全6件 (6件中 1-6件目)
1

年内に書こうと思ってたのに 書きそびれたというかまとまらなかったというか^^;そういうネタはいくつもありまして(いいわけ)そのひとつが 「佐和山城へ登りかけた」話ま、早い話、登りかけただけの話なのですが佐和山城・・その詳しい説明は 是非ここでhttp://www.oumi-castle.net/second_page/sawayamajyou/sawayama.htmlそう、石田三成がいた城跡ということで彦根は もちろん彦根城が有名なところですが関ヶ原後 彦根に入った井伊直政の次の代に彦根城が作られた際に徹底的に破壊されたと。 お彼岸の頃、軽い気持ちで 佐和山城跡の山に登ってみる?ということで出かけました。案外大変らしいよ・・という話は知っていたのですが・・ 無料の駐車場がありまして、井伊家の菩提寺の清涼寺や龍潭寺も近くにあります。彦根をめぐるバスの停留所でもあります。 「レキジョとかいっぱいいるんかなっ?!」「あっ! あの人たちレキジョっぽい?」と家族で地味に騒いでおりました^^;ま、はっきりいってあんまり人はおりません。でも2,3組はいたでしょうか。レキジョっぽい(笑)二人組も写真を撮りながら楽しそうはじめはちょっと山寺に入る感じで。お!ちゃーんと石田三成公像がある。 石田三成・・・小栗旬はかっこよかったよな・・ここまで来たんか、兼続も・・と反芻してそういえば、昔、石田三成のことをしつこく「佐吉」と呼んでた友達がいたなと思い出してワクワクしつつ^^;歩いていきますと。 山道です・・ハイキングコースって書いてあったけど?こんなのハイキング?かな?ちょっと・・こわいんだけどというくらいのところが すぐに登場しまして先に歩いてたカップルも 戻ってきまして^^;私たちも「やめる?」ということで・・・(爆)あえなく登山中止となりました。心構えなく登れるもんじゃありません!石垣とか瓦とか、そのた色んな跡が見られるようでおもしろいというか、感慨に浸れそうで(?)いいと思うのですが・・軟弱です彼岸花がきれいな帰り道でした^^; 彦根城の方はきれいに観光化されてて見学しやすくなってますがこちらは ほんとに夢の跡。ちょっと宣伝して登りやすく整備すれば来る人はいるだろうなという気持ちとこのまま、登る気充分で準備しない人はムリですよという強気(?笑)のままであって欲しい気持ちと両方、抱きましたが・・JRは「三成手形」とかいうのを出して観光案内してますが、長浜の方を回るみたいですね。彦根城の博物館にも戦国時代の資料が沢山あるそうですよ。ま、普通にそちらをみるといいのかもしれません。こんな身近にも 観光地化されてないロマンはあるもんだと。 来年もまたくだらない、何の役にも立たないことをぐだぐだやっていく予定です^^どうぞよろしくお願いいたします。どなたさまも、よいお年をお迎えください。
2009年12月30日
コメント(20)

クリスマスも終わって いよいよ年末ですね。クリスマスツリーや飾りも片付けなくちゃ。ガスレンジも磨かなくちゃ。冷蔵庫も片付けなくちゃ。ふすまの紙も張り替えなくちゃ。1年の総括もしなくちゃ(?!)なんのこっちゃ ということで、つまり何にもできずに 気だけあせっているととりあえず、白髪をそめてみました。白髪染め専門店レフィーネ白髪染め専門店レフィーネファンサイトに参加中elicaさんから教えてもらったモニプレに応募したらあたったので^^液を混ぜたりせずに楽にできるというのでやってみました。トリートメント剤のようなかんじかな。お風呂に入る前に、乾いた髪ににくしと手で塗りつけます。ぬらさないようにヘアーキャップをかぶってお風呂の中で待ちます。で しばらくしたらシャンプーする。楽です^^香りも宣伝されてるように お花のような 少し甘いいい香り。ただ 自分でやるので後ろのほうはどうなってるのかわからない、という点は解消されません。仕方ないかな。週に2,3度やらないと完全には染まらないのかなーという気はする。時々やります白髪があると気分がめいります。あんまり多くなると美容院に行ってヘアマニキュアをしてもらうのですが美容院に行く合間に^^;家で楽にできるのは やっぱりいいよん♪ 話は変わって。宝塚の「カサブランカ」評判よかったみたいですね~見ればよかったー
2009年12月27日
コメント(14)

前の前の日曜日、寒くなかった日曜日パパ以外の3人で USJに行きました。 パスも持ってるくわしい長女に連れられてまわりました。一番最初に乗った、かなり待ったスパイダーマン、結構気に入りました^^ あとはー バック・ツー・ザ・フューチャーとかスヌーピーのところのスライダーとかに乗って、ウィキッドを見て、あと何だっけ?・・・忘れてしまいましたたっかいハンバーガー食べて~あったかい飲み物かって~チュロスとかパンダまんとか買って~疲れたので 4時半ごろ帰りましたイルミネーションも見ず「ま、アルプラ(近所のショッピングセンター)の飾りも結構きれいやし、いいか」なんて言いながら。 お店の飾りつけもきれいで、楽しんだし。買ってないけど^^; ↑の建物の写真を撮る人なんてママくらい~などと笑われながら・・なんとなく 好きなんだもん
2009年12月22日
コメント(16)
![]()
もうずいぶん前にだされたCDで、私も久々に聴きました。【送料無料】及川浩治 Silenzio-海の上のピアニスト 【CD】イタリア映画の音楽、主題曲のピアノアルバムです。及川さん・・はじめて びわ湖ホールで聴いたときの感激は忘れられない。その時はショパンでしたけれどこの 軽めのアルバムもなかなかいい感じですよ。イタリアの熱くも、やや暗い情感に浸れていいですね~気分的に弱くなっているときにはお勧めですこのCDには、及川さんの解説付きの楽譜集も出ていていつか長女に弾いてもらいたいなーと以前からたくらんでいるのですがとあるファンの方によると、「かなり難しい。」そうです。軽々弾いてるように聴こえるんでうっかり楽譜買っちゃったけど気持ちよく弾ける人はめったにいないと思うよーとのことでした(笑)来年3月に大阪シンフォニーホールのコンサートに久々に出かけることになりました大阪センチュリーオーケストラとチャイコフスキーとリストシリーズ。生で 協奏曲を聴いたことがないので楽しみ。
2009年12月08日
コメント(16)

もう12月になって 紅葉の話題も季節はずれになりそうだから^^;あわててアップ。先週のお天気の良いある日。北山に行くのに 北大路で地下鉄を降り植物園をわざわざ通過^^;きれいでした。 それなりに人は来てますが混雑ということはナイ。幼稚園の遠足とか、老夫婦で静かにお散歩、子供づれのお母さんたちそれに 元気な引退おじいさんたちの三脚ツアー。三脚組さえよければ静かです^^;植物園の入り口前の街路樹のあたりから写生をしてる人たちがいます。植物園といえば写生。昔の子供はよく写生とかスケッチとかしたよね。秋には紅葉、当然です、という感じで。 あっという間に北山門まで来てしまいました。この後 車で国際会議場あたりを通ったのですがと~ってもきれいで、気持ちよかったです。今年の紅葉はこれでおしまい
2009年12月03日
コメント(16)
15,6年ぶりに 新卒で入社した時の同期と会いました。彼女はと~っても積極的な人で、もうだいぶ前から、アンチエイジングに取り組んできた人。やっぱりそういう人は違う!!えー同級生?同期生?って言われると思います、私といると(笑)で、彼女には色々聞いてきたのですが^^;その一つが 「コルギ・骨気」といわれるもの。いま注目の美容法だそうで、彼女は本を買ったそう。片方の頬にひじをついて顔を押さえて、反対の方を手のひらの下の方で 押し上げていく・・・んだよね?「神様、おねがい!」というときみたいに両手を組み合わせて親指のところにできた骨の出っ張りでおでこのしわとか、眉間のしわをぐーっと押す化粧水を塗るときにやってみたら?ということなんでやってみますネットでちょっと調べてみたらこの「コルギ・骨気」という名前を使って美容サロンを経営されてる方は日本ではお一人。この方の 東京と大阪のサロンの予約は取れないというくらい人気だそうで、そのこと自体がまた人気を呼ぶのかもしれませんがうまいことやったな・・というか^^;なるほどね~なんて思うのですがま、気は心といいますか(ちょっとちがう?)やっぱり何らかのことはしとかないと・・と思うわが身・わが顔~他に 彼女がやってるというのは沢山あって真似できない!というのもあるのですが顔をぐーっくらいならできそうです。あとはサプリに蒸しタオルだったかな、私にもできそうだ、と思ったのは。 でも、そんなことより昔から変わってない 彼女の前向きで、活動的なところを見習わなくちゃいけない!!人に会うのを億劫がっててはイケマセン・・といいつつ寒いとなーなんてね
2009年12月02日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1