全30件 (30件中 1-30件目)
1

町田の帰りに娘に新宿から電話を入れたのです。娘たちは赤坂の串揚げ屋さんで飲んでいると。その串揚げ屋さんは予約で入ったと、以前娘から可愛い手鞠を貰ったそのお店ですって。池袋で待ち合わせをして、おすし屋さんにゴウーそこで飲んで食べて・・ 御腹満腹飲みすぎたせいか朝が起きるのが大変でした昼間は夏日のようなお天気に慌てて・・衣替えとまでは行かないけど、夏物を引っ張り出。歩いている方も、半そでが多いようにも思いました。明日は布絵本があるので、これも少しは手がけないといけないので、あっちが飽きるととこちらをと両立していたので、余計に疲れましたぁ荷物の整理はまだそのままです。人が見たら泥棒が入ったみたいな状態です。早くしないと駄目ですね。 困ったぁ こまったぁ
2007.04.30
コメント(8)

昨日の続きです~武相荘の帰りに町田まで帰りました。彼女はここにお教室を持っているのです、皮のお教室です。もう20年たったなんて教室に入ったのは今回始めてでしたそこに車を止めて。駅に近いビルの10階の”ちゃんこダイニング”と言う所を選びました。若の花のお店です、お互いに初めて、混んでいました。テーブルにはGWランチと書いてあり、単品を選ぼうとしたけが、選ぶのが面倒になってセットを頼みました。彼女は車で着たのにここで付きあって、生ビールを2杯も。夜までだから大丈夫だと。結構美味しかったです、食事中に彼女と話をしたのですが、ここのスタッフは奥様に似ている方が多いようにも、スマートで可愛い子達、男性もいけ面が多かったようにも。サービス面は最高でしたぁ。手形も小さいようにも思いました 至れり尽くせりこの時にも雷と雨が凄かったです、お食事中でセーフ彼女のお部屋に行き、皮の過程を知って大変な作業、昔に作品を頂いてます。今回は何十年もやっているとマンネリとかで、ビーズも入れての作品をやっているとかでした。見ている前で、指輪を作ってトロにプレゼント。勿論セット。(指輪とネックレス)彼女は山女です、根性のある女性。今は介護、皮教室と山をこなしているのです。 お互いに刺激しあい、団塊の世代の
2007.04.29
コメント(4)

NE●時代の同期が町田にいます。昨年から逢おうとしていたけど、トロは引越等で駄目こちらがいいとあちらさんが駄目、ようやくこの日におちつきました。新宿に行き小田急線のホームにいたら、ゴールデンウイークで小旅行かな、老若男女いて混んでいました。ロマンスカーなどは満席と。人ひとで・・鶴川で待ち合わせをして武相荘に行きました。ここは旧白洲邸です。白洲次郎、政子さんご夫婦の家ですネットで調べたら出ます。トロはエンディングをやっているので少しは興味がありました。昭和の始めの頃に遺言で「葬式無用と戒名不要」と残すなんて。すばらしい、斬新な考えですこの方のTシャツの姿が格好良くダンディで一番でしょう。この入館料は1000円でした。ちょっとお高いなと感じたのですが・・昔の家を管理する事は大変だと思いますね。茅葺の家で、ちょっと目は新しいようにも葺き変えたのでしょう。若い方は見当たりませんでした、お歳を召した方が多かったようにも。何人もの着物姿の方々とすれ違い、行く方向を見たら武相壮の坂道を歩いて・・ 風景とマッチする事でしょう。昔と今はこの地域も大きく変わって、本人がいたらさぞかし驚きがあると思います気になったのは筍が沢山出て、食べたほうがいいのにと、主婦その物が出て二人で大笑いこれは山の中、庭で笑ったのです 静かで時間が止まって
2007.04.28
コメント(4)
孫ちゃんに娘からプレゼントの本が早めに着ました。宅配が届いた時には●○がきたのですか?って頓珍漢な事言ってしまいましたトロの待っていた宅配がきたと思ったのです。その時に教えましょうか。今回は一年生の本です。ちょっと見たら、ピカチュウの絵が表紙に出てましたぁ。でもムシキングも付録について。 ピカチュウとムシキングどちらが好きなのかな孫ちゃんに届けましたよ娘へ 毎月ありがとうさん
2007.04.27
コメント(4)

先日”蝮草"とシャメ-ルを送ってきた仲間と一緒にその場所に連れて行ってと頼みました。別に確認しに行ったわけではないけど・・・です。お天気もいいので歩くには丁度いいかな。彼女とトロと7000歩程きましたそれほどではないかぁ川、山道あり、アスファルトありです。森林浴できて、汗ばむ位に歩いて。なぜ”蝮草”と言う名前を知っているのと聞いたのです。昔、彼女の家に蝮草があって、その名前を知っていたそうです。だから蝮草だと思ったと。一緒に見たら、そこには”つる”がありました。長く伸びてましたよ。浦島太郎の釣りに見立てた名前からだそうです。ネーミングが愉快ともちゃんが言うようにこれは”浦島草”でしたね ともちゃん当たり名前は違っても蝮草に似ていて・・間違えやすいですね。遅めのお昼を食べに入ったら、途中で雨が・・傘を持ってないので困り雨宿りをして天気予報では雨とは言ってなかったようにも。彼女もお洗濯物を沢山干して全部が濡れて困ってました。夜は大宮の仲間からお誘いが合って隣町まで飲みにここで変わったオーダーの仕方がありました。 コンピューターでオーダーがで来て。知らないのはトロだけかなぁでも若者はいいけど、お年よりは一寸面倒かなぁ 案の定、若者が多かったです
2007.04.26
コメント(4)
昨日縫いあげたレッスンバックの布地の残りが少しあって、何かに使おうと考えた挙句上履きを入れる袋を作りました。昔の”ぞうり袋”です。そう言えば今はぞうりは使ってないですよ今は”上履き”入れって言うんですね孫ちゃんはそう入ってました。後一寸残っていたので、ティッシュ入れを調子の乗って作ちゃいましたぁ残りの布は全部使いきってしまって、こんな事って今まではありませんでした。 無駄なし、完璧です
2007.04.25
コメント(9)
友達から送ってきたシャメールは蝮草と、ともちゃんから浦島草と言ってきたので、調べました。同じようなお花ですね。色も形も。どちらも青と紫がありました。 釣り糸が出るのが浦島草みたいです。画像に釣り糸らしき物が写ってましたね。浦島草も赤実をつけるのかな何背この近辺には見当たりません。友達に秋になったら赤い実をつけるのか宿題にしておきましょうね孫ちゃんと朝からデートします。1,2分の間です。通学班の場所に、トロも毎回行ってます。 ゴミ出しにかこつけて。そうでないと、合えない時は一週間ご無沙汰もありです。又、以前と違うピカチュウの布地を買ってあったので、縫いあげました。今回は口の所にマジックテープを付けて空かないように工夫したりと。夜には渡せて、喜んだ孫ちゃんを見て”ほっ”一緒にお食事をして。 トロだけ満足・まんぞく
2007.04.24
コメント(10)

突然の連絡で知り合いの方が亡くなったと電話を受けました。その方、1月には緊急入院で手術を受けて少し良くなり、4月からはリハビリにはいると、風の頼りに聞いてました良くなりつつあったのに・・残念です お悔やみ申し上げますその帰りにイタリアンに寄り相手は若いから沢山食べましたぁ。アッシーをしてくれたのでご馳走を友達からマムシ草だって写メールが着ました。 マムシ草
2007.04.23
コメント(13)

土曜日で勉強が終ってから皆さんとイタリア飯でコミニューケーションを。トロは先週休んで暫らくぶりでした。 夕方娘の所に行き、練馬に”つつじ”が咲いている平和公園といのがあり、そこに寄ってから娘の家に向かいました。練馬は昔から練馬大根で有名ですが、この近辺には畑は見当たりませんねバスも土曜日なのに、平日時間を見てしまい、大分待たせてし待ったぁ~です。綺麗なつつじが沢山咲いて、ゴールデンウイークには満開で牧しんじさんもくるとかでした。区会議員の選挙が明日に控えていたせいか、街中は騒がしく、あちらこちらで演説が。娘の所で美味しい生ハム(伊勢丹で生ハムのお店が休むと言うので今しか)を頂いて、お食事はイタリアンでした。ワインもイタリアです。 見て 満足、満腹でした
2007.04.22
コメント(8)

娘の所に行った話はイタリアンは21日の土曜日の話でした。何回もおちょこちょいですすいません日曜日には暫らくぶりで孫ちゃんの所に行きました。といっても2Fです。孫ちゃんは机に座ってここが図書館だよと、何冊も本を取り出してトロに見せてくれるのでした。”コロコロコミック"なんて息子も読んでいたけど。一年生から読んでいるんですね。 懐かしかった机の引き出しを開けて、説明をしてくれました。机で国語の本を読んだり、付録のマイク(録音できるマイク)歌ったりの大サービスを。一寸こっちむいてと言ったらまじめに。昨日娘の所から頂いた、お菓子と緑茶で。 至福の時でした
2007.04.21
コメント(4)

トロは一番乗りで着きましたよ。だってやる気が合って。大皿を二枚ほどつくりました。残りの粘土で"お地蔵様"を8体もつくれましたよ仕上がったら又お見せしますね前回作ったお地蔵様を披露します~これは6地蔵様でした。画像は、作陶している仲間です~見本を見て、猫ちゃんを作ってました。 お地蔵様は可愛いです
2007.04.20
コメント(2)

ここの公民館は"藤"が綺麗です、見てトールに行き、トロは作品を終らせましたぁ皆さんは大作でなかなか終りません。今回は公民館祭りがあるので、展示にと皆さん頑張ってますよ3時で教室は終らせて、お茶とお喋りで情報交換をしています。皆さんが持ちよりでのお菓子です。あっと驚くような話もあったりと夕方、市会議員の奥様と近況報告で居酒屋さんで逢いました。彼女は六本木の帰り、喉が乾いていたのでビールで乾杯を。面白い話がありました、二人の間に田中さんと阿部さんともう片方の田中さんと阿部さんと言う共通の知り合いがいるのですトロは片方のお二方の話をしていたら、相手は違うほうのお二方の話をしているんです。かみ合わないよとおもいきゃでもなんとなくおかしくはないんです、合っているんですよ、これが最後に違った事に気がついて。二人で笑ってしまいました偶然に同じ名前の二組ですから。彼女に中国の七宝のお土産と伊豆のパスタ用のお塩、奈良のゴマ豆腐のお土産を頂きました。20日間の間に全部行ったそうです。飾らない彼女が好きです、何時までもそのままでいて欲しいと思います。 彼女はくろこかなぁ
2007.04.19
コメント(4)

前から行こうと思っていたけど、この日に。モナリザの時は行かなかったけど。天気予報は雨だと言っていたけど、この日に決行しました上野駅に着くと動物園、美術館、博物館に行く方、ひと・人で分散してました。お花見のような人はいませんでした、鳩に餌を与えないでください”と言うたて看板があちらこちらで目にとまりました。博物館の前の方から戻って来る方々が、ダビィンチの袋を提げて着てます。入場券を買おうと並んで、買ってからも並んで・・博物館の第一会場入り口から、飛行場で"飛行機"に乗る感覚、荷物検査、X線と。又、長い傘は絵を刺すので預けないとは入れません。 驚き!下の画像は第一会場の入り口です~第一会場は”受胎告知”のみです。これにも並んで一番前にて見て着ましたよ。警備の方が止まらないでくださいと声を出してましたダ・ビィンチの絵に対するとらえ方が凄いです。顔が身長の何分の一とか・・・人間が飛んだらと言う模型も、馬もあり、円の中に人間が書いてあって、そのまわりが何等分で計算されたものが多かったです。見ごたえはありますよトロが言っても"百聞は一見にしかず"と申します。お近くの方はどうぞ見てみて・・まだ6月17日までやってます。東京国立博物館にて・・お一人様1,500円です。 いかがでしょうか
2007.04.18
コメント(12)

図書館で”布絵本”の修理をしたのです。修理が多い事!本を借りて返す時にチェックをしているのかと、図書館側に言ったら、チェックしていますと。でも本を見るとない物が沢山でて来るのですつまり部品がなくなっているのです。可愛い物がなくなって、何個も作ったりするんんですよ。たとえば”ノンタンの一日"の本で、ハブラシとか本、ケーキとかがね。小さい物だけど手は込んでいるんです。上の画像の飛行機も小さいけど、色も何種類も使ったり、小さいだけに大変なんです。これは"熊さんのカーテン"と言う本です。この中の鳥も何羽もなくなって作っている途中で時間になったので、トロは宿題に持って帰りました。なくなる物って小さくって可愛いのが多いので、嬉しい事ですがそれにもめげずに 和気藹々と仕事をしてます
2007.04.17
コメント(10)

昨夜と言うか明け方寝ので、ちょっと寝ていられると思ったら。宴会をそこそこで帰った方が早くに起きました。5時頃起きてトロの頭の上にあるTVを付けて見ているんですよ。トロも音が気になって起きてしまいましたぁぁぁ何時間も寝てないんですよね。二時間ぐらいかしら、寝れたのは。明け方まで飲んだ方もまだお布団の中です~お隣さん方も寝ていることでしょうね。トロたちはお風呂に行き、朝食を待つだけでした。お風呂に入った事でパッチリと目が覚めて。この日は飯盛山、鶴が城、大内宿等を見学の予定。白虎隊で有名な飯盛山はエスカレーターみたいに乗っているだけで頂上につくと言うすぐれ物に乗り、トロ達なん人かは歩いて階段を登りました。トロが年齢は一番下でした。一寸どこではないけど、疲れて”はぁーはぁー"いちゃいました。下の画像は飯盛山の階段を上がった所です。画像上。鶴が城も桜が満開でラッキーでしたね桜祭りもしてました。ここも車は混んで駐車場が満車で、時間待ち。大内宿と言う宿場町に行きました。ここは昔の建物が再現されて、タイムスリップしたようでいい所ですよ。ぜひお勧めの所かしら。一寸気になったのは電線が見えて、川越みたいに見えないともっといいかもね。観光バス1000円、乗用車300円、マイクロバスが500円と何十台もと止まってました。塩原経由で帰って着ました。殿方のなかには朝まで飲んでいた方がお二人もいたけど、寝なくって大丈夫だったのかしらね。トロよりも倍・バイ・ばいタフですね。トロは居眠りを車の中でしていました。 運転していた方、ごめんなさい~飲み疲れたけど、とても楽しい旅行でした。 又いけたらいいね
2007.04.16
コメント(12)
これは月曜日の事。日にちを間違えてしまい、変えると書き込みの方のが消えてしまうのです。すいません昨日の疲れが残っていたので、雨でまったりとしてましたら、電話が鳴って・・友達がくると言うので、慌てて目に付いたごみを拾い、お掃除をする暇がなかったのでした。大泉に行っていた時のフィリピンの陶芸仲間でした。彼女の作品はお国柄が出て、感性が違いますね、トロも刺激されてましたが、ついていけませんでしたぁ彼女もいろいろ日本で苦労して、今はお孫ちゃんにも恵まれ、楽しい生活をしているようで、一安心です昔話を語ったりの楽しいお茶をして・・・そうそう彼女はコーヒーが飲めないので、お米のコーヒーを飲んでいましたね、色はコーヒーと同じです。トロちゃん”私の国に遊びにおいで”一緒に行こうと何回も誘われてましたが、断り続けてました。家族ではフィリピンセブ島でした。今度はいけるかしら、コロちゃんがいないから。動物がいるとなかなか留守には出来なかったのでした。フィリピンの何処かは聞いてませんでした、彼女の田舎のお菓子です。ご馳走様でした 甘い、あまい
2007.04.15
コメント(5)

仲間6人で福島の”三春の枝垂桜”を見に行きました。トロも何人かは初めてでした。ここは”樹齢1000年”で、これよりお歳よりの桜も日本にはあるみたいですが。三春の桜も以前に比べたら小さくはなってきたみたいだと言ってました。今は枝も落ちて、幹も隠れる程の桜だったとか、今は見えました。でも人も車も混んでました、土曜日のせいかなぁ。次に阿武隈洞に行き山の上です。ともちゃんの家の近くかなぁ、トロも行った事がある”日原の鍾乳洞”と同じよう。120メートルもの中を歩いて、クリスマスツリー、カーテン、妖怪岩とかそれにちなんだな名前がついてましたトロが素敵と思ったのは中央の”滝根御殿と言う所でした。画像を撮ったけど、一寸暗くてフラッシュが効かなかったみたいです。夜には泊まっている方々と大宴会をして、飲めや、歌えの大騒ぎ2時30分近くまで、寝る時間がなくなったくらいです。 楽しかったけど、お疲れモードです
2007.04.14
コメント(12)
先日キンカ堂で買った生地でレッスンバックを作りました。娘が買ってプレゼントしたのは、やわらかい布地ピカチュのバックだったから今のお母さんはバックも作らないのか、作れないのか、お店で作っていただくと言うシステムもある見たいです。 便利な世の中ですトロはキルティングの生地でのピカチュウでバックを作りました。そのバックで暫らくはお弁当を入れて学校に行くために。学童保育ですね。 孫ちゃんがんばってね
2007.04.13
コメント(6)

娘と行く予定だったけど、行かれなくって・・一人で行く羽目になった 山種美術館です。桜の絵がある事で、トロが桜の絵を描いたのでのその思いからからかなぁ有楽町線に乗って市が谷で降りて又新宿線に乗り換えて九段下まで、その市が谷で切符の機械がストップして、どうしてと思っているうちに駅の方が来て説明を。わかったような、解からないような感じで100円支払って切符を調達。ネットで調べたらそのままで良かったようも思ったけど美術館の前で、それもパソコン仲間に声をかけられてびっくり。相手の方も驚いてました。こんなところで逢うなんて奇遇ついでに”靖国神社"に寄り、東大の入学式だったみたいであちあらこちらに案内の方がいらして・・親子ずれが沢山で、将来エリートを歩む方でしょうね。勿論街宣車も多かったです。終って池袋に行き、キンカドウで生地を買い、豊島園に直行しました。娘と遅いお昼を食べに、駅前の”ひものや”さんです。ここでも驚き、生ビールの中が500mlもあるのすね。飲み出がありました。 干物も美味しかったですよトロはほっけ定食を。行きもそうですが、帰りも飯田橋の地下の中を歩きまわりました。歩き出があり、一駅ぐらいは歩いていると言う感じがしますね。地下は便利だけど大変です。一日歩き疲れました 夜は早めにおやすみなさい~
2007.04.12
コメント(9)
春うららこの日の天気予報では夕方から雨・雷が鳴ると言うことでした。このごろ天気予報は当たってますね。先日から誘われていた会に行ってきましたそれも我家からは近かったので、伺って見ると近所の顔見知りの方が多かったので、一安心以前から書きたかったのです。エンディング仲間も書いている方がいらしたので、今年は写経を挑戦と思っていた矢先の事で。 驚き始めて書きました、時間はかかりましたが、書けましたぁ。一緒に書いた方が70代のおじいちゃんでした。失礼彼は早く書けましたよ、トロは時間がかかって・・手に力が入ってしまって・・彼は〔テニス〕もしていた方とか、違いが解かりましたぁあれあれ 毎日一枚を目標に
2007.04.11
コメント(9)

待ちに待っていた小学校の入学式です♪朝早くから外に出てサッカーボールを持ち出してウオーミングアップかしらトロ相手にサッカーをしました。一寸はキックも上手くなったかしら小学校の入学式も様変わりですね子どもの一人に対して、二人付き添いですね、近年は。昔はこんな事はなかったようにも。母親達は席に座り、父親達がビデオ、カメラを持って式場後ろに陣とっていたそうです。体育館に入ってくるのを撮ろうとしたけど、子どもは一方方向しか見ないかったので、孫ちゃんの姿は撮れなかったといってました。夜は居酒屋さんに早めに行き、入学祝をして着ました 孫ちゃんも一年生を自覚してきたみたいです先生のお名前、保育園時代の同級生の名前とかを言ってました。トロはあまりお手伝いが出来ないと思いますが。 ♪頑張れ新一年生♪
2007.04.10
コメント(7)

陶芸に行って何もやる気がなくって・・ お喋りをしてばっかりでした。なんで行ったんだろうかなぁ行った証に一つだけ作りましたが。六地蔵で人に頼まれたのです。以前も書きました、お昼には隣町の結婚式場にいき、、ランチを食べようと思ったが、もう限定の20食お弁当は終ってましたぁ。12時15分前でしたから。 残念でしたぁ仕方なく、カレーを頼んだけどね、これがとってもお得なんですよ。だってカレーが1,050円です。これに好きなケーキ〔自分で選べるのよ)が付き、コーヒーもです。ケーキも値段でも選べるし(一番高いのが480円)好きなのを選んで・・トロは本日のケーキはドライフルーツが入ってのフルーツケーキを、仲間達はかぼちゃプリンをこれも美味しかったですよ普通コーヒーセットが650円です。カレーはいくらになるかなぁトロはビーフを、仲間はチキンをお肉がとろけて美味しくって。薬味もラッキョウ、福神漬け、ピーマンお漬物、レーズンのワイン漬けの4種類も画像は食べ始めてから撮り、はしたなかったかしら?ごめんなさい。陶芸で仲間が作っているのを撮りました 見てね、手び練です
2007.04.09
コメント(13)
昨夜は一寸飲み過ぎたり、騒ぎすぎたかな?娘達もありがとう!孫ちゃんの7歳のお誕生日に参加してくれて感謝 ♪孫ちゃんの為ならえんやこーら♪朝早く起きれませんでした眠い!目が開かないよ~でもパソコン教室に行かないといけないのです。土曜日に欠席したから、集金があるのでした。遅く行ったら、すでに集金されてましたよ、ありがとうさんですパソコンが終って。トロは殆ど身に入らなかったです 困ったものです~皆さんと久々につけ麺を食べて、桜を植えている方々で、帰りに桜を見に行きました。トロの桜も花が咲いていました,何輪もが。嬉しいなぁ 見てください~
2007.04.08
コメント(8)

孫ちゃんの7歳の御誕生日で、お母さんが何を食べたいと言ったら、すかさず”御寿司”と答えたそうな。何処も予約してないから池袋でと言う事で、トロも参加です。息子がネットで検索していきました。三越の裏てでした。三越の裏もずいぶんと変わって。孫ちゃんは塩から、お新香、たこのから揚げ、ハマグリ等を取って孫ちゃんはオレンジジュースで乾杯でした。お寿司は特上でした。近くのお客さんがそっとアイスを差仕入れしてくださり、”御誕生でおめでとう"の乾杯をしたので聞こえたのかもしれないですね。孫ちゃんが”有難う”とお礼を言いに言ったら又偉いと言われて恐縮したり。これも経験でしょう。その後、娘達が練馬で”ワインを二本も開けて飲んでいるんだぁ”と言うので誘って合流したのです。直ぐにタクシーで着ました。孫ちゃんがカラオケに行きたいと言って、婿さんが予約して着ました。お迎えが来るまでお寿司やさんで飲み、若い男の子が・・・・雨が降っていたので傘を差して着ました。今は迎えにくるんですね。こんなシステム知らないよ~歌をうたい始めたら孫ちゃんは2時間近くもマイクを離さずに・凄いね。♪アニメの歌を歌い続けてましたよ これって誰のDNAかな
2007.04.07
コメント(8)
レポートを出す日にちが過ぎてしまったのです市の方から提出してと催促のメールが。市内でNPOを立ちあげている仲間がいて、その方から伺ってNPOの事を書こうと思っていたので、仲間の都合がなかなかつかなく・・いいわけかしら?忙しい方。ようやく本日我家で。お茶をしながら、お昼を食べながら。何時ものワンパターンのお食事でした。一通り伺って。パソコンから市に送りやっとホットの時です彼女は”傾聴ボランティア”もやり、これから隣の駅まで電車に乗って行く約束だからと急いで帰りました。久々に3時間程お喋りを。ボランティアと言っても交通費のみで、往復280円かかります、交通費のみは200円しか頂かないとの事。80円も赤字です、これもボランティアかな?他の仲間もそのような事をしている方が、その方は市から保健婦さんとして。お二人さんとも大先輩です~これから一人老人が多くなる今はこのような方が必要だと思います。家から出られない方、引きこもりの方が多くなって・・どなたともお話をしないで歳を。”ただ相槌”をしているだけでもいいのよ。ただし”傾聴ボランティアの講義”を受けての。結果NPO立ちあげた理由として印象的だったのは、主婦が道楽でやっているような感じで思われたらいやで。スタッフも”自覚を持って接して欲しい”からだと言ってました。彼女が見えるのでこの日お茶とアップルパイの大きいのを焼きました。今回は桜のお茶が振る回転です。 りんご一個でこの大きいのが3個もよ
2007.04.06
コメント(9)
お昼には銀行屋さんのお姉さんが来る約束をしていたのです。実は一日間違えて昨日かと思い、お昼を用意していたのでした。お昼過ぎても”なぜこないかぁ”といらついてましたカレンダーを見たら、一日間違えてましたぁ。もっと早くに見ていたら・・・思い込みが早いトロでした朝からまた変わった物を作りは始めていたら見えました。 お昼つくりは自分の為かな、彼女の為かしら腕をふるって仕事の話は5分ぐらいかしら、結婚の話をだして”やっと結婚できましたよ”だって。もう一緒に住んでいるんです。と。彼女の「おのろけ話」を聞いているトロでした銀行屋さんのような堅い所にお仕事しても、今の時代はこうなんだと思いました。ケーキと一緒に桜の紅茶を出して、。桜の香りかな?塩桜のような感じがしましたよ。美味しいかな?彼女は外回りをしている方で、何軒もの家を渡り歩いているけど、外でお昼はご馳走になっててないので”美味しい”と毎回言ってくれてます。銀行の方は銀行の中で食事をするらしい。今度お料理を習いに着ますって嬉しいことですけど 自分も食べるからいいかぁ
2007.04.05
コメント(8)
この時期に”みぞれ”が東京で降り驚き桃の木です。19年ぶりとかでした。 桜が咲いてみぞれが。ともちゃんの地域ではうっすらと雪で白化粧されてましたよ。こちらもチラッと雨交じりのみぞれが降りましたぁ冬服を片付け始めた時期で、寒かった一日でした。出かけるのにどうしようと考えて、そうだあの”ハンターブーツ”をデビューしようと考えました。以前に”桜を植える時”にハンターブーツを履こうと思ったけど、泥で汚れてしまうと。汚れてもOKなんでしょうけどね。デビューなのに汚れすぎては困るしなんて考えていたら履けなかったのです。きっと笑われるねパンツも丁度いいのがないし。困ったね履いても一人で足元を撮る事が出来なくって、玄関鏡で撮りました。一寸暗いです~ どうですか
2007.04.04
コメント(11)

布絵本に行って針の糸と通しの話になりました。大先輩のかたの糸と通しの話です。刺繍糸の場合、二本で糸を二つに折り〔この時手に持つのは4本〕、糸はそのまま持っている、針だけを抜いてそのまま針〔この時は二本)に通す・・これで解かりますか?トロは今まで糸をなめて針に通していたのでした糸通し機もあったけど、いちいち面倒でしたから。普通縫う時には一本でいいけど、刺繍糸の場合は二本とか三本を使うのです。皆さんはどちら派ですか”今さら”と大先輩にいわれてしまいましたぁ何回も挑戦して、やってようやく通り 成功終って仲間とお茶に寄り、帰りは5時過ぎてしまったのです。コロちゃんがいなくなってからは鉄砲玉のトロですよ。 上の画像は布絵本の仕事している所、トロの前に綺麗です、なぜかと言うとメガネを忘れてしまい、何も仕事は出来ませんでしたぁ忘れん坊ですね。 まいたなぁ
2007.04.03
コメント(13)

お花見の時に目に入ったごみが朝起きても取れてないよぉいつもだったら朝起きると涙と共に取れていたのですが。前日に薬屋さんに行ってこの薬を買って洗ったのです。これで洗っても取れてない まだ痛いのでした心配で朝一番眼科に行きました。先生が見て驚いてました。こんな大きい物が入っていたよとレンズ越しに見せてくれました。先生も桜の額かも知れないよ。そうです桜の木の下で入ったので。艶があって丸まっていました。”普通は洗うと取れるんだけどね”と先生もおっしゃってました。帰り際に眼帯と目薬をを渡されて、これをつけておきなさいと。傷がついているので。自転車で行き、帰りはつけていると危なくって乗れませんでした部屋ではつけていたけど、不便ですね。 困りましたぁ
2007.04.02
コメント(6)

パソコンのお花見の日でした。朝早くから場所取をしていただいた所に集合です。昨年まではトロが7時頃待っていたけど・・今年は他の方に番を待っていただきました。トロは少し送れての出番です。市で桜のイベントをやっていたのですが、こちらにも近所の方かしら場所があちらこちらにとってありました。ブルーシートが置いてあって。昨年は寒すぎて二輪しか咲いてなかったけど、今年は満開の桜でしたよ。おまけに暑すぎるくらいにお天気には恵まれてラッキーつまみ、ビール、焼酎、お酒を美味しく頂いて。でもこれが終るまでお当番なんですよぉ。次に行く場所に移動して、宴会第二段です。本当の終わりはこれが終ってです皆さん飲み放題、食べ放題で。トロは片付けの時に目にごみが入って痛くって。終わりまでは我慢でした お花見の宴会は無事終了で。 ほっ皆さんご苦労様でした トロは付いてないよぉ
2007.04.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
