2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

ラグーナエリアの中に新しいホテルが出来た。ホテルって言うよりかはクラブの方はサービスアパート、レジデンスの方は高級住宅という感じ。クラブの方はリーズナブルなお値段で新しく綺麗、お部屋も広めで人気だとか。不景気で各ホテル稼働率が30%あるんか?というのが現実なプーケットでも、ここはタイ人、香港人、オーストラリア人でいっぱいになるんだとか。すごいね。キッズクラブもちゃんとありますよ。レジデンスに宿泊の場合でもクラブのキッズクラブやフィットネスが利用可能。もちろん無料で、アクティビティは有料ですが日替わりであるので、長く滞在する場合でも子供も楽しいかも。ここはステューディオ、1ベッドルームスイート、2ベッドルームスイートの3タイプあります。すべてのお部屋にリビングとキッチンがあるので、広いんだなーー。2ベッドルームスイートのリビング、ダイニングキッチンはこんな感じ。ベッドタイプはステューディオと1ベッドルームはダブルベッド(キングサイズ)のみ。2ベッドルームは1室がダブルベッド(キングサイズ)でもう1部屋はツインベッドとなっています。クラブから車で5分ちょっと移動した結構奥まった静かなエリアにレジデンスはある。まるで高級住宅街といった様子で、入り口を入った瞬間「おぉ・・・」とびっくりしますよ。でかい家がばばばーーーんと立ち並んで芝生がきれーーーだから(笑)。こちらは2ベッドルームから4ベッドルームのお部屋があります。2ベッドルーム以外はプライベートプール付きなので、プール付きの別荘気分が味わえる。ここは買い取っている人がそれぞれいて、使ってない時に貸し出しをしてるタイプなので、外観は皆同じだけど中に入るとインテリアが微妙に違います。まぁ一番いいのはやっぱ豪華な4ベッドルームでしょうか。マスターベッドルームにだけバスタブがあり、他は1室に1つシャワールームがあったり、2室共同だったり色々。最近韓国人ハネムーナーに3ベッドルームが人気だとか。ヤツらはプライベートプールが欲しいらしく、部屋数が多いとか広すぎるとか考えず、こういう部屋を希望するみたいです。うらやましい限りだ・・・。
May 30, 2009
コメント(6)

うちにはママーが常備されている。たいていムーサップ(豚ミンチ)かトムヤム味。ちょっと前に新しいパッケージを見つけた。エッグママーとチキンスープママーだ。早速両方買って食べてみた。エッグママーは乾燥のいり玉子みたいのが入ってて、麺は他よりも黄色い。おいしいし、自分好みなので翌日には10個入りを購入。旦那も気に入るかなぁ。自分で作った時にはハムとねぎを入れてみた。そしてチキンスープの方はクノールのチキンスープの味がする。麺は他のと同じ感じでスープの味がチキンなだけ。別に普通かな。まずくはない。エッグママーの方は気に入ったのでまたちょくちょく食べると思う。しかもこの2つは通常は70グラムで6Bなんですが、55グラムとちょっと少なめで5B。ちょっと食べたい時にちょうどいい量かも~!新発売のこの2タイプ、辛くないので辛いのダメな人は試しておくれ。
May 29, 2009
コメント(16)

昨日は朝っぱらから停電があった。5時半ですよ!!ばつ・・・とか音がしたと思ったら停電。暑くて寝てられず起きてしまった。まだ外は暗い・・・。外を見ると街灯がついてるし、斜め向かいの家は電気がついてる。もしやうちだけ?以前にもうちだけ停電している時があって、近所の人に見てもらったりした。朝っぱらからって困るでーーー。マジで。まだ6時過ぎとかなのに本当にどうしていいかわからなかったので、友達のSさん家に電話した。何かあったのか???と心配させたけど、そういう事情でどうやったら電気つく?と聞いたけど、どうやらブレーカーが落ちた風ではない。そして外に出て誰か近所の人が出てないか見たり。誰かいたら見てもらうしね。ちょうど旦那がいなく、はると2人きりだったのだ。運が悪い。近所に日本人の男性がいるけど、この人も起きている気配がない。オーガストの飼い主の家も起きていない。そして斜め向かいのおじさんがいたので「ピー、停電してるんだけど・・・」と言うと「あぁうちも水がでーへんで。もうちょっと辛抱しとき」と言われた。そっか・・・。うちだけじゃなくよそのなんか起きているらしいとわかった。いよいよ出かける準備もせなで、はるをどうしようか考えた。最近暑くて扇風機なしではるを家に置いておくことは半分殺すようなものなので、私には出来なかった。これまた朝早く失礼なのを承知で近所のウシコさんに電話。自営業のウシコさんは夜に仕事をする事が多く、朝はゆっくりなのを承知で失礼な電話をした。「停電してて、はるを1人で家に置いておく事が出来ないので、ゲージに入れっぱなしでいいので、家に置いててもらえないか?」とお願いした。最初は他にも犬も猫もいるのでちょっと・・・と言われ、そらそうやんなぁ。と思っていたところで、ウシコさんから電話。「うちも停電になったわ・・・。暑いよねぇ。はるちゃん連れてきていいよ」と優しい言葉。助かった~~~。と思って、すぐに仕度をしてウシコさん家へ。ゲージを運び、はるを入れて私はシャワーをさせてもらった。まだウシコさん家は水が出たのでね。昼に心配で様子を聞いたけど「意外に大人しいよ。びっくりするくらいに」と聞いたので、安心。うるさくて迷惑掛けると悪いので。夕方に仕事が終わってすぐに迎えに行くとはるは大興奮。ウシコさんいわく「さっきまで超大人しかったのに、ニランちゃんが来ると興奮だね」との事。そら嬉しいよなぁ。もしかしたら捨てられたとか思ったかもしれんしな(笑)。初めて人の家で預かってもらったけど、途中お部屋の中に出してもらった時も粗相はしなかったようで安心。ちょっとの物音でびっくりしてゲージに避難してたみたいやけど。ウシコさん家の犬や猫とも喧嘩しなかったようでよかった。結局電気がやってきたのは、実に約5時間後の10時過ぎだったらしい。ふざけてるわ。
May 27, 2009
コメント(10)

プーケットタウンのはずれ、クアントゥンというエリアにあるパッタイ。(ダオルンの近く)私はここはパッタイ屋と思ってたら、普通の注文食堂だったのでびっくりした。何回か行ってたが最近知った。ここで食べているお客さんは9割パッタイやし。パッタイがおいしいと有名らしいですわ。センヤイとセンレックが選べて、どっちも食べたけどおいしい。(間違って1つセンヤイが来たけど、タイ人はこういうの気にせず食べるので、半分ずつした)まぁでも私はコシのある麺が好きやからセンレック派やけど。輪ゴムみたいな食感のセンレック最高~~!唐辛子も最初から入ってて、味もしっかりめなのでマナーオをぎゅっと搾るだけで十分なおいしさ。遠いのでなかなか行かないけど、旦那が昼間いる時には時々行きます。2人とも麺好きやからかな。よくパッタイ食べたいってどっちかが言うてるわ。うちらクイッティアオかパッタイに行く確率高し。なにせうちら出会って間なしの頃、大好きなクイッティアオ屋があって、毎晩この人の仕事が終わった23時過ぎに1ヶ月食べ続けた。あっという間に3キロほど増えたという恐ろしい経験をした・・・。それ以来旦那も「クイッティアオは太る」と言っている(笑)。
May 26, 2009
コメント(12)

うちの前の家のオーガスト。だいぶ成長してきたけど、まだまだガキなこいつ(笑)。休みの日の昼間、寝転がってDVDを見ているとなんとなく気配を感じて外を見た。するとオーガスト、また人ん家で勝手に寛いでる。以前よく来ていたコーは最近来ない。うちで寛いでるオーガストの事を門の外からちらっと見て、さささと走っていく。オーガストがやってくるとはるは気になるので、最初はじーっとじっとオーガストの動きを見ている。まぁそれも数時間すると別に・・・という感じになるのか、はるも気にせずお昼寝。別に私は家に来て昼寝するのは全然構わないけど、時々汚すのでそれが嫌。汚さないで頂きたい。そしてオーガストはオスなので、もうちょっとしたらマーキングなんかも始まるんじゃないか?と思っていて、そうするとおしっこの問題が出てくるのでそれが困る。まだ足をあげておしっこしてないけど、去勢もしてないから絶対するやろうしな。そうなる前には確実に入れないようにしとかないと汚されてしまいそう。でもなんとなく憎めないキャラで入ってくる事をNOと言えない自分がいる・・・・。
May 25, 2009
コメント(14)

空港やタウンに行く用事があると必ず言っていいほど立ち寄るタイ航空のパフ&パイ。パンもおいしいし、ケーキ類もなかなかいける。そして安いのがいい!(空港の方は高いけど)プーケットに来た頃から大好きなプリンケーキ。1個30Bなり~。結構大きさもあるのにこの値段は安いわぁ。そしてフルーツタルト。黄桃やライチ、ブドウにキウイが乗せてあってこちらも1個30Bなり~。安過ぎるわ!!ただしこの店、毎日必ず同じものが並んでいるわけじゃなく、行く時によってあるものが違うので、○○が欲しいと思っていくと裏切られる時がある。うちは毎回シュークリームを。と思って行くけどないねんなーー。残念ながら。今回はフルーツタルトとチェリータルトがあった。モリモリのフルーツに釣られフルーツタルトにしたけど、今度はもしあればチェリータルトを食べてみたいな。
May 23, 2009
コメント(20)

外食するとどうしても脂っこいものやカロリーの高そうなものになるので、家では出来るだけさっぱりしていたり、カロリーの高そうでないものを食べたり、量を控えめにしています。スーパーに行くと野菜を必ず買うようにしていますが、時々生野菜が食べたくなり、そうなるとレタスを1つとか買うと飽きてしまうので、サラダバーに行きいろんな野菜を数種類買うようにしています。1回買うと2日食べれるくらいにしているので経済的。(30Bぶんくらいを2日に分けて食べる)今回は1日目は普通にサラダとして半分食べて、2日目は数日前から食べてかった冷やし中華を。冷やし中華でもヘルシーなサラダ冷やし中華。具は野菜とハム。玉子はないんですよ~~。今回タレはしょう油、カルパッチョ用のドレッシング、酢、砂糖、和風ドレッシング混ぜてしまい。このハム、TOPSの輸入品コーナーで通常1パック199Bもします。そんな高価なハムは定価で買う事は出来ないので、値引きされているものを狙う。賞味期限まであと2日に迫っていたこのハムちゃん、なんと39Bまで下がっていました。賞味期限近くて値下げしているハムを買う勇気がすごいとか言われたけど、なんの事はない。開けて変な汁が出てなくて、食べて酸っぱくなかったらOK!!もし少々ねっとりしてても洗って焼いたらこれまた問題ないしねぇ。自分で食べて危険か安全か見極めるのさ。あたったら最悪、下痢と嘔吐&熱で苦しむ羽目になるけど(笑)。これはまーったく問題なしでした。薄っぺらいこのハム、うまかったよーー。また39Bになってたら買おうっと(笑)。
May 22, 2009
コメント(14)

タイにはいろんな種類のハーブ石鹸がある。最近は体にはボディソープを使ってるけど、洗顔用は石鹸が好きで、結構いろんなものを日本のものタイのものを問わずに試している。この間まで使っていた石鹸がそろそろなくなるので、何か違うものを探さないとな・・・と思っていたら、BOOTSに行った時に店先の特価コーナーにあった。BOOTSは安い!という感じではないけど、いつも店先に特価ボックスがあってそこに割引商品が色々入っている。これはしっかり見ておいた方がいい。この箱の中に探していた石鹸はいつもは55Bのものが49Bで売っていた。マンゴスチンとレモングラス、ジャスミンライスなどがあったけど、今回はマンゴスチンに。数年前日本でも大ブレイクしたマンゴスチン石鹸だけど、タイではいつも普通に売っていて、香りもいいし洗いあがりもさっぱりするので、今の暑い季節には合うと思う。各メーカーにより違いはあるけど、BOOTSで見つけたものはすごくいい香りがしてるし、つぶつぶとマンゴスチンの実だか皮だか知らんが入っている感じがする。まぁすごいこだわりはないけど、クレンジングをした後にさっぱりと洗いあがって、気持ちよければなんでもいい。箱も可愛いデザインで、きついにおいでもないので、お土産にやはりいいかもな。今度はレモングラスを使ってみたい。
May 20, 2009
コメント(24)

お友達のケロさんがパトンのジャンクセイロンにあったお店を閉めて、シャロンに新しくお店をオープンするという話を聞いた。そのお祝いをしましょう~!というお誘いを受けて、烈ママさん家に行ってきた。烈ママさんと言えばプーケットでシェパード3匹と暮らす方。日本人のご夫婦です。ブログには何度もお邪魔していて、この3匹のシェパードの事は知っていて、いつか会ってみたいなと思っていた。しかし私は大きな犬にはちょっと恐怖心があって、なかなか踏み出せなかったけど、お呼ばれした事でトリオに会う事が出来てちょっと興奮したわ。家に着いて門のとこにいると、家の中にいるトリオは大興奮。誰が来た~~~、早くにおいを嗅がせろ~~(笑)ってな感じでしたね。家のドアから飛び出して来た時には、初めてですからね大きな犬と近くで接するのが。私はちょっとびびり気味で動けなかったし烈ママさんに「そのまま!」と動かないよう指示されたのでじーっとしていました。ひとしきり私の事をチェックしたトリオは「怪しくない」と判断してくれたようで、そこからは近くに来てくれたり、熱い視線を送ってくれたりして、大型犬の可愛さに触れる事が出来た。はるよりも何倍も賢いですからね。ちゃんとしてますよ。でも本当にリラックスしている感じで寝転がったりしてて、あまりに静かやからトリオの存在を一瞬忘れるほど。でも寝ててもお父さんに「烈、来い」とか呼ばれたらさーーーっと走ってきて、待ってる。可愛かったわ、ホンマに可愛かった。ちょっとびびり気味な私の事もちゃんとトリオはわかってるようで、そっと近寄ってくれたり、紅一点の蘭ちゃんなんかもやさしーーく私の事を見つめてくれたり。一番体の大きな良くんは大きいけど、気が弱いみたいですぐにきゅーんきゅーんって子犬みたいな声を出して。またすぐに会いたくなっています。烈ママさん、また遊びに行きますね。昨日はありがとうございました。
May 19, 2009
コメント(16)
仕事の行き帰りでサムコンの交差点を通っている。ここには時々おまわりがいるけど、意味のない交通整理をしたりする程度で、ここに配置する意味あんのか?というような動きをしているおまわりしか見た事なかった。しかし数日前タイのおまわり全員のお手本になるべきだ!な、おまわりがいた。朝、車がこの交差点を赤で通過したらぴっぴっぴ~~~~と笛を鳴らし「止まれ」と指示。ちょっと交差点内での停止だったので、迷惑だったけど信号無視したバカタレに切符をきった!!こんな事ほっとんどないよ~~。さっきも書いたけど交差点に配置されてるおまわりなんか、ただいるだけ。信号機をいじってるだけやもんね。ノーヘルが通ろうが、信号無視しようがそこで止められる事はほとんどないに等しい。そして夕方、信号待ちしていたら私の隣に止まったバイクがノーヘルだった。おまわりはさーーーっと走ってきて「こっちに来い」とバイクを停止させて呼んだ。これまたバイクは交差点内に停車させてるので邪魔になるけど、ノーヘルのバカタレに切符をきった!!いやーー、これこそがおまわりの真の姿ですよね。ちゃんとこういうおまわりばかりになったら、信号無視やノーヘルなど危険な運転が減ると思う。やっぱ罰金取られるとキツイでしょう?年末年始やソンクラーンの時など、事故が増えそうな期間には交通量の多い道路などに検問所が出来るけど、あっても取り締まってる時間とそうでない時間があって、そうでない時間にはおまわり皆TVに夢中やし・・・。休憩なんかなしじゃい!って感じよ。ホンマ、このスパルタおまわりはあっぱれっす!!
May 18, 2009
コメント(18)

ちょっと前にはるはやたらおしっこの失敗があった。どうやら長い留守番が彼のストレスになっているのでは?という推測をたてた。5月の最初までは人とのお付き合いがあったり、友達のプーケットカコさんとの残りの時間を楽しみたいってな感じで外出している時間が長かったけども、それ以降は特に外出する事も少なくなりいつものゆったりな日常に戻っている。今まで結構今日はどこへ明日は誰とどこへみたいなスケジュールだったので、ぱったりなくなり拍子抜けしているけど、はるとの時間や自分の時間(旦那との時間はそれほど気にしない笑)が取れるので、またヨガもちゃんと行こうと再開している。さてそんなはるは一緒の時間が長いとやっぱ安心するのか、べーーーーったり。相変わらずストーカーなはるは、私がキッチンに行くとキッチンの入り口で寝そべり、ご飯を食べていると足元で寝そべり、ソファーに座ってDVDを見ていると横に来て、私の太ももに頭を置いたりして寝ている。寝ている時も夜中や朝方に気づくと、おしくらまんじゅう状態で背中と背中でおしあった体制で寝ています。すると不思議、やっぱおしっこの失敗はぐっと減った。新しいものがやってくると自分のにおいをつけないと気がすまないのか、そこにはぴぴっとおしっこしてしまうけど、あちこちじゃなくなったわ。今狙われているのはプーケットカコさん家からやってきた洗濯機。これが集中攻撃くらってる(笑)。もう誰もとらんし、しかもはるのんちゃうし!とつっこんでいますが、はるは言う事聞きません。先週の日曜日にスワン・ルアンにお散歩に行きましたが楽しそうでした。人も犬もいっぱいですが、ここには近所のコーやオーガストみたいにしつこく寄って来る犬はいないので、楽しいみたい。こういうとこではちゃんとくんくんして他の犬と挨拶も出来る。家の近所では不可能ですが・・・。そしてはるは、歩きながらいつも私の顔を見ています。旦那が連れて前を歩いててもいちいち振り返って、私の顔を見る。「どこもいかへんし~~」と言ってみますが、私の顔を見ていたいようで、5秒に1回くらい振り返る。振り返りすぎで家の中でも壁にぶつかった事あるのに・・・。気ぃつけーよぉ。ちょっとはるがリラックスしてきたようでよかった。
May 16, 2009
コメント(12)

化粧品ってそれほど頻繁に買わない。アイシャドーなんかも結構ダイソーやドラックストアーで売ってるものを使い、あまりお金をかけないところだ。マスカラだけはこういうの!というのがあるので、すごいあちこちで選んだりするけど、それ以外は別に~~やな。ジャンクセイロンの廊下のとこで激安コスメが売ってると聞いた。確かにあちこちにテーブルの上に並べて売ってるのを見かける。ジャンクセイロンに売っているのはMACやNARSにボビーブラウンなどのパッチもん?しかしこれがまたすごーーーく丁寧に作られているので、うちらはもしかしたらどっかから流れてきたほんまもんではないか?という思いが捨てられないでいる。なにせアメージングタイランドやから、子供服でも有名メーカーものをメオタイさんはタラートで見つけたし、IKEAの食器も15Bで私もゲットしたし、これは化粧品かてもしかしたらどっかからか流れてきて199Bで売られているのかもしれないと思ったのだ。それが本当ならすごいぞーーー。(あくまでも自分らの想像なので)そんな話をしていた頃、セントラルの廊下でもやはり激安コスメが売ってた。これはオール100B。ちょっとちょっとと見に行ったらほしくなってしまい、買った(笑)。アイシャドーとチークのセットパレットとキラキララメのチーク。キラキラチークはピンク色やけど、実はそれほど色が出ないので、今までのチークを塗ってからこれを上から使う感じ。この2つはMACやNARSのパッチもん疑惑のかかったものじゃなく、韓国製。入れ物が可愛かったので思わず買ってしまったわ。今使ってるけど特に肌が痒くなったりとかトラブルはないので、まったく問題なし。アイシャドーとかチークなんて安可愛いもんでも十分ですよ。
May 15, 2009
コメント(12)
バンコク週報にまだ見ぬ日本人の父を探す9歳の男の子。という記事が載っていた。http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=7678タイ人母と日本人父の間に生まれたケイゴくんという男の子の話で、母親が癌で亡くなり母の遺書の中に「お父さんはかならずあなたをお寺に探しに来ます」とか残しているものだから、この子はこの寺に行き、日本人観光客が来ると1枚しかない父の写真を見せて「知りませんか?」と聞きながら父親を探しているらしい。その写真もサングラスからちらっと目が見えてる程度でよくわからんよ。この記事へのコメントを読んでみると、日本在住でタイという国の嫌な部分を知らない人はおそらく「ひどい!」とか「可哀想!」などとコメントしてるのではないかな。本当に切なく可哀想な事だけど、しかし残念ながらタイには子供を生んでもすぐに田舎の実家に預けて、夫婦はバンコクやプーケットなどで仕事をしたりというのは結構いるし、シングルマザーで生んだと思ったらやはりすぐに実家に預けて、自分はまた新しく彼氏が出来て子供の事を気にもしないという話をよーく聞く。片方が日本人親の場合でも、日本人父はタイ人嫁と子をタイに残して、日本で働くと言って出て行ったまま帰ってこないなんて全然珍しい事じゃないと思う。残念ながらね。プーケットでも知り合いのタイ人の兄貴が日本人女性と結婚して2人の子供を生んだけど、その後母親は1人日本で働いてお金を持って戻ってくると言ったまま、何年も戻らず戻ってきたかと思ったら1ヶ月の滞在でまた日本へ。という話も身近にあったし。色々複雑なことがあるんですよね。だからきっとこの子の父親のかつみさんも探されても困るんじゃないかと思う。事情があるだろうから。本当に一緒に暮らしたいと思うならちゃんと迎えに行くやろし、それが出来ないって事は何か夫婦間とかこの人自身に事情があったんでしょうと解釈するけどな。自分がこの記事を読んだときに、これが自分だったら探さないでもらいたいって思うから。まぁでももしどこかで、さとうかつみさんがこの事を知ったら、ちょっと胸が痛いんじゃないかな。
May 13, 2009
コメント(12)

確か去年も書いたと思うなぁ、ライチの季節。しかし待ってた!プーケットに来た頃はいろんな果物がおいしくてって感じやったけど、スイカとかパイナップルって年中捨てるほどあるって感じで、それほど食べたいとは感じない。今好きな果物はマンゴー、マンゴスチン、ライチ、ドラゴンフルーツくらい。どれも日本では気軽に食べる事の出来ないもんやね。マンゴーも今旬で甘くておいしいし、ライチもとうとう出てきたって事で嬉しい!ロータスに行ったらキロ25Bで売っていた。もうちょっとしたらこれがキロ19Bくらいになるねんな。今出ているライチはちょっとまだ若い感じで酸っぱかったけど、後2、3日したらもうちょい甘くなるかな?旦那はこの酸っぱいのがうまいっていってるけど、私はあまーーーいのが好きなのでもうちょい。さぁ雨期本番っすね。果物がどんどん出てくると本当感じます。マンゴスチンはもうちょいかな。売ってたけど実が小さくてまだ値段も高かった様子。しかしロータスの出入り口にライチ特設売り場が出来てて、すごい人が群がってたのであれを見たら買わないわけにはいかないすね。タイ在住の皆さんライチ買いにGOです。
May 13, 2009
コメント(8)

メオタイ先生が料理によく使うもので、おいしいからと自分もまた買って食べてみるものは結構ある。自分よりもおいしいものを知ってる人のチョイスは真似するがいいな。いろんなものがあるけど、本当においしいブロッコリーがある。これはベビーブロッコリーで普通のあのアフロヘアーみたいなものじゃない。パックに入って売っているんですな。これを茹でてパスタに入れたり、そのままドレッシングをかけたりして食べると激うまい!!野菜が苦手ななっちゃんも大好きで「ブロッコリーー」というほど。小さな子供も好きになれる野菜って本当においしいんやと思うわ。一応野菜を食べないと。と気にしているのでスーパーに行くとおいしそうな野菜を探す。ロータスに行くといつもエリンギが安くておいしいので買うけど、ベビーブロッコリーも購入。どういう風に調理したりまでは考えないけど、買ってから考える。というわけで、この日の夜ご飯はブロッコリーを茹でたものをサラダとして、前の日に作ったゆで玉子を使いたかったし、なんだかやっぱ麺が食べたかったのでカールパスタのトマトソースにゆで玉子を刻んだのを添えたもの。普通においしいわな♪
May 12, 2009
コメント(12)

あぁ本当にプーケット中にお気軽にコーヒーの飲める場所が増えお喜びしていますよ。晩御飯を食べた後「お茶しよっか?」と行った先はチャオファー通りに新しく出来たガソリンスタンド・シェルに併設されているTiny Coffee。プーケットタウン内には何年も前からあったけど、車が停めにくい場所にあるので、1回も行った事がなかった。今回ガソリンスタンド内なので、車が停め放題という素晴らしい立地。コーヒーのほかにもケーキやご飯も食べる事が出来るお店。私らは晩御飯を食べてきたので、コーヒーとケーキ←食いすぎ。パトンのコーヒータイムにあったのと同じケーキ類が並んでいる。私は前はホワイトチーズケーキを食べたので今回はブルーベリーのチーズケーキにした。コーヒータイム、Tiny Coffeeともにおいしいのはホワイトチーズケーキとブルーベリーのチーズケーキだ。他はチョコレート系ばかりだけど、どれもかなーーーり重そう。前にブラックフォレストを食べたら、このうちが食べ残してしまったほど。かなり甘かったし重かったわ。夜の10時まで開いているので、便利なこの店。
May 11, 2009
コメント(10)

結構名古屋めしが好きで、食べることだけを目的に朝から日帰りで名古屋にも行った事があります。毎年帰国の前に両親が長野に行ったり、自分がそっち方面に行ったりするので、愛知を通りますから必ずういろう、きしめんは買って食べたり、こっちに持ってきたりします。こんな私は変わり者と中部地方出身者からは言われております。だっておいしいやん!!ういろう。そんな私がとーーーっても興味のあったもの、あんかけスパゲティ。名古屋っ子はこれはごく普通で逆に東京や大阪に行って、なかった事をおかしいと思うほどだとか。私は今まで見た事がなかったんですが、メオタイさんから「名古屋にはホンマ変わったもんがいっぱいあんで」と聞き、しかも麺やしね、1回食べてみたいと思っていた。ここ数ヶ月の私の野望でしたね。ホンマ。で、名古屋出身の子が帰国するといい「何かほしいものは?」と聞かれたのでではお言葉に甘えてと「あんかけスパゲティのソース」とリクエスト。「え?売ってないんですか?」って聞かれて「いやー、大阪では見た事ないからないと思うで」と言うとへぇ・・・・という感じだった。ないっすよ~~!きっと名古屋周辺にしか。どうやって食べたらいいのか教えてもらって、ロータスにピーマンとたまねぎ、ソーセージを買いに行って作ってみた。味もまったく想像出来なかったけど、一応トマトソースみたいな感じと聞いていたので、ある程度の心の準備は出来ていた。食べてみると・・・・。確かにトマトソースをもうちょっとトマト味を薄くした感じでコショウがちょっと効いてるか。あんかけソースというだけあってとろみがあって、麺にソースがうまくからまってくれる。本場のように太いスパゲティじゃなかったので、イマイチだったのかもしれんけど。どうかな?カルボナーラのように「うおーーーおいしい」という感激はなかったけど、スパゲティの食べ方の1つとしてあってもいいんじゃないかと感じた。悪くはない。もう2食分あるのでまた食べるのが楽しみだわ♪食文化って素晴らしいなぁ。
May 9, 2009
コメント(12)

友達のプーケットカコさんがプーケットを引き上げるとの事なので、思い出作りにとホテルへ遊びに行って来た。以前スリンビーチリゾートという名前だったホテルがコートヤード(マリオットのグループ)になってオープンしたのは去年の話かな。どんな感じに変わったのか興味があったので、今回泊まりに行けて嬉しかった。ロビーの感じから以前よりもいい雰囲気になっていた。広々として風が吹きぬけ気持ちがいい。ちょっと変わったデザインのソファーセットなんかもありお洒落。ロビーの横にはMOMO CAFEというカフェが。コーヒーはIlly のもので95B++と書いてあった。朝ご飯に出たコーヒーもおいしかったみたいなので、この95Bのは間違いなくうまいだろう。カフェの隣にはレストラン。朝食はここで食べました。6:30~11:00AMまでオープンと結構ゆっくりめ。だいたいホテルの朝食って10:30には閉まるところが多いんですがね。朝食は一番プール側のソファー席に座り頂く。ブッフェスタイルなんだけど、お客がやはり今年は少ないのはここも漏れずといった感じ。ブッフェで並んでいるもの以外でもオーダーすると作ってくれる。オムレツの全種類ね。とお願いするとベーコンやハム、ソーセージなどのプレートが出てきた。これがうまかったわ~。チョコクロワッサンもパンケーキもワッフルもうまい!粉ものに強い私はびっくりするくらいにこれらをたいらげた。自分でもびっくりしたわ(笑)。お部屋はやや狭いけど、すべて2室がひっついた作りになっていてコネクティングルームOKなのがいい。家族連れでも1室じゃ狭いけど、2室コネクティングにしたら広々ですよ。うちらもコネクティングルームにしてもらって、寝る時以外はドアは開けっ放し。ダブルベッド(キングサイズ)とツインベッド(クイーンサイズが2台)のコネクティングルームです。ベランダはやや広め。窓際にはイスもあり本が読んだり出来る。テレビはアクオスでDVDプレーヤーも全室にあり。日本のDVDも見れましたよ。もちろんインターネットアクセスもOKです(有料)。冷蔵庫にはミニバーはなく空っぽでした。外から買ってきて入れて使うのでいいですね。他にはグラス、マグカップ、湯沸しポット、コーヒー、紅茶、セーフティボックス、バスローブ、スリッパ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、石鹸があり。ただスプーンやお皿がまったくないので、部屋で食べたりするにはちょっと不便。お風呂はシャワーのみですが可動式なので小さな子供が一緒でも便利。プールにはスライダーがあって、うちらいい大人もおおはしゃぎで何往復したかね・・・。スライダーすべるのに腹筋を使ったらしく、翌日はお腹が筋肉痛(笑)。楽しい疲れだわ。プールバーもあり、16:00~19:00はハッピーアワーで飲み物が1つ買ったら1つフリー。嬉しくて私とプーケットカコさんはカクテルを、メオタイさんとプーケットカコさん夫はライチスムージーを。おいしかった~~。行く日の朝は雨でなんだなかーーって感じやったけど、うちら日頃の行いが良いので(笑)ホテルに着いた頃には晴れ!!!プールで遊んだ後には晩御飯をもりっと食べてきました。皆でDVD見て喋って1時頃オヤスミ。楽しい1日はあっという間に過ぎてしまった。プーケットカコさんと知り合って2年くらいでしょうか。楽天のブログで知り合いになって、家が近い事がわかり近所で会ってからどんどん仲良くなっていったわ。いろんなイベントも一緒に過ごしたし、ご飯やお茶、スパにマッサージなどいろんなところに一緒に行きました。こんなに仲良くなれた友達とさよならするのは寂しいけど、またプーケットに遊びに来るって言ってたので、その日まで楽しみにしています。また一緒においしいもの食べような!いっぱい遊んでくれてありがとよーーー。
May 8, 2009
コメント(14)

バンコクから来ていたTちゃんが今回はホリデーインに宿泊していたので、最後の夜はホリデーイン内にあるサムズステーキで夕食。ここはプーケット内では有名なステーキ屋さん。座席数は40席ほどしかないので、一応予約をしておいた方が良いかもしれない。メオタイさんやTちゃんは今までにも何度か来ている店だけど、私は今回が初めて。イタリアンのテラッツォと迷ったあげく「行った事ないなら1回行きなって」というお姉さんたちの意見に従いこちらへ。お店はこじんまりとしていて、とても雰囲気がある。程よく明かりも落ちているし、イスもすごく座り心地がいい。食器も真っ白でちょっと変わった形をしているのが印象的だったわ。まず最初にパンがサーブされる。手作りっぽいパンは4種類のものがあって、形や味などを楽しめる。一緒についてきたバターはガーリック、普通のともう1つなんだっけな。3種類あってガーリックバターがたまらなくおいしかったわ。前菜は3人でシェアーするという事で名前がナイスなザ・ベリーナイスサラダと生ハムメロン、ビーフカルパッチョ、チキンのサラダの3種盛。ベリーナイスサラダって笑えるよなーーと頼んだけど、これがすごくおいしかった。トマトがすごくおいしく、炒めたにんにくなんかもサラダに入ってて、ドレッシングも香ばしいったらない。生ハムメロンとビーフカルパッチョは文句なしやね。うまい!メインはビーフストロガノフにした。肉がどうしても食べたいな人間じゃない私は、パスタにしようかと思ったけどTちゃんに「肉にしときな。パスタだったらそこらで食べれるでしょうが」と言われ、肉に。ステーキを食べきる自信はないので、ストロガノフにしたけど、これもやわらかいお肉がいーーっぱい入っていた。あまりにやわらかくておいしいので、残さず食べてしまったほど。肉と一緒にパスタも少しついていたので、麺も食べる事が出来てよかった(笑)。しょっちゅう来れるような店ではないけど、またちょっと特別な時などにでも来てみたいと思った。やっぱ年上と付き合うと自分だけでは入れない場所とか、出来ない事があった時にぽんと背中を押してくれて、そこからまた新しい経験が出来る。だから私は経験豊富な年上のお姉さんと遊ぶのが楽しくて仕方がない。
May 7, 2009
コメント(10)

昨日はるを病院に連れて行った。毎年の予防接種の時期だったので、それにプラスダニよけの注射もしてもらい、耳の中が汚れていないかチェックしてもらった。先生は耳を見たけど「全然綺麗よ。ダニもいない」と。2週間ほど前にダニを耳の中で見つけたので、もっといるんじゃないかと思ったけど、退治しただけしかいなかったらしく耳は安心。でも体の方はちょこちょこ見つけてるので、注射してもらったけど毎日のチェックは必要だ。顔の腫れの方は昨日の朝見るとなんだか前の日よりも丸みがなくなって、しゅっとした新幹線風になっていた。なんやったんやろ???先生に診せても特に・・・・といった感じ。やっぱ蚊かありんこに刺されて一時的に腫れてただけ?とにかくなんでもなくって良かったと一安心。しかしあいつ病院で暴れやがって(恥)。1人で連れて行ったけど、待合室で待ってる間に間が悪くもよおして来てしまい、病院のヘルパーの人に「トイレに行きたい」と言うとはるを見ててくれた。この間は大人しくしていたが、診療台に上がるとへっぴり。のそのそ姿勢を低くして私から離れない。さて注射になるとちょこっと当たっただけで「きゃいーーーん」ってあんた・・・。私の抑え方では危ないので、ヘルパーさんにお願いして抑えててもらった。予防接種で左右、ダニよけで1回の3回ともはるは諦める事なく、きゃいーーーんと叫び、逃げ出そうとしていた。終了して、お会計の時にもベンチの上にはるを置くと、急いで私を追いかけてきて、しゃがみこむとよじ登ってくる。もう・・・・。バックの中に入れて、車に乗るとぼーっと「俺は疲れた」という顔をして寝ていた。家に帰るといつものようにボール遊びに精を出していたわ。
May 4, 2009
コメント(12)

ネットを見ていると「いぬのきもち」という本があるという事を知った。もともと愛猫家なので、「ねこのきもち」という本は知ってて、読んだことがあったけど、いぬのもあったのか。ちょうど、ネットの見出しに出ていた内容。「留守番が長くなるとおしっこを失敗してしまうのはどうしてでしょうか」という質問が。あ~~、最近ちょっとはるがおしっこ失敗しているのでどうしてかと見てみたら、答えは私の気を引きたいからで、こういうときには声をあげずに静かに片付けるのが良いとあった。当たってるかもな。ちょうど仕事もスタッフの都合で週1日しか休みがなく、友達が来てたりして夜も出かける事が多かった週。はるのおしっこが心配で、仕事の後に1回家に帰っておしっこをさせて、ちょっと遊んでからまた出かけていたけど、はるは不満だったんだわ。トイレ以外のところでおしっこをしているのを見つけると「こら~~はる。こっちにおいで」と私が叫ぶと、ぴーと寄ってきて、じーっと見つめている。そして拭いている私の横に来て、足のところでゴロンに横になるはる。そっかそっか、寂しかったよな。でもうちにも忙しい時もたまにはありますよ。でもちゃんと寂しさがまぎれるように家に帰ったら抱っこして、ボール投げして遊んで、ご飯を食べるのを付き合って、一緒に寝てるけど彼は不満だったようです。一緒の時間が長くなったらまたおしっこの失敗も減るでしょうか。数日の長い留守番を頑張ったはるですが、今朝起きてベッドの上でいつものようにはるの近すぎる距離で顔を見ると若干丸い気がした。ん????と思って、明るい部屋に行き座らせて見てみると顔の右側がちょっと腫れてる気がする。歯か?と思って口をこじ開けたけど虫歯とかいう感じじゃない。蚊かありにでも食われたのか、はたまた3日の長い留守番がストレスになってこんな風になっているのかはっきりしない。明日、病院に予防接種で行くつもりだったので、一緒に見てもらおうと思う。今朝出てくる時にも「仕事終わったらすぐに帰ってくるから。寂しくないよ」と声を掛けておいた。ストレスじゃない事と病気じゃない事を祈る。
May 2, 2009
コメント(10)
世界中で今一番毎日のニュースが気になる事と言えば豚インフルエンザの話題だ。新しい情報が入るたびに恐ろしくなってきている。この先どうなるんだろう・・・・。観光地プーケットに住む今の自分には、今後どのような事が起こってくるんだろう・・・と不景気やタイの赤組、黄組さんの次にまた不安が迫ってきている。豚インフルエンザ、タイ語ではカイワット・ムーと言う。鳥の場合はカイワット・ノックだ。豚インフルエンザなんて言葉初めて聞いた私だけど、英語でなんて言うんだろうと思っていたところ会社で「ポーク・フル」と誰かが言っている言葉を耳にした。えー?豚インフルエンザってポークフル???その夜英語が堪能なTちゃんと話していたら、このネタになって「あんた間違ってもピッグ・フルとか言うんじゃないわよ」と言われた、なのですぐに「そういや今日ポークフルって誰か言ってた」と言うと「馬鹿だ」と一言。ポークって豚っていうか豚肉やろうが!!!!と。正解は「スワイン・フル(Swine flu)」。Tちゃんに「あんた明日から誰かが馬鹿なこと言ってたら違うよって訂正してあげるのよ」と言われた。早速翌日の昼間、スワイン・フルの話題になり、私はまるで最初から自分で知っているように「カイワット・ムーはポーク・フルでもピッグ・フルでもなく、スワイン・フルなんだよ」と教えてあげた。自分も昨日まで知らなかったくせに(笑)。しかし、こうやって知った事は自分もきっと忘れずに記憶していると思う。時々怖いTちゃんやけど(すべて自分が悪いから怒られるだけやけど)、いろんな事が吸収出来るのでやっぱ一緒にご飯を食べる時間なんかは大事にせななーーと思う。ちょっとランチ仲間の中で優位に立った日だった。(低次元やね、まったく)
May 1, 2009
コメント(10)
全22件 (22件中 1-22件目)
1