全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
早いもので8月最終日です。8月後半は天気が悪く気温も25℃以下の日も多かったので海やプールは空いていたかもしれませんね。月刊誌の仕事で10月号が終わったところですが予告ページは11月なので内容はすっかり秋です。そろそろ夏向きの生地を片付けて秋冬の服作りをしたいと思います。と言ってもオールシーズン着られそうな服を作りますがジャンパースカートかチュニュックを考えています。候補1 サイドポケット付です候補2 袖と着丈は長く変更候補3 袖の長さを短く変更夜に生地の在庫チェックしていてたくさんあっても流行りの色や柄ではないので新しく生地が欲しくなりました(^_^;)今回は楽天スーパーセールに参加してます(*^_^*)1店舗目グレープシードオイル3本とオリーブオイル1本購入【楽天ランキング1位!】オリーブオイルと組み合わせ自由★4本以上で送料無料!!グレープシード...価格:685円(税込、送料込)グレープシードオイルはコレステロール0の油でサラッとしていて癖もないので炒め物や揚げ物など料理全般に使っています。シフォンケーキを作る時にも使っています。2店舗目アイスコーヒー豆2kgとボトル入りの茶色いガムシロメガ盛りお試しグルメ 出荷日指定商品ロイヤルアイスブレンドコーヒー2kgセット10P31Aug14価格:2,158円(税込、送料込)安くて美味しいです。在庫はあるんですがこの豆は夏しか販売しないので買いました。3店舗目パンや製菓材料のお店ホームメイドショップKIKUYAさんで強力粉・イースト菌・ベーキングパウダー・プリンタブレット・ショートニングなど色々購入。ジェノベーゼを作る為に松の実も購入したので届いたらまた作ろうと思います。粗挽きのおからパウダーも買ってみました(^^♪他には野菜ジュースとフライパンも買う予定なので5店舗は確実かな~フィリップスのヌードルメーカーが欲しいと旦那さまが言ってますが使うのは私なのでしょうね(^_^;)材料入れたら蕎麦・うどん・パスタなど5分で出来るマシーンです。25,000円しますがこれ必要なのかな?ご訪問ありがとうございました
2014年08月31日
コメント(10)
![]()
仕事の書類と一緒に到着した物は旦那さまが注文したフィギュアでした。出版物の仕事はデータでやり取りしますが印刷前のチェックで色校が届きます。仕事の書類よりこっちを先に開封した旦那さまご満足の様子(笑)2005年に放送された『仮面ライダー響鬼(ヒビキ)』お気に入りの仮面ライダーらしい。お値段 4,860円もっと大きなサイズも家にはあり玩具で発売したディスクアニマルも持っています。細川茂樹さんが主役の響鬼役でしたが他の仮面ライダーシリーズとはちょっと違い大人のライダーって感じで和太鼓のバチが武器でした。今放送している『仮面ライダー鎧武(ガイム)』も戦国武将のモチーフで「和」ですがフルーツのコスプレ?鎧武はオレンジのモチーフで他にはいちご・パイン・バナナ・メロン・ドリアンそしてフルーツ以外にクルミ・マツボックリなど登場するライダーが多くて何種類あるのか分かりません。月末で今日も仕事が忙しかったのでそれを口実に夕食はデリバリーにしました(*^_^*)(ドミノピザさんのメニュー写真コピペ)期間限定のチーズが入ったピザで高麗カルビ/海老とズワイ蟹このハーフ&ハーフを注文しました。実際に届いた商品は・・・旦那さまの第一声「きったねぇ~」注文はMサイズでメニュー写真はLサイズなので具の感じは違うと思うんですがハーフではなく5:3になっていました。でも美味しかったです(^o^)これだけではなくもう一枚ブルックリンピザのハーフ&ハーフ大きくて薄い生地のニューヨークスタイルのピザです。脂肪の吸収を抑えるコーラと一緒に(^^♪ピザは完食してないですよ~16時頃の空最高気温は23℃朝は雨でしたが午後は少し青空も見えました。明日の昼間は晴れるそうなので出掛けたいところですが日曜日も仕事で缶詰になりそうです。ご訪問ありがとうございました
2014年08月30日
コメント(10)
![]()
東京は毎日天気が悪く涼しい日が続いているのでまるで梅雨に戻ったかのようです。寝具も夏用では寒く感じています。旦那さまからのリクエストの食事を作ったら卵白が2個分余ったのでお菓子を作りました。「フィナンシェ」マドレーヌより軟らかくて大好きな焼き菓子です。材料卵白・砂糖・無塩バター・アーモンドプードル・薄力粉卵白と砂糖を湯煎して泡立てないように混ぜて粉類を混ぜてから最後に溶かしたバターを入れて生地は完成。このまま焼いても良いですが数時間置いてからの方がしっとりと美味しい焼き菓子になります。シリコンの型に無塩バターを塗り強力粉を付けて型の準備生地を入れてスライスアーモンドをトッピング170℃に予熱したオーブンで15分くらいで完成(^o^)丿粗熱が取れたらすぐに袋に入れて保存します。 ランチ「カルボナーラ」 いつも270gのパスタに、卵黄2個と全卵1個使っています。生クリーム100cc、牛乳50cc弱、粉チーズ大さじ2~3位と適当です。塩はちょっとで粗挽き胡椒は多めに。ベーコンの他にスライスしたガーリックも入っているのでソースにコクがあって美味しいです。これで厚切りベーコンだったらもっと美味しかったかも・・・夕食豚肩ロースの生姜焼きピマーンが多めに入っています。これは旦那さま用で私は素麺でした。コストコで買った野菜チップス75g×4袋入り 998円もっと安いのを楽天市場で買った事がありますがしょっぱいし食べた後必ず胸焼けがしましたがこれはほんのり塩味で油の嫌なニオイもなく美味しくてつい食べ過ぎてしまいます。さやいんげんとニンジンは苦手なんですが野菜チップスにするとこの2つが一番好きと言うのが不思議なところです。椎茸とゴーヤの代わりにレンコンとゴボウが入っていたら良かったかな~8月最後の週末です。 良い事がありますように・・・ご訪問ありがとうございました
2014年08月29日
コメント(6)
![]()
コストコ会員の弟が遊びに来ました。「朝から来れば~」と言う旦那さまの誘いで10時過ぎにやって来ました。「このアニメ知ってる?これ面白いから見て」とか「ボトムズのプラモ買ったよ~」ってな感じで6学年違いますが趣味が合う2人は録画していたアニメを何本も見てランチが消化されて来た頃に幕張のコストコに行きました(^^♪ハロウィン商品が置いてあるのはまだ分かりますがもう、クリスマス商品を販売していました。この大きさのクマは初めて見ました。手触りが良いので私も抱き付いてみたかったです(≧◇≦)女の子も男の子もそして大人も集まるので単体の写真は無理でした。値段は19,800円平日の夕方でも夏休みだからなのか・・・雨で遊びに行けないからなのか・・・そこそこ混んでいました。以前は建物内のレジ前にあったフードコーナーが屋外に移ったので会員でない人も購入出来ます。ホットドッグにフリードリンク付きで180円プルコギベイク420円は持ち帰りました。持ち帰りで袋とかはないのでビニール袋を持って行ってます(*^_^*)さて買った物は・・・肉やフルーツを買うつもりででしたがそんなに安くなかったので今回パス。合計は13,000円弱と控えめ?でした。素麺が安くなっていたので合計6kg購入薄力粉も在庫がないのでいつもの種類と違うけど3kg購入春雨も1.2kgとビッグサイズ買いたい調味料などあったんですがセット売りかビッグサイズばかりバラ売りなら欲しいんですけどね~フライパンも良いのがあったら買うつもりでしたが同サイズの2個は要らないかな(笑)これは楽天スーパーセール中に買います。クレジットカードですがコストコ会員名義のものしかダメみたいなのでこの前作ったウォルマートカードは使えませんでした。残念自宅で食べたランチオムライスオムライス作っている時にガーリックトーストとサラダを食べてもらいました。コストコで安いと思った物はカメラです。品数は少ないですが価格ドットコムの最安値店の物より安くしかも付属品でカバーやバッグや記録メディアや三脚がなど付いたセットもあり新しいカメラが欲しくなりました。今使っているニコンの一眼カメラは1年経たずレンズの絞りの不具合で修理に出しましたがまた調子が悪くなって標準レンズがピントが合わずシャッター切れないので今は別売りの18.5mmの単焦点レンズを付けています。後継機種が付属品タップリついているし激安で惹かれたんですが次に行った時にまた考えます。現金持って行った時に(^_^;)毎日天気が悪く肌寒い東京ですが来週前半まで雨が続くようです。8月最後の平日は仕事もあり来客もあってバタバタしそうです。 ご訪問ありがとうございました
2014年08月28日
コメント(10)
![]()
プルオーバー完成しました(*^_^*) 生地はダブルガーゼ袖下にゆとりがあるのでインナーは必要。七分丈や長袖と合わせても着られます。 スカートにも合う丈で作りましたが長くしたらチュニックにもなります。半透明の手芸用クリップは色々便利です。次の手芸はこの生地がまだ残っているので使い切りたいところですが別の生地でワンピースなど考え中です。 今日のおやつおはぎが大好きって訳ではないんですが急に食べたくなって3個入り購入。七穀おはぎ(右)は中に餡子が入っていますが周りのつぶつぶ感が良くてまた食べたいです。(シャトレーゼにて購入)甘いの食べたら辛いのも写真撮る前に旦那さまが開封これもリピしたいです(^o^)丿ベランダガーデニング近況ピーマンが、とうとう180cm超えました。旦那さまに教えたら切っちゃえばと・・・な、な、なんて事言うの!半つる性の薔薇「バフ ビューティ」三番花の蕾がたくさん付いています。四番花を咲かせている薔薇3種類紹介「シャルトルーズ ドゥ パルム」「ディスタント ドラムス」「アブラハム ダービー」チューリップの球根がもう販売していました。春の球根何か買おうかな~8/28は弟が遊びに来ます。コストコに連れて行って貰う予定なので楽しみ♪ご訪問ありがとうございました
2014年08月27日
コメント(10)
![]()
鶏もも肉が1枚残っていたので希望を聞いて唐揚げになりました。この前は五香粉を食べる時に付けましたが最初から衣に混ぜて作ってみました。でも普通のも食べたいのでやっぱり食べる時に付ける事にします(^_^;)夕食のメインは唐揚げ時間は22時頃でした。昼過ぎにSkypeの打ち合わせが長時間入ってしまったので昼食は16時でした。先日作ったグリーンカレーと前日の残りの焼きうどんパンはオリーブ入りの物と深夜に作ったフランスパン今日の手芸プルオーバーのパーツは縦に3分割なので前後で6枚あります。センター部分にはゴムが入ります。ギャザー作るより簡単でした。両脇のパーツと合体肩を縫ってロックミシンを掛けてから衿ぐりの部分を含め前から後ろまで続けてロックミシンで端処理します。衿ぐり部分をミシンで押さえます。ここで終了もうすぐ完成後ろはこんな感じ東京は朝晩涼しく感じるようになり今日の最高気温26℃、明日は24℃らしいです。まだ夏服作っていますがこのまま秋になるのでしょうか・・・ご訪問ありがとうございました
2014年08月26日
コメント(10)
![]()
大きめのダンボールが届きました。長さは50cmちょっとあります。何買ったの?と訊くと「何も買ってない」じゃ、これは何ですか?送り主はプレミアムバンダイ3ヶ月位前に予約した事を思い出したようです。プラモデル:装甲騎兵ボトムズのスコープドッグフィギュア:アストラ(ウルトラマンレオの弟)ダンボールの角が潰れていましたが中身は無事でした 。プラモデルのスコープドッグは家に3つ4つあるんですが限定品だったり全部微妙に違うらしいです。今回買った物は宇宙戦仕様だとか(^_^;)因みに気になるお値段は・・・プラモデル 7,560円フィギュア 4,860円送料は別ですが結構するんですねΣ(゚Д゚)カードで買い物する時は事前に知らせてほしいと思うのでした。この後、もう一つ買っていると報告がありました(-_-;)今年初の冷製パスタカッペリーニという茹で時間2分の極細パスタ冷製パスタなので長めに茹でて氷水で冷やしたのちキチンペーパーで余分な水分取り除いています。朝食はグリーンカレー昼食は冷製パスタを食べた旦那さまが夕食はカルボナーラが食べたいとオーダー入ったんですが却下。連続パスタはやめて焼きうどんにしました。具は、豚肩ロース・キャベツ・ぶなしめじ・えのきだけ・ピーマン残っていたキャベツ全部と冷凍していたエノキダケ全部ピーマン小型10個使用し冷蔵庫のスペース空けています。トマトキムチカットして少し塩を振り水分を切ったトマトと白菜キムチと胡麻油と白胡麻を混ぜただけ少し冷蔵庫に入れておくと味がなじんで美味しいです。ペットボトルの昆布ポン酢が売っていたので買ってみました。昆布ポン酢ラブな旦那さまは焼き油揚げにこれとおろし生姜をプラスして食べていました。私は麺つゆで頂きました。今日の手芸プルオーバーを作ります。生地はダブルガーゼで裁断と印付けまで終わりました。私の通っていた高校の制服の色がこんな色だったのでとても懐かしい感じがします。母校はもう何年も前に制服が変わり今は紺色のブレザーに金ボタンチェックのプリーツスカートになりました。紺色の制服の学校が多い中でこの変わった色が好きだったんですけどね~そう言えば中学校の制服とジャージも近年新しくなり地元に帰っても制服でどこの学校か分からなくなりました。 楽天スーパーSALEの前ですが プライベートセールでオランジーナが安かったので買いました。350ml缶 1本58円2ケースで送料無料になるので月末に失効しちゃうポイントを使って購入しました。 缶入りは飲みきりサイズが便利です。 ご訪問ありがとうございました
2014年08月25日
コメント(10)
![]()
1人暮らしの義父に息子を装った電話がありましたが騙されずに未遂に終わりました。と言うのは・・・息子の名前の読み方が違っていたから~旦那さまの名前は何通りか読み方がありハズレました。でも漢字のフルネームを知っていると言う事が怖いですね。以前だと「俺だけど・・・」と名前は名乗りませんでしたが今の詐欺は巧妙で普段から注意してないと簡単に引っ掛かってしまいそうです。義父も父も突発性難聴に掛かって回復してないので息子の声が分かるか心配です。母にメールし義父宛てのニセ電話詐欺の事で息子の名前で電話が来ても疑ってねと伝えました。実家には「俺だけど・・・」と言う電話は過去にあり母が「どちらのオレですか?」と返して騙されませんでしたがその後送り付け詐欺の電話もあり住所をしつこく聞き出そうとする相手に対し母が「注文してません」と、ハッキリした態度で突っぱねて応対した事がありました。この時は確か相手は母の名前を知っていたので詐欺グループにはリストがあるんですね。母が言うのは詐欺だと分かっていても受話器を持つ手が震え高飛車に言ったら嫌がらせが怖いので言葉を選んで話したと言ってましたがその冷静さを持ち合わせていて良かったです。父が電話に出たらすぐに住所教えて高額な着払い代金を払っていたかも・・・父には電話に出ないように言ってあります(^_^;)『オレオレ詐欺』という呼び名から検察庁によって2004年に『振り込め詐欺』と呼ぶ事に統一されました。でも振り込ませる手口が減った為、警視庁が名称募集し昨年5月に『母さん助けて詐欺』が最優秀賞になったとか・・・でもあまり浸透していないと思うのは私だけでしょうか?募集したのは東京都(警視庁)なので調べたら茨城県警は今年の7月1日から『ニセ電話詐欺』という名称にしたそうです。って事で義父は茨城県民なのでこの名称をタイトルにしました。ニセ電話詐欺はテレビで知る他人事ではなく両実家に電話があった身近な出来事なので高齢者だけでなく私も騙されないように気を付けねば・・・と思うのでありました。鶏もも肉を買ったのでグリーンカレーを作りました。グリーンカレーペースト・ココナッツミルク・鶏肉・ナス・ピーマン・ぶなしめじ・玉ねぎ・バジルココナッツミルク400mlのところ250mlしかなかったので牛乳と豆乳も加えました。色だけ同じ調味料はパッケージの作り方に従い鶏ガラスープの素・ナンプラー・砂糖でもナンプラーは大さじ2のところこの前の魚肉ソーセージの香りになったら嫌なのでティースプーン1杯程度にしました。とても辛いので蜂蜜追加で少し食べ易くしました。このサラサラカレーはご飯にかけて頂きました。8/18に初めてネットスーパーで買い物しましたがSEIYUドットコムで使うと3%OFFになる『ウォルマートカードセゾン』というクレジットカードの申し込みをし本日カードが届きました。私の名前で作りましたが会社員でなくてもOKでした。本人確認ですぐ自宅に電話がありましたがキャッシング設定しなかったので後日免許所のコピーは送る事はなく口座引き落としの書類だけ返送します。アメリカンエクスプレスカードでもあるのでコストコで使えるようです。アメリカンエクスプレスカードを作ろうとすると年会費が高いですがこのカードは無料なのでなんだか得した気分になりました。でも、コストコの会員じゃない人のカードも会計に使えるのかな?今週弟に連れて行ってもらう予定なので早速試してみようと思います(*^_^*)女子バレーはブラジルに負けてしまいましたが銀メダルおめでとうございます。それまでの試合のような好プレーが正直見たかったんですが最終戦はミスが多く特にスパイクミスの多さに見ていて残念に思いました。それだけブラジルが背も高く強過ぎるのでミスになってしまうのかもしれませんね。なんか上から目線になりましたが世界2位という成績は素晴らしいです(≧▽≦)ご訪問ありがとうございました
2014年08月24日
コメント(8)
![]()
土曜日のランチは外に行きました。その後、食材や日用品を買いに行きたかったのでランチを餌に旦那さまを誘ってみました。家を出たとたんに雨が降り出したので「行くの嫌だ」と言い出すかな~と思ったら傘を取りに戻ったので余程アレが食べたかったようです。タイトルの薔薇男(ばらお)さんですがUV&虫よけミストで薔薇の香りの物があるんですが月初の箱根旅行で持っていったら良い香りがするぅ~と旦那さまが気に入ってしまい外出はこの薔薇のミスト(虫よけw)をかけています(^▽^;)薔薇の香りをまとった男と出掛けた先はとんかつ屋さんちなみに私は虫よけスプレーしていませんwごはんとキャベツはお代わり出来ます私は週替わり定食チキンカツの中にほうれん草のクリームソースが入っていてクリームコロッケが好きな私は美味しく頂きました。薔薇男さんは大好物のロースとんかつ定食そう言えば薔薇男さんピンク色のTシャツ着ていました(笑)駅から離れたところにある店なのにいつも混んでいます。ランチはリーズナブルで食べ物ももちろん美味しいですがお店が綺麗で接客が素晴らしいところが好きです。2人なのに荷物が多い時は4人用席に案内してくれたりバッグとか置く場所がなかったら言わなくてもカゴを持って来てくれます。相席もしないし、テーブルが切り離せても一旦案内したら4人掛けから2人掛けにされることもないです。お客さんが帰った後の片付けも無駄のない動きで調味料も常に綺麗で補充されています。揚げ物なのに油っこくなくて美味しいだけでなく気遣いが気持ち良いんです。 以前別の店で、荷物が多いのに狭い席に案内されたり他の団体客を座らせたいが為に食事中なのに別の席に移ってくださいと言われた時もあります。「嫌です」って言えないんですよね・・・その店は二度と行ってないです。料理より店員さんの対応で行かなくなるお店ってあります。女子バレーワールドグランプリ日曜日はブラジル戦です。ここまで全勝の日本チームが勝てば優勝世界大会での金メダルは1977年が最後らしいです。金メダルを掛ける所が見てみたい(≧▽≦)昨日、無人島生活の番組を後半をちょっと見たんですが土屋アンナさん格好良いですね。土屋アンナ&LiLiCo VS よゐこで2泊3日のサバイバル対決の番組ですが2日夜連続放送なのでバレーの後は続きを見ようかな~ご訪問ありがとうございました
2014年08月23日
コメント(8)
![]()
オリーブの瓶詰をたまに買うんですが最後まで使いきる前にダメにしてしまうのでパンに入れて焼いてみました。先週カルディコーヒーファームで購入一緒に写っているココナッツミルクはグリーンカレーを作る時に使います。 フランスプロバンス地方で食べられている「フワス」と言うパン風にしてみました。フワスは強力粉ではなく薄力粉で作るらしいですが薄力粉の在庫があまりないのでフランスパン用の粉で作ってみました。粉・オリーブオイル・塩・砂糖・ドライイースト右側のパンにはオリーブオイルを塗ってみましたが見た目も味もそんなに変わらなかったです。フランスパンを焼く時のように水蒸気を発生させていないですが出来立てはパリパリの仕上がりでした。ちょっと残念なのが、オリーブが粉々に・・・1次発酵までHBで作りましたが使用しているパナソニックのHBはレーズン自動投入できるのでここに輪切りのオリーブを入れてみたらこんな結果に。成形発酵前に手で混ぜた方が良かったかも。それぞれ仕事が忙しいと自室で食事になります。今日の旦那さま用の食事梅干を入れた汁で素麺(麺つゆ濃かったようでこの後、水増量)豚そぼろご飯夕食は・・・19時でバレーボール始まっちゃたので簡単にインスタントラーメン「正麺」他にはパンやところてんも食べています。私は最近素麺よりもシリアルの方が多いです。玄米フレーク+抹茶玄米フレーク(抹茶が甘いのでミックスに)それか、玄米フレーク+フルーツグラノーラ(これも甘さの緩和)玄米フレークだけの時も・・・ダイエットと言うよりか、作るのが面倒なだけです(^_^;)次の手芸はプルオーバーパンツはあまり穿かないのでスカートにも合うように丈は短く変更します。製図を丈以外にも少し変更して型紙を作る予定です。ダブルガーゼ|生地|日本製|ガーゼ|無地|マスク用|ベビーウェア・スタイ・おくるみ等、赤...価格:1,029円(税込、送料込)生地はダブルガーゼで色はフォレストグリーン1m720円の期間限定の時に5m購入し半分は洋裁が得意な母にあげました。女子バレーは中国にストレート勝ちでした(^^)/土曜日はベルギー戦、日曜日はブラジル戦です。上から目線になりますがミスも少なく上手いですね。大事なところでサーブミスやスパイクミスなど多いとテレビ消したくなりますがそう言う事もなくて良かったです。新戦術の「ハイブリッド6」は意味不明ですが、この大会は1セット2回までビデオ判定によるチャレンジシステムを導入しているのでプレー中断になっても判定に抗議する事なく納得出来るのは良いような気がしました。ルールって変わって行くのでサーブ権があって15点までと言う時代が懐かしいです。ご訪問ありがとうございました
2014年08月22日
コメント(6)
![]()
女子バレーワールドグランプリの決勝ラウンドが行われていますが夜、睡魔に負けて試合も見ず、夕食も作らず寝てしまいました(^_^;)ロシアとトルコに勝ち22日は中国戦です(*^_^*)オリンピックと世界バレー以外の大会はいつも日本で開催(治安と設備の良さ)しているので開催国の日本チームは毎回出られますが今、全日本女子チームは世界ランキング3位なので実力もあって見ていて楽しいです(^^♪因みに男子は17位余談ですが・・・美し過ぎると話題にもなったカザフスタンのアルシンベコバ・サビーナ選手(17歳)のように可愛い選手がチームにいたらな~と失礼な事を思ってしまうのでした。10頭身とも言われていますがこの選手は見た目が日本人にいそうな可愛さで人気があるのかも。先日作ったスカートに共布でベルト用に紐を作りました。幅は4cmちょと長めだったかも他に小物でガーゼ生地の残りでハンカチ端は額縁のようにしてあります。次は買ったばかりの本から何か作ろうかと思っています。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Cotton friend (コットンフレンド) 2014年 09月号 [雑誌]価格:870円(税込、送料込)ピザを作ろうかと思ったんですが、山形パンがあったのでピザトーストにしました。千切ったモッツァレラチーズとジェノベーゼバジルを乗せて完成これはもう1枚チーズ増量で作りました。 ウインナー・ピーマン・グリーンオリーブこれもチーズ少なかったかも・・・たまにはピザパンも良いですね。担当している月刊誌の入稿日は22日なのでとても忙しいんですが(旦那さまだけ)締切でテンパって来ると音楽はアニソンに・・・でも珍しくハワイアン音楽が流れていました。お疲れ?ハワイの女性歌手で名前を聞いたんですが忘れました。旦那さまはラテン音楽やジャズは好きなようですが私がたま~に聞くクラシックやオペラは聞きません。音楽に限らず趣味が同じという夫婦に憧れちゃいます。ご訪問ありがとうございました
2014年08月21日
コメント(10)
![]()
梅干入りのサッパリ和風スパゲッティ2人分に梅干2個使いましたがはちみつ梅が甘いので練り梅もプラス少しだけ麺つゆも入れて茹でたパスタに和えています。トッピングは胡麻と青シソ豚肉や長ネギを入れても合います(*^_^*)夕食鮭・がんもどきとこんにゃくの煮物・ピーマンとチクワのきんぴら風・キュウリの浅漬け・じゃがいも入りマカロニサラダ、旦那さまにはレタスと水菜のサラダも青シソとピーマンは自家製なのでこの夏、買わずに済んで助かっています。昨日は野菜カレーにピーマン10個、今日はチクワとピーマンのきんぴら風に10個使用。ピーマンとチクワのきんぴら風小型のピーマン10個とチクワ5本を細長くカット。ごま油でピーマンをサッと炒めチクワを入れて酒・醤油・みりん・砂糖で味付け唐辛子は入れてませんがピーマンの苦味が良い感じです。ご飯のおかずにもなり、旦那さまも気に入ってます。これを作っている途中にフライパンの奥に手を伸ばしたらフライパンの縁に左腕の内側が触れて久し振りの火傷今はヒリヒリが消えて赤い5cm位のスジになっています(>_<)使い易かった小型で深いタイプのフライパンが底が剥がれて来て処分しました。先日グラタン用にホワイトソースを作っていて気付きました。粒胡椒入れてないのに黒い物体が混ざっていた時はビックリ(゚Д゚;)ホワイトソースじゃなかったら気付かなかったかも。大きいサイズのフライパンを使っていますがなんだか不便で・・・またピンク色のフライパン買います(*^_^*)カリナと言う名のミニバラ頂いたミニバラですが貰った時の半分くらいの花の大きさですが成長が早く次々と咲いています。先日ピーマンの累計収穫数200個を超えました(^o^)丿ベランダのグリーン地帯一番奥がピーマンの木で4株植えてあります。背丈が180cm位になりましたがこれ以上育つと手が届かなくなります。水は1日2回、月一置き肥、週一で液体肥料。白い小さな花がたくさん咲いているのでまだまだ収穫できそうです。つる薔薇の「バフ ビューティー」が急に成長してきて大変な事になっています(^_^;)「ゴムつなぎ」と言う商品の件スカートやショートパンツなど細いゴム(3~11mm)の時に使うと便利です。パーツの突起にゴムが刺さるので外れる事はありません。ゴムつなぎ 26-005 (メール便可) 【全商品ポイント5倍 8/1(10時)~9/1(10時)】価格:285円(税込、送料別)今、ガーゼ生地の残布でハンカチと白いスカートのベルト用リボン紐を作っています。以前もプリントWガーゼのハギレでハンカチ作りましたが汗も良く吸ってくれて便利です(^^♪ご訪問ありがとうございました
2014年08月20日
コメント(6)
![]()
白いロングスカート完成生地はリネンキャンバス仕上がりサイズを測ったら裾は1周190cmスカート丈はベルト部分5cmを含めて80cmマキシ丈(マキシマム:くるぶしが隠れるくらいの超ロング)にしようかと思ったんですが白で裾が汚れそうなので止めました。ウエスト部分は1cmゴムを3本にしたのでウエストだけで190cmを4回縫った事になります糸の減りが早くて下糸が途中でなくなりました。ゴムを通す前にベルト通しを付けます7カ所に幅1センチのものを付けました共布でリボンベルトを作っても良いかもしれません。細いゴムを使う時はいつもこれを使っています。今年は作ってないですが昨年5枚くらい作ったショートパンツはこのゴムつなぎを使っています。パソコンのウイルス対策で長い事ノートンを使っていました。いつも3台使用できるもので以前は1年毎に、今は2年間使えるの物を入れていました。ノートンをまた楽天市場最安値の店で買おうとしたら同時にPC購入した人しか買えないと言う事が分かり単体ではメーカー直で買うように変わったようです(多分)旦那さまが別のメーカー使ってみたいと言うので有効期限が切れる今日、新しく入れました。でも入れる前にある作業をする事に・・・先日Windowsの更新プログラムが来てアップデートしました。でもアップデートによってシステムエラーが起こるらしく予防措置でアンインストールをしなければならないようです。皆さん知っていましたか?更新した事によってPCエラーが起こる可能性があるって事はウイルス入れちゃったって事ですよね(゚Д゚;)起動しなくなったりデータが消えるなどトラブルに関する情報公開もしているようです。毎日使っているのにそんな事になっているなんて全く知りませんでした(-_-;)早速アンインストールをしてそれから『カスペルスキー』というセキュリティーソフトを入れました。旦那さまがソフトは今、無料体験版を入れて9/2までに購入すると30%OFFらしいのでギリギリまで無料体験版を使う予定です。忘れないでね昼間蕎麦を食べた旦那さまから夕食のオーダー入りましたオーダーの品は材料がないんですよね~肉が!じゃがいも・ピーマン・玉ねぎだけで作りました「カレーとガパオの合い盛り」オーダーはカレーでしたがガパオが少し残っていたのでダブルで今日知った事「ガパオは食べきれる分だけ作る事」冷蔵庫に入れていたガパオをレンジで温めてラップを外したら魚肉ソーセージの香りがしましたΣ(゚Д゚)鶏ひき肉とバジルの炒め物ですがナンプラー(魚醤)を使っているからだと思います。実は、魚肉ソーセージあまり好きじゃないんですよね~特に旦那さまは苦手みたいで家では買いません。ガパオの味は美味しいので香りをかがないように食べました(^▽^;)ご訪問ありがとうございました
2014年08月19日
コメント(16)
![]()
ネットスーパーでお買い物。お昼頃注文して一番早い18~20時に届けてもらいました。SEIYUドットコムさん一番近い西友の店舗から配達されるそうで調べたら自宅から直線で3kmでした。紀文の調整豆乳1ケース(1L6本)1,000円南アルプス天然水1ケース470円常温品・冷蔵品は分けてレジ袋に。牛乳157円、オランジーナ81円、ちくわ65円、油揚げ84円そして冷凍品お試しでアイス(^^♪しっかり凍っていました。ジャージー牛乳ソフト122円、PARM278円(金額は税抜きです)家まで当日届けてくれるので重い物や冷凍品などは便利ですね。野菜・肉・魚もありますがそれは直接見て買いたいので他によく買う品物中心に注文してみました。5,000円以上で送料無料ですが1,980円以上で送料無料になる配送センター扱い(生鮮食品以外)の品もあります。引っ越し後にどこを探しても見つからなかった品があります。それはこの部品プラ製で5cmちょっとあります。これは何でしょうか?引っ越し前に旦那さまが友人にMacをあげたんですがその時の配送の伝票と一緒に出てきました。答えは後半に・・・アラビヤン焼きそばが好きな旦那さまこの前はカップを買いましたが袋麺を見つけたので購入。カップの方がスパイシーな味ですがどちらも粉のソースなのでパサついた仕上がりになります。茨城県出身の旦那さまは子供の頃から食べていたそうです。千葉県出身の私は「鉄板焼きそば」と言う袋麺が好きでした。旦那さまのランチ焼きそばパンにして食べていました。私はパンなしで卵はスクランブルエッグ。例のパーツですが分かりましたか?ヒント、これだけで分かりますよね~空気を入れる事5分 頑張りました白いパーツを差し込んで完成!バランスボール3月に荷造りの時に潰して、失くさないように別の場所に入れて行方不明に本体捨てないで良かった(笑)次の手芸は白いロングスカートを作っています。柿色の生地と同じリネンキャンバス生地です。 ご訪問ありがとうございました
2014年08月18日
コメント(8)
![]()
Vネックのチュニック完成しました。もうちょとペースあげて夏向きの生地を仕立てて行こうと思います。リネンキャンバス生地なのでもっと薄い生地で作った方が向くデザインなのかも・・・ 腰回りだけゆったりしたチュニックです。 前日の制作の続き裾をアイロンで三つ折りにしてから縫います身頃とスカート部分を合体上はタック、下はギャザーが入っています。 端はロックミシンを掛けて縫い代は上に倒して表から押さえミシンで完成。ロックミシンはカッターの刃で切りながら端を縫うのでごみ受けとしていつもティッシュの空き箱を使っています。次も夏服かな・・・ 夕食は、タイ料理ガパオライスガパオは鶏挽肉のバジル炒めです。鶏むねの皮なし挽肉を使ったのでとってもヘルシー(この肉がたまたま半額だったからw)赤や黄色のパプリカ入れた方が色が綺麗ですが野菜は玉ねぎと普通の緑のピーマンのみバジルは仕上げに千切って入れてます。調味料は、ナンプラー・オイスターソース・砂糖・酒・味の調整で塩・胡椒が入っています。ニンニク・生姜・唐辛子も入っていますが辛いのはそんなに得意ではないので唐辛子の量は減らしているので食べ易くて美味しかったですよ(*^_^*)バジルをたくさん使うので家で育てている時期にしか作れないかも。 おやつお菓子も秋になって来ました。チョコがとける時期なので冷蔵庫保管です。ご訪問ありがとうございました
2014年08月17日
コメント(8)
![]()
マニキュアをオフしたので久し振りにパン作りしました(^^♪ラメやストーンが付いたネイルしていると手作業はちょっとねぇ~爪の間に生地が入る事よりもラメでキラキラしたパンが出来るのが嫌です(^_^;) 餃子やハンバーグなどのこねる作業はいつも調理用の使い捨て手袋を使用しています。まず、イングリッシュマフィン横半分に切ってトーストするのが一般的ですが焼き立ても軟らかくて美味しいので熱いままバジルソースや発酵バター付けて食べました。旦那さまには他にもこのパンで、コロッケサンドパンを作っていたら旦那さまが「チーズクルチャ食べたい」と呟きました。チーズクルチャとは先日テレビで見た『孤独のグルメ』で出て来たナン(インドのパン)にチーズを包んで伸ばして釜で焼いたチーズパンの事です。『孤独のグルメ』というのはグルメコミックの実写化で松重豊さん主演でドラマ仕立てのグルメ番組です。今週の回は、東京都江東区木場にあるインド料理屋さんでした。因みに会社を退職したあと木場にあるハローワークに通っていました。何これ?ってものが出来ました。イングリッシュマフィン2次発酵中の物を拝借し冷凍チーズを入れて伸ばしてフライパンで焼いてみました。チーズクルチャと見た目が違いますがこれ美味し~ チーズパンが食べたくなったので次のパンはポンデケージョブラジルのパンでタピオカの粉で出来ています。粉チーズもタップリ入ったモッチリパン。他に食べたいパンは?と聞いてみたら「普通のパン」普通のパン完成・・・HBで最後まで。これはいつでも作れるやん 全粒粉も入れずバター入りの普通の山形パンです。 雨が一時的に止んだ夜、気温も24度と涼しいので夜の散歩に誘ってみました。目的は、ジョナサンのブルーベリーソフト今年食べるの3回目注文はこれだけで滞在時間10分弱。ジョナサンからの帰り道の事です。30m位後ろからキャリーバッグをゴトゴト言わせて今井美樹さんの1991年の曲「PIECE OF MY WISH」を泣きながら熱唱している女性がいましたΣ(゚Д゚)振り返って見てはいませんが40歳は超えていると思います。ビブラートをきかせてアカペラなのにとても上手かったです(笑) 熱唱した女性は夏休み実家の帰りで昔の彼が結婚して幸せに暮らしていたのショックで飲み過ぎて歌っているんだと・・・旦那さまの想像力は豊かです(^_^;) YOUTUBEで見つけた手嶌葵さんの歌う「PIECE OF MY WISH」今井美樹さんと「とっておきの朝を」も歌っていますが懐かしいです(*^_^*)購入した洋裁本が届きました。文化服装学院の講師もされていた方が出しているので教科書のようで勉強になります。トップパーツの基本のパターンの説明以外にもアレンジや生地に付いての比較も載っています。制作中のVネックのチュニックは袖が終り、タックをとめミシンし、スカート部分のギャザーを作っているところです。日曜日には仕上げたいと思います♪ ご訪問ありがとうございました
2014年08月16日
コメント(8)
![]()
ブログの基本情報でジャンルは「生活・インテリア」にしています。この前気付いたでもいつも食べ物画像ばかり・・・料理も手芸も園芸も生活の一部に入りますがたまにはインテリアを紹介します。お気に入りの置物です(*^_^*)これは大小あります。薔薇の花は、アブラハムダービーの三番花です。これらが置いてある場所は・・・ トイレ手洗いのところは壁が濡れないように取り敢えずと置いた手近な物がそのままに。これは100均で買ったプーさんのランチョンマット。今日の手芸Vネックのチュニック、上部作りロックミシンで端処理し肩を縫い合わせてから衿ぐりの見返しを付けます。縁に切込みを入れて裏に倒してアイロンで押さえます。縁から1mmのところにステッチを掛けて押さえます。脇を縫ったところで終了 (この写真は裏側です)大きく見えますが裾にタックが入ります。こういう服を作っていますランチはサッパリ「酢橘おろしうどん」冷凍讃岐うどん使用朝食は冷茶を掛けて鮭茶漬けを食べた旦那さま、今日は肉抜きにしようと思っていたんですがこうなりました。ミートスパ最近ソファーで寝ちゃっています。ソファーは一人掛けのものでして、正確な名称はマッサージチェア(^_^;)目が覚めると身体が凝り固まっているというトラップwwご訪問ありがとうございました
2014年08月15日
コメント(6)
![]()
昨日、仕事の打ち合わせの相手へ可愛いドーナツを買っていきました。先方さんの奥さん宛てに買ったんですが北海道の「シレトコドーナツ」クマゴロン3個入りのセットで1,080円ドーナツの中央にクマが埋まっています。箱を開けて写真を撮りたかったんですがテープで留まっていたので我慢しました(^▽^;)西船橋駅構内のマンスリースイーツ売り場にて購入。この場所は月替わりで話題のスイーツを販売していて乗換えする時は必ず寄っています。私よりも旦那さまの方が全国の人気スイーツに詳しいです。昼食冷凍していた餃子・ナスとピーマンの味噌炒め・ツナサラダ今日のピーマンの収穫は22個毎日せっせと食べています。夕食先日作ったチャーシューの残り豚挽き肉のそぼろ ふたつ合わせて丼に 白髪ネギと糸唐辛子のトッピングタイトルは「豚肉の食事」と書きましたがいつも豚肉ばかり食べているような気も(^_^;)失効しちゃうポイントを楽天ブックスで使用洋裁の本2冊、小説3冊洋裁の本1冊はテキストのような専門書【楽天ブックスならいつでも送料無料】誌上・パターン塾(vol.1(トップ編)) [ まるやまはる...価格:1,800円(税込、送料込)製図を手直しして洋服を作る事もあるのでちょっと勉強したくて買ってみました。トップ編なのでボトム編もそのうち出るのかな?今日は読書デーにしてしまったので手芸は見返しに接着芯を付けたのとチャコペーパーで印付けしかやっていません。端にロックミシンを掛けてから本縫いが始まりますが週末までにはチュニックを仕上げたいと思います(^^♪関東は15日から晴れ間が続くようですが風も強く熱風が吹くとか・・・熱中症にお気を付けください。ご訪問ありがとうございました
2014年08月14日
コメント(8)
![]()
茨城県南部の旦那さまの実家へ行ってきました。東京に引っ越す前に私達が住んでいた一戸建てに今は義父1人で住んでいます。元料理人なので行くとお店のように料理が出てきますが入退院を繰り返していて体調によっては無気力で食べ物を色々持って行く事が多くなりました。今日の義父の気分は・・・料理の日「バラチラシ」旦那さまが私がナマモノを食べられない事を告げるとお皿を下げられちゃいましたが、イクラだけなら食べられるんですけどね(^_^;)それも塩イクラなら酢飯は子供の頃から全くダメでしたが結婚して義両親に回らないお寿司屋さんに何度も連れていかれて我慢して食べていたら食べられるようになりました。慣れ?塩イクラは食べられる事をこのお寿司屋さんで発見しいつもイクラの軍艦巻きと梅しそ巻きが私のオーダーで旦那さまはマグロばかりでした。そんなオーダーなので寿司職人さんに申し訳なくて回らない店には2人だけでは行けないです(笑)「ロースとんかつ」ロースの脂身が苦手なのでこれも旦那さまだけ食べていました。他にも次から次へと揚げ物・煮物・炒め物・漬物と出て毎回出るフルーツ、今日は・・・「葡萄・梨・桃」料理を作ってもてなしてくれるのは義父が体調が良い証拠です(*^_^*)ところで買って行った食べ物は・・・たこ焼き(銀だこ)16個、吉野家の牛丼特盛、パン屋さんで色々夕方に仕事の打ち合わせを入れてしまったので早めにお墓参りに行ってきました。林の中にあったお寺ですが周りの土地開発が進み廃墟や木が伐採され緑に囲まれた静かな場所のお寺ではなくなりました。11年前まで住んでいた地域ですが高いビルやマンションはその時はなく新しく電車も通り都心への通勤圏内でもあるので住民も増えてショッピングモールもできて田舎って感じではなくなりました。「たぬき飛び出し注意」の看板はもうないかも・・・夕方、仕事の打ち合わせで待ち合わせた場所は某ショッピングモールこんなお店もあるんですね~(打ち合わせは普通のカフェ)家に持ち帰った食べ物残ったパン乗換えの駅構内のカルディーコーヒーファームで購入旦那さまがカゴに入れたマンゴーの品3点乗換えの駅ビル内のクイーンズ伊勢丹で購入旦那さまがカゴに入れた品メンチカツと豚ヒレ串カツ またカツ?最寄り駅でも購入(写真は全部ではないです)冷蔵庫・冷凍庫内の食品を消費していたんですがコストコに行く予定が延期になりました。連れて行ってくれる弟が仕事が忙しくて延期に忙しいと言うのは仕事が順調なので姉としても嬉しい事です(#^.^#) 最後に怖い話をひとつ涼しくなる話?ショッピングモール2階を1人で歩いている時です。どこからともなく「ジビビビ、ジビビビ」と言う音が聞こえて来ました。聞いた事ある!ここの音はあれだ!音がする場所の方向を見ると3歳位の女児がジップロックのようなチャック付きのビニール袋を持っていてその中には・・・蝉が3匹 ギァーーー一緒にいた若いお父さんは手にカブト虫良いんだけど~別に良いんだけど~ショッピングモールに持ち込むの止めて~ご訪問ありがとうございました
2014年08月13日
コメント(6)
![]()
ランチはつけ麺にしました。前の晩に作ったチャーシューのタレと圧力鍋で煮た時の茹で汁を使ってつけ麺のスープを作りました。家でつけ麺にする良いところは熱いスープを途中で足せるので最後まで美味しくつけ麺が頂ける事です。漬け込みタレとこした茹で汁(600cc)の他に入れた調味料は鶏ガラスープの素・かつおだし・煮干しの粉・すりおろしにんにく・ごま油・塩・胡椒・酢これだけでラーメン屋さんの和風のつけ麺の味になります。スープの中には他にチャーシューとネギも入っています。麺はいつもこれ4玉を2人で食べたので食べ過ぎ2.5玉は食べたであろう旦那さまは更にご飯をよそってチャーシュー丼にしていました。 家で運動している訳でもないのでカロリーは消費しないと思うんですがなんでお腹が空いちゃうんでしょうね~燃費の悪い旦那さまです。夕食は軽くと言いつつお茶漬けを丼で頂いていました。今日の手芸一日一工程になっていますが裁断しました。生地は使用前に洗ってあります。綿と違って麻100%でてろんてろんしているので歪まないように気を使います。このリネンキャンバスの生地はシュゲールさんで購入した142cm幅1m税込822円のSALL品です。この色は2m購入し、レモンとオフホワイトは3m購入。この生地は売切れてしまいましたがWガーゼを1m720円の値下げ期間中に買ったのでそれらの生地は8月中に形にしたいと思っています。シュゲールさんでの買い物はまだ2回ですが生地を多めにカットしてくれるところと(今回作る服も2.2m必要ですが足りました)1回の注文に70パターンある中から2つ無料で寸法図がもらえる所が気に入ってます。13日は迎え盆なので茨城県の旦那さまの実家に行って来ます。ご訪問ありがとうございました
2014年08月12日
コメント(10)
![]()
次の手芸はチュニュックを作ろうと思います。ノースリーブブラウス、ノースリーブワンピと候補があったんですが袖のある物に。大人なので大人の・・・と名のついた本からタックやギャザーが入ったVネックのチュニック【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人のブラウス&チュニック価格:1,020円(税込、送料込)柿色の麻のキャンバス生地で作る予定です。実物大で付いている型紙のアレンジ作品になるのでまだ作っている最中です。右のカーブ定規(TKカッティングスケール)は今年購入しましたが以前から持っていたカーブ定規(Dカーブルーラー)よりも使い易いです。旦那さまのランチ豚肩ロースのレモンネギ塩炒めに電子レンジで作って失敗した温泉卵乗せ長ネギ1本使っていますが以前にアリエルmf666さんが作っていたので似たような感じで作ってみました。白だしと粒胡椒も入れてレモンでサッパリして美味しかったようですが・・・卵の黄身が固まっていて「目玉焼きの方が良かった」と言われてしまいました(^_^;)夕食は冷凍庫に眠る塩鮭か餃子を考えていたんですが旦那さまが寝てしまったのでご飯炊いたのに夕食なし。冷凍庫に豚バラ肉の塊が少し残っていたので深夜にチャーシュー作りました。いつも煮崩れしないようにたこ糸巻くんですがこの状態でくっ付いて凍っているのでそのまま調理。凍ったままの肉にかぶるくらいの水を入れてネギの青い部分と生姜を適当に入れて圧力鍋で加圧25分でその後は自然放置。この茹で汁は使う予定があるので取って置きます。醤油・砂糖・酒・茹で汁ちょっと入れて10分くらい強火で焼き付けてこのタレごと漬け込みます。冷蔵庫・冷凍庫の食材消化中ですがつけ麺専用中華麺も買ってあるので茹で汁を使ってスープを作り明日はつけ麺にします(^^♪ご訪問ありがとうございました
2014年08月11日
コメント(8)
![]()
旦那さまから時々URL付きでメールが来ます。注文してほしい本やBlu-ray、お買得品のお知らせなど・・・最近だとアインチウイルスソフトの件でもうすぐ切れちゃうのでメールがありました。で、昨日来たメールは、件名が「豆乳が167円で買える」開くとSEIYUドットコムさんネットスーパーのようです。アイスコーヒーを濃く入れて、私は牛乳で割ってカフェオレですが旦那さまは豆乳で割ってソイラテにして飲んでいます。紀文の調整豆乳1Lを安い時に買っていますが今、家に在庫がなくて「ソイラテ飲みたい」と毎日のように言ってます(-_-;)そこで安くて便利なネットスーパーを見つけたようです。取り敢えず私の名前で登録だけしてみました。2つ配送が選べて一番近くのSEIYUの実店舗からで配送も早く5,000円以上の買い物で送料無料と言うものと配送センターから届けられるものだと生鮮食品の取り扱いは無いですが1,980円以上で送料無料があります。買いたい豆乳は配送センターでも扱っているようで1L6本セットで1,000円(税抜き)ちょっと買い物すれば1,980円以上になり送料無料で家まで届けてくれるのは助かります。でも出来ればよく買う生鮮食品で肉や野菜は店で見て買いたいのでそれ以外の牛乳・ヨーグルト・チーズ・豆腐・卵などを注文したい。欲しいものを探してカゴに入れるも肉や魚を買わないし5,000円以上っていかないもんですね~悩んでいるなら近所の店に買いに行った方が良いような気がしてきて保留(^_^;)何だか無駄な時間を過ごしてしまった日曜日でした。旦那さまの今日の食事朝は前日の残りのパエリアを食べてお昼はとろろ蕎麦ちょっと高い乾麺の蕎麦を買ったら美味しかったです。因みに私はシリアルを頂きました。フルーツグラノーラに玄米フレークを混ぜた物が好きで素麺以外だと一人飯はこればかり食べています。夕食は一緒に作り置きのミートソースで簡単に冷蔵庫のスペースを開ける為にフルーツも消化中。今、家にあるフルーツはソルダム・甘夏・桃・梨冷蔵庫のスペース開けますが弟よ・・・コストコにいつ連れて行ってくれるのかな?こちらの本から洋服を作ろうとして型紙で中断この本は、もう秋号が販売されているようですウエストゴムで簡単なようなのでサーキュラースカートを作ろうかな~と思って総丈が68cmと中途半端なのでロングに修正して型紙を作りました。いざ裁断する時になってウエストゴムでフリーサイズとなっていますがこの形はもう少しゆとりがないと穿きづらい気がしてきて中断。以前は本通りに作って出来た物を着たら大きかったり小さかったりと1度も着ない服もあります。作る前に気付くのはちょっとは成長したかも(笑)チェックの綿の薄地を斜めに使うので面白いかな~と思ったんですがカーブのウエストを修正って面倒でファスナーにすれば作った型紙使えそうですがそうすると裏地もポケットも付けたくなってしまいなんだかヤル気が失せちゃいました。別の生地で別の服にを作るかも・・・台風の被害が各地で出ていますが大丈夫ですか?東京は月曜日は晴れですが日曜日に続き強風波浪注意報が出ています。突風や竜巻って突然来るので恐ろしいですね。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。ご訪問ありがとうございました
2014年08月10日
コメント(6)
![]()
実家の帰りに北野エースというお店で調味料を買って帰りました。カルディコーヒーファーム、成城石井、北野エースは近所のスーパーにはない品揃えで見かけると必ず寄ってしまうお店です。北野エースは、味噌や醤油やドレッシングなど種類が豊富で調味料が充実していますがレトルトカレーの多さにはいつも驚きます。全国から集めた500種類もの品があるそうですが本屋さんのように棚に立てて陳列されていて見るだけでも面白いですよ。でもレトルトカレーはいいお値段するので残念ながら買った事はないです(^_^;)パエリアの素を買ってみました。塩・胡椒・魚介エキスパウダー・チキンパウダー・サフランパウダー・トマトパウダー・ガーリックパウダー他これ1つで出来ちゃうところがが便利です。1合の米に対して水400mlパエリアの素大さじ2これが基本分量のようです。夕食は、2合のお米でパエリア作ってみました。具は魚介類ではなく骨付きチキン。フライパンにオリーブオイルを入れみじん切りのにんにくを炒め骨付きチキン・ベーコン・玉ねぎ・洗って水切りした米を炒めます。(無洗米を使うと良いらしい)米が半透明になってきたら水800mlパエリアの素を大さじ4を入れて混ぜ蓋をして弱火で15分ほど煮ます。水分が減ってきたらチキンを綺麗に並べ直し、ピーマンを乗せます。何か寂しいのでウインナーもここで追加しました。5分くらい加熱し水分がなくなってきたら火を止めて8分蒸らします。最後に強火で1分程加熱し少し焦げ目を付けたら完成です。取っ手が取れるティファールの26cmフライパン作りました。パエリアの素以外には調味料は何も加えてないですが書いてある基本の分量で簡単に美味しく出来ました。米2合で後6回以上パエリアが作れそうです。パエリアの素のニオイを嗅いだら昔、グッピーを飼っていたんですがその餌のニオイがしました。冷蔵庫の残りもので野菜炒めこれは昼に頂きました。もやし2袋・キャベツ・小松菜・ピーマン・玉ねぎ・ベーコン・ウインナー某ラーメン屋さんの野菜炒めのトッピングのように山盛りです。私はこれだけで旦那さまは納豆とご飯も。北野エースではナンプラーも買ったのでバジルもあるし鶏ミンチを買って今度はガパオを作ろうかと考えています。ベランダのバジルと青シソガパオはタイ料理、パエリアはスペイン料理夏休みの予定はないので料理でどこか行った気分に浸ろうかと思います(*^_^*)昨日、新しく作った服を着て実家に行ったら洋裁のプロである母からチェックが入りました。『同色の糸が無い時は濃い色の糸を使った方が馴染みが良い』この生地にピッタリ合う糸が無くて少し薄い色の糸を使いました。ステッチとして違う色の糸を使うのも手だとか。ん~勉強になります(#^.^#)夏生地で服作らなと着る機会がなくなるので日曜日は何か作ろうかと考えています。ご訪問ありがとうございました
2014年08月09日
コメント(12)
![]()
千葉の実家に行ってきました。朝は日差しも強く良いお天気でしたが出掛ける時には空は雲に覆われて駅まで日傘をさしていたらぽつりぽつりと雨が降って来ました。晴れ雨兼用傘って便利ですね(*^_^*)実家は曇りで連日の猛暑も一休みですが週末は台風の影響で雨のようです。いつもの和食レストランでドリンク付きのランチセット私と母は「とり丼・蕎麦」780円父「鮨天・うどん」980円(うどんは少し食べてます)朝収穫したピーマンと駅で買ったいつもの焼き鳥が手土産でした。このピーマン20個が・・・素麺と冷麦に換わりました(^^♪旦那さまの朝食 8時過ぎ本人希望でミートスパ(ミートソースは作り置きの物を使用)そして旦那さまの夕食は・・・夜、家に帰ると疲れて眠い私に対してBSジャパンで放送する1985年アメリカSF映画、日本語吹き替え版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」通称BTTFを楽しみに待つテンションの高~い旦那さまがいました。この映画が大好きな旦那さまですが今回はマーティ役のマイケル・J・フォックスさんの吹き替えを宮川一郎太さんが初めてするそうで旦那さまにとっても悲願だったとの事。俳優の宮川一郎太さんはマイケル・J・フォックスさんの吹き替えを多くやっていますがBTTFはまだで本人も強く希望していたそうです。今までテレビ放送含めてマーティの吹き替え担当された方は山寺宏一さん・三ツ矢雄二さん・織田裕二さんへぇ~って思いました。因みに今回放送のドク役の吹き替えは山寺宏一さん。放送が始まる前で興奮している旦那さまに、「疲れて眠いのですぐお風呂入って寝たいんだけど私は食べないけど食事どうする?」何か適当に食べるから良いよと言う言葉を期待したんですが「何でもいいよ」はぁ~やっぱり作らないと行けないのか・・・食材は色々買って来たんですがお弁当も買ってくればよかったと後悔しつつ適当な物を拵えました。何でも良いって言ったからね~インスタント袋麺「中華三昧」レタス・水菜・玉ねぎだけのサラダ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はデロリアンを改造した車がタイムマシーンになって主人公が30年前にタイムスリップする映画ですがpart2は30年後にタイムスリップする話になります。30年後と言う事は2015年、ということは来年。昔、映画を観た時は30年後の未来の様子にさほど違和感は感じなかったんですが30年経っても車は空中を飛んでいないし、スケートボードはホバーボードになっていなし、30年後って想像していたほどの進化は無い事に改めて気づかされます。1951年にコミックで連載された「鉄腕アトム 」も設定ではアトムは2003年誕生らしいです。週末は台風が西日本に上陸するようです。東京も雨予報で雷警報も出ています。お盆休みに入り帰省される方も多いと思いますが十分お気を付けください。ご訪問ありがとうございました
2014年08月08日
コメント(6)
![]()
夕方、弟が箱根旅行のお土産を受取りに来てくれました。母から預かっていたお土産もあったんですが今日実家に行ってその帰りだとか。車で来たのでアレを食べにジョナサンに行きました(^^♪期間限定ブルーベリーソフト今年2回目(*^_^*)もちろん夕食も私と弟は「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」旦那さまは「和風おろしハンバーグ」とライス大盛り大根おろしと青しそがもっと欲しいようでした。ドリンクバー付けました。旦那さまは家でも冷茶、外でも冷茶、緑茶を入れて氷を入れたグラスに注いでいます。車が好きな弟ですがフランス車から国産車に乗り換えたようで新車のドライブついでに実家と我が家に寄りました。新車の車内の香りが懐かしかったです。車は5人乗りになり大きくなりましたが燃費も良くなり、故障もしなくなるでしょうね(*^_^*)いつも食事をご馳走になって申し訳ないと言うので「今度コストコ連れてって~」とお願いしたので近いうちに行って来ます♪あ、その前に冷蔵庫のスペース確保しておかないとね(^_-)-☆今日のランチちょうど一週間前に食べたので、私は「また冷やし中華」と思っていたんですが旦那さまは「久し振り」と言うので時間の感じ方って人それぞれ違うんだな~と思いました。昨日のブログに載せたお蕎麦屋さんですが「そばがき、今持って来ます」と言って10分位待ったような気が・・・おやつ「ところてん」小腹が空いた旦那さまへのヘルシーなおやつ私は、ところてんもあんみつも苦手(^_^;)べランダ栽培の薔薇は6鉢あるのでどれかは花が咲いています。今咲いている薔薇は三番花のこちら「ディスタントドラムス」作出1985年のアメリカの薔薇花の色が特徴的です。三番花・・・薄いピンク色6月末の二番花・・・アプリコットで縁がほんのりピンク色5月末の一番花・・・薄いブラウン~ラベンダーこの色が基本の色かな?色の変化があって面白いですね。このディスタントドラムスは成長が早いですが花持ちはあまりよくありません。でも真夏でも元気に咲いてくれるのは嬉しいですね。旅行の時、母に「引っ越したら駅まで遠くなったので実家に来なくなったね」と言われてしまいました。そんな事ないよ~とは言いましたがズバリ言い当てられたので明日行ってきます。駅前に住んでいたのが今では駅まで徒歩15分ちょい。月一で行ってたのに調べると前回は6/19でした暑くなってからは行ってないようです(^_^;)母は鋭いですね~って事で千葉の実家に行きますので訪問・お返事遅れます<(_ _)>ご訪問ありがとうございました
2014年08月07日
コメント(8)
![]()
冷たいフルーツが美味しいですね。メロン・甘夏・桃甘夏などは皮を剥くと旦那さまも食べます(^_^;)今年初めて食べた桃ですが当たり桃でした。今日のランチしらす丼・味噌汁(ナス・ミョウガ・長ねぎ)・ナスとピーマンの焼き浸し・キュウリの浅漬け箱根旅行最終回お届けします。8月2日お寺の後は兄の事前調べの店でランチ。ナビで到着した場所にはなぜか和菓子屋さん。兄が車から降りて聞きにいくと和菓子も売っていたうどん屋さんが和菓子のみ販売店にリニューアルしたとか。饅頭2個を貰って帰って来ました(笑)そこで帰りに時間があったら寄ろうとしていた神奈川県足柄上郡に住む兄の学生時代からの親友U君に電話しバイクで移動中のところ来てくれました。U君は実家にも遊びに来ていたので両親もよく知っているしスキー・テニス・登山と私とも一緒に遊んだ友達でもあります。旦那さまとはテニスで1回会っているので全員顔見知り。U君は30歳後半で脱サラして専門学校に通い、国家資格を取り鍼灸マッサージ師になりました。自宅の敷地に医院が建っていますが別の病院にも所属し忙しく働いています。私と兄は4年位前に一緒に金時山を登った後にU君の医院でやってもらった事あります(*^_^*)グルメなU君にうどん屋か蕎麦屋と言ってバイクで先導してくれたお店は・・・お蕎麦屋さん看板もなく一般の家にしか見えず、「お邪魔します」と言いそうになります。ご夫婦でやっているらしく他にもお客さんがいたので注文してから40分くらい待ちました。旦那さまと両親は「ざるそば」800円更に待つ事10分、私とU君は2種盛り(源そば・粗挽きそば)1,000円兄は3種盛り(上記の3つ)1,200円※ 写真の2種盛りはちょっと食べちゃった後です(^_^;)U君がそばがきオススメと言うので注文これ絶品でした(^^♪蕎麦も蕎麦湯も美味しいとそばがきも美味しいですね。U君は14時予約のお客様に遅れると電話していました(^_^;)ゴメンネこのバイクは安くて燃費も良く優秀なバイクです。旦那さまが欲しいと言っていた大型バイクですが私は中型免許しか持っていないので乗れない為、却下していました。防弾チョッキみたいなものを付けていたので何か聞いたらエアバック付きのベストだそうです。ガス缶が仕込まれていてバイクから離れるとエアバッグが膨らむらしいです。1度膨らんだ事があると言うので事故かと思ったら前の彼女と待ち合わせしていて遅刻で慌ててバイクを降りたら車体とベスト繋いでいたコードが外れて駅前でエアバックが膨らみ恥ずかしい思いをしたとか(笑)そんなU君はお嫁さん募集中です。土曜日は道路が混むのと両親は兄の家から父運転で自宅に帰るので明るいうちに帰りました。箱根観光していない箱根旅行記にお付き合いくださいましてありがとうございました。雨ならば美術館など行ったかもしれませんが母が晴れ女なものでいつも天候には恵まれます。両親が年金生活に入ってから家族旅行するようなりましたが元気に歩けるうちに色々出掛けたいと思います(^^♪お土産パート3U君の家にチラッと寄って無料野菜販売所で購入(この甘夏・キュウリ・ナスが最初の写真で登場)U君のご両親が畑で育てている野菜です。ミカン畑も持っているので毎年兄に箱でミカンを贈ってくれます。ご訪問ありがとうございました
2014年08月06日
コメント(10)
![]()
宿泊した箱根の保養所はモダンで素敵な作りでした。借りた部屋は洋室で2人部屋と3人部屋で中のドアを開けて続き部屋になるタイプでした。22時頃に雷が凄かったらしいですが私・旦那さま・父は爆睡で気付きませんでした。朝食7時半 バイキング 私と兄だけパンでしたが私はクロワッサンにしたのに焼魚(鮭・鯵)や蕎麦も頂きました。旦那さまは、とろろ・温泉卵・豆腐・サラダ・ヨーグルト・蕎麦で和定食って感じでした。「しじみの味噌汁を飲み忘れた」と今日も後悔のつぶやきがありました。保養所内で卓球・ダーツを2日間して初めて知った事は母は卓球が上手かった大昔、会社の人達とやっていたそうです。半世紀前?朝食をお腹いっぱい食べた後でこの日も山歩き(^_^;)2度目の金時山(きんときやま)前日とは別ルートで「夕日の滝」まで行きました。夜の雨で足元滑るので注意キャンプ場が近くにあるので多くの人で賑わっていました。白装束に着替えて準備運動をしていたグループがいてその人達が入る時は遊んでいた人も滝壺から上がります(謎)滝に打たれるツアーでしょうか?次の観光は神奈川県南足柄市にある『大雄山最乗寺』曹洞宗に属し開創以来600年の歴史を持つ関東の霊場です。建物がたくさんあり全部は回っていませんが四季折々の花が楽しめてハイキングコースとしても人気があるそうです。補修工事中のところも「マムシがいます」という看板が・・・本堂の中の淡い色使いの蓮の花の襖絵が素敵でした金具も素敵本堂横からの撮影外は蒸し暑いのに建物内は涼しくて気持ち良かったです本堂を出てまだまだ階段登ります。ピンクの矢印に脱落した旦那さまがいます。母が上から手招きするともう無理と言った父は暫くして登って来ましたが旦那さまはこの場所で固まったままでした(-_-;) 建物は上にもありますが暑くてここでギブ兄だけもう少し上まで階段上って行きました。 カラス天狗と天狗の像もありこの高下駄は帰り道のものですが上の方にもあります。階段が多いので気温が高く蒸し暑い夏は避けて 秋だと紅葉が楽しめて良いかもしれません(*^_^*) 次回は最終回ですご訪問ありがとうございました
2014年08月05日
コメント(12)
![]()
兄が旅行代金の精算で19時に来るので早めに夕食&買い物に出ました。暫くぶりのインド料理屋さんでカレーセット特にこの店のナンが今まで食べた中では一番好き(*^_^*)兄は遅れて20時に到着。来てすぐにマッサージチェアに直行Σ(゚Д゚)「何しに来たの?」と思わず本音がw1セット16分では終わらないのを知っているので眠かった私は兄を放置しお風呂に行っちゃいました(笑) さて8月1日の旅行の続き昼食でお腹いっぱいで苦しくなった後に金時山(きんときやま)プチ登山。過去に2度登った事がありますが色んなコースがあり楽しめます。金時神社からのコースで宿り石までの予定で登りました。普通の服に靴で・・・金時神社金太郎伝説にまつわる物が色々あります。マサカリ手鞠石石が多いので足元注意上の方はもっと大きな石(岩?)がゴロゴロあり腿がパンパンになった記憶が・・・このコースは頂上近くに13カ所のハシゴ登りがあったような・・・うろ覚え途中で車道を渡りますがここで父がギブアップ、宿り石まで行けませんでした。駐車場から父ペースで登ってここまで20分位でしょうか?兄が用意したストックを2本使っていましたがそれでも心臓疾患もあり運動不足の77歳の父には厳しかったです。家に引き籠って仕事をしてる旦那さまもバテバテ(^_^;)兄の次に元気だったのは母だったかもしれません。皆で引き返すのかと思いきや兄が気を利かせてこの道まで車で迎えに来てくれて助かりました。そんな兄は駐車場まで走って下山。元気だねチェックイン15時箱根の森美術館のそばにある兄の会社の保養施設で綺麗で大きなホテルでした。アイスの実、「桃」と「梨」を売店で購入。その後は夕食まで寛ぎタイム、私だけ部屋のシャワーで皆は温泉へ。夕食19時カニとアワビは別注文アワビは写真撮る前に食べられていました。ご飯・おしんこ・味噌汁もありました。 次回旅行記は8/2午前また金時山(夕日の滝)と大雄山最乗寺ご訪問ありがとうございました
2014年08月04日
コメント(8)
![]()
箱根旅行記お届けします。といっても宿泊が箱根と言うだけで箱根観光はしておりません(^_^;)最初の観光は山梨県忍野村にある「忍野八海(おしのはっかい)」に行きました。忍野八海は10数年前に母が甲府に住む妹ともう一人の妹と3人で来た事があるそうです。その時はこんなに土産物屋もなく外国人もいなかったそうです。母が冗談で「ここは日本よね」と言うくらい中国人だらけでした。名前の通り8つの池がありますがこの写真はそれ以外の池で名前は中池、湧き水で出来ているので推進7mでも底まで見えます。どの池も魚はいましたがニジマスが多いようでした。池にお金を投げ入れるのって多いですよね~罰金らしいので注意です。白桃ソフトクリーム(シャーベットのような感じ)と、この桃サイダーは旦那さまからの「これ買って~」コールに負けて購入。子供か草餅を焼いた物を頂きましたが軟らかくって美味しかったです。食べてばっかり(#^^#)忍野八海は全部の池は回っていませんが1時間半位いたでしょうか・・・朝食は行きに最初に寄ったSAで母が作ったおにぎりと私が作っただし巻き卵をみんなで頂きました。ランチは兄の事前調べでほうとうの有名なお店に行きました。私は「かぼちゃほうとう」具はかぼちゃ・里芋・じゃがいも・にんじん・ごぼう・白菜・椎茸・山菜・ネギでお汁は味噌味でした。ほうとうの店だと言うのに父は「海老穴子天重」オーダーメニューの写真より穴子が大きくてビックリ。実は、ほうとうの店なのにほうとう食べたのは私だけ(笑)かぼちゃほうとうに入っていた野菜はすいとんにも同じものが入っていて兄と旦那さまはそれに猪肉が加わっただけ。それぞれかぼちゃが2、3個入っていて「かぼちゃほうとう」は「基本のほうとう」だったようです。予告次回旅行記は8/1午後 「金時山でプチ登山1回目」海老名SAで買ったお土産成城石井の生クリームメロンパンは夫婦で10数年来のファンでして・・・サービスエリア内バラバラで移動して合流したら旦那さまも同じのを買っていました。私を驚かせようと思って自宅用にと4個買ったそうですが別の意味で驚きましたわぁ~合計9個になり、6個が自宅への土産になりました。ご訪問ありがとうございました
2014年08月03日
コメント(10)
![]()
金・土と家族で箱根旅行に行ってきました。8/1早朝に千葉に住む両親が車で兄の家に行き兄の車に乗換えて我が家に迎えに来てくれました。行きも帰りも荷物に関してはラクでしたが兄が立てたHプランは軽登山?もあり しかも2日間運動不足の体に堪えました(^_^;)Hプランと聞いていたのでA~Hで最低8つ、それ以上考えていたのか気になったので兄に聞いてみました。「2つだよ。AとH」AとH???Aは雨プラン、Hは晴れプランだそうです(笑)たくさん考えてくれたんだ~とちょっと感動したんですがその気持ちを返してw旅行話は後日にでも・・・花火大会各地で開催されていますが皆さんいくつか見ましたか?8/2は地域の花火大会がありました。事前に方角チェックしていたんですが建物で見えないかも・・・という予想通りダメでした。この日、打ち上げ花火があった場所の写真(この写真は8/1の旅行出発の日 朝5時12分)左側の花火はマンションに遮られてこの2箇所の花火大会見られませんでした。ぼんやり空が明るくなって火の粉がちょっと見える位でした。花火の場所の写真、中央の花火こんな場所から見えましたこれはどこの花火か方角で調べたところ「習志野駐屯地夏まつり」千葉県船橋市の陸上自衛隊で開催されるお祭りの花火遠く離れているのに見えた事に奇跡を感じました。花火の場所の写真、左側で見えた花火この花火はおそらく海浜公園から打ち上げた「習志野市民花火大会」その先の千葉マリンスタジアムの近くから打ち上げる「千葉市民花火大会(幕張ビーチフェスタ)」の可能性もありますが距離を考えて習志野だと思います。期待していた近い場所の花火は見られませんでしたが他の花火が見えたのはラッキーでした。これでTDRの花火が見えたら良かったな~もっと上の階に住んでいたら東の方向の花火が全部見えたかも。2014年全国花火大会情報はこちらポチ宿泊先で買った自宅用のお土産ちょと辛いです予告次回は旅行記8/1午前中「忍野八海(おしのはっかい)」からお届けします。忍野八海で食べた桃のソフトクリームご訪問ありがとうございました
2014年08月02日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


