに行きから寝るわけにも行かず。。笑ひろすけも一緒で大興奮。大興奮が2人いるとさすがにハイパワー。うう。でも初めて来たから、それなりに楽しみ。去年ももぐみで一緒だった人と回ることにしました。でも娘たちは10時半過ぎだってのにおなかがすいたらしく、11時前から早々にお弁当タイム。サルのおりの前のベンチだったので、お弁当にお猿たちの熱ーい視線が。時折「キキキキキー!」という大きな声が聞こえてはるぽんたちもビビり気味でしたが、美味しく楽しくお弁当食べました。その後、はるぽんとYちゃんはアシカのショーを見に行きました。見終わってからは園内をぐるりと回ります。ペンギン、バイソン、ラクダ、アヒル、リクガメ、ホワイトタイガー(目玉らしい)鷹、サイ、アルパカなどを見ましたよ。見て回って、時間はあっという間。しかしけっこう暑くて、こっちがへばる~。集合時間13時50分になり、またバスに乗って帰りました。帰りは「ドラえもん」の映画が上映され、ほとんどの大人は寝てますな。笑かなり疲れましたが、はるぽんもひろすけも楽しかったみたいだし、私も幼稚園のママさんと珍しくたくさん話せたので、楽しめた、と思いますな。うん。笑
2011.04.26
コメント(0)
月曜日は相変わらずです。ひろすけはよく寝る。エスティマは水曜に引き渡し、代車が来るので昨日のうちに車内を片付けましたが、外側がえらい汚いので明日には洗車してあげたいなあ。明日は幼稚園の遠足で東武動物公園。親子遠足なので、お弁当は3人分。遠足メニューにしようと思ってたけど気力がわかずにいつものメニュー。明日が遠足、水曜日が朝一ひろすけ病院で、その後に車引き取り、木曜日が白馬に行く日、ってことで、今週は忙しい。体調管理気をつけなくては。
2011.04.25
コメント(0)
昨日はホントはサルサに行きたかった。でも、膀胱炎完治してない小僧を置いて出かけるにはちょっと心配で出かけられなかった。はー。。私の休日はどこへ。。仕方ないけど残念だわ。今日は気が抜けていて、ぼんやりしてました。ひろすけの膀胱炎はだいぶ良くなったように見えるけどまたちょっと褐色。しかしおっぱい飲む量がだんだん増えて来ていて飲む分水分も出るようなので、これで出きってしまえたらいいな。火曜日、東武動物公園に遠足なのだ。ひろすけも一緒。興奮して、また膀胱炎再発になったりしませんように。。
2011.04.24
コメント(0)
10時半頃の約束でガリバー蓮田店へ。大雨ですがな。店で車を物色。4駆にこだわって探していたのが、2駆もあり、となり、一気に選択肢が広がる。しかし予算内で最良の物をと思うと選択肢はそこからじわじわ狭まって来て、最終的には2車択一ぐらいになったよ。で、走行距離とかから考えて、コルトプラスを選びました。エスティマのクロエちゃん、手放し決定。てか、決めたの早すぎる?4月末までに手放せば、金額考慮すると言われたし、こちらにこれ以上こだわる点は無いしだったら早くても良いかってことになりました。GWは代車だ。しかし、今日担当有休で上司の対応だったんだけど、不在でも上司から自分の担当の成約の電話が入ったら、こちらの電話もメールも知ってるんだしこれから担当になりますと言ってるんだから、早々に連絡一つ寄越せば良いのに、と思う。長野トヨタの某Y氏なら絶対そうする。いい営業さんを知ってると、それ以外の人に「あの人ならこうするだろうのに」と思ってしまう。またいつか、あのYさんから車買いたいものです。ちなみに上記ガリバーの営業さん、メールの文章がお客対応になってなくて知り合いの人みたいになってる。知り合いの人みたいでもいいが、おさえるところはおさえてくれるんだろうな。。
2011.04.23
コメント(0)
今日はひろすけ病院で再検査。まだ出血してるけど、ケトンとかは出なくなって来てて良くなって来てるから大丈夫、とのこと。良かった~。なるべく安静にしててねと言われたけど・・。で、はるぽんが帰るのを待って、またガリバーへ。車を見に行きました。前はネットで販売車種が見られたのに、今は店に行かないと見られないから。16時から1時間のつもりが、18時頃までかかってしまった。ひろすけははるぽんと一緒に大興奮。そしたら、またおしっこが赤いおしっこになってしまい・・。あう~。走り回ってたもんねえ。。反省。。車、本格的に手放す方向で進んでる。いいのかこれで?と思う気持ちもあるけど、今優先すべきはなんだ?と考えると、それはいつ乗せるか分からない人たちのために席を空けられる車じゃないってことだ。
2011.04.22
コメント(0)
胃腸炎再発か?と、今日も朝一小児科へ。診断は、前回の尿検査でケトンが出ているので体が緊急事態のままで解除されていないのだろう、とのこと。自家中毒かも、と。吐き気止めを処方してもらい、糖分を摂らせてくださいとのこと。でも固形だとまた吐くかもだから、OS1みたいなのがいい、と。胃腸炎再発じゃなかったのは良かったが、自家中毒とはなんぞや。。帰宅して、昼ごはんを食べたらひろすけぐーぐー寝だしたのでその隙に調べるのであります。でも食欲有るし、目の力もそれなりだから、ちょっと安心。今日はぱいをいっぱい飲んだ。考えてみたら最強の流動食だった。笑そうそう、車を買い替えようと思って、今日は査定に来てもらいました。売っちゃっていいのか?と思う反面、何を最優先すべきか、考えたら行動有るのみ、とも思う。
2011.04.21
コメント(0)
今日ははるぽん歌の日。ひろすけ、朝寝もいっぱいして、昼ごはんももりもり食べた。が、歌に送って行く前からちょっともぞもぞ。車に乗って移動中、気持ちが悪くなったらしくはるぽんを下ろしてすぐに、げー。しかも大量。今日は着替えが乗ってない(泣)仕方が無いから昨日のアトリエで使った風呂敷で体を巻いて結んでみた。たくさん吐いたわりに、まだ気持ち悪そう。歌の帰り道、ドラッグストアでオムツを買ってたら抱っこ中にげーして、帰宅しても気持ち悪そうで機嫌が悪い。胃腸炎再発?とりあえず飲食ストップ。水はちょこちょこへ。でも飲みたいみたいでまたわんわん泣く。先週と同じ構図がまたここに。長丁場だよ~。で、結局先週と同じ流れで夜を過ごし、朝まで行きました。=2時間に1回起きてなく小僧の対応。おかーさん動悸がします。そして私も胃が痛い。昼、ちょっと寝ないとだめだね。
2011.04.20
コメント(0)
今日ははるぽんアトリエの日。アトリエは今日まで作品展を馬宮の公民館でやっていたので今日はその作品の撤収作業が有ります。ひろすけはなるべく安静にと言われたけど安静にしてるはず無いので、公園とか行かないような普段の生活。はるぽんのお迎えが15時。ひろすけは8時半から11時半まで寝て、12時半から14時半まで寝た。眠れるようになって来たのなら良かった。いっぱい寝てくれ。雨の中、アトリエへ。そして撤収作業。今日は疲れてどうにもならなかったので、晩ごはんを食べて帰ります。しかし、はるぽんのキーキーマンが出て来ていておかーさんそこに怒る余裕無いのに、怒られている。頭が痛い。はるぽんも我慢してるのだろうけど。
2011.04.19
コメント(0)
朝一、近所の小児科で幼稚園のママが教えてくれたところに行き、一番で受診、尿検査をしてもらいます。ここで問題なければ帰れたけど、やっぱりタンパクが出ているので二次救急へ行くようにとのこと。紹介状を書いてもらって、そのまま市民医療センターへ。紹介状が有るので予約もすぐに入れました。9時に小児科に行って、10時半には医療センターの待合室に居たよ。ひろすけ、診察の時にもぞもぞさんになって大騒ぎ。抱っこしてたらそのうち寝てしまった。朝寝の時間だったから眠かったみたい。ここでも尿検査。で、ここで出たおしっこは赤茶ではなく、もう、赤!だった。一番血の色だった。驚いた。その後、血液検査もされて、点滴。大泣き。点滴は1時間ぐらいか、部屋で待ってたよ。途中、ご機嫌だったりもしたけど、ぱいを何回か飲んでそのうちまた抱っこで寝た。今日の検査では、急性腎炎とかの疑いは晴れ、出血性膀胱炎との診断を受ける。で、金曜日にまた尿検査。それより前に顔がむくんで来たり、体調が悪化したらすぐ来るようにとのこと。今日はひろすけ1歳半検診の予定でしたが延期。はるぽんは延長保育にしました。疲れた・・・。眠い・・・。帰って昼ごはん食べて、晩ごはんの用意して、はるぽん迎えに行く前にちょっと寝てしまい。おかーさん頑張りどころ。
2011.04.18
コメント(0)
昨日の今日で楽しい日曜日を過ごそうなんて思うはずも無く。しかし朝6時からはるぽんもひろすけも起き出してなんだかんだと大騒ぎ。「明日の朝はのんびり寝たら」と言ってくれていたダンナ氏より早く起きる羽目に。ひろすけ、君は昨日あんなだったんだから、もう1回寝ようよ。。家に居たダンナ氏と、昨夜はすっかり寝ていたはるぽんには昨日の体感は伝わっていないようで(はるぽんは当たり前か)ひろすけの体調に最大のアンテナ張ってる私とのギャップにイライラ地雷が出ます。何をしてほしいとかそういうのでなく、とにかく情報共有をしてほしい。しようとしてほしい。そしてそれは与えられた情報だけをふーんと得るのではなく自分から取りに来てなんぼだと思うのだ。朝ごはんの後、はるぽんはプールの振替へ。それから帰宅して、はるぽんは再び外出。おとーちゃんと公園へ。ひろすけは一緒に行きたがってたけど、2人が居なくなると「ぱい」で、もうぐーぐー寝てました。おかーさんもちょっと寝るのだ。ひろすけはしばらくおかゆさん。でもはるぽんが食べてるのを見ると食べたがる。うー。ごめんよ。しばらくおかーさんもおかゆさんだから、一緒に我慢だよ~。
2011.04.17
コメント(0)
この1週間ホントに余裕が無かったとしみじみ。日記を開くのも忘れてました。。さて、とにかく追いつきたいので時系列に行きます。16日の午前3時頃、まだ胃腸炎さめやらぬひろすけが「ちっち(泣)」と言って起きた。はいはいとトイレに行きます。胃腸炎になってから、うんちもおしっこもかなりの高確率でトイレでするひろすけ。「でる!」って感じがいつもより強力に感じられるのだろう。。で、行ったらおしっこが白かった。なんじゃこりゃ!と思ったけど汚れが溜まってたのか?と反省。その後はグーグー寝たので気にせずいたら朝起きて出たおしっこが赤かった。これは血尿。。ウンチピーが入っちゃったのかな。。おしっこするときに痛いような素振りがあるし「いちゃい」と言うので「どこが痛い?」と聞くと「ちん~」と悲しそうな顔になってます。かわいそうに。。ちんじゃなくてもその辺が痛いのであろう。朝一で漢方の先生のとこに行きます。飲んでる薬との兼ね合いもあると思って。そしたら、熱は無いので腎臓とかは大丈夫と思われるが膀胱に入ったバイキンは体から出すしかないので、しばらく続くけど1週間ぐらいで治るから、と。でも精度の高い尿検査はここでは出来ないから、様子が変わったら小児科行ってね、と。えー、その後、用事があったので用事に行き、昼ごはんにパンを食べて帰りました。ひろすけはおしっこは赤茶だけど、機嫌が悪いわけではないしうんちもピーは終わったのでじゃあいいか、と、おとなしめの普段通りで過ごすことに。(今から思うと、それは違ってたのだが)外出して薪ストーブのショールームを見学。あれ、ひろすけ機嫌悪い。車に酔ったかな。・・で、ショールームから車に戻ってパイタイムしてたらひろすけそのままげー。車のシートにまっしぐら~でしたが、全部おかーさんの服が受け止めました~。ひろすけ丸着替え。おかーさん着替え無し。でも抱っこ布がいっぱい受けたから、それだけ取ればけっこうまし。帰宅路でうどんを食べて帰るはずだったので、まあうどんなら、ひろすけ食べられるだけ食べたら良いかなと思っておとーちゃんに2人を連れて行ってもらって、おかーさんは車内待機。さすがに飲食店に入れない。帰り道、子どもらは車中爆睡。ひろすけはそのまま就寝。やれやれ。と思ってたら、21時半頃起き出してぎゃんぎゃん泣いておる。「いちゃい~」と言ってておしっこはやっぱり赤茶、ぱいもいらないと大騒ぎ。膀胱炎が悪化したのか、胃腸炎なのか、よく分からず。考えても分からないときは行動有るのみ、そこから救急外来に行きました。一次救急は家から車で、夜間なら15~20分弱で着くところにあります。(二次救急は家から5分弱。。)行く直前にいっぱい吐いたひろすけ。吐くと気持ち悪いし喉は痛いし、かわいそうに。タクシーで行ってきました。タクシーの中でもげーしてしまいましたが、ミニバケツでナイスキャッチ。運転手さんが寛容な方で良かった。ほとんど並んでいない小児科救急外来。すぐ診察。げーは胃腸炎完治じゃないのに食べ過ぎ、「いちゃい」は膀胱炎の影響かと。しかし尿検査は念のため、ということで検査してもらうことになりましたがそこまで来たらすっかり落ち着いてしまったひろすけは採尿待ちで爆睡。しばらくぐーすか寝てましたが、たいがい起きてもらおうかと言うことになり、美人の女医さんにほっぺなでなでされて起こされる。起きてトイレに行ったらおしっこがいっぱい出て採尿完了。しかし、タンパクが出ており、月曜には精度の高い検査をした方が良いとのこと。また明日容態が変わったら再度救急へとのこと。うー。胃腸炎から大ごとになって来たな。帰宅は1時半。おかーさんも眠い。ひろすけは疲れただろう。またいっそう、ぱいから離れなくなってしまいました。
2011.04.16
コメント(0)
昨夜からピーウンチのひろすけ。体力を消耗するみたいで、ぐったり。しかも水もあまり飲まないので、けっこう心配。今日は、ホントはテルミーの勉強会だったのだけどこんな状況なので欠席。てか、あちらもお休みだったらしい。連絡くれ~。はるぽんはもともと延長保育に出す予定だったのでお弁当を作って延長保育行ってもらうことに。ちょっとでも眠れる環境にしておきたい。午前中に2時間、午後に2時間寝たひろすけ。起きるとピーウンチ。でもそれ以外はけっこう機嫌も悪くない。ただ食べると気持ち悪そう。→後から、これは胃腸炎云々ではなく、 一度受け付けなくなった胃に負担をかけると気持ちが悪くなるということで、もっと気をつけたごはんにしなきゃいけんかったのだ、ということを知る。。買い物に行く物もあり、車で出かけてそのままはるぽんの迎え。胃腸炎でなければ食べて帰りたいぐらい疲れてるけど今のひろすけが食べられるものが外食ではないよ。昼は昨日のうどんにしたので夜はお麩を使って丼もの。ひろすけは食べる前に1時間ぐらい寝てしまうので、おかーさんはその間にはるぽんと食べます。ひろすけはお麩だけ、ちょこっと食べました。昨日と比べてウンチの回数はだいぶ減った。でもまだピーウンチ。で、夜中3時にトイレに行くと言うので行ったらおしっこが白濁してて驚いた。そのときは、昨日一昨日とお風呂入ってないし、おしっこ出るところもしばらく洗ってなかったから汚れが出たのかな?と思ってたよ。。
2011.04.15
コメント(0)
はい、昨夜長かった~。眠いよ~。2徹、とまでは言わないけど、気が張ってると疲れるね。仕方ない。今日もひろすけは自主的にほぼ絶食。食べると気持ちが悪いみたい。ぱいがあるから別にいいのかな。ぱいも、一気に飲むと吐く。でもそれ以外のときはそれほど気持ち悪い顔もしていない。はるぽんスイミングだったので行きました。車で行ってらっしゃいをして送り出し、帰りも上まで迎えに行かず。それでも1人で行って着替えてスイミングして、帰りも1人で着替えて荷物まとめて出て来るから、はるぽんなりに「がんばらねば」と思っているのかなと思う。この夜から下痢が始まり、水状ウンチ。おしっこか?と思ったらウンチで、その水っぷりに驚く。で、面白いのは、最初の2回、ウンチをオムツにしてしまったひろすけ、それ以降は朝でも夜中でも全部トイレでウンチしてました。夜中でも「んっちー」と言って起こされるのだけど、トイレですればお尻は痛くならないし、漏れたりいろいろで感染も防止出来るし起きるぐらいがんばるよ。でも眠い。寝かしつけで寝落ちして、目が覚めたら晩ごはんの食器そのまま、洗濯機が蓋が開いてて未完了、さらになぜか、リビングにひろすけとおぼしきウンチがあって驚いた。。このウンチの後がピーウンチになったのだろうか。。とりあえずやらねばなことたちに、頭の中がついていかん。で、この夜はあまり「みずのみたい」は無かったのだけどウンチで頻回起こされる。しかし、こんなに水が出てると、逆に水飲まないと心配になるなあ。今日買って来た「OS1」、ひろすけ的にはまずくて飲めないらしいけど、飲んでほしいなあ。
2011.04.14
コメント(0)
えー、胃腸炎だと思ったので今日は早々に漢方医のところに行ってみた。適応薬をもらうも、こちらは小児も対応してるけど、小児科専門ではないので容態が急変したら迷わず他の医者に行くようにと言われる。で、小僧は今日は絶食、水のみです。絶食している人の目の前では食べられないので、おかーさんもひろすけが起きている間は食べません。しかし食欲も無いみたいで、ぱいだけ。ぱいがまだあって良かったなあ。。そんな中、はるぽんの歌には行きました。午後帰ってくるはるぽんと一日家に居ると安静にならないしすっかりべったりさんになっているひろすけ。これが夜も続くとかなり疲れてしまうので、車で出かけてちょっと寝てほしいと思うのが目的。夜、おかず数種は作れたので晩ごはん。食欲の無いひろすけ。機嫌も悪い。水が飲みたいと何度も言うけど、ちょっとずつ。でもそのちょっとずつがイヤみたいで、泣いてる。寝かしつけで一緒に寝てしまった間にひろすけ、マグマグの水を一気飲み、直後にマーライオン。毛布一式アウト。その後は多分、朝まで何回起きたか分からないけどひたすら「みずがのみたい」というひろすけに「ちょっとずつね」と言い続けて機嫌悪をなだめて過ごして・・・だった。朝までが長かった。でもはるぽんは全く起きなかったけど。笑
2011.04.13
コメント(0)
まあ胃腸炎は夜からですけど。日中は、はるぽんが午前中いなくて、ひろすけはまたみっちりその間寝てた。はるぽん帰宅して、しばらくしてアトリエに行って帰りに図書館で本を借りた。はるぽんが「地震はどうやって起きるの?」と聞いてくるので「地球」の子ども辞典を借りてみた。読んで、そこからどう感じたか、どう思ったかを話してみたい。で、お風呂入って、晩ごはん食べて、今思うとひろすけの食べる量はいつもより少なかったのだけど。20時にいったん寝て、21時頃むっくり起きたひろすけ。機嫌悪そうにしてたけど「ぱい」を言うので飲んでたら、突然吐いた。吐いた物は全部おかーさんの服がキャッチしましたが・・。その後も飲んだぱいを吐き、水を吐く。こりゃ胃腸炎だな~。はるぽんは未だかつて胃腸炎になったことがなく、おかーさん育児生活初めての胃腸炎対応です。水をいっぺんに飲ませると吐くけど、飲ませないと脱水症状にもなるしちょこちょこあげるってことは知ってたけど「のみたい」って言う子に「我慢!」って言うのはけっこう心がしんどいなあ。
2011.04.12
コメント(0)
あ~、今日からやっと幼稚園。はるぽん、朝のバスが7:58から8:08になり、ちょっと余裕が出た。はずなのに、その10分の余裕に安心しすぎて結局最後に走り回ってどたばたになり逆ギレ泣き。かー。まあ、今まで8時前から朝ごはんの春休みを過ごして来たので仕方ないのか・・って、そうは言っても用意してなさすぎ。用意してなくても「用意したよ~」って言ってたのを信用してたらこうなったけどしかしいちいち疑うわけにもいかんし、このバタバタがイヤだと思って自分で用意してくれるようになってほしいが・・バタバタでも間に合っちゃう、って思ってしまうと間に合わなくなるのかもね。今日はひろすけ、はるぽんが出かけてから8時半から11時半までみっちり寝ました。笑午前中に寝てくれると自分の時間があるなあと思ってたけどやることもいろいろあって、まだ落ち着かないね。来週1日保育になるのが待ち遠しい。
2011.04.11
コメント(0)
大人は眠い朝ですが早々に寝た子どもらは6時半頃からむくむく起きてくるわけで・・朝ごはんは8時としてたのでその時間に合わせてダンナズも起床。そのへん頑張りました。朝はぺちこちゃんがパンを焼いてくれていて、他にシチューを作ってくれました。ひろすけがバクバク食べていた。笑はるぽんもパンをバクバク。うちもぺちこちゃんちも、子どもはいっぱい食べるので子どもが食べる食べない話は一致。食後はもろもろ遊ぶ子どもら。大人は片付けとお昼の用意。お昼は、巻き寿司にお団子で花見に行こうと言うことになり、それを作ったのでした。巻き寿司滅多に作らないから自信無し。大丈夫かな。具も作ってみたけど、味はどうかな。気になる。笑用意ができたのが11時ぐらい、だったか?そこから歩いて公園に出かけます。公園は桜の木が満開。そして子どもらは砂場と滑り台にまっしぐら。おかーさんはここでは休憩、はるぽんとひろすけはおとーちゃんにお願いします。座ってると眠くなるね。お昼に持って来た巻き寿司と野菜を食べます。のんびりしていいなあ。お団子まで食べた頃には14時半ぐらいになっており、ぼちぼち帰るか、と用意したあたりで、はるぽんが転んだとかでギャン泣き。あの「むきゃ~!」と感情をぶつけられるのが苦手な私。泣き出しそうなのを聞いてあげれば泣き止むとかなら聞くけど、はるぽんは最初から全開で泣くので、そういう泣き方は苦手だ。。で、その感情を発散すると、けろりとしている。でも受けたこっちはしばらくダメージを受けている。ぺちこちゃんちに着いて、お茶とおやつして、16時半に失礼してきました。帰宅路、はるぽんとひろすけは爆睡。私も寝てた。いつものことですいません。帰宅して、ばっちり起きた子どもら。晩ごはんに巻き寿司もらって来てて良かった。楽しい週末でした。またやりたい、ファミリーデート。ぺちこちゃん、ぺちダンナくん、ありがとう!ダンナ氏、運転ありがとう。
2011.04.10
コメント(0)
書くだけ書いてストックしてたら、更新する余裕が無かった。だー。(^^;)さ、更新しますよ。笑)今週末はぺちこちゃんちとファミリーデートです。お泊まりだからいっぱい話せるし、楽しみ。で、まずは野田に打ち合わせ。11時に野田なので、9時半頃には家を出ます。今日は車。逆算すると8時頃には朝ごはんを食べ始めなくてはなんだけど朝の用意を途中のままで家族会議だったのでそのままずるずると遅れる。で、朝ごはんが特急になってしまって私食べ損なう。でも洗濯物とか干していかないと困る~。出発。時間には間に合って良かった。11時から13時まで打ち合わせ。この打ち合わせ内容を、後日改めて議事録にしてるんだけどそうしないと内容をすぐ忘れてしまう。でもその議事録作りもそれなりに負担になっていて、自分の備忘が自分の首を絞める。苦笑仕方ない。記憶力が無いのが悪い。(^^;)昼にはおにぎりとおかずを持って来ていたのでそれを食べてから移動開始。14時頃に動き出しました。えー、移動中は母子3人爆睡となり、おとーちゃん運転すいませんでした。だって今朝も6時前から起き出した子どもら対応でおかーさんは眠かったのだ。。16時に大和のイオンで待ち合わせ。移動に2時間見ていて正解。けっこう渋滞してました。ぺちこちゃんファミリーと合流。イオンの中のブッフェへ。ちょっと自然食とか和食ではないけど、ここから食べたい人が食べたいものを好きな量食べられるし、子どもにも食べられるもの食べられないもの分けてあげられる。アメリカフェアなるものをやっていてはるぽんは自分で作るハンバーガーに喜んでたよ。ソフトクリームまでしっかり食べて満足なはるぽん。ちと調子に乗りすぎな気もするので、湿疹とかが出ないと良いが。ごはんの後は、お風呂に入りに行きます。ここは男組女組に分かれて、ひろすけはおとーちゃんと行きました。はるぽんはTちゃんを構うのが楽しいようにみえる。弟と妹で、やっぱちょっと違うんだろうな。時間は1時間だからそれほどゆっくり入れないし出来ればあかすりとか行きたかったけど時間が遅かったからそういうわけにもいかなかったけどそれでも女組のお風呂はやっぱり女組で、楽しい。笑女だけだと親子~というより女の集まり~ってなる気がする。お風呂の後は、ぺちこちゃんちに移動。ひろすけはもう爆睡。はるぽんも歯磨きしたらすぐ布団へ。ここからしばらく寝なかったのだけど、でも布団から出て来ないでいるうちに寝たよ。ぺちこちゃんが顔のパックをくれて、しばしパックタイム。パックなんていつ以来?なんか外から癒されます。強制的に潤う感じ。笑おしゃべりもお茶も、女子会は(女子?)アウトプットでリフレッシュ。何を話したか細かいところは覚えてないけど口から出すのがいい、。(^^)あ、ダンナズは帰宅して車を駐車場に入れがてら飲みに出ていて、帰宅は0時半頃、その後部屋で2時半ぐらいまで飲みながらおしゃべりしたみたい。ダンナズもヨメズもキッズもそれぞれ過ごせて、ファミリーデートは楽しい。笑
2011.04.09
コメント(0)
今日から幼稚園。なぜ金曜日から、そして半日のみ。半日なので、8時に出て行って、12時には帰ってくるのだ。今日は、新しいバスの時間で、前より10分遅い時間になっていた。しかしはるぽん、新しい「行ってきますの時間」=8時なのに、7時50分まで用意半端で踊ってました。朝からキレたくなかったのに、ぶち切れおかーさん。時間になってしまったら歩いて行くのだけど、私は歩いて行きたくない。行って帰るとめちゃくちゃ疲れるし、ひろすけは朝ごはん食べられない。自転車があれば行きは歩いて帰りは乗って帰ればいいけど、今はない。だから、ここで怒るのははるぽんのことを考えてと言うよりは自分都合で怒っているのは分かるのだけど年長さん、年長さん、と踊るのは、用意が出来てからにしてくれ。髪を伸ばしたいと言うので伸ばしてるんだけどこれがまた、別にもさもさでも、はるぽん的美意識としてはどうでもいいみたいでせめてちゃんと、とかして行くべし。身だしなみ、ってどうしてなの?って聞かれると、結局周囲の人が不快にに思わないため、なわけで、その周囲の人がどう思うかがどうでもいいと(ある意味他人の評価に左右されない)身だしなみも「なんで?」って思うのかね。まあ、あんまりそればっかり気にする人でも困るけどさ。女の子なんだから、ってあまり言いたくないけど、そのへん、難しい。
2011.04.08
コメント(0)
今日ははるぽんプールだよ。終わって帰宅するのが17時になるのでさすがに晩ごはんの算段しておかないと帰宅したからでは遅くなる。しかし午前から午後までずーっと母子3人の生活は、正直長く持たない。はるぽんがいるとひろすけ昼寝ほとんどしないし、寝ても私は眠れない。子どもらだけで遊ぶと言ってもまだそうでもないし何より大音量。倒れる前に、早く幼稚園に1日行ってほしい!(切実)今日ははるぽんプールで事件がありましたが、(5歳の本人の名誉のために詳細は書かず)事件でもやらかし系でも別にいいのであるが、それが起きた時、やっちゃった時、遭遇した時にどうするか、が大事だと思っているのでそこでうわーんと泣いておかーさんのところに走って逃げてくるようではいかんのです。それが人の迷惑になるなら迷惑にならないようにまず対処したいし、自分が困ることならどうすれば対策出来るか考えたい。リカバー出来るようになってほしい。とりあえず人の迷惑になることになっていたので、その部分は私が対処しましたが、家なら構わないではるぽんに対処させることでも、人の迷惑になってまで自分の子に対処させるべきことか?ってのもある。外だと私の中の優先順位も違うから難しい。対処の仕方を教えたけど、ホント、自分が予防出来たことで、そこでうわーんと泣くなよ、と思ってしまうのは5歳の母にしては冷たいのかもしれんが、これで「こないだやらかして困ったな」を覚えてほしいから本当はなるべく私が手を出して解決してしまいたくはない。
2011.04.07
コメント(0)
さて、今日からいつもの日々。と言っても、家の中に食べ物が無いし、掃除もせねば。かつ、ひろすけの機嫌が悪い。疲れたんだろうな。。とりあえず午前中にやることに買い物を含めて一気に回ります。買う物が多くて、荷物がえらいことになった。ひろすけべったりさん。図書館に行って返してなかった本を返したり支払うものを支払ったりして、午前は一気に過ぎました。午後は、はるぽんお歌があったので歌へ。その後帰宅して晩ごはん。今日は手抜きで具沢山団子汁だ~。久しぶりに丼で味噌汁を飲む!笑
2011.04.06
コメント(0)
今日は移動する日です。飛行機は12時半。10時に実家を出発。10時30分頃、空港に到着。チェックインをして、荷物を預けて、時間があるので屋上の展望室へ。はるぽんもひろすけもはしゃいで走る走る。11時半に手荷物検査を通過して待合室へ。ここでお昼ごはんを食べます。12時10分頃に機内に案内される。機内ではひろすけは早々にパイタイム。で、ひろすけ爆睡へ。笑はるぽんは買ってあげた「ドラえもん」の1巻を読んでました。ひろすけが寝た隙におかーさんも寝る。はるぽんは結局寝ませんでしたが、ひろすけはまもなく着陸ぐらいまで寝たのでかなり楽だった。離陸直後にはるぽんがげーしてしまったのが想定外だったけどげー袋ナイスキャッチで事無きを得る。その後、荷物を受け取ってからリムジンバス乗り場へ。幸い飛行機到着30分後にバスがあって、荷物受け取ってから15分後にはバスに乗ってた。ここでははるぽんは大きな窓から外をひたすら見てた。ひろすけは眠ーい様子でぼんやり抱っこされていた。で、あっという間に大宮。そごうで晩ごはんにお弁当を買う。なんだかんだで迷って1時間ぐらいそごうにいたな。行きは駅前までタクシーに乗ったんだけど、帰りはバスにこの荷物乗せるのも面倒で、歩いて帰ります。乗り物に乗りっぱなしで腰が痛かったからだけど、まだ明るかったし、ちょうど良かった。家に着いたのは18時過ぎ。すぐ晩ごはん。そしてお風呂。今日は中華が食べたい気分でした。カロリーくれ!って体が言ってる感じ。同じ8時間でも、今日はこの8時間で大移動。これでまたいつもの日々の始まりです。次は8月、祖父の新盆の時期に帰りますよ。
2011.04.05
コメント(0)
ぎゃ~、また1週間経ってしまった。追いつくよう頑張らねば。さて、4月4日月曜日。今日は長めに散歩に行きましたよ。まず10時過ぎに家を出てからモールへ。1.5キロモールで買い物しようとして断念、うどんを食べてから、ユニクロへ。3.8キロユニクロで買い物して、家に帰るバス停まで歩く。1.4キロバスに乗って最寄りバス停まで、そこから家まで歩く。0.7キロ。帰宅したら16時でした。えーと、何キロ歩いたんだ?7.4キロ。妊婦の時は毎日10キロだったけど、さすがに子連れ、はるぽんよく歩いたね。途中休憩してアイス食べましたよ。笑ひろすけはずーとベビーカー。しかもモールからユニクロまではほとんど寝てた。でもきっとこんなに乗ってたらお尻が痛かったし疲れたと思う。だからこの夜は、はるぽんもひろすけも即寝。私は夜になって荷物の整理。そう、明日埼玉に帰るのです。2週間は長い気がするけど、あっというまだ。長野みたいにもっとちょこちょこ帰ってれば3日とか4日とかで十分なんだろうけど年に2回だ~と思うと、祖母宅にも友達にもと、やりたいことがいっぱいになるから2週間でも足りない気がする。でも実際には毎日は散歩したり公園行ったりって、埼玉と変わらない過ごし方の日がほとんどなんだけど。笑しかし今日はけっこう歩いて、逆に体がすっきりしたような気がする。やっぱ運動大事だな~。飛行機移動の前日にやって良かったかどうかは明日の筋肉痛によるな。。笑
2011.04.04
コメント(0)
今日は日曜日。朝ごはんは特製ワッフル。焼きたてだし、楽しくていいわ~★はるぽんもひろすけもいっぱい食べました。食後、ひろすけはもじもじして、そのうち寝た。10時過ぎ。で、起きたら、太宰府行くか、となり、ひろすけの起きるのを待ってましたが、こういう時に限ってなかなか起きない。笑12時半頃になってなんとなーく起こして、そこから出発。太宰府は桜が満開。人もいっぱい来てました。今日は、だざいふ遊園地が目的地。昔は「だざいふえん」をいった気がしたけど、さらに数年前は全面休園だったように思うけど、いつのまにこんなんなんだ?でも遊具は昔と同じような気もする。てか、ここに入るの、30年ぶりぐらいかも。。笑はるぽんはだざいふ遊園地に近づくにつれ興奮。舞い上がってきました。中に入ると「うわ~★☆」ともっと舞い上がり。何に乗ろうか、目移り。ひろすけは、人の多さにか、ちょっとビビり気味。ベビーカーで固まってました。ひろすけを見ててもらって、はるぽんと一緒にいくつか乗ってきました。子供用だと思ってなめてたら、案外揺れがあって、目が回ります。ぐあ。途中休憩やトイレタイムを入れても、いろいろ並んだり乗ったりしてたら時間があっという間。気づいたら16時ぐらい。帰りに梅が枝餅を食べようと思っていたのにはるぽんキーキーマンになり食べられず。残念でした。疲れてくるとスイッチが入るのか、今が反抗期なのか、よく分かりませんがおかーさんにも譲れない線があるので、そこから先は譲らないのだよ。帰宅して晩ごはん。はるぽんもひろすけもこの夜はぐーすかぐーすかと良く寝ましたよ。笑
2011.04.03
コメント(0)
今日は土曜日、じぃじのお仕事が半日です。が、ばぁばが体調イマイチ。で、じぃじの帰宅を待って、ランチ外出。はるぽんが行きたいと言っていた、モール隣のびっくりドンキーに行くことにしました。ドンキーもある意味ファミレスだけど最近はひろすけがすっかりやかまし坊主なのでうどんや以外行く気がしない私。なのでたまの雰囲気で、私も楽しい。笑店に入った時には「デザート食べようかな」と思ってましたが・・はるぽんは、まあ多少騒がしいのはあるけど、食べることに関しては1人で出来るので楽ですがひろすけは食べるのとわさわさするのと、人のおかずにちょっかい出すのと実に落ち着かない。おねーちゃんと同じのが良いみたいだけど同じのなんて食べられるはずが無いだろーと言うと不満げです。いや、君は1歳児だからね。食べ終わってから、モールで買い物。本屋で読み聞かせ会をやっていて、はるぽん夢中。ここで「ドラえもん」と「日本の歴史(小学館)」の各1巻を買ってみた。笑用事が終わってから、今度は若草の石釜パン屋に歩きます。てくてく歩いて行きますが、「あ、桜!」とか「川の水が少ないねえ」とか話しながらだとあっという間だ。パン屋で晩に食べるパンを買って帰ります。おかーさんがひろすけを連れて買ってる間、はるぽんは隣の公園で遊んでた。そこからまたテクテク歩いて帰宅。13時半頃家を出発して、帰って来たのは17時前でした。うーん、妊婦のときの1日3時間歩きって、どんだけ歩いてたんだ、って今になると思うなあ。ま、歩くしかしてなかったから出来たことか。苦笑ばぁばはちょっと回復したようで、晩にみんなでパンを食べました。明日は天気はどうかな。
2011.04.02
コメント(0)
今日は午後から近所の公園へ。こないだはるぽんとひろすけがおばあちゃんに連れて行ってもらった公園。砂場で使うシャベルを持って行きました。着いて、貸し切り状態。まずは砂場ではるぽんとひろすけ2人で遊び、その後はるぽんは鉄棒がしたいと移動。公園が小さいし、他に人がいないのでひろすけだけが砂場にいても全然目が届く。笑はるぽんは幼稚園で逆上がりを練習してるそうですが「ぜんぜん出来ない」そうで。見せてもらったけど、どう見ても腕力が足りないのだろうね。でも練習するのはキライじゃないっぽい。なわとびはホントに全然出来ないけど、鉄棒の方が出来そうだ。笑しばらく練習しましたよ。その後、ブランコしたり園内をぐるぐる走り回ったり。ひろすけもおねーちゃんの後を着いて走り回り。そのうち、近所の女の子2人が公園にやってきました。姉妹かな?という年齢差。はるぽんたちといつの間にか近くになって、一緒に遊び始めました。子どもって、すーっと一緒に遊び出して、で、普通に言い合いしたり喧嘩してたり、また仲良く遊んだりするのね。言い合いしてるの横で見てると、言葉使いとかで変に言ってたりするとヒヤヒヤしますわ。やっぱり同じこと言うにも言い方があるし、トーンとかもあるのでそのへんうまい具合に覚えてほしいんだがな。2時間ほど遊んで、帰宅。家に着いてまた庭で遊ばせて、その間にお風呂の用意して、家に入ったらそのままお風呂場直行。走り回って、ひろすけは今日もかなりおつかれ。だんだん寝入りが深くなって来た。でも夜中に「ぱい~」って起きるんだけどね。苦笑
2011.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1