わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2020.02.22
XML
ALOHA!!!
『ハワイ一口メモ』です。
「湧き出る水」をハワイ語にすると ?
ワイキキ 入植時代


 ワイキキはハワイ語で「湧き出る水」という意味をもつ . コオラウ山脈に降った雨がヌウアヌ、パロロ、マノアの 3 つの水源から湧き出る清水となって流れ込み、ワイキキで海水と交わることでマナ ( 霊的な力 ) が生じるとされた。のどかな海辺の集落には、穏やかな気候と豊かな水を湛えた湿地帯を利用して力口 ( 夕ロイモ ) 水田や養魚池が広がっていた。
 マナの宿る湿地帯を「癒しの場所」として利用しはじめたのは、ハワイの首長たちだカメハメハ 1 世がハワイ全島を統治するまで、オアフ島で勢力をもっていた首長はワイキキを首都とした。現在のロイヤル・ハワイアン・ホテルが立つ場所は「ヘル・モア」と呼ばれ、オアフ島の首長だったカクヒエウァ ( カクイエウァ ) が植えた 1 本のココヤシから、今日の風景がつくられたという。
1795 年、ハワイ全島制圧をもくろむカメハメハ 1 世は、大軍を率いてオアフ島に上陸 , その船団は現在のカハラ地区からワイキキの海岸線に連なるほどだったという。カメハメハ軍はワイキキのヘル・モアに陣を取り、オアフ島を治めてハワイ諸島を統一、ハワイ王国をつくり上げたのだった。

 いかがでしたか、ご参考になりましたか・・・。

      参考文献
        ハワイ州観光協会
go-hawaii
allhawaii (オールハワイ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.22 18:31:32
コメント(0) | コメントを書く
[癒やしの島 HAWAII 情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: