2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

普段は目に付くとこしか掃除をしてないので、埃がすごいのが目についてたけど、見ないふりしてたとこや、キッチンの油で汚れてるところを週末に掃除した。ま、これが今年の大掃除って事になりますが。年末年始はお友達も遊びに来てたりするので、早めに掃除しましたわ。後で遊びたいしね。ガス台の油飛び散りを防ぐアルミの壁とか、調味料を置いてるとこの下に敷いてるシートなんかを張り替えてマジックリンであちこちピカピカにしたら、気持ちよくなった。電子レンジの中や上もピカピカ。シンクもお酢で洗ってピカピカ。気持ちいいっす。家の中の鏡も拭き掃除してくっきり。大掃除してるといつも思う事「月に1回でもちゃんとした掃除をやってれば年末に大掃除なんかやる必要なくなるのにな・・・」しかし実行したことなし(笑)。もう大掃除完了しましたか??今年最後の更新となります。大晦日、元旦はお休みなので、2日からまたいつも通り更新していきます。今年もくだらない私の日記を読んでくれた皆さん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。では皆さんよいお年をお迎えください~~。
December 30, 2009
コメント(12)

ウシコさんの招待でアラビア&インド料理を食べに行ってきた。実は以前に1回ここには行った事があったけど、ちょこっと食べただけでカレーやナンなど本格的な料理は食べてなかった。今回はガッツリ食べてきた~~。しかしメニューの名前が聞きなれないものが多くて、忘れてるものがあります。飲み物はパイナップルラッシー。マンゴー希望やったけど、ここのマンゴーラッシーはパキスタンとかからのものを使っているらしく、それが今ないので作れないという事で断念した。甘みがタイのものとは違うらしい。こだわりがあるんやねー。付きだしに出てきたチップス。味はしょっぱめで、青唐辛子で作ったソースをつけながら食べるけど、ソースが意外に辛く、食べ続けていると口が痛くなった。パセリのサラダ。ただパセリが千切られてて、それにライムを搾って食べるだけ。パセリの味100%。あんなにパセリ食べたの初めてだわ。ホモルだかホモンだかいうディップ。豆から作られているらしく、豆の味がすごい。レンズ豆のスープ。豆~~って味。好き嫌いがはっきりするかなぁ。カレーは4種類食べた。チキンティッカマサラ。レッドカレーですが辛さはない。タイのレッドカレーより濃厚でコクのある感じ。海老のマサラ。こちらもレッドカレーですが、チキンよりもにんにくの味が効いてて、海老もおいしくて私はこれが一番好きでした。ラムのミートボールのイエローカレー。ココナッツミルクが入るのでレッドカレーよりも甘みが増します。質感もこっちはさらさらしてて、タイのカレーに近いかも。ラムのミートボールですが、牛や豚のものよりもやや固めですが、臭みはまったくなかった。すごく難しい名前で思い出せないけど、パイナップルとカッテージチーズのイエローカレー。私はカッテージチーズは食べれないので、パイナップルのとこを少し食べたけど、味はラムのイエローカレーと同じ感じ。ナンは私はキーマナンという初めて見たものを頼んだ。ナンの生地の中にひき肉が入っててボリューム満点。他の人は完食出来なかったナンを私だけぺろっと平らげた。うまい。他の人たちはプレーンナン、ガーリックナン、オニオンナンを注文。1人1枚は多すぎたみたい(笑)。サモサはお勧めされたカクテルサモサを。芋の甘みとカレー味がいい。大好き。インド料理の定番、タンドリーチキン。味が濃厚でおいしかった。正直どれがアラビア料理でどれがインド料理か区別がつきにくいけど、日頃あまり口にしないタイプの味で新鮮でおいしかった。ウシコさん、ご馳走様でした!ナンとカレーってやっぱ好きみたい。また自分でナンを焼こうっと。
December 29, 2009
コメント(12)

人が誰かに作ってもらったものが嬉しくておいしいように、犬も同じなんですよね。時々作れない時もあるけど、自分のご飯の時に野菜や肉を使う時には出来るだけはる用にも作るようにしています。基本生野菜でも喜んで食べるので、野菜全般あげていますが(ねぎ、玉ねぎ、にんにく以外かな)、今まであげた中でセロリはやや苦手な様子。噛んでも噛んでも筋が残るのが嫌なようです。同じクセのあるものでもルッコラは食べていました。そんなはるですが、やっぱり野菜のみのものよりも、肉ものが入っていると興奮度が違います。ひき肉や鶏ササミは一番よく出てきますが、先日ツナ缶を自分が使ったので、3分の1程はる用に取り分けて、さやえんどうを茹でたものを細かく切ったのと混ぜていつものドライフードに混ぜてあげました。くるくる喜びの舞をして(毎回ですが)、がつがつ食べて最後はお皿までなめていた。そんなにおいしいのか。ツナ缶も油をしっかりきってあげれば問題ないですよね。だいたい1回作ったらその夜と翌朝の2回に分けて食べさせます。ネットを見ててわんこ用のスイートポテトなるものを見つけたので、さつまいもを買って今度作ってみたいと思います。っていうか、さつまいもをつぶしてトースターで焼いたらしまいという簡単なおやつやな(笑)。自分も一緒に食べれるわ←自分用は玉子も上から塗るぞ~~ネットを見てたら犬用のパスタ料理とかスープとかあって、ちゃんと毎日安全なものをって思ってる人はいっぱいいるんだな~~と勉強になる。犬用のパスタも売っているらしい・・・・。すげーな日本って。
December 28, 2009
コメント(14)

今日で津波から5年ですね。なんでこんなに時間が流れるのが早いのか・・・・ですね。島田紳助いわく「何か新しい事を始めたら時間の流れが遅く感じるんだ」そうな。毎日同じことの繰り返しでは、2004年の津波からもあっという間に5年も過ぎるわな。24日の夜に雨が降ったので、ちょっと2004年のクリスマスのことを思い出した。津波の前夜にも雨が降ってたんですよね。昼間はカンカン照りやったくせの夜のスコール。印象的でした。そして翌日の津波だもん。ちょっとクリスマスあたりの雨には敏感です、わたくし。もう生きてる間にプーケットがあんな津波に襲われる事はないと思うけど。いつまでも平和でゆったりした島時間が流れる事を祈ります。話は変わって、19日に日本から遊びに来られている人と食事に行った。しょっちゅう来る別の友達から、その食事会は誘われたんやけど、参加されるさださんという方のブログはまだパトンに住んでる時から見ていたので、3年くらいかなぁ。ブログの内容がおもしろいので、いつかお会いできたらなーと密かに思っていた。綺麗な人だって聞いてたし(笑)。それが叶ったのですよ。一緒にリラワディレストランに行ったけど、料理も堪能してもらったみたいやしよかった。日本から本当にたくさんのお土産を頂いてびっくりしてしまいました。一度も会った事のない人間にこんなに・・・ってな感じ。しかもさださん、私の事をよく知ってらっしゃる(笑)。おかずになりそうなものやハヤシライスのルーも頂いたからこれでまた作るど~~~。ミルフィーユやフレーバーティーの葉っぱなど本当に嬉しいものばかり。もう1人のYさんも私の大好きなチョコレートを2種類。素晴らしいわ。しかもロイズの生チョコって・・・。めっちゃおいしかったです。翌日には朝ロティー・チャオファーに行くと聞いたので、急遽参加したけど久しぶりのロティーもカオモックもうまかった。その後に香港麺にもはしごして、エンジョイランチとなりました。久しぶりにブログ関連での初対面となり、行くまでは緊張やったけど、話し出したら楽しく時間が過ぎて行きましたわ。またお会い出来る日を楽しみにしてます。他でも私のブログを見てくださってる方ともお会いしました。くだらない自分の食べたものとか、作ったもの、はるの話ばっかしですが「楽しみに見てますよ」と言われると嬉しいです。もっと実のあるネタもアップしてかんとな~と思いましたわ。
December 26, 2009
コメント(10)

☆*Merry*☆=- ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★ -=☆*X'mas*☆ 12月24日のクリスマスイブ、25日のクリスマスと2日連続でクリスマス会。24日はパトンのブレイクポイントにて。この日にパーティがあると知らず、日本から来ている友達がはるに会いたいというので、はるを連れて行ける店を探したらここしかなかったから。ジャンクセイロンは今ダメみたいで、その他パトンで絶対にOKな場所と言ったらここしかなかった。で、後でパーティがあると知ったけど誰がいてもOKみたいだったので、じゃー予定通り行こうかと思った。なんとブッフェが1人100Bという驚きの安さ!!しかもあまってるヤツはお持ち帰りOKというから更に驚き!お言葉に甘えてエビフライと白身魚のフライをもらってきた(笑)。はるはケセラさんから頂いたクリスマス衣装に身を包んで(笑)。これ夜やからよかったねぇ、昼間やったら暑かったかもしらんし。はるはたくさんの人に撫でてもらってすごく嬉しかったみたい。(お子さんの親には写真掲載の了解をとってあります)可愛がってくれた皆さんありがとうございました。そして今日は会社でパーティ。パーティ言うてもそんなたいした事はないけど。せめてピザが出てくる事を祈る。
December 25, 2009
コメント(12)

月曜日の朝の7時前に旦那の母から「今プーケットに着いたから~~」と電話があった。日曜日に来るっぽい事を言ってたのに電話がなかったので、来ないのかと思ってたら1日ずれてやってきた。用事があって引っ越したパタヤからはるばる長距離バスに乗ってやってきたわけで、お疲れ様です~。もっといろんな事を前もって言っててくれたらいいのに、私が会社にやってきてから「あんたのとこに○○の書類あるやろ?それ取りに帰ってメーのとこに持ってきて」と言う。そんな簡単に言うけど、うち仕事中やで。まぁ仕方ないので「わかった。1回帰って探してみますわ」と返事して速攻家に帰って探して届けた。指定された場所の近くまでは行けたけど、どこにおんねーーん?と電話しても出ない。ま、無事に渡す事が出来て私の任務終了かと思ったら、行かないといけない場所にバイクでは遠いので私に一緒に行ってくれと言う。「今時期的に仕事が忙しいから行けないねんけど」と言っても無理だったので、上に早引きさせて欲しいと言って迎えに行って出発。なんかしらん母ちゃんの友達も着いてきてるしーー。久しぶりに会って話したい事が山盛りなんかしら?無事用事も終わり、その後旦那と合流したので母ちゃんは「ワットシャロンに皆でおまいりに行こう、ほんでその後は皆でご飯行こう」と張り切っている。お参りも済ませ、ご飯はどこかな~?と考え私の大好きなメーポーン・シーフードへ。5人でモリモリ食べて800Bやもん、安いわ。母ちゃんも「安いわ~」とでかい声で言い店の人にも「おいしかったわ~~、また来るわな!!」と肩をぽんぽん叩いていた。大阪のおばはんと同類ですよ、この方(笑)。たぶん南タイのおばはんは大阪のおばはんに近いのは嘘じゃないはず。その後、母ちゃんの友達を送り届け「あ~~~、今日は朝から疲れた!!」というので家に帰り、さっさとシャワーを浴びて20時には寝ていた。しかもリビングで寝るというので、TVも見る事が出来ないので、私も20時に寝た。1回夜中に起きたけどまだ2時前。そうやんなー。これでもいつもと同じくらいの睡眠時間なんやもん。また寝て結局10時間半も寝ていました、うちら。しかも驚く事に用事が終わったら、とっとと翌日には帰っていった。まぁ仕事もあるんやろうしな。しかし2泊くらいしてくのかと思ったら「帰る」というのでびっくりした。また来月に来るらしいけど。タフだわ~~。昨日の夕方、タウンのバスターミナルへ無事送り届け「また来月~~」とお別れした。今朝またもや7時前に「パタヤに着いたで~~」と電話。よかったよかった。母ちゃんは久しぶりに会った息子へは、うちからしたら「甘いな~~~」と思う事もあるけど、うちがいつも言うてても聞かない事も何回も言ってくれてうちは嬉しくてにんまりしていた。すると旦那は「あんた嬉しいやろ?母ちゃんがボクに説教やらしてくれて」と言う。そらそうや。うちの事はなめてるけど、母親の事は怖いからね。ここの母ちゃんは基本優しいと思うけど、一応しっかり説教もしてくれるので、私にはありがたい。やっぱたまにはプーケットに来てもらって、息子の様子みてもらわなあかんな。母ちゃんはさすが「数時間見てるだけであんたの日頃の様子がわかるわ」と言っていた。もっと言ってやって~~~。
December 23, 2009
コメント(14)

家にいるとDVDを見たり、本を読んだりするけどそれに飽きたらはるをいじる。これはおもしろい。昼間家にいるとたいてい昼寝をしているはるなので、私はつまらんな~~と思うと「はーる」と呼んでみる。どんな時だって名前を呼ばれたら私の方を振向くはるは、自分でもきっと「あ~~~、眠たいのに・・・」と思いながらも私の方を見ずにはいられない感じなんやと思うわ。名前呼ぶ=振向くの式が出来上がってるしね。最初はまだいい感じでこっちを見るけど・・・・。次呼ぶとなんやこの顔は。あからさまに「めんどくせーーー」が顔に出てるやないか。この目がいかんね。そしてこっちを見終わったら即「もう寝ましたよ」とアピール作戦。それでもやっぱり後ろにいる私の事が気になるこいつは、ちらっと見たりして。どんな時もやっぱり私の事が大好きなはる。
December 22, 2009
コメント(10)

日本にいる人もプーケットにいる人も参考にしてる人が多い、クックパッド様。私もホンマよう参考にしてますわ~~。まず、作り方が簡単なんですよね。たいそうなものは何もいらん。簡単に作れますで~~な料理が載ってるので、料理が上手じゃない人でも「やってみようかな」という気にさせてくれるレシピに感謝。さてそんな私が食べたくなったのは、あんかけスパゲティ。確か今年の4月、名古屋の人が帰国した時に2パック買ってきてもらったんやけど、とっくの昔に終了してて、あ~~~また食べたいなぁと思っても、ないもんはない!と諦めていた。自分の実家周辺で簡単に手に入らないもんやったら、諦めなしゃーないもんな。「あんかけスパ 名古屋」とかで検索したら、いろんなの出てくるけど、レストランの写真は見てて切なくなるので、開けても、あ~~~~(涙)と見るだけ見てクローズ。するとクックパッド様にレシピが載ってるやないか!早速見てみたら、たいそうなもん言うたらデミグラスソースくらい。プーケットにはハインツのデミグラ缶とかないしな。で、先日作ったハッシュドビーフを残しておいて、これをベースにあんかけソースを作ってみる事に!トマトピューレやケチャップ、中華スープの素などを入れて、水溶き片栗粉を入れたら出来上がり。これまた2.2ミリのスパゲティとかないけど、いつものサイズで食べてみる。やっぱあんかけスパって太麺がホンマはいいんやろうなぁ。いつの日か本場のあんかけスパを食べてみたい。
December 21, 2009
コメント(8)

数ヶ月前にはるを散髪に連れて行ってる間に烈ママさん家に行き、シェパードのトリオに会ったり、近所のロットワイラーのナンシーちゃんに会ったりして犬三昧な日を過ごした事があった。久々にまたありました。木曜日にはるの散髪にケロさんのところに行くのに、今回はココナッツ尻にカットしてもらうクッキーたんも一緒に行ってきた。いつも散髪前には散歩に行くんやけど、今回はシャロン港へ。気持ちよかったけど、暑かったわ~~~(笑)。もしかしたら、はるは初海かも。海には連れて行った事なかったので。まぁ海には入ってないけど、海風を受けて初めて見る海を何度も見てたな。うちらが暑いという事は、毛皮を着ている彼らはもっと暑い。水めっちゃ飲んでたわ。クッキーたんにってU子さんが差し出した水をはるは勝手に!あまりの暑さにクッキーたんは「もう歩きたくない」という感じでお膝の上で休憩。クッキーたんとはるをケロさんに預けたら、ランチへ。この日はラワイのミニロータスにあるブラックキャニオンでパッタイっす。(またパッタイかやな)お腹がいっぱいになったところで、約束をしていた烈ママさん家へ。2ヶ月ぶりのトリオよーー。大歓迎してくれた。私は小5の時に近所のお医者さんとこの、中型犬のりんごちゃんを散歩して引きづられて以来、大きな犬の散歩をした事がなかった。で、賢いトリオなら出来るかと思って「散歩したい」とあつかましくも烈ママさんにリクエストしてみた。中でも一番小さな蘭ちゃんのお散歩決行。途中で広場で誰もいないのを確認して、烈ママさんと蘭ちゃんのボール遊び。遊びの中にも訓練も入ってて、ボールを投げても「待て」がかかると走っていかない。賢いのはわかってるけど、ホンマ賢いな~~と再確認。きりっと美しい蘭ちゃん。前回は写真の撮れなかったご近所の可愛いロッドワイラーのナンシーちゃん。短い尻尾をフリフリしてて可愛かった~~~ん。夕方お迎えに行くとなんだか犬まみれ(笑)。ケロさん家のしずちゃんに預かり中のシーズーとプードル。(この2匹はお尻しか写ってない)ケロさんの店の近所にいるコッカースパニエルのチョンプーちゃん。この子かなーり激しくて、ハイテンションのはるでも相手に出来ないほどのテンションの高さ。いるんやなーー、こういう子。そしてお膝の上が安心なクッキーたんとはる。いっぱい遊んだのでやっぱしお疲れのはる。帰ったらだら~~~~んとこんな感じ。いやーー、はるが他の犬を追いかけたり、遊ぼう!とワンワンいったりしてて嬉しかった。ちょっとは犬に慣れてきたかな。もっと友達と仲良くしてくれたら嬉しい。
December 19, 2009
コメント(10)

前にケセラさんに肉団子の甘酢あんかけをいっぱい作ってもらって、その場で食べたのとお持ち帰りして冷凍させて何度か弁当のおかずに楽しんでいた。その肉団子も終わってしまって、これがなかなか弁当のいいおかずだったので、自分で作ってみようかとお得意のネットでレシピ検索をして、揚げなくていい肉団子の甘酢あんかけの作り方をゲットした。で、作ってみたところ意外に簡単でこれなら自分でも出来るわ~と調子こいています。だって団子を作って茹でるだけ。茹でてるから肉団子もふわっとしてて柔らかくておいしい。中華風の肉団子の甘酢あんかけ。若干甘酢あんの砂糖が多く甘めになった気はするけど、何度か重ねていったら改良されていくやろうと。もう1つ、ミートボールのスパゲティが大好きで、8月にマリオットバケーションクラブに行った時に近くの店で食べたあのスパゲティが食べたくて、これもついでに作ってみた。市販のトマトベースのソースに炒めた合い挽きミンチを入れて、ソースはそのままやと若干酸っぱいので、焼きそばソースやバターを入れて味を調えて、肉団子を投入してちょっと煮てみた。また肉団子ストックが切れたら作ろう~。
December 18, 2009
コメント(16)

冷蔵庫の中に何年もハッシュドビーフのルーが眠っていた。最近年末も近いからかお片づけモードになってて、今まで冷蔵庫や冷凍庫、ストック棚に食べずに置いてあったものを最近少しずつ消費していっている。ハッシュドービーフを作ろう!と意気込み、買い物に行ったら安い牛肉があったので買って早速作ってみた。そのままご飯にかけて食べるつもりだったけど、作った後にDVDを見てたら黄金伝説で名古屋のデカ盛りベスト10がやってて、その中にあったハッシュドオムライスやや盛りを見てしまい、猛烈にそれが食べたくなって真似した。その店のはでーっかくて1人では食いきれないような感じやったけど、オジョーは完食してて。たしか4キロくらいご飯があったはずやけど、すげーーー!そのベスト10の中で食べたかったのは、みそ煮込みスパダブル、麺の量1キロというもの。小原正子が食べててうちも挑戦したくなったわ!ハッシュドビーフって1年の中で食べたい!って思う事って滅多にないから、今度は次いつ食べるんやろうなぁ。まだ1つレトルトのがあるので、また来年食べたくなっても大丈夫。
December 16, 2009
コメント(8)

今朝、いつのもように仕事に行こうと車に向かうと、コーが私の車の下で寝ているのが見えた。「コー」と呼んでみたけど反応がない。実は、離れたところからコーの姿を見た時にもしや・・・と思っていた。ほぼ毎日見てる子だし、私も今まで何度か動物と暮らしてきてるから正直寝てるのか、そうじゃないのかはわかるんですね。近づくと確実にもう生きていないと思った。リアルな話になるけど、うんこを垂れ流し、虫がもう寄って来てたから。なんでこんな事。昨日は元気に走ってたのに。急いで旦那を呼んで見てもらったら「うーん・・・死んでるね。誰かが毒でも飲ませたに違いないわ。うんこもでてるし」と言う。毒か・・・。本当に嫌です。今まで毒で殺されてしまうっていう犬の話は聞いてたけど、実際に見たのは初めて。苦しかったやろうなぁ・・・コー。可哀想で顔まで見る事が出来なかったけど、車をどけた後に見たコーはぐったりという感じだった。すぐに飼い主さんのところへコーが死んでいることを伝えたので、もうコーは土の中にいると思う。コーは女子のクセに縄張り意識が強い子みたいで、知らない人がソイの中に入ってくると結構吠えながら追いかける事があった。つい2日前もかなり激しく吠えて追いかけてたし。そういうのでコーの事をうざく思ってた人が与えたのか、それともどこかに仕掛けておいたのか。私らには全然吠えないんやけどね。いつも尻尾振ってついてきたり、門の中で寝たり。もうそんなコーの姿が見られない。思い返せば今年の4月はまだコーもオーガストもいて、友達がうちに来た時にも皆「可愛い~」ってヤツらの事を触ったりしていた。その半年後にはもう2匹とも私の近くにはいない。タイにいる犬のライフサイクルは速いと聞くけど、あまりにも速すぎる。コーはまだ1歳半くらいやけど、もう妊娠、出産を終えて天国に逝ってしまった。自分の代わりに4匹の子供をうちらの近所に残していったなぁ。飼い主さんももう二度と、コーの子供たちがこんな目にあわないようになんとかしてくれると嬉しい。
December 16, 2009
コメント(18)

パトンの北にあるダイアモンドクリフのレストラン、ダイアモンドハットに行ってきた。ホテル内にあるんじゃなくってホテルの下、プライベートビーチのそばにレストランはあります。何がいいってロケーションね。行った日は天気もよかったので、ホンマにサンセットが綺麗でした。今まで生きてきて、海に太陽が落ちていく瞬間って見た事なかったかも。ホンマにじーーっと見てるとどんどん落ちてきて、最後水平線に太陽が隠れていくのってちょっと感動した。あぁ今日も暑い時間が終わったなー、これから気持ちいい風が吹いていい時間帯やなーとね。子供の頃から夏の夕方からの時間が好きでした。気持ちいい風が吹いて、心地よい時間が始まるもんねぇ。ここダイアモンドハットは日本人の大好きな、ビヤガーデンスタイルとなっています。アサヒ、ハイネケン、シンの生ビールが1杯100B。ホテルのレストランでこの値段は良心的ですよね。冷たく冷えた生ビールを海辺で風にあたりながらグイグイ。うまいって~~~。なっちょ恨めしいやろ?(笑)。食べ物はシーフードBBQと豚、チキン、牛のBBQ。串刺しのを焼いてくれるけど、お皿に入れる時は串からはずしてくれて、食べやすい。食べ放題、生ビール飲み放題は1人1950B++。(2時間でロブスターは除く)サラダやスープもあって、この日のスープのミネストローネはあさりの味が効いててめっちゃおいしかった~!シーフードは魚やカニ、タイガープラウン、手長海老やイカ、ロックロブスター(ロブスターよりは手軽に楽しめます)そしてプーケットロブスターなどあり。料理についてくるパンもさすがホテルだからね、柔らかくておいしかったです。レストラン内には氷の彫刻なんかもあって、涼しさもしっかり演出されていますよ。スタッフに「これ何?うさぎ?」と聞いたら「うさぎ・・・うーん・・・」って言ってるから「カンガルーか?」と聞くと「そうそう、カンガルー」という答え。嘘っぽい(笑)。私が見た感じうさぎかカンガルー。さてどっちでしょう??レストランのオープン時間は18時~22時半。せっかくリゾートにきたら1回くらいリゾートらしいロケーションでのディナーいかがでしょうか。
December 15, 2009
コメント(8)

老地方に行った後に向かい側にあるアンナズカフェに久しぶりに行ってみた。ここもおいしいケーキがあるのでね。しかし久しぶりに行ったわ。1年は確実に行ってなかったと思うけど。相変わらずお洒落な感じで落ち着いてていい雰囲気。中華屋でお喋りするよりはやっぱこういうとこでがいいねーー。ケーキはトフィー。狙い。生クリームたっぷりで全然甘くなくっておいしい!プーケットにはおいしいスイーツがないないとか言いながらも、タウンに来たらぼちぼちおいしい生クリームのケーキを食べさせてくれる店があるんですがね。まぁ、溢れ返ってない程度が普段暮らすにはちょうどいいのかもね。バンコク行ったら爆発してまうけど。
December 14, 2009
コメント(10)

ちょっと前にプーケットタウンの香港麺の店、老地方に行ったと書いた。ここには姉妹店が近所にあるって事で、麺の店がすごくおいしかったので、姉妹店も気になるって事で行ってきた。小さな店ですが、店内にはところ狭しと水槽やカニの入った桶なんかが置いてあります。魚の1匹でも食べようか!という事になったけど、おたまげ価格だったので却下(笑)。だって魚で1キロ1000Bとかちょっと厳しい~~~。って事で中華料理を楽しみましょうと女4人できっといっぱい食べたんだろうなぁ・・・(笑)。まずは春巻き。うちらの思い描いている春巻きで皮がぱりっとしてておいしかった~。米もちょっとは欲しいので、カニ焼き飯。カニの身が結構入ってて薄味の中華焼き飯でGOOD。この日私の一番気に入った酢豚。骨付きの酢豚ですわ。排骨の唐揚げかなーと思って頼んだたら酢豚やった。でもとてもいい味だったのでOK。そしてイカバーグ。イカのルクチンですって言われて、前回麺屋で食べたイカ団子ボールかと思って頼んだら別物だった。でもこのイカバーグうまかったわ。次は具合の悪い時でもおいしくいただけそうな豆腐のおかず。茶碗蒸しみたいなのと野菜とかイカとか色々入ってる。中華でこういうのあるよなーー。うまし。麺屋でもすごくうまくて大喜びだったカナーの炒め物!これはどっちの店も同じでうまかったわー。歯ごたえがあって緑も濃くっていいわ。麺を頼まないわけがないって事で、頼んだのはラッナー香港。香港スタイルのあんかけ麺ですわ。麺はセンヤイだったのが残念。自分で勝手に中華麺やと思い込んでただけなんやけど。しかし麺がところどころ焦げがあってぱりっとしてておいしかったわ。で、間違って持ってこられた海老のパッペッ。だーーれがタイ料理を頼むのよ!って感じ。中華に来てんのに。これ何?って聞いたら「海老のパッペッですよ」とか言うので、うちらはXO醤炒めを頼んだんじゃーーーーいって事で交換。やってきました海老のXO醤炒め。これか?ちょっと私の知るXO醤炒めではなかった。なんか唐辛子いっぱい入っててタイ料理でしたよ。料理は1皿150Bくらいから。海老のヤツは400Bだったかな。パッペッは食べてないけど、こんだけ食べてお茶を頼んで1人480Bくらいでした。劇的に高いって程でもないわな。たまには中華ディナーもいいかも。場所はプーケットタウン、サルバトーレの向かい側。
December 12, 2009
コメント(18)
会社のタイ人女性でボインさんがいる。タイ人って細い人が結構いるから、胸も小さい人が多いと思う。それを証拠にロータスとかタラートなんかで売ってるブラは小さいものが主流。「ナーオック カイダーオ ナ」訳:目玉焼きのような乳というのがタイ人の胸が小さい人へのおちょくり文句。お前の乳は目玉焼きみたいやな~ってすごい感性やな~と最初はかなりウケた。で、このボインさんがこの間こんな自慢をしていた。「私はもう年だけど胸がたれてないの。綺麗でしょう?」とゆさゆさ揺さぶりながらこんな自慢をしてきた。確かに形も綺麗でだらーんと垂れている感じもなく美しい。こんな自分のボイン自慢をする彼女だけど、悩みもある。そうブラを探すのが難しい事。これは私の周りの日本人からもよく聞くけど、Dカップ以上の人の場合そこいらで売ってるブラでは入らないのだ。デパートに行ってでかいサイズを探さないといけなくて、しかも可愛い色とかデザインとかなくって、ベージュとか黒の地味めばっかだと。そして、彼女は2年は軽く使っている私にこんな事を言う。「ブラがすぐに使えなくなるから、しょっちゅう替えないといけない」と。なんで?破けるの?と聞いたらぷぷっと笑いながら「肩紐が伸びるのよー」だって。胸の重みに耐えている肩紐は数ヶ月で職務終了となるらしい。胸の大きな人もそれなりに悩みがあるもんだねー。ちなみに彼女の母方の女の人は皆ボインなんだとか。お母さんもでかかったし、親戚も皆でかいって。ま、そういう遺伝するっぽい話は聞くもんね。うちはボイン家系ではありません。
December 11, 2009
コメント(12)

はると一緒にU子さん&クッキーたんを訪ねてきた。結構最近つめて会ってるので、ふたりの仲もいい感じかしら??まずは仲良くおっちん&待て。なんでかって、隣に並んでいる写真を撮りたいからっておやつを持ってきて、おっちん&待てをするんだが、まだまだクッキーたんは警戒している様子で近寄れない。無理くり寄せてこれで精一杯。はるの方が1年お兄さんですからね、「わたし、もう待てない」というクッキーたんを優しくリード。「まだ待て中だから頑張ろう」と励ましています。しかしおやつをガン見のクッキーたん。早く食べたいよな~~~(笑)。私たち人間はおっちんはしてるけど、待てもせずにご飯を食べて、デザートまで食らっています。今回は白玉+抹茶ゼリーにあんこです~。超和風デザートだ~~~。京都を思い出しますわ。抹茶ゼリーは若干ゼラチンの量が多く硬かったかな?と作者は感じましたが、OK範囲でした。クッキーたんにも遊ぼう!と今回も誘ってたし、U子さんの事も誘いまくりーー。女好き~~~って感じやんか。「遊ぼう、遊ぼう!」と手を出してぶんぶん振っています。写真めちゃブレ~~~。クッキーたんはまだまだはるのハイテンションと、でかい声が厳しい様子で、こっそり隠れてみたり。くんすかくんすかお尻をかいで、追い掛け回すというまたまた男丸出しの行動。以前は確かしずちゃんの尻をかいで追いかけまわしておったと思うけど。たまに男らしい一面が出てしまうはるですんません。帰ってシャワーをしたら撃沈。死んでない??と不安になる寝顔。17日はクッキーたんと連れ立ってケロさんに散髪してもらいに行きます。どんな事になるやら楽しみだわ。
December 9, 2009
コメント(10)

タイ料理の中でもパッタイが大好き。2000年に1人でタイに旅に来た時、バンコクでも1日2回くらいは食べてたし、9年たった今も変わらず好きなタイ料理だ。そんなパッタイも店によって味やスタイルが全然違う。同じ味なんてないんやな。プーケットタウンのメーポーンシーフードのパッタイが私は一番のお気に入り。ここのパッタイは他の店とはまったく違うもので、店の人が言うには古い昔ながらのパッタイの姿なんだそう。麺は細めでコシはそれほどないけど、食感がすごくいい。で、最初から生唐辛子がたっぷり入ってて、後から調味料は足しませんね。備え付けのマナオだけ搾ってしまい。ナンプラーも唐辛子も砂糖も足さなくても味が完成されている気がする。ここの店は結構なんでもおいしくて、昼も夜もタイ人でいっぱいなんですよ。特に好きなおかずは海老のタマリンドソース炒め、パックメオという野菜の炒め物。いつもパッタイと海老のタマリンドソース炒めは食べるので、どっちにも海老がたんまり入ってて、メーポーンに来ると「もう海老ええわ・・・」というほど食べれるんだわ。しかもでかい。今回ウシコさんにここのパッタイを見て、食べてもらいたくって連れて行ったけど、おいしかったようでよかった。おいしくて自分は旦那や会社の人とは時々行くけど、日本人の友達と連れて行ったのは、去年のるーしー・るーさん夫妻とウシコさんだけ。安くっておいしいから、もっと友達を連れて行きたいけど、タウンなんで遊びに来た人とか連れて行くのが結構難しかったりする。場所はバンコク・プーケット病院の横の道(セブンイレブンとの間)を上がって道なりに左へ行く。どんどん上がっててっぺんあたりの右側に店があります。店の近くの道路には路駐してる車がいつもいっぱいやからわかると思うけど。タイ人の好きな料理ではゲーンソム、ナンプリックが人気高いんじゃないから。後はスズキのレモン蒸しも味がしっかりしてておいしかった。
December 8, 2009
コメント(12)

日本では食卓には箱ティッシュだと思う。私も前は箱ティッシュを使ってたけど、可愛い入れ物をカコさんが日本に帰る時にくれたのでこんな可愛いものを使っている。タイでは食卓の上にトイレットペーパーが置いてあります。そのままモロ出しだったり、プラスチックのケースに入っていたり。入れ物は結構色々あるけど変なプラスチックのは嫌で使ってなかったけど、私が欲しかったようなものがもらえたので、私も箱ティッシュをやめて、この中にトイレットペーパーを入れてテーブルに置いています。使い方がおもしろくって、真ん中の芯を抜いて、中から紙を引っ張ってきてセッティング。引っ張ると自然に出てきてなくなったらまた交換。初めてタイで見た時はおもしろ~~~と思ったのと若干のカルチャーショックを感じたのを覚えています。アジアの香りがプンプンしますよね。
December 5, 2009
コメント(18)

この間ケセラさんが自分でパンチェッタを作ってそれを少し分けてもらった。塩漬けして乾燥させた豚バラですね。それを使ってカルボナーラにしたらおいしいやろうなーと思って、頂いたカルボナーラソースを使って作ってみた。パンチェッタじたいが塩気が強いので、自分で塩コショウ類はいっさい足さずに作ったけどOKだったわ。なんか市販のベーコンとはまた違ううまさがあるね。なかなかお手製のパンチェッタなんか食べる事がないので、貴重なものを頂きました~。
December 4, 2009
コメント(8)

かなり久しぶりにスーパーチープへ買い物に行った。以前はよく行ってたけど、最近スーパーチープ方面に行く事があまりないのでね。今回はずっと買いたかったものなんかもあったので、気合を入れて出動。そして昼間に行くと倒れてしまう可能性があるので、夜で。まずは腹ごしらえという事でエアコンの効いているゴジラで晩御飯。珍しくカーオパット・アメリカンなどを食べた。来たばっかの頃は好きでこれもよく食べたな~~。懐かしい感じがしたわ。で、ご飯も食べてトイレに行ったらいざ中へ。写真は撮ってないからどのくらい覚悟を決めて入るのか伝わらないのが残念。そして写真なんかでは伝わらない熱気を伝える事も出来ず残念。とにかく暑い!!でーっかい倉庫みたいなとこでエアコンが掛かってないからな。扇風機だけやけど、扇風機の風も来ないような奥はマジで息苦しい。酸欠状態になってきて頭がくらくらしやがる。忘れたらあかんと前もってメモにすべて書いて行ったのに、あまりの暑さに早く出たくて「もうこれはいいわ」と諦めたものも2つほどあったけど、ほとんどは買い物できて良かった。しかも行ったんが月末やったし客多い!ここは商店とか店をやってる人が多く買い物に来るので、買い物量がハンパじゃない。でっかーーーーいカートに山盛り。という事で必然的にレジもばば混み。なんと10分待ち。やっとの思いでレジまでたどり着き「涼しい」と思ったのもつかの間ですぐに暑さが襲ってきて、普段あまり汗をかかない私もウシコさんも顔の毛穴から汗が噴出していた。その後はどっと疲れて車に乗り込み、何か甘いものというかすっきりするようなものを体に入れないと倒れそうだったので、寄り道してレモンソーダを飲んでフレンチフライを食べて帰った。23時前くらいにそんなもん食って飲んでたのに、スーパーチープでの体力消耗っぷりはすごかったらしく、翌日にもまったく響く事などなかった。あぁ恐ろしやスーパーチープ、でもかなり安いので、またしばらくしたら必要なものをどっと買出しに行く事にしよう。犬や猫のフード類、猫砂はかなりお安いっすよ~!
December 2, 2009
コメント(10)

はるがクッキーたんに会いにまた行ってきた。ワンコたちを会わせるんも目的やけど、自分らが一緒に昼飯を食べれるんもかなり楽しみだったりする。今回は中華ランチとなりました~。U子さんがマーボー豆腐、ケセラさんが中華風焼きそば、私が杏仁豆腐をそれぞれ作って持ち寄り食べましたよ。私はマーボー豆腐の素なしでは作った事ないので、本当にお手製のものを食べたのは数える程しかないと思うな。ご飯にぶっかけてマーボー丼でいただきやした。そして、焼きそばは長寿麺という中国の麺かな?を使って作っていた。私は以前この麺を買って焼きそばを作った事があるけど、これ乾麺でちょっと匂いがあるんですよね。その匂いが抜けずに臭かった思い出が。でも今回のケセラさんのは臭みがまったくなかった。さっと茹でたら1回しっかり水で洗うと大丈夫らしい。なるほど。杏仁豆腐は素が売ってるので、それとミルクを煮立ててタッパに入れてしまいという皆には申し訳のない一品。相変わらずすごく仲良しな面を見る事の出来ないふたりだけど、今回進歩があった。はるがクッキーたんに「遊ぼう!」と誘うのである。今まではお互いに好きなところへーーという感じだったけど、追いかける回数も多くなったし、くんくん匂いを嗅ぎあう場面も。そして、最後の方にはいつも私にやるように、前かがみになって「ワンワン!!」とクッキーたんに呼びかけていた。はるの声はでかいので、その声にクッキーたんはびびり気味だったけど、猛烈に嫌がってる風でもないので、このまま続けたらいつの日かふたりで駆け回る日が来るのかも・・・。
December 1, 2009
コメント(14)
全22件 (22件中 1-22件目)
1