わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2011.10.18
XML
ALOHA!!
皆様お元気ですか・・・?

今日お話ししたいとおもっているのは、「個人としてのハワイの想いで1」についてです。

Quality of life in Hawaii

誰もが思い描く"南の島の楽園"といえば、
ハワイをおいて、ほかにはないだろう。
人種や言葉の違いを越えて、世界中から人々が集まってくる。
たくさんの素晴らしい国々を目にしたことのある人たちも、
こぞってハワイをぐっど・ディスティネーションにあげる。
定期的に足を運ぶリピーターが多いことでも有名だ。

心地よい風、色とりどりの草花、人々の微笑み・・・。
その何が、そこまで人々の心をとらえて離さないのだろう。
この地で生まれ育ったローカルの人たち、
移り住んだ人たち、セカンド・ハウスを持った人。
それぞれの暮らしをオアフ島を始め各島に訪ねて、
ハワイという楽園が持つ牽引力を教えてもらった。

そこで今回は私の想いでMy memoriesとして【オアフ島】について記して見ます。

この島の人々が大切にしていること、それは自然を崇拝する心と伝統文化
 ハワイ諸島屈指のリゾート地ワイキキ。そのシンボルともいえるのが町の東側にそびえる標高230メートルのダイヤモンドヘッドだ。山頂へ続く道は、20世紀初頭に要塞を築くためにつくられたもので、曲がりくねった山道は、もともとは資材を運ぶラバと人のためのものだった。
 コンクリートに囲まれた狭い螺旋階段を上ると一気に視界が開ける。このコースのハイライトだ。ワイキキの町の向こうに広がる青い海と澄みきった空。そのパノラマビューを前にした感動たるや、ひとしおである。
 途中、99段の急な階段もあるが、ゆっくり歩けばそれほどきついコースではない。地元の人のジョギングコースにもなっており、すれ違う人と挨拶しながら歩くのは気持が良い。

 ホノルルには、世界10大自然博物館の一つに数えられている「ビショップ・ミュージアム」がある。100年以上の歴史あるこの博物館で、是非参加したいのがフラやレイ作りが体験できるカルチャープログラム。フラには、自然をテーマにしたものから愛を歌ったものまで実にさまざまなスタイルがある。それらを日本語が話せるスタッフがついて、ゆっくり丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心だ。



 ハワイにいると、踊りや音楽といったこの島の伝統文化がごく自然に生活に溶け込み、いたるところでアロハスピリットが息づいているのが分かる。知っているようで知らない島の素顔。それは、ハワイの人々の生活に溶け込んでこそ見えてくるものなのかも知れない。

今回は是非ハワイ(ワイキキ)に行ったら参加してみていただきたいtourをご紹介しておきます。
ワイキキ歴史街道ツアー(Waikiki Historic Tour)
知られざるワイキキの歴史を日本語で学ぶ
 ハワイを訪れた人なら一度は足を運ぶであろう世界的観光地ワイキキ。

 そんなワイキキの史跡を辿り、ハワイの文化や歴史的エピソードについて学ぶ事の出来るウオーキングツアー「ワイキキ歴史街道ツアー」が週に2回、催行されています。
 ガイドを務めるロバーツ・さゆりさんは、ハワイの歴史家が主催するツアーに参加して感銘を受け、その後猛勉強、日本語のバージョンを立ち上げた。
 「ワイキキ」が「湧き出る水」という意味であること、カピオラニ公園はニューヨークのセントラル・パークを模倣してカラカウア王が建造した事など、ワイキキにまつわる様々な話しを聞かせて下さる。「ロイヤル・ハワイアン」「キングス・ビレッジ」など、お馴染みの観光スボットを歩きながら、その背景を知るのはまさしく「目からウロコ」の体験です。ワイキキを見る目が変わること間違いないお薦めツアーです。
TEL:1-808-258-7328
催行:木・土曜(祝日も催行・前日までに要予約)
時間:9~11am
料金:5ドル、12歳以下無料
URL:http://hawaii-historic-tour.com


どうしてこの島々は、世界の楽園と呼ばれるのでしょうか。

  それは、やさしい自然と、あたたかい人々と、育まれた文化が、

    旅する人を、深く、こころから楽しませてくれるから。

そして、この島々の大地に息づくすべてのものとよろこびを分かちあう、

        「アロハ・スピリット」があるから。

だから、見ているだけでは、もったいない。もっと、体験してください。

         もっと感じてみてください。

    きっと、想像もしなかった驚きや感動に出会えるはず。

   今年は、あなたの知らなかったハワイに出かけてみませんか。


A Hui Hou!(じゃまたね!)
Mahalo!


                         参考文献
                           ハワイ州観光協会
                           go-hawaii
                           オアフ観光協会
                           visit-oafu
                           welcome to hawaii
                           Hawaii-ai
                           ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.08 08:26:58
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: