全31件 (31件中 1-31件目)
1

この街の大手の本屋の奥様から電話があって。カラオケやさんの○○号に部屋を取ってあるからおいで。何の事か分かりませんでした。14時から”本田美奈子さんの碑の除幕式”があると、それを上から見ようと言う試み。行ったら下が良く見えましたぁ勿論下からも3人がガラス越しに見えたのです。一人知らない方が、友達が良く話をしていたから分かりました。娘さんがスッチーで10チャンのアナウンサーと結婚をしているんです。良く寺ちゃんと。カラオケの部屋から4人でガラス越しにへばりついて見ていました。カラオケなんて歌わないで、変なおばさんと思ったのかもね。トロを除いた皆さんはお金持ちなのに・・このような遊びをするんですねほっとしましたぁこの方々の夫(商工会の方々)は参列してたにもかかわらず。だからかしら下に行って携帯から撮ったけど見て人・ひとでした。やっと撮れたけど見づらい 早見優さんも、美奈子さんのお母さんも参列一人が写るとあとが抜けて・・ 人垣根で見えないよぉ
2007.07.31
コメント(14)

朝から孫ちゃんがおかしいと言われて見ると目の上が腫れていたのです。又、疲れると体が”ピック”となると言い、肩をあげていたのです。お母さんが仕事に行くので一日預る羽目に雲ゆきもおかしいので早めに眼科に、以前トロの目にゴミが入って行った所を思い出して行ったら、孫ちゃんがここにきたことあるよといってました。受付に言ったら探してくださってみたら6月に来ていますとの事。視力検査に来た見たいです。先生に見ていただいたらやはり”ものもらい”始めての眼帯にわずらわしかったことでしょうね。我慢をしてました。帰り際に”御腹がすいたよ”で、駅にあるロッ○リアに寄りました。食欲旺盛。スーパーも寄りお昼用の”鰻”を買って、いろいろ選んだのがポケモンばっか片目でもゲーム三昧の孫ちゃん、食べている時も離さずに。 目が疲れるよ
2007.07.30
コメント(12)
先日来た友達が洋服(上着)を置いて帰ってしまったのでした。電話をかけたらきてくれました。遅めのお昼を食べていたら、雲行きが怪しくなり始めて・・大つぶの雨が雷がピカドンと何回も。土砂降りに彼女が持って着てくれたお土産がお風呂道具先日彼女と お風呂屋さんに行った時に、シャンプー、リンスなどはもって行ったのですが、かんじんのボディーシャンプーを二人共忘れてしまったのでした。温泉には置いてあると思っていたからかな?お風呂屋さんって殆ど行かないし、お風呂セットも用意してないし。今度用意しようねといっていた屋先で。気が効く彼女でした今度はこれをもってお風呂屋さんに行こうね。有難うございました。雷が鳴っているときに 雷は鳴る時ばかりは様がつくって!顔を見合わせて、笑ちゃいました 二人とも歳かしら?
2007.07.29
コメント(10)

小さな庭に小さな物置が、それが暑苦しく目障りにそのままの状態だと困るので、他に移動するために量ったらガラス戸の入り口が小さくては入れないのでしたガラス戸をはずしてとおもったらこれが重たいのです。ガラスが二重で丈があり、物置を壊す羽目に。トロが頑張って壊して元のまま状態にして作り直す事が出来たのです。以前も一人で作ったので、覚えていました。汗だくになりましたけど、気持ちが良かったです~物置の中身を見たらいらないものが、これってトロはいらなくっても人様はいるかもと思い、サークル活動をしている仲間に強引に持ち込んで。彼女達は月一回バザーをしている方なんです。一寸でも足しになればという気持ちから・・・ 良かったぁというよりは助かったぁ三つのSの一つスリムな生活を目指して夜は孫ちゃん達と隣町の御寿司屋さんに出向いて乾杯!孫ちゃんは中とろをすぐに注文、これってビール二杯のお値段でしたよぉ息子とババは孫ちゃんに二杯分の値段だよと説明をしちゃったぁ思わずトロはお疲れモードでしたが・・・ 美味しかったぁ
2007.07.28
コメント(12)

8月は夏休みになるため今月ラストの陶芸のお教室に行きました。余りやる気がなくって、駄目ですねでも小さいけど、箸置きだけは4個は作ってきました 可愛い猫ちゃんのです皆さん猫組みが多いです。その帰りに孫ちゃんをお迎えに行きました。何日か熱が出て学童休んでいたのです。この日は熱が下がって、トロが朝は送りましたので、帰りに寄りました。元気な孫ちゃんでした。良かったです何時もの児童館により、ゲームをしたのです。トロが好きなオセロを選んでくれて。 やったぁついに勝ちましたよ。孫ちゃんは何処でオセロなんて覚えたのかな?家にはないと思うけど。結構いろいろなゲームを知っているのです?不思議です。勝ってよかったかな 何時もは負けているからいいよね
2007.07.27
コメント(10)

旅行仲間が草津に芝スキーに行きたいと言ってきたのです。居酒屋さんでもいいけど、娘からもらってあった日本酒があったので、我家で急遽集まることにしました。一人日本酒が好きな方がいるのです。この日本酒は高いのかな?パッケージが凄いでするみるみさんだったら分かるかしら静岡大井川。味は美味しかったと今回はイタリアンといっても特別にはこれってないんですけど。ワインと”ジャガイモのロースとローズマリー風味”と言うのがメイン。飲んでお喋りでこれでOKでしょう。缶ビールは余り飲まなかったけど、ワインは2本開けました。飲んだ方は二人だから一人1本ですかね。あとの一人は日本酒を。残る二人は飲めない(車)もう一人後から呼んで5人でした。Oさん後からで食べるのもがなくってごめんなさいね。車だから仕方ないかぁお喋りだけで・・・ 楽しい夜を過ごせたかしら
2007.07.26
コメント(8)

今月二度目にもかかわらづ、たくさんの方々が出てくださいました。 感謝です大先輩を先頭に、まだお若い方も・・・講師の方もたくさんと驚いてました よかたぁ今回のテーマは”どうして合祀墓を選んだか?”家族がいて、子どももいて、なのに?どうして、どうして?選んだかをお話していただきました。ここのお墓にお連れしたのはエンディングで昨年案内をしたのです。選ぶのはご本人。彼女の意見は子どもがいても長女は駒込に嫁いでいる。長男(40歳)もまだ結婚はしてないけど、今後もする予定はない様子。これから察するとどうしてもお墓を買っても、継承者がいなくなるので。誰にも迷惑をかけないで済ませる方法として選んだ。家族で申し込んでいる3人分。ここは巣鴨の”染め霊園”のとなりのお寺さん”平和霊園”娘も何時でもいけるからと言うのが最大の理由。嫁いでいる家のお墓も巣鴨にある。今後少子化になる傾向で,このようなお墓が増えていく。この場所にもう一つの合祀墓があるけど、東洋大学の学長が建てて何十年後この様に流行るとは想像もつかなかったみたいです。墓誌は万杯状態皆さん色々な意見を出し合って,和やかに終った済んでホット最後に先輩の方から渡されました。 皆さん参考にしてはお昼も延長で皆さんとフミレスに直行ここでも楽しいお喋りは年齢超えて トロは一寸疲れたぁ~かな
2007.07.25
コメント(9)

この日の予定が10時OKと手帳に書いてあり、何処でどの方と?家に来るのか?、分かりませんでしたきっと飲んだ席で決まった事だっと。失敗です分からないので10時まで家にいました。ら・ら・・案の定電話がかかってきて・・待ち合わせでした急いで行って、皆さんとあう事が。この方々麻雀をするメンバーでした。トロは出来ないので、傍で見ていただけです。何で参加したのかぁ? 不思議でしたこのお宅で”風”と言う銘柄の焼酎が出てきて一人で一寸だけ飲んでました。 麻雀も少しは覚えたいなぁ午後一時に駅で待ち合わせそちらに移動!2分は過ぎて理由はちゃりを置くのに手間取って。ショックです。市の立体駐輪場に預けましたけど。ここは一日中預けても100円で済みます。トロは2時間だけその途中に移動中の画像です。お天気は青空で梅雨はまだ明けてません・・映りが悪いけど、正面に橋があり川口に行く道路です。夕方学童に孫ちゃんをお迎えに帰りにゲームを。ポケモンゲームです。夏休みのせいか、お子さんが沢山でした孫ちゃんはいまだにポケモンが好きです また負けたぁ
2007.07.24
コメント(12)

出来れば野菜はスーパーでなくって農家を利用してます!あればの話です。この日もお散歩と称して遠回りをして歩きました。前回かいていた背の低いトウモロコシの農家の家に寄り、おばあちゃんがいらしたので、トマトをと言ったら畑まで行って採ってくださいました。 新鮮背の低いトウモロコシの事を聞いたら甘くって美味しかったと言ってました。肥料ではなかったのですよぉ今回もナスの苗が植えてありました、これも二十cm位の低いものでもう実がなって。この農家は低いのが得意なのかしら? 驚き! ジャガイモさんがあったので一寸お料理を昔、パン粘土を習っていた時に、NY帰りの方が良く作っていたのを思いだして。ジャガイモをスライスしてレンジで加熱を。ミートソースの元を作り、ジャガイモとミートソースをミルフイル状態交互に重ねるのです。何層にも重ねて上にチーズを。本当は5cmから8cm位重ねるといいのです。オーブン用のケースもなく、ある御皿でオーブンで焼いて食べるのです。ピザ用のチーズがなかったので、スライスの”とろけるチーズ”を載せてこれOKでしょうか?!ない物だらけ状態挑戦して見ましたよぉ 美味しいかった
2007.07.23
コメント(8)
昨日の飲み過ぎがたったているのかな??この日はパソコンの暑気払いでした。先週台風が来ると言うので日にちを変えたのです、トロ的には変更しない方がよかったようにも?参加者の年齢は様々老若男女でした。いつもだったら飲もうと言う気がするんだけど。なかなかグラスが空きません。コースは飲み放題を入れたけど・・・飲む方が多かったのかな?皆さんからも”おかしいよぉ”と言われるしまつでしたなんとなく進まないトロがいました。これが二日酔いかな? 歳かしら?
2007.07.22
コメント(12)

この10ヶ月間”行政と大学”の勉強を終り卒業式席順が前の方だったので、なぜかなと思っていたら・・・後で分かり、若い順だったそうです。 納得卒業式を終り、卒業パーティー会場に向かいました。一人ひとり挨拶を終えて、飲んでのんで食べる物が少なくってお寿司を3個ぐらいとアーモンドの揚げたのと海老のから揚げぐらいかしら? 高いなぁ仕方ないか場所代だね。 その後ノミニュケーションと飲み会に。そこの方が充実してお喋りが出来たかな?4時間いたね。また飲み会の場所に移動してそこを抜け出してノミニュケーションのメンバーで飲み会を一日中飲んでいた計算かな 再会を約束して
2007.07.21
コメント(14)

1週間に一度ぐらいではダイエットには効果はないと思うけど・・やらないよりはやったほうがいいと思うから娘の所に行ってはついでにやってますよぉ今回も55分のコースを3回目だからね。でも辛いよぉ汗のかいたあとシャワーが気持ちがいいし、お美味しいお食事を頂いて。また娘が冷蔵庫から出してきたものはアイス、それが”ガリガリ君”でした。トロはガリガリ君は余り食べてないのです。やはりアイスってやわらかいほうが”バニラ、チョコ”とかが好きです。でも食べてみてこれっていけるね娘が一日一本も食べて、今ははまているって分かり気がします~お勧めです 食べてみて美味しいよぉ
2007.07.20
コメント(14)
孫ちゃんの朝顔がたくさん咲いて”ババ”みてと朝しか咲かないので。 喜んでましたたくさん蕾もあるのでまだまだ咲くのが楽しみ。午後から講演会でした、だからトールはお休み 残念でしたぁ市の”人権養育研修会”と言う難しい名前です。ここで聞いた嘘みたいな本当みたいなお話を聞かされて。この方の話から 70歳を前にして今、新たな一歩を 精神障害者であることには変わりないが・・見た目はお年より年をとっているようにも感じられてのは私だけではなったと思います。北海道から東京に出てきて隙間なく建っている家々、頻回に響く救急車の音に絶叫し発病、北海道に戻って精神病院に入院。70人もの患者と窓のない大部屋にいて、3年もの間お風呂にも入れない生活が続いた。この体験から医療を拒否、退院後26歳から45歳までの20年間どんな苦しくても医療の世話にはならなかった。とろろが45歳の時劇的に心境が変化し、孟宗も幻想も消えた。現在は同じ病を持つ女性と恋をし、二人の人生を満喫していると言う。現在は楽しんでいるご様子 安心しましたトロの知り合いの方とかぶって聞いてました 生きることはすばらしい!
2007.07.19
コメント(8)

雨が降りそうで降らない曇り空 梅雨空だね 降らない隙間に一寸遠くのスーパーにちゃりで買い物に行く事に。遠回りをして帰るその途中にお花屋さんがあります。この町には代表的で有名な物がこれっていうのがないのです、人参は結構有名かしらそこで市民と行政でブランドを選んだのです。その一つにここのお花が選ばれたのです。 トルコ桔梗ですお花の色が紫が好きで、咲いていたのを携帯から撮りました。トロの家のクロちゃんも元気です朝方咲いているのを撮りました。まわりにはドクダミがはびこっているけど・・ 元気・げんきですよ
2007.07.18
コメント(14)

図書館にウオーキングと思ったけど、霧雨降る中ちゃりで行きました。布絵本は修理をして終わり。夏休み中の宿題を持たされて、二枚だけです・・一ヶ月間で仕上げればいいのです。皆さんページを選ぶのに、トロがオークションをして選んで頂きました。トロはカラスのページです。8月はお休みになので、皆さんとお茶をしに行きました。コーヒーセットを頼んで。まずは新潟地震の話題から、渋谷の爆発、子どもの話等など・・あちらこちらの飛んで・ 悲しい話題から、楽しいお喋りに・・早めに終り、孫ちゃんをお迎えに急いで行きました。孫ちゃんは宿題があると言ったので、”ばばの家”でやるって。テーブルで宿題をしてました。今の学校は、毎日宿題があると宿題はこれこれって書いてくるのです。親も見るようにとかしら?3つありました。国語です。1、けの字を一ページ書く。2、えの字を一ページ書く3、おむすびころりんを二度読んでくる。おむすびころりんは昔話でした。♪おむすびころりんすとんとん、ころころすとんとん♪・・これが楽しくって笑いながら、何回も読んでましたよぉ ♪すとんとん・・外に出てサッカーを。近所の家の柵にボールが挟まって取りに行ってピースだって! 疲れないのかしら
2007.07.17
コメント(8)
孫ちゃん達がサッカーの試合で、見送り家に入ったとたん”グラ”と。暫らくしてまた大揺れ!長かったです~地震直後ラジオ(TBSラジオをつけっぱなしです)で震度2と言っていたけど、そんな物ではない。訂正で3だと。こちら埼玉南部は震度4だった。結構大揺れ。新築住宅の1Fでこんなに揺れたので3Fにいたらよけいでしょう。孫ちゃん達は車上の人だから気づかなかったかもね。仲間に電話を入れたら、地震って気づかなかったと。歩いていたり、動いていると気づかないね。台風が去ってから、今度は地震。自然災害は怖いです被害地の方お見舞い申し上げます。高校の友達とあう事に、お買い物を付き合っていただいて。いろいろお喋りをした。お茶したけど、話があちらこちらに飛び、シャメを撮るのを忘れてしまったくらい。 夢中先日の鉄道”てっちゃん”の事を思い出して。ホームから上りと下りのすれ違った所を映しました。携帯から映したので・・ 難しいよ
2007.07.16
コメント(14)

頂いたジャガイモをまずは孫ちゃんにと、トロも揚げた物が大好きです昔、お肉屋さんでポテトを買ったのを思い出して小さい時はおやつでしたよぉ豊島区の大塚。ジャガイモを四等分してこれを”す揚げ”したものでした。たしか小さめのフライ、当時は3個で10円だったかしら?兄弟三人いたので9個をよく買ってました それはおやつだった近くのに駄菓子屋さんでソース煎餅が二枚で一円でした。今はいくらかな?あんこだま、ゼリー、紐のついた飴等など。話がそれてしまいました。懐かしくって、どちらも今も売ってますよねポテトはパーティー用のオードブルに入っていたようにも?出来たよぉ 美味しかったですまだまだいろんな調理に挑戦してみますよ、ともちゃん ご馳走様でした
2007.07.15
コメント(6)

この一年間と言うか10ヶ月間勉強ラストの日でした皆さん感慨深げデジカメを持ってきているので写したりしている方も。この日の授業はデジカメで市内、都内を撮って、あちらこちらからの角度からみて、想像したり・・現実はこうなんだと言葉では伝えられない物を画像で見て納得する。意外性をもった授業でした。思ったりより、楽しかったです市内も行った事がない所も多くって。意味がありました。都内も今流行りの”神楽坂方面”も映し出されてました。ここで細い道、路地ですね、体が通るくらいの道があったりーの。てっちゃんと言う”鉄道マニアの”方が”御茶ノ水”の橋、鉄道、神田川を素敵に映したのもありでした。終った後、例に寄って食事に行きました。 何ヶ月も勉強した仲間達ですいろいろ経験豊富な大先輩に指導され・指導して〔飲み会だけ〕・・楽しかったです~5人がメンバーだったが、ラストは一人増えてその方はお堅い方かと思っていたら大違い。聞くと触れるとは違いますね。反省あとは21日の終了式で。 有難うございましたともちゃんから森林浴一杯の荷物が届いて3・9ジャガイモと青梅の地図と手作りのものが・・”山の呼び声”ってどんな味の御菓子かしら?楽しみです~さすが仕事人間、アピールも欠かしませんねいつか分かりませんが伺いますね。 ご馳走様でした・感謝です
2007.07.14
コメント(8)

友達が家に”パン”を持ってきてくれた。普通だったら”美味しいよ”というでしょうねこの方”美味しくないけど食べて”といってきた。えっ美味しくない物をトロにくれるの?だから食べてみて!の会話でした。この方は甲状腺癌をしてから、お米は玄米を食べてます。もう何年もなるかしら?玄米を一晩お水に漬けて、発芽にして、お鍋で。早く炊けますよ。トロもこの何日間は同じ事をしています。何時まで続くかしら?玄米に黒米を入れて炊いてますよぉ食べれますなれると美味しいかしらパンは美味しいですよぉ薄くスライスして 結構いけるね、まずいパンが
2007.07.13
コメント(9)
市の講演会に行き聞いてきました。参加者はお子さんの”いじめ・虐待”がテーマなので年齢が若かったかしらトロ達アダルト達は少なかったようにも孫ちゃんと重ねて聞いていました講師は弁護士〔坪井節子氏〕です。一番印象に残った言葉。この方のお子さんが2歳の時に人参が嫌いで食べなかった。何度も食べなさいと頭から押さえつけて脅迫めいた言葉に自分も嫌だったとか。この小さい子になだめて、目にいいビタミンが入っているんだよ。目が見えなくなったら困るよね。食べるのも食べないのも自分が選んでいい食べないと、拒んだ。何度もこれを繰り返したそうです。その後小さなカレーに入っている人参を食べた時にはやったぁ嬉しかった 人権、人間の尊重を守るためにの権利とは何か●生まれて着てよかったね、ありのままのあなたがいきていいんだよ。●ひとりぼっちじゃないんだよ。一緒に歩いてくれる人がいるよ。●あなたの人生は誰も代わってあげられない。あなたがあるくんだよ。 子どもと大人が対等なんだ、人間同士として元気に学校に行く孫ちゃんかな。携帯をむけると苦笑い 孫ちゃんがんばって
2007.07.12
コメント(10)

子どもの幼馴染というか、近所のお友達だっと、と言うか?小学生時代に子供同士でお風呂に入ったり、ご飯を食べたり兄弟のようなお付き合いをしていた方が、上板橋に越してしまった。もう何十年前になるかな?時々電話ではお話をしているのです。その方は綺麗付き、お仕事をしていたにもかかわらず良くお掃除をしてました。だから前の日から掃除、お昼の準備。娘から聞いたイタリアンに挑戦出来たよぉ。彼女が車なので、ワインは飲めないよぉ。お話も積もり積もってお喋り4時間以上かな?子どもが大きくなってから山登りに何年もしていると、地図まで持って印をつけた箇所凄い関東地方はみな制覇したと。東北、中部・北海道など・・どうせ登るなら100を目指して行こうと今は仲間達と。後20ぐらいだって??九州と四国はまだらしいです~孫ちゃんの話もいろいろ聞いて。お互いに孫ちゃんのいる身になり・・上板橋の有名な甘い物をお土産に。 トロにはお初のみかんまで頂いて。相手の方はすべて変わってない、これって登山が一番かぁ!!週一で登っている彼女にエールを そのエネルギーは何処から
2007.07.11
コメント(14)

葉書を投函しにいくのに一寸だけ遠回りをしてお散歩していますこの畑は良くコロちゃんとお散歩していた所で、隅にひまわりが沢山咲いてました。 驚きワンちゃんたちもここには集まっています。ドックランになっているかなぁ余り車が入ってこないからでしょうか?孫ちゃんを迎えに行く日です迎えに行ったら、玄関にかばんが用意されてました。少し遅めだったのかしら?かわいそうな事をしました。例のごとく児童館に寄りゲームをしました・・何時やっている”沈没ゲーム”もやりましたが、負けたぁ またやられてこのゲーム面白いって孫ちゃんが持ってきました。孫ちゃんが持っていて良くやっていたそうです。 人生ゲームです お金が溜まったり、減ったりの。トロは始めてでした。要領が分からずにごまかされてもわかりませんが・・ 相手は強いこのゲーム株券、保険、自動車保険とか出てくるんです~考えると末恐ろしい事が2万円、1万円、5千円?たしか$だったな? また負けたのです
2007.07.10
コメント(12)

娘の所に所用があり行く事に。お昼を外で,近場のイタリアンを食べました。”いかすみ”を食べて口の中も口びるも、おなかの中も腹黒くなったですね。 ”さより”になったかなぁ意味は分かりますかでも美味しかったです~二人でビールもね。行ったついでに、ビリーズブートキャンプの第二弾〔まだ基本〕をしてきました。これって毎日やらないといけないようですが。手元にないので・・今朝早くTVでビリーを放送してました。テレビショッピング放送していて,御腹回りが何センチ痩せた、筋肉がついた、体重が減ったと3人が言ってましたね、これって本当今回は少しは楽だったかしら。前回はわからないから手間とってましたけど。大体要領が分かってきたのかな? でもきつかったぁ気持ちのいい汗をかいてお昼にビールを飲んでビリーをやったら意味がないかもね ダイエットは楽じゃないです
2007.07.09
コメント(18)
孫ちゃんは土曜日と日曜日にはサッカーの練習があります。親も大変ですね。日曜日に練習試合に行く前に外でキックの練習をして出かけます。キックも上手くなって。練習をしていたら近所のお子さんが”おにいちゃん、お兄ちゃん”と慕ってくれてあとを追いかけてくれるのでした。この子の親もサッカーが大好きで、もう皮のボールを買い与えたと・・苦笑いして”親馬鹿”ですねと笑って言っていたのが印象に。孫ちゃんも優しく付き逢ってます。もう”ばいばい”と言うと、ボールを持って逃げたり・・追いかけっこになりますこの映像はやっとボールを渡されて、しまう所です。 お互いに成長したかしら
2007.07.08
コメント(15)

朝から”お野菜”が届きました。Oさん有難うございました朝忙しいのに・・すいませんでした。新鮮な野菜達です。 土曜日はまだ授業があるんです。今月で終了です1時間目はとても眠たい授業でした。みなさんも同じと思いましたが・・2時間目はデジカメを見せていただいたので、たのしかったです浅草のトーマス写真でした。意味が分かりますかいらない物(不要な物)が写っているのです。たとえば二階にドアーがあって、外階段はついてないのでした。どうやってそのドアーをあけるのかな?二階で開けたら落ちてしまうような不思議な所。と言うような写真でした。このような物を撮るのも面白いですね。眠気もすっ飛んでしまいました楽しい授業だといいですね。○洋大学の三馬鹿グループの方々だそうです。前の授業の方もその一人とか。面白くはなったですけど。さくらんぼも頂いて,それが大きい事。 驚き何で比較しようと思って冷蔵庫を探したらありました。チュッパチャップスが。見ると分かりますね。孫ちゃんも大きいと驚いてました。弟の嫁さんが持ってきてくれたのです。 ご馳走様でした
2007.07.07
コメント(13)

新宿は暫らくぶりです。都庁に行き、ともちゃんの写真を見てくる事にしました。日にちもなくって、時間もなくって急いで行って ともちゃん見てきたよぉ三枚でしたか??四枚かと思ったけど・・携帯で撮ったので良く写ってないかもね。 ご免なさい~ ↑のこの写真ですぐにともちゃんのだとわかりましたよぉついでに展望台にも上がって見てきたけど、北側だけす。遠くはかすんでいました。南の方は、歩かないと行けないので、パスしちゃった。 帰り際に小○急デパートに入ってあちらこち、ウインドショッピング。人に言わせるとこのデパートは高級志向に変わったとそう言われたら、なんだか分かったようなハンドタオルのみ買いました。プーさん、ディオール、トラサルデーなど 孫ちゃん用に、かわいいよぉ
2007.07.06
コメント(10)
エンディングの会で思った以上の方が見えました。講師に頼んだ方も”エッ”こんなに沢山の方きていたなんてと、声に出して驚いてました うれしかった”般若心経”を写経する前に、手の準備運動として折り紙をしました。先日”○中金属”からダイレクトメールが来てその中に折り紙が入っており、鶴と蓮の花の折り方があったのです。二つを折ろうとしたけど、蓮の花は折り返すのに難しくってパス。破けてしまうのです鶴だけに、皆さん折り紙は何十年ぶりの方も多くって。 鶴さえも大変でしたよまして殿方は余計でした。鶴を折るのに15分ほどかかり全員が終った所で写経を。般若心経始めての方が多くって無言で夢中で書いてました。早い方で40分ぐらいかしら。筆で書いている方もいらして、講師になった方が感激してました。 終って一安心七人ほどで打ち上げに行きました。5時前で居酒屋さんは開いてなく、でもお店の方は飲みものだけでしたらいいですよと。承知で入りました。宴会は盛り上がって年齢を超えて楽しいお喋りと飲み会でした。 皆さんご協力有難うございました
2007.07.05
コメント(12)
一晩灰汁抜きを済ませた梅をつけられましたお塩と焼酎で。毎年の事ながら年中行事です。梅ジュースはお砂糖が溶ければ飲めますね。まだ溶けてないです。 梅干用の梅を漬けてOK梅雨が開けるまで漬けたままの状態で置いておき、途中でカビが生えてないか何度かチェックするだけです。 一安心です明日のエンディングの用意を・・これで終了かしら、落ち度はないかと再チェックをして 性格は心配性で
2007.07.04
コメント(13)

雨上がりの日を選んで草刈をしました。土曜日には行かれないので、仲間とこの日を選びました土が軟らかいほうが抜きやすいからです~と言ってもトロのさくらの木の下だけ。 えっっ凄い!暫らく行ってなかったので、何時間にか驚き背丈程はない物の、土手沿いに沢山の草が茂ってました。 鎌と枝切りバサミで刈った後は木の下に置いた方がいいらしくって、そのまま根元に置いてきました。画像は刈った後です。暑かったので凄い汗がしたったって体にはいい汗をかいたかなぁ。お昼には布絵本に行き修理をしてきました。ノンタンシリーズです。これって過去にトロが作った作品です。 孫ちゃんの授業参観だとか朝聞きました”ババ”もくるって言われたけど、三人も参加しては皆さんが驚くし。親が参加しない方も何人かはいらしたそうです。夫婦で参加したのは我家だけとか。孫ちゃんに聞いたら劇〔くまさんの花〕(聞いた事ないです)をやって主役のくまさんだったそうです。親は誉めて,ごほうびに夜食べに行くと言って”ババ”も連れて行ってくれました。 親馬鹿ですかね
2007.07.03
コメント(10)

いつもだったらとうに”梅”を漬けているんだけど・・今年はどうして遅くなったのか分かりません早速八百屋さんに行ったら今日はこれだけしかないよぉと言われて明日だったらはいるって。予約をしてきました。今年は5キロにして、何時もの半分、少なめです。昭和58年度から続けて漬けている梅干です。休むなんて思わないけど。梅ジュースはとっく。カリカリ梅も漬けようと思うけど、もう遅いです。福島から送ってもらわないと駄目でしょうね。娘よ宜しくです予約したのは”南高梅”です。柔らかで大きいし。少しはこだわりがあるんです。お昼には暑気払いの予約の為にとなり町に行って食べてきました。宴会のメニューはランチの時間帯では作れないと仕方なくサラダのみ試食。 ランチも食べて、ビールも飲んで。お喋りを。画像に写っている方箸のもち方が普通ではないので、この話題になりました。本人も言ってましたけど、直らないと子どもは親のを見ているので躾ができたと言ってました。大人も躾箸がいるね。銀座にあるかしら?今度行ったら見て来ようとおもいます。梅は翌日にして、赤地租を買って塩で揉んで冷蔵庫に保存。 一寸だけ手が赤らいで・・
2007.07.02
コメント(13)
PC教室に行ったらトロが借りていたお隣の奥さんが”カラオケ”で舞台にでると言う情報を得た。PC教室を何人かの仲間と一緒に抜け出して聴きに行きました。でもトロがお隣にいた頃は歌聞こえなかったぉと言ったら。引越しをしてから”歌いだした”と言ってました。でも素質はあったのでしょうね。 歌が好きだとかカラオケの常連さんから聞いたのですが、一曲3番まで歌うと6000円、二番までだと5000円、デュエットだと12000円ほどが普通だとか。この日歌う方は160人ほどでした。一体いくら儲かるのかしらと計算をしていた皆でした。出る方は貸し衣装とかにお金を。出るのにお金をかけて、趣味も大変ですね出ている方にお花とかプレゼントしている方はなし、歌い終わったらつぎと急がしかったですね。時間で勝負ですね?画像は後ろで、ぼやけて・・雰囲気のみで~後でプレゼントを持って行きましょう!コロちゃんがお世話になった方です、脱走した時とかにね。 歌も衣装も素敵でした
2007.07.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1