PR
Category
Shopping List

これは我が家のイースターの飾りです。
枝は公園で落ちているのを拾ってきました。(爆)
っというわけで
フローエ オースタン! (復活祭おめでとう!)
この挨拶を今日は一体何回交わしたでしょうかーー。
日本人には馴染みの無い挨拶ですよね~。
クリスチャンでもない私が躊躇いなくFrohe Ostern! Schone Ostern!と
キリストの復活を祝う言葉が言えてしまうのは
クリスマスと同じように単なるイベントとして受け止めているからでしょうね。
それにしてもなんでイースターにウサギが卵を隠すのか・・・
さっぱり意味がわかりません(^^;
イースターの様子については 去年の日記 にも画像入りで書いてあるので
今年は省略してしまいますね。 (〃 ̄З ̄)~
去年と全く同じことをして同じものを食べた一日でございました。
(ちなみに公園での“卵探し”は今年もミニトモは見つけられませんでした(^^;))
今年も 親戚の方たち
イースターのうさぎから
たくさんのプレゼントとウサギ型チョコレートをもらって超ご機嫌なミニトモ。
「なんでうさぎがプレゼントをくれるのお?」
の質問には一瞬たじろぐも
「イースターだからよ。」と答えた私でございます・・・ た、頼むから深く聞かないでおくれ・・
今年の私たちからのオースターゲシェンケ(イースターのプレゼント)は
◎自転車◎
ああ、こうやって一人前になっていくのね。
しみじみしみじみしみじみ
・・なんて書いている場合ではないのです。
実はやったのです。
ついにやったのです!
これを見てやってええええ!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

シュークリーム~!
シュークリーム~!
シュークリーム~!
これでもまだクッキーというアナタはちょっと体育館の裏に来なさい(笑)
前回のシュー皮と比べて見ると・・?

なんだこの違いはー!!! (爆)
レシピをお教えしますと言ってくださりました方々、
本当にありがとうございましたっ!
わたくし、待てずになんとか自力でやってしまいましたからっ!(笑)
もう、日記に書いてから 悔しさが倍増 しまして
どうしてもシュークリームを成功させずにはいられなかったのです。
↑負けず嫌い(6 ̄  ̄)ポリポリ
ついに成功いたしましたよおーーっ!
ワーイ \(^^*\) (/*^^)/ ワーイ
シュークリームってデリケートですね~~
今回はほとんど今までと同じ分量の材料と、
ほとんど同じ作り方で焼いたのです。
今までと変えたのは、
◎焼く前に生地の上から霧吹きした (←すろばきーさん、コメントに情報をありがとうございましたっ!m(_ _)m)
◎オーブンはHeissluft(熱風)で焼いた
(今まではケーキやクッキーと同じようにOver- und Unterhitzeで焼いていた)
これだけ!
たったこれだけでこの違いっ!!
シューちゃんの意地悪~~~
外から帰ると暑いくらいの日が続いているので
シューアイスにしてミニトモと一緒にいただきましたヨ!

ちなみに前回の日記を書いてから今回の成功の間に
もう一度シュー皮作りに失敗しているのです。
あれは酷かっただな~~~~
味はよかったのですけどね。
そのときの失敗シュークリームも、 見てみます??
じゃ~~~ん!

どら焼きじゃないですから。(^Д^;)
それでは皆様 素敵な週末・イースター休暇をお過ごしくださいね~!(*^^*)ノ
福は~内っ ドラキュラは~外っ February 6, 2007 コメント(25)
オーストリア 生活 / カメロンパン January 30, 2007 コメント(44)
Freepage List
Comments
Keyword Search