全9件 (9件中 1-9件目)
1
淀橋教会が主任牧師を交代した。午前中は就任式の礼拝午後は祝賀会で、ボクは午後から参加した。新主任牧師へ、祝福の言葉が飛び交いコーラスや楽器での祝祭演奏も。来賓たちは中央近くのテーブルにつき教会員はその周囲に座る。皆さんのお顔を見ると若い人が多い。淀橋教会は代替わりがしたのだな、と感じる。青年牧師の就任で、教会は輝きを増す。
2025年06月29日
コメント(0)
白鵬が日本の大相撲のスタイルからはみ出ていたことは、衆人が認めるところだろう。じめじめしたイジメに耐えきれなくなり、日本相撲協会を離れた。相撲協会は、この辺で時代の流れに目覚めるべきと思う。相撲人気の高まりに、あぐらをかいていてはならない。わが家は白鵬が大関時代までは、みんなで白鵬を応援していた。真っ直ぐな、すがすがしい力士だった。ボク以外はいまだに白鵬を応援している。ボクは白鵬のプロレスまがいの相撲スタイルに嫌気がさした。平然と休場し、また平然と出てくる横綱の在り方にも大いに疑問を感じた。いま白鵬は新しい相撲を目指しているようだ。それは「相撲」ではなく「スモウ」なのだろう。それは時代の流れとも言える。大いにやってもらいたい。日本相撲協会は、閉鎖的集団であることが、明らかにされつつある。お相撲さんたちが猿、自分たちは猿回しそんなお粗末な日本相撲協会など、魅力が無い。
2025年06月27日
コメント(0)
ボクのパソコンは古いのでwindows11にステップアップできないようだ。10月までにパソコンを買い換えるしかない。でも第1線生活から退きつつあるボクの中に、その必然性は薄い。そこで他のOSに変更しようと考えた。詳しい人に聞くとubuntuが断然良いと言われた。Google chromeは、どう?と聞くと、やっぱりubuntuが断然良い、と言われた。
2025年06月26日
コメント(2)
15年ぶり、前任の教会の講壇に招かれたのは。美しい雑木林(信徒の皆さん)の中に混じって静かに語った感じ。15年経っても、皆さんは変わらず、むしろ落ち着きを感じさせるのは現牧師夫妻の祈りによるのだ。その町は日本でもとびきり水のおいしい町で町の方々から湧き水が。わが子たちもこの水で育ったんだと改めて思う。「以前、水は涸れたけれど、また湧き出ているのですよ」と信徒が説明してくださった。
2025年06月23日
コメント(2)
朝ドラと、戦争ドラマはそぐわないらしく歴代の朝ドラの中では、今回は比較的ていねいに、戦争が描かれていた。史実に即さなければならないので、避けて通れなかったのだろう。インパクト強かったが、今朝は終戦の場面。ここまで描いたのだから、もう少し・・・・とは思うが戦後こそ、「あんぱん」の真骨頂が描かれるのだろうから、仕方ないかな?
2025年06月20日
コメント(3)
今度の日曜日15年ぶりに前任地の教会に招かれている。礼拝説教と午後は10分で過去を振り返るように言われている。その準備はほぼできた。教会にお土産を持参したいがこのあたりは名産とか、ないから迷う。懇意にしている店のコーヒーにするかそれとやはり千葉はピーナツだな。以前、ほかの教会に行ったときピーナツを持参したら「千葉のピーナツはおいしいですね」と言われたことがあるから。今日明日は多忙となりそうだ。すでに朝のルーチン、15分の散歩は済ませた。日の落ちる頃、あと15分、散歩するのが日課。午前中は家内との祈りの時間。午後は、散髪、市長選の期日前投票おみやげ買いどこまで、できるのかな?
2025年06月19日
コメント(0)
NHK朝ドラ「あんぱん」主人公・崇が招集され、入営した軍隊でビンタの応酬で、昨日の回は終わる。やなせたかしが、軍隊ではよく殴られたと語っていたので史実に忠実なのだろう。でもまた今日も同じだったら、いやだなと思った。今日は昨日とは違った展開で、殴られる場面がなかったのでほっとする。登場人物たちが際立って個性的に描かれ、みな迫真の演技なので惹きつけられる。
2025年06月10日
コメント(2)
聖霊降臨日の礼拝に出席この四月、若き伝道師が正教師となり主任に昇格ボクは主任から「協力牧師」に降格。今日の聖霊降臨日の礼拝は六月第2の「花の日」と重なり普段より多い花に囲まれた聖霊降臨日となった。子育て中の一人の女性の洗礼式、そのあと聖餐式が執り行われさらに決算総会も続けて持たれたが若き牧師は諸式を手際よく行った。洗礼式は初、聖餐式は2度目でまだ不慣れな式の進行も会衆の皆さんには初々しく感じられたに違いない。チャペルは階上で、午後は階下に降り感謝の食事会、歓迎会中高生から八十代の老聖徒までバランスよく、和気藹々下町の教会らしいフランクさ身を飾り立ててくる女性もない。みんなうれしそうで、楽しそうで華やいでいる。めいめいが居場所を自然に確保している。
2025年06月08日
コメント(0)
行きつけのスーパーで、秋田産の米が5キロで4500円、高いと思ったが、買わないわけには行かない。そのブランド米は最後の一袋だった。老夫婦2人でも、5キロの米は一ヶ月持たない。無いと思うと余計に食べたくなるアホだから。ああ恋しや、炊きたてのホカホカのご飯・・・・年金暮らしの年寄りには、ずっしりとこたえる。
2025年06月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


