全7件 (7件中 1-7件目)
1

今月も折り返したところですが、まー仕事の方が全然捗らず(ry来年度をきちんと迎えることができるのでしょうか・・・(l・母親の新ガラケー(ガラホ)、au GRATINA 4G KYF31がやってきた■★利用制限〇★新品未使用 au 白ロム 携帯 KYF31 GRATINA 4G★ピンク★【京セラ フィーチャーフォン 送料無料】#箱ちっさw実際のところは昨日受け取れるはずでしたが、仕事で日中不在かつ両親も出かけてて受け取ることができなかったため再配達で本日無事受け取りました。キャリアのオンラインショップでは何度か携帯を購入していますが、他のネットショップでは初めてだったので届いてみると梱包の小ささに驚きました。開けてみると本体の箱が小さく、それに連動して梱包も小さくなっていたようです。本体の箱には本体と説明書類が入っている程度で最近のスマートフォンとほぼ一緒です。実際にはリアカバーと電池パックが別に梱包されていたかと思いますが、実店舗で購入したときと同様にau Nano IC Cardとともにすべてセットされた状態でしたのでそのままです。本体を見ていきますが、いやぁすがすがしいほどにガラケーです。中身がAndroidスマートフォンと同様とは思えませんねー。スマートフォンにある音量キーもないですし、卓上ホルダー接点とカメラの配置などまんまガラケーです。背面ディスプレイもあって完璧です。1点挙げるとすれば充電端子がmicroUSBなのでふたが小さいことくらいですかね、ガラケーとの差違は。これなら母親も違和感なく乗り換えられそうです。URBANO等を製造する京セラの端末ということで、受話スピーカーがディスプレイ全体を振動させる「スマートソニックレシーバー」になっており受話口がないのがスマートな印象ですね。ピンクを選択しましたが、開いたキー部分やヒンジ部はブラウンとツートンカラーになっています。今回の契約ではパケット通信はしない、と言うことでダブル定額はつけていますが下限で収めたいので一旦au Nano IC Cardを取り出してから電源を入れ、パケット通信を切ってから初期設定を始めることにしました。Wi-Fiに対応しているのでWi-Fi接続設定を行って電源を切り、au Nano IC Cardを戻して再度起動します。パケット通信が必要なau ID設定等は後回しにして、前のガラケーから電話帳等を移し替えました。数件しかないので、手作業でやっていて後になって赤外線通信に対応していることに気づくわけですが(ぉ発着信試験も問題無く、あとはソフトウェアアップデートです。これもWi-Fiでできます。microSDカードはガラケーの2GBをとりあえずそのまま挿しましたが、後で16GBにコピーして差し替える予定です。待ち受け画面も前と同じにしました。USB ACアダプタや卓上ホルダー・液晶保護フィルムはまだ入手していなかったのでアダプタは手持ちのを流用してmicroUSBコネクタ直結で充電するようにしていますが、近いうちに入手して宛がう予定です。とりあえずこれで母親の新ガラケーへのリプレースは完了、年度内に済ませられました。・・・あ、下取りやau WALLET プリペイド登録とかは残ってますが・・・。
March 16, 2017
コメント(0)

一日中雨だったのでモチベーションが落ちますねー。車は泥汚れや花粉汚れがそこそこ落ちるので、まぁ雨筋さえ残らなければアリなのですが・・・w・気がつくとフレッツ光メンバーズクラブのポイントが大量にたまっていたので使う以前はEdy等電子マネーに交換できていたので、ちょくちょく確認しては交換できる状態になっているときに交換していた、NTTの光ファイバー回線「フレッツ光」の会員特典ポイントですが不正アクセスで電子マネーの詐取が多発したためか、一時期交換できなくなりその後結局電子マネーへの交換がなくなって使い勝手が悪くなっていたんですよね。たまに見てNTT利用料金へ適用したりしていましたが、それもしばらく忘れていて気がつくと上の通り結構な額たまっていました。電子マネー以外だとイマイチ琴線に触れる商品が少なく、かといっていつもの利用料金への適用も芸が無いなと言うことで今回は■Chromecast ブラックGoogle Chromecastにしてみました。言わずと知れたテレビでYouTube等の動画配信を受けたり、ブラウザ画面をワイヤレスで表示できるツールですが我が家の場合は俗に言うスマートテレビがすでに3台中2台となっており、それぞれYouTube send to TV機能に対応しているので無くともそれほど困らないところではあったりします。残る弟の部屋のテレビが古めなので動画配信系のサービス対応がイマイチ、と言うことからこれを使えばいいかなというのが今回の交換理由です。まぁ弟の部屋のテレビも、PS3やPS4を使えば似たような事はできるんですけどね。操作は煩雑ですが。交換に2ヶ月くらいかかるみたいな表記があって東南アジアから船便で送ってくるつもりか、とか思うところですが実際に交換された人の話をググると2週間かからないくらいで届くみたいなので、恐らく在庫切れ時の次回入荷スケジュールも加味した最長の期間になっているのでしょうね・・・。ちなみにChromecastでの動画配信に使えるよう、Google Play ギフトコード1,000円分が付いていましたが、これはソシャゲーの課金にでも使います(w・日本通信 携帯電話SIM→auへのMNPポートアウト、完了したようですショップから発送完了の連絡があり、手元のF904iもアンテナピクトが圏外表示になりました。明日明後日には届くかと思いますので、これで母親の携帯のリプレースもほぼ終わりかなと。なかなかあっさりでした。
March 14, 2017
コメント(0)
![]()
まーた日曜日を無駄遣いして(ryそして月曜日がつつがなくやってくるわけです。南無。・4年ほど使った電気ポット、蒸気が漏れるなと思ったらパッキンバッキバキよ!(wというのは我が家のカフェタイム等を支える4.0Lの大容量タイプ、U-Vacua断熱材で省エネ性能も高いPanasonicのNC-SU402ですが沸騰から保温に切り替わった後の蒸気口からの湯気が最近長々と出ているな、ということで調べてみた結果です。蓋を開けて軽く眺めた分では特に破損は見受けられなかったのですが、蓋を本体から外して金属製の内蓋をネジ3本を取って外すと、見えない内側が切れまくってました。切れている部分は微妙に見える部分にも繋がっていたので、それで蒸気がそこから抜けて蒸気口から漏れていくようです。保温時は圧力が下がるので、蒸気口の弁は閉じて湯気が上がらないはずですからね・・・。他社の電気ポットでも同様のパッキンは数年も持たないとのことなので、早速パッキンセットを発注しました。■Panasonic(パナソニック)ゴムパッキンセットPanasonicの直営ストアだと送料込みで電気店での取り寄せ価格とほぼ同等だったので、手間無く買えるこちらにしました。ただ納期的には数日かかるようでしたけどね・・・。幸い湯気が全く止まる気配がない、というところまでは行かずしばらくすれば止まっているので、到着まで待てるレベルです。最近は使うたびに沸かす電気ケトルも流行っていますが、電気ポットをお使いでしばらくパッキンを交換していない人は確認してみて交換した方が良さそうです。
March 13, 2017
コメント(0)

4コマだったので早々に平日最終日です。気がつくと3月も半ば近く、年度末ですし忙しいのですが休日くらいはゆっくりしませう。・契約手続きを進めているau GRATINA 4G KYF31の周辺アクセサリーを考える■【新品・未使用】GRATINA 4G KYF31 [Pink] 携帯電話 折りたたみ携帯 白ロム au契約書をサクサクっと書き終えて添付書類もまとめてショップに郵送したところで、周辺アクセサリーをどうするか洗い出しておきます。GRATINA 4Gにはめぼしいアクセサリーが付属していませんので、必要なものは一通り買っていく必要があります。まずは充電に必要なACアダプターですが、自分が使うのであれば部屋の5~6口のACアダプタにつなげば事足りるところ母親が使うので別途用意が必要です。自室に余っているものを使う手もありますが、機器付属品だったりするので機器をドナドナする際に面倒なことになりそうですし、別途用意しておくのがベターかと。■パナソニック QE-AP108D スマートフォン対応[USB給電] AC?USB充電器 (オレンジ) QE-AP108D[QEAP108D]PanasonicのUSB ACアダプタが割とお手頃な価格であるので、これにする予定です。microUSBケーブルはありものを使いますが、長く使う事になるかと思うので電器で有名どころにしました。次に卓上ホルダー、■【あす楽対象】 au 【au純正】 卓上ホルダ KYF31PUA今使っているF904iはすでに廃盤なので入手がかなわずIMT-2000コネクタで充電していますが、めんどくさいので入手できるなら入手しておこうという感じで買います。これも数百円で買えますし、流石ガラケーの血を引いているだけのことはあります。次に液晶保護フィルムですが、■【ラスタバナナ正規品】 GRATINA 4G KYF31 フィルム 指紋・反射防止(アンチグレア) グラティーナ 液晶保護フィルム 日本製 T701KYF31 【RASTA BANANA】いつものラスタバナナ製、反射防止タイプでいいかなと。タッチパネル非搭載ですし、ディスプレイ面が常に外側を向いているというわけでもないので無くても平気ですが、反射防止のほうが外で見やすそうですし長く使うなら画面も保護しておいたほうがいいかなーと。まぁ画面より先に本体自体キズがつくでしょうが・・・。最後にmicroSDカード、F904iはmicroSDカード対応初期のモデルだったこともあってmicroSDHCに非対応で、仕方なく非SDHCで最大容量の2GBのmicroSDカードを使用していましたが、GRATINA4Gではこの制限が無くなりmicroSDHCカードが使用できるので、何枚か余っているmicroSDHCカード16GBを取り付ける予定です。2GBのほうからはデータを移行しておきます。F904iからカメラ性能が大幅に向上するので、これで気兼ねなく写真を撮りまくれるかと。ただ動画には厳しそうですけどね・・・。用意するアクセサリー類としてはこれくらいで、すべて買っても5k円には満たないレベルですのでMNP特典のau WALLET プリペイドカード5k円分キャッシュバックが付与されてから一気に注文しますかね。USB ACアダプタは手持ちのをとりあえず使う感じで、まぁ一ヶ月はかからないでしょう。肝心のMNP後の端末到着はおおよそ来週半ばくらいになりそうですし、あとは期待して待つだけです。
March 10, 2017
コメント(0)

振替休日明けの平日、とりあえず今週は月曜を倒した(!)おかげで4コマだけなのがいい感じです・・・いや業務的には1日減るのはちょっと大変なんですが。・新生活シーズンなので携帯電話をMNPで飛ばすことにした(ぉと言っても絶賛2年縛り期間中のメインのスマホや、その他自分のMVNO回線群をどうこうする話では無く母親に持たせていてほぼ着信専用なガラケーの話ですが。弟がiPhone 3GSにMNPしたあとタンスの中で眠っていたFOMA F904iを掘り返して日本通信の携帯電話SIMを挿して現役復帰させたのが2015年の話で、それを今まで出先で連絡手段が無かった母親に持たせていたのですが流石にそろそろ古さが目立ってきており、弟が割とラフに使っていたこともあってキズも多いので新しいのに変えたいなと。と言っても白ロムで入れ替えるのでは芸が無いですし、それ以前に通常サイズのSIMなので最近のnanoSIMスロットを搭載するガラケーだとSIMカットか手数料を支払ってSIMサイズを変更する必要があります。また、最近出ているガラホもLTE対応機だと携帯電話SIMのベースとなっているFOMA SIMを認識しないらしいので、なかなかめんどくさいです。それに携帯電話SIM、キャリアのガラケー/ガラホ向けプランをちょいとひねるとすぐ同等金額になりますし、時期的なものなのか端末価格もかからないものがいろいろあるので、継続する理由もこれといって無いんですよねー。解約金が発生する最低契約期間も2年ほどの使用で過ぎていますし、MNPしてみようという話になったわけです。携帯電話SIMはdocomoのMVNOなので、docomoへはドコモオンラインショップでMNP転入はできず一部ショップのみ対応ですし、恐らくMNP向けの割引施策も適用できないのでメリットがないです。なので残るはauとSoftBank、SoftBankは一時期ガラケー向けのMNP施策をやっていたようで結構維持費が安く済んでいたようですが、すでに終わっていてその頃に比べるとあまり安く上がらないです。サブブランドのY!mobileでは、最低価格1,332円の端末割賦込みのプランがありましたが地元でもまだSoftBankの電波の穴はぽつぽつ見受けられることや、実質端末代がかからないとはいえ分割で払っているものを割引で相殺している感じなのがちょっとイマイチだなと感じたため、最終的に残ったのはauでした。auも直営のオンラインショップだと、それほどお得感はなかったですが他のau携帯取り扱い店のオンラインショップだと端末一括0円のキャッシュバック付きというところがあったので、これで決めた感じです。機種はGRATINA 4G KYF31で、カラーはピンクです。今まで使っていたFOMA F904iがボルドーと、ワインレッドの機種だったのでそれほど違和感は無いかなと。AQUOSだとキャッシュバックが付かなかったのでここは完全に価格で決めています。プランはスーパーカケホにダブル定額Zで、モバイルデータ通信を無効にして電話とSMSだけにしようかと。家や公衆Wi-Fi環境ならWeb等使ってもいいかなとは思いますが。毎月割が300円ほど付き、端末代は0円なのでそのまま料金の値引きとなり月額1,380円ほどの維持費になります。さらにガラケーを下取りに出すと毎月360円24ヶ月割引になるので、ワンセグとmicroSDカードスロット付きのF904iはもったいないのでタンスに眠っているFOMA F702iDを出して適用させます。これで今までの携帯電話SIMよりも安い1,080円程度で運用できそうです。キャッシュバックが10,000円となるので、日本通信のMNP手数料とauの契約事務手数料はまかなえちょっと余る感じです。余った分で卓上ホルダーとUSB ACアダプタでも買いますかね。microUSBケーブルは丁度もらいものがありますので。さらにオクで2コイン程度で仕入れた5,000円のau WALLET プリペイドカードチャージクーポンも適用して15,000円キャッシュバックです。もうよく分かりませんね・・・wそんなわけで着信専用なガラケーが新しくなりますが、さて母親に使いこなせるのでしょうかね。あとは残った父親の古いガラケーをどうしようか問題についてもぼちぼち考えていく必要がありそうです。母親はメールを使わないものの、父親は多少なりメール使ってますからね・・・。
March 7, 2017
コメント(0)

休日ではない土曜日だったのでいろいろとてんやわんやでした。まぁ一旦家に帰る時間もあったので、そこまで仕事仕事という感じでもなかったですが・・・。・マイカーのカーナビの案内音声をCV:竹達彩奈からCV:小倉唯へ変更1月にマイカーを買い替えた際に前マイカーで使用していたナビ、クラリオン製の日産MC312D-Aも引き継ぎましたがそろそろ案内音声も変えるかな、ということで■群馬編 阿賀野 裕子 cv:小倉唯 | Clarion ダウンロードボイス 公式スペシャルサイトクラリオンのダウンロードボイス、阿賀野裕子(CV:小倉唯)を購入して変更してみました。最近のダウンロードボイスは方言推しらしく、さまざま地域の方言版が用意されています。それぞれ有名どころの声優が担当しており、まさによりどりみどりといった様相です。今回購入したダウンロードボイスも群馬編ということで、群馬県の方言版が用意されていましたが一方で標準の案内を声優の音声にそのまま切り替える、標準版も用意されており今回は標準版を選択してみました。これなら他の人を乗せるときも、音声を変更する必要がなさそうですしね。気づく人は気づくでしょうが・・・。近所で使ってみた分では今までのキャラクター版のダウンロードボイスに比べて非常に標準的な内容の案内で、予想通りという感じです。ナビに付属していた地図のダウンロード更新期間が使用開始から3年を過ぎ終了してしまったので、ギリギリ圏央道の開通区間が反映されていないナビではありますが、以前使用していたHDDナビ同様に地図更新お得クーポンというのが適用できるようなので、半年点検の際にでも頼みつつこのナビが壊れる、もしくはクラリオンからダウンロードボイス対応でBD再生可能なナビが出るまではこのまま使います。
March 4, 2017
コメント(0)
![]()
今週の平日も最終日、ですが明日明後日といろいろやるので気が休まりません。・・・ただ今日は午後休みを取っているので若干楽ですが・・・w桂ヒナギクさん誕生日おめでとうございます(ぉ・マイカーの新車1ヶ月点検を受けてきました毎日の通勤とNEW GAME!ファン感謝イベント~Next Level~のために東京遠征するなどですでに総走行距離が1,000kmを越えた、マイカーこと日産エクストレイルハイブリッド。納車から1ヶ月ほど経つので、新車1ヶ月点検を受けてきました。今日点検を受けることになったのは冒頭の通り土日が忙しいためで、先週末に今週末で点検の予約を入れていましたが今日夕方に変更できるか聞いてみたところOKだったので点検入庫した次第です。流石に平日ということもあって、ディーラーのショールーム内の人はまばらですが客が全くいない時間帯はなく、決算期というか新生活向けの準備期間なんだなーと感じるところです。1ヶ月点検なのでそれほど突っ込んだ点検ではなく、エンジンオイルはチェックくらいであとはサービス洗車があるくらいですかね。1時間程度で終わります。今回の点検での指摘事項は特になく、次は7月の6ヶ月点検でという形となりました。しかし今回の点検で気づきましたが、ハイブリッドのモーターも冷却水で冷やしているんですね・・・。冷却水チェックの項目が2つになっていてびっくりです。考えてみればエクストレイルハイブリッドだと高速走行時もエンジンが止まってEV走行になったりしますし、それくらいの速度だと空冷じゃ全然冷却しきれないんでしょうね。ついでなので前車ティーダから外して余っている■カロッツェリア TS-F1730 17cmコアキシャル2way カスタムフィットスピーカーカロッツェリアの17cmコアキシャルスピーカーをエクストレイルハイブリッドに付けられないか、工賃を聞いてみたところ4カ所のスピーカー交換でも某自動車用品店での購入時の交換工賃よりも安かったので点検時ないしその前に交換をお願いしようかと。弟のジュークはセパレートのスピーカーがついているので、同様に■カロッツェリア TS-F1730S セパレート2way17cm カスタムフィットスピーカーセパレートのスピーカーを追加購入してフロントに設置してリアに先ほどのコアキシャルを設置してもらう予定です。しばらくは純正スピーカーで我慢しますが、交換でどう変わるか楽しみです。ほぼほぼアニソン関連しか聴かないので、ツイーターが付くのは結構効果ありそうですしね。
March 3, 2017
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


