全28件 (28件中 1-28件目)
1

「 酒蔵 」 ・・・なんて魅惑的な響き・・・!ましてそれが一般人のワタクシメにも解放されるとあっちゃあ・・・てなわけで何年かぶりに こんな催しに行っちゃってました。 一番のお目当ては 槽口しぼりたて生原酒 の試飲!(ここでしか味わえないから)(しばらくご無沙汰しているうちに試飲カップがずいぶん小さくなったような?)いやいや、ありがたいありがたい♪ それから・・・自分で買って飲もうと 思うだけでもバチが当たりそうな、高~いお酒の試飲!(そういう意味では これもここでしか飲めない)・・・が、考えることは皆同じ。先に進むことすら ままならぬ・・・奥(画面左)に行くほど ありがたいお酒が並んでいるのだけどガムシャラにかきわけて進んでいったところですでに飲みながら順番待ちの輩ばかり、行き着く前に日本酒まみれになるのは目に見えてるから(↑ 本望ではないのかね?)指くわえて見てました・・・。 つまみ持参で長居するお客さんも多い。 あぁ、仲間にはいりたい! が、ヒジョー(非常・非情)に残念なことに運転手(家人)が 酒の仕込み水 と 甘酒 だけでは到底間が持たず、不機嫌になる前に退出せねばなりませんでした。 駐車場が堤防のすぐそばだったので 海の景色も堪能してきたのですが・・・アラヤだ、津波警報が出てたのね!ほへ~、危なかった・・・
2010年02月28日
コメント(10)

今日のいただきものは、白菜。それも まるごと 2株も。「うちは家族少ないから、ひとつでいいわ~」と、言えればどんなによかったか・・・(家人が会社でいただいてきたので言う機会すらなかった)ひと株買うことも 滅多にないんで、その重量感がまた・・・んで 重さを量ってみた2株で7キロと、すると・・・一匹で6キロの この方は、けっこう中身が詰まっているのね さて、どうしようかしら ?
2010年02月27日
コメント(7)

朝から しとしと雨模様。予報より早い降り出しだったので雨戸もカーテンも閉めっぱなしの一日だったけど 閉まった窓越しに時折 鳥の声が聞こえるらしく、ナンダナンダと興味津々の細猫(・・・のシッポ)(今 少し雨が止んでる)雨あがる → トリさえずる → ネコ興味津々 → ヒト雨上がりに気づく・・・の図式。ネコの天気予報、じゃなくて実況だねぇ。 シッポの指し示す先は・・・計るだけダイエットのグラフ (家人用)
2010年02月26日
コメント(2)

いい陽気も今日までらしいので(明日は可燃ごみの回収日でもあるし)久々に庭を掃除しました・・・(ホントヒサビサ) ぽかぽか陽射しで気分も♪♪・・・だけど、ちょっとホコリっぽいなぁ。せっかくの♪♪陽気も マスクと安全メガネで 怪しい雰囲気 満載・・・。申し訳程度に庭木を剪定して、(←時期的にかなり遅いし)枯葉 ・枯れ枝をかき集め・・・とりあえず 完了 ということで さ、オリンピック 観よ。フリースタイル女子エアリアル決勝、楽しみにしてたんだ♪それにしても、この季節 この気温で“冬季”観るの初めて。彼の地 バンクーバーでは桜も咲いてるらしいね。 【shopウィンクル】【テラモト】ちりとり捨楽(小)【お買い物マラソン1215送料無料】
2010年02月25日
コメント(2)

ホォ~~・・・ ホケキョ♪ あ ウグイス。今年も来たのね。と 思うまもなくホ~ホケキョ!ホーホケキョ!ホ~ホケキョ!・・・・・・・・・(延々)なんだなんだ、はりきって初っ端からホーホケキョの大盤振る舞い?今年のウグイスくんはどこぞで練習済みなのかしら、なかなかの名調子 ですぞ (パチパチパチ・・・・) 鉢植えのパンジーは 2009.11.2↓ 2010.2.24 苗を買った時に咲いてた花よりずいぶん大きいんですけど。ジャイアント種に進化?
2010年02月24日
コメント(5)

あんまり暖かいので 桜が咲いたりつくしが顔出したりしていそうな気がしてぷらっと出かけてみた。 駅前の一本桜。 まだまだ。そういえば、まだ2月なんだった。今日あたり 風の匂いはすっかり春、なんだけど。
2010年02月23日
コメント(2)

おかげさまで 我が家の猫たちも14回目の猫の日を迎えました~おかげさまで 我が家の猫たちも14回目の猫の日を迎えました~(我が家は毎日が猫の日のようなものだけど)私も猫好きのハシクレとして、猫の日にはなにかせねば!・・・とか一応 張り切るわけですが。ふとそもそも猫の日ってどうするのが正しいの?などと考えてしまいまして。「父の日」「母の日」みたく、猫に感謝する日?「こどもの日」みたく、猫の健やかな成長を願う日?ちょろっと調べてみましたらば、 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせで、猫の日制定委員会が1987(昭和62)年に制定。(ペットフード工業会主催) 語呂合わせなのは周知の事実だけど・・・そっかー、もう 23年も やってるんだ。 そして、もしやと思っていたけど、猫の日は・・・猫の日は・・・「バレンタインチョコ」や「節分の恵方巻」よろしく、ペットフードの販売促進日だったのね 当の猫たちは どこ吹く風 だけど・・・ (完全に人間ペース)バカイヌシに おいしいものは もらいました。(ふだんより、ちょっとだけサービス・・・) これを出しちゃうと、翌日カリカリ(ドライフード)を食べてくれないんだけどね (T_T) 東京帰りの家人の土産舟和の芋ようかんの消費期限も・・・22222♪
2010年02月22日
コメント(5)

我が家の継続的な課題として海苔の消費、というのがありまして…。自宅にも山と在庫があるのに、実家からまた送られてきちゃった!それも、ちょっと古いの・・・海苔養殖の盛んな海っぺたの町に住んでいるので実家でも いただき海苔 が多い。以下、母との電話での会話 私「海苔、ありがとう・・・でも、うちにもいっぱいあるって前に言ったよねぇ?」母「そろそろ無くなるころかと思ってぇ~」「いや、どっちかっつーと増殖中ですけど。」母「うん、多分断られるだろうから 黙って送ったの」・・・・・・(気持ち切り替え中)「それはともかく、コレちょっと色が変わってるね」母「あ、わかったぁ?いつのか覚えがないけど、まだ大丈夫と思って」・・・・・・(更に気持ち切り替え中。ヒクヒク・・・)「わざわざ宅配送料かけて古いの送ってこなくっても・・・」母「お姉ちゃんなら上手に何か使えるでしょう?」 こんな母に育てられたおかげで 胃腸は丈夫です。そして母の微妙なオダテにいまだに乗せられてしまうワタクシ。お礼を言うのもイマイマシイが、ラチがあかないのでとりあえず「ありがと。なんとか使ってみるよ・・・」と力なく受話器を置くたんごであった・・・。 こんな色になっちゃってるけどナントカ救済してみませう。とりあえず、佃煮作り。全型5枚分のレシピに2枚プラス。前回はこれでなかなか上手にできたんだよね。味は決まっているので、あとはいいトロミがつくのを期待して。オリンピックに気をとられるに決まってるので、レンジ調理。(コゲ予防)・・・できました。が、惜しい!イマイチ食感が・・・バサバサもっと上手くできたら知り合いに配りまくろうと思ったけど・・・(古いのにか!?)やっぱり古海苔バージョンは家庭内消費だなぁ。韓国海苔風に、ゴマ油を塗ってあぶり塩をまぶすのもやってみたけどやっぱり「素材が命」だということを痛感したにとどまりました・・・。それにしても まだまだ あるよ、海苔。
2010年02月21日
コメント(4)

まあ・・・想定内ではあるけど目論見はずれて かご猫 も エロイカ も無しで終わりそう。なんだか気が抜けたのか、眠くて眠くて・・・ さて、動くしろちゃんを見るべか と思ったら DVDデッキのHDDが満杯なのに気づいてしまい、これでは深夜から早朝のオリンピック放送が予約録画できないのでいらないの消したり RAMに移したり・・・セッセ、セッセ(アセアセ) (途中ちょっと うたたね)ほかにも ナンダカンダで・・・挫折。予定していた楽しみは無理しないで延期としましょう。そうしましょう。ちょっと早いけど、眠いときに眠る。これも独りの醍醐味でしょう・・・ こちら、おかまいなしに眠れる面々ヘン。
2010年02月20日
コメント(4)

今週末は 久しぶりに 一人の時間 が持てることになり、(むふ~、なにしようかなぁ~♪♪)と楽しみに思いを巡らせていたところへ楽天ブックス さんから 注文の品がタイミング良く届きまして。かご猫しろちゃんのDVD付き写真集!(さりげなく エロイカ最新巻も・・・)ブログも好きなので、迷わず(オッ!)期間限定ポイントで(・・・あぁ)購入。よし。昼過ぎまでは オリンピック見ながら 家事を片付けて日が傾いてきたら、しろちゃんタイムだ!(多分DVDは、猫たちも観る)そんでもって エロイカ36巻を読みながら眠る、と・・・あぁ~ささやかだけどしあわせだぁ~ かご猫DVD book かご猫 エロイカより愛をこめて(36)
2010年02月19日
コメント(7)

おかげさまで 10000アクセス を越えました。ジャストは zeakzeakzeak さんに走り抜けていただきました♪ 皆さま ありがとうございますでは 管理人たんご より 感謝の気持ちを込めまして・・・とっておき画像をば スクープ!!【これがブログ作成の現場だ!】 ・・・(わーっ ゴメンなさ~い!! 石投げないでぇ~~!) (ゴホン、) え~ このように カントク 兼 暖房係 と共にこれからもマイペースな内容で 地道に更新していくことと思います。どうぞ お気楽に お立ち寄りくださいませ。<(_ _)> ちなみに・・・たまたまだけど、一枚目の画像(アクセス記録)は 携帯撮影の通し番号が777。なんだかメデタイ !ヽ(^。^)ノ
2010年02月18日
コメント(8)
![]()
今日も今日とて歯石取り~(第二回)前回おおよその雰囲気はわかったので二回目の今日は多少リラックスして臨めたような。それでも、施術箇所が 検査の段階で比較的数値がよくなかった 左上部分 だったので衛生士Sさんと私、お互いに 力と力のせめぎあい?で約40分後に終了したときはやっぱりクタクタ・・・。 リラックスしてたな、と思ったのは口の中をゴリゴリされながらも、いろんなことを考える余裕があったから。まあたいしたことは考えてないけど。男子フィギュアのショートプログラムの中継に間に合うか、とか夕飯はまたカレーだから ライス じゃなくて ナン にしようとか楽天の買いまわり企画で買い逃しはなかったかとか、・・・とか、・・・とか。(どちらかというと) あっという間の40分だった。BGMの浜田省吾がココロにしみた・・・※ 歯科医院の診察室のBGMに ハマショー はとてつもなくミスマッチだった嫌いじゃないけど。もう慣れたけど。次回は~3月2日♪ 品切れ続出だったCupmen(カップメン)即納可のお店を見つけた・・・と、思ったら、もうピンクしか残ってないや・・・↓【送料80円メール便OK】h concept Cupmen カップメン2個までメール便OKなのがいい(商品があれば、の話) こちらは即納じゃないけどトリオで送料無料(レビュー書き込み)【2月下旬予約】Cupmen グリーン、赤、オレンジ3人トリオセット我が家は一度に3人は使わないんだけど・・・?
2010年02月17日
コメント(4)

細猫、右肩に乗るで 何してるかって言うと・・・カレー作り どぇす。私はカレーを攪拌する係で細猫はそれを見物する係。(バカイヌシはそれを【お手伝い】もしくは【カントク】と呼ぶ) お初のカレーフレークはスパイスの香りが効いていて、猫たちには たまらないようだ。いろんな種類が入ってる・・・。どれに反応してるのかな? ジャガイモの代わりに大豆の水煮でキリリとサッパリ系。そんな雰囲気のカレーできました! ああっ !カントク、鼻を突っ込まないでくださいヨォ!!
2010年02月16日
コメント(4)

今朝ノルディック複合(個人)に見とれていたら太猫に今から読むべき新聞を 制覇されていたので 遊んだ 全く見えないけど、おなかの下で テレビのリモコン も制覇されているようなので さらに遊んだ しかし 起きないねぇ。
2010年02月15日
コメント(4)

ずいぶん前(節分前?)の気がするけどたまにはちょっといいおやつをと(モチ、自分用ね)フツーに買おうとしたら、すでにオール・バレンタイン仕様になっておりました。 せっかくのピンク&ハート包装だったので 万が一 のために開けずに食べるのを我慢してたけど、リアル生活において 別段 楽しげな出会いもなかったので (まあ、そうでしょうよ) 解禁 と同時に 家人が回収・・・「わぁーい!一日1個で十日分あるぞ♪」(ぐあっ!それ、さっきまでの私のセリフ!)夫婦そろって貧乏性だ・・・ 私の密かな楽しみは、家人の大いなるヨロコビに変わってしまった・・・ま、いいか。 「くんしょう もらった」(カ、カッパ!?)
2010年02月14日
コメント(0)

え~、本日はPC画面のはじで バンクーバー五輪の開会式の中継を観ながら 書き始めております。 激安スーパーM での買い物。(ここ、一応メイン)買った 買った~画像左列→右列、上段→下段へと、単品で安い順に並べてみた。一袋 9円のモヤシから 12P入り298円の国産生姜スープまで、20品目 (延べ29点)で 2,332円なり。特筆すべきは食パン!一斤六枚切りが 59円・・・。(普段でも 79円だけど)それから、またヘンなものを買ってしまったわ。左上、モヤシの隣の赤いボトル【なんちゃってコーラ】・・・38円。(そんなものにココロ惹かれてるから・・・ニラを買い忘れてきちゃうんだ) 五輪中継は 横目でチェックしながら 途中 洗濯と昼食(あんかけ焼きそば)をちゃちゃっと済ませ、聖火台に点火されるところまで見届けた。各国のオリンピック選手も きれいな人(男女問わず)が多いねぇ。ジャマイカ、今回も出るんだねぇ。(ずっと観ていて感想はそれだけか) あぁ!(まだあった)カナダの選手団の赤い手袋、白いメープル模様が手の甲にも平にもついていて、あれは手を振るときにヒラヒラと葉っぱが舞うようでナイスだったねぇ。小旗の代わりにもなってるねぇ。(入場行進に興味があるようです)・・・どうもオチがつきそうな気配がないのでネタばれにならぬうちに(これから録画を見る方もいらっしゃるでしょう)本日はこれにて。
2010年02月13日
コメント(4)
![]()
京都老舗のキムチ専門店「ほし山」 さんでキムチのセットといっしょに注文した李おばあちゃんのピビンバセット!が届いたので今日はさっそく! はい、ピビンバとキムチですよ~フラッシュたいたら キムチの色があまりにも目に刺激的だったのでこれでも地味なほうの画像を採用しました・・・後学のために(毎度我流なもんで)、1.5人前370円のものを一個だけ購入したんだけどナムル自体はアッサリしていて、コチュジャンとキムチで味がしっかり付く感じ。ふたりで分けて、キムチとお肉、卵黄を足したら まあまあの量になりました。(冷蔵庫から出したばかりで一段とボケております・・・) 石焼の道具一式付きのも売ってるし。いつもフライパンでソレっぽく(我流に)仕上げているのでいらないっちゃいらないが、欲しいかと問われれば ちょっと欲しい・・・李おばあちゃんの石焼ピビンバセット(2人様用)ちょうど(?)2人だし・・・(??) ピビンバセットは野菜のナムルだけなのでお肉は牛丼の具を温めて 超簡単にすませちゃった。(いつものことだけどね・・・)ネットですき家! ナムルの基本を垣間見られたので(韓国ではご家庭によって個性があるようですし)次からは自分で全部作りたいものよのう・・・(願望 ) オ マ ケ (たんご流)これも悪くないような。味が濃いけど。
2010年02月12日
コメント(2)

( いつもの昼寝場所におっさんがいる・・・ ) きみたち、おっさん(家人)は風邪ひいて休んでるんだから今日のところはカンベンしてやってくれたまえよ。(本来は家人の寝床だけど) (なんか でこぼこしてヤダ・・・) 猫たちのブーイングを浴びながら合計10kgの重みに耐えつつ養生する家人の姿。その様子は さながら江戸時代の拷問のようであった。(石抱きの刑とか?) ※ 画像は 2月6日(土)に撮影。 家人は週明けにはすっかり回復し、今朝も(祝日だけど)五時から元気に出勤しております。よかったよかった。
2010年02月11日
コメント(2)

また良いものをいただきました。ダス○ンの交換に来てくれているMさんから。 かぶのなます♪ Mさんはご主人と自家菜園もやってらっしゃるので「昆布と調味料以外はぜぇ~んぶ、うちので無農薬!」かぶを薄切りするのにスライサーを使ったら、楽しくなって調子に乗って、たくさん作りすぎちゃったそうです。「今の若い人はこんなの食べないかしら」って。若い人扱い、誠にありがとうございます。(^^ゞ今の若いヒトかどうかは自信ないけど、私は昔からなますも大好き!(お節の紅白なますもボールでワシワシ食べたいくらいだ!) ピンクの甘酢漬けがもう無くなってしまったところなので大歓迎でしたねぇ。ゆず皮の風味が効いてて、サッパリとおいしゅうございます。ありがたや ありがたや。
2010年02月10日
コメント(4)

インドの方からいただいた置物なかなかリアルな象さんですこと♪マハラジャの乗用象でしょうかね。背中に乗ってる傘のところ、小物入れになってます。細かい装飾部分も気合が入ってるんで、「なかなかやるにゃ~」と手に持って シゲシゲ見ているうちにあらら・・・足の裏に こんな御しるしが・・・え~・・・っとぉ~(ゴホン!)いやまあ、ありがちありがち、飾っとけば見えない見えない(逃避・・・)さ、梱包の箱を片付けましょうそうしましょうん!?ハ、ハングル・・・? なんかもうねぇ、ひとりで大爆笑ありえないことでは決してないんだけど、この大らかさがいいではあーりませんか!ちっちゃいことは気にしないのね、さすがインドのお方♪アジアの少なくとも四カ国( 中国→韓国→インド→日本 )が関わって我が家にやってきたこの象さん、大事にしますとも。そんでもって、このコの名前は アジア~ン♪(まんまだし)
2010年02月09日
コメント(4)

皆様 ありがとうございます。おかげさまで・・・本日 【8888】アクセス達成いたしました!奇しくも(?)今日は8日、8の5並び どぇーす♪(あり?そういえば自分で踏んだ7777も27日。7の5並びだった・・・)画像が見えづらいですが8888番目は iモードの方ですよ。ページを繰って見て下さったのかな?ありがとうございました。 ここに来て下さる皆さんに、いいこといっぱいありますように(うわぁ、ハート出しちゃったよ・・・照)
2010年02月08日
コメント(2)

風邪にやられていた家人、いよいよ本調子。「がっつりラーメンが食べたい!!」 とな。(だ、大丈夫かいな・・・)とチラリと思いはしたものの、「ヘイ!よろこんで~!!」 ← ほぼ即答だよ早く食べてみたいのに おあずけになっていた味噌ラーメン、今こそ出番よ!! 麺処 田ぶしさんの新作 、【焦がしにんにく味噌らーめん】 スープに浮いてる黒い部分が 食べる直前に入れる、焦がしにんにく醤油。お肉をひとかけらも(なかったので)入れなかったけど甘めのゴマ味噌の風味と にんにくの香りと トロリとしたスープで極太麺はちょっと苦手なはずなのに、夢中で無言で食べ終わりました。ふぃー、 まんぷく・満足、あったまったわぁ~ごちそうさまでした! はぁ~また食べたいな・・・ と思っていたら田ぶしからメルマガが。 なんなんでしょう、このタイミングの良さは。(笑)でも・・・辛豚付きで6食。二人で3回分。賞味期限のこともあるので ・・・どうかなぁ。お試し価格についでお得感はある?・・・けど、どうかなぁ。食べたいけど!・・・どうかなぁ!?(鬱陶しくてスミマセン)本能(食欲)と理性(財布)の桶狭間で ゆれにゆれる たんご でございます。 初めてのあの日はもう帰らない 自作の半熟味玉子が漬かりすぎで かなりしょっぱかったのが残念・・・。(でも そこはノーカウントで♪)
2010年02月07日
コメント(4)

名古屋に雪の予報が出ていてもめったに降らない&積もらない南国パラダイス半島も今朝はこんな有様でした。 ノンスリップ加工の敷板はこの程度なら 威力を発揮! 午前中よく降って、7~8センチの積雪を見たけど・・・太陽がでてきたら あっという間に融けてしまい、夕方には道もすっかり乾いてた。 さすが南国パラダイス。とは言え、昨日今日の寒さはこたえてます・・・
2010年02月06日
コメント(4)

節分のころから体調を崩して家庭内養生をしていた家人。そろそろ熱が下がり始めたので、今晩は柔らかめの雑炊なら大丈夫かな、と。(簡単だし)そう心積もりしていたら・・・ 病床の本人より 【肉まん】 さん ご指名はいりましたぁ~・・・食欲があるのは良いことです。回復の兆しでしょうかね、でもビールは我慢してくださいよ。 そんで、手っ取り早く 冷凍肉まん 登場フンパツして、餃子の王国 さんのを出しちゃいましょう。(訳ありでお買い得ではあった)蒸し器でモヤシと一緒に ふかしました。なんか 皿からはみ出しそうですけどッけっこう大きいんですよ。(奥が黒豚まん、手前がトンポーローまん)通常なら餃子も蒸して量を稼ぐんだけど、本調子でないのに食べ過ぎてもね・・・でも私の分のモヤシも食べちゃってたんでおなかは本調子なのだね・・・よかった。モヤシ食べたかった・・・(T_T)/~~~ 黒豚肉を100%贅沢に使った「黒豚まん 6個入」フカフカ生地に旨みたっぷり! 【送料込】3種の「豚まんセット」黒豚まん、角煮まん、東坡肉まん♪ ↑ これは送料別で1,540円。もう少し安くしてくれてもいいんだけど。 ↑ たまたま発見した新種の【黒ぶた侍】。お店の画像で見ると、なんか・・・迫力あるぅ(笑)黒いのは 生地に 竹炭 を練りこんでるんですってよ。
2010年02月05日
コメント(2)

かぶらの甘酢漬け。きれいな色です。湯のみ 兼 小鉢にちょこっとだけ盛ってみました。ほんときれいな色。自然の色だって 実はこれ、友人のお父様 作。定年退職されてから料理にはまり、ご自分でレシピを参考に クッキングにいそしまれている。以前、売り切れで入手不可能になった料理雑誌のバックナンバーをたまたま私が持ち合わせていて、「読み古しですが よろしかったらどうぞ」と差し上げたら、すごく喜ばれて・・・以来、時折 こんなの作ってみたからどうぞ と、一方的にごちそうになっております。ありがたや。
2010年02月04日
コメント(2)
歯医者に通院の日。今日は治療の予約だったので、いよいよ右上奥歯に冠をかぶせて完成!・・・かと思いきや左右の犬歯がちょこっとづつ虫くってたのを治して終わり・・・。 しかも 担当は、件の【草食系イケメン研修医・O】↑ (2009.11.11「今日の歯医者はツラカッタ」参照) マルじゃなくてオーですよ。ま、どっちでもいいけれど 犬歯は大事ですからね!(←虫歯にしちゃったけど)目立つ場所だし、ココがダメなら肉食動物だったら命取りですからね。「だから院長先生に代わってェ~!」・・・とは言えない。O「・・・たんごさん、もう少しこっち向いて・・・」って、こんな状況じゃなかったら 喜び勇んで満面の笑みで向いちゃいますとも!だってコワイ・・・ (←このセリフも状況によっては・・・はは)ほんとにコワイ。何がこわいって、恐る恐るやってる雰囲気が伝わってくるの。だからつい私も力が入って、顔が避けようとしちゃうのね。修行中のO先生に院長先生並みの手際を求めはしないけどさ、30分で終わる予定のところ 1時間かかってました。 でも、O先生の名誉のために一言犬歯二本はきれいに仕上げていただきました。と付け加えておきませう。次回は17日午前10時にお会いする・・・のでしょうか?
2010年02月03日
コメント(10)

明日二月三日は節分。今朝のスーパーの広告は軒並み【恵方巻】「豆」はともかく、「いわし」なんてのもあり、とにかく節分一色。明日は買いに来てくださいよ~作るなら今日材料準備してね~ってことでしょうが・・・我が家は二足先(日曜日)にもう太巻きを食べてしまった。節分関係なしのパック寿司。 カット済みだし。 何年か前まではちゃんと手作りして家人と二人、思いっきり丸かぶりしていたこの行事。ある年、何を勘違いしたか、完全に恵方と逆の方角を向いて丸かぶりしてしまったことがあった。それも私だけ。家人は(あ、こいつ間違ってやんの)と気づいたものの、なにしろ恵方を向いてなきゃいけないし、食べ終わるまでしゃべれないし。私はなんの疑いもなく逆向きのまま食べ終わってしまい、「はぁ~一本丸ごとはキツイわぁ~」と、振り返ったときの 家人の憐れみの表情 が未だ脳裏に焼きついておりまして・・・。 それ以来、我が家では節分の恵方巻は ナシです。邪気払いは・・・豆(撒かないけど年の数は食べる)といわしのフライで!
2010年02月02日
コメント(4)

先月27日は せっかくの7777アクセスを 自らフミフミしてオノレを呪った(いやそこまでは)日でしたが同日、もっと忌まわしい出来事が起こっていたことに、あとで気が付いた。【ゾロメ踏み倒し事件】(オーバーな) を上回るその出来事とは【キャッシュカード紛失事件】 27日は楽天カードの引き落とし日で、残金が足りないことに気づいて 朝ATMが開くのを待って入金に。私は 入金はいつも記帳を兼ねて通帳だけで手続きする。半透明の通帳ケースから通帳を取り出し、記帳されているのを確認して・・・ どうやら通帳だけをバッグに入れて、カードが入った通帳ケースをATMに置き忘れてきてしまったようだ。(たぶん)そんでもって三日後に家人からお小遣い請求があるまで気づかず、のほほんとしていた・・・なんという不注意 アーンド なんというマヌケさ!! 今日 銀行に紛失届けを提出してきた。通帳を確認したら、カードの引き落としには間に合ったらしい。残金も不正に引き出されてはいなかったので、とりあえず一安心。念のため、もう一度 家の中を探そう。一応 警察にも届けて、それでも出てこなかったら・・1,050円払って カードの再発行だなぁ。(なくても入金と引き落としはできるけど) あぁ、あと・・・(まだある)獲得期限が1/30までの 楽天ポイントギフトカード、すっかり忘れて500ポイントがパーになってた・・・。 あ~ぁ、ポカばっかの一週間だったなぁ。私としたことが!(それが私ですが) 「ねぇねぇ 500ポイント ってネコ缶いくつぶん?」「さあ?でも再発行の1,050円のほうがたくさん買えると思う」 ∑ ( ̄□ ̄;) !! ・・・追い討ち!?
2010年02月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1