型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.06
XML
カテゴリ: バブルバス
漢字で書いてあれば読める気がしますが、
実際は欧米語と同じくらい難しい。侮れません。
例えばこのバスソルトに書いてある漢字。
「浴」はわかりますが次は「盆?」

「浴盆」で訳すと何と「バスタブ」になります。
裏面には中国(上海)語がぎっしり書かれていて、
唯一の英語「bath salts」を手がかりに考えると、
右側の漢字は「塩」だということがわかります。



本格的なバスソルトの感じがあり効きそうです。

乾燥剤「シリカゲル」にとてもよく似ています。
特に何かを感じたということはわかりませんでしたが、
白っぽいお湯は肌や殺菌に効きそうでした。



ハーバルエキストラ・サンダルウッドの香りは、
北九州市の株式会社フィードの製品です。
今回はシャワーであちこちにお湯の向きを変えながら、
お湯が溜まるまで根気強く泡立ててみました。

それでも泡で埋まり尽くすことはなかったですが、
この泡は入るとプチプチと身体に触れながら潰れ、
肌の気持ち良さがかなり心地よかったです。
ただ2-3分もすると全ての泡がなくなりただのお湯に。


香りは残り続け夢から醒めたような気分になれます。
サンダルウッドは白檀という常緑樹だそうです。
初めて知りました。入浴剤は植物の知識を広げますね。





同じシリーズのローズを入れてみました。
シャワーは同じ場所から固定してお湯を溜めました。

柔らかな香りはまさにリラックスできました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.06 11:31:08
コメント(0) | コメントを書く
[バブルバス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: