全31件 (31件中 1-31件目)
1

歩いて10分ほどの近所に住んでいるMさんから召集がかかり、「ナンダナンダ!」とたずねていったら「パン焼いたから、食べてみて~♪」って。試食係?基本的に 作ってもらう料理はすべからく美味しいワタクシなので人選誤ってない?という考えもチラリとよぎったけど・・・わぁ~♪(何度撮り直してもぼんやり。おかしいと思ったらホカホカ湯気(?)のせいでした)お惣菜パン(ベーコン&コーンマヨ)とお菓子パン(コーヒー&シュガー)。初めて作ったんですって。焼きたてのパン、それだけで十分ごちそう。もっちり柔らかくておなかも満足の大成功!(もしこれを『売る』とかいう話ならば他の批評のしかたもあろうというものだけど)Mさん、呼んでくれてありがとう~また呼んでね~♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありがとうの話題がもうひとつ。朝、15000アクセスに達しました。キリ番をゲットされたのは 伊藤さん家の羽夢さん でした!(羽夢さん、やったね♪)早朝よりのお越し、誠にありがとうございます。そして皆さん、今後ともよろしくお願いいたしまする~<(_ _)>
2010年03月31日
コメント(8)

今やどこも品切れで、欲しくてもなかなか買えないので【食べる系】のラー油を自作(実験)してみました。味見本(左)が残っているうちに・・・材料はラベルの原材料の表示を参考にまあだいたい家にあるもので・・・ 辛味の鷹の爪は使わずに、どろ唐辛子 と 油そば用のラー油 を使用。 作りすぎたくはなかったのでまず保存びんに具材と油を入れてみて、それを小鍋に移して 弱火で揚げ煮(くつくつ・・・)む、いい感じじゃないの?と思う間もなく、なにか黒い粒々●が・・・?どうやらフライドオニオンが焦げてしまったらしい!小粒のあらびきガーリックも少し●このあたりは時間差で入れなきゃいけなかったね。(少し考えれば防げそうな失敗よ・・・ザンネン) 火から降ろして、「くつくつ・・・」がおさまってから調味料を投入。とりあえず原材料表示にある 砂糖・塩・しょうゆ を小さじ1弱ずつパプリカ・唐辛子みそ(コチュジャンのことか)は切らしていたので割愛、砂糖をひとつまみ余分に入れた。 荒熱が取れてから保存びんに入れ、完全に冷めてからいよいよ味見!・・・香り、ヨシ!味、少し遠いけど まあ、ヨシ。辛味、・・・けっこう辛いけど大丈夫、ヨシ!食感、サックサクでこれまたヨシ!でも・・・焦げた具材の部分がチト苦い・・・。 総合(自己)評価は星二つってとこかな?☆☆★ 今回の反省も踏まえて、次に作るときはもっと上手くできそうな気がする♪(普通に店頭に並ぶようになれば、やっぱりそっちを買っちゃうような気もするけど(^^ゞ)
2010年03月30日
コメント(4)
![]()
本日 非常に 風、強し。「アレ」を使うべき時が訪れたということね! ふふふ・・・先日購入した我が家の最終兵器♪エコノ フリーピンチャー29【洗濯 ハンガー 伸縮】【即納】ベランダを徹底的に使える伸縮式♪ まわらない・動かない・ぶつからない!!ノンストレススペースや洗濯物に合わせて伸縮させられる。こんなふうにも使えちゃう(室内)洗濯物をはずした後はコンパクトに収納できてこれまたよろしい。ものによっては干しにくい場合もありそうだけど、現時点ではとっても満足。求めていたものが見つかってうれすぃい~ で、気に入ったので 追加でもう一個購入。(^^ゞこれも~♪タオルハンガーハイ&ロー【さざなみ おむつ ハンガー】スペアピンチ5個組(取り換え専用) 【即納】 【メール便可】 あ~洗濯が また楽しみになったよーう♪(もともと嫌いじゃないんですけどね)
2010年03月29日
コメント(2)

早朝 つくし取りに出かけました。毎年まずここで と決めているスポットがありまして去年はタイミング悪く野焼きで取れなかったんだけど、今年はどうか・・・ ああ、出てる出てる!(こうして見るとけっこうスギナになっちゃってるね。夢中で気づかなかった) 少し足場が悪いけど、耕してある田んぼに転がり落ちないように注意して、と。摘みだすと、他の草に紛れて見えなかったつくしも次々姿を現して、まさにつくしの宝庫♪ 取っても取っても・・・まだまだ あるある!(ホクホク・・・)周りの景色を楽しみながら のんびりしたかったけど案の定、家人が「おなかが空いた。寒い。」と言い出すので(また来るからね、今度はひとりで!)と心に誓い、宝の山を後にしました。 短い時間だったけど けっこう取れた父がこれ好きだから、半分はおすそわけ。家の分は甘辛く煮て、玉子とじ(かさ増し!)にしましょっと。 クシャミがでるよ!
2010年03月28日
コメント(2)

♪ 若かぁった~~~ ♪ (ゴホン、)たとえば この幼かったこどもたちが四月には 高校一年(姪)と 中学三年(甥)に。(それでも 十分若くてうらやましいけど) この甥っ子と 同じ頃に生まれたうちの猫ら。 (1996年8月(4~5ヶ月頃) 初めての夏、写す)この白いのは・・・だれ?(笑) 2匹そろって元気に、今日で 満14才。いっぱい いっぱい長生きしておくれ~ シーバ デュオ香りのまぐろと味わい鶏ささみ味 240g
2010年03月27日
コメント(2)

またちょっと寒くなったけどもう後に引けないって感じで咲いてます 綿毛がいっぱい出る頃には、下校途中の小学生の格好の道草に・・・今年もなるんだろうなぁ・・・(一応個人宅の庭なんですけどね)
2010年03月26日
コメント(2)

激安スーパーM にて購入の豚ひき肉。赤身:脂 = 8 : 2って、こんな感じなの?なんだか白い層の割合がすごく多そうに見えるんだけど。赤身部分の色が薄いからってだけかしらん? 100g 55円。う~ん、もうひと声!(底値39円だったら文句はなし) 脂の旨みは好きだけど、炒めたときに出る余分は拭き取っちゃうからね・・・さぁ 肉味噌の作りだめ しよ♪
2010年03月25日
コメント(4)
そんなこんなで(どんな?)空腹のまま、首腰と心の痛みを友に再び眠りについたワタクシでしたが・・・。首腰に関しては、安静にして 少し良くなったようです。ご心配おかけしました<(_ _)> さて、これなら11:00からの歯医者の予約をキャンセルしなくて済みそうかな?(実は前回12日にキャンセルしてるので、できたら行きたい)(↑ 理由:乾燥により口裂け女化したため)・・・(考え中)待合室では座れるし、処置中は枕の付いた椅子に身を預けていればいいので 大丈夫ではないか、という結論に。(歯を磨くついでに口をすすぐシミュレーションもしてみた)よし、行こう!!・・・と自宅の敷地を出る前に、いきなり難関にぶち当たった。 車の運転が・・・できない。いえ、全くできなくはないんだけど 安全確認がまともにできない。首腰が危なっかしくて。しかたないので車はあきらめて そろそろと歩いていった。遠かった。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は歯石ケアの最終日。予約時間ギリギリの受付で30分待たされたけど、お昼には帰れるかな?いつもの歯科衛生士Sさんがニコヤカに「たんごさん、お祭りは行かれました?」と。はあ、二日目の昼に行きましたよ。ちょっとだけ雨が降って寒かったですねぇ、黄砂も来てましたねぇ・・・セッティングしながらの世間話かと思ったら、Sさん結構な「お祭り女」らしく「んもう、どーして私、男に生まれなかったんだろう!」なあんてコブシ固めて熱く語り出すものだから処置がなかなか始まらず(笑)。(はっ∑( ̄□ ̄;) !! 30分遅れたのって・・・まさか皆にこの話を・・・?)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歯石を削られるのも 4回目ともなると、なんだか慣れてきたみたい。後からも腫れたり痛くなったりしないし。来月の予約では、再検査をして歯茎に問題がなければやっと!その次に右上奥歯の冠をかぶせてもらえそう。長かったな~ここまで。(まだわかんないけど)保険の関係で歯石ケア(予防)と虫歯などの治療は並行してできないんですって。それ、最初に説明してよ・・・。 処置中はSさんに首と腰が危ういことを考慮していただけたのでなんとか無事に終わりました。が、歩いて来ていたことを スッカリ忘れて医院の駐車場で 自分の車を探しまくったのは、わたしです。アセった!
2010年03月24日
コメント(4)

陽気が良くなってきて、調子に乗って はりきり過ぎたせいでしょうか。腰が重だるい・・・ちょっと軽くストレッチでもしてみようと 伸びをしたら何の拍子にか、首が・・・!・・・首もひねってしまいました。(やめときゃよかった)「うぅ・・・」と呻きながら そのままそ~っとふとんに入り、家人にメール 「ごめん。首と腰が痛くて動けないから 晩ご飯作れない・・・」家人「了解。じゃあどうする?」「ロー○ンで ごはんリレー弁当 (なぜか指定)買ってきて」家人「了解。帰りに寄ってくる。お大事に」・・ふとんに横になってじっとしているうちに眠ってしまい、目を開けたらもう真っ暗だった。(首は少し良くなったみたい)トイレに行きたくなったので、起きたついでに買ってきてもらったお弁当をいただこう。と、したら・・・ない、ない!ごはんリレー弁当(の中身)が・・・ 正確には【ごはんリレー ゴール記念弁当】です。(CBCノブナガ・コラボ 中部地区限定)「ボリュームがあっておいしかったよ~」そうですか、それはようございました。(1000キロカロリー以上あるみたいだしねっ!)自分の分だけ って・・・あんまりじゃ あーりませんか。 久しぶりに 涙で目の前が滲んだ 春の夜、でした
2010年03月23日
コメント(6)

今日は休日だったんだ♪朝、あんまり静かだったから 寝坊しちゃったよ・・・ ああ~あ・・・・・(大あくび)・・・・・・って。 ダイジョーブかっ!!?どっちが あたまで おしりやら 細猫ぉ~おぉ~い 大丈夫かぁ~?(耳がふさがれて聞こえないらしい) 息はできてるのかい? くちゃくはないのかい?・・・それでいいのかい?
2010年03月22日
コメント(2)

春一番の地元のお祭り(20・21日)!二日目の今日、黄砂舞う中を見物に出かけました。 お神輿で渡御した神様を祀る神事 結婚式のときにお世話になった宮司さん。 ここ数日 暖かい日が続いていたのに今日に限って風が強くてけっこう冷えるわ~(うぅ・・・ガタガタ)・・・とふるえていたら、祭礼の役員で出ていた、家人の会社の同僚の方からありがたい差し入れが氷水でキンキンに冷えたビール・・・さ、さぶっ!でも外で飲む本物のビール、うまっ!!(あとツマミがあったらなぁ とか お神酒の熱燗だったらなぁ とか、言わない言わない) 三番叟、からくり人形と 四台の山車が 順番にお囃子を披露したあと、御幣、銅鑼、神輿、稚児の行列に続いていよいよ山車の曳き出しだ。 山車四台が通りに出揃って 南の神社へ向かう・・・別名「けんか祭り」と言われる由縁の 急坂の曳きあげ はそこで行われるんだけど家人が 「寒いから帰りたい・・・」とか言い出したので残念ながら、ここまで。 このお祭りを皮切りに 五月の初めまでほぼ毎週 市内各所で主に山車の出るお祭りが見られます。 にぎやかで 気分も浮き立つ、半島の春 です。
2010年03月21日
コメント(4)

小さすぎる花なので マクロとやらで撮ってみました。 少し引いて。 自分で植えた株は二本だけなのに、十年以上経って この季節は庭のふちを白く覆うほど増えました。咲き始めから 散り終わるまで、ほんとうの雪みたい。(*^.^*)
2010年03月20日
コメント(0)

花韮 (ハナニラ )別名 【ベツレヘムの星】二階の窓から見下ろすと、ほんとうに星のよう。以前から 庭に自生していたのが かわいくて、後に 球根を買い求めて増やしました。ほったらかしでも ちゃんと咲いて季節を教えてくれる。
2010年03月19日
コメント(2)
♪パソコンとわたしのあいだには~♪きょうもねている細猫が~♪きみ~が どいてくれるなら~…携帯で下書きしなくて済むのに。 それに、その赤いのは きみのおふとんではないよ。猫越しに入力を試みたけどヨロコビの余り(?)キーボード上をゴロンゴロンされてワヤ。( なんか見たことない画面出てきたし・・・) ( ♪部分、「空と君のあいだに」のメロディーにてお楽しみください)
2010年03月18日
コメント(4)

図書館で借りた本を 返却する前に。食に関する本が多いのは、やっぱり毎日のこと ですから・・・ ごはんにしよう。 捨てるな、うまいタネこの二冊は二週間延長して借りることにした。 ところで新聞を整理していたら、チラシの中にこんなの発見大型ショッピングセンターに入っている書店の催し。が、時すでに遅し。(←遅すぎるわ) あ~マングースと写真撮りたかった・・・。空気的にムリだったら、せめて柱の陰からそっと見つめるだけでも・・・(怪しいオバサン)痛恨の極み!
2010年03月17日
コメント(4)

ブロッコリーのブーケ88円。相当りっぱです。 どれくらいりっぱかというと・・・ これくらい(あ、重さも量ればよかった) これを三回に分けて、水少な目のコンソメスープで茹でました。(にんにくを入れると味にコクが出るという情報を得て、今回はそれも実践)ひと株で、大・中サイズの容器にぎっしり。(実は撮る前にけっこうつまんでしまった・・・ゆでたてにマヨネーズ、最高!) おいしい茹で汁は昨日作ったカレーの鍋に投入して、と♪ムダなし!
2010年03月16日
コメント(2)

いただきもの報告。ホワイトデーだから 全部食べていいよ と言われたけど・・・ ( きみも ガチャピン・ムック が気になりますか ) 見てるだけで血糖値が上がりそうだぁ~(笑)でも ありがとう♪(ビールのつまみにします。・・・そして太ります)
2010年03月15日
コメント(2)

もしかしたら 珍しくもないのかもしれないけれど、初めて出くわしたときに「これは斬新な!」 と 思うと同時に一体なんなのか、気になって気になってしかたがなかった自販機の↓ コレ・・・・・・近寄ってよくみると、手作り風のラベル・・・ポ○カの新商品?(まさかね・・・いやもしかして・・・) 今年の正月に初詣に行った際に発見するも、ブログのネタにするには まずこのボタンを 自ら 押してから (お賽銭用の小銭しか持ち合わせていなかったのでこの時は買えなかった)・・・と、今まで寝かして(放置して)あったんだけど先日たまたま家人が読んでいた本に、このカラクリ(?)を書いたくだりがあって私のロマンはあっけなく崩れ去った・・・ ・・・なんてね、はは。おおよその予想はついてたけど。要するに ランダムボタン なんですね。ハンパモノや廃番モノや売れ行きの悪いモノなどを一箇所にまとめて詰めるので、何がでてくるかわからないバクチボタン。 ありきたりの商品(コーヒーとかお茶とか)がでてくるよりは「なんじゃ こりゃあ~!!」と叫びたくなるようなモノが出てきてもらいたい私 なのでまだ少々の期待はあるけれど。 未だにボタンを押せないでいるのは、神社の前という場所柄、凶 が出たときショックが大きそうだから(笑)(凶 ってなんなんだ) 大吉のイメージ↓出たら とってもうれしい。
2010年03月14日
コメント(2)

友人Y君とその奥さんとの会食(中華料理)だった。集まる名目はいつもあってないようなものだけど、 今回はY君のバースデーのお祝い、という大義名分があるので一応プレゼントも用意した。 これ。中身は↓ たは…色気ゼロ。生活感たっぷり。が、予想以上にウケたので わざわざ九州うまか市に買いに行った甲斐があったというもの。(車で15分のスーパーの催事で自宅用と一緒に購入したのでわざわざと言ってはおこがましいか)奥さんはラッピングの袋がお気に召した様子。半分洒落のつもりだったけど、結果オーライ? 九州地方ではアタリマエのように売られているらしい【くばら】の商品、いろいろ使えてお気に入りなんだけどここ愛知では なかなか買えないのが悲しい・・・。 《くばら》キャベツのうまたれ[黒酢入り]【360g】 《くばら》もやしのうまたれ【175g】 Yくんちで気に入ってもらえたら、これワリカンで購入しよう。ふふふ・・・(プレゼントという名のお試しか!?)12本入り。くばら やきとり屋さんキャベツのうまたれ (黒酢入) 【くばら】からこんなのもでてるんだ。一度は試してみたい。(キャベツのうまたれでもトマトはおいしいけど)
2010年03月13日
コメント(0)

金木犀の剪定。暖かくなるのが早かったので 気候的には遅くなってしまいましたが。脇の雪柳はじきに満開になるでしょう 株元にはクリスマスローズが咲いてます 裏の老夫婦のお宅では木蓮が満開で・・・ あぁ~春だ。 春が来たんだなぁ~!
2010年03月12日
コメント(0)

箱はほかにもあるのに すごく きつそうなのに ねこぎゅうぎゅうづめ
2010年03月11日
コメント(6)

曇天の朝ウグイスくん 決めの一声にて、ついに彼女をゲット?あら、よかったね~ しばらくしたら 二羽そろって南西の丘のほうへ飛んで行っちゃいました。( それにしても こんな画像では鳥かどうかすら わからんではないの?) そのころ(しかたなく)TVでゴマフアザラシの赤ちゃんを見る(?)ネコたち。あまり動かないので興味がうすい。かわいいんだけどね~。
2010年03月10日
コメント(6)
![]()
『ホワイトデーのお返し、みんなは何がほしい?』 ほしいものを考えるのは大好きなのでこのテーマについて 一日楽しんであれこれと思いをめぐらせました。(ホワイトデー “の お返し”ってとこに少々引っかかりはするけど?) 結果ほしいものにはキリがないけど、ホワイトデーにふさわしい贈られ物は・・・ ジバンシー・ジャルダン ダンテルディ EDT 50ml (香水) 気になるEDT。「にこっ」とほほえんでこれ渡されたら、(む、なかなかやるな・・・)と思うにちがいない。(わたしは)しかし それほど高くはなくても身につけるものなので、相手によっては負担に感じるかも。(わたしが) これならいくらでも、よろこんで~♪ な、贈られ物は桜餅(さくらもち)とか桜のフィナンシェ季節柄、桜にこだわってみました。(←たまたま) できたら これとセットでお願いザ・プレミアムモルツ 350ml ・・・身につけるものより身になるもののほうがうれしいようです。 つい我を忘れて本気で考えてみたけど・・・現実問題として以上のものがいただける確率はゼロに近いわ(以上のもの以外のものも)だって、バレンタインをやってないんですもの・・・(笑) ん?そういえば・・・2月14日にとっておきのおやつを強奪された件(チョコレートは誰のもの? )はカウントにはいってるのかな?
2010年03月09日
コメント(4)

ホ~ーーー ホケキョ! わぁー、なんだなんだ! なんだなんだ! (わらわら・・・)毎朝ウグイスが声高らかに歌いながら我が家やご近所の庭を飛び回ってくれるのでねこたちがとても気にする・・・ じーーーーっあんまり見ないでやってよ。(といっても無理か) ウグイスがやってきて鳴き始めると、私もTVを消して 美声を楽しんでおります。
2010年03月08日
コメント(2)

♪ やっとこやっとこくりだした~ ♪手のりたまファミリ~新しい仲間(金・銀・しそ)が増えた記念に。 ピンクの しその香姫 以外は中身ぜ~んぶ のりたま!なので空き容器にはこんなの入れてます。(あと、ゴマとか) 黄色のコは実は五人兄弟だったんだけど一個友人宅にもらわれていきました。毎日のお弁当時に活躍しているようです。よしよし。 丸美屋 手のりたま 20g×5個 丸美屋 ゴーゴーごましおくん 26g×5個
2010年03月07日
コメント(8)

ありゃ? ありゃりゃ・・・「太猫のしっぽが皿にのっかってるよ~」と言いながら 悠長に ねころんでる家人よ。教えてくれなくていいから、皿を引くなり猫を追うなりしてもらいたい。 と、思いながら まず写真を撮っている私が そこにいました・・・。
2010年03月06日
コメント(6)
![]()
日差しが明るくなって来て、居間のフローリングの汚れが目立つので久しぶりに床のつやだしを兼ねて拭き掃除をした。板目に沿って部屋の三分の一ほど磨いたところで玄関のチャイムが鳴り、楽天での注文品が届いた。 ひとつは御用達のこれ【送料無料】オリジナル◎がっちり固まる◎猫砂10L×3 そして もうひとつは・・・・(なにこれ?)はて、こんな大きい箱に入れるようなものを、何か頼んだかいな?瓶入りの辛味噌を一本だけ頼んだのは覚えているけれど・・・。 拭いたところを乾かして仕上がり具合を見ようと思っていたところだったのでちょっと掃除を中断して、ドレドレと梱包を解くと・・・ ガーーーーーン!!確かに一本だけ、瓶詰めが入ってた!こ、ここまでしなくてもよさそうなもんだけど?次から一本だけの注文が なんだかはばかられるなァ。勘助本舗勘助辛味噌 徳用 400g注文時は1000円(送料込み)、サービスエリアで買うのと同じだった。わざわざ買いに行かないし、ついでもないから お得ではあったかな?ちなみに お味のほうは にんにくがきいていてピリッと辛く・・・「誰か日本酒ときゅうり、持ってきてぇ~!」・・・いやまず床磨きだ
2010年03月05日
コメント(1)

クローゼットのすきまから・・・ するりと入る細猫 → 「早く入れば?」「・・・ ・・・ ・・・」 さて、どうするかなぁ?って思って見てたら、むりむりっとおなかのお肉をねじ込んで 強引にコジ開けて・・・(押せば簡単に開くんですけどね)上段と下段で散々あばれて・・・その後、やけに静かになったと思ったら中で仲良くまるまって寝てた・・・家人のスラックスを敷物にして (T▽T)クローゼットで遊ぶのがマイ・ブームのようです
2010年03月04日
コメント(6)

ねこのお雛さま娘っこがいないんで つまんないけど、我が家にも女の古( 太猫・細猫・私 )は いるので 飾らせていただきましょう。 本日も風強し。昼頃、自宅二階から今日は飛行機雲の大盤振る舞いだなぁ(この時間、こんなに飛行機飛んでるんだ・・・)雨が近いようですね。
2010年03月03日
コメント(4)

いつもの歯医者から帰ってきた午前11時。晴れてるから洗濯に取り掛かったら、急に風が強くなってきた。なになに、もしや、春一番!?かなりの突風ですよ・・・。雨が降ってるわけでもないので 外に干しましたとも。したら愛用の角ハンガーが風にあおられて回転し、サッシのガラスにガッコンガッコンぶつかる・・・。あきらめて室内干しにするか、角ハンガーからはずして竿に留めなおすか・・・懸命なお方なら どちらかを選択されるのでしょうけど。(洗濯、だけにね♪・・・汗(; ̄ω ̄)lllA``) 苦肉の策 ・・・とりあえず目的は達成したけど。もうヒトイキ、ですなぁ。(ナミナミのすき間に布団バサミが通るとよかった・・・) 最初から二点以上留められるハンガーの必要性を痛切に感じた。マンション角ハンガー34 意外に種類がない・・・。 ところで。白菜生活二日目にして、ひと株完食~♪ NolaNeccoさんにご提案いただいた、豚バラ重ね蒸し簡単でおいしかったのに味をしめ、今日はあり合わせのウインナーを突っ込んで蒸しました♪思ったよりずっと早くひと株使いきれたので、気持ちに余裕ができました。あとは小さい料理にしてみようと思います。ふはは~!白菜二株、恐るるに足らず!?・・・いえいえ、ひとえに皆さんのおかげです。貴重なアドバイス、誠にありがとうございました!<(_ _)>
2010年03月02日
コメント(0)

おみやげ~(来場記念品)常滑焼作家の手作りによる ぐい飲み 春らしく温かみのある器で 気に入りました。箱入りで中身は選べないんだけど、ちょうど紅白に。ちょっとしたおつまみを盛るのにもよさそう♪(我が家は専用の酒器というものをほとんど使用しないので・・・) 買ったもの~(記念品も一緒に)超辛口【からから】、春の限定純米酒 【春うらら】 【招き猫マドレーヌ】(吟醸酒かす入り)吟醸酒かす入りは他のより50円高い250円。なので一匹だけ家に来てもらいました。他にもいろんな仲間がいるんだよ♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 見学コースでもろみのタンクをのぞかせてもらいました 左画像の一番手前左のタンク(はしごかかってます)美味しいお酒になるんだよ~♪
2010年03月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1