ルナ・ワールド

ルナ・ワールド

PR

プロフィール

月野 かぐや

月野 かぐや

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カレンダー

2007年03月21日
XML
カテゴリ: 考えちゃうこと
当然だけど、私も人間なので、
規定概念を持とうと思っていなくても
持ってるところはある。

そのうちのひとつが
性産業で働いたことのある人たちで
新宿2丁目のお水の人たちと付き合いのある、またはあった人たちは
性やセクシュアリティに対して、もっと「わかっている」人が多い
ということ。


ああ、もうそんな考えがいかにばからしいか



その本の著者の書いてることを読んでみたら
「男とセックスする男はゲイ」
「女とセックスする女はレズ」
「男とも女ともセックスする男?何それ?」(→「バイ」というコンセプトにあたったことがなかったってこと?)
「まともな男はもちろん女とセックスしたいはず」
「レズになる女の子は、本当に好きな男とセックスしたことのない不幸な女の子」(=男嫌いだから女に走る。)
と、まあ、こういうようなことを思ってるんだろうな、
とわかるところがあちこちにありまして・・・。

考えてみりゃあ、下から二番目の
「まともな男はもちろん女とセックスしたいはず」だって
自然で理想的な組み合わせは「男女」と思っているから



この人、売春をしてたことのある人です。
男娼をしてた人たちもリアルタイムで知っています。

ちなみに、男友達を始めとするいろんな男に10代のころからレイプされまくってもいる人です。

それに対して怒る気力すらもうなく、
「ああ、そうか。男ってどこまでも行っても男で、これが当たり前なんだ・・・」



レイプされることが当たり前なんて、
かわいそうとか不憫とか言うのは嫌なのですが
それに抵抗できないと感じるところまできてしまっている彼女に対する思いはそうです。

自分に対して振るわれる暴力に対して
もう抗う気力を失い、
「まあ、こんなもんなんだな」とあきらめると
こうなることもあるんだな、という反面教師です。


とと、話がそれましたが・・・。


そう、そのセクシュアリティに対する思い違いと言うか・・・。

私の悲しい勘違いは、見事に打ち砕けました。
でも、その勘違いは、案外性産業関係者が自他共に広めてるウソなんじゃないか、とも思いました。


だって、彼女だって
「私は職業柄いろんな人を見てきたから、
ゲイだのレズだの平気だし」・・・
暗に偏見も持っていない、と言外に匂わせている。

でも、その浅はかな意識に基づく「偏見は持ってないよ」は、
「私の身にさえ降りかからなければオッケー」ってレベルの話であって
オープンさを装った無関心であるのは明らか。

だから、旅行中に「実は私、レズで・・・」とある子に告白されたときに
「襲われる?」と身を固くする。


よく聞く話ではある。


全寮制のある高校に通っていたときに
誰かが実はレズだといううわさが流れた。

私は無責任にも
カミングアウトしてほしい、
そしたらみんなも自分の「レズって変」から
「ああ、全然普通の人でもレズでありうるんだ」と気づくはずだ
と思っていたから。

そして、何よりも
もしその人が本当に女性が好きなんだとしたら
自分にとって大きな一部分であろう「誰が好きか」ということを
全く秘密にしておかなければならないことから生じる孤独感が気になった。

自分の経験から、マイノリティの一番の敵は「孤独感」だと信じていたから。

で、彼女がレズかも・・・
という噂の行く先は、
ルームメートの、彼女の前で着替えるのを恐れる
暗い部屋で彼女と一緒にいたら襲われるかも、
というルームメートの(うちの一人の)恐怖に直結したらしい。

私は正直、呆れた。


今思うのは、なんで恋愛関係はいまだに
「襲う」「襲われる」で語られるのだろう、ということだけど
同時に、なんつーか、恋愛関係にいろいろあって
男女関係にもいろいろありつつ、同時に男女関係にありえないこともあるように
男男関係や女女関係だって、もちろん一般の(男女間)恋愛関係と全く変わらないところもあれば
やっぱり男男関係にしかありえないことや
女女関係にしかありえないことや
その周りに育った、その国・地域ごとの
異性愛者と
それぞれの同性愛者と
両性愛者の
恋愛文化の違いをみんなもうちょっと知ってもよさそうなものだなぁ~
ってことだ。

私はもぐりなので、
そんなに知ってるわけではないのだけど
それでもちょっとした比較文化論を聞くと面白い。

でも、それは論を振り回せる相手と話さなくても
ゲイである友達と話して、「そういうデート上のしきたりがあるのね」
と知ることからも得られる情報。


でも、「あ、私は偏見持ってないから」に包まれた
無関心では、その面白さを味わうことはできなくなってしまう。


なんか、この本、すごいがっくりした。
期待、なんでしちゃったんだろうか、ってちょっと思った。


そして、セクシュアリティに関する人の意識なんて
「こんなもんなのかなぁ」とも思った・・・・。

それってちょっとあんまりなんじゃ・・・。
と思ったよ・・・・。

脱力・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月21日 18時51分26秒
コメント(6) | コメントを書く
[考えちゃうこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


う~ん…  
その本読んだことないから何とも言えないけど、一つ言えることは…
「オレってまだまだガキンチョなんだなぁ」と自覚を新たにしたクジラでごあす。 (2007年03月21日 19時53分28秒)

kujira_israeli_danceさん  
Re:う~ん…
>その本読んだことないから何とも言えないけど、一つ言えることは…

確かに。読んだことある人だったらぴんと来ると思います。なんか、あとがきのほうも手厳しくて著者自身をもバカにしてるのがよくよくわかったので、あまり追い討ちかけたくなかったので書名は伏せてます・・・。

>「オレってまだまだガキンチョなんだなぁ」と自覚を新たにしたクジラでごあす。

そうなんですか??
どうしてそう思われたのでしょう・・・。
(2007年03月21日 23時24分44秒)

初めての書き込みかな!?  
☆aa☆ さん
こんばんは。

>>それに対して怒る気力すらもうなく、
「ああ、そうか。男ってどこまでも行っても男で、これが当たり前なんだ・・・」
と受け入れてる様子。


レイプされることが当たり前なんて、
かわいそうとか不憫とか言うのは嫌なのですが
それに抵抗できないと感じるところまできてしまっている彼女に対する思いはそうです。

自分に対して振るわれる暴力に対して
もう抗う気力を失い、
「まあ、こんなもんなんだな」とあきらめると
こうなることもあるんだな、という反面教師です。

この件を読んで、昔起こった女子高生コンクリート
事件というのを思い出してしまいました。
あまりにも残酷なので、ここには書かないけど。
・・・と、話がそれました。

日本はコンビニでもこれでもかという位、女性の
セミヌードやヌード写真が載っている雑誌が
売られていますよねえ。海外ってどうなんだろう?

初書き込みで上手く言えなくてごめんなさい><
でも、こんな所からも色々見えてくるような
気がして・・・。
(2007年03月22日 00時54分16秒)

Re:吹っ飛んだ規定概念(03/21)  
SAKUZO2004  さん
たとえば誰かがレズだとわかって「はっ危険だわ」と思う人は、
男なら誰でも自分に興味がある、と思い込んでしまう人なんだろうか。(笑)
当然ながらゲイだって、選んで恋愛しているわけで、男、または女なら誰でも言いわけじゃないしね。

私はたぶんまったくのストレートですし、
まあいちおう信仰的には、神様は人間や動物の生殖器官を凹凸にわけて、種を保存するために作ったことを信じていますが、
人の気持というのはいろんな後天的要素もあるし、先天的要素もある。「何が正しい」ということは誰にも言えない。「XXはこうである」という言い方も誰にもできないよね。

私が「たぶん」ストレート、と書いたのにはわけがありまして、
私はレズビアンというものを生理的に受け付けなかったんです。
「女同士であんな事やこんな事をするのはとても気持悪い」と。
絶対、レズビアンにはならない自信があった。
でも最近、結婚しているレズビアンの人にお会いしまして、
彼女にとても魅力を感じたんです。
「ああ、この人なら、なんかわかる」と。
自分でもその感情にびっくりしました。
彼女に恋心を抱いたわけではありませんが、その時に「絶対」というのはやはり言っちゃいけない言葉だなあ、と思った。

それから、自分のたかだか4半世紀にも満たない程度の経験で、
世の中の事をわかったような事を書いちゃいけませんね。
かぐやさんの言う通り、経験=理解ではないと思います。 (2007年03月22日 03時35分07秒)

☆aa☆さん  
Re:初めての書き込みかな!?
>こんばんは。

ようこそ♪

>この件を読んで、昔起こった女子高生コンクリート
>事件というのを思い出してしまいました。
>あまりにも残酷なので、ここには書かないけど。
>・・・と、話がそれました。

あれもすさまじかったですね。

>日本はコンビニでもこれでもかという位、女性の
>セミヌードやヌード写真が載っている雑誌が
>売られていますよねえ。海外ってどうなんだろう?

海外でもあるところはありますねぇ。
いろいろと聞きます。
規制が激しければいいのかと言えば、変に規制が激しいと妙に抑圧されるものもあるみたいだし、難しいとは思うのですが、それにしても日本ではレイプものや(アニメも含めた)幼女ものはどうしてももっと規制したほうがいいと思いますね。

>初書き込みで上手く言えなくてごめんなさい><
>でも、こんな所からも色々見えてくるような
>気がして・・・。

本当にそうだと思います。
書き込み、どうもありがとうございました。
(2007年03月22日 12時05分49秒)

SAKUZO2004さん  


>男なら誰でも自分に興味がある、と思い込んでしまう人なんだろうか。(笑)

そうかも知れない・・・・。

>当然ながらゲイだって、選んで恋愛しているわけで、男、または女なら誰でも言いわけじゃないしね。

本当にそうなんですよねぇ。
でも、これなんだかぴんと来ないみたいです。
結構、それってその人が「一応男なら」「一応女なら」って思考してるからじゃないのかなぁ、と思うのですが。(そういう人だって何かを基準に選り好みしてるにも関わらず)

>人の気持というのはいろんな後天的要素もあるし、先天的要素もある。「何が正しい」ということは誰にも言えない。「XXはこうである」という言い方も誰にもできないよね。

と、私も思いますよ。

>私が「たぶん」ストレート、と書いたのにはわけがありまして、

>彼女にとても魅力を感じたんです。

いるいる、そういう人って!!
私は魅力のある人は、性を超えて魅力のある人だと思いますよ。

>かぐやさんの言う通り、経験=理解ではないと思います。

私もこの点は、肝に命じておかなければならないと思います。私たちの経験や想像を超えた世界や出来事は周りにごろごろしていると思うので、それを見つけられると自分が直接経験できなくても世界が広がって楽しいです。
(2007年03月22日 12時12分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: