2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

バンコクからTちゃんが遊びに来ているので、私は怒られるくせに嬉しそうにお姉さんたちに会いに行く。Tちゃんの滞在中にはたいがい何度かはメオタイさん家で、おいしいものを作ってもらって食べたりしている。普段もちょこちょことはご馳走になってはいたけど、なんだか久しぶりにメオタイ亭で本格的な料理を食べたなーーと思ったのでね。自分ではまず絶対に作る事のないものを先生はぱぱっと作るので、簡単にレストランで食べるようなものを食べさせてもらう私たちは、豚街道まっしぐらだ・・・(笑)。1日目はほたてとブロッコリーのクリームパスタ。もうさ、ほたてなんか食べたの久しぶりやわ。プーケットでは普通にまず食べる事が出来ない食材の1つ。このほたては日本からやってきたものなので、高級食材だ!もちろんおいしくてほたて4個、堪能した~~。なっちゃんに「なーにそれ?」と聞かれても「これはかっらいねんで~~」と言い(コショウが実際かかってて、なっちゃんには辛いかもしれないので嘘ではない。子供に嘘はいかんしねーー)、盗まれないように死守(笑)。いいの、2歳の子はまだ食べなくても(笑)。ブロッコリーをあげたから、鬼じゃないよ。そしてパスタを作って1時間もたたないうちにたまねぎを切り出す先生、何やってるんかと思ったら「明日か明後日に食べるハヤシを作っている」と。そして翌日に頂いたのがオムハヤシ~~~。ガーリックバターライスの上には半熟の玉子をかぶせ、そしてハヤシと一緒に食べる。うまいに決まってるやろうが!!!!メオタイ先生、ゴチになりました!
April 30, 2009
コメント(12)

先日東京出身の電脳野郎からいきなりスカイプで「大阪は変」と大阪批判が始まりそうな一言目が。いったい何の文句があるんやと聞いてみたら「大阪のさくらもちってもち米なの?そんなの餅じゃない」とか言っている。うーん・・・・さくらもちはうちが知る限りではピンクのもち米の中にあんこが入ってて、さくらの葉っぱが外にまいてあるけど、それは江戸では普通ではないのか?と疑問に思って「違うの?」と聞いたら、違うという。しかも大阪だけだ。的な私を完全に敵に回すような言い方をする。あのなーーー、大阪変変って言うけど、大阪にもちゃんと独自の文化や習慣なんかもあって、江戸の人間からしたらおかしいと思う事もあるかもしれんけど、そういう事を言うもんやないと言った。そういうと「大阪の人間ってそういうんだよね」とまた憎たらしい返事。関東スタイル、関西スタイルといろんな食べ物でもあるし、私は大阪で生まれて育って、日本国内では大阪にしか住んだ事がなく、自然と自分の親が食べさせてくれたものや周りに売っているものが自分のスタンダードとなっている。でも友達と遠くに遊びにいけるようになった18歳頃から車で日本のいろんなところへ行き、いろんなものを見て食べてきたと思っている。そんな私は大阪が大好きやけど、意地でも大阪のスタイル!というわけじゃなく、うなぎの蒲焼は関西スタイルよりも関東スタイルの方が自分はおいしいと感じると静岡で食べた時に思ったし。好みの問題もあるやろ。しかしさくらもちにも西と東があったなんて驚きです。この東日本スタイルのさくらもち、見た事なかったので写真で見てびっくりした。柏餅みたいな感じなんやろか。同じく西日本である山口出身のプーケットカコさんにも聞いたら、やっぱもち米の方だという。江戸の電脳野郎は「大阪だけこのスタイルで変」と言い切ったけど、中国地方もどうやら同じスタイルらしいとわかった。日本って狭いといえども食のスタイルはさまざまやね。こういう風に今でも知らないものいっぱいあると思うわ~~。
April 29, 2009
コメント(20)
日本人もたいがいなんでもかんでも略して喋るのが好きですが、他の国でもあるもんなんですね。英語でも文章にしたら略されている言葉が結構あって、略語ばっか使うマレーシア人とのスカイプの時には最初何言ってるんだか理解するのに時間がかかった。知らないと意味わからんて。今ではだいぶ英語の略語表記も覚えてきて、慣れた人とのスカイプやメールではなに???と思う事はなくなった。そしてタイ語。タイ人も結構好きで色々略してくれますね。思いつくのはコンピューターをコム。自分が知らんだけで英語圏の人も実は日本人も言うのかな?うちはPCって言うけど、コムとは言わない。それからカプチーノはカプ。アイス・カプチーノが好きであちこちで飲みますが、店先でタイ人のお姉さんは「カプ・イェン ラカ」と言います。(イェンはタイ語で冷たい。訳すと冷たいカプですか・・・)まぁ話の流れでこれは「あぁカプチーノの事カプって言うんや」となりますね。1人だけじゃなく数人がカプって言うてましたね。それからそれからそんな短い言葉略さんでええやろと思ったのはOK。「オー ナ」と言います。「OKよ」みたいな感じ。オーケーもオーになってまうってあんたらなんぼ話すのめんどくさいねん?と思いましたが、かなーーりいます。「オー ナ」と言うタイ人。もうちょっと長い文章だと「パイ ティーナン コ オー ルーイヤ」訳すと「そこに行くってのも全然OKだわ」。もう1つ追加!ファランに行った時もお店の女の子がフェトチーネの事「フェト」って呼んでた。「スパゲティかフェトかどっちがいいですか?」って。フェトかぁ・・・・。初めて聞きましたわ。なんのこっちゃって感じですが、慣れました。こうやっていろんな言葉を覚えていくんですねぇ・・・。ま、会話が成り立つのならオーって事で。
April 28, 2009
コメント(8)

梅干が好きと思うようになったのは大人になってから。以前働いていたところで後輩が梅干大好きで、お弁当には毎日入ってるし、カリカリ梅も好きでよく食べていた。そういうのを見ていたら「おいしいのかな」と興味を持ち、今は梅干のおにぎりなんか大好きに。プーケットではなかなか高くて手の出ないものの1つに梅干がある。去年BKKに行った時にもフジスーパーで130Bの梅干を買ったけど、おいしかったわ。せめてこのくらいでプーケットでも売ってたらいいけど、もっと量が多くて1袋200~300Bくらいするもん。無理やわぁ。量半分にして値段も半分にして欲しい。先日プーケットカコさんに梅干をもらった。しかもたくさん(笑)。「ちょっとしょっぱいけど」と言われたけど、ご飯と一緒に食べたら何もしょっぱい事ない。おいしい。やっぱ梅干っておいしいな~~~。お弁当もふりかけだけやなしに、梅干が入った事でレパートリーが増えてありがてぇ。たくさんもらったので、会社のNさんにも少しやけどおすそ分けしたら、昼飯にご飯と梅干とスープ食べてはったわ(笑)。しかも梅干一気に4個くらい食べてたし!塩分摂り過ぎやと思うわ~~、さすがに。おいしいのわかるけど~~。ホンマに日本に住んでる日本人からしたら、ごくごく当たり前のことやものに興奮してるうちらが理解出来へんと思うけど、普通に日本であるものがやっぱほっとするんですわ!日本人やわーー、と感じる時でしょうか。
April 27, 2009
コメント(12)

数ヶ月前に日本で買ってきてもらったおあげさんで、おいなりさんを作ったらやっぱとてもおいしかった。同じものがTOPSでも売っているけど8枚入りで109Bだかなんだかするので、高くて買えない。半額になる日を待っています(笑)。しかしカルフールでこんなものを見つけた。豆腐や麺の売り場を見ていたら目にとまったので、買ってみた。10枚入りで52B。日本からの輸入ものの半額だ。味はどんな感じかというと、ちょっとしょっぱい気がするけど、OKの範囲。日本のはもうちょっと甘い気がするので。でもこっちで52Bでこのレベルのものが買えるならOKでしょう。という事でまたおいなりさんが食べたくなったら買うでしょうね。作ったその日に1個食べて、翌朝に1個、昼飯に4個、晩飯に4個とおいなり三昧となりました。うどんかそばが欲しかったけど、昼飯の時に味噌汁にしただけ。結構自分の周りにおいなりさんが好きじゃない。という人が多いので、おいなりさんを一緒に食べようと誘える人がいない・・・・。誰か今度一緒においなりさん+うどん食べましょう~~。
April 25, 2009
コメント(10)

はるを連れて家の前の道路にいた時の事、以前うちの前のスペースにやってきて、勝手に寛いでいた犬コーが走ってきた。ぴゅーーとすごい速さで走ってきて、はるにちょっかいをかける。最近はるは、本当に犬に追いかけられるのが嫌みたいで、必死で逃げ回る。しかも最後にはワンワン!!!とか威嚇してるし。近所の犬どもと仲良くして欲しいけど、はるにその気がないようでまるでダメ。困った事にはるのヤツは人間大好き、犬嫌いな嫌な感じに成長してしまった・・・。うちの向かい側の家にいる子犬のオーガストも遊んで遊んで!真っ盛りな子犬ではるにまとわりつき、ウザがり方が半端じゃない(笑)。もう嫌~~~!という感じではるは私に「抱っこ!!」と飛びつき、私がしゃがんで抱っこしようとしたら、左からはる、右からオーガストも「僕も!!」と嬉しそうに私の肩へよじ登ろうとする。こらこら。爪もとんがってて痛いから。オーガストはまだ可愛いんやけど、最近コーに困っている。この間もあまりにはるを追いかけてはるが嫌がるから、一旦門の中に入ろうと門を開けてうちとはるは中へ。するとコーやオーガストが入ってこないように張った柵に手をかけ、なんとコーは柵を破り、頭を突っ込んできた。(硬いビニール製の網)ひ~~~!とびっくりしたけど、私はとっさにコーの頭を2発しばいた。そしたらコーのやつ歯茎むいてうーーーとか怒ってるし。コーが狂犬病の注射とかしてるかわからんので、私やはるが噛まれては大変!と急に心配になった私は、門を開けてコーに「ぱーーーーい!!」とお尻を叩いて出るように促した。コーもオーガストもまーったく躾されていない。ついはるへ言うように日本語でこらーーとかおっちんとか言ってしまうけど、まったく無視な2匹なので、タイ語や英語で話しかけてみるが一切聞きません。2匹とも嬉しそうに尻尾振ってるし・・・・。まぁかろうじて「パイ(行け)」くらいはいつもタイ人に言われてるようなんで、わかるみたいですがね。困ったやつらだ。私が門の中でコーと格闘してたら、近所の子供たちが集まってきて「昨日もーーーコーのやつーーー中に入ってた!」と私に告げ口(笑)。「そうなん!?」と聞くと「そう!中に入ってた!」と報告してくれる小学生3人。コーが歯茎をむいてうなった瞬間にきゃーーーと逃げてしまったけど、コーやオーガストが放牧状態で好きな事し放題なのは、子供だって「困ったやつらだ」と思っているらしい。もう、せっかく張った柵を破いて入ってくるなんてとんでもないわ!コーのやつめーーー。
April 24, 2009
コメント(11)

本当にあっちこちに増え続けているコーヒー屋さん。パトンの有名なカップクルアイの向かい側に小さなコーヒーショップが出来ていた。ちょっと前からあったけど、入り口に木が生い茂ってて中がちょっと見えにくいので、入りにくい感じがしていたけど、マッサージの後に入ってみた。コーヒー、ケーキ、サンドイッチのほかにもタイ料理もメニューにあって、カップクルアイと同じオーナーなので味も同じようなものだと思うので、おいしいと思う。実際にタイ人のお客さん2人がご飯を食べに来ていたので、高くなくおいしい証でしょう。カップクルアイはエアコンがないので、エアコンの効いた部屋で昼ごはんが食べたいわ。という時にはこちらが良さそう。この日はアイスラテとホワイトチーズケーキを注文。ちょっと食べかけですが、途中で思い出し写真を撮りましたよ(笑)。ケーキはどこからか仕入れていると思うけど、なかなかおいしかった。コーヒーはアイスもホットも55Bと同じ料金で、エスプレッソは30Bでしたよ。コーヒーもちゃんとしてておいしかったので、パトンで昼間にお茶したい時にはこれからも利用しそう。しかもネットも使用出来るし。暇な時にいいかもなーー。ネット利用はタダやし(笑)。1台のPCが入り口近くに置いてあったわ。夜の営業はやってないようなので、昼間のご飯やお茶に利用出来そうな店です。
April 23, 2009
コメント(14)
ソンクラーンの休みの間パタヤへ引越しした母親のところへ旦那は行っていた。私はずっと昔から友達とパトンで水掛けしたりする約束をしていたし、仕事も1日あったのでお留守番。はるもいるしね。プーケットに戻ってくる日に空港までお迎えに。仕事を終えてからそのまま空港に行き、まだ戻ってくるまで1時間ほどあったので、ちゃんと用意しておいた本を持ってコーヒー屋さんへ。1杯80B取る割りには水っぽくてまずいコーヒーを飲みながら読書。1人静かに本を読んでいたら1人のファランの男が入ってきた。入ってきたかと思ったらおもむろに自分のPCを取り出し、机の上に広げた。すると店員の人が「あーーダメよダメ。ここでPC広げないでくださいよ!」ときつい口調で言うとこの男は「はぁ?ここでPCを使ったらいけないだと?ここで何か買えばいいんだろ?ここのものはなにもかも高いけどよ!」と大人げない会話。思わず本を読む手と目が止まり、じーっと見てしまった。がしかし、店員さん一応ダメだから1回注意したけど、その男言われてすぐにPCをかばんに入れて立ち上がり何か買うような感じで店内をウロウロ。でも何も買わずにまた席に座り、またPCを取り出した!うちは心の中で「さっきあかん言われたやんか・・・」と呟くが彼は何も気にせずにまたPCを広げ、使い始めた。でももう二度と店員は注意しないんですねぇ。1回言ったし。とか言っても聞かないし。とかそんな感じなんでしょうか。10分くらいたった頃、用事を済ませた男はPCをかばんにしまい込み、何も悪びれた風もなく普通に「サンキューー♪」と機嫌よさげにチェックインカウンターに消えていった。そっか、そのくらい図太い神経がないと人間損をする事もあるかもしれんな。と感じた。これが許される範囲なのか非常識だ!と言われる範囲なのかわからんけども・・・。
April 22, 2009
コメント(18)

パトンに住んで働いていた時は毎日のように通う事もあった200ピーロード、サイアムコマーシャル銀行向かいの有名なカーオマンガイ屋さん。パトンを出てからは本当に行く機会がなく、この2年で3回も行ってないと思う。休みの日にパトンのオリエンタル・デ・プーケットにマッサージに行くので、昼飯に久々にカーオマンガイを食べに行った。儲かったからかお店が綺麗になってて、裏の席のとこも壁が出来ていた。だいぶとメンバーが変わっていたと思うけど、味は同じだったな。よく通っていた頃に店先に立っていたかわいらしい女の子の1人は、ナナイに自分のカーオマンガイの店を出している。同じ味なので、オープンした時は何度か食べに行ったけど、ここもまた2年近く行っていない。でも今も健在なので、人気なんだろうな。またこっちも食べにいかな!私は皮付きが好きなので、頼む時には「皮付きでー」と注文する。じゃないと、この皮が好きじゃない人が多いのか皮なしの身だけのあっさりしすぎな鶏がやってきて、物足りないから。ここはご飯もピカピカしててスープもとてもおいしい。料金は30Bから35Bに値上がりしてたけど、時代の流れって事で仕方ないか。以前はカーオマンガイ+ムーデーンとかムーグロープも同じ値段やったのに、コンビネーションの場合はプラス5Bになっていた。あまりにもパトンでは有名なカーオマンガイの店やけど、味は変わらずおいしくて嬉しかった。
April 21, 2009
コメント(14)
先日久しぶりに足以外のマッサージに行った。年末にウシコさんから買ったオリエンタル・デ・プーケットのバック&ショルダーのバウチャーがあったので、今月末までに使い切らないとなので、ちょうど良かった。やってきたマッサージ師さんはとてもガタイのいい方。お~~、こりゃ効きそうやなと心して彼女とトリートメントルームに向かった。バック&ショルダーはオイルマッサージなので、個室に入って裸になる。最初はバスタオルの上から普通にマッサージ。めっちゃ強い!背中押されたら息が止まりそうやったわ。まぁでも肩とか背中は久しく揉んでもらってなかったので、しっかりほぐしてもらいたかったから、そのままやってもらう事にした。さてオイルマッサージに入るが、普通オイルマッサージの場合、オイルをさーっと伸ばしてもう撫でるような感じとか、ちょっと背筋に沿って力を入れる感じのマッサージやけど、この人もうね、ずーーーーと力を抜く事なく常に100%の力を私の背中に入れ続ける。だんだん受け入れるのが厳しくなってきて、そんな表情を見た彼女は「痛いですか?」と聞いてきた。弱弱しく「ちょっと・・・」と答えると少し緩めてくれたけど、それでも力強いわーー。しかも肘も使うからすごい怪力っぷりを感じた。体格を見て「やさしくしてください」って言うべきでしたわ。ちょっと久々の体のマッサージやったので忘れてた。まぁでも背中の疲れが軽減したのは間違いない。が・・・・肩の部分の揉み返しきましたわ。自分の体が受け入れられる程度にしてもらわんと、せっかくのリラックスタイムが拷問タイムになるんで気をつけよう。その後フットマッサージに行ったんやけど、このときには見るからに優しそうーーーなおばさまで、そのままの感じでした。穏やかに1時間が過ぎ、気持ちよく寝てたけど途中でうるさい女2人が入ってきて目が覚めてしまった。フットマッサージってお気軽で足だけ集中して揉まれるからやっぱ気持ちいいわ~!
April 20, 2009
コメント(6)

日本にいるMさんがおいしそうな焼きそばを見つけたというので、先月買ってきてもらった。サッポロ一番のアラビヤン焼きそばだ。ネットで色々調べてみてもかなりおいしいと評判。袋にも不思議とすごくおいしく出来るみたいな事が書いててたまらない。実際作って食べてみたら、なるほどおいしい。何がどう?ソースかな、やっぱ。麺はやや太めで結構もちもちしている。ソースがちょっとすっぱめでそれが食欲をそそるのかもね。とてもおいしかったので、後2袋あるけどまた楽しみだ。赤い日清焼きそば、明星の鉄板焼きそばに続くおいしいインスタント焼きそばだわ!なっちょ~~~1回食べてみーやーーー。
April 18, 2009
コメント(15)

シャロンにあるホームプロビレッジに行ってきた。3連休の最終日にはプーケットカコさんとビラマーケットに行きたくて行ってきた。他のスーパーに比べて規模が小さいが、本当に外国人のためのマーケットですね。ここは。お客もファランのおじさんばっかだし、おいしそうなパンもあるし、ハム類やチーズ類の種類がめっちゃ多かった。まぁうちは特にほしいものもなかったんで、何も買わずに出てきたけど。その後ホームプロを見ながらあーでもないこーでもないといいながら冷やかす。コーヒーでも飲もうかとお店を見つけて入ってみた。お洒落な造りで素敵。店の中はコーヒーの香りが充満しててなんだかリラックス出来る。ソファーも何種類かあって、一番座りたいソファーはやっぱ先客があったので断念した。4月30日までWawee Coffeeに限り1つ買ったら1つフリーのプロモーションをやっている。1杯70Bだけど、いまだと2杯で70B。お得です。味もおいしくたっぷり入ってるので、試してみたらいいかも。ホームプロビレッジの中で一番気に入った空間だったわ(笑)。
April 17, 2009
コメント(14)

去年に一度夕食に行った事のあるカリムの海沿いにあるレストラン。ソンクラーンの時期に合わせて日本から友達が来ているので、こういう時には普段あまり行かない店へ1回は行くようにしている。3連休の好調な出だしに大満足しました。今回はホテルのサンデーブランチも探してみたけど、本当にプーケットは開催してるホテルが少なくこれといったものがみつからなかった。そして、Nさんがここは?と持ってきたのがホワイトボックスでやっているサンデーランチだ。前回は夕方からだったので、サンセットが綺麗で感激したけど写真はイマイチいい仕上がりではなかった。でも今回は昼間なので、かなり綺麗に写真も撮れたと思う。オープンエアーの席はすぐそばに海があって、潮風を受けながらの食事。ファランのお客さんはこの席に座るのが好きなようで、この後パーティのためにやってきた人たちは皆ここに座っていた。うちらは暑いのが嫌なので中のエアコン席。とにかく店の名前のままの真っ白なお洒落な空間。初めて来た人たちも皆気に入ってくれて本当に嬉しかったわ。サンデーランチは食事はブッフェスタイルで、デザートはアラカルトとなっている。新鮮な魚、貝類、かに、海老にラムなど。生で食べられる牡蠣やまぐろもあり、生食OKな人は喜んでいた。私は食べないので残念ながら関係ない。生ハムは2種類、サラミにピスタチオの入ったボローニャソーセージ、チーズも5種類かな?たまりませんね。前菜にはパプリカを甘く煮たようなものや野菜のソテー、モッツァレラトマトなど。その他にはカーオパットもあったし白ご飯に野菜炒め、トムヤムクン、マッシュルームのスープもあった。並んでいる魚や肉は調理してれるので、絶対にはずせないラムチョップ。大きさもちょうどよくて味もばっちり。もちろん臭みなんてない。名前はわからないけど、並んでいたピンク色の魚のフライ。大人気だったまぐろのタルタル。これも生なので私はパスだったけど、おいしそうだった。ちょうどイースターの日だったので、特別に玉子のチョコ。すんごい色合いだけど味は普通のホワイトチョコっす。甘すぎずおいしかったわ。そして最後にはアラカルトメニューから選べるデザート。このデザート普通に頼むと250Bくらいします。それが料金に入ってるってすごい!!私はチョコレートのスフレ・バニラアイス添え。スフレは焼きたてでバニラアイスと一緒に食べたらたまりませんわ。おいしすぎる~~~!こんなに色々食べれてなんと1人1000Bネット。税金もサービスチャージもかからないのよ。ドリンクも以前は税・サ別やった気したけど、今回行ったらネットだった。なので、こんなに食べても1200Bくらいよ。こんなお得なランチないわ。またお友達が来たり、ちょっと特別な日に行きたい。日本でなかなかこんな内容を3-4000円ほどでは食べる事は出来ないし、日本から来た人にももちろんお勧めです!
April 15, 2009
コメント(8)
ソンクラーン休暇の3日が終わった。あっという間でしたわ!楽しかった3日間はブログのネタも結構集まりましたで。まずはメインの13日の水掛けの様子ですが、あいにく写真なし~~~!なにやっとんねん。今年はカトゥーにメンバーがおりましたので、ウシコさんたちに拾ってもらってプーケットカコさんをお迎えに行き、カトゥーからパトンまでも水掛けをしっかり楽しんだ。カトゥーでもやってた人が結構いたし、パトンの山越えの時でも後ろや横の車やバイクにかけて楽しかったわ。今年は結構人数が集まったので2回に分けて。いつもは同じメンバーで2ラウンド行けるけど、うちらはカトゥーからもやったのでパトンで待っていた人などに譲って私らは1回だけにした。ただ1人プーケットカコさんだけはカトゥーからの1回とパトンの2ラウンドで合計3ラウンド。なんぼタフやねん!?1回周ったら結構疲れますからね。去年よりもパトンはにぎやかでジャンクセイロン前なんてすさまじかった。200ピーロードはかなりいい感じに盛り上がってましたね。後はパトンの大通りからどんどん小さな道が出来ているので、その辺りにもたくさん人が待機しててすごかったわ。ビーチ通りの方に行くと噴水にある汚い水とか、海水を使うあほたれがいてそんな水が目や口に入って悲惨。海水かけられた時なんか「目いたい~~~~~」って痛みがひくまで何も出来へんし、うちらも使ったけど筒型の水鉄砲がまた結構使ってる人がいて、びしゅーーーって一直線に水が発射するねんけど、それがモロに目を直撃した時も目潰しやわ。目開けてられへんし。ひどいことするわ、ホンマ。そういやしょっぱなに氷を投げられて、左頬に直撃したわぁ。めちゃくちゃするわ。今回はマナーがなってないあほが多く、人の車のとこに来てバケツの中の水を泥棒するヤカラが目立った。水泥棒に来たやつには容赦なく3人で顔面に水をかけまくり、向こうがひーーーと退散するまで攻撃したわ。目をつぶされ、口の中に粉を入れられたりして戦いが終わり、メオタイ家に到着した時には皆ぐったり。カレーライスをご馳走になり21時過ぎには撤収。もう眠くてね(笑)。22時過ぎには寝に入っていましたよ。ぐっすり12時間近く寝てしまいました・・・・。楽しいソンクラーンが今年も終了致しましたよ。
April 15, 2009
コメント(12)

もう今年も水掛けの時期。ついこの間2009年になったばかりと思ってたのに早いな。最近は昼間は暑くセミもがんがん鳴いて夏真っ盛りなプーケット。夜になったら猛烈な雨と雷がくるねんけどねーー。今年もピッピどんさんは日本から参戦。他にも日本からやってきている友達がいるので、新しいバケツを用意して挑む。去年も確か12日からやってたけど、今年もパトン内にある案内を見ると12日、13日がソンクラーンと書いてあった。うちらは13日にパトンでやりますが。いつも車を出してくれるウシコさん、ピッピどんさんが近所にやってきたので「今年はカトゥーからスタートする?」と言われている。メオタイ家に到着する頃には、私らカトゥー発選手はやられやり返しで傷ついた戦士になっているかも(笑)。さぁ今年も水掛けだ~~~。(写真はイメージ)皆さんは今年はどのようなソンクラーンを送るのでしょうか。楽しみです!!!4月12日~14日までお休みです~。15日にまたソンクラーンの日の事をアップします。
April 11, 2009
コメント(6)
掲示板になにやら貼ってある。何かと思ったら、ダイエット企画だ。4月27日からスタートで10週間のプログラム。たくさん体重が落ちた人には賞品と賞金が出るとか・・・。優勝者にはオーストラリアまでの航空券と賞金、2位と3位はホテルの宿泊券と賞金だってさ。賞金はいくらか発表されていないけど。皆勝手に10000Bか?とか言ってた。それはどうかな・・・・。もっと少ないと思うけど。でもさーーー痩せて綺麗になっておまけにホテルの宿泊券もらって、賞金もらえたらいいよなーーー。でも2位、3位を取る自信はないので、エントリーはしないかな・・・・。そして誰でも10%体重を減らす事が出来たら、やはり何かご褒美があるみたい。参加賞はなし。でもさ、会社内を見てみてこのダイエット企画に参加出来そうな人ってめっちゃ少ないよ。そんな10%も体重落としたら病気になりそうなほど細い子が多いのに。体重じゃなく体脂肪を10%減らす。にしたら参加出来そうな人が多いかもしれんなーって言ってたんですよ。ご褒美や約束事に弱い私はきっと向いてるとは思うけど、上位入賞する自信はやっぱないので・・・と消極的です。スタート時に写真撮られて、毎週月曜日に体重測定。自分で測定じゃなく測定されるし、もうさらけ出しやから恥ずかしくて頑張るかもしらんけど。どうすか?締め切り後に参加人数を聞いたら30人だってさ。うちも参加してる気でやってみようかな。結果、10%もし減らせたら参加したらよかった!って後悔するかもな。って10%も減らせる自信ないし~~。公開ダイエット出来る芸能人ってすごいなと感じた次第です。
April 11, 2009
コメント(10)

去年からホットヨガに通っている。今回ビクラム先生のセミナーがあるので是非!という事で参加してきた。室内が暗く写真が超ピンボケっす・・・。ヨガは頑張って通っているけど、イマイチまだまだヨガのことを理解していないような人間が参加してもどうかなと思ったけど、結果はとても楽しくて参加して良かったし、ヨガにもっと興味を持てたので良かった。講義の後にはヨガのレッスンがあって、これは楽しみだったけど、たくさん集まった人の多くがインストラクター。通常のレッスンの時には先生たちは一緒にヨガはせずに、指導のみなので昨日は先生たちのヨガをする姿を見てさすがだな~~~と感じたわ。外国からこのセミナーのためにプーケットに来ていた人も多く、その中には日本人もたくさんいた。日本で教えてらっしゃるとか。スタイルもめっちゃいいし、体が柔らかく自分では絶対に出来ないポーズを見せてもらって驚くとともに、彼女たちと同じ事は出来なくても自分も頑張ってもっといろんなポーズが決められるように練習したいといいモチベーションになったのは間違いない。(私の目下の目標は膝がピンと伸びる事)刺激され、モチベーションが上がったのでセミナーに参加した意味はあったという事だ。また来週からのレッスン頑張るぞ。セミナーの後はランチ。場所はメリディアンプーケットビーチリゾートだったので、ホテルのランチブッフェ。なんだかこ炸裂して食べまくってしまった・・・・。ヨガやったのにまったく意味ないし!反省しました。デザートのプリンとマンゴータルトがめっちゃおいしかった!私とプーケットカコさんの2人は周りが驚くほど食べてましたね。今日、明日の2日はリセットって事で控えめの食事にして、踏み台昇降に精を出します。ホテル内で子象にも出会った!人懐こくて、挨拶もちゃんと出来てめっちゃ可愛いわヨガって楽しいし終わった時の気持ちよさがいいですね~。興味のある人はビクラムヨガ・プーケットに1回行ってみては。日本語での問い合わせOKですよ。ビクラムヨガ http://www.bikramyogaphuket.com/
April 10, 2009
コメント(14)

新しくシャロンエリアにオープンしたスタイリッシュなリゾート。シンプルな造りなので入り口なんかがちょっとわかりにくいけど、中はとても素敵だった。朝食やディナーの会場となるレストラン。海に面していて本当に綺麗。白が基調で清潔感もあるしスタイリッシュ!レストランのそばにはプールがある。プールにはジャグジーと端っこの方に子供用も。大きなプールではないけど、海を眺めながらのんびり泳いだり、休憩したり。いいですね。レストランから海に向かっておいてあった白の可愛らしいソファー。あ~~~こんなソファーに座ってのんびりな午後を過ごしたいわぁぁぁ。ビルディングタイプとペントハウス(まぁ家みたいな感じの造りというのかな)がある。2ベッドルームスイートはペントハウスタイプで、こんなところに住みたいなぁとまたもや想像が膨らみ、とても素敵な空間で鳥肌が立った。入ると広々としたリビングとダイニングスペース。ソファー大きいな~~~。窓際にも可愛らしいイスがあって、この位置だと綺麗な朝日を眺める事が出来るのかな。キッチンもすべてそろっているので、長期滞在する人にもいい。オーブンまであったよ。外にはプライベートプールがあり。ここはマスターベッドルームとサブの差があまりなくいいかも。あまりにも差のあるお部屋だと友達と泊まる時とかちょっとな・・・。見た部屋が2部屋ともダブルベッドだったけど、ダブル+ツインも出来るし、ツイン2部屋にも出来る。とってもフレキシブルな対応に感心した。このお部屋は大人4人と子供(12歳未満)2人の宿泊可能。ペントハウスタイプには屋上もついてて、屋上でBBQも出来る。ハンモックもあって昼間は暑すぎて無理やけど、日が落ちて涼しくなった頃いいわね。海を見ながらBBQとかええのーーー。一番下のお部屋のセレニティルームにはキッチンがないけど、それ以外のお部屋にはすべてキッチンがついています。またNHKも見れるし、インターネットもワイヤレスで無料で使用可能。ロビーエリアにはPCが2台あってこちらも無料で使用可能ですよ。ロビーも明るくて、ライブラリー、PC2台あり。ソファーセットのところにはこんな可愛らしい魚の置物がリゾート感を出している。ホテルは決して便利な場所にあるわけじゃないけど、プーケットタウンやパトンビーチまで送迎も可能(有料)。ゆったりとリゾートを楽しみたい人にはお勧めの新しいリゾートです。
April 8, 2009
コメント(10)
去年あたりから洗濯機の脱水の調子がイマイチだなと思っていた。2ヶ月前くらいからマジで脱水機能が下がってきて、なんかびしゃびしゃな仕上がりな感じだった。いい香りの柔軟材とか使ってもあんまし・・・だったしガシガシになるもん。乾期の場合は暑いのですぐに乾くけど、雨期に入る頃なのでそろそろなんとかしないとなと思っていた。まず見てもらって、ダメなら買い替えか・・・と思っていた。ある日、旦那が洗濯機の解体を始めると「なんかパイプの中にあるぞ」と言う。なにかなーーと思っていると「パンツちゃうか・・・」と一言。パンツ!?洗濯機のパイプの中になんでパンツが入るねんな。そんなわけないと思っていた私がシャワーを浴びている時に「やっぱし~~、パンツやった」と言われた。まったく不思議だ。どうして脱水のとこのパイプにパンツが詰まっているのか。推理してみたところ、恐らくいつか私が横着をして脱水する時に中にかぶせる蓋をしなかった時があって、私のパンツが吹っ飛び、脱水の筒と本体の間に落ちて、パイプに詰まったんやろうな・・・・。しっかしホンマにパンツが挟まってて、そのせいで水が流れないとは思わなかったな。びっくりな出来事でした(笑)。皆さん脱水の時には横着しないで蓋をしましょう。って21世紀の今二層式の洗濯機使ってる人も少ないか。全自動に買い替えたろと思っていたけど、まだまだ頑張ってくれそうなLGの二層式洗濯機なので、大事に使いたいと思います!個人的にはこの二層式の洗濯機が好きであります。
April 7, 2009
コメント(14)

プーケットビラ3の近くのクイッティアオルアはおいしい。前は近くに住んでいたので時々食べに行ったけど、引越しをしてからやはり離れてしまったのでなかなか行けなかった。数週間ほど前に食べたくなったので、行ってみた。やっぱうま~~~い。見た目はあまりよくないし、スープに血が入っているという事でいやーーとか言う人もいる。私も実際に食べてみるまでは気持ち悪いとか思ったけど、全然くさくもないし本当においしい。ちょっとスープにすっぱさがあって、更に私は酢を入れてもっとすっぱくして食べると最高。更におまけについてくる生もやしとホラパーをちぎって入れるといい香りもする。初めて食べた感想は「ソース焼きそばみたいな味」だったので、全然クセもなくおいしいもの。なんか気持ち悪くて・・・ってな感じで食べていない人は近所でおいしいと評判の店で一度食べてみて欲しい。これから暑さが厳しくなる季節。私は暑くて体力が落ち気味な時に以前よく食べていました。なんか元気になれる気がして。ちなみにこのお店、普通サイズは1杯20B。大盛りは30Bです。
April 6, 2009
コメント(10)
昨日の夕方家に帰って手を洗おうと思ったら水が出ない。元栓が閉まってるのかと外に出て調整してみたけど、出ない。いきなり断水かい~~~。あぁ久々・・・・。帰ってご飯を作って食べるモードだったのに、水が使えないと無理。うち不器用やからすべてがきちんと揃った状態でないと出来ない。そして気持ちが乗らないのでやりたくない。作って皿洗えないの嫌やし~~。でも翌日の弁当だけは・・・と思ってサンドイッチは作った。汚れるのは最小限にして。飲料水を洗うのに使うわけで、すると油ものは絶対に無理ですよね。じゃぶじゃぶ洗えないし。気分を良くしようとDVD(また!)を見て21時が過ぎた。さーてとまたチェックしても出ない!!むかつくわ。ホンマ。シャワーはどうしてもしたいので、近所にいるプーケットカコさんに電話してお風呂を借りる。あ~~~、水ってありがたいなーーと感じながらシャワーさせてもらった。今日は帰ったら水は出るのだろうか・・・。向かいの家の人に聞いたらやはり、このあたり一帯断水らしいので・・・。過去に家で1週間、職場で3週間の断水をくらった事がある。毎日同じ人に借りると悪いので、2日借りたら次は違う人に借りたな。ついには我慢出来なくなって最後の数日は自分のアパートを出て、部屋を借りたんだった。めっちゃストレスやで~!なんといってもトイレな。先週じゃなくて良かったわ。下痢の時やったら困るしな。まだ今日の夜も水でんかったら、ピッピどんさんお風呂借ります。よろしく・・・。
April 4, 2009
コメント(10)

カルピスっておいしいですねぇ。子供の頃夏になったらお中元とかでもらうカルピスをおいしく飲んでたわ。タイにもずっと前からありますけど、「カルピコ」とかいう日本人をおちょくったような名前でした。来た頃よく飲んでたけど、日本のカルピスウォーターよりも薄い感じでした。たいしておいしいとも思わないので、何年も飲まないでいた。最近あたらしく「カルピス ラクト」というのが出た。見るからに濃厚な感じで日本のカルピスまんまじゃないか?と期待していた。「おいしいよ」と話を聞いたので、じゃー買ってみようと買って飲んでみたら、おいしい。濃厚だわ、カルピコは未完成のカルピスだったのではと思う。300ミリのペットボトルで18B。ちょっと他よりも高めですがおいしいですよ。暑い日に冷たく冷えたのを飲んだら日本の夏を思い出します(笑)。
April 4, 2009
コメント(8)

パトンに新しく日本の家庭料理の店がオープンした。もうかなり胃腸が快調になった私は、昨日の夜に行ってきた。5人で行ったけど、皆それぞれ定食などのメインを頼みつつだし巻き玉子とか豚の角煮、ポテトコロッケ、鶏のねぎソースを頼みつつく。どれもこれもおいしくて家で普通に食べるようなメニューばかりでほっとするわ。友達の頼んださば定食。私はハンバーグ定食に。(他に2人も同じ)ハンバーグの上に目玉焼きが乗ってて、めっちゃ好み!ご飯はもちろん日本米、漬物と味噌汁、ちょっとしたおかずがついて170Bなり。最近FUJIでは100B代のセットメニューは少なくなってきてるし、ハンバーグ定食ないしな。貴重だわ~~!定食としてメニューのないものでも、一品のコロッケとか角煮を頼んで定食にしてもらう事もOKとか。融通利いてええわ~~~。今度はコロッケ定食にしてもらお♪そしてプーケットでは珍しく、お茶は無料でサーブされました。日によっては水の日もあるそうですが。おいしい麦茶を何杯も頂いてしまいました。そしてここには「おとなの週末」というとても魅力的な雑誌が置いてあるんですが、日本全国のおいしいものがすごく綺麗な写真とともに記事になってて、ご飯を待ってる間に見ているとたまりません!!営業は11:00~22:30頃まで。月曜日はお休みです。住所: 39/90 Phra Barami Road, Patong Beach, Phuket電話: 08-9996-1297オーナーは日本人女性ののり子さんという方です。京都出身で気さくな方なので、1人でもふらっと行けそうなお店ですよ。お店はいわゆるタイのいかにも日本をアピールして暖簾がかかってるとか、ちょうちんがかかってるような雰囲気ではなく、モダンなさっぱりとした造り。使っている食器類もお洒落な白い四角いお皿とか、黒のお鉢とかのり子さんのセンスが光っています。場所はパトンでは有名なタイ料理レストラン カップクルアイの向かい側の新しく出来た道の中です。日本人のダイビングショップ マリンプロジェクトの新ショップの2つ隣。家で普通に食べれるようなご飯が食べたいな~~と思うような人がとても嬉しくなるお店です。
April 3, 2009
コメント(14)
今日は4月1日なので朝からたくさんの友達にうそつきメールを送った(笑)。プーケットに来てからはそんなばかげた事はあまりしてなかったけど、以前小児歯科で働いてた時は毎年後輩をだましていた。毎年同じ嘘をつくのに毎年「えーー嘘~~!」と喜び、「今日は何の日」というとだまされたーーといいリアクションを取る子がいたので。その頃はいつも、ちょうどこの季節マクドからてりたまバーガーが出て夢中になっていたので、それ関係の嘘。「どうやら直径30センチのてりたまバーガーが出るみたいやで。」この言葉にだまされる人数人。きっとどこかでそんなハンバーガー食べてみたい~!とか思ってるし、え~!そんなの出るなら試したいわ。とか思うんでしょうね。ちなみの今年の嘘はこんなの。「どうやら世界的に今日からハーゲンダッツで1スクープの大きさが30センチのアイスが発売されるらしいで。値段は1スクープ700円!!!給料も出たやろうし、急げ~~~。 タイでは1スクープ250Bってあんた食べ放題とかもりもり食べられる金額やから。高すぎて庶民には手が出なそうね。」このメールを朝から笑ってくれそうな友達15人ほどに送信。あ、この人騙されてる!と感じるととても楽しい。るーしー・るーさんのリアクション良かったわ(笑)、ごめんね騙して。今日はエープリルフールなのでね。
April 1, 2009
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1