全32件 (32件中 1-32件目)
1

妻の誕生日に、ルイ・ローデレールのヴィンテージ・シャンパーニュ 2006年 を抜栓。香りの強さが半端ではない。泡がきめ細かくとてもスムーズ。たまたま帰って来ていた長男も「この香りはすげ~~な!」と驚いきつつガバガバ飲んでる。昔は5000円ぐらいだったが、、高くなった。しかし価格なりのコストパフォーマンスは十分だと思う。
2018年05月31日
コメント(0)

晴明神社 は安倍晴明という実在した陰陽師を主神とする京都市の神社。 スケートの羽生結弦が何度も参拝していることで勝ち運が付くなどと云われるようになったが、昔は縁結びの神社として有名で女性から人気だった。 小さな神社なのに観光バスが止まりゾロゾロとオババが降りてきて御朱印授与所が大混雑したじゃねーかよ!!けっ!! って、、俺も羽生結弦効果で物見遊山で来たんだけどよ!! おでれーたぜっ!手抜きな事に御朱印は手書きではなく判子である。当社の御朱印はハンコです!と堂々と言い回り、それでもいーですか?的な確認を している。多分御朱印貰うのに2時間とか大変なことなって判子にしたと思われる。 こんな神社なくなって良い。
2018年05月31日
コメント(0)

ダイハツがスポンサードする シルク・ド・ソレイユ のキュリオス。 基本的には サーカス であるが、衣装や演劇の要素を少し組み合わせることで独自の世界観を表現している。 別に面白くも面白くなくもない。時間潰しには丁度良い程度。
2018年05月28日
コメント(0)

GRANDE POLAIRE WINEBAR TOKYOは、サッポロビールが直営するコンセプトショップである。サッポロビールが国内生産するワインのブランド、グラン・ポレール のワインしか出していない。他にもハイボールやカクテルがあるが、全てサッポロの酒を使用しているもよう。接客はすこぶる良いが、何故かといえばサッポロライオンが運営受託しているもよう。【グラス】(Half glass 60ml)・北海道余市ピノ・ノワール (680円)・長野シャルドネ (400円)・甲州辛口 (350円)・岡山マスカットベーリーA樽熟成 (370円)・エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 泉 (330円)【ボトル】 ・北海道ケルナー辛口 (3,500円)・長野古里ぶどう園カベルネ・ソーヴィニヨン (5,250円)・山梨勝沼甲州特別仕込み (4,200円)・岡山マスカット・オブ・アレキサンドリア<薫るブラン> (5,250円)・エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢 (3,200円)
2018年05月27日
コメント(0)

リニア 鉄道館 はJR東海が運営する鉄道博物館である。JR東日本の埼玉県の鉄道博物館、JR西日本の京都鉄道博物館に負けじと浜松にあったJR東海の博物館を大々的に拡大し移設した。内容はたいたま市の鉄道博物館に匹敵するか、もしくはもっと大きいと思われる。車両も40台は展示されている。馬鹿げた事にまだ開通していないリニアの車両まで展示されている。リニアなんか中国では上海でとっくに走っているのにまるで世紀の大事業みたいに喧伝してアホ丸出しである。中国では独自の宇宙ステーションが既に耐用を終えて大気圏に突入しているほど進んでいて日本はあらゆるインフラで中国に負けつつあるのだ。というか遣隋使の昔から中国にかしづいて教えを乞うたのが日本であり、国の根幹を成す文字さえも教わった漢字なのである。話が大きく逸れたが、そんなリニア鉄道館は、来館者が少なく悲惨を極めている。こんな需要の少ない馬鹿げた博物館を作って喧伝しているし、リニアの建設工事では談合を助長したJR東海もお粗末というか親方日の丸体質が悪質極まると言える。 また話が逸れた。 内容物や博物館としては興味深い。どうやらこの外観はリニアか新幹線をイメージしているっぽい。スリットとか幾らかけてんのか!本物のバカである。 新幹線の運転席に入れる特別公開期間中だった。想像と異なり非常に狭くて窓も小さく開放感ゼロの運転席だった。 までも本物の新幹線のコックピットに入れる機会はそうそう無いと思われる。↓
2018年05月26日
コメント(0)

中内田調教師の学歴詐称問題で皐月賞を回避したダノンプレミアム。中内田の禊が済んでダービー優勝が固いと踏んでいる。みそぎといっても学歴詐称は犯罪ではないしサギでもない。損害を被った人はダノンの野田会長と川田だけだ。ついにオービックの野田会長がダービーオーナーとなるのだろう。来年は里見治じゃないだろうか。東京コースならワグネリアンは2着候補筆頭だと思う。17番枠は外すぎだが、東スポ杯のタイムが異常に早かったし、金子オーナーは東スポ杯直後からダービー狙いで友道調教師とローテーションを組んできたと思う。皐月賞は道悪だったし福永は追うのやめたようにも見える。京都新聞杯のステイフーリッシュは相手弱かったとはいえ、気分よく先行すると粘るのではないか。3着候補。あとブラストワンピースは、 シルクレーシングクラブがオークスとダービーを2週続けて制覇するとは思えないし、厳しい競馬を経験していないのでまあ買うとしても3着候補だと思う。エポカドーロ・ステルヴィオも3着ならあろう。穴はグレイル。ゴーフォザサミットは燃えカスのようなメンバーで勝った青葉賞は評価できない。キタノコマンドールはダービー出走の為には皐月賞5着以内にどうしても入らなければならなかった。その為、雨の中デムーロが追いまくったダメージが残っている。追うのをやめたワグネリアンと順序は入れ替わるだろう。(枠は有利だが。。)買い目。馬単1-173連単1-17-8.10.12.13.15 馬券はビビリーとして17からの逆目も買ってしまった。 目黒記念は10が勝つ。
2018年05月25日
コメント(0)

料理の邪魔をしない小気味良い酸味に溢れたワインで、あまり特徴的な味わい、飛び出た個性はないように思われる。 色合いがロゼのように美しい。
2018年05月21日
コメント(0)

吉田鋼太郎、黒木瞳、大野拓朗、六角精児、石川禅などが出演している。 2009.2013年に鹿賀丈史主演でミュージカルを観ていたので今回もミュージカルだと思ってチケットを買ってしまったが、何とストレート演目だった。。 吉田鋼太郎さんと黒木瞳ってミュージカルにしてはおかしいなと一瞬は思ったけどね。 100人と闘うシーンなど、舞台としてはまあまあでした。 清塚信也というピアニストが舞台袖でずーっと弾いていたのだが、そのピアノの技術や力量が最も素晴らしかった。 吉田鋼太郎さんは地味だけど結構才能あるなー。
2018年05月21日
コメント(0)

イタドリ とは食用になる植物で新芽はタケノコに似た形状をしているそうな。漢字で虎杖と書くらしい。虎杖は築地に本店がある飲食店チェーンの企業で、様々な業態で成長している。 この店は牛タン定食を主体に肉料理を出す店らしいが何故最後に 軽井沢と付くのかは不明。神戸元町ドリアの会社が鎌倉パスタとか地名を店名に多用するが、鎌倉カスターみたいに本店が鎌倉に在るならいざ知らず、全く脈絡無く鎌倉パスタなぞと使用するのは反則技だと思っている。 話が逸れた。 妻が牛タン定食、私は牛カツ定食を注文。牛カツは赤いのが嫌なら焼きなさいという追加焼き出来る方式。お味はまあまあだが客席スペースが狭苦しい感じがした。
2018年05月21日
コメント(0)

王様といちご は武蔵小山にある驚異的安価なパーラー?である。 例えば、このナポリタン+ケーキどれでも+ソフトドリンクどれでも のセットは635円!! しかも まあまあ美味しい。 店内は正統派昭和レトロ
2018年05月21日
コメント(0)

武田神社は甲府市の甲府駅からまっすぐ北に坂道を登って行ったドンツキにある。この場所は武田信玄の父、武田信虎が政務を執った躑躅ヶ崎館の跡地に武田信玄を主神に祀った神社である。 武田信玄で有名な武田氏は、1519年からこの地に館(城)を構えていたという。階段の上から甲府の街が一望でき富士山も望める。 1キロぐらいはなれた場所に信玄の墓所がある。
2018年05月20日
コメント(0)

トーハクで隷書拓本の展示をしているというので、行ってみたら入館料無料の国際博物館の日とやらでラッキー。素人なので深読みはできないのであるが、こうして並べて比較出来るように展示してくれると、史晨碑が如何に洗練された隷書文字かがよくわかる。
2018年05月18日
コメント(0)

アルゼンチンのメンドーサ地区のマルベック主体のワインのようである。 少し冷やし気味で飲む。 ヴォリュームはそれほど大きくはないが、大味のワインではない。 ワインの精緻さなど、あらゆる部分で緻密な部分はあり、とても精密なワインであった。 かなり美味しい!
2018年05月15日
コメント(0)

この店のジャンルは創作フレンチというのだろうか。 器の雰囲気もあってか和のテイストを感じさせる料理である。 寿町4-14-8 にある一軒家レストラン。 料理屋さんは、客に美味しい料理を食べて欲しいと考えて美味しい料理を作るのが正しい。
2018年05月15日
コメント(0)

簡単に言うとポーカー賭博を楽しむ人の為に場所を用意したモリー・ブルームという実在する女性の伝記映画。ポーカーのルールを知らなくても大丈夫だが、知っていれば尚楽しめる。 ポーカーの役は最も強いのがストレートフラッシュ、次が4カード、次がフルハウス、フラッシュ、ストレート、スリーカード、ツーペア、ワンペア、の順。 ねこまんま氏は自分が一般の人よりも計算が早くてかなり理解力があると密かに思っている。そんな彼でもこの映画は難解だったというから、他の観客はほぼ付いて行けてないだろう。非常に目まぐるしい! また、モリーが何処で儲けているかわからないし、正確に言うと儲けの薄い割に大変な仕事をする意味が見出せないのが難解だったのかも知れない。 86点。 ポーカーはアメリカでは人気のカードゲームだが、カジノではゲーム機以外にポーカーはほぼ見かけない。客がいつでも降りられるルールの心理的ゲームだから胴元が儲ける手段がないからだ。。客同士が騙し合いお金を取り合うゲームなのである。 運営者が、ポーカーの掛け金をチップに替える時や勝ち金などから手数料を取ると途端にポーカーの部屋は賭博場となり運営者は連邦法1955条に抵触して有罪になるという。しかしモリーは途中まで手数料は一切取っていなかった。この点ではこの時点まで無罪だ。彼女の収益はチップだけだった。客は次回の席を確保したくて多い時はモリーに5000ドルものチップを渡していた。 ま、こんなとこで。イドリス・エルバ弁護士カッチョえー。ケビン・コスナー老けたなー。
2018年05月15日
コメント(0)

待乳山聖天は剣客商売の物語中に何度となく登場する寺である。池波正太郎の生まれた生家はこの待乳山聖天の南、浅草7丁目にあったそうだ。 秋山小兵衛の隠居場所を隅田川対岸の鐘ヶ淵とし、大二郎の道場を浅草の橋場としたようだ。 橋場から隅田川の眺め。 まともに習字をやった事ないし、やり方わかんないから、中国の昔の字を滅茶苦茶に模写しているだけ。 それでも日本人の中で毛筆の上手な人上位3000万人には入ったと確信!
2018年05月13日
コメント(0)

池波正太郎の 剣客商売全15巻を読了。半年かかってしまった。登場人物の秋山大次郎が道場を構えたのが浅草の橋場、今戸神社はその南である。この物語は想像力を掻き立てられて空前絶後の面白さである。 この神社は 新撰組の沖田総司終焉の地 として知られている。この地にいた医者の手当ての甲斐なく息を引き取ったという。 縁結びだのの猫招きだのといって喧伝しており商魂たくましい。したがってねこまんまねこ氏は、神社としての品位は劣悪と断ずる。 私の祖父と曽祖父、そのまた父も浅草の生まれと聞いているが、浅草といっても広いし、どこだが全くわからない。寺は押上なので、出が浅草なのは間違いなさそう。
2018年05月13日
コメント(0)

久留米らーめん というのは初耳だ。相当地理に詳しいねこまんま氏でさえ久留米なんて何処にあるか知らない。松田聖子の出身地だとしかわからん。そんな久留米が九州らーめん発祥地と言われても〜。 面倒だから我々にとっては九州のラーメンは博多らーめん又は九州ラーメンと一括りにしたいところ。 見た目ほどクドクドしていないお味でした。 久留米らーめん の特色はわからなかった。 僅かではあるが、ヴィクトリアマイル的中!! これはダービー大爆発への兆しだ!!
2018年05月13日
コメント(0)

アサヒビール株式会社の輸入。 カリテラとの付き合いは18年を超える。カリテラはコストパフォーマンスにおいて裏切られた事がないので何となく信頼出来る生産者だ。 小気味好い酸味、旨味、南国のフルーツ香、かなりバランス良い白で、これで1100円は素晴らしい!
2018年05月12日
コメント(0)

MLBのイチロー選手がシアトルマリナーズとの間に「スペシャルアシスタントアドバイザー(会長付特別補佐)」の契約を結び、選手としては今季の残り試合は出場しないことが発表されたのは5/3だった。いわゆる「生涯契約」を結んだという、しかし内容からは事実上の引退と判断される。ねこまんまねこ的には淋しい限りだ。ねこまんまねこ氏が通算完飲ワイン本数でイチローの通算安打数と競争している事はイチローも知っている。今イチローの安打数は4358本、ねこまんまねこ氏のワイン本数は3996本である。2007年、AT&Tパークでイチローがオールスター戦初となるランニングHRを放ちMVPとなった際に25枚限定サイン入りユニフォームを買ってユニフォーム専用額に入れてある。 この頃が絶頂期だった。イチローの最高打率は1994年の0.385であり、遂に4割バッターにはなれなかった。但し262本の最多安打を達成した年、打率は0.372だったが、左ピッチャーからの打率に限り0.404と4割を超えたらしい。 さて話は変わるのだが、写真は5/6の新潟大賞典のレース結果で、14番ステイ・イン・シアトルという馬が2着に来て馬連万馬券となった。重賞ではあるが新潟という裏開催のためあまり知られてはいない。1着はスズカデヴィウアスという馬で、イチローと関係が無い様に思えるが、イチローの本名は鈴木一朗、であり、スズカは鈴鹿山脈のことだから、「鈴」の字が入った「1」番の馬であるから、「鈴」木「イチ」ロー、がシアトルに残る(「ステイインシアトル」)という馬連が来たことになる。おまけにステイインシアトルの騎手は秋山真「一郎」だった。新潟大賞典は予想してもいないし、これを後から知っても馬券は取れないし、全く意味はないのであるが、競馬を真正面からまともに考えるのはバカらしくなってくる。真正面から誠実に予想しても当たらないからである。さて、今週のG1はヴィクトリアマイルである。G1は買わなければならない。ショー・マスト・ゴー・オンなのである。10番アエロリットは昨年のNHKマイルカップ優勝を含め東京は3戦2勝2着1回とパーフェクト連対。16番リスグラシューは東京1600m重賞2勝の実績でオークスも5着。昨年の覇者11番アドマイヤリードはここ目標でデムーロ騎乗。6番レッドアヴァンセは馬主が東京HR、山口が抜けたトキオがそれでも前進「アバンセ」していくという意味で買いか?ミスパンテールはアート引越センターの経営者夫婦の馬だが、元会長である夫の方が書類送検された禊ぎが済んでいないのでまだG1は勝てない。馬券は後楽園で。
2018年05月11日
コメント(0)

シャトー・ダレムはフロンサックの中ではオー・カルルに並んで最も有名なシャトーだと思う。 もう17.8年も経過したため、タンニンや荒々しさは溶け込んでいるため、とても柔らかい。かといって、薄い訳ではなく、果実味や凝縮感は全てが高次元で旨味に変わり調和している。素晴らしい。 フロンサック地区名ワインであるが、ガロンヌ川右岸という事でサンテミリオンのカテゴリーに入れた。 中部貿易株式会社 横浜市中区尾上町の輸入。 d4 17
2018年05月11日
コメント(0)

プロ初登板のドラフト5位 谷川は立ち上がりキレのあるスライダーと伸びのある速球を投げ、三振をとりまくっていた。とても安定して見えた。が、2巡目になると途端にポンポンとヒット打たれたかと思ったら阿部の打席でスーッと真ん中にストレートを投げてしまい3ランを浴びた。 プロのアジャスト能力は凄い!! 打線は湿りがちで内海を助けてしまった。もう鳥谷とかロサリオは無理なんじゃないかな?
2018年05月10日
コメント(0)

シャトー ヴィルプルー 2009 ボルドー スーペリエール 。 明るい輝いたガーネットで、9年経過している為かアタックは静かで酸、タンニン共に柔らか。 ボルドーらしい精密な味わいだが、深みとか厚みは無いかな。 重松貿易株式会社の輸入。 元詰めではない。
2018年05月08日
コメント(0)

精米歩合55パーセントの吟醸酒、軽い酸味があって辛口だ。 日本酒を評価するのは難しいのだが、香り、旨味、喉越しなどいくつかの要素の中で、この酒は悪くはない。しかし旨味成分が今ひとつ足りない気がする。 ラベルの文字はカッコイイのだが。。 しかし主張し過ぎない酒質は料理、又は刺身などの味を引き立てるとも言える。 新潟県五泉市の酒蔵、五泉市はどの辺りか知らない。無知である。
2018年05月08日
コメント(0)

ランチの利用。銀座としてはボリュームのあるランチでビール付き1080円はコスパ高い! ところで、、新橋から有楽町までの高架下に連なるサラリーマンのチョイ飲みを支えて来たコリドー街は、2018年の現在、銀座周辺の高収入好感度の男性からナンパされたい女性たちの聖地となっている模様。 この店、ジュウジュウ辺りは正にナンパのメッカとなるらしい! 平日の夜21時以降でコリドー街で声を掛けられなかったら 女じゃない! との情報もある。 注※ 女じゃあないっ! と言っているのは私ではありません。噂です。 俺が若い頃にナンパ橋と呼ばれる関東最大のナンパのメッカがあった。(この メッカ とか言う呼び方ももしかしたら死語系?)こう聞いて あっ、アソコかなー?と解る貴方、貴女、チミらも立派なアラフィフです。 そう、幕張の美浜大橋です。女の子も車で待っていた。男も女も車持ってた! 乱筆失礼いたしました。
2018年05月07日
コメント(0)

高2の二男の夢は一人暮らしをすることって事は以前書いた。 都内の大学じゃあ一人暮らしなんてさせられないよ、って事で、今回はGWの渋滞を押して長野県の大学を見に行く。 ついでに松本城見学に行く。お城は見る角度で違った表情になるな。 諏訪湖畔に泊まった。 諏訪湖のほとりに咲いていた花。 パッと見でこれだけの花が自生している。 しかし花の名前はタンポポしかわからない。 世の中知らない事だらけ。とんでもない無知がここにいる。
2018年05月05日
コメント(0)

パクスアメリカーナが勝ち、2着にアンコールプリュ、又は プリモシーンが来るだろう。韓国の首脳と北朝鮮の指導者が板門店で会談するという歴史上ありえないとんでもない出来事があったのは4月27日だった。なぜこの急展開になったのか?そのひと月前3/26前後にキムジョンウンは北京で習近平総書記と会談した。その際習総書記はアメリカが北朝鮮に侵攻して国家体制を転覆させられても俺は知らんぞ、とジョンウンを脅したと思われる。というのは、習氏は更に1年前の2/13クアラルンプール空港でキム・ジョヌンが兄のキム・ジョンナム氏をVXガスで殺害したことに相当腹を立てていたからである。この一件ののち、キム・ジョンナムの息子キム・ハンソル氏(22)は中国或いはCIA当局者によって安全な場所に保護されていると見られる。そしてアメリカ(と中国)の計画では次にハンソル氏を指導者としてキムジョンウン体制を転覆させようとしていた(と私は思う)。脅されてキムハンソルを使ったクーデター推進計画を知ったキムジョンウンは当然に焦りまくり、アメリカのトランプ氏との会談を習総書記に取り持って貰い、その前に板門店で韓国の文在寅大統領と会って、核の全廃というアメリカが喜ぶ宣言を出した。キムジョンウンは何とか許して貰おうと必死、というのが現在の正確な状況と思う。さて、パクスアメリカーナという馬が出てきた。昔世界史でローマの平和が200年間続いた時期をパックスロマーナと教わったが、正確には「ローマ帝国の統治を諸外国に押しつける事によってもたらされた平和」という意味であり、それをローマ人が居丈高に「ローマの平和」と銘打ったのだ。PAX AMERICANAとは、アメリカの強権統治による世界の平和という意味である。今回一時的にもたらされた(様に見える)朝鮮半島の緊張緩和も、正にアメリカが拳を振り上げてそれをチラつかせておいて謝らせるという外交によって平和に見えているわけである。そんなわけでパクスアメリカーナは時期的に軸として相応しい。アンコールプリュ とは、フランス語で encore plus と書き、意味は 前よりもっと、更に、より一層の、といった意味である。音楽のアンコールプリュは 前よりもっと~、という意味である。さて、北朝鮮は1994年にアメリカと非核化合意契約を締結、2005年には6カ国協議で非核化に合意したが、それぞれ勝手に合意を破棄して核開発や核実験を推進してきた。これらの歴史を踏まえて、今回2018年の核全廃宣言も非常に怪しいものだと思われている。したがってアメリカや日本、韓国その他関係諸国の内心は前よりもっと、より一層の核廃絶、核廃止なのである。プリモシーンについては、イタリア語でプリモ 最高の シーン 情景 という事で、板門店で北朝鮮、韓国の代表者が親しげに抱き合うという前代未聞のシーンが見られたわけで。 さて、長文で解説して来たが、買い目はパクスアメリカーナとアンコールプリュの馬連、パクスアメリカーナとプリモシーンの馬連、および、5枠からこの2頭が入った6.3の枠の枠連をお薦めする。 馬券はよく当たる後楽園場外で買おう。
2018年05月05日
コメント(0)

輸入は ワイン・イン・スタイル株式会社 千代田区四番町。 エミリアーナ ヴィンヤーズというワイナリーで造られた有機栽培葡萄から造られている。 スクリュー・キャップのワインである。ミディアムボディーでしっかりした骨格があり安ワインという感じはしない。
2018年05月04日
コメント(0)

カブァ はスペインの瓶内二次発酵のスパークリングワインである。 軽いボディーのものが多いカヴァだが、このピュピトレは1000円前後にしてはボディーが重めでまあ美味しく飲める。コスパ良し!
2018年05月02日
コメント(0)

ポムロールの超有名シャトー、クリネ が作る地区名ボルドーのワイン。 軽めのボディーなので、クリネの畑で採れるメルローは入っていないと思われる。 甘さの全く無い締まった味わいだが、ボディーが軽すぎるため、2000円はコスパ悪い。
2018年05月02日
コメント(0)

武蔵小山にあるステーキ&ハンバーグの店。グラムで頼む事も可能でまあまあ入りやすい。
2018年05月02日
コメント(0)

4月は劇場公開映画に6回行けたので、今年の劇場公開映画鑑賞回数は16回となった。今年の目標40回に向けて上々の滑り出しと言える。 いぬやしき は2018年4/20に公開された日本のSFアクション映画である。 少なくとも1000人は死んでいるように、日本のSF映画としては殺戮スケールが大きいし映像もまあまあ。 高2の二男はこの映画を1人で観に行って泣いたそうだ。 原作の漫画は10巻で完結だという。 スマホの画面越しに弾が飛んで見てる人が撃たれるなどかなり不可解な点もあるが、面白い!! 94点!!! 木梨憲武・佐藤健が主演。三吉彩花、斉藤由貴らが脇を固めている。佐藤健の演技は るろうに剣心 と同じ風情であり、伊勢谷友介もいつも同じトーンのほぼ伸びしろが無い、限界に差し掛かりつつあるプアな演技力を露呈する中で、特に木梨の女の子役を演じた三吉彩花の演技は秀逸。大物の兆しありだった。と思ったら三浦春馬と熱愛報道が。やっぱ大物だったわ。
2018年05月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1