わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2011.12.22
XML
ハワイ島(ビッグ・アイランド)ニュース・レター 12月号(No.1)


【アドベンチャー、アクティビティー】
★ イミロア天文学センター - 日本語のプラネタリウム・ショー「マウナケア:ビトゥイーン・アース・アンド・スカイ」を上映中
イミロア天文学センターでは、日本語のプラネタリウム・ショー「マウナケア:ビトィウーン・アース・アンド・スカイ (Maunakea : Between Earth and Sky)」を上映しています。 風向きや潮の流れに沿いながら、見知らぬ新地へ向かうポリネシアのカヌーに乗ってハワイ文化と天文学のつながりを探ります。まずは、旅を導いてくれる北極星H?k?pa‘aを探しに出かけましょう。惑星、銀河、渦巻く星雲を進み、旅は、深い宇宙の起源までさかのぼります。興味深いハワイ神話、ペレとポリアフの物語やハワイの島々の創世物語から、最新技術が集結されたマウナケア山頂の天文観測所に至るまで、魅惑の旅が続きます。
<日本語版マウナケア:ビトゥイーン・アース・アンド・スカイ-ハワイ文化と天文学のつながりを探る>
上映時間:火曜日~日曜日、11:00~
電話:(808) 969-9703
URL: http://www.imiloahawaii.org/146/maunakea-between-earth-and-sky

★ 第14回餅つき大会 - 12月31日(土)、「アキコズ・ブッディスト・ベッド・アンド・ブレックファスト」で開催
12月31日(土)、午前8時から午後1時まで、ハマクアコーストにある「アキコズ・ブッディスト・ベッド・アンド・ブレックファスト (Akiko's Buddhist Bed & Breakfast) 」で、「第14回餅つき大会 (Traditional Mochi-tsuki Celebration)」が開催されます。ゆく年への感謝と、迎える新年への希望と幸運を祈り、日本の伝統的な餅つきが執り行われます。縁起をかつぐ餅つきが体験できるほか、正月飾りや書道作品、いけ花等が展示され、プランテーション時代の貴重な話や、伝統芸能である沖縄太鼓が披露されます。ハワイアンのエンターテイメントも行われ、ハワイならではの餅つき大会が楽しめます。
開催日時:12月31日(土)8:00~13:00
電話:(808) 963-6422
http://www.akikosbnb.com/
Eメール: msakiko@hawaii.rr.com

★ オーシャン・スポーツ - 新アクティビティー「ハワイアン・ヴァア」のご紹介
オーシャン・スポーツに、ハワイ語で「ヴァア (Wa'a)」と称される、伝統的なアウトリガー・カヌーが楽しめる新しいアクティビティー「ハワイアン・ヴァア(Hawaiian Wa'a)」が登場しました。深い歴史を持つヴァアや古代ハワイアンの漁について学びながら、伝承されてきたパドリング・テクニックが体験できます。穏やかなアナエホオマル湾で行う45分間のパドリングは、ご家族でお楽しみいただけるアクティビティーです。12歳以上の方から参加でき、12歳未満のお子様は保護者の方と同伴で乗船が可能です。
催行日:月曜日~金曜日 9:00~、10:00~、11:00~、12:00~
※催行は、海の状態によります。
金額:$27
場所:アナエホオマル湾
電話:(808) 886-6666 内線103
URL: http://www.hawaiioceansports.com/

★ アメリカン・サファリ・クルーズ - 島々を巡る大型ヨットクルーズを就航
アメリカン・サファリ・クルーズが、マウイ島とハワイ島間を航海する新クルーズラインを就航させました。環境を考慮し、最大36名乗りのヨットで航行するこのクルーズは、2012年5月までの期間中、24回にわたり運航します。
催行日:~2012年5月3日(木)まで
※出港日やルート等、詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.innerseadiscoveries.com/hawaiian-seascapes?tab=rates
電話:(888) 862-8881
URL: http://www.innerseadiscoveries.com/hawaiian-seascapes?tab=itinerary


                  参考文献
                    ハワイ州観光協会
                    go-hawaii

                    visit-oafu
                    welcome to hawaii
                    Hawaii-ai
                    ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局


今日は冬至です
陰暦11月の中で、陽暦12月21日か22日。冬至は暦の上では冬の最中で寒さの厳しい時期だが、この日を境に日脚は伸びていく。「冬至冬なか冬はじめ」と言われる。この日は、柚子湯を立てたり、お粥やカボチャを食べて無病息災を祈る。
今日は我が家でも柚子湯でゆっくり温まります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.22 08:20:03
コメントを書く
[癒やしの島 HAWAII 情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: