全5件 (5件中 1-5件目)
1
陰陽師~おんみょうじ~ を検索!2001年【日】滝田 洋ニ郎監督(「釣りキチ三平」「おくりびと」「陰陽師II」)『この世とあの世が曖昧に交差し、魔物たちが人と渾然と存在した平安時代。そんな暗黒の世を鎮め、ふたつの世界の調和を保つ能力をもつ“陰陽師”と呼ばれる男たちがいた。ある日、内裏では陰陽頭、道尊(真田 広之)がある儀式を行い<都の守り人>の出現を予言する。そして、その守り人は帝の子を宿した藤原師輔の娘、任子のお腹の子を指しているかに思われた。だが、娘(夏川 結衣)が既に帝(岸部 一徳)の子をもうけていた右大臣・ 藤原元方(柄本 明)はこの事態に自らの将来を案じ、何やら不穏な動きを始める。やがて都のあちこちで魔物たちが蠢き始めたことを感じる晴明。そしてある夜、生まれたばかりの帝の子、敦平親王の身に異変が起きる。都の危機を感じた右近衛府中将、源博雅(伊藤 英明)は当代切っての陰陽師、安倍晴明(野村 萬斎)に助けを求めるのだった。』(allcinema online より)これを前にレンタルで観て気に入って、「II」は映画館に観に行ったけど、もうひとつだったんだよね。あらためてこちらを観たら、やっぱりおもしろいかしら、と思ってBS2放映のを視聴。関根麻里ちゃんと山本カントクの小さい番組で、山本晋也サンが、顔面に射られた矢を自ら深く突き刺して口から抜き取る、という奇怪なシーンを演じた真田サンの迫真の演技に現場スタッフが驚嘆したそうだ、という逸話を紹介しており、そこにも注目。なるほど凄い。さすが真田サン♪晴明と博雅の出会い~友情が描かれているが、純粋な博雅くんをからかう晴明さん(と蜜虫)のシーンがちょい楽しい。今をときめく伊藤英明くんが初々しい。ヘッタクソ~とか思ったものだが、とても好感は持ったものだった。蜜虫の今井絵理子は、さらにヘッタクソだが、顔が好きなので許す。やっぱり、安倍晴明は萬斎でしょう。(キッパリ)
2010年10月19日
コメント(2)
男女逆転 大奥 を検索! 2010年【日】金子 文紀監督『正徳6年。謎の疫病で男子が激減し、男女の役割は逆転、将軍職も女子によって引き継がれている江戸時代。女人禁制の大奥では、3000人の美男が、将軍の寵愛を勝ち取るべく熾烈な競争を繰り広げていた。そんな大奥に足を踏み入れた青年、水野祐之進(二宮和也)。この時代にあっても武士道を追い求める希有な彼は、困窮する家を救うため、そして身分違いゆえに叶わぬ幼なじみ・お信(のぶ:堀北真希)への愛を断ち切るため、大奥への奉公を志願したのだった。水野が大奥へあがって間もなく、八代将軍徳川吉宗(柴咲コウ)が誕生する。不況の世を憂う吉宗は、質素倹約を進め、政治の大改革を断行していく。そんな中、吉宗初の大奥へのお目見えとなる“総触れ”の日を迎えるが…。』(allcinema online より)起承転結よくまとまってて、ほとんど考えずに映画を観るわたしにもよく理解できた。華やかさも、感動も、しっかりと。設定からすると、「コメディ?」と思って臨んだが、実にシリアス。大まじめなので余計おかしい、という場面もあるけれど、心にずしっとくる、深刻な要素もあり、なかなか、よくできたストーリーでおもしろい!好きだったドラマ「踊れドクター」に出ていたクールな若造、大蔵忠義って言うのか。関ジャニ∞の子なんだ。その子と玉木宏、玉木サンと佐々木蔵之介とが妖しい雰囲気、のけぞりそうだった。(笑)玉木は背が高く衣装栄えがした。きれいな顔も大画面でかなりの存在感。彼の声は、いつ聞いても独特の響きだ。お茶漬けが食べたくなった。柴咲の役も、おいしい良い役だ。よく似合う。男前。堀北ちゃんも好きなんだよね。可愛かった。ニノくんも、好きなんだが、この役はどうか・・・。武士道をこよなく愛する、江戸っ子サムライみたいなべらんめえといなせな月代と黒い裃は良かった。しかし、映画が始まっていきなりの..『町人の年増に種付け』はインパクトが強すぎて、嫌悪感が。その後にいろいろフォローがあって解消されはするのだが。かわいいけれど、「美男子」ぞろいの大奥で、吉宗コウ(公)が「ヨもおなごということじゃの」(だっけ)とつぶやくほどのイケメンなのか。今思いつく中では、塚本くんがイメージだな。マツジュンくんではどうか?武士道の虫ならばもっと背筋大胸筋が発達した男子がいい。上半身ヌードもあるし。そして、どうもわたしには素人丸出しに見えてしまった、素振り。あれは、殺陣の先生のチェックなどはかけたのであろうか???大蔵くんとの真剣立合いシーンは2つとも迫力があると思ったけど、あの2~3振りの素振りシーンの方は、背後から蔵之介さんが「手練(てだれ)と見た!」と声をかけるのだが、「えーーーっ?(@_@)」と思った。素振りのシーンで忘れられないのは「たそがれ清兵衛」の真田はんの素振りである。あれをお手本にしてほしい。(*^。^*)大まじめなので余計おかしい、というのは、ニノの先輩~世話役へとなる、阿部サダヲ。存在感そのものが可笑しい彼は、ものすごく凄みのある、まじめな役。
2010年10月18日
コメント(4)
続々生まれ来るベビー記録、9/10~9/25 累計400匹9/26 289/27 89/28 59/29 1810/1 51 小計11010/4 10310/5 5010/8 11310/10 21 小計397 10/11 2610/12 1110/13 410/14 2210/16 40 合計500【追記】10/17 610/19 210/21 4210/22 4010/23 25 小計11510/25 1211/1 121 24811/2 1811/4 1111/6 111/7 1 合計279《フタホシ》11/28 311/29 1012/1 1012/2 2012/3 2612/4.5 1612/6 6712/7 1612/9 5012/10 ?12/11 1912/12 712/13 3012/14 2212/15 4212/16 2512/18 2212/19 612/20 912/21 1212/22 1712/31 3親のオス2匹×メス2匹から、合計1000匹以上のベビーがめでたく孵化。気候が良いせいか、ほとんど死にもせず、元気に生育。キュウリを食べると黒っぽく、ニンジンを与えると腹がオレンジ色になる、頼もしいやつら。ベビーの採取も、すっかり慣れて、楽な方法*も編み出した私。( ̄ー ̄)bチビコたち、どんどん食べて、大きくなあれ!!パパコ君たちはすでに亡く、ママコも1匹カエルさんのお腹に収まったよ。残る1匹のママコは、健気に無精卵を生産し続けている。カエルさんにやりたいけれど、ちょっとサイズが大きいみたい。パパコ、ママコ、ご苦労さんね。*卵の脱脂綿はまとめてジップロックに。要らない深めのタッパーにジップロックの中身をひっくり返す。脱脂綿を1枚ずつつまみ、チビコを割り箸の先でそっとつつき落とし、脱脂綿はジップロックに戻していく。タッパーから脱脂綿を全て取り除いたら、チビコをみんなのいる飼育ケースへ数えながら落としていく、もしくは数え終わったらひっくり返してトントントン。めちゃくちゃラクチンで、はまる。
2010年10月17日
コメント(8)
ノウイング を検索!2009年【米】Knowingアレックス プロヤス監督(「アイ、ロボット」『マサチューセッツ州の小学校で50年前に埋められたタイムカプセルから、1枚の紙が見つかる。火災で妻を失った宇宙物理学者ジョン(ニコラス ケイジ)の幼い息子ケイレブはそれを自宅に持って帰るが、紙に書かれた数列の一部は、どうやら2001年の同時多発テロ事件とその犠牲者の数を示しているようだ。直後にジョンは航空機墜落事故を目撃するが、紙が事故を予言していた可能性も。数列を分析したジョンは次の事故が起きそうなボストンに向かうが……!?』(wowow online より)「サイン」「未知との遭遇」「フォーガットン」「地球が静止する日」なのね。allcinema に寄せられた映画ファンたちのご意見は、あまり芳しくないが、わたしは意外に好きである。【ネタばれ】↓↓↓↓↓↓↓↓他のたいていの作品みたいに、異星人が撃退されたり地球が救われたりせず、よさげなこどもたち(たぶん)が選ばれて、(どうゆう基準で選んだのか、場合によっては(9`Д´)9 怒るよ)お父サン(ケイジ)たちは抱き合って消滅していく…もしわたしが彼の立場になったとしたら、やはり喜んで受け入れると思うな…。苦しむとしても一瞬だし。あたふた逃げ回るのはかえって苦痛だ・・・。結末が見えていない以上、家族を守らなければ、助からなくては、と必死になるのは仕方がないが。テレビドラマで印象的だったローズ バーンと娘役の子役(オバアチャン子ども時代)がよく似ていて、思わず微笑む。
2010年10月16日
コメント(2)
昨年の4月に修理した、我が家のテレビ(by S**yo)ちゃんが、またまたご機嫌ななめになっております。似ているけれどちょっと違う症状で、ダンナが去年のサポートさんに電話で問い合わせたら、たぶんナントカ基盤とかカントカ。4万とかナントカ…(@_@;)かかるかもしれません。(ー'`ー;)うーむ。2004年暮れに買った液晶テレビですよ。S**yoさん。ちょっと早くないですか??!ここ数週間の現象。電源を入れてもすぐ縦縞もようの画面になって音だけしている。何度か電源を入れ直すうちに、少ない時には3回目ぐらいで正常に映る。真っ黒(明るい群青色)の画面で音だけしている時もある。縦縞模様の時にはチャンネル切替ができるが、「BS」「地上」切替や音量調節ができない。毎朝や、テレビをつける時に毎回つけたり消したりして、だましだまし使っている状態。だましが通用しなくなった時には、いっそK兄ィの高校合格までテレビ無しで過ごそうか・・・なんて話も浮上しましたが、まっ、無理無理。(´▽`;)ゝお母サンが真っ先に発狂してしまう…かも。スイマセン、ダメなおっかさんです。WチューナーとBD/HDD内蔵の32型を、ただいま研究中。( ̄ー ̄)やっぱりビエラかなぁ。11/30発売予定のブラビアは幾らぐらいになるかなぁ。お金は、あるのか。(^_^;)
2010年10月15日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
![]()