全7件 (7件中 1-7件目)
1

春、余ってしまったベゴニアの苗をポットに植え花を楽しんでいたのですが、トマトの芽が出て大きくなり実をつけました。これは、昨年作った「アイコ」の子孫のようです。秋、トマトの茎を片付けたとき残った実ごと畑に鋤きこみました。この春、ポットにベゴニアを植えるとき、土が足りなくなり畑の土を混ぜた記憶があります。その中に種があったのでしょう。これは、紅くなるまで育てなければと思っています。
August 26, 2012
コメント(2)

我が家の庭にあるブルーベリーの木、実が沢山採れています。夏休みで規程たまご姫とその友達が毎日採っていたのですが、帰った今もこんなに採れています。 一部をジャムに加工、残りは冷凍保存しました。結構重宝しますよ。そうそう、春先芽が出たものを2個植えておいたジャガイモですが、孫達が掘らせようと思っていたのですが、掘らずに帰りました。こんなに増えていました。
August 19, 2012
コメント(6)

球根ベゴニアは豪華だけれども、普通のベゴニアも寄せ上にするとこれまた見事なものです。この「ベゴニア」春先に高齢者が集う事業団の皆さんが育てた苗を購入しポットに植えたものです。
August 16, 2012
コメント(4)

球根ベゴニアが咲きました。でも、今年は、冬越しに失敗してしまい4八しか目が出ませんでした。手抜きしたしっぺ返しでしょう。いつもは発泡スチロールの箱に乾燥した土を入れ祖の中に生めておくのですが、乾燥度が高かったようです。何とか残ったうちの2つから花が咲きました。
August 13, 2012
コメント(2)

我が家の庭にある2本のブルーベリーのみが熟し始めました。大きな木のほうは今年実の付きが少ないのですが、もう一本のほうはかなり付いています。 毎年かなりの量が採れており、ジャムを作ったり冷凍保存しておき時期ハズレの味を楽しんでいます。ところで、花弁が3枚の百合を見たことがありますか ? PCの横にある花瓶に庭から採ってきた百合が挿してあるのですが、花弁が3枚しかないのに気づきました。sobajin 妻に「珍しい百合だよ」と言うとは、妻は大笑い。痛んだ花弁を2枚取ったのだという。すっかりやられてしまいました。
August 12, 2012
コメント(4)

sobajin たちが育てている「蕎麦」蒔いたのが遅かったのでようやく開花しました。町内ではあちらこちらの畑で蕎麦の花の最盛期、帰省時には見とれて事故にあわないようお気をつけください。見るときは、後続車に注意して、路肩に止めてから眺めましょう。9月30日は「しんとく新そば祭り」です。どうぞご期待ください。
August 11, 2012
コメント(0)

もう何年続いているのだろうか、sobajin の住む町内会(70戸)の夏祭りを昨夜開催しました。 会場には、90人以上の方が集まり、樽生ビールの飲み放題・肉、干物などのバーベキューを楽しみました。 また、一番人気は、近くの「共働学舎」が生産している「ラクレットチーズ」で、いつも行列ができます。新じゃがやフランスパンに溶かしてらいます。 途中から小雨がぱらつき始め、予定を繰り上げてビンゴゲームに。帯広から遊びに来ていて行事に参加した孫娘がなんと1等賞のお米10キログラムをゲットしてしまいました。 子ども達が少なくなり、ジジババ団地の様子を呈している私達の町内会ですが、夏休みでジジババのうちへ遊びに来ている孫達も参加できる行事で、久しぶりに子ども等の歓声が響いていました。
August 5, 2012
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1