全17件 (17件中 1-17件目)
1
スーパーのチラシはウナギカバヤキ図鑑だ580円798円880円1180円1280円・・・今年、黒潮が日本列島から離れて、湾曲して流れたためにウナギの稚魚がとれなかったらしいだから日本産養殖ウナギは2割高そこでやっぱり中国産関西スーパー最安値は580円(160グラム/Lサイズ)の中国産ウナギの蒲焼き宣伝文句は「中国、日本で二重の検査を実施、だから安心」なんのこっちゃ? コピーライターも苦労している?いや書いたのは宣伝担当者!? 何が言いたい?KOHYOのチラシの中国産のコピーには「無投薬うなぎ蒲焼き」とある。こっちの方がストレートなんやけど実態や如何に??? (最近観た「アイランド」みたいに栄養補給しているのか・・・)丸いのです。中国産は、開いたときに丸みを帯びるヨーロッパで稚魚を確保し中国の地下水(テンシャン山脈の麓だったかなー)で育っているらしいそれを、アンギラ種というのだそうだニュースで言っていた中国産アンギラ種アンギラしゅとくればどーも、やっぱりアンギラスを思いうかべる世代水爆でデカくなった角角の古代恐竜・・中国なくして日本の食生活は、ありえない恐ろしいことだ
2005/07/28
コメント(10)

地盤沈下が続く心斎橋。ブランドショップはいっぱい集まりはるけど、実生活のサポートレベルの低いのよねーそやけどね、高層マンションがバンバン建つし、それなりの食品売り場への期待はもー高かったのね大丸さん、食品売り場を大改装しはった9月にはそごうはんも新築ビルで復活しはるし。ますます、よくなる予感ですワ。大丸さんもじっとしてられない、気持ち、わかる大粒巨峰が3房で1050円おつけモノ5袋福袋が1001円キャベツ50円・・・・もーシメジなんか引っ張ったらふた袋もついてきはって100円・・・・さすがに、オープニングセールやわーお魚さんたちも、ちゃんとした(イメージを統一した)冷凍棚においしそうにならばはった。大好きな、サケアラさんは変わらず680円。最近、錦市場より、ホント。おいしいサケカマ様を売ってらっしゃる阪神百貨店様に比べると(なんとピンポイントなお比較)常連B様は納得しはらへんやろねーま、阪神様はスゴすぎリニューアルスペースはまだ3分の1なのね。お総菜売り場の改装が楽しみやわー大阪市内で相次ぐ百貨店の出店や増床。 これも団塊の世代退職金、可処分所得獲得、大競争時代を迎え撃つ戦略か。 そごうは心斎橋本店開店に向け40万戸を訪問するローラー作戦開始。社員150人で店舗紹介パンフレットと「そごうミレニアムカード」の入会案内を配布を進めている。 早起き顧客に的を絞る、大宮高島屋なんか高齢者を待たせない9時30分開店を取り入れているキタの阪急さんの建て替えリニューアルのことかんがえるとコマイいんやけど。今日は、みんな必死の地下フロアやった。ネクタイ族の偉いさんも、メエ配ってはるしひさしぶりに、興奮したわー新しくなることは、ほんま、うれしおす年をとったら田舎生活? 都心生活?企業の競争を見ていとると、どーも都心マンションライフに軍配が上がりそうな予感ざんす
2005/07/27
コメント(4)

平均時速550キロで走れば、東京へは1時間で行ける。今度の、N700系はカーブでも、空気バネを使って車体を1度傾けることで減速せずに走行できるらしい。より速く、かっこよく、カモノハシから学んだような鼻を持つ、次世代のぞみは夏休みの鉄道少年の心をアツク揺らすのだろうか?尼崎のカーブ。関西人は、どうしても、まだ、思いうかべてしまうのではないか<事故に関係ない者がこういう書き方、すること自体も実は配慮がたりないのかもしれないが>写真は7/25日の朝日新聞一面トップは、JR運転士車掌調査からの言及「新ダイヤ7割『余裕ない』会社側認識とズレ」その記事に次世代新幹線の写真が挿入されている下段にはイラクでの自爆テロで40人超が死亡した記事世の中は、まだ、否「JR」ではまだ、いかにカーブを減速せずに走るかの研究が続いているこの暑いのに宮沢賢治の氷河鼠の毛皮の話しを思い出した。私たちは何処まで行くのだろうかモーイイカイ、マーダ、まだダヨ
2005/07/26
コメント(0)

近頃京都では、葬祭会館の建設に対して「大反対運動」起こっている。京都は規制が厳しく屋根は瓦じゃないといけないみたいな取り決めまである。しかし、考えるとお葬式をだすところは誰もが必要なわけで・・・。しかしね、葬儀屋さんのやっていることを見ると残念なことがいっぱい。隠していても結局反対運動は起こるのだから、ガラス張りにするところは意を決してガラス張りにすればいいのに。今回の場合も届け出のいらない高さ制限が10メートルで、9.98か(とにかくいっぱいに) 建物の高さを設定して屋上駐車場付きの建物を造ろうとしているらしい。車のトップはもちろん10メートルをはみだす。そこがセコイ周辺住民の「許せない」に真っ向勝負ってカンジになる。葬式はださないといけない。葬儀場は来ないで欲しいけど、いつかは死ぬ。便利、簡単、お金を払えば済む会館葬。ニーズは成長している。葬儀業界もマンモス世代、団塊の世代市場を狙って会館をぶったててるんだろうけど、葬儀ってセレモニーは、実はちいさくなっている。少子化、少ない兄弟、親戚。だから、葬儀業界も実は過当競争のまっただ中にいる。みんなで、シッカリと葬儀商品を検討すること、業者を選ぶこと、言いなりの値段で見栄をつかれないことをはじめれば、葬儀業界の思惑はスッテンコロリン、なのだと思う。<葬儀屋をどうやって選ぶか? 業界裏話はこちらに>京都の葬儀費用はすごい高値安定らしいです。(高止まり価格は、みんなで変えなくっちゃ)そのためには、ご近所コミュニケーションが大切。近所の皆さんに、ご協力いただき、自宅でするお葬式。暑いし、雨の心配しないといけないし、大変だけど見直してみる必要もあるかも。写真は、近所に建てられている5階建てのマンションの工事囲い結局、マンションは建つ。お隣ではないんでとっても客観的なんですがほんのちょびっとだけ分かってあげたい気持ちになる
2005/07/25
コメント(2)
気持ちいい風がながれていますちょっと離れて東側には阪神高速が走っているのだけど土曜日の朝は中央市場を目指すトラック軍団も少なく東からの風もきれいなカンジ南の堀江公園から蝉の声昆虫にも詳しいコピーライターのナカエさんが大阪は、くまぜみばかりになったって言ってたけど、やっぱアブラは混ざってないのか夏休みが始まってアメリカ村はにぎわいを増し、毎年の風景が繰り返される今週は、空海や密教、曼荼羅の本ばかり読んでいたので、週末は気分転換コピーライター出身で大阪在住の作家牧村泉の「ストーミーマンディ」に取りかかるつもり。ちょっとは涼しくなれるかなー
2005/07/23
コメント(1)
北堀江の事務所マンションの1階は、店でなくて壁近所のショップや事務所の人が朝、自転車を止めて出勤して行く(店の前には止められへんからなー、でもショップの責任者も気楽に歩ける街づくりを真剣に考えないと客が逃げていくの分からんのかなー、自分とこだけじゃなく、ストリートのことを、街のことを考えて欲しい! きっとよくなるはず)線書きの歩道は、歩行者を車道に押しだし、駐輪場になるで、マンションの人が大阪市に相談一定期間、市の備品(赤いコーンと横棒)を提供してくれていたらしいでも、一時的なこと。効果を確認すれば、後はマンションの住民が負担してコーンを設置しなければならない今日、その撤去・交換の日だったマンションの横にある不法駐輪防止用の赤いコーン7本を大阪市の職員様がひとり一本ずつ片づけた。撤去に、なんと、オッサンが7-8人もきていた車も軽自動車のバンが2台うろうろウロウロ、約8分間も居た何考えてんのだろうそれだけの仕事するのにおまえら「太陽にほえろ」か(人数が多いので科白をわけわけしていわなけらばならない)●HKか(社員がやるべき仕事をバイトや下請けを雇ってやっつける)●TTか(大学でウイルス感染問題が発生したとき、ええ年のオッサンが4人でやって来た、すわるとこないデー)ひとりでもできるでしょ!(マンションの理事によると設置の打ち合わせの時から常に4人ひと組でやってきていたとか・・なんと)いろいろ特別手当削減しているけど・・・・役人天国大阪市恐るべし
2005/07/21
コメント(2)
千日前、ビッグピーカン周辺、モーどうしようもなく乱れた自転車たちそんなナンバの歩道に駐輪用の金具が設置されている無秩序な駐輪を取り締まるための仕掛け、いろはのイあー、この金具も揺るぎない利権システムの上に動いているのだ! と勘ぐってしまう自転車は大阪の足だエコロジーの最先端だもっとちゃんと乗りたい歩けない歩道止められない自転車しかし、道路には車があふれている大新聞まで自転車の危険性や駐輪の無秩序に怒っているでも、その視点は歩行者と自転車狭い自動車と自転車エコロジー的の時代背景そんな視点での深堀がない「新しい駐輪施設つくったからなんか書いてよ」って護送船団的横並び情報をベースにしているのだろうか想うまず、歩きやすい歩道そして、次は自転車、だと今年は京都議定書発効年だ! 価値観の見直しがあってもいいのではないかその後に自動車大きな顔して御堂筋走っている自動車スゴイ熱! 大きな面積を占める不法駐車夢想する、エコロジー都市osakaのいつか●御堂筋の測道は自転車専用道になっている●歩道に駐輪はなく、今違法駐車が行われている場所に自転車が整然と止まっている●歩道をゆっくりと行き交う人々がいる車より人が優先される大阪の背骨それは大阪人の誇り、世界に向けて発信できる情報だある日、人々は自転車を歩道には止めなくなる車空間はマイナスゆっくり歩ける空間は大きく広がるほら、1メートル横の車道そこは、僕たちの場所だ
2005/07/21
コメント(3)

事務所に出てくると、植木が軒並みしおれている曇天だったけど、さすがに渇いてる片隅に熟していた巨峰の実もヒヨドリの餌食になって一粒しか残ってない。さもありなんいま、ヒヨドリは巣作りの時期朝からケンチャ椰子の枯れたハッパを賢明に引きちぎっているバサバサ音がする毎年のことだ前の事務所の時も来ていたからもう、つきあいは、7年以上になる
2005/07/19
コメント(1)

お気に入りのアロハを羽織るビーサンをつっかける小学校の時と、いっしょじゃんアメ村はどんな格好でもOKほとんどビーチ気楽なもんさサザンの曲が流れ巨峰が実り入道雲がわき上がるベランダに迷い込んだセミココは森じゃないちゃんと土に還れよ一度っきりの夏●○●○●「多角多面体」さんが亡くなられた訃報はいつも、不意やすらかに●○●○●
2005/07/16
コメント(1)

大峰から戻って、満身筋肉痛今回ほどの雨は10年前の奥駆け、釈迦ヶ岳以来旅館を出るときからパラパラ、行場では突風まで吹いて下りは、もう土砂降り山の中は木々がいくらか防いでくれるのでありがたい雨、雨、雨、雨、雨雨、雨、雨、雨雨、雨、雨雨、雨雨ハッパが土をえぐる雨粒のパワーを分解枯れた落ち葉が水を貯める乾いた土がタップリと水を含む木々の根っこが水を吸う「山はダムだ」の意味がよくわかる光景大変優れているように思う人間がつけた道、整備しても整備しても維持できない状況が目の前に見える水を集め、水路となり、土砂を運んでいく内も外もすべて洗い流された滝行も兼ねていたのかも全員無事下山防火システムが建築されていたこれも世界遺産認定でつく予算3億円の余波かもっと他に布施するコトができたのでは・・・と考える行者はどれぐらいいたのだろう
2005/07/11
コメント(0)
プロレスラーの橋本真也が急死。脳内出血映像で見てただけでも何回も、何回も漫画のフィナーレカットのような後頭部への衝撃があったそれも連続、繰り返し増える格闘技中継ブラウン管の前のお客に「すっげー」と言わす仕事はげに、おそろしやです残念
2005/07/11
コメント(0)
吉野の奥に法螺貝の音色がこだまする山がある洞川---山上ヶ岳ルート今回は京都報恩講社「明光会」中田敏弘氏<円融両部 森羅万象(ご連絡、ご相談)ホームページ>に同行する天気予報は雨山頂の岩場を行くとき、一層の注意が必要だ年に何回か、OXYGEN-SHARING EQUALITYのありあかたを考えるために「自然を拠り所にする日本古来の教え」と時間を共にする識、地、水,火、風、空森羅万象・・・洞川のわき水で飲むコーヒーは、なかなかのものです
2005/07/08
コメント(0)

ベランダの西の端にブドウがある何年か前にパパ・ピエールでいただいてきた今年も二つの房が付いている「ピーィ、ピー」ヒヨドリのツガイが仲良く偵察に来た一房が、色づきはじめたのだ「ピーィ、ピューイ」と大きく鳴くブドウについての情報交換がおこなわれるさすがに、店頭に置いたり仏壇の前にお供えするようなカッコいい房はできないけど一粒で見るとおいしそうだ去年はサッパリとおいしいジャムになったヒヨドリの動向、熟し具合目が離せない食べ頃は遠くない
2005/07/06
コメント(2)
んーん、悔しい「一番に売れた」誇らしそうに店主は言うすでに「売約済」シールが貼られているこの手の大きさになると、持って帰れないので3日間店先に残されていることが多い後悔しないために、骨董市には朝一番で行け、と言われる所以材は桐。見物なのは、鉄部が大きく、桐とのバランス。希モノである。鉄の細工も単純でいて黒光り。大胆な鉄使いでありながら船箪笥のような重厚さがない薄ぺらく、華奢ぽい鉄。それが珍しさを引き立てているこんな時、参考までにと聞いてしまうのだ「ちなみに・・・」この時、本当の売値が返ってくるかはワカラナイ、けどさ10万円をきるかなー、が読みだった期待値は、もっと高くて、手が出ない値段を言ってくれること、なのだがしかし、「・・・・・」期待を裏切って、高くない「ククク」そこいらの現代美術よりはるかにリズム感のあるコントラスト表面のデザイン性は考慮されない、古道具の値段だア出口付近で「手に入らないタンス」を見たおかげで目をつけていた、蓮の花の焼き印のコトをスッカリ忘れて帰ってきてしまった初対面で手に取ったとき、決まらないものは縁がない多くが一つしかないもの。一瞬の判断をせず、決めるのを楽しんでしまうと、同居できないもしかすると、シンプルな白いふすまが焦げ臭い蓮の花で満開になっていたかもしれないのになー
2005/07/04
コメント(3)
もーびっくり、新聞が重いんです。チラシいっぱい昨日は、御堂筋線でバーゲン告知の中吊り、山ほど拝見だし「コマッチャウナー」バーゲン、行きたいけど「お金あらへんね」の人、多い反対に「さてさて、やっぱりトヨタかなー」なんて、言ってはるのは、景気に左右されへん勝ち組サラリーマンさん陰に隠れてはったけど省仕事・厚遇発覚・堅実消費のコームインの皆さん? ステキヤワー自動車会社のチラシもいっぱい。かわゆい、マーチのも、アルあるこれからが売り時なのですなんやかんやでも、持っている人はいる営業は、その人に出会えるか出会えないかが勝敗の分かれ目っすマンションもしかり、エトセトラ、エトセトラ大型家電ショップもあ、庶民の味方ユニクロの特売も入ってはる春先にユニクロプラス一号店にトレーナーを見に行った、安おすし安いけど、お気に入りはよーみつけんかった昨日、バーゲン初日に乗り込んだ「45RPM」(心斎橋店)。ありました薄生地、ゴアっと、のマリン系、ネックと袖にカットの工夫、そして、深いブルーに山吹系グリーンイエローでタイポの目立つの6400円(定価の半額)、ゲットそこには、欲しくなる、なにかが(差別化っていうやつ)13000円では、買わへんけど、半額なら買うって大阪人気質を入れての話しなんやけどボーナスや給料もらった人にバーゲン打ってた過去のやりよういまは、ほんとちがいます「お金」ないからバーゲン、なんですねだから、安さは当たり前そのなかで、ちょっぴり、いい気分にもなってみたいわけなのですよ「Sale」の紙貼ってるだけの、わかってない店、来年は・・・雨の週末になっちゃいましたが、小売業のスタッフの皆さんプロパーの笑顔でサービスしちゃってください
2005/07/02
コメント(2)
もーびっくりしちゃって、ヨドバシ地下のレイアウト、おもいっきりかわってるのドキドキ「一晩で決めました」、って、店員さんちょっと、誇らしげ。例のサービス精神満点で応えてくれたプラス、朝から、少しずつ手直しをくわえて、気分一新だってそれに比べて阪急百貨店のディスプレイ中途半端にインスタレーションしてた「できてない」って思ってしまう、そんな感じ外人のアーティストがジミーに、制作してたまだ、外人って説得力あるのかしら本店の建て替えがはじまったらしくいろんなバリアが営業しながらの立て替え、これもチャレンジよねーでも、なんでヨドバシに行きたくなるんでしょきっと、それは、大阪の街に比べてキレイなのよね潔い陳列と物知りの販売員パワー最近、天満橋にみどりが出たけど商品が少なげに見えるのねー、かわいそ。客も、少ないけど・・でも、販売員さんのアプローチは、なかなか、イイ距離感ちょっと、一声の部分が研究されている、ゆるせる人気は上がるか? わずかに期待最近大人気の、公務員の方々にボーナスが出たらしいのよね週末の大阪、ヨドバシもファッションバーゲンとのガチンコ勝負の予感京都では、恒例の大骨董祭(パルスプラザ)なのよ
2005/07/01
コメント(2)

毎年、祇園祭をモチーフにした団扇を送っていただく、文月、一日風情のある夏の必需品「今日から祇園祭なんだ」と京都の歳時記を知るひと品でもあるコンチキチンはじまりこれから、とびきり暑い夏しずかにしていると団扇はとっても役に立つご飯の後なんか、ちょっと手を伸ばしてぱたぱたコンパクトにやっていけるといいのに視界に立ち上がる32階建てマンション。巨大骨組みが最上階に達した300戸近い入居世帯来年の夏にはその全部がエアコンを使う団扇では歯が立たない巨大な発熱塔が稼働する
2005/07/01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1