全31件 (31件中 1-31件目)
1
前回孫ちゃんが鉄棒で”布団”と言うのを教えてあげるって言っていたのです。”どうするの”と聞いたら、公園でお友達二人で仲良く鉄棒で演技をしてくれました。予想通り布団は鉄棒に二つ折りになっているだけですね。これをしているとすぐに二人とも、回ってしまってましたぁシャメが撮れなかったです~次にツバメってこうなんだ、するとお友達と二人で・・これも思った通りです。電線にツバメがとまっているようすが・・二羽仲良くとまっていてくれましたぁ ♪電線にすずめ(ツバメ)が三羽(二羽)とまっててそれを猟師が鉄砲で打ってさ 煮てさ 焼いてくってさ・・・懐かしい歌でしょう?思わずこれを思い出してしまいましたぁ 古いね、歳ですね
2007.10.31
コメント(4)

今年ラストの講演会です。テーマは ”親と子・妻と夫・男と女のいい関係とは・・” ー思いこみの壁をこえるー会場に幼稚園、小学校、中学校のPTA,人権擁護の方が多く参加してました。講師の方は石坂 啓さんです。漫画家、エッセイストを描いている方です。夫の方も漫画関係の編集をして、子供は16歳の男の子一人。トロは新聞でエッセイストが連載されているのをみていましたので、名前は知っていたのです。”赤ちゃんが来た”は好きですね。大ベストセラーです。昼間の講演会で、セックスの話が出たのには驚きました。内容は息子さんが”この頃やってないんだ”と言われて”何で”と聞き返した所、だって妹も弟もいないじゃんと答えたのには、まだ子供じゃんと安心をしたと・・これに会場が大爆笑でしたただ惜しかったのは、会場内でお子さんが大声で泣いていたり、騒いでいたりしてた事です自分達の年齢では考えられないことでしたけど。さすが講師の方も気を使って”お子さんを抱いていてくださっていいですよ”と声かけしてはいましたが・・保育室があったにもかかわらず・・終って孫ちゃんを学校まで迎えに行き、池袋へと向かいました。31日がハロウィンで、娘からお菓子を受け取るのが目的。トロのもう一つの用事は世界堂で写真用の額を買うのもありで。額の台紙を用意するのに30分かかると言うので、3人でお茶してました。娘に向かって孫ちゃんの第一声は・・・ 「Trick or Treat」(お菓子をくれないといたずらるすよ)前から横文字を教えてました。すらすら言えましたよ。3人でパフェを食べて・・ 孫ちゃんもお菓子をたくさんもらって喜んでいましたトロも大人だけどお菓子欲しいよぉ~ 良かったね
2007.10.30
コメント(12)

この何年かは油絵を出していたのです。 市の文化祭でも忙しくって先生の所にいけずに、今の今諦めていました仲間の方に相談をした所、写真をプリントしてくださるという事で甘えてお伺いしました。朝から丸一日かかってしまいましたね。トロは見ていただけですが・・作業をしていた方はお疲れのご様子 感謝ですこの方はプリンターを七色も使っているので、色がきれなのです。 今年は写真を出す事にしました押しせまっていたけど、市にも甘えてしまったのですこれがコロちゃんの写真です~ 見ていると懐かしい
2007.10.29
コメント(6)

今日は街のあちらこちらに警察官が、埼玉県警の方が大勢。観閲式があるからでしょう。パソコン教室に行く途中も、このとおり”通せんぼ”通ってもいいですかと聞いたら"どうぞ”と言うことでした。この方を映すためにジートしていたらきずかれて”何度も後ろを振り向かれて”・・携帯で映すのに大変でしたぁ駅近くの交差点には警察官が盾を持って、固まってました。駅にはデモ隊が”がなって”・・警察車が先導して”○まる反対~”と歩いてました。夕方にミスドに行き、手帳と取り変えてきました。ピンクです。これって500ポイントです~残り260ポイントあるよぉ毎年必ずかな、手帳と取り替えているけど、今年のはボールペンがついてないよぉ~いつもだったら何かしかのボールペンがついているのにね。 昨年のをリサイクルしましょうか
2007.10.28
コメント(4)
台風が来ていると言うのに、雨天決行とは・・雨の中を電車だったけど、仲間が車でいこうといってくれました。 ラッキー助かりました。行き先は高崎線北本です。ここに埼玉県自然観察公園があるのです。環境のお勉強です。あいにくの雨ですが、県内から25名参加してました。ここには自然が一杯です。雨で一周はできなかったけど、湿地帯もあちらこちらに点在してました。その中に”タコノキ”と言うのが、初めて目にしました。茹でたこ?酢だこ?色は白から、秋には赤く、今は赤かったです~たこの吸盤に似ているのでした。雨で撮れなかったけど・・ 花は小さめです動物は狸、いたち、かや鼠等、鳥はふくろう、マガモ、赤ゲラ、いろいろ飛んでいるそうです。かわせみもいるとか。参加した方々に聞いた所、環境に興味があって参加していると、7人の方とコミニュケーションを。どうしてカレッジに参加したかという動機を伺ったら皆さん同じ答えが帰って着ました。 環境に興味あり雨の中をゲーム感覚でコミニュケーションで着て良かったと思いました。雨でなったらもっと最高・・お天気のいい時にまた来て見たいかなと。バードウオッチングには最適でしょう★画像は雨の中、木道を歩く皆さんです。 ♪いい所、一度はおいで?
2007.10.27
コメント(4)
朝方環境のメンバーとの約束を忘れてしまったのですそう言えば、カレンダーには書いてませんでしたね。、が入って急いでタクシーで市役所に向かいました。丁度15分遅れ。申し訳ないと。市との話。緑基金、街路樹、黒目川沿い、保護地域、基地跡地などの緑の事を聞いていたのです。資料を頂いてお昼なので帰って着ました。トロは場所を移動して、人権教育の講演会です。「新たな裁判員制度にみる人権」 ~もしもあなたが裁判員に選ばれたら~平成21年度スタートです。皆さんもTV,映画で見られている事と思いますが。アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア等世界の国々ですでに行われている事。”国民が自分を取り巻く社会について考えることにつながり、より良い社会への第一歩となる事が期待されています”と言う事です。20歳以上で70歳は選ばれません。どうしてかしら????この講演会でDVDを見せられて、意味が少しはわかりました。裁判員制度。中村雅俊さん主演でした。6人の裁判員が選ばれて、始めは辞退しようとするけど、団結して解決に至ると言う話です。刑事事件が主にです。でも難しいですね。自分の意見が出るのです~★画像はぼやけてます、すいません。裁判官が”無関心こそ最大の罪”と言った言葉が印象に残りました。 あなたも選ばれるかも
2007.10.26
コメント(3)

市の人権問題講演会でした。 「盲導犬グレースとともに 夢見る力を信じて」 前川 裕美さんです。200名の所を満員で、立見席もあったと思います。ご自分の"網膜色素変性症”という病名をたんたんと語ってました。 お話とピアノと弾き語り~単身アメリカに5年もの間留学して、好きだった音楽を学び。音楽を通じて、自己表現。 社会へ夢へと希望を提供したいと奮闘中!側にいた”盲導犬グレース”は亡きコロちゃんを思い出させるような仕草も・・最後の音楽”願い”にはいつも、これで終りだよと行動を取っているそうです。尾を振って寝ていたにもかかわらす、起き出してきましたぁこの行動には、会場から笑いが出ました後は涙が夜、エンディングの会の打ち合わせを我家でしました。 年に一度使うか使わない道具銀杏割りをだして・・彼は熊本県出身でお酒は強いです。焼酎をお土産に頂きました以前飲んで"百年の孤独"も少し残っていたのこれも出して”美味しい” 大先輩の話を参考に
2007.10.25
コメント(9)

朝、友達に連絡を入れて、お風呂に行くことになりました。隣町だけど、行き方がわからなくって大変でしたよ。仲間を一人拾うのにもお互いに迷子になって、元の所に戻ったりで・何度も和○駅のあたりを通過してしまいしたぁ やっとあえたねこの日は女性だけはバラのお風呂でした。狙っていきました。薔薇、もっとたくさん薔薇が浮かんでいるのを想像したけど。 これでも満足フラダンスのの仲間らしき方々が頭、腰、ち○さにとかいいながら薔薇をあちらこちらにつけるふりをして大笑いしていました観ていて微笑ましかったです朝一番で入るともっと新鮮な薔薇ですって、常連さんがいっていったそうです。トロの入っているのを写したかったけど、残念。 想像してくださいサウナも入って、そのあとご飯を和食にしました。 スポーツの後はお風呂、これでしょう。 気持ちのいい日よ
2007.10.24
コメント(18)

何十年ぶりにボーリングをやりました。ノミニュケーションの仲間とです。何十年ぶりとか何年ぶりとか言う方もいました。トロは6年ぶりぐらいかしら??こちらには大きなボーリング場があったけど、その場所はつぶれてしまっていました。駅前のビルに入っていたのです。 知らなかったぁ ゲームをする前に腹ごしらえを、食事付き。食べて飲みました。 大丈夫かな? 隣で修理をしている所です。ゲームを3ゲームトロはストライクを連続で2回も一回開けて次もでこれで127点これが最高でした。 いい汗をかいたぁその後飲み会に移りました。隣町で美味しいお酒を枡酒を飲んで、ビールもね。塩をつけながら・・ ボーリングもたまにはいいねと・・・皆さん今日は体が大丈夫かしら??トロは今の所は痛くないよぉ十三夜の月をを観ながら帰って着ました。 お疲れ様でした
2007.10.23
コメント(10)

21日孫の日って知ってましたかぁトロも”まごまご”しちゃいましたぁ~まだ浸透されてませんが・・子どもの日と違います。孫です、孫の日ってなかったですね。娘にも何をプレゼントしたらと相談したけど、解決できなくって・・仕方なくスーパーに行き”ピカチュウのカレンダー”にしてしまいました。夜になったので、昼間書置きをして。朝”孫の日だったんだぁ”と孫ちゃんは喜んでいたかな?まだピカチュウが大好きですこの頃トロは朝が寒くって起きれません特に二度寝をしていると時間には起きれなくって・・孫ちゃんもババが出てこないので”ピン~ポンダッシュ”してくれるから助かるけど。 押してすぐに逃げて悪さかしら?お土産を頂きました。ご馳走様でした。Oさん(^_-)-☆ 少し時間があったので電車に乗り、友達に久々で逢いました。病院の検査の梯子の話題がでて。彼女はいろいろ病気持ちで、為になりました。駅まできてくださって有難うおいしいコーヒーが飲めましたぁKさん! お互いに気をつけようね
2007.10.22
コメント(7)

土曜日は娘の所に泊まりました。ここで楽しみがあります、それはTVです。一日中TVショッピングを放送しているのですよ。トロも何度かみているけど、楽しいです。 一日中との事30分後とに新しい物を、その説明している方がお喋りしっぱなし。見ている方が疲れるような感じ。爪磨きを娘は買って磨いたら、驚くほどつややか? 本当です皆さんも見たことあると思いますけど・・チャンネルがある方とない方が・・我家はないです。練馬はお祭りでした 人がたくさん、お天気でした。 お昼には練馬の駅近くにあるカレー屋さんにいきました。ここは娘達が好きなお店です。東インドケララ州の健康家庭料理です。 ケララ・パワンシシカバブ、タンドール、野菜、たまごカレーでした。名前違っているかもね。 美味しかったです~ナンの食べ放題で、これもお皿からはみ出しているほど大きなナンでした。 そうナンです
2007.10.21
コメント(8)

午前中は市の会議に。5グループに別れて、これから6ヶ月間の間お勉強です。この仲間も1年間勉強していた仲間が何人か入っているので、やりやすいかしら?全部で8名の仲間です。 宜しくです市の会議を終り、移動してイタリアンのお昼を食べながら、打ち合わせをしてました。その後友達が退院したので、お祝いの会が決まっており、2時に駆けつけました。みなさんは始まってました。メンバーは顔見知りの方がいたり、初めての方も・・でも飲んでいると次第に打ちとけてしまいましたね。 5時間に及ぶ飲み会。何人かは帰りました、残って3人で飲んでいたら、娘から電話が入り。”たん熊の松茸ご飯”TOしてきたからと言う内容でした。急いでその会を後にして・・ 豊島園の焼き鳥屋さんに・・・着いたら巨人と中日の野球8回を放送してました。 3連敗であえなくおじゃん娘達は巨人のファンです。語ったたらうるさいけど。松茸ご飯に連れられて・・・ 遠くに来たもんだぁ ★20日でやっと一年目を迎えました、これからも頑張って行く予定です。 これもひとえに皆様のおかげ、よろしくお願いいたします
2007.10.20
コメント(8)

陶芸の仲間と午前中は作品を作ってお昼からお食事会に・・別の仲間が予約したあったのですこの日のメインは”松茸の土瓶蒸し”でした。ミニ懐石です。トロと3人は飲みましたビールです。綺麗な器で中身は少し、覗いて食べていたみたい。トロの中には松茸がないと言っていたら、土瓶にくっついて出てこなかったのでした。 香りだけかとおもちゃいましたぁ~”おこげの雑炊”が美味しかったかしら?ここでのお喋りは悪いので場所を変えてのお茶会。別腹と称して甘い物を頂きました。 時間がない時の方が作品も作れるし・・ 充実してたかな
2007.10.19
コメント(8)

トールの日でした。トロは前回欠席で、予定の作品を持っていったけど、絵の具を先生が用意をしてない為に、パスでした。トロが良く聞いてなかったからです。 ごめんなさい~その帰りに孫ちゃんのお迎えに・・いつもだったら児童館に寄るけど、すぐに帰りの時間が来るので辞めて。学校の鉄棒で”布団干し”をやったから、見せてあげるからと言うことだった。途中の公園に鉄棒があるので寄ったらクラスの仲間が、サッカーの仲間入り。 布団干しは次回に夜は隣町の居酒屋に。始めてのお店。ここって元気になれるかな?二人で乾杯しようとしたら、スタッフが来て”乾杯をお手伝いしましょう”と。 ”♪今日も元気でお仕事 お疲れ様でしたぁ ” ♪乾杯♪スタッフと3人でしたのです。初めてだったので驚きましたぁ。あちらこちらで乾杯が”揚げしまラッキョウ”があったので食べたけど、にんにくみたいにホクホクでした。 美味
2007.10.18
コメント(6)
友達の家に行くと必ず"玄米"を食べなさいって言う方がいるんです~前にも書いていますが、彼女甲状腺癌を患ってから食べ始めている様子。 今は元気・げんき彼女にあうと”食べているの?”といつも言われてます。トロも時々思い立ったように、玄米を食べているけどね。田舎より玄米で頂いているので、それを発芽にして・・一晩お水につけて、発芽にしてお鍋で炊くのです。時間はかかりませんよぉでも玄米だけだと、ぼろぼろしてしまい・・その友達が”赤米”を入れて食べるといいのよ。と言われて入れ始めました。美味しそうでしょう画像は炊きたてで湯気が出ていたけど・・出てないですね。写ってないよぉ、ショック やはり赤米が必要
2007.10.17
コメント(15)

やっとで自分の作った植木鉢に植えられましたぁこれもひびが入っていたために、素焼きが危なくって、焼けませんでした。割れると他の作品に影響すからです~でも自分達が焼く時に再三の注意を払って、焼けました。これって梅雨の時期に作ったので、カタツムリと、紫陽花をつけました。今となっては時期はずれですね 多肉草を植えました。どんなに増えるかわかりませんが・ いかがでしょう孫ちゃんを早めに迎えに行って帰ったらゲーム三昧です~ 一人で歌ったり、ぶつぶつ・・
2007.10.16
コメント(10)
スーパーに買い物に行って見つけました。懐かしいと言うか,思い出されますね。 酸素です昔と言っても10年ほどになるかしら富士山に登った時の話になります。20名のメンバーと登っていて、3人助け合いながら・・・登っている時に、一人の人が苦しいと訴えて、毎年登っている彼女が酸素が売っているよと。買ったら、2000円でした。どんな味どんな匂いと三人で回して吸っていましたら、いざ彼女が吸う時には残り少なくって・・ 笑ちゃいましたぁ三人とも真剣でした。 無臭無味その酸素が売られていたのを見て買いました。あの時を思い出して店員さんに聞いたら三食?も味があるということです。グレープフルーツ、グリーンティ、ペパーミントでした。 ”いますぐすっきり気分” なれたらいいね
2007.10.15
コメント(14)

土曜日の続き・・勉強会の後、新都心でお祭りがあると言う事で途中下車しました。さいたまスーパーアリーナーのなかでも外でもやってました。踊ったり歌ったりして。この街は新都心とい言っているけど、合併してこの名前に。 浦和、大宮、与野ですその中で6時30分から始まるイルミネーションのパレードが綺麗だと言う事で待っていたのです。 咲いたまつり2007 昇天龍サミット全国のあちらこちらから龍に関する場所からの参加みたいです、サミットだから。長崎、新潟、山形、富山等など・・後は忘れてます~ちびっ子、大人の阿波踊り、フラダンスありの・・その後、御腹が空いたので、最寄の駅で飲みました梯子をしたり、環境等の話が弾んで遅くなり。駅に着いたら最終電車がなくって、しばらくぶりタクシーでに・・なんだか疲れた一日を過ごしたような日曜日の午前中はごろごろと。近所のお寺さんが行事を。 火渡りでした高尾山からお呼びしたのかしら?天狗は来なかったけど・・山伏の方が何人も、ほら貝を吹いたり、マイクを使ってお経を唱えたりの・・お守りお札等の護摩を焚いて・・・生の植木ヒバだったかしら?燃やして、消した後に人が歩くのです。 と言っても塩をつけて・・でも熱そう!観ていても目が煙で痛い、火のこも降って。 修行した方が素足で歩くのです・・そのあとを一般の方も素足で歩くのでした。良く見ていたら、真ん中を歩けるように道を作ってましたよ。 始めの方は少しは熱そうだったかな??1000円払うと歩けるのでした。何のご利益かしら?? でも熱そう
2007.10.14
コメント(12)
午前中は一寸した会に出ました。興味があったのですこの会で”梅干体操”をやるからと言われてどうしても行きたかったのでした。市の方が”お届け講座”でやってくれたのです。土曜日なのに。座って出来るのを教わり、実際にやって見て理解で出来てよかったぁ動いている手が急に止まる様に。一寸した段差にも転んだり、その時”とっさに手が出るように”と。ただ音楽が聞き取れませんでした、号令が大きくて。ミスドに入ろうとしたら混んで並んで・・セールをやっているからかしら?辞めちゃいました。やむなくケンタに。”タマゴタルト”です、小さいかったぁ次に大宮に移動して。”環境”の事をこれから6ヶ月間勉強しようと思って。一日でも休んだら駄目ですってこれは手ごわいですよ。昨年から一年間勉強した仲間と一緒だけど・・大丈夫かしら環境破壊の映像を見て庭、畑、どてなどにある”野草”〔雑草〕がいかに大事かという事を痛烈に感じました。これからどんな勉強をしていくのか楽しみ これから先が怖いけど
2007.10.13
コメント(10)

昨夜の残りとプラスしてお昼をもって陶芸に行きました。久々に沢山のお昼ですよ。 残り物陶芸に行く前にはこれを作ってとか考えていくのですけど・・行くと考えが変わってこれをという事になります今回は豚さんをそれも貯金箱を。トロ的には大きめに豚さんを作りましたが、焼くと小さくなります。お金が貯まるようにと整列すると豚さんが小さく見えますね、右側のが豚の親子 皆さんの作品と一緒にパチリ北海道から帰った仲間のお土産を、その中には”白い恋人”はありませんでした。他メーカーの生チョコでした。 美味しかったのに残念です
2007.10.12
コメント(12)
急遽我家で飲み会を・・朝方に何人かに連絡を入れて・・ OKで、良かったぁそれからが大変でした。買い物に。本当は冷蔵庫掃除と称してなくなるように作る予定だったけど。買い物に行ってそれ以上に買い込んできてしまいました 困ったねどうしようかしらメニューは娘に変わったお料理を聞いて作りました。牛蒡と小松菜のハンバーグです、豚肉のミンチも入れて。←これをオロシで頂きました。 さっぱり系一番殿方が美味しいっていうのがこれよ。ねばねばシリーズでした。オクラ、納豆、山芋、マグロのぶつを和えるだけ。あとは貝割れ大根と、豚肉とシメジの和え物です。さっぱりして美味しかったです~お喋りと飲み会の夜・・ 秋の夜は更けて☆画像は終りかけで、慌てて残っているのを写したのです
2007.10.11
コメント(12)

パソコンの忘年会の会場探しに、と言ってもここと決め込んできました隣町にある大手の和食のお店。3人でランチを頂いて。勿論トロはビールを飲みました。他の方は車で、すいませんね。場所をここに決めて帰って着ました。飲む方が多いと、車では駄目なので、バスの送迎のある所がいいでしょうから・・ 決まって安心暫らくぶりの友達の家に行きました。その途中で朝顔が咲いて、紫陽花までも・・ 不思議な光景でした。この道の側には川、と言っても用水路かな?小川??水が留まることなく流れています。金木犀も咲いてました。彼女少し鬱になりかけているようで、サプリメントをあれもこれもと飲んでいました・・・ 漢方薬でした私が行くといったら、薬はしまい込んでいましたぁいつも怒るから、飲まない方がいいとね。笑って話をしていたら少し笑顔になって・・会社の社長さん〔夫〕も(彼女は経理)大変なようです。あなたが”家族の要”だよ。お喋り、笑いあり 良かったのかなぁ
2007.10.10
コメント(6)

友達の家の家に行く途中に何処からか匂ってきています。この頃良く匂ってますね。良く十五夜さんの頃には花が咲いていたけど・・ 金木犀ですでもこの匂いはトイレを連想してしまいますよぉ。どうしてでしょう。きっと、トイレの芳香剤が在るあるからでしょうね。それは別として、彼女のお宅に行ったら珍しいお花がありました。名前を聞いたら”エッ”と驚きです!初めて見ましたよぉ。 ウコンの花よ先日ウコンを頂き、お花も見れて。 何てタイミングがいいのでしょう皆さんも初めての方も多いと思います。 見てね
2007.10.09
コメント(8)

娘の友達こたちゃんからストラップが先日送られてきました。可愛いでしょう。携帯につけました。ありがとうございました 見て今日が体育の日!39年10月10日に東京オリンピック以来体育の日は10月10日と決まっていたのに。ハッピーマンディとなって何日が体育の日ってわかりづらい 雨でした昨日のお皿を大きく写したけど・・ わかるかなぁ
2007.10.08
コメント(8)

土曜日に娘とあったらこのお花〔ガーベラ)〕を頂きました。三越の”ティファニー”の招待状が来たので、行っていただいてきたとか。逢ってすぐにトロが受け取りました。四角いのはチョコです、一つは”最上”で食べてしまいましたぁ赤坂から娘の所に泊まってしまい朝帰りをその足で陶芸の窯だしをしに・・沢山の作品が出来ましたが、思うような色がでなくって・・ ショック白のお皿は娘の所にお嫁いりかなぁぁ。画像を見ているかいらないかを・・連絡してください~でも実物を見ないとわからないかもね。 5匹の子豚さんはトロ用 美味しいです、クロ豚だからね★お皿の画像は大きく写して明日出します~ 小さく写し過ぎたかな?・・・・
2007.10.07
コメント(10)

娘達と飲み会です。赤坂見附で待ち合わせをしたのです。丸の内線をつかい、赤坂見附は去年だったかな?仮屋崎省吾のお店に来てから、ここは着ていません。ベルビー赤坂1Fの青山フラワーマーケットの前で待ち合わせたけど・・駅の周りの様子が違ってきていました ”最上”という串揚げのお店予約をしないと駄目ですって。山形県の方がオーナーでお皿が将棋のコマ。生ビールで始まって、ワイン赤。白も開けて・・御皿を見ると下にちいさな枠の中にお塩、ソース、ケチャップとマヨネーズ、味噌等が入っています。 画像でわかると思うけど、串揚げがあちらこちらむいていますね横に置いてあるのは、味が付いているのでそのまま食べるのでした。これをつけて食べてくださいと意味でした。トロは始めは知らないから勝手につけてました。ストップというまでいろいろな物〔お魚、玉こんにゃく、牛肉、アスパラ、しいたけ、海老、鶉など)が揚げられて。生野菜は食べ放題、さくら漬けの大根も食べ放題でしたお店は業界の方々が多い様子とか。帰りには小さな手鞠をいただけます、今回大きいのをトロ用に頂きました。 ありがとうございます!次にショットバーに行き、素敵な入り口、外人さんとコミニュケーションを・・単語を並べて・・ 写真を撮りました。次は”葉巻バー”に寄り飲んで。カクテルが美味しかったです。婿さんは葉巻コーナーで葉巻をTOして、置いてある所が別部屋は温度調節してありました。画像はお線香見たいので、葉巻に火をつけている所。暗いので見ずらくごめんなさい~ 初めてで驚きの連続娘達、ご馳走様でした ♪赤坂の夜は深けて
2007.10.06
コメント(5)
陶芸で本焼きの日でした。朝からお昼のお弁当をこの日は忘れずに作ってもって行きました。 コロッケサンドともちゃんのブログでコロッケってあったので食べたくなって作りました。といっても既製品ですが火は予定どうりに付いて、良かったです。 ホット温度も順調に上がって良かったです~その時間の合間に作陶をしてました。お皿を4枚ほどです。焼きあがったらね。その焼いている隣、農家のお庭に”ざくろ”がありました。大きな実でしたよお天気も良くってラッキーでした6時間余り外にいて 暑いくらいでした
2007.10.05
コメント(10)

朝から陶芸の色着け、釜入れでした。前々から色付けをして居たので、トロは少なかったです。作品が沢山あると面倒で雑になってしまうけどこの日の為に少しづつ色をつけていたのです。早めに終りましたよ。釜入れもいつもよりは早めに終って ラッキートールはお休みしました。 トールの皆さんごめんなさい陶芸は早目におわったので、お茶しによりました。相手の方は紫芋の、トロはモカパフェです。その後孫ちゃんを迎えに行き、児童館で遊んで帰りました。孫ちゃんの仲間が居たので遊んでいました。 日がくれるのが早いです
2007.10.04
コメント(10)

頼んでいた”梨”がようやく届きました。知り合いの友達の家で作っているとか。送料だけが無料で送ってくれました。 茨城産これが届いたら大きい事我家のりんごと。 りんごと比べて!又、友達から珍しい”塩”を頂きました。これは始めて見ました。宮古島の方はご存知だと思います・・ 沖縄の宮古島のです本当に片栗粉みたいな細かい粒子です。より細かいの。 なめたらしょっぱい
2007.10.03
コメント(14)

朝8時には家を出て。 陶芸の素焼きいつもだったらお昼のお弁当とお茶菓子を持参するけど・・この日は忘れてしまいました。 認知症かなショックですこちらの方の温度は順調に上がって・・ ラッキーこの温度を見ているとゆっくりと座って居られません30分後とに温度を見るのです。陶芸仲間から青森のお土産と手作りの物を頂きました。 ねぶた漬けは大好きです中に鈴が入って可愛い音がしてます~紐と紐をつけるのが大変だったと言ってました。3時過ぎには終りました。良かったぁ早めに終ったので孫ちゃんを迎えに行こう思って・・・そこに友達が・・積もり積もっての話もあったのでおいそれとは行かず・・を見たら5時過ぎてしまいました。孫ちゃんを急いで迎えに、帰ってからゲーム(DS)に夢中な孫ちゃんです。話しかけても答えが帰ってこないほど が悪くなるかなぁ
2007.10.02
コメント(4)
今月10月に入りました。 早いですね娘から本をもらって、そのままにして置いたのを思い出して。 挑戦して見ました皆さんも、ターバン野口は有名でご存知の事と思います。前にトロもターバン野口、幼虫野口、キューピー野口を折りました。もっと他に折り方があるんですよ~ 挑戦して見ました5千円、1万円は除きました。 野口の千円札だけ三度傘野口、ベレー帽野口、忍者野口、ダイバー野口、ピエロ野口ですどれがどれだか、お分かりでしょうか 見てください
2007.10.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


