全23件 (23件中 1-23件目)
1

1月31日(木)昨年末、フェンスが巡らされて不穏な動きを見せていた東北大学片平キャンパスの元大学生協本部といくつかの部の部室があった建物。年が明けて早々、解体作業が始まっていましたが、約ひと月でみごとに作業も終盤に。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kあっけないものですね。
2019.01.31
コメント(0)

1月30日(水)今日は午後にちょっとした会議があり、そこに来ていた秋田大の先生の代理で出席の若手。「夜、時間ありますか?ガリハイに行きたいです」とのこと。よろこんで。・・・というわけで、待ち合わせてJR仙台駅ナカ、すし通りの「すし職人 銀次郎」へ。しかし、観光シーズンでもなく週末でもない平日、水曜日というのに、お店のカウンターはお客さんでいっぱい。半ばあきらめモードで、駅ナカの別のお店で飲んだりしていたら、店長より連絡が。ガリハイのために(?)帰りの新幹線、最終にした!という彼も、なんとか目的を果たすことができてよかったですね。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K今日ははじめて、めずらしい「にしん」の握りをいただきました。そして、もうそろそろシーズンも終わり、ということで白子の軍艦。なんと大きいこと。大満足で秋田へ戻られました。よかったよかった。
2019.01.30
コメント(0)

1月29日(火)昨日、今日と東京へ出張。朝の天気予報では「気温の数字以上に寒く感じる強風」と言っていた東京ですが、仙台に比べればそれほどでもないな・・・などと感じつつ。用務終了、信号待ちの隙に東大の赤門をパチリ。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kお昼過ぎに仙台へ戻る新幹線に乗ろうと東京駅のホームへ行ったら、前の新幹線の出発が遅れていました。そして、私が乗る新幹線も10分ほど遅れてホームに到着。清掃を終えて折り返し出発したのは予定より6分遅れでした。この遅れの原因はやhり強風。途中、徐行運転しなければならない予想とのことで、仙台到着はさらに遅れそう。結局、仙台に到着したのは予定より13分遅れでした。~~~新幹線を徐行させるほどの強風・・・止まってしまわないだけまし、と良いほうに考えましょう。
2019.01.29
コメント(0)

1月28日(月)今日と明日、東京へ出張です。朝10時過ぎスタートなので、8時前の新幹線に乗って仙台を出発。1日目の用務を終えて、今日の宿は浅草に。「浅草セントラルホテル」。すぐ近くに雷門、街には外人いっぱい。by Sony Xperia XZ1 Compact So-02K通りの向こうには、スカイツリーも見えます。大浴場があって朝ごはんが付いてる宿、という条件で決めたのですが、このホテル、本館とアネックスと建物がふたつあり、私はアネックスのお部屋となりました。大浴場は本館に。そしてふたつの建物の間には道路が・・・かなりラフな格好で道を渡り、お隣の大浴場へ行かなくてはならないシチュエーション。部屋着でOK、とはいわれても。・・・でも気にせずGO!お風呂はかなり快適でした。1階にはホテルロビー直結のファミリーマート、2階はフロア直結のガスト。ここで朝食です。かなり斬新なホテルでした。でも、部屋もなかなか快適でよかったです。明日は朝から大事なプレゼンです。
2019.01.28
コメント(0)

1月22日(火)昨日、仙台を発ち、川崎での研究報告会に参加、今日のお昼までいてそこから名古屋へ移動。夕方の会議に出て、和やかな懇親会。さてそのあと、栄へ出てもう一軒行きましょう、ということになり・・・by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K「鳥銀本店」へ。私は知らなかったのですが、かなりの有名店で名古屋コーチンを最初に出したお店のひとつなんだとか。肝心のお料理の写真を撮りそびれてしまいましたが、やはりなかなか高級な雰囲気が漂ってました。名古屋に泊まって、明日仙台へ戻ります。
2019.01.22
コメント(0)

1月21日(月)今日と明日、研究報告会に参加するため川崎へ出張です。明日の昼からは名古屋へ移動して、会議出席という用務内容。ちょっと移動がたいへんなスケジュールです。まずは、仙台駅でおいしい「つがる」のストレートりんごジュースを買って新幹線に乗り込みます。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K午後、みっちり報告会・・・そして川崎駅近くの宿に泊まります大浴場がある、というのが魅力の「アールズフォレストイン」というホテルです。しかし、お部屋のほうは、かなりスペースを有効に(?)活用した間取りで、洗面台はけっこう厳しい感じ。けっこう周りの床に水はねしてしまいます。そして大浴場!・・・お風呂は申し分ないのですが、アプローチにやや難あり。というのは、地下のフロアにある大浴場へは外階段を降りていかなければならないのです。極寒のコンディションだったとしたら、かなり過酷になるかもしれません。今日は幸い、おだやかだったので支障はありませんでしたが。
2019.01.21
コメント(0)

1月20日(日)今日のランチは、ちょっと足を伸ばして少し北の登米(とめ)市へ行ってみました。登米といえば仙台麩(油麩)。そして「油麩丼」。「味処 もん」というお店に行きました。油麩丼とはっと汁のセットをいただくことに。by OLYMPUS STYLUS XZ-2なんともおいしそうです。油麩丼は、油麩を卵でとじたどんぶりです。なんと、このお店の女将さんが考案したそうです!そして、こちらも油麩が入った「はっと汁」どちらもたいへんおいしかったです。仙台でも食べられるのでしょうが、やはり本場へ出向いていただくのが最高です。
2019.01.20
コメント(0)

1月19日(土)かつて長町のザ・モールの中に「眼鏡の愛眼」がありました。愛眼は、西日本中心に展開する眼鏡屋さんですが、子供の頃からお世話になっていたということもあり、仙台でも少なくとも3回、眼鏡を作っていたようです。最後につくったのは2009年だったみたいで、レンズのコーティングがはげてきて、細かい傷も多くなってきたのが気になっていました。モールのお店はすでになく、宮城県内では利府と石巻のイオンモール内にあるのみです。夕方、利府のお店へ行ってみました。いま使っている眼鏡を見せたら、「けっこうていねいに扱っている」と言われました。鼻当てが割れていたようで、新しく取り替えてくれましたが、10年近く使っているにしては状態はいいみたいです。とはいっても傷も目立つようになってきたし、なにより少々老眼が入ってきたみたいで見にくくなっている気がしたので、あらためて測定してもらうことに。その結果は・・・老眼はそれほど進んでおらず、がんばってるほうだということでした。PCの画面を見続けるようなことが多い割りには健闘している、というところでしょうか。それでも、遠近両用となるように矯正してもらった状態で見てみると、これがけっこうイイ感じに。結局、新しく眼鏡を作ってもらうことにしました。~~~今日、午前中は今年に入ってすでに2回目の成分献血でした。いつものように「多め」の血小板献血です。先日、トートバッグをいただいたばかりなのに、今回は吸水マットをいただきました。台所で洗った食器の水を吸ってもらったりするマット。これはけっこういいかも。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kこのところ毎回いただくけんけつちゃんラップは、もう十分すぎるほどの数になってしまいました。なにか別のものがいただけると嬉しいのですが・・・といっても、ラップであっても嬉しいんですけれども。
2019.01.19
コメント(0)

1月18日(金)今日はちょっとランチの時間が遅くなってしまいました。さてどうしようか・・・と、ふと思い出した。一番町にあるアジアンのお店、チョロン。ここのランチは、13時以降にいただけるメニューがあったはず。さっそく行ってみることに。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kありました!しばし悩んだ後、「コムチェン」をチョイス。ベトナム風のチャーハンです。ちょっとピリッとしていて、たいへんおいしかったです。
2019.01.18
コメント(0)

1月17日(木)寒い冬でも、広瀬川が凍るのは珍しいです。流れが殆どない、郡山堰にせき止められたエリアではときどきうっすら氷が張ることもありますが、ふつうに流れているエリアではなかなかないです。しかし今朝、私は見てしまいました。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K河原の水が凍ってます。こういうのを見ると、実際以上に寒さを感じてしまいます。
2019.01.17
コメント(0)

1月16日(水)先日、泉ヶ岳のほうに日が当たってクッキリ見えたのに市街が薄暗かったという話題を投稿しましたが、今日の朝は逆に、市街は朝日が当たっているのに、山のほうが雪雲に覆われて見えなくなっている・・・というおはなし。by OLYMPUS STYLUS XZ-2日が昇ったばかりですから、景色が少々赤っぽいです。向こうには泉ヶ岳があるはずなのですが、まったく見えません。朝の天気は毎日のように変化します。~~~天気とは関係ないですが、七郷堀にかかる小さな橋、聖願寺橋の脇にりっぱなつばきの木があり、赤い花が咲いていてきれいです。
2019.01.16
コメント(0)

1月15日(火)昨日まで三連休でしたが、今日から平日モードです。とはいえ、今朝は冷えました。出勤の途中、広瀬川の河川敷をあるいてみますとby OLYMPUS STYLUS XZ-2日陰にはみごとな霜が。でも、ハクチョウやカモたちは元気に泳いでいます。でも、ハトたちは宮沢橋のよく日が当たる特等席でひなたぼっこしていました。
2019.01.15
コメント(0)

1月13日(日)先日、プレモルがイマイチ(※あくまでも私個人の味覚としてです)だったので、今日はいつもの黒ラベルで晩酌することにしました。by OLYMPUS STYLUS XZ-2東北のホップを使った限定品ですが。・・・やっぱり、こっちのほうがおいしく感じる。これからも、これでいこう
2019.01.13
コメント(0)

1月11日(金)今朝もいつもとかわらず、朝家を出て広瀬橋から広瀬川に沿って歩くお決まりのコースで出勤。広瀬橋の上からの景色を眺めてみますと、by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K空は青く、はるか泉ヶ岳のほうは日が照っていますが、いま立っている場所周辺だけ、雲の陰となっているようです。あたりは薄暗いです。by OLYMPUS STYLUS XZ-2暗い前景に、泉ヶ岳の白い雪が映えます。最近は、冬の澄み渡った空気を感じても山のほうは霞んでいたりしてよく見えないことが多いのですが、今日はクッキリです。
2019.01.11
コメント(0)

1月9日(水)今朝未明、けっこうまとまった雪が降っていました。出勤の時間帯にはおさまって、すこし日が射したりしてきましたが。いつものように広瀬橋から川を眺めますと・・・by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K河川敷の草むらは白くなり、川面には真っ白なハクチョウが浮かんでいる・・・なんとも冬の景色です。橋を渡って、堤防を歩きますが、これもまた、さっきまで降っていた雪がうっすら積もって、冬ならではの光景です。
2019.01.09
コメント(0)

1月8日(火)東北大学片平キャンパス、南門を入ったすぐ南に古い建物があります。かつては大学生協の本部があり、むかしは床屋やメガネ屋、時計屋が入っていた建物。昨年末、なんだかフェンスで覆われて、不穏なムードが出てましたが、ついに本格的な作業モードに入った感があります。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K重機も入って、本格的です。いよいよ取り壊されるんですね。写真では隠れて見えませんが、この建物の奥側にくっついている小さな建物があり、そこにわが卓球部の部室が入っていたのです。今月中には跡形もなく壊されて、この場所も更地になってしまうんでしょうね。
2019.01.08
コメント(0)

1月7日(月)今日から本格的にお仕事がスタート。いつものルートで出勤します。広瀬橋の上から河川敷あたりを見下ろすと、ちょうどハクチョウたちが川から陸に上がっていくところでした。by OLYMPUS STYLUS XZ-2続々と上陸・・・そして朝のお食事が始まりました。長い首をにょろにょろ動かして、地面を漁ります。一体何を食べているのか?草でしょうか
2019.01.07
コメント(0)

1月6日(日)お昼に、今年初となる泰陽楼(たいようろう)でのランチに。泰陽楼は、駅に近いジャンジャン横丁、南町通り、そして今回の舞台である一番町と市内に3店あるのですが、私は専ら一番町に行きます。そして、ここでいただくのは九割がた「からあげ定食」なのですが、ときどきレバニラをいただくことがあります。今回、今年初となる泰陽楼でのランチを、あえてレバニラ定食にしてみることにしました。案の定、お店のおばちゃんは「からあげですね」と来ましたが、「いえ、今日はレバニラを」待つことしばし、やってきましたレバニラ定食。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kけっこうここのレバニラ、いけるんですよ。泰陽楼のみなさん、ことしもよろしくおねがいします。
2019.01.06
コメント(0)

1月5日(土)今日は、晩酌にビールでも・・・と思って「サントリープレミアムモルツ」の「DEEP AROMA 心和む熟成香」というヤツを買ってきました。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kレトルト、温めるだけの牛すじ煮込みとともに。このビール、なんとも高級そうな雰囲気を醸し出していますが、やっぱりプレモル・・・もともと、プレミアムモルツはなんとなく私の味覚に合わないなあ、と感じていたのですが、やはりこの特別仕様のビールでも今ひとつしっくりきませんでした。
2019.01.05
コメント(0)

1月4日(金)今日は予約して、今年初の成分献血に。一番町4丁目、仙台三越のお向かいにある「杜の都献血ルームAOBA」へ向かいます。正月早々、献血にくる人もけっこういるもんですね。ひととおり献血が終わって、いつもならパンとかレディーボーデンのアイスとかラップとか、そんなものがいただけるのですが、今回は・・・by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kけんけつちゃんとハローキティのコラボ!メモ帳そして、なんと!・・・切り餅ビルの入口の看板をあとでよく見たら5日まで献血した人に切り餅プレゼントキャンペーンだったようです。
2019.01.04
コメント(0)

1月3日(木)サンモール一番町のアーケードわきに東西に伸びる壱弐参(いろは)横丁。その東端ちかくにあるのがラーメン屋「第1ススキノ」。現在、私の中でタンメンのナンバーワンはこのお店。三が日が終わらないうちから、さっそく今年初ラーメンということに。by Sony Xperia XZ1 Compact So-02Kしかも、食べ終わってしまってから写真を撮ってなかったことに気付くというありさま。なんということか・・・そのあと、柳町の大日堂、田町(五橋)の大日堂へお参り。何しろ私の干支、さるとそれからひつじの守り本尊ですから、お参りも入念に。柳町の大日堂は、初詣の人で賑わってました。私も、お参りしたあとお札を求めました。今年は紙のペラペラじゃなくて木のヤツを奮発!その足で田町の大日堂にも行きましたが・・・こちらはなんとも閑散としておりました。いちおう、お正月仕様のデコレーションは施されてましたが。手水の水がピシッと凍っていたりして・・・
2019.01.03
コメント(0)

1月2日(水)お昼過ぎに痛みを出る飛行機で仙台へ戻って来ました。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02Kちいさな飛行機でしたが、バスではなく簡易式の渡り廊下?で歩いて建物まで移動するスタイル。はじめての経験でした。荷物を受け取ってアクセス線に乗り込み、仙台駅へ。そして、今年初となる「ガリハイボール」をいただきに、駅ナカすし通りの「すし職人 銀次郎」へ急ぎます。Oh!初ガリハイ。もちろん、おすしもおいしくいただきました。今年が良い一年になるといいなあ・・・などと考えながら。
2019.01.02
コメント(0)

1月1日(火)年末ギリギリに、実家の大阪・枚方へ帰省してきました。久しぶりに、実家のお雑煮。by Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K【後日談】後ろに重箱が写ってますが、私の滞在中におせちが盛り付けられることはありませんでした・・・
2019.01.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1