2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日はサインズのあっこさん&Sちゃんと待ち合わせ。 10時半に松川のトンボ玉美術館へ行きます。 っても、目的は美術館ではなく、そこらへん。 はるぽんはSちゃんに会えるのにテンション早々に高め。 かなり久しぶりのはずですが、 mixiやら何やらでやりとりしてるせいか、 懐かしくもなーんともありません。ψ(`∇´)ψ 子どもらは芝生で遊んでました。 おもちゃとか遊具とかなくても子どもは遊べるんだよね。 ひろすけは一生懸命おねーちゃんたちに着いて行く。 トンボ玉は、髪ゴムを作りましたよ。 あれもこれもとやるとあっという間に子どもの遊びの金額を越える(^_^;) ここまで!って制限付きでしたが、それもまたヨシってことで。 作り終わって まだお昼食べるにはお腹空いてないとかいうので また芝生で遊ぶ。 ひろすけは途中から着いて行けなくなり、 ぱいタイムして撃沈→爆睡。 そのまま、お昼ごはんの時間までぐーぐー寝てました。 目が覚めたのはすっかり食べ終わった後だよ。 お昼ごはんはお蕎麦を食べて →相変わらずはるぽん食欲旺盛 もう少し芝生で遊んでから ジェラートを食べて お土産屋さんを見て その後、またねをしました。 また会えるね、って分かってるから、寂しくもないみたい。 あっこさん、Sちゃん、ありがとう[^ω^] また遊ぼうね。 しかし、白馬は雨の気配だったのに、 松川は晴れてたよ。 山は天気がころころ違うね。
2011.07.31
コメント(0)
ずっと雨だった白馬。 今日の午前中やっと太陽が出て来ました。 そこでブルーベリー狩りへGo! 毎年お世話になってるブルーベリー園。 入園料とかなくて、摘んだだけ支払う。 つまみ食いOK。笑 さー、摘むぞー、と着いたところでひろすけ爆睡。 日陰に車を停めて窓を開けて寝かせて園へ。 ある意味とっても親孝行ψ(`∇´)ψ。 義母とはるぽんとブルーベリーを摘みます。 はるぽんは食べてるほうが多かった。 明日会うことになってるSちゃんにあげる分を摘むんだと言ってましたが 「美味しいのだけあげたい。 これは美味しいかな? 美味しい~。 これは美味しくなかった~。」と、 それじゃ溜まらないなぁ。笑 1時間ぐらい摘んだかな。 ひろすけ途中で起きて参戦。 おかーさんは紺のパーカーのせいか蜂につけられてビビる(^_^;)。 4.4キロ摘んで来ました。 大粒のもあるよ。 義母が、福岡の実家に送ったらと手配してくれて、 半分ぐらい送ります。 宅急便を出しに行きましたよ。 福岡でこんなに山ほどブルーベリーってあまり見ないから 喜んでくれたらいいな。 しかし、ブルーベリー狩りから帰ってきたら また雨だよ。 どんだけ雨なんだ~?
2011.07.30
コメント(0)
今日もザン降り白馬。日曜ここに到着してから雨が降り出して、延々。我が家に誰か雨女か雨男いましたか・・?で、今日も市民プールへ。今日はひろすけが行き道でがっぷり寝てしまい。仕方が無いのでおやつ休憩としかして待ってましたが(小川の道の駅のソフトクリーム、ブルーベリーとかあんずとか梅とか。 混ざってるソフトクリームじゃなくて、バニラの上にたっぷりお手製ジャムが乗ってるのだ。 美味~。)いっこうに起きる気配がないのでとりあえず行ってみた。着いたら起きた。でも機嫌が悪いひろすけ。プールが楽しめない模様。早く帰ろうと更衣室の方に手を引いて何度も行ったよ。(^^;)はるぽんは今日はばぁばと泳いでました。でも「やめて」って言うことをしつこくやって、怒られてた。ホントにどこでも誰でも怒られてるな・・。今日はこないだより早めに切り上げて、帰ります。なにげにもう金曜日。早いなあ。そして毎日雨。しかも、白馬村を出ると降ってなかったりする。なんでやん。そうそう、ヘアバンドを作ってみました。手縫い。笑)3色で、はるぽんが黄色。あとピンクと紫。(^^)めっちゃ簡単だった。手縫いは心が落ち着いていいなあ。笑今度また何か縫おうかな。
2011.07.29
コメント(0)
大雨、豪雨の白馬です。新潟の川の氾濫はこの雨が流れて行ってるのだろうか。。さて、今日はイブ母さんと会う予定でしたが向こうに白馬に来てもらうのもこの雨、こちらから白馬から降りて行くのもこの雨で、子連れでの移動、移動するだけでなく、移動した先で車から降りて云々がやっぱり危険だと思うので、今日は中止になりました。残念だけど、そこまで無理して出て行くこともない。また会えるしね。しかし、ちょっと気が抜けてしまうね。残念。さて、ハウスメーカーさんからこないだの打ち合わせ後の差分見積もりが来た。分かりにくい・・。営業さんじゃなくて本来は設計士(?)さんなのか、なんかやり方が営業的じゃないんだよね。。仕方ないんだろうけど。。見積もり、何がどう変わったのか、追加になっててアナウンスが今まで無かったやつがいきなり入ってるのはどういう経緯なのか、そういうのがプチストレス。毎晩早めに寝ていたら、だんだん長く眠れるようになって来た。ホントに静かだし、涼しいし、よく眠れる。夏バテはすっかり良くなった気がする。あとは子どもらのパワーがだんだん増しているのと昼寝はぜんぜん出来ないので、それでタイミングが合わないとぐっと来るね。でも朝ごはんは義母が作ってくれるし(片付け私)夜も一緒に作れるし(片付け義父と義母)1人でなんもかんもやる大宮とは大違いだわ~。楽しい。笑
2011.07.28
コメント(0)
白馬は毎日雨です。もーじゃんじゃん降って、いわゆる豪雨になったりもする。今日は、午前中には義母のお友達の家に遊びに行きました。1軒目ではおやつをたんまりいただき、2軒目でははるぽんは1歳上の男の子と久しぶりに再会しいきなり仲良く遊んでました。気が合うみたいで、喧嘩にもならず。会ったの2回目なのにね。笑その後、昼ごはん。食べた後は、ひろすけが義母と散歩に行った隙に、はるぽんと白馬にあるトンボ玉工房に行きました。一度行ってみたいと思ってたんだな~。はるぽんは年長さんなので、小学生から、というトンボ玉作りはまだ出来ない。なので、既に出来ているトンボ玉を使ってアクセサリーを作ることに。チョーカーがいいと選んで来ました。しかし、トンボ玉って高いのね。デザインによって、1玉1500円とか2000円とかあるよ。はるぽんには1玉500円を選んでもらって、そこにガラスビーズを組み合わせて作ります。はるぽん、まあ色柄とか大人的には言いたいことはあるが、本人が自分で選んで自分で差して作ったのだから、良しとしよう。おかーさんは選んだトンボ玉に合う色のガラスビーズを選んだつもりがどーも盆の提灯に見えて仕方ないチョーカーになってしまいました。まあ、これはこれでいいか。。(いいのか?)はるぽんが喜んだので良かった。女組の意図を組んで、ひろすけを連れ出してくれたお義母さん、ありがとうございました。(≧∀≦)
2011.07.27
コメント(0)
今日は車で20分ほど行った小川村のプールへ行きます。プールは午後からなので、午前はまったり。今日もひろすけは散歩に行くらしい。三輪車がいたく気に入っており、白馬ではガンガン乗れるので義母と散歩がとっても楽しいらしい。近所に馬もいるしね。はるぽんは散歩に行かず、庭で遊んでた。義父が丹精込めている庭。頼むからそこらへんの草だと思ってやたら引っこ抜くのはやめてくれ。(^^;)昼ごはん後にプールへ。はるぽんは余裕。ひろすけもテンション高め。トイレを教えられるようになったと言うことで、幼児用以外のプールにも入れるようになったよ。流れるプールでぷかぷか。1時間ほど遊んでいたら、ひろすけは帰りたくなってきた。でもはるぽんはまだ泳ぎかかったらしいので義母にひろすけを託して、はるぽんの泳ぎを見ます。泳ぎを見て、と自分で言ってるんだからまじめに泳げばいいのに、随所で遊ぼう遊ぼうとするので足がつかないプールでがぼっと沈んだりする。でもって大泣き。まじめにやる時と遊ぶ時と、分けないといかんね。でもまじめにやれば、25メートルをほぼ補助無しで、息継ぎは横じゃなくて上だけどなんとか進むことが出来る。なんでもいい、「出来る」「出来た」ってことが大事だなあ。しかしプールで90分以上だと、おかーさんの方が身体がへろへろ。晩ごはん後の寝かしつけの時には一緒に寝てました。。
2011.07.26
コメント(0)
白馬、肌寒いです。長袖が1枚しか無い。。これ以上寒くなりませんように。さて、今日はプールにでも行こうかと話していましたが月曜日はお休みだった。なので、家でまったり。ヒグラシがかなかな鳴いてます。アブラゼミはあまり聴こえない。義母がはるぽんひろすけと散歩に行ってくれて私は1人で台所。1人でこういう時間が過ごせるのはすごく久しぶりだし貴重。あー、リフレッシュ。朝から3食食べて、子どもを追いかけてわいわい言ってたらあっという間に夜でした。今日は義父が釣った太刀魚をいただきました。太刀魚、美味しいねえ。びっくりするよ。
2011.07.25
コメント(0)
今日から白馬~。 9時半に大家さんに植木をお願いしに行って 荷物を積んで →1人で全部運んで積むの大変なんだよ、これが。 出発します。 10時15分出。 ひろすけのテーブルチェアが壊れたので買って行きます。 結局高速乗ったの11時。 昼ごはん食べたのが12時半に初狩PAで 13時20分から移動再開。 15時に豊科インター降りて 16時に白馬着。 関越より中央道のほうが私は楽なのかも。 関越って道路狭いよね? ひろすけは途中かなり寝ていて はるぽんは起きていた。 しかし静かにして欲しいときに全く言うことを聞かず 怒られるはるぽん。 懲りない娘。。 到着してすぐお風呂にしてくれて 晩ごはんいただいて 20時前に布団へ。 すぐ寝た。 白馬は涼しい! 静か! そして雨が振り出した。 あの暑っつい夏はどこにもない(^_^;) 義母と夜おしゃべりするのも楽しい。 大人とたくさん話すの、普段少ないから楽しもうっと。
2011.07.24
コメント(0)
林間保育明けで疲れているかと思いきや はるぽん元気元気。 おかしいな。。 おかーさんの元気が吸い取られます(^_^;) 朝ごはんから昼ごはんがあっという間。 誰が一日三食と決めたんだ。。 今日は14時からはるぽんスイミング振替。 テストでしたが、ま、今回は無いだろう。 8月を休会にして、これで焦って振り替えなくて済むよ。 帰宅して、明日からの白馬の用意。 最近夜は大宮も涼しいけど、白馬はどうなんだろう。 フリースとかいる?やり過ぎ? 明日は昼前に出たいなぁ。
2011.07.23
コメント(0)
昨日今日と林間保育のはるぽん。 朝起きたら居なくて「あ、そうだった」でした。 朝ごはんも休日モードでまーったり。 なんだか金曜じゃないみたい。 洗濯して掃除して 12時半に迎えに行きます。 はるぽん元気に帰ってきました。 ちっと目と顔が腫れてる。 迎えの帰り道に遅い昼ごはんを食べに行きます。 そして今日は野田に行かねばで野田へ。 いきなりドライブだ。 いろいろ楽しいことがあったみたいだけど 頭の中がいっぱいで、一気には出てこないみたい。 風鈴作ったんだーとか 花火したよーとか 朝ごはんはパンにバナナにヨーグルトが出たよーとか ちょこちょこ出てきます。 野田は行き損になってしまって ただのロングドライブでしんどく帰ってきましたが お風呂して晩ごはんして はるぽんはバタンキュー。 ひろすけも今日も大の字。笑 また日常。 楽しかったなら良かったね。はるぽん。
2011.07.22
コメント(0)
はるぽん、今日明日で林間保育。 秩父に行きます。 台風はそれて、大雨の中行くのは回避されて良かった。 朝から弁当作り。 でも昨夜のうちに用意していたからカンタン。 キャラ弁とか全然しないけど はるぽんは全部食べてくれるので 母は嬉しいざます。 7時50分に家を出発。 8時15分集合。 8時半に貸し切りバスで幼稚園出発。 「おかーさん、いってきまーす (≧∀≦) 」と 大喜びで出かけて行きました。 帰宅して、ひろすけは眠くなって爆睡。 そのまま午前中いっぱい寝てました。 お迎えも無いし、午後が長ーい。 晩ごはんは昨日たいがい作ってあるので楽チン。 ひろすけはおねーちゃんが居ないのが 気にならないのか気になってるのか 平気な感じですが、いつもより甘えん坊。 夜もなんだか長くて静か。 静か過ぎて落ち着かないぞ~。 夜もべったりくっついて寝るひろすけ。 なんだか新鮮な夜でした。 はるぽん楽しんでるかな[^ω^]。
2011.07.21
コメント(0)
昨夜は「もう何にもしたくない」と言いながら夜はせっせとはるぽんの林間保育の準備をしましたよ。基本的にはるぽんが用意をしてそれをおかーさんが分類してまとめてさらに今日、確認してバックに入れます。林間保育、お友達とのお泊まりがすごく楽しみみたいでわくわくのはるぽん。おかーさんと離れて泊まるのは全然平気みたいです。旅館の布団でアレルギーが出ないといいな。で、今日は明日のお弁当のおかずも作らねばならず晩ごはんはちょっと大変だった。キャラ弁とかする気はないけど食べやすい方がいいだろうし普段と比べて弁当箱も違うので、出発時間も早いし、朝もたつかないように用意をしておくのです。8時15分の集合時間に、幼稚園までドアツードアで15分かかる。で、はるぽんは5分前につくことを決めたので7時55分に出ることになりました。さすがに夜もちょっと緊張してたのか寝付きが悪かった。しかし台風がそれて、そして気温がぐっと下がって、寝やすくなったような肌寒いような。ここで風邪引かないように気をつけないと。はるぽんちょっと鼻水出てます。さー、おかーさんも頑張るよ~。
2011.07.20
コメント(2)
今日はひろすけのアレルギー検査。3次救急の病院に紹介状を書いてもらえたでせっかくなので行くのですが待ってる間とか、先生と話して思ったこと。紹介してくれた先生は、たまたま1歳半検診で予約して当たった先生でこれも別に選んで行ったわけじゃなくてなるべく混んだ小児科を避けて予約を取ったんだけどそしたら、そこが療育センターだったわけで、別に療育センターに用事がなくてもいいと言われて1歳半検診を予約させてもらったのだけど療育センターの先生が紹介して来た=通常より気にした方がいい?的扱いだったけど話していてどうも単に偶然が重なっただけらしいとお互い気がついてひろすけの症状は、ここに来ている子たちに比べたら軽微な方でいや~、予約とってすいません・・みたいな・・。普通の小児科でも検査出来るだろ?と思われていませんように。。ひろすけ、検査で採血、1人で頑張りました。わんわん泣いてる声が待合室まで丸聞こえでしたが終わって出て来た時は、走って出て来て、左腕を指して「ちっく、ちっく」と言っていた。「頑張った?」と聞いたら「あい!」と言ってたよ。検査結果は30日。頑張ったね。で、今日ははるぽんは終業式で、延長保育。お弁当持参。17時過ぎにお迎えに行きました。あーもー何にもしたくない。。病院って、行くだけで疲れるね。。
2011.07.19
コメント(0)
ひろすけ、ちょうど2週間前に水疱瘡のお兄ちゃんと接触。うつるといいな~と思って待ってましたが今日で2週間、なんか別に変化無い。強いて言うと機嫌が悪いのでこれから熱が出て湿疹来るか?と期待している。でもただ毎日おねーちゃんがいるから昼寝もろくに出来なくて単に疲れているから、って言われたらそんな気もする。 昨夜は凛ママと長電話でリフレッシュ。Skypeはまるで隣でしゃべってるかのような音質なのであまり遠い気がしない。これが20年前からあったら、福岡から東京に出て来た時の感覚も違ったのだろうね。そしてなでしこジャパンの試合をちょこーっとだけ観て寝たら起きたら優勝してて嬉しかったよ。頑張ってる人を見てるとなんだか泣けてくる。今週を過ごしたら、白馬に行くので、冷蔵庫を片付けつつ、頭の中を整理しながら過ごさなくては。
2011.07.18
コメント(0)
何をするわけでもなく過ごします。とにかく朝が眠い。夜まで暑くて、朝がちょっと適温になるので、そこでぐーっと寝てしまいます。はるぽんはその朝にソファで本を読むのが好きらしく二度寝しないでソファに行きます。ひろすけはおかーさんと一緒にぐーぐー寝てる。昨日はさんざん出かけて渋滞はまりまくりの移動時間ばっかり長い外出だったので今日は目的を持ってさっくり出かけます。お昼ごはんを食べてからステラタウンに行きました。はるぽんの林間保育で必要な物を揃えます。持って行く服類は用途に応じてビニール製のきんちゃくに入れるとか。で、そこに戻して片付けるらしい。うー、まあ、みんな同じようにしないと出来る出来ないでごっちゃごちゃになるのだろう。100均にあるしね。他に、塗り薬を入れるケースとか、そんなのを買ってヨーカドーで買い物。なんか、今までより野菜の産地が幅広くなっている気がする。メインは関東だけど、横に北海道とか九州のとかが置いてある。メインの消費者以外にも対応出来る、そのへんは大規模企業の強みなんだろうな。。ただ産地を変えればそれでいいかって、今までの判断基準はどうしたらいいのか放射線だけを気にすればいいかと言えば、本来は農薬とか遺伝子組み換えとか、もっと気にしたいことがいろいろあるのだけど今後はどうやって自分の気にする点を整理して行くか、考えて行かねばね。アトリエ用の絵の具の補充を買ってこのへんでおかーさん、そろそろへろへろ。帰宅。大急ぎで晩ごはん作成。今日は北海道の秋刀魚が来ていたのでごぼうと一緒に圧力鍋で煮たよ。酢を効かせてさっぱり、骨までばっくりの美味しいおかずになりました。ひろすけの食べっぷりがすごかった。。明日はどうするかなあ。台風はどうなるのかな。
2011.07.17
コメント(0)
3連休だそうです。オットは出張先から北海道の先輩のところに行きまして前述通り、8/6まで会わないだろう我が家なので当然3連休も母子のみで過ごす。ひろすけが、水疱瘡にかかっている可能性があってかかっていたとしたら発症前数日は感染期なので、一応かかってないお友達との接触は避けている。でもまだかかってるかどうかは分からないので子どもが少ないところへは普通に外出している。児童センターとかは悪いかな~と思って遠慮してみた。朝ごはん後、掃除と洗濯。掃除機かけると汗だくになります。最近大変な汗っかきになりました。・・・これも某症状かと思うとドキドキするなあ。11時過ぎに家を出て、漢方の先生のところへ。はるぽんの常備薬をもらいに行きます。林間保育で目が腫れたら飲ませるつもり。旅館の布団とか、反応しそうな予感。おにぎりを持参していたので、どこか公園で食べようかと思ったけど待ちきれないらしいので車内で移動しながらぱくぱく。ステラタウンに行こうと思ったら大渋滞はまって動けず、じゃあ上尾の市民プールの屋内なら空いてるかと思ってやっとこ行ったら→15時半。(屋外プールがオープンしたので屋内は狙い目でいいかと思ったんだけど~)駐車場が無料だったはずが有料になっており。小一時間ちょっと泳ぎたい~って気分なのに、だったらもっと早く来るよ~で、仕方が無いから帰ることに。ただのドライブになってしまった。ごはんも、なんだかばてばてなんだけど頑張って食べて(食べさせて)。しかし晩が涼しいので助かります。子どもらがグーグー寝ている姿を見るとちょっと癒される。笑暑苦しくてごろごろしているのはこっちも暑いしね。苦笑今日はどうもダメダメデーだったので、明日はどう過ごそうかな。。
2011.07.16
コメント(0)
今日はテルミー勉強会。ひろすけはお弁当持参で一時保育。はるぽんもお弁当持参で半日保育から延長保育へ。ちなみにひろすけ、今日も別れ際は号泣。なかなか慣れないねえ。9時過ぎに無事着いて、かけさせていただいて、かけていただいて来ました。テルミーの、この、「かけさせていただく」「かけていただく」という考え方、けっこう好きです。(^^)足の裏がごりごりしてだるくて痛かったんだけど念入りにやってもらったらすっきりした。老廃物が身体に上がって行ったんだろうか。。行くたびに色々課題も見つかり、まあ、継続は力なりで頑張るしかないよなあと思う。早く日中自分の時間が持てるようになりたいなあ。もう少しなんだろうけどね。お迎えに行ったら、ひろすけはやっぱり泣いてた。どうも、他の子はみんな食後はお昼寝なのに自分はお迎えが来るからって昼寝じゃなかったのが1人だけ違う、ってので寂しくて泣いていたらしい。みんなと一緒に寝たかったんだと思う。笑抱っこして、ぱいしたら、車中爆睡。そのまま帰宅しても爆睡で、はるぽんお迎えに行くまでぐーぐー寝てたよ。私は家でまったり昼ごはんを食べて片付けしてたら、迎えに行く時間になり・・そしてテルミーしてもらってるから、MAX眠い中、お迎えへ。お迎え→はるぽんスイミング振替。今日は幼稚園の知ってるママが観覧待合室にいたのでそのままおしゃべりしてました。人が少なかったから、ひろすけも放し飼い。笑帰宅して、気合いで晩ごはん。はるぽんがひろすけをお風呂に入れてくれるので助かります。そして20時過ぎにみんなでダウン。苦笑私も寝かしつけでごっぷり寝てしまい、22時半に目が覚めて驚いた。笑
2011.07.15
コメント(0)
今日は幼稚園面談。12時に帰宅して、13時15分から面談で=12時50分頃には家を出て幼稚園に向かう。うーん、昼ごはんをのんびり食べていられる気がしない。面談は15分強だし、軽く食べておいて、面談後にパン屋さんに行くことにしました。面談の内容としては●とにかく本が好き/集中して読む●最近、クラスの他の女の子たちとも絡むようになって来た●いつも落ち着きがあるわけでもないが、先生の話を聞く時等は話を聞けるし 返事もきちんと出来る●遊んでいるときなど、本当に「子どもらしい」子どもだと思う。と。子どもらしい子ども、ってはるぽんよく言われるんだけどそれってどういう意味なんだろな~。下心とか裏とかない天真爛漫ってことか?疑うことが無い、とか、自分中心ってことかな。子どもらしい子ども。周囲に関心や注意を払えるようになっていければそれはそれでいいのだけどね。終わって、栽培しているオクラをもらってきました。これはいったいいつが食べごろなのだろうか。。もっと大きくなるのか?もう食べていいのか?思ったより遅くなってからパン屋へ移動。遅い昼ごはんを食べてはるぽんスイミングへ。そしてその間におかーさんとひろすけは買い物へ。その後、帰宅する少し前からおかーさん頭痛。だるくて眠くて仕方なかった。熱中症?寝かしつけでぐーっと一緒に寝たらすっきりした。寝かしつけで一緒に眠れたらいいけど晩ごはんのお皿もあるし洗濯物もある。小人が欲しい・・。苦笑しかし頭が痛いのはかんべんだなあ。動けないし。夜が涼しいので、夜になると調子が良くなるよ。で、つい夜更かししてしまったりする。それは良くない。苦笑でもこのPC熱いから、こうやってPC打ってる間にも汗だく。いかがなものか。。(^^;)
2011.07.14
コメント(0)
今日も小僧は朝寝せず。昨日も朝寝せずで、夕方になってもー機嫌が悪かった。はるぽんも朝寝昼寝しない人だったけど同じ月齢当時、それはそれで17時からお風呂で18時には寝てたので(で、朝は5時には起きていた)昼間寝ないなりに夕方以降が長かったんだけどひろすけは20時までは寝ないのででも眠い眠いと機嫌が悪いのに付き合うのがメンドクサイ。眠いなら寝れば良いのに~と思うけどそれで眠れりゃ苦労は無いのであろう。苦笑今日はどこかで寝るかな。。?今日は歌の日だったので15時に家を出て歌へ。ひろすけ案の定この車中で爆睡。正味1時間も寝なかったけど、ぐっと寝たみたい。はるぽんの歌は、来週2コマ、8月末に2コマで8月分を振り替える。待ち時間が1時間あると、ちょっとした時間になるのでどう過ごそうか、来週は考えて来ないとね。夕方から急に涼しい風が。窓開けているとホントに涼しい。田んぼからはカエルの合唱。涼しいだけでリフレッシュ。そう言う意味では暑いだけでストレスなんだろうね。
2011.07.13
コメント(0)
ホントに毎日があっという間でいかんです。こないだ書いたと思ったら。てか、毎日PC開く習慣が無くなってしまったので余計に「またこんなに?」と思うのだろう。今のPC、音がうるさいし、暑いんだよね。。昨夜は変な時間にもじもじ起きたひろすけ。あれは何だったんだろうな~と思うけど本人もよく分からんのだろう。。なので今日はよく昼寝する。昼寝って気持ちがいいんだよね~。昼家事終わってひろすけが寝ていると私も眠れる時間なのでここで睡眠補給したいところ。。最近睡眠の質があまり良くないと思う。ひろすけがもっとチビな時はともかく2歳を前にして子どもがちょっと寝返り打ったからっていちいち起きててどーするよ、と自分で突っ込みたい。でもいちいち起きてしまうのだよね。もっとぐっと寝て、短い時間でも体力の回復をはかれるようになりたい。しかし、今日から早帰り。12時前にははるぽんが帰ってくる。帰ってくると、ひろすけはもう寝ない。実は眠いのに寝ないので、これで機嫌はどうなるんだろう。。とりあえずおねーちゃんがいつもより早く帰って来て機嫌がいいひろすけ。アトリエは14時からなので、送って来ましたがいつもは15時にお迎えだけ来るのに、送ってくると、さて1時間どうしたらいいもんか・・。仕方が無いから幼稚園近所のスーパーで買い物して過ごしました。あー、これから毎日昼ごはんどうしようって、ますます考える。めんどくさーい。苦笑
2011.07.12
コメント(0)
明日から早帰り。早すぎる。さて、11日と言えば、はるぽん、5歳4ヶ月になりました。手足が伸びて、ぽこぽこだったおなかがすっとした気がする。でも顔は相変わらずぷくぷく。笑ごはんは相変わらず良く食べる。下手するとおかーさんより食べる。これは好きなように食べさせていいのか、1食の量を決めて食べさせるべきかちっと考えている。うちのごはんは基本粗食なので、だからカロリー取るために量食べてるのかもしれんしねえ。。髪を伸ばしたいと言って伸ばしている。やっと楽に結べるようになって来た。でも量が多いので、下ろしているとぼさぼさでライオン丸みたいになっている。(^^;)お隣のお兄ちゃんに小2~4のベネッセだかなんだかの付録の本をもらったのを延々読んでます。てか、漢字分からんだろうに、ノリで読んでいるのか?絵がいっぱいだから漫画の感覚だね。おかーさんとの連絡帳は続いていて、最近はちょっと面白いことを書こうと思っているようです。幼稚園では、運動会でカラーガード(?)とかいう旗ふりをやるらしくそれがAKB48の「ヘビーローテーション」が曲だそうでそれを歌ってます。園児が歌う歌か?苦笑スイミングは18級になりました。19→18は早かったな。本人すこぶる嬉しそう。水は大好きみたい。さて、ひろすけ、1歳10ヶ月になりました。基本、パンツマンで、外出時と就寝時はおむつパットを付けます。おしっこは、寸止めで知らせてるようだけどうんちは踏ん張って固まってしまって、出た後におかーさんに「ちー」と知らせに来ますが・・。ま、夏の間に取れたら良いな~ぐらいで。毎日えらい数のパンツを洗ってます。笑ぱいは、寝起きと、朝ごはん後、夕方、寝る前、夜中数回、ぐらい。昼間は飲まなくなって来た。でも飲まれなくてもけっこう平気。はるぽんの時はこの時期目が見えなくなったり乳腺炎になったりしてホントに辛かったのだが。「やや!」が増えてきた。「ぷん!」とか言ってる。おねーちゃんとやり合うことが増えた。でもおねーちゃん大好き。笑たまに「がぶっ」とやらかして、おかーさんにしこたま怒られる。おねーちゃんも噛まれた。(やり返さなかったはるぽん、えらい)嬉しくなると踊っちゃう。脱走もよく試みる。服へのこだわりはあんまりない。選ばせると選ぶけど、別にどっちでもいいみたい。絶対これ!ってのはない。そのへん、はるぽんと似ている。ごはんはいっぱい食べる。お味噌汁が好き。おなかがいっぱいになると、自分で皿を返して来る。嫌いな物は今のところ無いみたい。あ、はるぽんは甘い物大好きだけど、ひろすけはそうでもないらしい。「いたい」「ぶーぶー」「ごはん」「パン」「あまい」「じゅーちゅ(ジュース)」「めん」「たーやん」「ちゃーちゃん」「ちょーやん」→とーちゃん?「じぃじ」「ばぁば」「ちゃー(お茶)」「ねんね」「ぶーぶ(自動車)」「ぶーん(飛行機)」「バス」等。うーん、こうやって書くとなんだか少ない気がするけどサインと少しの単語でほぼ日常会話は成り立っているのでやり取りは困ってないです。動物と車に興味津々。新幹線とかも大好き。そんな感じです。(^^)
2011.07.11
コメント(0)
はるぽんリクエストにより、今日は女組デー。女組=もう一方は男組なので、おとーちゃんに今日の仕事を昨日に終わらせてもらって今日に至ります。・・松原団地のサルサ行きたかったけど女組しばらくやってなかったし、仕方が無い。はい。でもサルサに行くのですよ。日暮里で親子サルサをやっていると教えてもらったので電車に乗って日暮里まで行くことにしました。初日暮里か?と思ってたら実は社会人の頃、多分24歳ぐらいの頃、週に1回ぐらい通ってた駅だった。忘れてたな~。あまり覚えていたくない記憶の一つなんだろう。苦笑で、店に入ったら、おお、サルサが踊れるスペースに子どもが。そもそもサルサって、子どもが踊る内容じゃないと思っていたのでサルサ、親子?って思ってた。自分のパパやママが他の人と踊るのってどうなんだろ、とか。でもよく考えたら、夫婦でサルサやる人もいるのね。なるほど。夫婦で踊ってる人いたよ。楽しそうで羨ましい。子どもと一緒に太鼓を叩きます。はるぽん、慣れないながらも楽しそう。基本こういうの大好きだからね。むしろ暴走気味で目が離せない。もちろんサルサのステップとか知らないから出来るはずないんだけどそこをリズムも足もマイペースで、人のを見て真似しようとか先生のを見てやってみようとか、そういうふうに思わずにとにかく自分が持ってるスキルでなんとかしようと思うあたりどっかで見たことある気がするんだなあ。。基本を知らないときは、まず真似するでいいんだよ、と話して先生の横に付けてみた。でもまじめに練習するより太鼓が気になって仕方ないみたいであとは同年代の子たちが気になって仕方が無い。ま、最初だからこんなもんなのかな。おかーさんは目が離せないはるぽんを終始目で追ってて普段の数倍疲労。全然踊ってないけど、踊るとはるぽんがすかさず割り込んで来るのでそれはそれで気になるんだろうと思い、踊るのは止めときました。女組の日だし、自分を見ててほしいんだろうね。14時に終わって、ちょっと買い物して、電車で帰って、なんだかんだで16時に帰宅しました。ひろすけ、おかーさんたち帰宅したら「あっ!」という顔になりそれまで泣いてなかったらしいのに、おいおい泣き出した。ちょっとぱいの時間が空いたか。ぱい終了したらもっと長くても大丈夫だと思うんだけど。笑って、そのうちこんなに慕われることも少なくなっていくのだろう。。貴重な時間だと思ってありがたく。笑そこから晩ごはんを作ります。18時過ぎから晩ごはん。今日はちと日差しに当たりすぎました。頭がずきずき。早く暑さに慣れたいなあ。親子サルサは、はるぽん楽しかったようなので、女組でまた行ける時に行けたら良いな。月に1回やってるそうです。次は9月に行けるかな。
2011.07.10
コメント(0)
今日は、同じマンションのお友達Kさんと一緒に児童センターに行ってきました~。あ、お互いダンナさんは出勤デーなのです。はるぽんとKさんちのSくん、ひろすけとKさんちのHちゃんは、お互い同級生。だからか、気楽。笑来年以降も車で15分圏内に住むことになっており、ライフステージが似ているので、そのへんも話しやすい。児童センターは、いい感じに冷房が入ってて、また部屋はいくつもあるし、子どもら走り回って遊びまくり。ここは広くて良いなあ。ママズは座っておしゃべり。年長が2人いると、2歳児1歳児がどこに行っても対応出来るし困ると知らせに来てくれるので、目の端に入れておけばいいのが助かる。それにそもそも児童センターだから、危ない物がない。笑1時間半程遊んで、その後はお昼ごはんを食べに。ドン・イタリアーノに行きました。ここは児童センターからわりと近いのと、ピザが食べ放題。ドリンクバーもあるので、気楽か?と。美味しく頂き、はるぽんは「おなかすいた」といっぱい食べた。笑ひろすけもいっぱい食べた。ピザだけど、大丈夫なのか?とも思うけど、まあたまにお友達と一緒に楽しく食べるときぐらい、うるさく言うのは止めますよ。14時ちょい前まで滞在して、それから帰宅。ひろすけは爆睡。おかーさんも眠い。でもはるぽんは寝ない・・。晩ごはんを作る間に、はるぽんがお風呂を洗ってくれます。で、先にはるぽんとひろすけで入っててくれます。ひろすけの身体ははるぽんが洗ってくれる。助かる!戦力になって来たじゃないか!頭は洗えないので、その時点でおかーさんが合流します。おかげで晩ごはん作るのだいぶ楽になってきました。オットは、23時頃?帰宅しました。明日はお休みだそうで。はるぽんが女組したいと言ってるので、明日はおとーちゃんにひろすけと男組してもらって、女組で出かける予定です。
2011.07.09
コメント(0)
今日は野田の打ち合わせ。10時半現地で、一応8時半に家を出た。ひろすけは朝ごはん食べてから出たし、まあ車中で寝てくれたら幸い。でも出がけにもたもたしてたら8時50分発になってしまった。でもって道が結構渋滞。打ち合わせ前に現地に立ち寄ろうと思っていたのに打ち合わせ場所にまで5分の遅刻だった。。平日は車が多いんだなあ。10時45分頃から打ち合わせ。ひろすけはおねーちゃんがいないので、うろうろ落ち着かずあまりにわさわさするので、おやつで口封じされた。笑12時15分ぐらいまで打ち合わせ。はー。宝くじに当たりたい。(^^;)その後、現地に行って、ガイガーカウンターで計測。思ったぐらいの数字が出てた。草取りしよう、草取り。でも子連れでは出来ないから、オットが居る時に子守りしてもらってやるか。いつ居るんだっけか。いつまでもいないなあ。。うどんを食べてから大宮に戻る。なんだかちょっと気落ちしてる。帰り道、ひろすけはなんだか機嫌が悪い。遊びたかったのに遊べなかった~、というような。でもこっちはあちこち疲れているから余裕が無い。ごめんよ、ひろすけ。帰りも渋滞で、おかーさん運転頑張ってるんだよ。片道2時間弱になるとちょっと目に堪えるのだ。高速なら1時間なのにね。帰宅せずに幼稚園に寄り、延長保育していたはるぽんをお迎え。はるぽんの足に出来ていたイボを見せに皮膚科に。またぐすぐすと泣いていたはるぽん、「今日はがんばる・・」と言ってたけどテンション相当低め。でも診察してもらったら、もう取れてるから、今日は液体窒素無し。大喜びのはるぽん。診察してもらってまたジューになるんだったらその時は「怖い」「いやだなあ」とか言っても良いけどまだ何にもしてもらってないのに勝手に悪い方に想像してぐずぐず泣くのは止めようと話していた。今日みたいな日もある。とりあえず良かった。その後、仕事でこっちのほうに来ていた凛ママと合流。エキナカでおしゃべり。店に入ったり座るところを探すより、新幹線のホームでおしゃべりするほうがはるぽんとひろすけの気も散らせて良い。ひろすけ、新幹線に興奮。やはり男児じゃのう。。「ばいばーい!」と手を振って叫んでいた。笑1時間ぐらい?おしゃべりしてたら、凛パパの乗った新幹線が来てそこでまたねをしてきました。笑その後、帰宅してシャワーしてエキナカで買ったお弁当を食べます。ひろすけは早々に眠くなり、バタン。はるぽんもバタン。刺激が多いとよく寝るな。笑今度は新幹線に乗ってどこかに行ってみたいなあ。凛ママ、またおしゃべりしましょ~★
2011.07.08
コメント(0)
なんかあっという間に7月、そして7日。どんどん日が経つのが早くなってる気がしますがこの調子で行くとえらいことになりそうだ。苦笑さて、今日は七夕。はるぽんのお願いは、去年は「ぷりきゅあになりたい」だった。今年は「ぺっとがかえますように」「おともだちがたくさんできますように」。ペットは、自分の世話が出来るようになったら、弟か妹みたいに世話出来るコに出会えたらいいね~と思う。お友達は、去年のクラスのお友達とか、今年のクラスのお友達ははるぽん的には「友達」ではないらしい。今いるお友達は、同じクラスに1人、他のクラスにもう数人。いつも遊ぶからと言って友達、というわけではないらしい。別にそれはそれで良いと思うし同じクラスだったらみんな友達、って発想は好きじゃないから、賛成。でも、友達は、出来るもんじゃなくて、気づくもんだと思うからいろんな場に行って、いろんな人に会って、そこで出会えていければ良いなあと思う。
2011.07.07
コメント(0)
今日は歌の日。歌も、アトリエ同様夏休みはかなり来られない。事前にお願いしておけば振替は可能だけどそんな両家ジジババの家の行くのでいっぱいいっぱいなのに少ししか居ない期間に詰め込んで振替やってもなあ、と思う。スイミングは完全振替可能だから、ぼちぼち消化して行くんだけどね。でも、歌は8月、出来れば休みたいと言ったけど「考えておきます」と言われた。考えておく、って何を考えるんだろう。休会する子とかがいないので、レアケースだったかな。暑くて湿気が多いので、体調がイマイチなのか気に病むことが多いので、それでイマイチなのか1人で気に病んでいるから、それでイマイチなのかよう分かりません。イマイチ脱出したい。考え方を変えれば脱出出来るのか、とにかく休めば脱出出来るのか、でも休めるもんなら休んでるのに、なんでこう循環しちゃってるのか。変だねえ。
2011.07.06
コメント(0)
今日は、同じバス停のママのMさんとお昼ごはんの約束。わりと近所に出来て最近お気に入りのパン屋さんに行こうと言うことになり。時間で待ち合わせをして、店で合流します。うちはその前に買い物に行ってぐるっと回って行ったので昼寝してないひろすけがいつ車中で寝てしまうかとヒヤヒヤ。(苦笑無事に寝ずにお店まで行けました。(寝起きは機嫌悪いから、お昼後にバタンキューしてもらいたい作戦)パン屋は中で食べられる店。今日は他にお客が少ないので気楽にイートイン。ひろすけは、「あれくれこれくれ」をいろいろ言ってそのうちもぞもぞになって「ぱい~」と泣いてぱいしたらそのまま寝てしまった。寝てくれたおかげでいろいろおしゃべり出来たけど。笑その後、いったん帰宅して荷物を置いてドライブしてひろすけの気分転換をしながらはるぽんのアトリエお迎えへ。8月はほとんど来られないのでお休みさせてもらうことにしました。ラッキー。周囲の田んぼの稲が青々して来て雨が降ると幼稚園の園庭にアオガエルがいっぱい来るそうです。はるぽんはこないだお友達と14匹捕まえたらしい。その後に手にぶつぶつが出てて、手足口病かと思ってびびったけどカエルのせいか?手を洗ってね。あまりに車が汚いので洗車してきました。せっせと拭いたけど、暗くなる前には夕立が来た。こんなもんなんだよなあ、、。苦笑
2011.07.05
コメント(0)
今日は、同じバス停のママのMさんとお昼ごはんの約束。わりと近所に出来て最近お気に入りのパン屋さんに行こうと言うことになり。時間で待ち合わせをして、店で合流します。うちはその前に買い物に行ってぐるっと回って行ったので昼寝してないひろすけがいつ車中で寝てしまうかとヒヤヒヤ。(苦笑無事に寝ずにお店まで行けました。(寝起きは機嫌悪いから、お昼後にバタンキューしてもらいたい作戦)パン屋は中で食べられる店。今日は他にお客が少ないので気楽にイートイン。ひろすけは、「あれくれこれくれ」をいろいろ言ってそのうちもぞもぞになって「ぱい~」と泣いてぱいしたらそのまま寝てしまった。寝てくれたおかげでいろいろおしゃべり出来たけど。笑その後、いったん帰宅して荷物を置いてドライブしてひろすけの気分転換をしながらはるぽんのアトリエお迎えへ。8月はほとんど来られないのでお休みさせてもらうことにしました。ラッキー。周囲の田んぼの稲が青々して来て雨が降ると幼稚園の園庭にアオガエルがいっぱい来るそうです。はるぽんはこないだお友達と14匹捕まえたらしい。その後に手にぶつぶつが出てて、手足口病かと思ってびびったけどカエルのせいか?手を洗ってね。あまりに車が汚いので洗車してきました。せっせと拭いたけど、暗くなる前には夕立が来た。こんなもんなんだよなあ、、。苦笑
2011.07.05
コメント(0)
今日は、はるぽんの林間保育の説明会。10時半から。ひろすけは朝寝しないでそのまま連れて行かれます。洗濯して片付けしたら出かけるよ~。ひろすけ、幼稚園に着いたらテンション上がる。いつもアトリエでお迎えに来てるときはそのままちょっと一緒に教室で遊んでたりするしトイレに行くときは幼稚園のトイレを借りたりするので今日もその調子で遊べるつもりだったらしいけど説明会、遊べない。同年代の子たちがうろうろしてるんだから遊べば良いのだろうけどまだこの月齢の子たちは一緒には遊べない。笑説明会途中で飽きて、説明してる先生のところにうろうろ~。教室中をうろうろ~。おかーさん落ち着かない~。帰宅して昼ごはんと思ってたら、ぱい~と泣いて、飲んだら寝落ちしてしまったひろすけ。えーと、お昼ごはんは・・。13時半頃起きて、お昼ごはんにしました。14時13分にははるぽん帰ってくるよ。ばたばただ。今日は、八百屋さんとスーパーに買い物に行きました。暑いので食欲が落ちていて、食べたい物がイマイチない。作るメニューが悩ましいです。
2011.07.04
コメント(0)
オットは出勤デー。はい、午前中は家事。昨日山盛りになった洗濯物を3回回して(ついでに昨夜のひろすけおねしょシーツも回した)片付けして掃除機かけてベランダも掃除したぞー。汗だくで午前が終わり、午後はとにかく出かけたい。で、でっかいホームセンターなら、何とかなるだろうと思って出かけてみた。笑ふじみ野にある、スーパービバホームへ。ここはデカイよ。到着して、昼ごはんにモスバーガー食べようと並んでたら爆睡してたひろすけが起きた。ライスバーガーたいそう気に入ったらしい。(^^)その後、買い物しようとちょろっと回ったけど人が多すぎて買い物断念。すごい人だったんだよ~。はるぽんたちはペットコーナーに行きたくて仕方ない。行ってみた。ひろすけ、ワンコに興奮。最近ワンコニャンコ、鳥も大好きで、見ると大騒ぎなのでこういうところはめっちゃ刺激的だろう。あっちもこっちもワンコにニャンコに鳥にうさぎに魚だもんね。はるぽん、「犬、飼いたいなあ」と言うので「自分のことが自分でぜーんぶ出来るようになってからまたお願いしてね~」と言っといた。笑飼うこと自体は反対しないけど、(でもその子は私が世話するコじゃない。私がメインで世話するのは小哲だけだ~)世話を子どもたちでちゃーんと出来ないと私はこれ以上世話出来ないぞー。苦笑魚のコーナーを観ると、リラックスする。メダカかわいいな~とか金魚かわいいな~とか誘惑がいっぱい。新しい家に行ったら水槽置けるし、余計に誘惑だな。帰って、晩ごはん食べて、お風呂に入って子どもら寝たら夜家事して。また明日から1週間、がんばろう。
2011.07.03
コメント(0)
今日はテルミーの勉強会。10時から浦和の某所なので、8時30分のバスに乗って出かけます。わーい、自分の時間だ~嬉しいな~。10時から支部会が始まり、1時間ちょい、雑談をしつつ情報交換、お弁当を頂いて、講師の先生のテルミーを見学させてもらう。けっこう強めに見えるけど、やってもらったらどうなんだろうな~と思う。テルミーってやっぱ自分がやってもらわないと実感出来ないしやってもらいにあちこち行くのも勉強なんだよな~。でも初めてのところでいきなり1回やってもらうのと知ってる先生にやってもらうのとではまた違う。最初に「合うな」と思ったところに通えるとベストなんやが。(金額的にも「合う」がある。)15時過ぎに、おとーちゃんと子どもらと会場近くで合流。ここから浦和駅におとーちゃんを送り、その後子どもらと帰宅。ひろすけはグーグー寝てて、ふと目が覚めたら運転席にいるのがおとーちゃんじゃなくておかーさんになっていたので「はれ?」って顔になってた。笑今日は午前中に児童館行って、午後はDVD観てたそうな。家に帰ったら、いろんなものがいろんなところにあった。苦笑明日もおとーちゃんは出社らしいので、あまり気負わず頑張ろう。
2011.07.02
コメント(0)
あー、昨夜は寝苦しかった。ひろすけ寝もぞでした。蒸し暑かった~。うちは、クーラー付けないので、暑い日は扇風機が頼り。湿度が高いときはその湿度を下げる方法が重要。去年も一昨年も、一度も付けてないので、今年も付けないと思う。クーラーするとたいがい鼻とか喉から具合が悪くなるのでスイッチ押すだけでイヤなんだよね。。なんでだろう。あと、家の中に涼しい場所と暑い場所があるのがイヤなんだな。イオンとかの涼しい場所は平気なのに。(でもスーパーとかの寒い空調は苦手。)暑い夜は、アイスノン枕をタオルぐるぐるにして置いといたり氷をビニール袋に入れてタオルで首に巻いたりする。シーツは一応体感ひんやりシーツ。扇風機は置く位置でだいぶ違う。ホントは窓を開けて寝たいのだけど、安全面でも健康面でも気になることがあるのでそれは出来ん。しかし、はるぽんは暑くても全然起きません。ひろすけもぱいが終わればこうなるのかな。布団を乾燥機にかけるのが、時間を早めにかけて掃除機かけて、布団の温度を十分冷やしてから寝るのがポイント。昨夜はからからに乾かそうと思って乾燥機かけすぎて布団がミョーにあったかくて、参りました。。今日はイオンに買い物行って来た。お気に入りだったスカート、丈が育児するには長くて、最近履いてなかったのでお直しして履けるようにして来た。お直し代がスカート代ぐらいした。苦笑でも履けるようになって嬉しいな。帰りにひろすけのバックを落としてくると言うパプニングがあり、また夜は夜ではるぽんが「またかい!」で怒られることがあり、今日は疲れて、また頭痛でした。最近多いなあ。。
2011.07.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1