特撮の世界

特撮の世界

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

丘澄絵梨奈

丘澄絵梨奈

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

フリーページ

マジレンジャーショーの思い出


プレミア発表会~第1弾ほか


マジレンジャーショー第2弾


マジレンジャーショー第3弾ほか


マジレンジャーショー第4弾(2005年10月1日)


マジレンジャーショー第4弾(2005年10月2日)


マジレンジャー素顔公演(2005年10月15日)


マジレンジャーショー第4弾(2005/10/22)


マジレンジャー素顔公演(2005/10/29)


マジレンジャーショー第4弾(2005/11/3)


マジレンジャーショー第4弾(2005年11月5日)


マジレンジャー素顔公演(2005/11/12)


マジレンジャーショー第4弾(2005/11/20)


マジレンジャー素顔公演(2005/11/26)


マジレンジャーショー第4弾(2005/12/3)


マジレンジャーショー第4弾 (2005/12/4)


マジレンジャー素顔公演(2005/12/10)


マジレンジャー素顔公演(2005/12/11)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/17)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/23)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/25)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/26)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/5)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/6)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/9)


マジレンジャーショー第5弾・千秋楽


マジレンジャーショー第6弾・初日


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/5)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/11)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/18)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/19)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/26)


マジレンジャーショー第6弾(2006/3/4)


悲しい千秋楽


ボウケンジャーショー第4弾(2006年10月9日)


ボウケンジャーショー第4弾(2006/10/21)


ボウケンジャーショー第6弾・初日


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/10)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/11)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/18)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/25)


ボウケンジャーショー第6弾・千秋楽


コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
2009年12月15日
XML
カテゴリ: ヒーローショー
侍戦隊シンケンジャーショー第3弾「スーパーシンケンジャー見参! 真侍技之幕」素顔の戦士公演


冬休み毎日公演::2009年12月23日~2010年1月7日

観覧日:2009年12月12日・13:30の部(L列37番)
公演回数:6回(9:30、10:50、12:10、13:30、14:50、16:10(追加公演))
場所:東京ドームシティ シアターGロッソ

<主な出演者及び出演キャラクター>

志葉丈瑠/シンケンレッド 松坂桃李
池波流ノ介/シンケンブルー 相葉弘樹
白石茉子/シンケンピンク 高梨 臨

花織ことは/シンケンイエロー 森田涼花
シンケンゴールド
ダイゴヨウ

血祭りドウコク(声:岡本美登)
腑破十臓
アクマロ
ウミボウズ
ヤマボウズ

ほか

<ショー中使用曲>
「侍戦隊シンケンジャー」

「四六時夢中 シンケンジャー」


<感想>
大学時代の友達と見てきました。

席もL列で 見やすい席でした。

源太(シンケンゴールド)の登場場面、近くで見ることができて 迫力がありました。


ドウコクの攻撃に丈瑠が苦しむ場面は、見ていてつらかったです。

ショー冒頭の5人のアクションも、今まで以上にカッコよくて 素敵でした。

クライマックスの戦闘場面で、思いもよらないハプニングがありました。

この場面でシンケンレッド(スーパーシンケンレッドに変身済み)のアクターさんがシンケン丸を落としてしまうハプニングが起きました。

どうもアクションの最中に勢いあまって とばした模様です。
戦闘中に何かが勢いよくとんだので、最初てっきり、ナナシのアクターさんが武器を落としたのかと思ったら シンケン丸でした。
黒いインロウ丸の部分が見えたので、それでわかりました。

シンケン丸の落ちた位置も結構遠くて 拾って立て直せるような状況ではなく、通常の「真・火炎の舞」というセリフは言えるはずがありません。

この後の必殺技どうするんだろう…?とかなりハラハラしました。 

この直後、シンケンレッドのアクターさんはシンケン丸なしで、素手で敵と戦い、「とどめだ!」という美登さんのセリフ(もちろん、アドリブです)とともに、蹴りのアクションでウミボウズたちを倒していました。 この蹴りもピシッと決まっていて 大変カッコよかったです。
うまく切り抜けていて、感動しました。

思わぬハプニングでしたが、アドリブで臨機応変に対応したスーツアクターさんと 丈瑠の声の吹き替え担当の岡本美登(よしのり)さん(ドウコクの声と2役やっていらっしゃいます)、本当にすばらしかったです。

その後はいつもどおりに巨大戦で敵を倒し、大円団でした。

ショー後のトーク。

「残り後2回、がんばります」というようなことを皆さん、話されていました。


いよいよ明日で、素顔公演は千秋楽を迎えます。

スーツアクターさんや桃李くんたち役者の皆さんが、怪我などすることなく 最後まで演じきれますように…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月15日 11時59分21秒
コメントを書く
[ヒーローショー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: