全28件 (28件中 1-28件目)
1
7月商戦、チャレンジも終わって ヤレヤレ・・・といったところです。 明日から8月、暑さはまだまだこれからだけど、 なんとなく、秋に向かっている月ってかんじがします。 前日までは普通だったのに、 夜、見なかったら、朝にはこんなことになってた・・・ (T▽T;) ・・・ 中はこんなの。 食べられるけど、食感がイマイチなので、 チョビのご飯に・・・ 砂肝と一緒に炊いてあげようね・・・ こっちのゴーヤは・・・ 豚肉、ソーメンとともにチャンプルーになりました。 ベランダで休みに入る前のナスとパプリカを使って、 ラタティユを作りました。 ズッキーニ、玉ねぎ、ナス、パプリカをていねいに炒めて、 トマトピューレでさらに炒め、塩コショーと少々の砂糖で味付け。 仕上げにパルメザンチーズを振って、冷します。 一晩置いたほうが、味が馴染んで美味しい。 ベランダのキュウリは茎が折れてΩ\ζ°)チーン ナス、パプリカ は花が咲いてるだけで、 しばらくは夏休み (夏野菜が夏休みしてて、ええんかィ?) 枝豆、いんげん豆、シシトウは来週末に収穫予定。 今日は、ねぎ苗を植えました。 いんげん豆は三度豆って言うけど、 これが二度目、もう一回くらい採れるのかな? 今日は夕方から娘が来るけど、 黒パプリカと、シシトウくらいしか生ってないや・・・ 何を作ろーかな・・・
2011.07.31
コメント(11)
昨日は友達とランチの下見・・・ って、普通はランチで下見して夜のディナーだろ、 というカンジもしないではないけど・・・ 静かな新地のお店を求めて・・・ ビストロ シャンパーニュ 名前のまんま、シャンパンメインのお店でした。 ( ワイン、シャンパン、全くの無知がよく行くよ) このドアの向こうが・・・・ はい、こんばんは~~ ミュシャの絵がそこここに・・・ これはいったい、誰のコレクション? 男性スタッフばかりで、とてもいいカンジ・・・ かなりのイケメン、発見・・・(厨房に) ランチ時と17時~18時まではグラス500円で飲めちゃいます まずは DELAMOTTE Brut Blanc de Blanc このシュワシュワ感は、出てくるお料理を期待させます~ ちょっとアペっぽい? 前菜盛り合わせ 豚肉のパテ、鶏レバーペースト、ピクルスなど、 やっぱり、ワイン、シュワシュワ系によく合うです~ 玉ねぎのキッシュ このお店の一番人気だけあって、 玉ねぎの旨みが凝縮されてて、めっちゃ美味しい! 6時間炒めると、こんな味になるの? う~~ん・・作るのはちょっと無理・・・ シュワシュワ2杯目、すっきり爽やか系をお願いする。 ラミの食パンも頼む。 w( ̄▽ ̄)w めちゃ、美味・・・ムフ少し、酔う・・・ ラタティユ よく冷えてるのに、味はしっかり! やっぱりプロの味、何かが違う! 鴨のロースト ブルーベリーバルサミコ酢(と思われる)濃厚ソースが 鴨肉によくあってます。 柔らかくてとても美味しゅうございました・・・ ホントは鴨、苦手・・・鴨出汁は好きだけど。 ピーチ ウニ ポモドーロ(冷製) ウニとトマトのソースで、 うどんみたいな太い手打ちパスタなのに、 ソースがよくからみ合ってすごく美味しい! パスタはメニューに載ってないけど、 希望を伝えれば、おいしい~~の、作ってもらえます! 一緒に行った友達、なぜか、途中でビール飲んでるし・・・ ハイ、3杯目。辛口でしっかりしたあと口のものをお願いする。 ハイ、4杯目・・・辛口ダメと思ってたけど、これが以外とぽわ~~ん、だ。 気に入って、同じものをお願いした。 すっかり上機嫌になって、このあと3人でカラオケに行って、 1曲も歌わず、人の噂話をして、帰ってきました。 3人の割り勘で、一人、ちゃっかりとお持ち帰り・・・(* ̄m ̄)プッ 「ラミの食パン」 あ~~あ、今月は大赤字でございますよ・・・
2011.07.28
コメント(14)
カッテージチーズは簡単に作れるので、 ぜひ、作ってみてくださいね、hiromiさん・・・ 牛乳500cc を沸騰直前まで温めます。 (湯気の立ち具合で判断してください) 火を止めます。 レモンの絞り汁、もしくは酢を 25cc(牛乳の5%)を加えて混ぜます。 ゆっくり混ぜて、固まってきたら キッチンペーパーや、布巾などで濾します。 下にはボールを置いて、ザルで受けて 濾してくださいね。 自然に水切りしてもいいし、 軽く絞ってもいいです。 絞りすぎると、パサパサになるので注意! こんなカンジでいいと思います。 サラダなどに使うときは、 ここにマヨネーズや、塩、コショウなどで 味付けしてください。 醤油、鰹節だけでも美味しい! チョビは待ってても、何ももらえないよ。 残った水分は乳清なので、冷やして 牛乳(1/3くらい)はちみつ、レモンを入れると、 飲むヨーグルトになります。 これがそのヨーグルト。 爽やかで美味しい~~! (時間が経つと分離するので注意!) ( ̄▽ ̄;)!!ガーン こちら、出来上がったチーズを冷やして ブルーベリーソースをかけたデザート。 なんとなく、フランス人 になった気分・・・ ほら、フランス人って豆腐にジャムやハチミツかけて食べるって言うやン? え?それがどうしたって・・・? い、いや、深い意味はないけど、ちょっと似てるなって・・・ カッテージチーズは、 カロリーや塩分が他のチーズに比べると、うんと低いので、 ダイエットしてる人にはいいかも・・・ ( 但し、あまり甘いソースをかけると ) そうそう、水分を切るときに重しをして もっと水分を切って成形したものが インドのチーズ 「パニール」で、カレーによく合うの。 cyunさ~ん、カシーロのカレーにぜひ、どうぞ~ 今日はこれからお出かけするので、 皆さんのところへは明日、ゆっくりと・・・
2011.07.27
コメント(8)
今年は去年に比べるとずい分、しのぎやいすね。 節電が叫ばれてる中で、 ワンコだけ天国というわけにはいかず、 昨日、今日はエアコン無しで日中を過ごしてもらった。 でも、熱中症も心配なので、風を通すため、 北と南を仕切っているリビングのドアを開けておくことに・・・ しかし、ここで問題発生!! リビングのドアを開けておくということは、 北側の部屋も使い放題~ となるわけで・・・ そんなところで留守中にうんPやし○こをやられると困るので、 一部分だけ開けて仕事に行った。 ただいま~ って帰ったら、こんなカンジでお迎えしてくれた。 これ以上、ドアは開閉しない・・・ 風圧で勝手にドアが閉まるので、 こんなふうにしたんだけど、 なにかいいアイディア、 ありませんかねぇ~? 扇風機とメイクボックスとで、戸を挟みうち。 若いときは、無理やりドアを開けてたけど、 今はそんな元気もないみたいです・・・ はいはい・・・ 今日はいい子でお留守番出来たかな? 昨日作ったカッテージチーズ、 こんなふうにもアレンジできます。 チーズは、くずした豆腐とマヨネーズと塩コショーで味付け。 パプリカ、キュウリはアンチョビ&オリーブオイルで漬け込み。 混ぜながらいただきます。 夏らしく、さっぱりとした味わいで・・・ チーズが全然、食べられない頃でも、 カッテージチーズだけは普通に食べられました。 熟成しないので、くせがなく淡白でさっぱりしてる・・・ 実は!スーパーで牛乳の安売りしてて、 2本も買ってしまって、 チーズ作りは強制消費なのでした!! カッテージチーズ 300g 6個入り【MTR パニールティカマサラ(スパイシーオニオンとカッテージチーズのカレー) 300g】※5250円以上送料無料※キャンセル・変更・返品交換不可※最大92%OFF!お得なセール開催中!【MTR パラックパニール(ほうれん草カッテージチーズカレー) 300g】※5250円以上送料無料※キャンセル・変更・返品交換不可※最大92%OFF!お得なセール開催中!
2011.07.26
コメント(9)
宮古島へ行ってきた友達からもらったもの。 食べるラー油か? 去年までは品薄だったけど・・ ふ~~ん・・・・ それにしてもピントの合いにくいデジカメだな。。。 新しいのが欲しいよ・・・ フタを開けるとこんなカンジだけど、 混ぜると別モノみたいだ。 冷やっこに乗せてみた。 ( 緑色は昨日作った「青ジソの醤油漬け」 ) 冷やっこにはちょっと物足りない。 結局、このあとてんこ盛りに乗せて、 醤油と鰹節を足して、食べた。 沖縄の食材にこだわったとかって・・・ (牛肉と、らっきょと、パイナップルだけが沖縄産だった) だから? だから何なのよ! ご飯の友にしたら、味が薄い。 たくさん乗っけると、ラー油でピリピリ辛い! おまけに油ギトギトで、口の周りがヌラヌラになった・・・ もらってて悪いけど・・・ はっきり言って、あんまり・・・ (*"~"*) 美味しくない!! ↓ 家に帰ってから思いついて作ったこっちのほうが、ずっと美味しい! これは一見、豆腐のように見えるけど・・・ 実はチーズなのだ! カッテージチーズを鰹節と醤油で食べると、 これが結構、お酒に合うのよ。 でも、今日は飲んでないよ~ 本当だってばッ!! このチーズは手作りで日持ちしないので、 残りは明日の朝、ジャムをかけて食~べよっと! TBS系列『紳助社長のプロデュース大作戦!』から登場した”ごはんの友”。宮古牛をはじめ沖縄産の食材にこだわりました。TBS系列『紳助社長のプロデュース大作戦!』 夢来人のおかずですよ 120g
2011.07.25
コメント(9)
今日の晩ご飯。 昨日、ゴーヤチャンプルーを作り、 ランチョンミートを半分使って、まだ残ってたので、 今日は ソーメンチャンプルー お野菜たっぷり~ ゴーヤ、玉ねぎ、白ネギ、ピーマン、パプリカ、しめじ・・ え?冷蔵庫の残り物だろうって? ハーイ、そのとおり~~~ 味付けは塩コショーと、最後にナンプラーを回しかけるだけ。 ←( このナンプラーはクセがなくて使いやすいです。) 昨日、ゴーヤ1号を採って今日は2号。 来週には3号が採れそう・・・ 来週は・・・ちょっと違うゴーヤ料理をつくってみようかな・・・ 夕方からムシムシと暑くなった大阪です。 昨日の夏祭りでもらったビールで・・・ クマノミchanも喜んでいます・・・ 【チューリップ ポーク ランチョンミート 200g】※5250円以上送料無料※キャンセル・変更・返品交換不可※最大92%OFF!お得なセール開催中!【激安!198円】 スパム(うす塩) ※7/31までの特価販売! これぞ沖縄の味!ホーメル スパム(うす塩味)ランチョンミートスパム うす塩味(お一人様3個まで)
2011.07.24
コメント(7)
ベランダで洗濯物を干したり、野菜の様子を見て、 部屋に戻ってみると、チョビがおらん・・・ チョビ~ チョビばぁちゃ~ん! 耳が遠いから返事もしない。 こんなところにいたよ・・・ 今日は少し涼しくて、 昨夜からエアコン無しで過ごしてます。 秋が来るまで、毎日こんな気温だといいなぁ~~
2011.07.24
コメント(7)
今日の午後にアップした牛もも肉は こうなりました。 500gでも、スライスして盛りつけると、結構な量に・・・ ローストビーフはいい焼き加減・・・ おろし生にんにくをタレに入れていただきます。 タタキはおろし生姜とポン酢で・・・ ただ、ポン酢が少し甘口で残念!! 付け合せ野菜は、ミョウガ、玉ねぎのスライスとワカメ。 付け合せのベビーリーフに、 トマトドレッシングをかけて、美味・・・ 今日はベランダのゴーヤで お浸しと、チャンプルーを作って、 1本目はオリオンビールで・・・ 2本目は日本酒のハイボールで。 夏も本番、 今日はマンションの夏祭りでした。 車で来たなっちゃんは、駐車場がなーい!!と泣いていましたとさ・・・
2011.07.23
コメント(6)
いろいろ騒がれてるけど、敢えて、 500gの牛モモブロック肉を購入。 タタキにするか、ローストビーフにするか・・・ 悩んだ結果、両方作ることにした!! 取りかかる前にお肉は室温に戻しておきます 冷蔵庫から出したては、ムラ焼けになります。 左・・・・タタキに (このままグリル行き) 右・・・ローストビーフに (タコ糸で縛り、ローズマリーと共に塩コショー) 右と左に、涙の生き別れ~~~(TωT)ウルウル・・・ まずは・・・ローストビーフ 牛脂は太るので、オリーブオイルで 全面を強火で焼いて 焼き目をつけます。 オーブンプレートに 野菜くずやローズマリーを敷いて その上に焼き目をつけたお肉を 乗せます。 (人参の皮、生姜の端っこ、玉ねぎ、にんにく、 出来そこないピーマンなどのせました) 220度に温めたオーブンで、約20分 (250gしかないからね) チ~~ン! w( ̄o ̄)w オオー! マンモスのスネみたい! 押さえてみて、ボヨ~~ンって弾力が出てたら焼き上がり! ( 縮んでる・・・ ) ちょっと切ってみます・・・あちち・・ッ ええ感じ・・・ この段階でもう少し熱を入れたい場合は アルミホイルで包むといいですよ(^^) ローストビーフのタレを作りまーす! プレートの野菜くずを フライパンに移して、 赤ワインを入れて煮ます。 網で濾して小鍋に移し チキンスープ、塩コショー、 不味くて食べられなかったリンゴ、 はちみつなどを入れて 味を整えます(このへん、適当) コーンスターチでとろみをつけてもいいですね。 はい、次は タタキ! このまま、グリル(熱くして)に入れます。 フライパンや、焼き網でもいいです。 (フライパン使用の場合は牛脂をひいてください) 強火で約8分くらいかな・・・? その後、弱火で2分くらい(250gだし) あ、こっちも縮んでるぅ~~!! ちょっとツンツンと触ってみて 弾力が出てたらOKです。 間髪入れず、氷水で冷します。 余熱の入る余地はないので、 焼き加減は、勘を頼りに 一か八かの大博打! ちょっと切ってみます・・・ええカンジ・・・ どちらもラップでしっかり包んで、 冷蔵庫へ~~ ここまでが昨夜の仕事。 今日はこれから盛り付けです~~(*'ー'*)♪
2011.07.23
コメント(5)
いきなりですが・・・ ハイ、 コレは身体のどこの部分でしょうか? (* ̄m ̄)プッ そんなクイズじゃないってば~!! 昨日、あるお店の倉庫で、捜し物をしてたの。 で、今日、なぁ~んか肩のあたりが痒いなぁ~~って思って、 同僚に見てもらったら、 「遊チン、パッキンダニ にやられてるよ!」 (ダンボール箱に付いてるダニを私たちはパッキンダニと呼んでいる) ( ̄▽ ̄;)!!ダニ? フロントラインプラス、した方がいい? とうとう、チョビと同類になってしまったか? もう~~、痒くてたまりませーーん!!!
2011.07.22
コメント(8)
今日は土用の日で、鰻を食べる日。 遊星んちでは、昨夜、友達が来てたので 鰻は昨日食べちゃった~~ うっかりしててキュウリがこんなに育ってた・・・ 切り口はやっぱり、こんなにデカイ種・・・ あまり中心が使えないので、 ピーラーで外側をこんなカンジで使いました。 (先日の胸肉の酒煮をバンバンジーソースで) 種を除いて、即席漬けに・・ 種の少ないところは、うざくに・・・ あとの鰻は・・・ 最後は土用シジミのお味噌汁。 そこの呑助さん・・・ 暑さから冷たいお酒ばかり飲んでると、肝臓が弱りますよ~ 土用の鰻とともに、シジミで弱った肝臓を修復しましょう えっ? 自分のことだろうって? ちがうよ、コレ読んでるあなたのことよ、 あ・な・た・ですッ!! ( ふふん・・・今、ドキってしたでしょ (* ̄m ̄)プッ ) 私はね、1日、350ml缶1本って決めてるもん。 あ、昨日はそれと もうちょっと飲んだ・・・(∀`*ゞ)エヘヘ あ、食べきれなかったシシトウはサッと焼いて、 鰹醤油で食べてもらいました。 シシトウ、昨夕、15本くらい採ったのに またたくさんの花の蕾が付いてた・・・すごい生命力だ! きゅうりと、茄子は今日から休暇中。 次の収穫いつになるかな~?
2011.07.21
コメント(10)
耳がすっかり遠くなって、ほとんど聞こえてない様子。 昔、掃除機で耳やシッポを吸い込んで遊んでたので、 掃除機の音がすると、逃げまわってたちょび。 最近は掃除をしてても、気づかずに寝ている。 今がチャーンス!! また昔のように、耳をびろびろ~~~って 吸い込んでやろうかと思ったけど、 お年寄りイジメみたいなので、やめた・・・ 今日はお客様があったので、 ケージの中へ入れられたちょびです。 相変わらず、耳は災難に遭っております ビーグルの耳は愛嬌があっていいんだけど、 たまに災難の元となります・・・ 今日はこれからお片づけが残ってるのでこれで終了。 みなさんのところへは明日、ゆっくりお伺いしますね
2011.07.20
コメント(8)
パン作りで使用してたドライフルーツと、 お酒のオトモのナッツを使って レアチーズケーキの生地に、 それぞれ入れて、冷凍庫で冷やし固めて出来上がり。 結構カロリーが高いので、 あまりたくさん食べられない・・・ カロリーが気になる人にオススメ、 鶏むね肉を香辛料やお酒で茹でて 茹で汁ごと冷たく冷やして、 昨日のトマトドレッシングでどうぞ・・ 台風の夜おとなしく過ごしましょう。 みなさんの地方はいかがですか? 何事もなく通過してくれますように・・・
2011.07.19
コメント(9)
昨日はベランダの野菜たちを紹介したけど、 今日はその野菜たちを使った夜ご飯を・・・ トマトは買ってきた物だけど、 トマト、茄子、シシトウをニンニクみじん切りで炒めて、 ナンプラーとコショーだけで味付けしたもの。 アジアっぽい味が夏らしい! コチラはベビーリーフときゅうり、玉ねぎを TAG97さんからヒントを頂いて作った、 トマトドレッシング コレは結構いけます! フレッシュトマトが高いので、缶詰のカットトマトを使って、 オリーブオイル、塩コショー、はちみつ、ワインビネガー、 レモン汁、バジルみじん切りを混ぜて作りました。 (ワインビネガーなければ、お酢でもOK) 真夏で生トマトって安いと思ってたんだけど、 1個、150円くらいするんだよね・・・ コレなら缶詰を買ったほうが、余程安い・・・ 今日のお供は、こちら・・・ ジンジャーハイボール サントリーのトライアングルジンジャーで作ったハイボール。 よくわからない多国籍料理の 遊星酒場にピッタリでした あ、ハマチのお造りは 「雨の日デー」で半額になってたの。 天然モノだけど、安かったのよ(*^^)v (もちろん、添え物のきゅうりと青じそはベランダ産)
2011.07.18
コメント(9)
暑い日差しもなんのその・・・ ベランダのお野菜たちは元気です ちょっと涼しく感じた? 枝豆はまだペッタンコ。 いんげん豆、 2度目の花をつけています。 シシトウ、食べるのが追いつきません・・・ ミント&カレープランツ 夏のトマト料理には欠かせない、バジル。 採りすぎて、やや寂しくなってきています。 この季節、和風の冷たい料理に大活躍の青ジソ。 青じその醤油漬けするなら、もう1株、欲しいところです。 写真ないけど、紫シソは半分死んでます・・・ きゅうりと、ゴーヤ。 きゅうりは今日、収穫だね。 ゴーヤは後4~5日ってとこかな? 中にはこんなのも・・・ やっぱり育ての親の根性が反映されるのでしょうか・・・ ああ、暑い・・・ 昼寝でもしよ・・・ ちょびもお昼寝しよ~~ すっかり耳が遠くなって、ほとんど聞こえていません。 先日、足の爪を切って、目薬をもらったら 3450円なりぃ~~~ ああ、節約生活・・・節電・・・ 淀川が近いので、他よりちょっとは涼しい。 室温33度、湿度55%でエアコン無しでも過ごせる。 関電も大飯原発が停止して、 東電は送電を検討してるらしい・・・ コレコレ、それはちょっとアカンでしょ。 自分ところに節電しろって言っておきながら、 よそに電力回すなんて・・・ 「コラ、関西!自分ところも節電しろよッ!」って 東電管内の人たちから怒られちゃうよ。 関電管内のみなさ~~ん、 節電にご協力を!! ハイハイ・・・ ちょびが一人でお留守番の時は 28度設定だけど、エアコン、つけてあげるよ。 ( だって、帰ってきたら 熱中症で、あの世に行ってたらヤダもん・・・ ) 15歳の夏はアツいねぇ~~!!
2011.07.17
コメント(9)
昨日の続きになるんだけど、 散々なお昼ごはんの後は、ブラブラと暑い中を散歩。 涼を求めて地下街へ・・・ 喉も乾いたし、ここでお口直し。 アイスコーヒーと紅芋モンブランケーキ。 あまり紅芋っぽくなかったけど、 それなりに甘くて美味しかったよ・・・ お腹が減ると無口になる愛ちゃんと、 お腹が減ると、投げ遣りになる京チャンと、 ランチを共にしようとした私が間違いのもと・・・? その後、ここでこんなのを買ったよ。 沖縄名産 「豆腐蓉」 豆腐を米こうじと、泡盛で発酵熟成させたもので 東洋のチーズと言われてるの。 ちょっとウニのような味もするよ。 紅麹を使ったものは真っ赤なんだけど、 これはそんなに赤くないの。 とても濃厚なので、こうやって爪楊枝の先で 少しづつ舐めるようにいただきます。 クラッカーに塗って食べたりしてもいいかも・・・ まぁ、お酒の肴ですな・・・ ε= (^□^*) ぷはっ♪ 豆腐よう(うりずん)うりずんジーマーミ豆腐150g(冷蔵) はぁ~~、暑いわぁ~~(沖縄並み) cyunさんへ キリ番踏みました。 ハイ~、証拠写真~ (^∇^)
2011.07.15
コメント(11)
今日は予定通り、健康診断。 午前中に済ませて、 16時間ぶりの食事は ココ って決めてたの。 ところが・・・ ( ̄▽ ̄;)!! ガーン! ( ̄▽ ̄;)!! ガーン ( ̄▽ ̄;)!! ガーン 三人とも言葉を失う・・・ 仕方が無いので、近くをぶらつく。 ちょっと北に上がれば、お蕎麦やさんの美味しいところがあるけど、炎天下はアーケードの下を選んで歩く・・・ 始めは元気いっぱいだった三人も、 ただの商店街に意気消沈・・・ 愛ちゃんはお腹が減りすぎて、 すでに不機嫌を通り越して、無口になる・・・ いくらお腹が減ってても、妥協しちゃダメ! って言ってるのに、二人が選んだお店は・・・ 「食処 えび亭」 で、よせばいいのに、松花堂とか頼んでしまった! 知らないお店では1000円以上は使わない遊星も 二人に押し切られ・・・ 雰囲気はよいんだけど、 これで1500円は高いべ? きゅうりとタコの酢の物なんて、 お箸を付ける前の写真だけど、どう見ても食べ差しでしょ・・・ 煮魚の盛り付けも、何だ、こりゃ・・・ってカンジ。 料理人のセンスも何も感じられない。 赤だしはマズイし!(薄すぎ) 大根のべったら漬はまぁ、美味しかったけど・・・ それと最悪だったのは、店内温度。 見えちゃったんだけど、26度設定。 カウンターで火を使ってるし、 昼の1時に歩いてきた私たちは汗だく・・・ (26度以上、あったと思うよ) 扇子でバタバタ扇ぎながら食べてても(・_・;) ハンカチで汗を拭きながら食べてても(・_・;) このお時勢、節電だもん。。。 気にしな~~い(店主) 入店して、食べて出るまで汗が引くことはなかった。 まぁ、二度と行かないね・・・
2011.07.14
コメント(11)
おはようございます~ 今日は朝から更新でございます・・・ 昨日アップした中で、 私たちをおデブの大食漢と思った人がいらっしゃるので、 名誉回復、ここで言い訳しておきます・・・ 飲み会で頼んだお料理はすべて一人前で、 各自1つづつ頼んだのは蓮根饅頭とデザートのジェラートだけです。 なので、どれもほんの一口づつなんでございますよ。 一口食べて、 「ああ~、コレ全部食べたい!!」 と思っても許されない~! 一口・・・ 支払いは均等に4で割るので 「私、コレ、もう一つ追加ねぇ~」 とも言えない・・・ なので、一人、ガタイのデカイのがいるけど、 あとの3人はスマートでございますよ。 体脂肪率も20きってます。 メタボ? それなんですか? 明日は健康診断・・・ なので、今夜は9時までの食事、 アルコールは控えめ・・・ 医療機関で保険証の提示をするんだけど、 そのカードを財布に入れてるので、 一昨日財布を忘れてきたお店に、 今日は必ず取りに行かないといけないのだ・・・ (片道1時間かかる) (それだけのために・・・) はぁ~~~・・・・
2011.07.13
コメント(8)
昨日の女子会の様子は・・・ 食べて飲んで騒いで、真剣な話も・・・ 仕事の後、ここで集合。 「いらっしゃ~~い!!」 早々と到着してた、 くるみちゃんと ちか坊が迎えてくれた。 今日は余程店が暇だったらしい・・・(* ̄m ̄)プッ まずはビールでカンパ~~イ! あとは食べたいものをどんどん頼む。 どんどん頼む! 焼き物、揚げ物、蒸し物、どんどん頼む! この箸置きは屋形船。 いいな~~、欲しいなぁ~~ 途中から、ハイボール。 はい、シメのにゅうめん。 あ、言っとくけど、ほとんどのものは 4人で分けたんだよ。 デザートのアーモンドジェラート。 これは一人づつ・・・ ごちそうさまでした~~!美味しかったぁ~~!! 「ハイハイ・・・、一人4000円ねぇ~~」 「あっ、財布、店に忘れた!!」 お馬鹿な遊星です・・・ 「わざとと ちゃうん~~!!」 「くるみちゃんじゃあるまいし、わざとじゃないよッ!」 「そ、それ、どういう意味よっ!」(たいていママに払ってもらう くるみちゃん) 「彼氏と ご飯行くときは財布持って行かない、って 前、言ってたじゃん!」(大昔の話です!) 「ジョーダンだよー!」 「いやいや、遊ちゃんならあり得るよ」 (`Θ´)=3 く、くそ~~~~っ・・・・ 今日は会社で仕事してたから、財布を取りに行けなかったの~ 明日はお休みだけど、お店に行かなきゃ・・・ トホホ・・・でございますよ~~ 立て替えてくれた安ちゃん、ありがとね・・・
2011.07.12
コメント(9)
今日は女子会~! 大阪北部は雨が降ったのか、 地下鉄の駅を出ると、地面が濡れててムチャ蒸し暑い・・・ おまけにアルコールもほどよく効いてアッツい!! 酔っ払ってるので、今日はこのへんで・・・ 明日、みなさんのところにお邪魔しつつ、アップしまーす!! では、おやすみなさい・・・・ (´・ωゞ) あ、お水、たくさん飲んで寝よ・・・
2011.07.11
コメント(6)
休日はロハスな生活で・・・と賜った遊星。 今日は日中、エアコンなしで過ごした。 室温 33度 湿度 55% 湿度が低かったので、 風が通れば結構涼しい・・・ え?ナニぶら下げてるんだって? ちょっとは「涼」を感じたでしょ? 気分だけでも涼しくしなきゃ・・・・ねッ!(*^^)v こんな暑い日は野菜たっぷりのラタティーユが食べたくならない? にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒めて香りを出し、 hiromiさんへ(その後、にんにくは取り出したから、明日の仕事は大丈夫だよ) 火の通りにくい野菜から炒めて、ワインで煮込み塩コショーで味付け。 ベランダで採れたインゲン豆、茄子、シシトウ、 他に カボチャ、トマト、ズッキーニ、玉ねぎ、パプリカを入れました。 動物性タンパク質はコチラ・・・(買ったものです) 水分補給はコチラ・・ ってなわけなーい! ビール党の(hiromiさん、yugichanさん、jetsatoさん、TAG97さん、酔凰さん) ビールは1.5倍の水分を排出するので、水を飲みながら飲みましょう。 ビール党じゃないと安心してる(cyunさん、弐式さん、ウェースさん) アルコールの分解過程で脱水症状を起こすので、お水飲んでくださいね~ 遊星はビールがまずくなるので、お水はお断り~~(^∇^) チョビたんにもラタティーユ風、わんこご飯 秒食でオシマイ・・・
2011.07.10
コメント(16)
昨日梅雨明けした近畿地方。 今日は朝から暑い! (;´∀`) 仕事中からずっと考えてた・・・今夜のメニュー 今日は、 今日は・・・・ 今日は・・・ お好み焼きだー!! 家で作ると、デカくなるのは何故だろう~~ 青のりも鰹節もマヨネーズも た~っぷり!! 長芋もたっぷり入れて、ふわふわ~~ 先週食べに行った お好み焼き「きじ」はプロの味。 こちら、キャベツもたっぷり、家庭の味。 どちらも そして・・・ やっぱり、お好み焼きには ビール!! 美味しいですぅ~!! (今日はええ仕事もしたしね、目標の3倍売上げた!) 人の足元でチッコをして、 叱られたちょびです・・・ デザートは、お客様から頂いたお団子 なぜか上半分がみたらしで、下半分は餡 熱いお茶を入れる気にもなれず、 朝の残りのアイスコーヒー・・・ 団子にコーヒーって・・・(* ̄m ̄)プッ 帰りの電車の中から撮った夕日。 明日も暑くなりそうだな・・・
2011.07.09
コメント(10)
昨日は公休日だった。 でもどこへも行かず(スーパーには行ったけど) 何をするでもなく、目的もなく 一日、家でゴソゴソしてた・・・ 朝、ちょびの散歩がてら、 マンションの敷地に植えてあるヤマモモをいただいて (勝手に採っていいのかどうか、定かではない) 果実酒を浸けてみた。 去年は1キロ採れて、サワーに。 今年は350gしか採れなかった・・・ 3ヶ月後くらいから飲めるみたい。 楽しみだな~~ お昼からはデカイ青ジソを20枚ほど採って 醤油漬けにしてみた。 醤油 大 3 味醂 大 1 ごま油 大 1 焼酎 小 1 夜に浸けて翌朝から食べられます。 さっそく、今日のお弁当に使いました。 青じそは防腐剤の役目もしてくれて、今の季節、重宝しますね(冷蔵庫で1週間くらいOK) お弁当に使ったかまぼこは こんなおつまみを作った残り~ 関西ではあまり搾菜って使わないんだけど、 先日、坦々麺を使った残りがあったので、 jetsatoさんから教えていただいたかまぼこ搾菜。 ちょっとアレンジしてクリームチーズと一緒に挟んでみました。 これがね、すっごく合うの・・・ 和と洋の融合だね(*^^)v 夏は気温が高くて、パンを焼く環境じゃないけど、 夕方からは久しぶりにパンを焼きました。 冷凍保存してたトマトソースで惣菜パン。 朝食用のコッペパン。 パンを焼きつつ、エビ入りシューマイも作る。 何度か作って、コレが完成形かな・・・? 海老と豚 各100g (もちろんブレンダーでミンチに) 玉ねぎ、青ネギ、生姜をそれぞれみじん切りに。 調味料は 醤油、酒、オイスターソース、中華スープ、 五香粉、塩コショー 難しいのは蒸し時間。 海老は熱を入れすぎると硬くなるので、一番苦労した。 最近の発泡酒って、いとも簡単に酔えるねぇ~~ シューマイにもよく合って、美味しかったよ。 こんな一日で、いつもより早くに消灯・・・ でも、こういう休日って、私は一番好きかも。。。 え?ジジむさい過ごし方だって? (* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッ 「ロハスな生活」と呼んでおくれ・・・ ※ ロハスとは・・・ 「ココロとカラダ、地球にやさしいライフスタイル」を表す言葉
2011.07.07
コメント(9)
昨日は和歌山で震度5の地震があり、 いよいよ近畿にも・・・ どこに住んでてても、明日は我が身。 防災対策は大丈夫ですか? こんな仕事の人も大変だよね・・・ 向かいのマンションの外壁塗り替え工事。 最上階まで組んでいくのかな・・・ ケガのないように気をつけてね。
2011.07.06
コメント(8)
今朝採れた野菜たち この子たちを使って、今日のお弁当(^^) ◆ 焼きシシトウ ◆ 餃子(作りおきの冷凍) ◆ 赤パプリカ(市販)とインゲンの胡麻和え ◆ 丸茄子、ピーマン、パプリカの味噌炒め 朝採りの野菜でお弁当を作るなんて、 贅沢だねぇ~~!! はぁ? お金のかからないお弁当のどこが贅沢だって? (ー"ー;) ウッ・・・ お金はかかってないけど・・・・ 手間ヒマはかかってるんだよ!! (遊星、貧乏ヒマあり~~~) 普通は 「貧乏暇なし」
2011.07.05
コメント(4)
昨日は娘が夕方に来るというので、 書きかけで終わっちゃったけど、 映画を観た後の夜ご飯は、なっちゃんの奢りで・・・ 北新地の 堂島薬師堂の近くにある G'dayグッダイ ワイン食堂 地下にあって、とても静かでいいお店だった。 黒板メニューは見ただけで、 全部食べたいくらい美味しそうなの~~ ここで遊星、大失敗!アミューズと前菜の写真撮り忘れた・・・ アミューズは高知だかどっかのプチトマトと モッツァレラチーズのバジルソース添え。シュワシュワのアペにピッタリだったよ。 前菜はどれにするか、悩んで悩んで・・・何食べたか、忘れたぁ~~ 何かの温泉卵添えだったような・・・?(立派な老化現象だから気にしなーい!) こちらは冷製カッペリーニ北海道産生ウニと葱のワインジュレ仕立て サラダ感覚の爽やかさが絶品! ヴィヤンドは・・・確か白金豚 だったと思う。 肉質柔らかで、脂身もアッサリとしつこくなくて 最高の焼き加減でいただきました。 添えてある野菜は アスパラ、オクラ、イエローズッキーニ、茄子。 丁寧にソテーされてて、白金豚にも負けない美味しさ。 お料理に酔いつつ、ワインにも酔う~~ 二日酔い防止のために フロマージュ~~ ヤギさんのチーズ。 ちょっと臭みがあるのかと思いきや、 思いの外、食べやすく ポソッとした酸味が感じられたかと思うと、 口の中ではクリーミィーに溶けて・・・ちょっと不思議なチーズ。 お腹ギブアップ~のため、プティ・フールはパスして・・・ ごちそうさまでしたぁ~~~ (*'▽'*)♪←遊星 ←なっちゃん 北新地の夜も更けて・・・と思ったら、 時計を見ると、まだ8時半!!w( ̄▽ ̄)w ← なぜか喜ぶなっちゃん エッ?8時半? もう一軒行きたそうななっちゃんを引きずって 地下鉄で帰った、遊星でした~~ だって、次は遊星のになりそうな予感がしたんだも~~ん! 悪いねぇ、なっちゃん・・・
2011.07.04
コメント(6)
昨日のことになるんだけど、 久しぶりに 映画を観に行きました。 R15だけど、コメディー 「ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い」 今春できたJR大阪駅中にある「ステーションシネマ」 北側はまだまだ建設中・・・ 映画を観る前にお昼ごはん。 「新梅田食道街」 お初です・・・ 串かつ屋さんの向かいにある お好み焼き屋さん 並んでます・・・ 時間もあることだし、一大決心して並んだ。 席に付くまで約、40分・・・ このビールをほぼ飲みつくした頃に、焼きあがってきた・・・ 写真を数枚撮ったのに、食べることに必死になってたせいか 全部、ブレブレ・・・・ ここで見てね 「きじ 梅田本店」 食べ終わってお店を出たら店の前には・・・ 最近の女の子たちは こういう所でも臆せずどんどん進出してくる。 大阪駅までもどって、上映時間までにここへ行ってみた。 子供たちが植えた稲もあったけど、 こんなカンジで農園というより、花壇の野菜版みたい。 これから娘が来るって連絡があったので、 今日はこのへんで・・・
2011.07.03
コメント(12)
はぁ~~~・・・ 今日は仕事でとっても嫌なことがあったの。 知ってる人は知ってるけど、 私は化粧品メーカーからお店に派遣されている。 今行ってるお店は大阪でも品がいいとは言えない地域 今日はそのお店の日用雑貨のポイント10倍セールで 私もレジのサポートに立ってたの(化粧品は暇だったから) レジの順番のことで、私が言った一言に客がいきなり怒りだし、 「それが客に取る態度か?! オマエ、客をナメとんか?!」 (言っておくけど、客は30代 一児の母です) って大声で怒鳴りだしたの。 こういう普通じゃない客は 言うだけ言うとだんだん怒りが治まってくるので 私も黙って聞いていたんだけど、 (本当はここで店長に代わるべきなんだけど、今日は休みだった) しつこく同じことを何度も言うので、 「お客様のおっしゃることはよーっくわかりました。 もう、買っていただかなくて結構ですので、 お帰りください」 とピシャッと切った! (私も大人気ないねぇ~~) その客はその後も罵詈雑言を吐いて最後に 「このまんまで済むと思うなよ!! よう、覚えとけ!!」 と帰っていった。 客の言いなりになって、言いたい放題のことに謝る必要はない。 私はそう思っている。 それよりも何よりも、同じ女性として その言葉遣いに、恥ずかしくてたまらなかった・・・ 自分の品がどんどん下がっていってることに 気づいて欲しい。 あなたは女の子の「母」なのだから・・・ もちろん、会社にも店長にもこの経緯と顛末は報告した。 会社の上司 「わかりました。大変でしたね、お疲れさまでした」 ( 何かあれば、上司が代わりに謝ってくれます。 そのための上司ですから・・・) (* ̄m ̄)プッ 店長 「知~らんぞぉ~、帰りに後ろから刺されても・・・」 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
2011.07.01
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1