全20件 (20件中 1-20件目)
1

叡電茶山から京都造形芸術大学へ至る道なんでもないウラ道なんだけど花でいっぱいなんだロウバイにはじまり、椿、木蓮、疎水沿いの桜、そして桜草今頃は、ボタンとチューリップ家々の前に丹精込められた鉢植えが並ぶ無理した感じじゃない生活の中でゆっくり手塩にかけられた味わい町内の人も、やはり、みとれていたりする歩む速度が自動的にゆっくりになっちまう御堂筋なんかに飾られる枯れると撤去される花々も「きれいだなー」は一緒なんだけどやっぱりね根っこから豊かにはなれない通りの達人たちと話すことはないけど「今年もばっちりですねー」って感謝とともにペコリ
2005/04/29
コメント(2)

もー煮詰まりドン詰まりの連休前の一週間マツモトヨーコさんの個展をもう一度見に行きたかったのにそれも、かなわずこれは、結婚式の仕事とお葬式の仕事を両方いっぺんにコナソウトシタカラカ?んー、結局やらなければいけないことは同じなんだけど(列車事故にも引っ張られた)昔、恩師は、パンティストッキングをはいてコピーを書いたと、体験は百聞にまさるって教えてくれたなにごとも、ちょちょいのちょい、では、できないわかっているでも、最近、その大変さが増しているような気が・・・する考えすぎるな、そんな時は、一度忘れて、自分の好きなことに打ち込めってジェームスWヤングさんも言ってたっけ好きなこと? ん、なんだったけ
2005/04/28
コメント(3)

桜も一段落の京都観光客もまばらの日曜光が目に眩しい遅咲きの花が新緑の中でなぜか食欲をそそるそんなイメージを挿入しても・・・ 新聞には白抜き文字の大見出し 「58人死亡、441人けが」 救出活動続くとある なぜか、見続けるテレビ 深く読んでしまう新聞 思わず平和な風景に逃げたくなる もしかしたら友人が乗っていたかもしれない どこかほかで起こったかもしれないメディアがバンバン届けてくるマイナスのパワー実は関わらなくても済むものに影響を受ける自分の責任をしっかりと果たすそれぞれの場所で組織で(ソシキ、それが問題なのだが)一番大切なことワスレチマッテル穏やかな目の前の風景に視線を戻して深・呼・吸
2005/04/26
コメント(0)

最後のアタックシーン上戸彩がウルトラマンのように飛んでくるのにはまいったビートの強い音楽記憶の中にあるモノとは全く違うなんか、盛り上がってしまったアタックNo.1のオープニング実写だけどCG仕上げに感じいる高校生だけじゃないおじさん世代も、きっと注目?!むかし漫画リバイバル作品テレビが主人公だった、あのころ「巨人の星」のあとにグローブを取り出したり「エースをねらえ!」を見てテニス、はじめたりカラダで受け取っていたでもゲームやインターネットフラットな男女交際あふれる、今0101011情報は脳みそで消化されていく「H2」を見て、野球やりたい! って思った人より恋人と手を繋ぎたいと願った人の方が多かったのでは「アタックNo.1」を観てバレーボールに走る人は若干だとおもうけどスポコンメッセージ・・・以外の何かを残してくれるか?ちょっと、期待
2005/04/22
コメント(2)

朝10時、久々に百貨店に一番で飛び込む6階フロアの販売員さんがお辞儀で迎えてくれるさっそく、美術コレクションコーナーへマツモトヨーコさん、久々の大阪での個展お気に入りのテイストの作品がいっぱいじっくりと世界に浸るすべての作品は販売されていて購入可能これくださいと言えば、赤いシールが貼られる世界に一点のオリジナルだから、朝一番美術館の絵画じゃない選んで買うことができるあれも、これも、ほしいけど予算には限りがある30枚の中から1点を自分のモノにしたそして画面の中の椅子に腰かけたときの風景をそーぞーしてみた26日まで
2005/04/21
コメント(3)

朝 事務所マンションの玄関ガラス戸の前に桜の花びら御影石の グレーに失われつつある白い 色がどっから飛んできたのかちょっといい気分のきょうの仕事始め-----------------------------きのう、テレビ大阪で「月10万円で豊かに暮せる日本の町&村!!ランキング“夢の田舎移住”」という番組がはじまった家賃1万円の沖縄の家や北海道の家が紹介され10万円以下ですむ生活費の全貌が示されるそして、そこに暮らす人と地域の仲間をカメラが追うこっちでは味わえない自然の豊かさに、心が惑う大量退職時代マーケティング団塊の世代用第二の人生マニュアルって感じのきり口の番組は、その周辺世代にもやはり、影響をあたえるのだ
2005/04/19
コメント(2)
ベランダのプランターいろんな物がぐんぐん背丈をのばしてるツタにキーウイ巨峰にセイヨウ朝顔眩しいハッパ広げてるちいさなベランダにはちいさなトトロがいてのびろーのびろーひらけーひらけーって応援してる
2005/04/18
コメント(0)
お花見同窓会、5人で出かけた京都は小学区制なのでつきあいが長い高校まで一緒ってパターンも昔話が盛り上がる昔のケンカ、昔の旅行、昔の運動会むかしの・・・みんなとの歴史、思い出がよみがえる色気づいた時代を共有している仲間昔好きだった人が、いま、どーしてるか忘れてた?封印してた?そんな映像もよみがえる手を繋いだときの、新鮮さ、なんかも脳みそを走るまさに、最近見た「ビートキッズ」の映画も作用して気持ちが青春してしまうきっと、光ってた時代そんなジカンをみんなと話す元気が脳内から拡散するいいバランス
2005/04/16
コメント(0)
戦後まもなく近所の人の結婚式燃えなかった結婚衣装を貸してあげた花嫁は感激噂は親戚を通して広まる貸してほしい花嫁たちが訪ねてくる親戚、知り合いから結婚式関連の品を集めるそれを貸し出す喜びの輪がひろがってゆく花嫁の花嫁の母の家族の「喜ぶ顔が、たまらない」花嫁衣装の貸衣装屋さんはそうして生まれ、成長し今、ブライダル産業に発展した物がなかったあの時代決して貧しくはなかったとっても大きな消費ストック物があふれかえる、いま本当に豊かだろうか「ありがとう」をどうつくるか「感謝」をどう感じるか原点に返ってのブランド再構築さてさて、どんな仕事になるのやら
2005/04/15
コメント(0)

老舗料亭が花盛り亭主は庭の花を切り、客を迎える部屋に生けはるらしいそれが、毎日の暮らしそのために自分で、家の、駐車場の、壁際の、石垣のほんのわずかな土を見つけて育てたはる梅に椿に山吹にサクラ満開の中刺身のつまのような、見所端っこで存在感をちらり京都の老舗は、減価償却の終わった建物で家族経営で引き継がれた器や庭の木や調度品があるから、利益率の高い商売ができるといわれるコスト競争が進むなか、老舗料亭も安泰ではないのかもしれないがそこには真似のできない考え方がしっかりと受け継がれている水を打ち床を磨き季節の掛け軸を選び露地に咲いた花を切り飾り、もてなす朝、通り沿いの石塀に咲いていた花が今夜、玄関を飾る一輪になるのかもしれない
2005/04/11
コメント(0)

満開ピークにヒット車で走る桜の園鴨川、高野川、宝ヶ池、疎水・・・もうサクラだらけの週末料理屋さんもしかり甘味処も大行列みやげ物屋にもあふれる人京都商売も売り上げピーク恐るべし本物も京風も飛ぶようにおみやげパッケージは全国に散らばるキリンビールのキャンペーンCM・・・佐藤浩市のうまそうな顔はウマイの極致・・・「選ぼう日本のうまい! プレゼント」で名産に選ばれた京都のうまいは、京漬け物セットたしかに京都人は、お茶漬け大好きおつけ物は欠かせない今は、日野菜漬けがうまいピカぷっくりの炊きたてご飯とお茶もじつは、重要全国唯一の固まり京都ブランド、活況の週末であった写真は生駒ラッキーガーデンのミモザざんす
2005/04/10
コメント(0)

マツモト ヨーコさんの個展が大阪で開かれます。マツモトヨーコ絵画展期間:2005年4月20日(水)~26(火)場所:大阪・梅田 阪急百貨店うめだ本店 6階美術サロン コレクションコーナー時間:10:00~20:00 (但し最終日は 18:00終了)マツモト ヨーコさんの略歴大阪府に生まれる京都市立芸術大学美術学部卒業 同 大学院版画専攻終了1998. 2000.2002 阪急百貨店 大阪うめだ本店にて個展1999 ギャラリーTAF(京都)にて個展 「Tourist Information」マツモト ヨーコさんのブログ画集 「天国の日々 - Days In Bali」著書 「マツモト ヨーコの脱・日常紀行」などここちいいじかんをいっしょにすごせる作品あなたの部屋にも是非、1枚
2005/04/09
コメント(1)
友人の版画家のマンション中庭にはケヤキの木が半ダースほど生えている周りも、いにしえの武蔵野の様子を残す林がのこっている新緑の美しさを想像する豊かだ歩楽事務所のあるマンションにも1本だけど、ケヤキが植えられているビルとビルの間。朝、少し日が当たる去年、枯れたようにハッパを落としたので「枯れるなよー」って心配してた今日、ベビーリーフが顔を出した非常階段を7階まで足で上がる楽しみが、今シーズンもやって来た
2005/04/08
コメント(4)

G4Cubeは12万台しか売れなかったと言われているMacMINIは、いま、何台出荷されたのだろう注文から2ヶ月ビデオボード系の初期不良で交換していたマシンが届いた「桜が咲いたぜ、もう」副店長は、宅配便で届くと言ったが朝一番、アップルストア心斎橋のマネージャが持ってきてくれた「親切やん」人は、想像を超えて親切にされると小さく満足してしまうしかし、新しいコンピュータを買ったうきうき感はわきあがらないそして、データをインストール新しいマシンに乗り換えOSのアップデートを済ます「目の錯覚か?」「え、錯覚ちゃうやん」画面がビビる程度は低いが同じ症状3台に2台が不良品もう、怒る気にもならない
2005/04/07
コメント(3)

時間の使い方が下手になったのか無駄な時間を容認できないあっちへ行くんだけど、それはこっちのためリフレッシュしてコンピュータに向かうあれれカンカンから出てきたマッチイロイロはグローバルという言葉が浸透しつつある日本がまだ中進国だった時代のクウキ表情を変えないマスターやバイトの兄ちゃん差し出される一杯のブレンド陽射しの届かない空間での時間あん時のほうが豊かに思えてくる、なんて
2005/04/06
コメント(2)

河原町のヤフーのショップで「無料」につられてインターネットを使おうとしたなんと、免許証の提示を求められたタダほどこわいものはない個人情報とバーターなのだそこは、情報サービス社会セキュリティーが必要なのだみんなで同じ曲を聴きながらジャズ喫茶しかし、インターネットショップでは隣にすわってても出かけているところは別世界一つのシステムには乗っかっているわけだけどなんかなー視界狭いなー。キャッカンテキにくらべても、しゃーないんやけどなんか、こういうのにはまらずに行きたいんだけどなー(ハマッテル・・・)
2005/04/05
コメント(0)

古いカンカンから出てきた広告マッチ。その2熊野と荒神口の2店コーヒーの味は思い出せない左の方の店は、2年ぐらい前に一度入った左側のスピーカーが死んでたやはり、店も変わりゆくイキモノどっちの店も黙って音楽を聴くのがベターでっかいスピーカーから流れる曲を通して客同士もオーナーも共振していたひょっとすると、この場所に出かけてきているみたいな連帯感が、あったかも
2005/04/05
コメント(0)

深入りのブラジルこれとも違うどこかで飲んだ、あの味突然思い出した、味の記憶それを求めてコーヒー豆を徘徊場所はたぶん京都古いカンカンをあけて記憶の中の喫茶店を広告マッチでたぐるコンピュータ・ハードのエラーやインターネットのジャンクメールに悩まされることのなかった汗をかいて自転車を漕いでいた頃の出来事カップの中だけでなく風景がガヤガヤと浮かび上がる古いマッチを手に取りながら封印されてた情況の立体感を楽しんだ
2005/04/03
コメント(2)

朝が気持ちいい季節モーニングタイムにコーヒーは欠かせない最近、豆をいろんなところで買っているぴたっと、こないことが原因だけどどれもおいしいいままで、ゆっくりゆっくり落としてたひかれた豆がドームのように盛り上がるのが楽しみででも、違うらしいことが伝えられたどんどん入れるがいいらしいそーいえば喫茶店では大胆に手首が動いているようなロースト感のある、苦みベースで透明感があり飲みきっても香りを引きずるよーな豆どこかにないかなー
2005/04/02
コメント(0)

おはようございます、新年度です今年度は、さらに、業績を伸ばし・・・てな、挨拶はフリーランスには必要ないこの時期、体が春に気づいて動き始めるビジュアル的にはノートンのスピードディスクでハードディスクの中を整頓しているみたいな再編成内側から不作動な部分や付加した変な組織不都合な部分を組み直し、削除する普段より活性化するカラダ抑えきれずに体調を崩してしまう人も多い会社ではこんな時期に大きなスペースに集まって(ネットワークか?)「さて、新年度です、がんばりましょう」と緊張感を高めるそれにくらべればマイペースで淡々と進んでいくなーと思うだから、その分、しっかり、朝の空気を吸い込んで整えるきのう、筑紫さんのインタビューでソニーの新社長ハワード・ストリンガー氏が答えていた「日本にはすばらしい労働力がある、特に女性は・・・」「ロードー力!」グローバル展開を強化する企業の視点収入格差はますます広がりそうださてさて、もう一度深ーく、朝の空気を吸い込んで太陽の光はいいなー
2005/04/01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1