全28件 (28件中 1-28件目)
1

夕方6時半頃。湿度が上がってきて 蒸すけど・・・やたら清々しい東の空。普段の洗濯以外に、冬用毛布を一枚 洗って干せた。うれしい。 今回のW杯、日本は終わってしまったけど爽やかな気分が残ったような。(ありがとう!) ほんのり夕焼けの気配の西の空何 ということはなかったけど、いい一日でした。 また、明日。 ※ 午前中(半日遅れ)に 録画でサッカー観戦しました
2010年06月30日
コメント(0)

夕方友人と玄関先で話しているときに細猫が外に出てしまったので、探しに行ったら出会いました。 クロちゃん(真っ黒だから)焦げた細猫かと思った(笑)近所のアパートでごはんもらってる子(飼い猫)だね、たぶん。 細猫は・・・半径20メートルの範囲を見回って 家に戻ったら、玄関前でドアが開くのを待ってました(笑)
2010年06月29日
コメント(2)

あ~あああつううい!きのうの天気予報では 本日の予想最高気温は名古屋で33℃日本一暑い予報が出ていたけど先ほど天気概況を見たら なんのなんの、日本中蒸し上がっているではないの。 午後1時30分頃の気温(予想通り 33℃)窓全開、扇風機回してコレだもの・・・外の日向はすごいことになっているにちがいない。(その証拠に今日は表がやけに静か・・・人っ子ひとりいない)病気になる前に 観念してエアコンのスイッチを入れましょう。 ところで冒頭の 「あ~あああつううい!」 の表記は太猫との共同作業です。ほんとは「あ~暑い!」とシンプルに書くつもりだったけど字面がはまった気がしてそのままにしました。フォトタイトル「000・・・・」も太もものお肉で押してくださったようです。本ニャンはスチールデスクが冷たくて気持ちいいのでしょうが私は暑苦しさ倍増・・・ 夕方の天気概況によると、近隣の市で36℃近くを記録したらしいです。先日の北海道の37℃には及ばないけど・・・たまらんなあ!
2010年06月28日
コメント(2)

なんだかときどき気の毒になっちゃうんだけど毎度 どこかしらカラダの一部が 太猫の枕 になっている、細猫。ご無体な・・・ かと思うと せっかくひとりで眠っていてもこんなケッタイな格好してるんですよ窮屈好き?
2010年06月27日
コメント(2)

朝から雨。午前中に仕事を終えて、放心状態です。 ご褒美ビール が冷え冷えで私を待ってるけど車を使う予定があるので夕方まで オアズケ ・・・ 同じく待ってるネコたちのブラッシングをしたら太・細2匹分の 【色見本】ができました。 一人で待ってる
2010年06月26日
コメント(2)
サッカーW杯 対デンマーク戦。試合開始時刻に目を開いている自信がなかったのでカメルーン戦のときと同じく、予約録画して寝ました。でも、なにかしら気になってたんでしょうねぇ試合当日(おそらく試合中)デンマーク戦、 2-6 で日本敗北・・・なんて割とリアルな夢を見てしまいました。 それはさておき、試合の終わった朝6時頃 目覚めて 「さて、観るか!」・・・といっても簡単じゃあ ありません。観る前に 結果がばれないようにする努力 が必要です。すなわち・TVのチャンネルはNHK教育に合わせておく(手話ニュースの時間でなければ大丈夫)・新聞は取り込まない(時間帯からいって結果の記事は載らないでしょうが、念のため)・PC、ケータイにも注意が必要!・・・なのに「えぇ~、うっそ~ん!!」心置きなくサッカー観戦するために、少~しだけ仕事をしておこうとPCをあけたとき、ウッカリ手が(あくまで)勝手に動き 仕事とは関係ない いつもの画面を開いてしまった!「あ!」と思ったときには既に遅くページの隅のニュースの見出しが目に入ってしまった・・・。(ん、今 目の端に「日本勝利」とか写ったような?)という程度だけど。 普段は目の前にあるものを「ない、ない!」と大探ししているようなぼんやりな人 なのに、どうしてこんな時に限って目ざといのか・・・。余計なこと(←仕事だけど)しなきゃよかった。努力が水泡と帰して テンションだだ下がり・・・。 でも詳細(何対何、とか誰がゴールした、とか)は 見ずにすんだので(結果わかってんのよね・・・)とまぬけな自分をあざ笑いながらもきっちり真面目に録画した試合を観戦させていただきました。 それにしてもリアルタイムで観戦した人々の興奮は いかばかりかと思うと・・・あぁ~もったいないことした~!(←自業自得) 次は南米パラグアイと 29日の23:00からだそうで。さて、どんな体勢で臨もうかしら?
2010年06月25日
コメント(0)

夕方、どれくらいの場所でこんな空が見られたのでしょうか。洗濯と、家人の東京行きの仕度、仕事の追い込みで バタバタしているうちに 好天の一日は過ぎました。窓の外の色がいつもとちがうのに気づいてそそくさと二階のベランダから撮った西の空です。日の入り時刻を15分も過ぎたころ(19:24)ですがこの時季はなかなか暗くならないものですねぇ。夕焼けって 美しいけど、なんだか恐ろしくも感じます。
2010年06月24日
コメント(2)

朝から雨ザーザー 猫グーグーで 仕事、はかどる。PCの入力作業、BGMは ピアノ曲で。自分でピアノを弾いているような気分です。なんて優雅なんでしょう。御用達の 【ねこふんじゃった SPECIAL】 (←優雅?)小原孝さんの直筆サイン入り♪流し続けて十数年・・・ 小原孝/ねこふんじゃったスペシャル(CD) 楽譜 小原孝/ねこふんじゃったSPECIAL 4曲目、「ねこふんじゃっタンゴ」 だってねこふんじゃった 20曲目、ついに 「踏まれた猫の逆襲」 が・・・ねこふんじゃったの謎 ・・・ところでだれかが私のCDをふんでいたようですが?ふとねこがふんじゃった♪ 字余り。
2010年06月23日
コメント(2)

太猫をブラッシングきもちいい~ とったど~~~!際限なく取れて キリがないので今日はこの辺でカンベンしてください。さ、掃除しよ・・・。 (仕事はどうした~)
2010年06月22日
コメント(2)

主婦(一応)・たんごが在宅で家事以外のお仕事に集中するのは なかなかに至難の業、でして・・・。特に 梅雨のこの時季は 晴れ間があれば、タイミングよく片付けたい家事(洗濯・草刈り等)も多々あり、落ち着かな~い。取り掛かろうとするとジャマに入る輩もいるし。 B4サイズでは はみ出る太猫・・・しかたない、場所を替えて、出来た分だけPCの作業にはいろうか・・・・・・う!なにこの連携プレーは。(無線で連絡でもとり合ってんの?) ブログの更新もあるし。(←優先順位を考えましょう)腰も痛いし。(なんだか言い訳じみてきた)お天気やネコたちに翻弄されているうちは まだ余裕だけどそろそろおしりに火が点いてキタ。( 当初の計画では、一週間前には終わっていたはず )締め切りは月末、なんとか今週中に仕上げたい・・・。ので どきなさい「やんだ」
2010年06月21日
コメント(2)

はっきりしてよ!・・・と言いたくなる今日のお天気。ザーザー降るわけでもなく、かといって油断すると、ポツポツ・・・ 「アンニュイ・・・」アンニュイなわりに目ヂカラ発揮の細猫がいる場所は・・・記事の最後にて 昨日もこんな調子の天気に振り回された。 二ヶ月に一度の町内の資源回収・・・延期のお知らせはないし、多分 決行するんだろうけど・・・この不安定な天気でしょ?早めに出して雨に濡れたら 積み込み当番の人が、作業しにくくてお気の毒 。(中止になった場合の二度手間 は言うに及ばず) なので、ぎりぎりまで様子を見て積み込み直前に 「そりゃぁあ~!!」 と一気に運び出しました。そのせいで今日は 腰がしくしく 痛みます。 しくしく・・・。 PCラックのスキャナーの上細猫 お気に入りの場所。家人に見つかると追っ払われてたけど、家人が根負けしたらしい・・・。いつのまにかスポーツタオルを敷いてもらって(?)ました。
2010年06月20日
コメント(0)

いただきました~♪にんじんゼリーご近所のMさんの手作りです。 一週間ほど前に「ぽたぽた焼き、いっしょに作ろ♪」 って誘ってもらったときに 体調不良(声無し生活)を理由に丁重にお断りしたところ、「これなら食べられると思って~」 と。(ぽたぽた焼きだって食べられるんだけど?)なぁんて思っちゃあイケナイ。ありがたいです。そして美味でした。 お返しに、といって何もないので せめて回復具合を見ていただこうと「夏をあきらめて」のサワリを披露しました。さあ!研ナオコと出るか、桑田圭祐とでるか、判定は!? 「・・・森進一?」ムリにお聞かせした私が悪うございました。 「ぽたぽた焼き」は今回は見るだけで。すごくたくさん作ったんだね・・・美味しそう!また誘ってね~ん♪(これだけ作ったなら、しばらくは無いかも・・・惜しかった)
2010年06月19日
コメント(2)

わざわざコンビニへおにぎりを買いに行くなど 滅多にないたんごですがこれは珍しく ドキドキ・ワクワク で買いに走りました!・・・といっても17日(木)に おにぎり100円セール(※ )が始まってからですが。(ま、ましゃか 売り切れ とかじゃないでしょうね)・・・なぁんて余計な心配で。さすが新発売、棚3~4列を費やしてズラリと並んでました。 醤油がまぶさったごはんと卵黄のソースが優しい味わいで・・・おいすぃ~~!!個人的には卵黄のソースがもっと入ってるとうれしいけどこれで ごはんがくずれない程度の絶妙な量、なのかもしれません。「ああ、もう一個食べたい!」と、(またまた珍しく)思う たんごでした。 ※ 7-11にて21日(月 )まで
2010年06月18日
コメント(2)

今日もやっぱり 「あちぃー!!」さて、予報どおり また晴れてくれたので計画通りにコトを運びます。毛布をぐいぐいまるめて洗濯機に放り込み、洗濯機クンががんばってくれている間にエアコンを・・・ 光再生脱臭フィルターは 中性洗剤で汚れを落としたあと直射日光の下で6時間の天日干しを要するので一番にとりかからねば。 集塵ユニットはお湯につけ置き・・・前回は確か年末だったから 約半年ぶりかぁ・・・暖房機能はほとんど使わないのに こんなに汚れてました。本体をきれいにしてる間に 洗濯機クンが呼んだのでワッセワッセと毛布を干し・・・午前中に なんとか ひと段落。 あとは午後3時くらいまでピーカンでいてさえくれれば・・・毛布を取り込んで エアコンの部品を取り付けて気分良く任務完了と相成ります。 今日はこんなところにころがってました。そこ、あんまり涼しくないと思うよ・・・ 夕方は思ったより早めに曇り、湿度も上がってきました。ひゅぅ~、ギリギリセーフ!
2010年06月17日
コメント(0)

今日こんなに晴れると思わなかったので少々出遅れてしまったけど洗濯機二回分、普段のものを洗って干した。中部地方では明日もう一日、洗濯のチャンスがありそう。明日は思い切って 冬用の毛布を 洗って片付けてしまいたい。(腰が少々痛いけど・・・この機を逃すまじ!) それにしても・・・「あちぃ~!!」ところかまわず ネコが転がる 梅雨の晴れ間の暑い一日。 エアコンのメンテナンスも明日!
2010年06月16日
コメント(2)
昨日(14日) 午後あたりから、少しづつ声帯が仕事を始めました。突然スカッと声が出なくなったので、出始めるときも いきなり かと思いきや、そういうものでもないようで・・・ぽつりぽつり、低い不安定なかすれ声で 慣らし運転が必要なようですが・・・ ちなみに・・・復活を確信したのは今朝(15日)。昨夜のW杯 日本×カメルーン戦を 録画(結果は見ないで)にて観戦中GK川島の好セーブの瞬間に思わず出た、 「よっしゃあー!」 ←カスカスの地声 でした。(私って・・・ ;)恐るべし SAMURAI JAPAN。 もとどおりの声に戻るのか まだなんとも? ですがとりあえず、とりあえず、(大丈夫)です。本日のところは セクシー・ヴォイス(?)たんご ですけど。 ふふ・・・お聞かせできないのが残念ですわ♪
2010年06月15日
コメント(4)

今年もやってきました。ネコたちには恐怖、飼い主は疲労困憊の季節が。 召集令状それにしても・・・ これ、どう思います?(注 :太猫。妖怪ではありません)バッチリ赤目な上に かっぱ か アルシンド か・・・とにかく トンスラ風に見えてしまうこの頭(笑)完全に耳が寝ちゃってるし(笑)獣医さんの奥様が撮ってくださったんだけど。 「うちの太猫はもっとかわいい!画像の差し替えを要求する!!」・・・と、毎年召集令状が届く度に 思い続けて十数年 。(自分でもかわいい写真など滅多に撮れないくせに) 今年も言えないで終わるンでしょうネ。ま、いいんですけどね。おかげさまでこの一年は老齢にもかかわらずたいした怪我も病気もなく健やかに過ごせた、それだけで儲けモノですからね。(けっこう笑えるしね) さて、今年は素直にカゴに入ってくれるかな? (まず ありえない・・・)
2010年06月14日
コメント(4)

「たんごが喜ぶモノ、持って帰ってきたよ~!さて、なんでしょう?」と、家人がもったいぶって言う。へぇ、めずらしい。なんだろ?(ちょっと期待)舟和の芋ようかん かしら?(← これでたいてい私はヨロコブ) 「じゃぁ~ん!コレでぇーす!!」こ、これは・・・!∑( ̄□ ̄;) !! サントリー×笑点のソーラー福バッグ が当たる 応募はがき・・・(苦笑)こんなに東京で飲んできたんかーい!!・・・と、ハゲシク突っ込みたいところだけど(それもチクチク嫌味のおまけ付きで)どうせ声にならないので「アリガトネ・・・」と力無くささやくに留めました。 しかし、あれですね。余計なことを言わない(言えない)というのが我が家における夫婦関係を円滑にする上でけっこう効力を発することを悟りました。(今更ながらに)これも 怪我の功名というやつでしょうか。 ただ、私はストレスたまりますけどネ (; ̄ω ̄)lllA``
2010年06月13日
コメント(0)

昼過ぎに家人が東京より帰宅。ん?ゲッソリやつれて帰るかと思いきや、なんだか一週間前より太っているような・・・おかしい・・・。(東京の家の近所にできた中華料理屋のテイクアウトが気に入りほぼ毎日食べていたことが判明 ) おかしい といえば、今朝。目覚めたら 声帯の使い方がわからなくなっていました。声がまったく出ないのです。風邪や喉の使いすぎとは違う感じなのでもしかしたら 精神的な原因かしら。意外にも。こんなこと初めてなので さすがに 驚くたんごです。 家人と話し合いたいことがたくさんあるけど、筆談やジェスチャーではまどろっこしい上に たいそう疲れるので こちら側発信は早々にあきらめ、本日はとりあえず聞き役に。 いつもより かなーり静かな土曜の午後です。 細猫のおててこのぽっくりとまるい形に癒してもらお・・・にゃんど・ぱわぁ~皆さんもごいっしょにいかが?(笑)
2010年06月12日
コメント(6)

一個 いっとく?日向夏(小)で あごまくら。ひんやりして気持ちいいのかな? 今日、名古屋は予想最高気温 30℃。風があるので さほどにも思わなかったけど毛布洗いで汗かいた! お腹の調子が良くなった と思ったら、今度は筋肉痛が・・・イテテテ
2010年06月11日
コメント(0)
今朝はすごく寝坊してしまって 活動開始時間が遅れたのでこんな時間に書いております。 東京行きの準備はかなりあわてたので明るい昼の光の中で あらためて部屋の中を眺めると・・・けっこうスゴイことになってました。これじゃあドロボーが入っても わからんよ。(ドロボーも先客がいたかと思うでしょうよ)やれやれ・・・ とりあえず、荷物は片付けて・・・宅配の再配達の手配をして・・・洗濯物を干した後、すこしだけ横になったらまた眠ってしまいました。 どうもおなかの調子が良くないので 水分だけ取って、この後また寝ちゃいます。 明日はもう少し動けるといいんだけど。 そうだ、仕事・・・!!(←思い出すの遅くない?)
2010年06月10日
コメント(0)
長男の嫁、先ほど東京から戻ってまいりました。 留守の間にも お立ち寄りいただき、ありがとうございました。がんばる気力になりました。 家人は忌引きで今週いっぱいは東京の実家で残務などに当たる予定ですが一通りの儀式が済み、親戚やお客様も皆帰られたので私は一旦戻らせてもらうことになりました。(こちらの家も空けっ放しというわけにもいかないので) 家のお風呂にゆっくり浸かって、体重を測ったらこの数日の間に 3.5キロやせてました。喪服がゆるいはずです。 ちなみに・・・【お留守番部隊】のにゃんずはけっこうマイペースで任務を遂行してくれたようです。出迎えてくれたときのキョトン顔に思わず笑ってしまいました。(「あれ?帰ってきたの?」って顔でした。はは・・・脱力)
2010年06月09日
コメント(8)

東京に行って、長男の嫁 に徹してきます。 【 お留守番部隊 】久しぶりのお留守番だけど、協力お願いね(そんな顔 しないでぇ~) では。
2010年06月06日
コメント(4)

東京の義父が亡くなりました。 いろいろな想いと考えなきゃいけないこと やらなきゃいけないことが急に ドサリ と のしかかってきて混乱していますからだだけ、レールに乗って勝手に動いているようです
2010年06月05日
コメント(2)

ノートの上。 PCデスク。 箱の中・・・。 仕事が全くはかどりません。お昼寝タイムじゃないのですか?あなたたち。ここは つきあってくれなくてもいいんだけど。 とにかく、にゃんこ・シュレッダーが発動する前に一旦片付けなきゃ。家人が おとりになって 面倒見てくれるときにがんばるとしましょう。
2010年06月04日
コメント(0)

ハンド・シュレッダー・・・ いえいえ、この方の しわざ 仕事です。人呼んで・・・【にゃんこ・シュレッダー】!チラシだろうが重要書類(ひぇ~)だろうが、おかまいなし。わざわざハンド・シュレッダーの横で仕事に励む・・・(対抗心燃やしてる?) 火曜日あたりから仕事(在宅)がいそがしくなり、食事とトイレ以外 あまりかまってやってないから・・・(普段がかまい過ぎでは という意見も)
2010年06月03日
コメント(2)

我が家のピエール(バラ)も花が終わったので軽く剪定でもしようと近くに寄ったら・・・ こんなのがいました。その程度の擬態では鳥は騙せても、私の目はごまかせなくてよ。(ちょっとばかり異質なんだなぁ。太すぎるし。残念) ところでこの生き物は何なのでしょう。たまに 見かけるけど、よく知らない。(そんなもんです)ネットで検索を試みたけど画像が刺激的過ぎて トリハダが止まらないので途中で断念しました。虫って実物より写真のほうが怖い・・・。根性が足りませんね。 さて。うちのピエールくんはヤワなので、ちょっとどいてもらいますようにょーん って、あれ?すぐ どいてもらえると思ったのになかなか・・・。直立(?)不動のまま しがみついてる!虫のほうが根性あるな・・・ お口直しに在りし日のピエール・ドゥ・ロンサールの花
2010年06月02日
コメント(4)

お昼過ぎ、車で出かけようとしたら・・・ こんなことされてた!こんなことです!ご丁寧に小石で高さ調節してある・・・(苦笑) やけに近くで子供のひそひそ声が聞こえたのはコレか!新手!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そろそろピンポン・ラリー・シーズンなんだよね。たいてい小学一年生のしわざ。それでもって毎年恒例なの。・・・伝統?(はた迷惑な・・・)ゆえに こちらとしてもいろいろ考えるわけでして。「ピンポーン!」ときたら間髪置かずドアを開けて逆に驚かせてやるの。そのあと(つかまれば)こんこんと(3分ほど)説教だ!ふっふっふっふ・・・(ΦωΦ) ←いけないおばさん (ヒマなのか?) ・・・で、構えていたのに「ピ」の字も鳴らず。拍子抜けしながらも、まあよしよしと放置したのが甘かった。引っかかる前に気づいたから まだ良かったけれどうぬ、どうしてくれよう・・・
2010年06月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1