全4件 (4件中 1-4件目)
1

最近作ったもので自分でおいしい~♪と思ったもの海鮮チヂミとわかさぎのからあげ です。 テレビでやってたのがとってもおいしそうに見えて・・モランボンのチヂミのもとがあったので それにイカ、にら、ねぎ、豚を足しました。粉も100グラムしか入ってないので、天ぷら粉を追加。水は様子を見て追加。混ぜるというより「あえる」感じでするのがコツだそうで。そして フライパンの上に広げてから網えびをのせて、ごま油をかける。香ばしくできました。 もうひとつがワカサギの天ぷら 最近スーパーでよく見るのが琵琶湖産のわかさぎ。これくらいの量で390円くらいかな。から揚げ粉をつけてあげたのですがおいしいー!!カルシムをとってる!!という充実感も味わえますし^^;反抗期の子供にも食べさせました
2009年11月24日
コメント(14)
あー寒い毎度のことながら 暑さ・寒さのことにはウルサイです^^;今日は父の命日なんだけれど昨日 お墓参りに行ってきました。で、お寺に行く途中で銀行に寄ったり用事をしつつ街中のお寺に一人でお参りし四条烏丸から阪急に乗って実家へ。久々に・・かなり久々に四条烏丸から電車に乗りました。もう20年近く あのホームから阪急に乗ることはなかったのに不思議なことに 無意識に階段を下りてどのあたりに立てばいいのかわかってしまう・・しみついてるんだな、と思います。でも 電車の種類が変わってて実家のある駅は なんと特急が停まる!私が乗ってた頃は 通勤特急しか停まらなかったのに。そして 大宮には特急が停まらなくなってたんだね~(わかる人にしかわからない話ですね)で、阪急は遅いと思ってたけど・・阪急特急は速い!!きれいだし、静かだし、宝塚の宣伝も見られるし安いし。やっぱりJRより阪急の方がいいなあ~きれいな特急のシートに座り、なつかしい車窓の風景を見ながら父とも宝塚によく行ったな~と思い出しました。昔は 河原町にも阪急のプレイガイドがあってそこでチケット販売してたんですよ。自分でも買いに行ってたけど、発売初日に 父が買いに行ってくれたこともあったんですよ!今思えば よく頼んだわ・・と思うんだけどま、父も好きだったんですね。小さい頃 伯母たちのだしにされて大劇場に行ってたみたいですから。父と見た宝塚はいくつもあるのですが花組「名探偵は一人ぼっち」もそうでした。京都出身の高汐巴さんがトップで、二番手が大浦みずきさん。ものすごくおもしろいコメディであのときの大浦さんは 大得意の 陰のあるマフィア役だった。ダンスが素晴らしくて、素晴らしくてという人だけれど文章も上手で、おもしろくて。私も買いました、2冊ほど。在団中のグラフ誌や歌劇誌での対談などでもなんともユーモラスな雰囲気を漂わしてました。かっこよくて、大人で、知的な感じの人でした。大浦さんの訃報を聞いたばかりだったので曇り空の下 色々思い出しました・・・ 実家に行って、ポメラニアンのりんたろうサンを洗って掃除して、お線香を上げて帰宅。
2009年11月17日
コメント(16)

やっぱり中2って「アブナイ」お年頃なんだなーと思うこの頃。ちっちゃくて 可愛らしいハズだったうちの次女さんも最近 態度悪う~、勉強しな~いんで困ったなあ・・と思うことばかり。文化祭に引き続いて 今週末も舞台発表があるのでクラブ活動が毎日あって帰ってくるのも遅いし疲れてるんだと思うけど、いくつか提出物(宿題)を出してないことが判明それについては今後やる、ということになったのでまあいいとして。「学校でも家でも なんかイライラする」そうで。お父さんのちょっとした言い草^^;が腹立つそうで。先生が事情をわかりもしないのに決め付けて怒ってることに怒り、友達の態度にうんざりしたりいらつき、ママが「勉強しなさいよ」というのにむかつく(^^;)ついでに、友達の親御さんの話を耳にして過保護だの無責任だの勝手に怒る。ある意味古典的なのかもしれませんがーそう・・昔からいつも「子供らしい」反応が自然に出た人だった。子供向けのお話会や演劇で、子供を怖がらせよう~という演出には会場中でただ一人見事に反応して 泣く。受験塾の講習会に初めて行った時は おなかが痛くなって帰る。部屋で勉強してる風を装って枕の下に漫画。小さいとき好きだった絵本は せなけいこの「いやだいやだ」や「モチモチの木」「じごくのそうべい」といったいわゆる傑作。今好きな漫画は「ワンピース」に「銀魂」。(・・これについては私はコメントできない)好きな歌というか歌手は BAMP OF CHIKINだそうでこれについても 私はコメントできない^^;こうやって書くと何となく主旨は一貫してるような気もする(笑) ま、普通に成長してるってことでぶつぶつ言いながら見守るってことになるのでしょうが昨晩の逮捕のニュースやワイドショーを見ながらもともとの良い性質や資質を 周りの人にも認めてもらえ、受け入れてもらえない状況を作っていったのはなんだったんだろうと思ったり。押し付けもいけないけど、手助けもいる状態が続くなーどうしよっかなーと思うのでした。 実家のざくろ。 むしってざくろ酒にしてみました。 どんな味になるんだろー
2009年11月11日
コメント(22)
昨日11月3日はなんて寒い日だったのでしょー前日は雨風が激しくて・・と思ってたら出かけるときも コートが要る!って思うほど。(今日はこれから暖かくなるといってますが・・)国道沿いの前は ずらっとニトリ渋滞。ホットカーペットカバーとか買いに行くのかな私も ホットカーペットだけはふわふわを準備済みなので家の中でそこだけが幸せスポットです^^以前 お友達のうちにお邪魔したときとってもうらやましく思ったのがダイニングテーブルをコタツ状態にしたもの。で、普通のコタツのように電熱で温めるのではなく部屋で使ってるファンヒーターの温かい空気をホースでコタツ布団の中に入れてるの!専用ホースがでてるよ、と教えてくれたのですが大阪にはない、と言ってました絶対立てなくなりそうですが・・^^;ま、うちはこれはできないからひざ掛けくらいで。やっぱり足腰が冷えると嫌なのでみんなやってるレッグウオーマーとか色々準備しよ。それにしても、うちは寒い
2009年11月04日
コメント(16)
全4件 (4件中 1-4件目)
1