2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

先日TOPSでグリコの中華丼の素のレトルトが1個買ったら1個フリーだったのでゲット。2個で79Bはお得ですね~。するとメオタイさんが「これな、焼きそばにかけたらおいしいで」というので想像したらすぐに食べたくなったね。中華麺を茹でてごま油とサラダ油を混ぜた油でちょっと焦げ目がつく程度に焼き、別で炒めておいた空芯菜とウインナーをそばの上に乗せて、上から中華丼の素をぶっかけたらOK!!!野菜もたっぷりやな。あ~~~~~~~~~~~~ん、めっちゃおいCCCCCCCCCCCCCCCC。この中華丼の素の味がいいねんなーーー。何も自分で味足さなくってOK。またまた簡単でめっちゃおいしいメニューが出来ました。前に八宝菜を自分で作って焼きそばの上にかけて食べたらおいしかったけど、ちょっとこのレトルトの方が甘めな感じがしたけど、うまいですわ。なにせレトルトの中身をあっためてぶっかけたあらしまいという簡単さはいいわ。後1袋あるしまたやろ(笑)。家ご飯でも何かと楽しめますね。
June 30, 2009
コメント(15)

5月からはるの体のマダニがいきなり発生したので、病院に行ってダニよけの注射をしてもらったと書いた。犬は外に連れ出す分、猫よりもやっておかないといけないことが多い事に気づいてきたんですが、気になると解決しないと気がすまない。(気づくのが遅い気もするがね)ネットで調べたり、それでもまだまだすっきりしない。そんな時には同じく犬を飼っている人にどうしているのか?と疑問をぶつけている。犬と言えばダニとかフィラリア、狂犬病予防などが一番気になる事なのかなぁ。うちはダニよけの薬はスタートし、予防接種は4ヶ月くらいからスタートしているのでいい。しかしフィラリアに関してまったく何もしていなかったので、ココ最近で急に不安になっていろんな人に聞いた。「はるの場合は基本家だからそれほど気にしなくてもいいけど、蚊が入ってくるのならフィラリアの薬は飲ませた方がいい」というものが多かった。そうだな・・・と思って、ハートガードを飲ませよう!と思ったけど「飲ませる前にはフィラリアに罹っていないか血液検査をしないと」といわれたので、はるを先生のところへ連れて行った。30分待ってようやく番がまわってきて先生に「フィラリアにかかっていないか血液検査をしてください」というと先生は「やってもいいけど、検査だけで700Bもかかるよ。しかも5月にダニよけの薬もうってるし、6月も飲ませたよね?だからきっと高いお金出して検査しても結果が出ないと思う」と言う。私は人に聞いて自分がこうしようと思って先生に会いに来た事を言うと「ハートガードね。でもはるはダニよけの薬入れてるから大丈夫やで。この薬にはハートガードの薬の効果も出るから、2種類も薬を入れる必要はない」と言う。ダニよけの薬を月に1回飲ませているだけで、ハートガードの効果もあると聞いてびっくりした。そして、私は勝手に素人判断でハートガードをはるに飲ませなくて良かった・・・と思った。薬がきつくてはるの体の負担になったかもしれない事を考えると怖い。結局先生は「基本家の中で週に1回散歩に行く程度なら、しばらく月1回で薬を飲ませて、ダニがそれほどでないようになったら2ヶ月に1回でいいよ。あんまし薬ばっか飲ませたら体に良くないしな」と言っていた。5分ほどダニのこと、フィラリアのことなんかの話を聞いて「今日はなんもせんでいいわ。」というので「診察代はいらないんですか?」と聞くと「いらん、いらん。7月にまた飲み薬取りにおいで」と言ってくれた。検査代の700Bのことにしてももしかしたら何も問診をとらずにさっとやって、後で「700B」という医者もいたかもしれない。でもここの先生は700Bもすること、そしてそんなお金を払っても結果がちゃんと出ないこと、今のはるに私たちはどうしたらいいのかという事なんかをきちんと説明してくれた。最新鋭の医療機器があるクリニックじゃないけど、先生の動物や飼い主に対しての優しさを改めて知った日でした。
June 29, 2009
コメント(10)

プーケットタウン、BIG-Cの向かい側あたりにあるコンドミニアムザ・ポイントの1階のレストランがおいしいと聞いたので行ってみた。まだ新しいので綺麗で落ち着いた雰囲気でお洒落だったわ。またもや客は自分たち以外にいなかったけど(中華餃子もそうだったしな)、静かでゆっくりとランチを楽しむ事が出来た。値段はパスタ類が100B~、ピザが120B~、その他ステーキなどもある。タイ料理もありましたよ。まぁファランと同じくらいの料金で、でも量はファランよりも多い感じで、空いてていい(笑)。きのこのフィトチーネ クリームソースはフィトチーネが普通にその辺のイタリアンで200B以上するものと何も変わらないとの事。いいね。私の食べたカルボナーラ。ベーコンがジューシーでスパゲティの茹で加減もアルデンテでGOOD。ほうれん草のチーズ焼きかな?ちょんもりしか入ってないけどほうれん草たっぷりでおいしそうだった。そしてただいまプロモーション中のピザ。どのピザを選んでも今だったらフレンチフライとコーラ(ライトに変更可能)がおまけでついてくる!お安いわ!しかもハーフ&ハーフなんかもやってくれるので、いいわ。うちらはタイっぽい具にしてみた。ガパオガイとグリーンカレーのピザ。うまいです~~~!私結構こういうタイらしい具のピザやパスタが好きでねーーー。お勧め~!後は私は食べなかったけどサーモンのお刺身。下ににんにくや唐辛子なんかがあって一緒に食べるみたい。ナムチム・シーフードの香りがしたわ。食欲をそそる香りで前菜にはいいのでは?ここのままつぶれたり値段をあげたりせずにあって欲しいなぁ。新しいランチやディナー先に仲間入りです!
June 27, 2009
コメント(16)

春雨が好き。この春雨をどうしておいしく食べたろうか、ヨガ中に考えたりしている。そういう無駄なことが頭にあるから、バランスが崩れるねんな!(笑)「おたご」という一瞬怪しそうな玉子スープが売っている。1個15Bほど。箱で買うと割引している時がありますよ。私はほうれん草の玉子スープが好きで時々買う。このスープに春雨入れたらうまいやろな!とヨガ中に思いつき、帰って実践。お湯をわかして春雨を戻し、その中にスープの素を入れて、ほんだし少々、めんつゆ少々、みりん少々を入れるとあっという間に出来上がり~!めっちゃ簡単やけど、これはうまいわ。後このスープを使って雑炊もやったらうまいと思う。ヒガシマルの雑炊の素がなくてもおいしい玉子雑炊が出来ますで。スープを2個くらい使ってうどんだしと混ぜたら、これもいけるわな。今度やろ。どれも決めてはほんだし、めんつゆにあるんやと思うけどね(笑)。
June 26, 2009
コメント(12)

唐辛子の中でもっとも辛いのがプリックキーヌー(ねずみ糞唐辛子)ですよね。タイ料理は辛いものが多く、色々唐辛子が使い分けられている。私はまったく辛いものがダメじゃないけど、タイ人からしたらそれと同じくらいのレベルで私の食べているものは「子供のご飯みたい」だそうだ。だってちょっと辛いのはおいしいけど、いっぱい辛いのはおいしくないもん。そんな私を悲劇が襲った。タイにてこのような思いをしたのは2回目だわ。1回目はタイ人の頼んだトムヤムクンを飲んだら猛烈に辛く目がちかちかして星がぱーぱーと飛んだのを覚えている。そして今回、旦那とチムチュムを食べに行った。カチョンキアットという学校の隣にあるリラワディレストランを以前に教えてもらってから、ここのチムチュムはおいしいので時々行く。その他の料理もどれもうまい。ここのチムチュムのスープはもう普通にスープとして出てきても楽しめるくらいにおいしい。いろんなハーブ類が入ってるのかな。その中に悲劇を起こしたねずみ糞唐辛子もたんまり入っている。「わーい、出来た」と嬉しそうに白菜やパックブンなどを取り口に入れ、噛んだ瞬間に口の中に激痛。「から~~~~」とぺぺっと吐き出すとしっかり噛み砕いた緑の生の唐辛子が。「あ~~~~辛い辛い」と言ってるうちにちょっと酸欠状態みたくなり、ふらふらする。もちろん星がぱーぱー飛んでたわ。汗が出てきて、舌が痛い。舌が何かに当たると猛烈に激痛が走るので食べる事も出来ない。氷を舌に押し当て、水を口に含むだけな私。15分くらい辛さと痛さと戦った私がさて食べようかと思ったら、もうほとんど旦那が食べててない。しかももう疲れたし水をいっぱい飲んだので、お腹もすいてないから帰ったよ。まったく。最初にやってきたパッタイもちょーっとしか食べてないので、この夜はほとんど食べずに終わった。案の定数時間後にはお腹がすいてきたけど、食べることは出来ないので麦茶を飲んでごまかした。しかし麦茶を飲みすぎて目が冴えてなかなか寝れず、眠りも浅いまま朝を迎えた。おそろしきねずみ糞唐辛子・・・。
June 24, 2009
コメント(12)

久しぶりに中華餃子の店に行った。店の名前がまんま中華餃子。ここのおいしいのはやっぱ餃子。日本のスタイルとは明らかに違うけど、おいしい。今回は白菜餃子を食べる。羽がついてるのよ。それからマーボーナス。辛さがマイルドでおいしいわ~~。薄味でマーボーナスをかけて食べたりも出来る海老焼き飯。私の大好きなきのこ焼きそば。焼きそばと言ってもこの麺かなりうどんみたいな食感。でもこれがうまいんだなーー。唐辛子は入ってるけど辛くない。後はピータン豆腐。ピータンはあまり好きじゃないので食べてないけど、豆腐うまかったわ。海草サラダ。体によさげ~~~。味も薄味でいい感じよ。いつも店はがらがらだけどおいしいんですよ。いいのは昼飯でも夜飯でも利用出来る事。エアコンは今まで見ていると4テーブルくらい客が入らないとつけてくれません。なので、自分らだけだったら扇風機で我慢です(笑)。ちょっと暑いのが気になるけど、おいしい店です。4人で食べて1人150Bなり。お値段も良心的でいいですね。
June 23, 2009
コメント(20)

うちの向かいの家のオーガスト、少し前に放りっぱなしで飼い主は2週間も家を空けていたのを知った。その時に食べるものもない、家の門は閉められているので寝る場所もないオーガストを見て胸が痛んだ。ゴミ箱あさってる姿なんて見たくないわ、飼い犬やのに・・・。時々うちにやってきては、足拭きマットの上で寝ているオーガスト。自分の寝床にしているのでしょうか。ずっと見てきてほったらかしでご飯ももらえない姿を見て旦那に「オーガストにご飯あげてもいいよな?」と聞くと「人の家の犬やしなぁ、もしご飯あげてそのあとで具合が悪くなったりしたらまずいからあげないほうがいい」と言われていた。しかしその後旦那もオーガストがふらふらうちにやってきて、ぐたーっと寝転ぶ姿を見て空腹に見えたのか「はるのご飯少しあげたら?」と言ってきた。まぁその前にすでに私は1回あげたんやけどね。はるからしたら嬉しくもないドライフードをオーガストは必死で食べる。ご飯のありがたみをよく知ってる子だ。初めてあげた時には動くお皿を私が触ると、ちょっと「うー」とか言って必死やったし。よほどお腹がすいてるんでしょうな。2回目にあげた時には途中手を出しても「こいつはご飯を奪わない」と思うのかうなる事もない。このご飯、私は飼い主には内緒であげていたので、呼んでご飯を食べさす事までは出来ない。夜にうちへやってきたらあげるという感じにしていた。夜になっても来ないとどうしたのかな?と待ってしまう。だって私が帰ってくると尻尾振ってお迎えするし、うちの門の前でいっちょまえに番犬やったりするんだもん。情がわくわな・・・。それがここ数日オーガストが来ない。来ないどころか見ない。いつも近所でふらふら歩いて、遊んでるのにな。そして飼い主も2日ほど見かけない時があった。もしかしたらまたトランの実家に連れて行ったんやろうか。前にも飼っていた犬が急にいなくなったと思って聞いたら「トランの実家につれていった」とか言っていたので。トランに行ってオーガストがこの飼い主と一緒にいるよりも幸せに暮らせるならそれでいいんだけど、子犬の時だけ自分のとこにおいて、半年もすると実家につれて行くっていうのがね。半年一緒にいたら愛情も出てくるものやと思うけど、人によるので・・・。私はオーガストの幸せだけを望んでいる。そしてもうあの家に子犬が来ない事を願う。
June 22, 2009
コメント(14)

プーケットのホテルでも名前の通っているシェラトン。日本人だけじゃなく結構世界中の人の憧れのホテルブランドであります。ここは敷地も広く、ラグーンやビーチ、プールがありいろんなビューなんかをを楽しむ事が出来るリゾートホテル。リーズナブルで家族連れに人気のラグーンルーム。ベッドが最初からキングサイズ+シングルというセットになってるのでエキストラベッドを入れなくてもOK。家族4人とか友達3人でらくらく寝れますよね。部屋が広いんだな~~。そしてラグーンルームとコネクティングルームにする事も可能なファミリールーム(旧ラグジュアリールーム)。これがまた広々してて、家族4人で過ごすには十分な広さ。ソファーセットなんかもあるしいいわー。大人2名でしか宿泊を許されないラグーンヴィラ。ハネムーナーに人気だそうですよ。ここの部屋に宿泊の時にはロビーのそばの船着場からボートに乗って部屋にチェックイン。素敵ですねぇ。そしてもう1つ大人2名でしか宿泊を許されていないグランデルーム。リゾートルーム(ビルタイプの部屋)の中では絶対ここがいいな。新しいし素敵やわ、やっぱ。まぁ3年ほど前にこの部屋にお泊りしましたが、寝心地も抜群でしたね。しいていえば、TVの位置が低いので寝たままでTVが見にくい・・・。バルコニーも他の部屋よりも広めなんですよ。そして去年リノベーションが終わったばかりのアイランドヴィラ2ベッドルーム。ここは家族での宿泊にもオススメ。平屋タイプとデュプレックスタイプがあって、私は平屋タイプが好きやなぁ。デュプレックスは1階にリビングスペース、2階にダブルベッドの部屋、3階にツインベッドの部屋、4階にテラスとなってて屋上でBBQとか可能ですが。平屋の方はプールアクセスになってるし、リビングやダイニングスペースも広く感じる。ヴィラに宿泊の人には特典もある。高いお金を払うとそんだけいいこともあるんですねぇ。(無料アップグレードにて宿泊できた人にはこの特典は適用されません。あくまでもちゃんと料金を支払った人のみだとか)朝食は広いブッフェ会場まで行かずとも近くのイタリアンレストランで食べる事もOK。またロビーまで用事があっても行かなくていいの。ヴィラエリアにも専用ロビーがありそこで済みます。プールにいるとおやつやドリンクがサーブされたり、夕方にはカクテルが用意されてて、お部屋ではターンダウンサービスもあり。朝にはおいしいクロワッサンがお部屋に配られます。これらはラグーンヴィラ、アイランドヴィラ、レジデンスヴィラ共通。
June 20, 2009
コメント(10)

来月BKKに行きますが、BKK在住のTちゃんから「餃子みたいな丸っこい靴は履いてこないように」と言われた。問題の餃子靴はこれ。クロックスのメリージェーン。人から餃子と言われても私のお気に入りの靴である。履きやすいし雨の日でも濡れても気にしなくていいしな。そしてとても可愛い♪そういう事を考えて靴を買うようなやつはBKK在住者にはきっとあまり考えられないんだろうな。BKKだとバスやBTS、地下鉄に乗ったりするし、素敵なレストランもいっぱいやから、ちゃんとした靴を皆さん履いていると予想。というわけで田舎の島プーケットでは、可愛くて大活躍のメリージェーンさんですが、大都会BKKにはお伴させられそうにないので、ただいま必死で靴を探している。私の足は横に結構広めなので、細い靴は入りません。なので、クロックスとかを望むんだろうなぁ。私の足に入りそうで私のタイプで予算内の靴を探すのは結構大変です。6月に入ってロビンソンやセントラル、また専門店の靴屋を見て回っているけど、イマイチこれ!と惹かれるものに出会わない。靴とかばんって本当に難しい。切羽詰って買いに行くと80%自分の希望のものが見つからず、妥協してこれ。みたいなものになる。高いものは買えないんやけど、安くても自分のお気に入りの一足が見つかるようまた探しましょう。なかったら最悪、去年日本で買ってきた可愛いサンダルはあるんやけど、ちょっとヒールがあるので歩くのに大変そうだからな。1日はいたら足が疲れる~~。そうなったらやっぱメリージェーンさんも同行か。怒られるな~~~。
June 19, 2009
コメント(16)

先日近所のMさんに本をいっぱい貸してもらった。重そうにやってきた彼女が貸してくれた本は、どれもこれも興味があったものでまだ読めていなかったものばかり。嬉しすぎる~~。雨期+世界的な不況や新型インフルエンザなんかで観光地プーケットは例年にも増して暇!週末の仕事の時には一部の人しか出勤していないので、ずっとPCに向かってる必要はない。(と勝手に思っているだけ?)なので、お昼ご飯の後にちょっとゆっくり本を読んだり、午後たまらなくPCに向かってるのが嫌になったら部屋から出て読書も楽しみたい。さぁこの雨期はDVD鑑賞も頑張るけど、読書もどんどんして新しい言葉の表現なんかも覚えたい。読書をしまくってる時ってその本のモードになるので、こういう日記を書く時なんかでもちょっと表現が変わったりする時があります。逆にあほみたいな文章になる時は、お笑いばっかし見てるとか、正しい日本語にあまり触れていない時だと思う。たまには自分の感性を磨き、高めていかないとな。そういう意味でも読書の雨期がありがたい時間かもしれない。
June 17, 2009
コメント(12)

今までほとんどはるの体で見なかったマダニというものが5月から急に出てきた!これは犬にはつくものなので、仕方ないというけどもやっぱ気になる・・・。5月はちょうど予防接種があったので、その時に一緒に注射をしてもらった。先生は「次からは飲み薬でいいから、またお薬だけ取りにおいで」と言っていた。5月もお薬を受けた3日後くらいからどんどん減っていき、見つけても死んでるものとかになった。やっぱ薬の力やな~~と感心。やって良かった。そして1ヶ月ちょっとたった頃からまたちらほら出てきたので、また薬やったらな痒くて可哀想だなと先日朝から病院に行って薬だけもらったきた。なんと60B。お安い(笑)液体の薬を口から飲ませます。食後に。といわれていたので帰って私の昼飯の準備をしながらはるに食べさせるものも野菜とハムをピックアップ。好きなのでね。私の昼飯後にさぁ~とはるにご飯を食べさせて、お薬タイム。口を開けさせて、ぴゅっとやったらしまい。ペロペロしてあっという間に終わりました。良かったわ。これでまた1ヶ月安心(笑)。散歩の時に草むらに入っていくので、仕方ありません。草むら走ってる時楽しそうやしな~。同じく犬飼いの烈ママさんが「フィラリアの薬にはダニよけの効果もあるから、それだけでも大丈夫やで」と聞いた。そういえば、うちははるにフィラリアの薬を飲ませていない。散歩も行くし家の中でも蚊はいるから、飲ませないとな・・・。来月にでも先生のとこにまた連れて行って、相談するか。わからない事や疑問に思う事がまだまだあるわ。
June 16, 2009
コメント(10)

子供の頃セロリが大好きでセロリって呼ばれてる子がいた。その子の家に遊びに行くとおやつにはセロリが出てきてた。ただ子供の時にセロリを食べた事がなく、その子の家でも出されても「いらない」と言っていた。時は流れ大人になり、本当につい去年くらいから食べれるようになった。セロリを食べた事がないから味もわからなく、シズラーでセロリの入ったサラダを食べたらすんごいおいしかった。それでそのミドリの野菜がセロリと知る。こんな味やったんやーー。食べた後に鼻から抜ける香りがたまらない。(ドリアンなどの甘ったるいむわーんとした香りは苦手ですが)パクチーも好きやし香りのきつい野菜がどうやら好きになったらしい。タイに来た頃はパクチーも食べれなかったんやけどな。いつか覚えてないけど、ふとカーオマンガイでパクチーを追加で入れている自分がいた。スーパーのサラダバーで見つけたら思わず買ってしまう。これがまたなかなかないんだな(笑)。
June 15, 2009
コメント(14)

日本人のパッケージツアーでも有名なダイアモンドクリフに新しくダイアモンドヴィラというカテゴリーのお部屋が出来た。これはもうエリアに入った瞬間超ため息もの。広いヴィラエリアには8つのヴィラしかなく、2ベッドルームヴィラの1つのヴィラの敷地がなんと600平方メートル!あほか~~というような贅沢な作りとなっております(笑)。ヴィラの入り口を入ると池になっていて、タイらしい雰囲気にここでやられます。まずとにかく広いリビング・ダイニングルーム。入った瞬間「ひろ~~~」と歓声をあげましたよ、全員が。そしてチェックインはこの高級感溢れるダイニングテーブルで行われます。裏側にはキッチンがあります。キッチンがあるからと言って自炊するわけではありません。ここにシェフが来て料理をしてくれますよ。ダブルベッドのお部屋はででーんとキングサイズベッドがあり、スパですか?というようなジャグジーがある。トイレがちょっと面白くて男用の便器もあるの。これは見た事なかったな~~。ツインベッドのお部屋もひろびろーーー。2ベッドルームヴィラってたいてマスターベッドルームは王室みたいに豪華でもう1つの部屋はしょぼいってのが多いけど、ここは同じレベル。それぞれの部屋にジャグジーがあって、トイレがあってとまったく同じ。ただバスタブがちょっとタイプが違います。2つのベッドルームの間にはプライベートプールが。ここから見下ろすアンダマン海の景色は最高やな。もう言葉がないわ・・・。このお部屋タイプには2台のエキストラベッドを入れる事が出来るので、最大6名まで宿泊可能。お値段なんと1泊 55000B!!約16万円。6人で割れば非現実的な値段でもない!?とにかく豪華豪華な作りのダイアモンドヴィラに感激と満足感が得られました。あぁいいもの見たなって感じ。こういうとこに自分でお金払って泊まってみたいわ・・・。憧れる。
June 13, 2009
コメント(14)

パトンのシービューなコンドに住むクールビューティーさん家にて飲み会があった。ヨガの先生、ヨガで働くSさんと私の4人だった。夕方18時過ぎからお邪魔していたんやけど、12階に住む彼女の部屋からはアンダマン海が見渡せて最高のシービュー。下を見下ろせばプールとテニスコートが見える。年末の花火とかすごい近くで見えるらしく、はっきり言ってうるさいとの事(笑)。こんなビューな家で暮らしてるなんて本当にうらやましい。プーケットに住んでるなって毎日実感出来そうやもんね。窓を開け放して海風を受けながら乾杯~♪ヨガの先生とクールビューティーさんは呑み助なので、ビールの後には速攻いも焼酎。食べ物は皆で持ち寄ってなスタイル。私はマカロニサラダと先日メオタイさんと一緒に作った餃子を持っていった。他には海老を茹でたのとかかぼちゃのサラダ、明太子など豪華な料理が揃った。話題はヨガの話や出身がバラバラなので、地方ネタも楽しい。ヨガの先生は東北出身の人で、東北出身の友達ってなかなかいなくてはっきり言って未知の場所やもん。「訛ってんの?」とかストレートに聞いて、訛りを聞いて新鮮~~~、可愛い~~と笑ってみたり。楽しい時間はあっと言う間に過ぎ18時半くらいから始まったのに、気づいたら0時過ぎ。早すぎ・・・。女ばっかの集まりってのは本当に時間が過ぎるのが早いです。ちょっと今までにないロケーションでの集まりで「あぁ自分はリゾート地で暮らしてるんやな」と感じた時間でした。
June 12, 2009
コメント(10)

OISHIの豚肉の餃子は好きでお弁当のおかずになるので、時々買っています。このシリーズから鶏肉タイプが出た。豚肉のは5個入りで29Bですが、鶏肉のは3個入りで18B。やっぱ5個くらい入れてて欲しいよなぁとか思ったり。豚よりやっぱ鶏の方があっさりなので、味があっさりね。汚い話ですが食後のゲップで違いがはっきりわかる感じやなぁ。豚肉のは臭いしな(笑)。551の豚マンが大好きなんですが、これを食べた後は強烈。このOISHIの餃子なんて屁みたいなもんですね。後は王将の餃子か。これもおいしいけど食後が強烈。でもやめられない。あ~~~~豚マンか王将が食べたいわ!!!大好き~~~。おいしいものにはこういう代償はつきもの(笑)。まぁしかし、新しく出たあっさり目の鶏餃子もおいしくてお勧めです。
June 10, 2009
コメント(14)

うちはドリアン禁止。とにかくあの匂いがダメで嗅ぐと吐いたり、お腹が痛くなるという拒否反応を体が示すため。この間はジャックフルーツのにおいをかいでもお腹が痛くなり辛かった・・・。しかしタイ人である旦那は雨期といえばやっぱドリアンなどの果物を楽しみたいらしい。今まで「ドリアン持込禁止」といい続けてきたので、1回もドリアンが私の住んでいるエリアに入ってきた事はなかった。でもどうしても・・・と言うので外で食べるならいいよ。と折れた。ホンマは嫌やけど。がしかし、約束したのに「家の前でなんて食べたくない」とか大嘘をつく男。ムカつくけど、家の中の中で食べられるとかなわんのでドアのすぐ前で扇風機をガンガンに外にまわして食べさせた。すると初めてドリアンの匂いを嗅ぐはるは興味津々。臭いものが好きやからね、ヤツらは。どんどん近づいていき、旦那が食べてるのをじーーーーっとじーーーーっと見ている。床に広げて新聞紙の上で食べ、種をビニールの中に捨てていると、いきなりはるが種をくわえた!!!!うちはきゃ~~~~~~~~と発狂し、すぐに口からはずしてもらって、はるの口を洗いに。もうせっかくシャワーしたばっかしやのにぃぃ。ロクな事せんわ、ホンマ。なんとかOKと思って解放したけど、それから2時間後くらいにはるの右目の上あたりがパリパリしている。触って匂いを嗅ぐとドリアン・・・(涙)。また風呂場に連れて行き、シャワー。じゃんじゃん水をかけて、はるは水をがぶがぶ飲んだらしく、ちょっとおぼれ気味。がふがふとか言ってたし。翌朝もまだほんのり右目の上でドリアン臭。ホンマしつこい匂いやわ。好きな人にはいい香りやとは思うけど、ダメな人間にはつらい~~。拷問やわ。
June 9, 2009
コメント(22)

今気になっているものがある。日本にいる友達から「これ可愛くない?」と写真を見せられ可愛いな~と思った。こんな感じ。私は、がま口っぽいのが気に入っている。アンテプリマというメーカーのものが本物みたいですが、なんと40000円以上もするので本物は無理!という事でパッチもんを探している。もちろん日本でネット購入することも出来ますが、プーケットやバンコクでパッチものがすでに出ていないのか気になるところ。クロックスのパッチもんかて結構すぐに出てきたし、色々流行り物が出てくるとそれをすぐにコピーするんがタイ人(笑)なので、これもないかしら??と。プーケットのエキスポとかマーケットも見てみるつもりやし、バンコクでも探してみようと思っている。がしかし・・・ネットでワイヤーバッグ、バンコクで検索してもちっともヒットしないという事はないんやろうか?上海には売っているらしいわ。しかも安くで。誰かプーケットかバンコクで見た!という人がいたら教えてください~~。
June 8, 2009
コメント(12)

先月日本からプーケットに戻ってくるメオタイさん家の息子に、るーしー・るーさんがうちらにおみやをを預けてくれた。るーしー姉さんの事やからまたデパ地下とかでうんまいお菓子でもめっけて来はったんやろうなと思っていたが・・・・。うまかったわ!(笑)去年にプーケットに来られた時にもらった「おたべの京ばあむ」の抹茶と豆乳の味に感激したけれども、今回も京都の抹茶フィナンシェだった!!!これうまいわーーー。香ばしくって濃厚よ。生地はめっちゃしーーーっとりで甘さは控えめで抹茶の苦味が日本人にはたまりまへんな。大好き~~~、こういう日本らしい洋菓子。朝ご飯に堪能したわ。いつもはちゃっちゃと食べて掃除するねんけど、うわーーーおいしーーーって思ってしまったから、ゆっくり食べて時間かかって出勤時間が5分遅れた!(笑)さすが伊達にデパ地下ぷらぷらしてないわ。姉さん(笑)おいしいものよう知ってはるなーーーと感心しましたね。今回のおみやも。うちも負けずに帰国の時にはおいしいもの、使っていいものを見繕ってお届けするからね!日本のものに比べたらたいした事なくって申し訳ないねんけど・・・。釣り合ってないよな~~!(笑)量で勝負するか!!!
June 6, 2009
コメント(14)

昨日は久しぶりにパトンへ。ずっとカルフールにもロビンソンにも行きたかったけど、なかなか行けなかった。お昼はジャンクセイロンの下にあるフードコートでカオソーイを食べようと思ってたけど、やっぱ高かったのでなんかもったいない気がして変更。ここはフードコートだけど、全体的に料金設定が高い。家賃高いのかなぁ・・・。これまた久々にPSホテルのレストランに行きました。ここは以前は昼に「涼しいとこで飯が食いたい・・・」という時にはよく行っていましたが、今ジャンクセイロンも出来て行く機会が減ったわ。ちょっとお店が綺麗になってから料金が上がったんですが、なんとローシーズンのため値下げしていると言う。嬉しいですね~~!大好きなハンバーガーはメニューからなくなってしまってたけど、クラブサンドイッチ、ステーキサンドは健在だった。ここのステーキサンドは人気なんですよ。そして私はパッタイ。またかいなーーー。とか言わない。ここのは大きな海老がごろごっろ入ってて食べ応えありですぜ。よく通っていた頃は60Bだったけど、今は70B。でもこんだけバンバンでかい海老を入れてくれてたらOKでしょ。メオタイさんはカーオパットクン。こちらもでかい海老がゴロゴロ入ってて大満足なようでしたよ。これも70Bくらいだったかな?今週は定番8番ラーメンじゃなく、PSホテルのレストランに行ってきました~~。たまには違うものもいいねぇ。
June 5, 2009
コメント(10)

メオタイさんの日本行きの妄想がMAXに達し、やっぱ日本は来年は絶対に帰らないといけないから諦めた。と告白された(笑)。5月のある日、8番を食べながら話をしていたら「あんた!バンコクまで670Bよ~~」となにげなくバンコク行きを誘う言葉。「ちょっとちょっと今年は不景気なんだから旅行を楽しんでいる場合ではないっすよ。」と何も考えずに最初は返事をした。が、しかし・・・飛行機代が往復で670Bってねぇ・・・・。バスでバンコク行くのに今は片道にもならんよ。そんな値段で魅惑の都会BKKまで飛べるなら・・・・。とか考えていると行けるんちゃう?そんくらいなら。しかも去年みたく3泊じゃなくもっと短くすれば、使うお金も少なくて済む。最初1泊で行くつもりだったけど、2泊も可能という判断になり、結局2泊でBKKに行く事になった。言い出してからわずか1日でエアーアジアでチケットの予約完了。エアーアジアのヤツめ今は荷物預けるなら金払えって態度なので、670Bプラス15キロまでの荷物片道50Bで往復100Bでしめて770Bなり。安いっすねーー、交通費!ホテルの方も超~~~お得な料金で泊まれるので、うちら今からドキドキわくわくでございます。こちらも予約完了しているというとても気が早い私たち。今年はどこのホテルも空室満開なので、タイ在住者レートってものを出しているホテルが結構ありますの。普段はちょっと泊まれそうにないようなホテルも、今なら庶民も手が出せる値段になってたりします。(BKK、プーケット、サムイ、パタヤ、ホアヒン、チェンマイなどあちこちであり)去年はエンポリ近くに泊まったけど、今回は伊勢丹やセントラルワールドの近くに泊まります~。BTS駅もすぐだし便利でいいよな~~。後2ヶ月ほど時間があるので、毎日使ったつもり貯金をして20Bでも50Bでも100Bでもいいので、貯蓄に励んでおります。お金をあまり使わなかった日は100B設定にしているんですよぉ。私の目標は4000B~6000B!これ持って私はBKKにまいりますよ。待っておれーー。魅惑の都会。まぁうちらの目的は「プーケットでは食べれないおいしいものを食べる事」なので、今から色々探して、120%満足出来る旅を計画中。今行きたいとこ、回転寿司~~♪モスバーガー♪さらにもっとおいしそうなものも予定しているので、さぁそれまでに金は貯めるが脂肪は落としておかないとな!人間、目標があるってのは生きる事に張りや楽しさが出ますね。←たぶん大袈裟
June 3, 2009
コメント(27)

前にもお鍋をした時にはスープをもらってきて再利用すると書いた事がある。先日皆で坦々ごま鍋をした。このスープがとてもおいしかったので、もちろんお持ち帰りさせてもらった。そのスープを使って坦々麺。スープを解凍して、茹でた中華麺を入れるだけでおいしい坦々麺の出来上がり~。野菜も一緒に。と思ってサラダバーでまた生野菜を買ってきました。まだスープは残っているので、今度は坦々うどんの予定。おうちご飯はセーブしてもおいしく楽しみがないとな。昨日はヨガの後にオクラを入れた冷たい麺にした。毎日麺やなーーって突っ込まない事(笑)。
June 2, 2009
コメント(14)

以前パトンのジャンクセイロンでケロ茶というペットショップをやっていたケロさんが、シャロンに新しくお店をオープンした。名前はHELLO DOGGYと新しくなりました。場所はシャロンのPTTというガソリンスタンドをもうちょっとシャロン方面に走った右側。3階建てのタウンハウスの中に看板が見えますよ。営業時間は9:00~19:00まで。ケロさんが練習がてらにはるを切ってくれるというので、2ヶ月待ってましたから、連れて行ってきました。犬のカットは現在プロモーション期間中で280Bという激安価格。カット以外にも犬や猫のフードやおやつ、おもちゃ、服なんかも売ってますよ。服の種類が増えてて可愛いものが多かったわ~。看板犬のしずかちゃんがお出迎えしてくれました。はると同い年なんですよね。しずちゃん。賢くていい子なしずちゃん、自分の家に不審犬はるがやってきたって事で、ワンワンはるを攻撃(笑)。しっかりしてるわ。しずちゃんは柵の中でちょっと距離をとって、時間をかけて仲良くさせようと考えた。はるは腰が引けて、こんな感じ(笑)。「もう!あんたなんなのよ。あたしの家に何の用事よ?」と言いたげなしずちゃん。「僕は散髪してもらいに来たんやで。しずちゃんに何もせーへんよ・・・」とはる。弱い。本当に最近の男は軟弱ですな(笑)。まさにはるは草食系、しずちゃんが肉食系といった様子(笑)。しっかりせんかい、はる!お預けして2時間半ほどでお迎えに行きました。お迎えに行った時にはケロさんと散歩してましたわ。優しくしてもらってよかったねぇ。私の希望通り耳を短めにカットしていただきました。途中、はるが暴れたようで迷惑掛けてすんませんでした・・・。また連れて行くので、よろしくお願いします。
June 1, 2009
コメント(18)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()