歴史の回想のブログ川村一彦

歴史の回想のブログ川村一彦

PR

プロフィール

歴史の回想・川村一彦

歴史の回想・川村一彦

カレンダー

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年09月07日
XML
カテゴリ: 治承寿永の乱




扇の的と弓流し


やがて、源氏軍が意外に少数と知った平氏軍は、船を屋島・庵治半島の岸に寄せて激しい矢戦を仕掛けてきた。『平家物語』によれば、平氏の猛攻に義経の身も危うくなるが、郎党の 佐藤継信 が義経の盾となり平氏随一の剛勇 平教経 に射られて討ち死にした。


継信の墓は庵治半島側の牟礼町洲崎寺に、また激戦の中で継信弟の忠信に射られて討ち死にした平教経の童の 菊王丸 の墓は屋島東町檀ノ浦にある。 


なお『 吾妻鏡 』によれば、教経は屋島の戦い以前に、一ノ谷の戦いで討ち死にしている。


夕刻になり休戦状態となると、平氏軍から美女の乗った小舟が現れ、竿の先の の的を射よと挑発。外せば源氏の名折れになると、義経は手だれの武士を探し、 畠山重忠 に命じるが、重忠は辞退し代りに 下野国 武士 那須十郎 を推薦する。十郎も傷が癒えずと辞退し、弟の 那須与一 を推薦した。与一はやむなくこれを引き受ける。


与一は海に馬を乗り入れると、弓を構え、「南無八幡大菩薩」と神仏の加護を唱え、もしも射損じれば、腹をかき切って自害せんと覚悟し、 鏑矢 を放った。矢は見事に扇の柄を射抜き、矢は海に落ち、扇は空を舞い上がった。


しばらく春風に一もみ二もみされ、そしてさっと海に落ちた。『 平家物語 』の名場面、「扇の的」である。美しい夕日を後ろに、赤い日輪の扇は白波を浮きつ沈みつ漂い、沖の平氏は船端を叩いて感嘆し、陸の源氏は を叩いてどよめいた。これを見ていた平氏の武者、年五十ほど、 黒革おどし の鎧を着、白柄の長刀を持っている者が、興に乗って扇のあった下で舞い始めた。


義経はこれも射るように命じ、与一はこの武者も射抜いて船底にさかさに射倒した。平家の船は静まり返り、源氏は再び を叩いてどよめいた。あるものは「あ、射た」といい、あるものは「心無いことを」といった。


怒った平氏は再び攻めかかる。


激しい合戦の最中に義経が海に落とした弓を敵の攻撃の中で拾い上げて帰り「こんな弱い弓を敵に拾われて、これが源氏の大将の弓かと嘲られては末代までの恥辱だ」と語った『平家物語』の「弓流し」のエピソードはこの際のことである。


2月21日、平氏軍は志度浦から上陸を試みるが、義経は80騎を率いてこれを撃退した。


『平家物語』には、この時、僅か15騎を率いた義経の郎党の 伊勢義盛 が田内成直の3000騎を降伏させたという話がある。


やがて、渡邊津から出航した梶原景時が率いる鎌倉方の大軍が迫り、平氏は彦島へ退いた。


屋島の陥落により、平氏は 四国 における拠点を失った。既に九州は範頼の大軍によって押さえられており、平氏は彦島に孤立してしまう。義経は水軍を編成して、最後の決





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月07日 12時04分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: