わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2013.02.26
XML
カテゴリ: 趣味・趣向 関係
「こころ歳時記」 

いま、古くからの日本の行事や風習への関心が高まっています。
 人気のエッセイスト吉元由美さんが、自然とともに生きてきた日本人の四季折々の行事や生活、なじみ深い「お正月」や「ひな祭り」と言った日本古来の行事や風習について綴った1冊。
 あらためて味わいたい、四季のある美しい国に生きる幸せ。「心配り」や「刹那」など、美しい日本語についても解説しています。「端午の節句」の本当の意味は?「蓬摘札」「芒種」「蟋蟀在戸」とは?知らなかった日本に出会える本。私などが知らなかった日本の魅力が改めて発見できました。
片岡鶴太郎さんの美しい絵も生き生きと紹介されています。
 伝統行事を紐解きながら日本の魅力に迫る・・・、久しぶりに清々しく心洗われた気分です。

【目次】 ご参考までに
一月 初日の出/二月 立春大吉/三月 魔除けの霊樹/四月 佐保姫舞う/五月 薬狩り/六月 田の祈り/七月 朝花摘み/八月 お盆さま/九月 金の月 銀の月/十月 天地の恵み/十一月 久米舞/十二月 一陽来復





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.26 08:42:19 コメントを書く
[趣味・趣向 関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: