2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全40件 (40件中 1-40件目)
1
今日はランチに出る予定。ってことで、午前中は頑張った。掃除に洗濯(×2)、シャンプーもせねば。はるぽんと一緒に夜お風呂に入ると気ぜわしくて落ち着いて髪洗ってられないので昼間ゆっくり洗いたいのよね・・。出来ればはるぽんが寝てる間に・・。はるぽんが機嫌良く遊んでくれていたのでその後ろでちゃかちゃか動いておりました。で、10時40分からお昼寝に入ったはるぽん。珍しい。いい感じだ。よしよし・・・・。無事シャンプーも出来ました。(≧∀≦)12時過ぎに起きたはるぽん。12時40分に家を出て、ランチに行きました。元お隣Kさんと元斜め前のMちゃんと浅間温泉にあるまるゐへ。ここは豆腐屋さんがやってるお店です。メニューはほぼ豆腐。笑ほっとする味でした。個室に入れてもらって、はるぽん放し飼いでOK。笑美味しくいただいてきました。また行こう。(≧∀≦)おからも買ってきました。50円でえらいたくさん!笑卯の花の炒り煮を作ります。炒り煮以外で、おからの美味しい食べ方あるかな?
2007.01.31
コメント(4)
すとろーでちゅうちゅう ちゃちゃのんでるんでちよ おしえてもらわなくても できるようになりまちたよ
2007.01.31
コメント(6)
今日はおかーたん午前中テニス。はるぽんは待合室で他のお子ちゃまたちと一緒に待っててくれました。他のママさんたちにもすっかりなじんでいるようで抱っこされたり遊んでもらったりしてます。ありがたいこっちゃ・・。(^人^)帰りの車で爆睡したはるぽん。家に着いても寝てたので、寒くもないし(むしろあったかい)そのまま車で起きるまで寝かせることにしました。その間おかーたんは車の近くで庭いじり。土をほりほりして花を植えました。土を触るなんて久しぶり。笑段ボールに入ってるときはきれいだったのに土に植えると隙間がたくさん空くからかミョーに寂しい。これをきれいに計算して植えるなんてガーデニングってのはさぞかし難しいのだろう・・。思うに、土をいじるとか、海に入るとか山を歩くとか、野菜や果物を収穫するとか、息が切れるような運動をするとか、汗をかくとか、そういう原始的な行動をとるとなんだかシンプルな気持ちになれる。ぐちゃぐちゃいろいろ考えたりもやもや体が疲れてたりするとシンプルな気持ちになれなくて自分で自分を複雑にしてしまって余計に疲れてしまうみたい。なんだかごちゃごちゃ書きましたが土いじりをしてとても楽しかったのです。笑草むしりや土の手入れをちょくちょくやろうっと。今日は午後からりくたんとぶうたさんが遊びに来てくれました。前回お休みしたベビーサインの復習会。サインが増えてえらいこっちゃでございます。野菜のサインを覚えれば、ごはんの時に使えるが「大根食べたい」なんてはるぽんが言うのか?あんまり言わない気が・・。でも「お願い(助けて)」とか「熱い」「冷たい」とか、そういう主観のサインはいいよね。気長にやりましょう。おかーたんずがお茶しつつお花している間ベビズは2人で(?)遊んでました。追いかけっこ(?!)したり、絵本を見たり。おとーさん、ボーイフレンドですよ。ぎゅ~とかしてますよ。>はるぽんが。笑あ~写真撮れば良かった。抜けてました。最近多い。アンテナ折れてる。次は撮ります。カメラ逃さず。外に食べに行くのも楽しいけどおうちでお茶飲んでお話しするのも楽しい。子連れではそれが喜楽やね。またやりましょうにゃ(≧∀≦)。
2007.01.30
コメント(4)
今日も陽があったかい日でした。いやあ、このまま春になるのかと思っちゃうね。これでまたキュ~ッって寒くなったら体がびっくりしちゃうかも。。さて。今日は11時から昼寝したはるぽん。起きたのを待ってお昼ごはん。で、食べ終わってから散歩に行きました。散歩は「ナカツタヤ」という園芸店へ。うちは貸家なのでお庭があります。今はちょびちょび木が植わってる。でも冬なので殺風景。当たり前っちゃ当たり前なのですがこんなにぽかぽかしてるとお花でも植えたくなりますなあ。。ってことで園芸店に行ってきました。さすが冬。花の種類は少ない。でもかわいい花がいろいろあるよ。手始めに4種類買ってきました。買ったときに花を運んだ段ボール箱を見たらすんごいきれい~(≧∀≦)癒される~。笑あ、写真は改めて。。植えてみて、またおいおい足してみよう。春に咲く花もこれから出てくるだろうし園芸店に花を見に行くのも楽しいでしょう。なんてやっててすっかりほのぼのしてたのにはるぽん、夜はもぞでした。ま、そんな日もありますわね。
2007.01.29
コメント(0)
「鉄」の会社の専務だから鉄平で「銀」行の課長だから銀平?昼ははるぽんが、ちょっと離れると「ぴや~ん」といい、夜は小哲が、近くにいると「ぐるるるる~」と言ってます。(#)・・・あ~う~・・。休まらんっつの。かまってほしいのかしら、なんて近くによるとますますぐるぐる~ですよ。まだ発情期だし、そもそも昼行性なんだしさ・・こっちもかまわないから、そっちもかまわないでお互い静かに夜を過ごそうよ・・>小哲今日も洗濯と掃除。今日は小哲のケージを掃除しました。陽がぽかぽかして気持ちよかったので外でケージごと小哲を出して掃除しました。やっぱり外にいると気持ちよさそう。早くあったかくなって公園とかに行けるようになるといいね。(ついでに早く発情期終わってくれ)さて。1日3回ごはんを食べるはるぽん。けっこう同じもののローテーションになっているのですがいや、自分のごはんはそれで全然平気なのだが・・私がそうなら娘もそれでいいのだろか?皆さんはどうやってメニューを考えているのでしょう。手抜きをしたいときはどうやっているのでしょう。ベビーフード?自分があまり、何を食べるかが割にどうでもいい生活を送ってきたので何を食べたい、という気があんまり無い私。1日3回ちゃんとごはん、ってのがけっこう大変な宿題です。今はまだ量も少ないのでなんだか幼児期へのトレーニング期間みたい。料理の本をたくさん見て、「あ~これ食べたい」をたくさん見つけよう。とりあえず。小哲がうるさいです。猫にマタタビ、プレーリードックに、何かありませんかね・・・。(>
2007.01.28
コメント(4)
平日は「遊ぼう」と誘える人が何人かいますがさすがに土日はそれぞれ家族がいるので悪いなあと思うと誘えません。土日のほうがなんだか手持ちぶさた。どこかに出かけようと思っても周りが家族団らんだと、どーも出かける気力が・・。・・って、不倫してるOLじゃないんだから・・。ああ、ダンナ殿は月曜日まで出張で不在なのですよ。よって、土日だけど平日と全く変わらなく過ごしております。変わりなく・・掃除・洗濯みっちり。午後は、今日はこの家に来てから初めてベビーカーで散歩に出かけました。今日は冬なのになんだか陽が暖かくてぽかぽかだったな。2時間弱ぐらい近所をてくてく歩いて来ました。車もいいけど、歩きはいいね。いい散歩コースを見つけられたら、春がもっと楽しみになるだろうね。はるぽん、夜おっぱいを頻回飲むのでごはんを3回食にしてみました。まあ、1回の量は少ないのだろうとは思うけど寝る前に食べれば夜もっとよく眠れるかもしれないやん?(結果)確かによく寝るBUT、ごはんを食べるともうすぐ眠くなるようで・・風呂でさらに泣くようになりましたよ。。でも18時より前の晩ごはんはおかーたんしんどいわ・・。昼寝をもっとするようになればいいのだろうけどはるぽん、昼寝あんまりしないんですわ。30分ぐらい。たまに1時間以上寝るとこっちがびっくりするぐらい。。これは、例えば「10時と14時になったら昼寝」とかって決めてその時間には布団で横になってとんとんするとかそーゆうのがいいのか、別に本人が寝ないんならかまわないのか・・でも毎日行くところや用事も違うし・・・・車に乗ると一番寝るね。でも着いて降ろすと起きちゃうんだよね~。はてさて。。
2007.01.27
コメント(4)
おんがくにあわせて ゆらゆら ふりふり だんしんぐ でちよ
2007.01.27
コメント(2)
今日はおっぱいマッサージへ行く日。(14時半予約)11時半ぐらいに眼科へ行ってから行こうかと思ったら・・生協さんが11時過ぎに来てくれたんだけど配送のトラックのエンジンが壊れて駐車場(兼 庭)にトラックがど~ん。(出られない)・・まあ、外出出来ないんだからしょうがないやんねえ・・。そういう日もある。はるぽんお昼ごはんを食べてからおっぱいマッサージに行きました。いつも行ってるところが予約が取れなかったのでたまたま近所にあると知った助産院へ。でも実はいつも行ってる先生の元部下の人だった。詰まってはなかったけど溜まってました。溜まってるのが出たら、首とか頭がすっきり。やっぱり原因はこいつか~・・・。いろいろお話ししてきました。多分、なんとなく、今日会った助産師さんは「私が今日会う人」だったみたいで「あ~私はこういうことが出来るんだった」とか「私はこういうのがやってみたいんだった」といろいろ思う時間がありました。お金を使って趣味するのもいいけど自分の出来ることややれることでお金にするように考えるのも大事なことだったなあと思ったよ。現時点ではどうしたらいいのかまだ分かってないけど考え続ければその断片がいつかくっつくと思う。いつも次回の予約をしないマッサージ。今回はちゃんと次回を予約してきました。で、勢いついて、終わった時間から眼科へGo。コンタクトを替えてからどうも見えの良くない視界を調整してもらって来ました。こういうのは相談するのが一番やね。時間はかかったけどクリアビジョンになって帰って来れました。ああ、目がよく見える、これは幸せ。笑今日助産師さんとお話ししたことを頭の中でいろいろ考えてきらきらの断片をたくさん出したいものです。
2007.01.26
コメント(0)

最近、「冬のソナタ」の再放送がやってます。叔母がはまったらしく、それを聞いていたのでちょっと観てみたかったの。私の観たかった雪だるまのシーンはだいぶ前に終わってしまったようなのだが(あれはミニョンさんとではなくて チュンサンとのシーンなの?→分かってない)なかなか波乱続きで面白いです。チェ・ジウのショートカットが可愛いなあと思いながら観てます。韓国ドラマは台本を全部書き上げてから撮影するのか「24」みたいに撮影する途中でどんどん台本が出来る式なのかどっちなんだろうね。え?そんなこと考えてドラマを観るな、って?・・笑。おしりがキュートでしょ今日は前の斜めとなりMちゃんと久しぶりのランチ。2ヶ月半ぶりぐらいに会ったかも。Mちゃんめでたく妊婦で、つわりがひどくてばてばての2ヶ月半だったみたい。ようやく具合のいい日が増えてきたみたいで久しぶりのランチとなりました。中町どおりにある「TOBIRA」にマクロビランチを食べに行きました。美味。はるぽん、おかゆは持って行ったけどそれ以外はおかずから取り分けて食べてなんだかやたらいっぱい食べたよ。外で食べるといっぱい食べたくなるのかな。笑のんびりゆっくりごはんの後は、Mちゃん我が家に遊びに来ました。お茶を飲んだ後は生協ストアに買い物に行きました。いいな、生協ストア。また行こう。夜は、寝かしつけたつもりが寝かしつけられてて、すっかり寝入ってしまいました・・・。はるぽん、なぜおかーたんの上で寝てるのだ・・。
2007.01.25
コメント(2)

はるぽんの成長と共に、成長していきたいおかーたん。やりたいことは言い訳せずにやろうと思う2007年です。社交ダンスもその一つ。日曜午後に比較的若い年代のサークルがあるそうですが日曜午後か。。一度見学に行ってみて、触手が動くか見てみようっと。やりたいこと、その2.松本検定を受ける。松本のことに詳しくなれそうだし、面白そう。やりたいこと、その3.テニス頑張る。土日にダンナ殿にも打ってもらって、とにかく打てるようになりたい。やりたいこと、その4.ランチの美味しい店を発掘。マクロビや自然食のランチが美味しい店求む、です。やりたいこと、その5.平日に安曇野や上田方面にちょろっとドライブ行動範囲を広げて、「今日は天気がいいから山行く?」みたいなノリで動きたい。って、まあ、はるぽん優先なのは変わらないから、無理しないようにしないとね。週に1回とは言わないけど、2週に1回ぐらいは、平日「**に行くぞ」って決めてちょっと遠くのどこかに行くようにしようかな。(^^)今日は前のお隣さん、Kさんちに行ってきました。焼き芋食べて、お茶してきました。美味しいもの食べてお茶するのは幸せだねえ。幸せは小さいものほど嬉しいのかもしれない。
2007.01.24
コメント(4)

今日はテニスはお休み。ダンナ殿は今日から出張です。今日ははるぽん午後からプールなのでそれまで洗濯などしつつ過ごします。右手の人差し指の太い方の関節にひび割れが出来ています。去年の10月頭から治らないのだ・・・。最初は手湿疹だったのに、いつのまにかひび割れになって治ったと思ったらぶり返す。まるで何かがここから吹き出しているようです。ぶ~。おかげさまで右手の人差し指、完全には曲がりません。軽く2ヶ月半曲がってないってこと?大丈夫なのか・・?はて・・。今年に入って、はるぽんはプールでアームをつけています。アームとは、腕に通す浮き輪。上手にやると、それでぷかぷか浮けます。・・はるぽん、浮けるんですヨー。笑でもたまに自分でぼがっと下を向いて水を飲みぶはぶはとむせています。。ま、それもいい経験か・・?目を離さないようにしないとね。次はアーム付きの写真を載せられるといいなあ。最近のはるぽん。■大人の真似がだいぶ出来るようになってきました。→拍手・床ばんばん・窓とんとんなどなど。■やたらべたべた。→くっついていたいみたい・・。そういう時期?■風呂で泣く。→おもちゃ導入時期か!? 抱っこすると泣きやみますが、体を洗ってるときによく泣きます。■ごはんだいぶ食べるようになった→玄米がゆお気に入り。 あとは大根や人参をおだしで煮たのは好きみたい。■おむつ替えるときに「あんよぽんは~?」というと足を上げる。■夜寝るとき、おかーたんの上に寝る。■二つのものを合わせてカチカチ言わせるのが好き。■音を出すものが好き。■階段、3段ぐらい上がれるようになった。■絵本や絵を見て指を差すように。→「きりんさんだね」というと、一度おかーたんの顔を見るように。 ベビーサインを覚えるのは今なのか?笑 頑張っておかーたんがサインを思えねばです・・。 今度、動物園一緒に行きたいな~。サイン使えるチャンスです。笑■ストローでお茶を飲めるようになった。■驚くと泣くように。■昼寝、時間が不規則。■夕方には眠いのは相変わらず。こんな感じです。遊びに行く場所を広げていって、興味のアンテナを伸ばしてあげたいものです。
2007.01.23
コメント(0)
行ってみましたよ。カルチャースクールの一番最初のクラス。う~ん、どうなんだろう。いまいち触手が動かない・・?まあ平日の昼間に通うのだから女性が多くて当たり前、男性は定年の方で当然か。見に行ったスクールは、託児も同じ施設内にあるので通うには通いやすい。とりあえずやってみようで行ってみるってのはアリかなあ。。どうしようかなあ・・。もうちょっと考えて探してみます。何かをやりたいと思うときは、それがどこかで私を待っているはずなのでぴぴんと来るものに会うまでは探した方がいいと思っている派です。きっと「これか!」と思うものがあるはず。さて、はるぽん。昼寝ほとんどしませんでした。なぜだ。車中で寝たのなんてほんのちょこっとなのに。お風呂から帰ってきてねむねむになったのでしめしめこれはさっさと寝るかなと寝かしつけに入ったら乳ハナサズになってしまって・・寝たな~と思って離れると起きて泣く。寝たな~と思って離れると起きて泣く。寝たな~と思って離れると起きて泣く。寝たな~と思って離れると起きて泣く。。。わ~ん。もう飲んでないじゃん、寝てるやんけ~。離れ方がへたくそなのか?・・途中で自分も寝てました。22時過ぎになって寝かしつけを断念して自分の寝る準備をしに起きたまたま帰ってきたダンナ殿のごはんの用意をしてリベンジで寝かしつけ。そしたらすぐにぐうぐうねるはるぽん。・・さっきまでは「寝たら下で***しようかな~」と思ってる思念が伝わっていたのか?ドラマ観ようとかおかず作り置きしちゃおうとかいろいろ思ってましたわよ。時間を上手に使わないと、今までよりますますはるぽんに時間を取られることが多くなる。「やらなきゃ」がたまるとイライラするし気持ちに余裕が無くなるやね。・・まずは外出を上手に組み入れてはるぽんに昼寝をしてもらう作戦かな。。最近ホントに寝ないんだよね・・。寝ても30分です。短い時間に効率よく寝るタイプか?!午前中に一度散歩するのがいいのかな?
2007.01.22
コメント(2)
写真は我が家のヒヤシンス。水耕栽培中です。幼稚園の頃やったのを思い出してあのいい香りを楽しみたくてやってます。すごい勢いで根が出てるのを見ると元気をもらえます。さて今日は朝からニトリ。着実に自分の住みやすさへ邁進していると感じる日々。やはり引っ越しや模様替えの買い物は一気にせず必要に迫られてから欲しいもののイメージを強く持ってからおもむろに買うのがいいみたいです。イメージしたものを手に入れるのって、楽しいやね。笑台所がやっと導線的に落ち着きました。見た目は奥にモノが詰まってますが手前を広くしたので今までより全体的には広く見えるはず。テーブルの上にとりあえずと置いといたものもきれいに片付けたのですっきり。同じ部屋でもやりゃぁ出来るもんです。笑そんなこんな日曜日。今年の目標に「少々たしなむ料理」をかかげるダンナ殿が(かかげさせているわけではない、はず。ぷ。)晩ごはんに「きのこローフ」を作ってくれました。普段、雑気質がもったいないとこがありますが「料理を美味しく作るコツは雑にしないでレシピどおりにやることだよ~」を徹底してもらったらむっちゃ美味しく出来たじゃないですか。(´∀`)美味でした。ありがとうダンナ殿。レシピを見て作れると楽しいし料理が出来ると食べる楽しみもまたこちらも作る甲斐も楽しさもまた変わるだろうので今年はもっとばりばりとたしなんでいただきましょう。笑(^人^)「きのこローフ」、ひき肉じゃないのに肉の食感だったよ。味も絶妙。「菜菜ごはん」やはりおそるべし。笑
2007.01.21
コメント(2)
ぷーたん でちよ~ふわふわのおかおでちおともだちでちおみみ がぶ~おみみもふわふわ~
2007.01.20
コメント(0)
今日はお昼ごはんに、伊那にある「かんてんぱぱガーデン」に行ってきました。伊那までは松本から車で1時間。三菱あぃあぃで初高速でした。軽だけあって、スピード出ません。(^^:)いいんだけど。かんてんぱぱガーデンには初めて行きました。思ったより「寒天寒天」してなかったかな。デザートはわりかし「寒天寒天」だったかも?笑今日は和食のほうに行ったので次は洋食のほうに行ってみたいと思います。直営ショップで買い物をして来ました。寒天ゆず茶と乾燥納豆美味しいです。あ、乾燥納豆は寒天関係ないみたい。しかし皆さんすごい量の商品を買っていってます。そんなに毎日寒天食べてるのか?笑今日は初伊那でした。長野に来て1年7ヶ月経つけど、まだ踏み入ったことのないエリアがたくさんあります。そもそも松本市内の上高地ですらまだ行ってないな。苦笑今年はいろいろ出歩いて、お気に入りの場所を見つけたいものです。
2007.01.20
コメント(0)
おかぜもよくなってまただいのじで ねむれるようになりまちたけんこうのばろめーた でちね
2007.01.19
コメント(0)
今日は10ヶ月検診でした。れっつ・比較! (体重 / 身長 / 胸囲 /頭囲)■産まれたとき 2,662グラム/45.0センチ/31.2センチ/32.0センチ■1ヶ月検診 4,100グラム/51.5センチ/36.5センチ/37.0センチ■4ヶ月検診 7,450グラム/63.5センチ/45.0センチ/41.6センチ■7ヶ月検診 8,320グラム/65.0センチ/46.0センチ/43.5センチ■10ヶ月検診 8,850グラム/70.8センチ/47.5センチ/45.0センチ体重は、9ヶ月ぐらいの時に9,100グラムぐらいまで行きましたがそこから下がってきました。身長は25センチも伸びたんだね。あと2ヶ月あるからお誕生までにまだ伸びるかな。サイズ70の服がぴったりになるわけだ・・。離乳食は1日3回食に~って言ってたけどはるぽんは1日1~2回ちょこっとずつ。おっぱいメインですが、「よく育ってるんで」だそうなので、何も言われませんでした。やれやれ。まあ、何か言われても困るのだが。・・しかし最初の1ヶ月の生長っぷりがすごいな。笑帰ってきたらはるぽん、べったりに。緊張したかな。人がたくさんいたからね。
2007.01.19
コメント(0)
さいきんあいぶぅぶにのるとはーぷのおんがくがなってるんでちよねんね~のきょくみたいでちだからかさいきんまいかいすぐねむくなるんでち・・・・
2007.01.18
コメント(0)
今日はKさんとランチへGo。駅前近くの「城町梁山泊」では自然食風のランチが美味しくお手頃にいただけます。また行こう。笑午後は、コンタクトレンズの再合わせに。ハードに挑戦していたのやが買って1週間経っても痛さが変わらないしどうにもこうにも痛くて痛くて涙が出て、もう眼球取ってしまいたいぐらいでしまいには頭痛がするし、育児に気が向けられない。「慣れですよ」って慣れてる暇がない。目が見えないと車にも乗れないし家に帰っていちいち付け替える余裕もないぞ~!・・・挫折です。こんなにしんどいとは思わなかった・・。ソフトコンタクトに替えました。保証内で替えられたのでラッキーでした。使い捨てから、そうでないものに替えたので乱視の矯正も出来て、きつい矯正からちょっと目に優しいものになったはず。・・これでテニスも出来ますにゃ。スイミングでも目が見えますにゃ。さて、はるぽん。寝る儀式があります。以下の中からランダムに儀式が行われます。笑お風呂から上がったら2階に上がるのですが■絵本で遊ぶ 読む、でないあたりがポイント。 読んであげるときもあるし、はるぽんが投げるときもある・・。■電気のリモコンで遊ぶ 電気を付けたり消したりして遊ぶ。■おかーたんの顔に突進・ぶちゅ~■おかーたんの顔や胸の上で仰向けになって遊ぶ なぜか顔の上に乗ってきます。 なぜ顔の上で仰向けになる?!■しろくまのちろたんと遊ぶ 正確に言うと、ちろたんの足にある「肉球」で遊んでます。■おっぱい飲むこんな感じ。今日はフルコースでした。笑
2007.01.18
コメント(0)
朝起きるのがしんどいです。首が凝り凝りで拍車をかけているような・・。おっぱい詰まってるのかなあ。でもおっぱいマッサージの予約ははるぽんごろん事件でドタキャンになってしまったので・・でも痛いところはないんだけどな~・・。どうなんだろう・・。で、今日は整体の日。ごりっとほぐしてもらえれば楽になれるかも~。はるぽん、整体でいつも号泣なのに今回は泣きませんでした。(≧∀≦)ごりっとほぐしてもらって目が見えるようになりました。今までは何だったんだ、って思うぐらい首や背中が楽になりました。。あ~・・・しんどかった。予約が取りにくいので、3週後にまた予約。帰りの車ではるぽんがぐうぐう寝ちゃったので遠回りしてドライブして来ました。同じ松本市なのに、雪が多いところと少ないところとバラバラです。1つで2度美味しい、みたいな?笑首の凝りが取れたらやる気が出てきました。健全なる精神は健全なる肉体から!!(≧∀≦)
2007.01.17
コメント(0)
効率悪く過ごしてます。分かってるけど、しゃきしゃきしない。PC繋がってるのにうまくいじる時間も取れない。時間は作らなきゃ無いんだよ~。分かってるのになぁ。。という叫びを胸に、テニスに行ってきました。はるぽん大丈夫そうだし1日家に二人でいてもそれは「普段どおり」じゃないし。様子がおかしかったらその時点ですぐ帰ると決めてれっつ・火曜日。はるぽん、テニスの待合室でご機嫌で待っててくれました。ありがとう(^-^)次はプールへ。移動する車の中ですかさず寝るはるぽん。プールは今年初でちと久しぶりだったせいか最初は泣き気味。でも途中から本領発揮。昨日のこともあったので今日はゆらゆらとかざぶんとかいつもより軽めにしました。終わって帰ったらべったりおっぱい娘に。甘えたい気分だったみたいです。今日はそれまであまりべったりしなかったもんね。笑
2007.01.16
コメント(0)
風邪っぴきだったはるぽん。・・午後にはだいぶ元気になりまして西松屋にちょっと買い物へ行ってきました。その後にはおっぱいマッサージを予約。この肩や足の凝りがおっぱいが原因かどうか知りたい・・。西松屋ではぶうたさんとりくたんと合流。この春水耕栽培しようと思った「ヒヤシンス」をお裾分け。って、合流してたらはるぽんがチャイルドシートから落ちました。ロックを一つ外したところで目を離していたのだけどもう一つロックがあったし肩ベルトもあった。そこで気を許していました。ロックは外れてしまったのか、自分で肩ベルトを外したのか、前屈みになった時にするっと抜けてしまったのか音で言うと、「ごろん!」と落ちてしまいまして・・・すぐレメディの「アーニカ」と「アコナイト」を飲ませてぶうたさんの車で至急西松屋のすぐそばにある小児科へ。四肢に異常はなかったけど、顔をごつんしてたので救急外来のある病院へ行くように言われて病院をはしご。はるぽんは最初は泣いてたけど救急外来で待ってる間にすっかり落ち着いてきたようで・・受付でにこにこ笑っていたせいか、すっかり長らく待った後の診察では「大丈夫でしょう。擦り傷には軟膏塗っておきます。 もし以下のような症状が出るようなら連絡ください」とさっくり終了。ぶうたさんとりくたんが一緒に行ってくれたから私も落ち着いていられてはるぽんも早くに機嫌が良くなったのでしょうね。ありがとうす(T_T)。はるぽんは帰ってきて爆睡でした。疲れたね。ごめんね。いろんなことがどんどん出来るようになっているということは危険もどんどん増えているということなのね。レメディ持ってて良かった。目は離さない!教訓です。
2007.01.15
コメント(4)
ごはんのおみせでちここにはなんかいかきたことありまちおかーたんぱくぱくでちねあたちにもくださいな~
2007.01.14
コメント(0)
朝9時の電車に乗って、母は帰っていきました。観光出来んやったねえ。次出来るといいねえ。帰って休憩してから洗濯と掃除。洗濯機3回回したよ。笑1階はダンナ殿が掃除機かけてくれましたよ。>ありがとうす~お昼ごはんは「大地のテーブル」のブッフェへ。ここの豆乳ソフトが美味しいのです。行くとつい食べ過ぎてしまいますが自分の好きなものを好きなだけ食べられるのは嬉しい。さて今日は「風林火山」と「華麗なる一族」の日。「風林火山」は舞台が近いせいもあって興味有りです。川中島とか一度行ってみたくなりますやね。「華麗なる一族」は今日からのドラマ。観た?セットがまさに「華麗なる」」だったよね。原作が山崎豊子氏だけあって、さすがに面白い。ちょっとしたシーンが伏線を気づかせて、それが合ってるのかどうか考えるのも面白い。ドラマが楽しめるときは気持ちも落ち着いているときかも。「花より男子」と「華麗なる一族」と、楽しんでいきまっしょ~。(≧∀≦)
2007.01.14
コメント(0)
生後何日なのか、早く数えなきゃ・・。さて、今日は耳鼻科に行ってきました。はるぽんと母の風邪はイマイチだし私も喉がいがいが。車でちょいっと行ける耳鼻科(=駐車場有りのとこ)へ。はるぽんはまだ耳の中もちょっと腫れてるそうで鼻もまだちょっとねえ・・って感じ。薬がまだ出たけどはるぽん薬飲むとげ~するし無理に飲ますとうんちがぴーぴーになっちゃうんですけど・・あまり飲ませたくないので・・咳がひどくて、ぴーぴー
2007.01.13
コメント(0)
しろくまの「ちろたん」といっしょにねんねでちちろたんはにとりであたちとおともだちになっておうちにきたのでちよちろたん ふかふか~よこになるとおせきがでるのでちがちろたんにもたれてるとちょびっといいみたい。ちろたんありがとでち
2007.01.13
コメント(0)
生後9ヶ月はまるまる携帯から更新してしまった。。さて、はるぽんは昨日で10ヶ月になりました。早い。早すぎる。10ヶ月だと?!(まじまじと見てみる)きっとこんなふうに、1歳になっても2歳になっても「もう?!」って思い続けるのでしょうね。自分の変化と比べて、子どもの変化が大きすぎて・・ついていくのがやっとだなあ。笑(毎月同じことを言ってるな。笑)さて、今日福岡から松本に戻ってきました。2週間の滞在だったけど、お正月があると日にちが長く感じるね。はるぽんの風邪もあったし、いろいろ刺激的な滞在だった・・。次は4月か、6月か。歩いてるかな。楽しみです。飛行機でははるぽん爆睡。(よし!)電車では目ぱっちり。(あら・・)母が送って帰ってくれたので、鼻水ずるずるはるぽんと一緒でも無事に帰って来れました。BUT、母にうつったみたいで・・・。(ちなみに実家では父にもうつっていたみたいで・・)はるぽんのことを話したり一緒にお世話してくれる人で、その目線が同じ人がいてくれれば疲れは半減みたい。ああ、分からないことがたくさんあるから親(=子育て経験者)と一緒にいるといろいろ教えてもらえて、だから精神的に楽なのかもしれない。ママ友達もお互いに経験の交換が出来るから楽しいのかな。あ、私の周りにあった妊婦菌、まだ着々と広がっているみたいです。あっちもこっちも妊婦です。最近聞く話は男の子が多いみたいよ・・・。笑
2007.01.12
コメント(0)
ダンナ殿誕生日。おめでとう~(*^o^)乂(^-^*)これで「俺の方が若い」とは言えなくなったな。ぶ。31歳の抱負を聞いてみたいものです。さてはるぽん。昨夜はもぞ大王降臨でした。寝ない寝ない。でも眠いから機嫌悪い悪い。喉をしきりに掻くそぶりをするので喉が痛かったのかも。ごめんよはるぽん。で、おかーたんもはるぽんも超寝不足で朝を迎えました。朝、薬を飲んだらはるぽん爆睡。便乗して一緒に寝てましたよ。今日は荷造りしてそれだけで1日が終わった。(*´Д`)=з里帰り最終日ですがはるぽんの風邪がじーじばーばに飛び火し21時には我が家は完全就寝体制。正月が終わってこれでのんびり出来るぞぅと思っていたけど先週金曜日のはるぽん具合悪から毎日18時19時~21時に就寝体制大人の夜のお茶の時間を満喫したかった。。(>_<、)次回に期待。。明日は楽しみにしている「花より男子2」の日。でも乳幼児とドラマはなかなか両立しない。そのためだけに「あ~DVDがほしい!」と熱く思います。木村拓哉のドラマはいつもいつもかっこいいばっかりでなんだかな~と思いつつやっぱりかっこよく見えるから不思議です。かっこいい=好き、ではないけどね。笑現実のかっこいい男にはそれなりの背景が必要なわけでキザなセリフが浮かないだけの根性や努力と結果が大事。笑ドラマでは背景いらないもんねぇ。
2007.01.11
コメント(4)
はるぽんだいぶ良くなりました。夜もよく寝るし熱も下がったよ。あとは鼻水と声枯れだ。油断しないようにしないとね。さて。はるぽんのお世話で先週金曜日夜からおかーたんは夜勤体制。昼はばーばも見てくれるので積極的に寝かせてもらってましたが夜あまり眠れないと体にこたえるようで・・・なんかやせた?(ちょっと嬉しい)と思っていた。母からもそう言われてますますそう思っていたのですが体重計に乗ったらあれ・・?むしろ松本にいたときより増えとるがな。正月なんぼ増えたんやってね。乳も調子悪になるはずです。具合悪のはるぽんが新生児スーパーサイヤ人級に飲みまくっていたおっぱい。具合が良くなってサイヤ人に戻ったのにおっぱい生産ラインは拡大されたまま。ちょっと飲まない時間が続くとたまります。最近昼はあまりたくさん飲まなかったのよね。。(でも離乳食もあまり食べないのだが)これをまた調子合うおっぱいにしていかねば。まずは食事制限の徹底からかな。最近ちょっと緩くしても大丈夫っぽかったのにまた締め直しです。はるぽん、横になると鼻水が喉に降りるからかもぞもぞになるので体をちょっと起こした姿勢で寝てるおかーたんに横からくっついて寝てます。体は自然に斜めになってます。甘えんぼですがこれで風邪が早く良くなるならたくさんくっついて安眠しておくれ。
2007.01.10
コメント(0)
昨夜はかなり高熱が出たみたい。げ~したものが熱くてびっくりしました。38度超の体から出てくるとげ~も熱いのね。。朝起きたらはるぽん、鼻の回りがかぴかぴ。熱はだいぶ下がってたけど気管支炎のような咳が気になる。声も枯れてるし。で、耳鼻科行ってきました。はるぽん初病院~。診断は鼻・喉に炎症右耳は中耳炎なりかけ気管支炎は勘違いでした。でも喉はけっこう炎症→声枯れだそうで。全ての原因は鼻水!=そこにいるばい菌?鼻水は積極的に鼻吸い器とかで吸ってあげるべきもの?あるいはレメディや食べ物でうまく排出されるよう促してあげるべきもの?耳からは「わっ」と思うぐらいの耳垢。考えてみりゃ今までそんな奥まで耳掃除したことなかったし。笑現在の症状が分かったので一安心。心なしかはるぽん、今日はまた一層回復の様子。今夜はどうだろうねぇ。。うつ伏せや横向きに寝ると下側の耳や鼻が圧迫されて具合悪くなるそうです。はるぽん今日は強制的に上向き寝。習慣付けましょう。ついでに歯も歪みます。頭って噛み合わせを変えるぐらい重いのね。。私、添い乳しだしてから横向き寝。そしたら下の前歯が歪んできたよ。のぅ~!!!(>_<、)上向きに寝ます。
2007.01.09
コメント(8)
おはなずるずるでこえがかれまちたはやくなおるよううちゅうとこうしんでちびーむ ってやってたらとどきまちか?
2007.01.09
コメント(2)
起きたら元気なはるぽん。おぉ、山を越えたか?咳だけしんどそうやが、鼻もだいぶましになったね。よしよし。なんて思ってたら夕方から機嫌悪の発熱ぶり返し。咳で昼寝出来なかったから?ただいまおかーたんにくっついて爆睡しております。眠かったか。。呼吸がちと荒いですが熱は昨日ほど上がってません。これでぐっすり寝たらまた一段良くなるでしょう。昨夜も今もおっぱいがぶ飲み。まさに乳飲み子。つーかミルクの人は、病気の時はなんぼミルク作らなきゃいかんのか~、ってホント大変やね。。こどもが1人じゃなければこんなにべったり出来ないし実家でなければ私が飢えてた&ばててたし世のお母さんはホンット大変なのね~。お母さんありがとう。(´∀`)
2007.01.08
コメント(0)
夜中に熱が上がったはるぽん。起きてしばらくしたら意外に平気でもまた寝て起きると熱が出る。熱がこもるのか?熱は体が病気と戦ってる証拠。「具合悪だから寝てましょうね」って言っても寝てやしません。当たり前か。鼻水とよだれがえらいことになってます。声が枯れてる。お茶は飲みたがる。果物はりんごもみかんもいらない。夕方・夜になると熱が上がる。おかーたんが離れると泣く。うんちは普通。私も、はるぽんげ~の服の洗濯なども母に甘えてはるぽんにべったりさせてもらってます。ありがとうお母さん。m(_ _)mま、おっぱいたくさん飲むので大丈夫大丈夫。ってやっぱり、熱が上がってくるとちと心配になります。明日も状態が変わらない場合には病院に行ってきますなり。
2007.01.07
コメント(2)
はるぽん、産まれて初めての鼻水だらだら咳ごほ熱少々となりました。ま、いつかは来るものだ。ただ、鼻水のせいか横になるとすぐに「うぇっ」となって吐くので体を起こし気味に寝かせてます。しかも一緒でないと寝ない。はるぽんも体調不良に不安なのか?こんな状況なのにちょっと調子が良くなると「たーたん、たーたん」と言ってます。まだ判別出来ませんが「かーたん」とか「ばーたん」とか言ってる風。若干「ばーたん」のほうが聞き取れるみたいで・・・笑あ段が言いやすいのかな。高気圧娘の時は正直うるさいですが具合悪で鼻を詰まらせ声を枯らしてる娘よりはずっとましだとしみじみ。頑張ろうね。はるぽん。
2007.01.06
コメント(2)

今日は久しぶりに天神へ。去年妊婦で行って以来だ。このブログで知り合ったCAMELLIANさんとノンちゃんにご対面でした。(´∀`)CAMELLIANさんと予定日が近かったので知り合い、出身が同じ福岡というのもありぜひ一度会いたかったのでタイミングが合って嬉しかったです。初めて会ったけどノンちゃんの成長を知ってるせいかはるぽんの成長を知ってもらってるせいか話してて違和感なし。初めまして~ってよりはごぶさた~元気~?って感じでした。笑福岡市の中央区児童館に行きました。きれいでおもちゃたくさんで放牧ばっちし。笑おかーたんずはこどもを眺めつつつらつらとおしゃべりです。ノンちゃんも元気いっぱい。はるぽんも元気いっぱい。見ててかわいい光景がたくさんありましたヨ。(だから早く画像を載せろってね。。(^^;))その後は三越で母と待ち合わせて買い物へ。松本にないGAPが最大の目的。しかもセール中!すごい人混みに、しかしすてきなお値段!気持ちよく買い物させていただきました。あ~久しぶりっ♪しかしはるぽん、デパートで待ってたのがいかんかったか、帰ったら鼻水娘に。鼻水が喉に降りるから気持ち悪いのかおっぱい飲んだ後に吐き連発。具合悪だからか甘え全開。微熱気味で咳も少々。鼻水は鼻の粘膜が戦ってる証拠だから戦いに勝つまでは出ていいのだが(黄色い鼻水は敵が死んだ証拠でしょ?)喉に降りるのはちと苦しいねぇ。口呼吸に慣れてないしねぇ。頑張れ鼻水!!(何か違う?笑)
2007.01.05
コメント(4)
よなかにおかーたんがとりまちた。あたち いつのまにかへんなとこにいたみたいでち。われながらおもしろいぽーずでちね~。
2007.01.05
コメント(4)
おじーたんにたいこもらいまちたとんことんこあぐあぐしてるけどこのぼうでたたくのはわかるんでちよでもなかなかうまくできましぇんね~ちからづく~
2007.01.04
コメント(0)
今日朝ダンナ殿は松本に帰りました。小哲はダンナ殿と一緒にこれから松本で6日間留守番です。向こうは冷えるかしら。あったかくしててね、こてちん。そして常に高気圧はるぽんとおかーたんはマイレージで帰れるとこまで福岡滞在。(それを理由に長逗留)ダンナ殿の空港までの行きは凛ママのダンナ殿=凛パパと同乗させてもらいましたよ。うちらの実家は歩いて15分の距離なのです。笑しかし・・・こどもってのはこんなにせわしなくてこんなに乱暴なものなんですな。。今は興奮してるのか?かまう人が多いとテンション上がるのか?松本でもこのままか?(´ー`)ドウダロカいやぁ、おかーちゃん方がパワフルなはずです。そんなおかーちゃんに私もなりたい。って石川啄木か?そのうち、顔の青たん以上の怪我をさせられそうな予感です。はるぽんがするよりましかもしれんが。。寝起きに絵本降り下ろされた日にゃちとびびりました。今日は父母がはるぽんと散歩に出てくれて家で一人留守番タイムがありました。あっという間だったけどかなりリフレッシュ。助かります。実家だと勝手もある程度分かるし帰る時期を決めてそれに向けて頑張る、ってふうにしたいものです。次は桜の時期、4月ぐらいがいいな~。で、次が10月。そのまま半年に1回ペースだと嬉しい。盆や正月は来ても休みにならんしねぇ。笑はるぽん、ばいばいが出来るようになりました。外出すると他人様に手を振りまくってます。(^_^;)
2007.01.03
コメント(0)
だんだん、この携帯からの日記をPCから更新しなおす、なんてしないんじゃないかと思えて来ました。1ヶ月分もあったら何時間かかるんだ・・・。でもタイトルは替えたいな・・・--------------------------------------1月23日、せっせとタイトル更新しております。生後297日経ってたなんてびっくりだわ。笑--------------------------------------重ね重ねも「エイブルめ#」でございます。ま~もぅしゃあない。さて正月二日。雨です。なんかしとしとと梅雨の季節みたい。今年は全然寒くない正月だよね。育児的には助かるけど、冬的にいいのかニッポン。そんな中、はるぽんのお宮参りをした春日神社に初詣に行ってきました。おみくじには「心穏やかに今を越えれば良い縁がある」とかなんとか。その「心穏やか」が難しいのだ。修行でしょうか。良い縁にたくさん会えたらいいな。さてはるぽん。普段よりかなり多い人数に囲まれているためかなんだか急速に出来ることやることが進化しているような。お手手ぱちぱちや(前は手を合わせてるだけだった)手を挙げてお返事(やったりやらなかったり)つたい歩き「ぱっぱっぱ」(ばっばっば?)と声に出す「ん~~~まっ」と声に出す「たたん、たたん」と声に出す絵本をめくりたがるなど、前からやってたっけ?と思うことがいろいろ。あとはおっぱい頻度がかなりあがってることぐらいでしょかね。楽しそうに見えても不安な気持ちがどっかにあるんやろな。。 夜中はるぽんが起きる回数も激増しており睡眠不足で体力低下。疲れやすくていかんです。これからしばらくは昼寝で体力回復。身がもたんのが一番いかんよね。帰るまでにまだまだ進化しそうなはるぽんでした。(´∀`)
2007.01.02
コメント(0)

あけましておめでとうございます。お手伝いしますよおせちの写真♪お膳~♪取り急ぎ。。調子こいて食べてたらおっぱい警報発令です。チクチク痛いわはるぽんに噛まれるわ・・・濃いか詰まったかそもそも年末から体調悪の後でおっぱいは調子悪かったよね。。ごはん改善しなくては。誘惑と欲望に負けない力が年始しょっぱなから必要のようです。
2007.01.01
コメント(4)
全40件 (40件中 1-40件目)
1

![]()