わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2012.04.17
XML
ALOHA!!
皆様お元気ですか・・・?

Celebrate Life with Someone Special
   人生を彩る至福の瞬間(とき)、
  しあわせにめぐりあう祝福の島。

 可憐、芳醇、神聖、情熱・・・さまざまなキーワードを持つ花々に彩られるハワイ。
 香り高い花はレイに用いられ、ハワイ固有の花にはさまざまな愛の伝説が残ります。
  自然を愛し敬い、暮らしの中にその癒やしの力を取り入れ、いつも身近にその美しさに
    触れることのできる場所だからこそ、人はハワイに魅了されるのです。

            ロマンスとよろこびの島へようこそ。
   二人の特別なアニバーサリーを、たくさんのアロハ・スピリットとともに。

今日お話ししたいとおもっているのは、「ハワイの神々」についてです。

ハワイの神話
 意外に知られていない事ですが、実はハワイは大変スピリチュアルな土地であり
神話・伝説の宝庫。ハワイアンは日本人と同じく信心深い民族で、山や海、空、雨
そして虹や風など、森羅万象に神が宿っていると古来信じてきました。
 それに加えて漁業やカヌーを造り、フラやサーフィンなどなど、職業、芸術、スポーツの守護神も無数に存在し、かつてはハワイ中に、各々の神を祀るヘイアウ(神殿)が点在していたほどです。
 古代ハワイの生活は、祈りや信仰としっかり結びついていたと言えます。元々はあのフラダンスも、神に捧げる儀式の一部だったということ、既にご存知の方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は【ハワイの神話1】について記して見ます。

ハワイの神々

す。その中でも強大なパワーを持つのが、四大神のカネ、クー、ロノ、カナロア。
四大神はハワイ、タヒチを含むポリネシア全体で共通の神々でもあり、例えばタヒ
チでカネはタネ、カナロアはタアロアと言う名前で知られています。
 四大神はタヒチからハワイに移った後この世を創造したのだそうで、それがちょうどハワイアンの先祖はタヒチからやってきたという歴史的事実を表していて、とてもユニーク。
以下、四大神のほか、観光客にも馴染みのその他の深い神々も御紹介しましょう。


 カネはギリシャ神話でいうゼウスのような存在で、全能の神、創造神。天国や太陽、星、虹など空に関するものの他、水、風、生命などを司り、この世の創造を主導したのもカネ。全ての神の上に君臨する大神で、古代ハワイでは、各家庭の祭壇は「カネの石」と呼ばれていました。

◆戦いの神クー◆
 ハワイで恐怖の神として君臨しているのが、戦いの神クー(クー・カイリモクとも呼ばれます)。ハワイでよく見かける、歯を剥き出しにした恐ろしい形相のティキ像は、実はクーをモデルにしたもの。昔、各地の酋長はクーを守護神として崇め、戦争を始める際にしばしばクーに捧げる神殿を建設しました。カメハメハ大王もまた、ハワイ諸島統一の戦いを始める前に、ハワイ島コハラコーストにハワイ最大のヘイアウ「プウコホラ・ヘイアウ」を建てた事で知られています。

◆豊穣の神ロノ◆
 戦いの神クーと正反対の性質を持つのが、豊穣の神ロノでしょう。ロノは農業、平和、スポーツなどを司る温和な神。古代ハワイでは毎年10月または11月から4月間、「マカヒキ」と呼ばれる豊穣を祝う祭典が催されましたが、それはロノに捧げる平和の祭典であり、マカヒキ中はいかなる戦争も休戦となりました。
 キャプテン・クックが初めてハワイ諸島を訪れた時、ちょうどマカヒキの真最中で、しかも神話によるとロノは肌の白い人間の姿をしているとされていたため、ハワイアンはキャプテン・クックをロノの再来と勘違いして大歓迎したという逸話があります。

◆海の神カナロア◆
 カナロアは海、魚などを司る神。カナロアが息をするたび、潮流が生まれるとされ、古来航海者はカナロアを守護神として崇拝してきました。カナロアを冥界の神とする説もあり、そのため初期のキリスト教宣教師によって「悪魔」と間 違えられた時期も。一般にクジラまたはタコが、カナロアの化身とされています。

◆火山の女神ペレ◆
 ペレは火山、炎の女神。ペレが怒ると火山が爆発するとされ、四大神に次いでハワイで畏怖されている女神です。姉の女神ナマカオカハイと仲違いをしてタヒチを追われ、ハワイにやってきたとされ、各島の火山のクレーターは、ペレが住処を求めて掘った穴とされています。今では、ハワイ島キラウエアのハレマウマウ火口に住むと信じられています。

◆フラの女神ラカ◆
 神話によれば、この世で初めてフラを踊ったのがラカ。モロカイ島のある洞窟でラカが踊った踊りが、フラの起源とされています。今でもハワイのフラ教室の一部には、ラカのための祭壇が設けられているほか、カウアイ島にはラカを祀るフラのヘイアウ(神殿)が残され、お参りに訪れるダンサーが今も後を絶ちません。

◆半神マウイ◆
 女神ヒナと人間の父の間に生まれた半神半人マウイは、悪戯好きですが思いやりがあり、力持ちで、火を起こす方法を人間に教えたり天を高く押し上げたりと、数々の功績があります。ギリシャ神話でいうヘラクレスやプロテウスのような英雄で、今もハワイの人気者。マウイを「ハワイのスーパーマン」と讃える有名なハワイアンソングもあります。四大神に加え、マウイもまたポリネシア共通の神。あちこちにマウイ伝説が残されています。


今日のお話は如何でしたか、参考になりましたでしょうか!!!
A Hui Hou!(じゃまたね!)
Mahalo!



古代の癒し
 ハワイの人々は神の存在と大自然の力によって「生かされている」と感じてきた。
また、太平洋に浮かぶ孤島として、周囲を美しい海に取り囲まれ、地下数kmにはマグマが息づくところとして、独特の雰囲気が漂っている。癒しはそのような世界から与えられるものだった。そして今日、ハワイを世界に点在するパワースポットのひとつと信じる者は少なくない。科学的な根拠がなくても、「ハワイに来ると癒される」と感じる者は多いのだ。
 ハワイでは大企業や有名ブランド店でも、起業時やオープン時にはチャントをあげてもらう。日本のお祓いのようなものだと思えばよいだろう。州議会もその始まりにはハワイ語によるチャントが唱えられ、ハワイの伝統文化に対する敬意は今も島々に根づいている。


                    参考文献
                      ハワイ州観光協会
                      go-hawaii
                      Aloha Street
                      Hawaii-ai
                      Hawaiian Breeze LaniLani
                      ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.08 07:50:07
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: