2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
(明日放送のNHKのクローズアップ現代で花粉症の特集があります。是非参考にしてくださいね。私もちゃんと見ねば)日本列島全体をこの冬一番の強い寒気が覆っているとか。めちゃくちゃ寒いですよね。今朝はまだ大した積雪ではなく、車の雪降ろしと、周りの除雪をして出勤できましたが、明日は果たして、始業時間までに出勤できるのだろうか?心配です。今日は間に合いましたが、凍結するとそれは保証できないです。テレビでは、次から次へと、『大雪です』『大型の強い寒気が日本列島全体をすっぽり覆い』とうるさいし。ただでさえ、天気図を見るだけでも気が滅入るのに…。という感じで、夜を迎えています。朝起きるのが怖いようではいけないと思うけど、怖いでしょう?怖くないですか?除雪しても、道路が使えなければどうしようもないですもん。遠い昔、学校に行こうと思ったら大雪で、何とか辿り着いたはいいけど、休校になった(しかも、その日は授業ではなく、球技大会の日だった。なぜ普段サボりがちの人が登校することにムキになったかは謎)。そして、帰ろうと思ったら、電車が止まっており、帰れなくなった、ということがありました。学校の近くの友達の家にその日は泊まらせていただきましたが、雪は怖いです。後日、聞いたところによると、線路に雪の重みで巨木が倒れ、そのまま電線などをぶっちぎってしまったとか。どうりで、いつまでたっても復旧しなかったわけです。何年か前には出勤しようと思ったら、車があった場所に大きな雪山ができており車が見えなかった。話にならないのでそのまま公共機関を利用して仕事に行って様子をみていた(その日はバイトでどこかに行かねばならなかったらしい)。いつまでたっても車が現れないので一週間後に除雪したら、うっかり車のバンパーに傷をつけた。笑。当時は、職場には歩いていける距離のところにアパートを借りていたので何とかなりましたが。北陸の雪は怖いです。でも、普通は一週間も埋めておかないですかね?今も私の愛車はバンパーに小さい傷をつけたまま走っています。今日は、今のうちにと、雪が積もる前にデパート(北陸の田舎だけど一軒だけあるのだよ)に職場で頼まれたお使いに行き、その後、念願の本屋さんに行きました。(いや、本屋さんの方では3日とあけずに本を抱えて行く私をうんざりしているかも)今日は、恩田陸のハードカバーを2冊。文庫本を2冊。他の作家さんのハードカバーを1冊。昨日の夜で、ダイアナ・ジョーンズの『私が幽霊だった時』は読み終わりました。ちょっと怖くて、予想外でした。『魔法使いハウルと火の悪魔』から入ったので、ああいう怖い話を予想していなかったので。怖いを想定して読むのと、怖くないのを想定して読んでいて怖いのとは、全然違いますよね。予定が狂ってしまう。例えば、映画のDVDを見るのが好きですが、ホラーは昼間に見るほうが好きで、夜に見ることはほとんどありません。夜は、普通のSFとかいろいろです。夜にホラーを見るとどうしても、寝つきも悪くなるし、正直トイレに行ったりするときに怖いですよねー。あと、怖い話を途中にすると落ち着かないので途中ではやめにくいので夜には見ない、とかいうのもあります。小説もそうですね。中学生の頃、SFを読み始めた頃、『宇宙植物トリフィドの侵略』(ご存知の方いますか?)とかが怖くて、朝方までかけて読み終わってから寝ました。笑。さて、明日も、朝ちょっぴり早起きして除雪した方がよさげなので、ここらへんでおやすみなさい。とは言っても、これから読書タイムなのですが…。それから、今話題になっているコエンザイムQですが、やはり、文書を読むと、現在病院に通院中の方や内服をしている方は、医療機関にご相談の上で服用してくださいと注意書きがあるようですね。少なくとも、私が今日見せてもらったものには書いた紙が入っていました。サプリメントは取りすぎると、体内からどんどん排泄される種類のものは問題ありませんが、物によれば、体内に沈着したりするものもあります。自分の症状にあったサプリメントを正しい量で使って健康に楽しく美しく暮らしましょう。では、おやすみなさーい。
2005年01月31日
コメント(0)
今流行のコエンザイムQですが、ある種の心臓の薬と同じ成分です。実は。病院で処方される時にはきちんと副作用の説明とかがありますが、サプリメントとしてはそういうのがきちんとしていないようでちょっと心配。年末から2件、職場で相談があり、薬剤師さんに調べてもらったところ、病院で処方するよりも、多い量をサプリメントとして飲んでいる可能性があるようだとのこと。コエンザイムQは、あちこちから発売されているけれど、一回どれ位の成分が含まれているかチェックしてみるのも大事かも。サプリメントはいろいろなのがありますが、成分によっては一日にどれだけ摂取しても余分なものは体外に排泄される安全なものから、余計に摂取した分は体内に沈着するようなものまであるので、きちんと、内容と必要量を知って摂取して欲しいです。今回のコエンザイムQのは、心臓のお薬と同じ成分なのは知っていたのですが、病院で処方するよりも過剰に摂取する可能性があることは初めて知ったのでびっくりして、書いてみました。最近、塗るコエンザイムQが出ているので、お肌のための方はそちらにしたほうがいいのかなぁ、と思ったりもして。ちなみに、コエンザイムQのメジャーな副作用は食思不振、嘔気などだそうです。昨日、カナダから一時帰国中の友人と温泉に行きリフレッシュしてきたので今日は読書三昧。(いつ勉強?)昨夜寝る前にちょっと読んでいたダイアナ・ジョーンズ(ご存知ハウルの原作を書いた方)の私が幽霊だった時は、横に置いておく。もうすぐ映画公開の、君に読む物語(きみに読む物語が正解でした)とかなんとかいうのの原作が、小説であるんですね。今日の新聞で紹介されてました。実は、ラブロマンス系の涙が出るような話は苦手なのです。が、ちゃんとした恋愛以外の筋があるなら話は別。この原作の作者の祖父母に実際にあった話で、しかも、アルツハイマー病の家族を愛で支えるとなれば、それは読みたくなるもの。是非、読んでみたいと思っています。(今日は本屋で探してみよう)ということで、今日は本屋に既に届いている(e-honで注文したもの)を取りに行きながら、少し物色してきます。仮面ライダーブレイドが先週で終わったため、日曜日の朝が長く有効に使えるようになったと思っている私でした。そうそう。カナダでは入浴する習慣がないそうです。シャワーで済ますのが普通だそうで、友人は”温泉”にこだわっていたのでした。また、医療費はただだけど、ホームドクターという人が診察して、必要と判断してくれないと病院にはかかれないとか、恐ろしい話を聞かせてもらいました。あと、実際に病院にかかる段階になっても予約が一杯で『風邪で熱があるんです』というのに対し『今日は予約が一杯なので、2日後の金曜日の予約なら大丈夫です』とか。うわぁ。日本にいてよかった。カナダはとても寒い国だそうで、-20度になると鼻毛が凍って呼吸の時にピコピコ動くのも言っていました。濡れていない道路も、その気温になると凍結するそうです。しかし、そんな寒いのに、入浴しないでシャワーだけって、湯冷めしないんですかね?そして、昼からは昼食を兼ねて出かけたものの、久しぶりの雪で、しかも、風が強く吹き付けるように降るため視界不良になり、ショッピングには行きませんでした。昨日、温泉で散財しちゃったせいもあるけど。笑。北陸の人間なのに、雪とか寒いのとかめちゃくちゃ苦手です。今夜からは数日間、大雪に耐えねばならないかもと思うと怖いです。昼食後の午後をどう有意義に過ごしたかというと、ベッドに転がってダイアナ・ジョーンズを読んでいたら、そのまま寝込んでしまいました。昼食と夕食の間を眠っていたのでした。誰がダイエットですって?と言う感じです。これだから、体重も変わらないし、体脂肪率もあんまり下がらないんですよね。効果がでないのは、試しているダイエットのグッズのせいではないのかも。ダイエットのモニターにはならない方がいいですね。笑。ダイアナ・ジョーンズ、私が幽霊だった時、真実はいかに?といった感じでなかなか、楽しく読めています。ハウルの動く城の原作の『魔法使いハウルと火の悪魔』も、映画よりも面白いと私は思っています。というか、映画とは別の部分にテーマがある話というべきでしょうか。映画は映画で面白いですが。もちろん、見に行きましたよ。映画は、ゾフィーとハウルの心の物語とか、戦争に対する見方とか、そういう方向にテーマがありましたね。原作はもっとゾフィーの内面的なものや、姉妹との関係や、行動だのに焦点があったと思います。カルシファーももっと、しっかりしたキャラクターとして描かれていて楽しかったです。ただ、あの原作のまま映画にしても、宮崎映画としては大変かもしれないですよね。いろいろな年代層をターゲットにしているから。そういう意味では、映画ハウルの動く城は、あれでよかったのだと思っています。今日から、冬型の気圧配置となり、超大型の寒気が日本を広く覆っているとのこと。くすん。朝の凍結が心配です。雪かきは北陸の人間なので苦ではありませんが、凍結した雪道を走るのはストレスが最高潮になるので苦であります。皆様も、明日からの出勤の際など、お気をつけください。こう、寒暖の差が激しいと、体調も崩しやすくなるよね。暖かくしてお過ごしください。おやすみなさい。
2005年01月30日
コメント(2)
(フリーページの内視鏡の部分をちょっと触りました。ダイエットに関する記事をちょっとだけ作成始めました。もっと増やしていく予定です。よかったら見てください。質問などあればどんどんどうぞ)今日は(日付が変わった)、読むべき本を職場に忘れてきたらしいので、早めに寝て明日に備えます。明日は、カナダから一時帰国している友達を温泉に連れて行ってあげる予定です。とは言っても、さっきの電話から想像すると明日の彼女は完全に二日酔いかもしれませんが…。(さっき、今日の予定に関する電話がかかってきたのだが…、妙に上機嫌だった)どうして、私の友人というのはいろいろな意味で変わった人が多いのだろう?北陸は温泉が多いからいいよね。幼少時も温泉街の近くで育ったため(それは生育環境としていいのか?と言う疑問も残るが、現在きちんとしているのでよしとしていただこう)、温泉には親しみがあります。というか、友達の中には温泉旅館の子供とかもいたため、遊びに行ってそこの旅館のエレベーターを各階停止にして仲居さんに怒られたことも何度か。(そりゃ、怒られるよね?)笑。温泉って、お風呂も広いし、お湯もいいし、のんびりしていていい!銭湯もいいいんだけど、生活感が出すぎちゃうよね。たまに、友達とのんびりするなら温泉がいいと思ってしまう。冬は特にいいですね。雪見しながら、露天風呂につかったりしたら、最高ー!!でも、あれって現実にすると、移動の時めちゃくちゃ寒いですね。風邪引いちゃいそう。では、今日、どこの温泉に行くかは、候補だけで決めかねているのですが(と言うか、明日の彼女の様子にもよるし)また夕方にでも、書きます。ということで午前中は仕事をして、午後から友人(結局寝坊をした。10時に起きたらしい。信じられない)を拾って、温泉に行ってきました。今流行の日帰り食事つき温泉というやつ。昼食つきのとか夕食つきのとかいろいろあるようですが、私たちは昼食つきのに行ってきました。本当は11時から15時の間に食べて温泉に入ってというものなのですが、仕事の関係で13時にしか着けない旨を話したら、16時までOKということになりました。ラッキー。カニ、甘エビ、ぶり、などなど美味しかったです。昼食。温泉もよかったです。露天風呂(寒いなどと言いつつも入ってきました)もあったので大喜びでした。露天風呂に行ったり、内湯に入ったり、貸し切り状態で楽しみました。っていうか、いくら土曜日とはいえ、昼間っから温泉三昧というのは、おっさんくさい?私たち。ちなみに、辰口温泉のたがわ竜泉閣というところでした。今日、外来をしている時に、MMG(マンモグラフィー、乳腺のレントゲンのこと)のフォローアップの人が来たのですが、妊娠した可能性があるので相談だったのです。で、実は、MMGというのは浴びる放射線の量がお腹のレントゲンに比較するときわめて低いので、妊娠中もさらにプロテクターという鉛のエプロンをつけるとほとんど影響なくできるのです。それをきちんと説明したところ『産科婦人科の先生にもそう言われました。でも、具体的にそういう説明がなかったので』とあっさりと言われちゃいました。やはり、侮りがたし。最近の若い女性。ただ、一応、妊娠が確定していないため、もう少し時期を置いてから写真を撮ることになりました。どうも、もともと、今日写真を撮るつもりではなく、本当に、写真を撮っても影響がないかどうかの意見を聞きたかったらしいのです。これも一応セカンドオピニオン?などとは思いましたが、今日、写真を撮らないことにしたので、しゃべるだけしゃべったけど、診察はなかったことにしちゃいました。笑。大きな病院だとそうはいかないのかもしれないけど。セカンドオピニオンととればいいのか、それとも私を試したのか?どちらだったのでしょうか?私は彼女の合格点をもらえたのだろうか? たまたま、私は雑学的な一般の人に向けた乳腺専門の外科医さんの書いた本を読んでそういう説明に慣れているのでいいけど、もしも、外科医の方でも産婦人科の方でも具体的な説明がなくて多分大丈夫、と言われたら、すごく心配かもしれない。逆に、大丈夫でない時に多分大丈夫と言われちゃったら、それは将来的に困る。などなど、思い、やはり、真面目な医学書も雑学も両方大事だなぁ、といい理由を見つけて今日も小説を取り出すのでした。笑。笑。笑。ではでは、温泉で遊んだため、プールに入った日のように疲れています。(仕事で疲れろ!)いつもより早いけど、寝ますね。美容と健康のために。(取って付けたように)もちろん、小説読んだあとですが。今日は、ダイアナ・ジョーンズ(ハウルと火の悪魔の原作を書いた人です)の私が幽霊だった時です。九年目の魔法は読み終わったので。おやすみなさい。
2005年01月29日
コメント(0)
(左下のフリーページもよかったら読んでください。胃内視鏡の部分を少し追加しました)突然この前の秋ごろから、異常に読書に凝っています。もともと、漫画から小説から純文学から医学書から、何でも読むほうなのですが、異常に読むようになったのはこの秋からです。(漫画はヘルシングなどの少年漫画から、彼氏彼女の事情などの少女漫画までなんでもOKです。小説は、推理小説、ハードボイルド、SF,ミステリーなんでもOK)今は便利で、ネットで本を頼むと近くの本屋さんやコンビニで受け取れるようになってきているんですよね。(ただし、近所にはセブンイレブンがないため、もっぱら本屋さんでのサービスを利用、e-honを利用している)問題は、妙にしっかり梱包してあって『お客様以外は開封しないこと』と大きく表示してあるんですが、やましいものを買ったような気分になること。(いや、時々やましいものもあるやも)家で、その厳重なダンボールの梱包を外すと、今度はごみ処理に困る。ダンボールだから、資源再利用だよねと、資源ごみに出さねばならない。しかも、すごいスピードで溜まっていく。別にダンボールだからといって資源ごみに出さずに普通に燃えるごみで出せばいいのだろうけど、ついつい、資源再利用を考えてしまう気の小さい私である。(やはりA型なのだと思う瞬間)結局、本屋さんに行ったときに、店員のお姉さんに『中身だけもらっていいですか?』と、ずーずーしく、梱包を外してもらっています。笑。忙しそうな時はそのまま持ってきますが。そうそう、それで、ただ今は恩田陸に凝っています。有名なところではドラマ化された”六番目の小夜子”とかですかね。あれも、独特の怖さがありますが、あれがデビュー作というからびっくりします。いわゆる大型新人というやつですね。しかも、今の流行の小説家って、何年か後には、小説書いていないような人もたくさんいますよね。具体的にはあげませんが。ただ、この人はきっと書いていると思うのです。夜のピクニック、不安な童話とか、いろいろ読んでいます。何というか、作品はやや偏っているんだけど、まだまだ、書けるものを内側に持っている人ですよね。いろんな作品を読むごとにこんな作品も書く人なんだと、新鮮な驚きとともに読むことができます。お勧めですね。笑。作品に一定の傾向がないといえば宮部みゆきさんも同様ですよね。実は宮部みゆきさんも好きです。恩田陸に関して言えば、私の高校時代の先輩が、めちゃくちゃファンらしく、すべての作品をハードカバーで発売日に買っているようです。(しかも予約で)この先輩とかに語らせたら、もう少しうまく表現できるのでしょうが、とにかく、何か読みたいなぁ、という人には恩田陸お勧めです。ただし、時々、怖いのがあるので要注意かな?私は怖いものも平気なのですが。ようやく週末になりました。今週は鼻風邪のせいですっきりしない状態でした。風邪薬を飲んでいるのでどうしても眠くなってしまうし。(とは言いつつも夜になるとは小説を読んでいましたが。というか、根を詰めて夜更かしして読書していたために体調を崩したのか?)風邪薬とかにはよく、抗ヒスタミン作用のあるものが入っています。これは鼻水をかを止めてくれる、ありがたいものですが、副作用として眠くなっちゃうんですよね。薬は副作用が必ずあるので、要注意です。ただし、副作用といっても、いろいろなので、それに気をつけながら使えばよいのですけどね。風邪薬は運転の前には飲まないとか。どうしても運転する必要があるときは、眠気がきにくい種類のを選ぶとか。そうそう、今年はひどいといわれている花粉症の薬も、眠くなるものが多いですね。しかし、最近その副作用がない種類のものも出始めているとか。また、そういう副作用でお困りの方は相談してみるといいかも。最近は、レーザーとか、薬品を塗るとかいろいろな治療法もあるそうですね。雑誌で読んでびっくりしました。もちろん女性自身とか女性セブンとかの週刊誌も読んでいます。意外と最新の話題というのは、こういうものにでているのですよ。勉強になります。笑。それに、医学雑誌では真面目な治療のことしか書いてありませんが、普通の週刊誌では、医薬部外品のものもとりあげてありますし。立ち読みしてみると意外といい記事が出ていることもありますよ。参考にしてください。
2005年01月28日
コメント(0)
今日は、午前中に同じ病院の内科から、ひどい急性虫垂炎のかたが、手術目的に紹介されてきました。最近は、平均寿命が延びているため、みんな長生きで、持病の一つや二つや三つ持っている人が多いんですよね。…。もちろん、いろいろな薬も飲んでいらっしゃる。いろいろな薬の中には、手術をする時に都合の悪いものもあります。特に、ワーファリンとかパナルジン(アスピリンという名前で知っている人のほうが多いでしょう)とかの”血をさらさらにする薬”ですね。これは、脳梗塞をしたことのある人や、心臓が悪くて不整脈がある人が飲んでいることが多いです。いえ、もちろん、他にも手術や麻酔に都合の悪い薬というのはありますよ。(ある種の血圧の薬とか)不整脈があると、なぜ”血がさらさらの薬”を飲むかというと、不整脈があると心臓での血の流れが滞るために、血栓(血の塊)ができやすくなるからです。。そして、その血栓が脳に飛ぶと脳梗塞に、肺に飛ぶと肺梗塞になります。(心臓を栄養する血管が詰まるのは心筋梗塞といいますが、これは、血栓によるものではなく、心臓を栄養する血管の壁の問題です。)肺梗塞は、最近ではエコノミー症候群という言葉とともに有名になりました。あれは、飛行機のエコノミークラスに登場していた女性の人が、その後呼吸困難をきたし…、というやつですね。飛行機に乗ると、途中、トイレに行きたくないものですよね。ましてや、女性では特に。そのため、水分を取らないようにして、おとなしく一定の姿勢で狭いシートに座っている。すると、軽い脱水のため体内の血液は滞りがちになります。そして、動かないため、さらに滞ります。一番にそれが現れるのが、下肢です。そしてそこで血栓が出来るのです(深部静脈血栓)。飛行機が目的地に着き、歩き始めるとその血栓が飛んでいき悪いことが起こるのがエコノミー症候群です。いつもながら、横道にそれましたが、今日は、持病てんこ盛りの方の手術でありました。(心臓が悪くて不整脈があって、肺が悪くて、糖尿病があって、血管にも病気があって、他にもあって)ワーファリンにちょっぴり泣かされました。でも、本当に怖いのはワーファリンではなく、パナルジンの方です。ワーファリンは他のお薬で中和できるからです。(ビタミンケイツーという名前です)最近、ちょっとふらついたことがあったとかで簡単にそういう系統のお薬を”血がさらさらになる”ともらっている人もいると聞きます。自分の飲んでいるお薬とかそういうものに関して、知っていて欲しいなぁ、と思いました。またそういう人は、歯医者にかかる時も、胃カメラなどの検査を受ける時も、言ってくださいね。胃カメラのときに細胞の検査(生検といいます)が安全にできません。血が止まらなくなる可能性があります。あと、長い時間一定の窮屈な姿勢でいるときは、エコノミー症候群に気をつけて欲しいこと。女性の方はどうしても、乗り物の中でトイレに行くのを控える傾向がありますよね。(いや、自分もそうだわ)極端にならないようにしてくださいね。と、いつもながら、つらつら考えてしまう、うさぎでありました。家の中に風邪引きさんがいるので、とうとうもらってしまいました。不思議なもので、職場でひどい風邪の人と対応していても、風邪をもらうことはないのですが、家の中に風邪引きさんがいるともらうことがあります。基本的には、もらわないことの方が多いのですが、今回はもらっちゃいました。へくしゅっ。病は気からとよくいいますが、今日も手術中は、くしゃみも鼻水も大丈夫なんです。ところが終わって、家族の人に説明して、一息つくとふたたび、くしゅっ、ずびっ。幸い、流行っている胃腸につく風邪とか、高い熱が出る風邪とかではなく、鼻風邪なのでよかったと思うべきかなぁ。皆様もどうぞうがいなど忘れずにどうぞ。いつもながらですが、左下のフリーページに自己検診のことについてちょっと追加しました。よろしければ読んでやってください。笑。
2005年01月27日
コメント(0)
(左下のフリーページに、セカンドオピニオンや、内視鏡関係の記事をアップしました。見てね)昨日、食事を友達とした時に驚いたことについて、本業とは離れていますが、書いてみようと思います。昨日一緒に食事をした友達は同業ですが、それぞれキャラクターが違いますが、私が一生懸命ゴジラの話をしているのに、彼女たちの言葉は”ゴジラって宇宙怪獣なんでしょ?”でした。私は我が耳を疑いました。日本が世界に誇るゴジラが宇宙怪獣として認識されている?マジか?しかも、赤うさぎさんがそう言うとゴージャスうさぎさんも”うん、そうだよね?違うの?”ときょとんとしていました。”ゴジラっていうのは、その時代の社会を反映して描かれているもので、その主張がゴジラの姿を借りているんだよ。まず、ゴジラが誕生したのはビキニ環礁の水爆実験による第五福竜丸事件で…”と、ゴジラを熱く語り始める(それでも、食事のスピードは変わらない)私。”ほほー。そりゃ、初めて聞いたわ”と、頷きながらこちらも一心不乱に食べる友人たち。私たちに向いているのは、コース料理ではないのだろうなぁ。次回は中華にしよう。ゴジラってそんなに、みんなに認識されていないものなのかなぁ?ちょっとショックでした。自分の常識は他人の常識ではないのですね。どちらかというと、他人の非常識なのかもしれない。ぶつぶつぶつ。まだ、小学校低学年の頃、長い夏休みなどに一年に一本だけゴジラ映画がテレビで放映されていました。当時は映画を見るなどという習慣はまだ普及していなかった(というか、映画館が遠かったのもあったのかも)ため、それが夏休みの楽しみでした。近所に男の子が多かったため、ウルトラマンや仮面ライダーが大好きだったのも影響しているとは思いますが。笑。今ほど、チャンネルも多くなく、当時はそれが普通だったので、みんな同じようなものだと誤解していました。ゴジラが水爆実験の被害者だと知らないことって、普通なんですね。…。(と、ネット関係の友達にも指摘されたけど)というわけで、ゴジラはその世相を反映した怪獣です。ゴジラは高度経済成長や核開発の被害者であります。ちなみに、宇宙怪獣ではありません。ゼットンやメフィラス星人やレッドキングやバルタン星人とは違います。頑張って、その旨を普及していかねば、と心に誓ったのであった。(でも、もしかしたら、ゴジラに出演するキングギドラが宇宙怪獣なので、ゴジラも宇宙怪獣と間違えられているのかもしれないですね。それなら少し納得)ちなみに、セカンドオピニオンやマンモグラフィー関係のが左下の方のフリーページにあります。興味のある方は読んでみてください。ない人も、是非、読んで興味を持ってください。そう言えば、今日、私の上司の先生のところに初めての赤ちゃんが生まれました。笑。非常におめでたいことですよね♪
2005年01月26日
コメント(2)
今日は、仕事の後で会議があり、そのあと近くの病院に勤めている大学時代の同期の女医さんたちと食事をしました。赤うさぎさん(放射線科医)とゴージャスうさぎさん(整形外科医)です。近くに勤めながらも、たまにしか、一緒にご飯が出来ないのですが、そのたまにの機会でさえもアクシデントが起こる、起こる。 一番怖いのが携帯での緊急呼び出し。職場からの緊急呼び出しがあるとそこで一人消えちゃう。大急ぎで食べてさようならの時もあるし、一人消えちゃったので残りの二人で一生懸命食べることもある。仕事柄仕方ないけど、ちょっと優雅でないこと間違いなし。そのため、傍から見ると欠食児童かと思われるかもしれないが、私たちの食事は非常に優雅でない。皿が来るや否や、あっという間に平らげてしまう。哀しいかな、習性ですね。外来で、病棟で、潰瘍の患者さんや、手術をした患者さんたちに”食事は時間をかけてくださいね”と、上品に説明するのだが、その実、昼食にかける時間はわずか10分。ゆっくり食べようと心がけているのに、食べ終わって時計を見ると時間が全然たっていない。…。だから女医仲間で食事をするのは気が楽です。みんな異様に早いから。(ほめられたことではないが)私は地元の人間なので、中学校や高校時代の友達ともよく会ったりするが、一緒にいると自分が野蛮人になったような気がして仕方がないのである。一緒にファミレスに行っても、ついついさっさと皿を空にしてしまう。肉食恐竜が紛れ込んだテーブルのようである。くすん。でも、今日は、学術的な話もしていました。乳癌の治療方針の話とか。最近治療方針に大きな変化があるのがこの領域なのですが、以前は診断がつくや否や、手術となっていたが、最近は違うんだよーという話とか。詳しくはまた、日記以外のところにアップしていこうと思っていますが。ほとんどは、今期のドラマの話とか、大学時代の同期の話とか、そんなはなしですが。笑。ちなみに、ゴージャスうさぎさんのお勧めは”ゴージャス刑事”で、赤うさぎさんのは”不機嫌なジーン”でした。私は?というと、実はドラマは見ないのでした。(いや、特撮は見ていましたが。仮面ライダーとかね)そういえば、赤うさぎさんやゴージャスうさぎさんは、日本が世界に誇るゴジラのことをよりによって宇宙怪獣と信じていた。人それぞれ、常識が違うんだなぁ、と思った瞬間でした。今日は、久しぶりに同期たちと一緒にご飯をしたのでそのネタを中心に日記に書きました。
2005年01月25日
コメント(4)
今日から新しい週が始まりますが、張り切って出かけようとすると、いきなり、フロントガラスが凍結していました。例年の凍結に比較したら大したことはないのですが。これぞ、放射冷却現象だなぁ、とのんびり暖気してから出かけました。性格的に遅刻が嫌い(微妙な問題発言)なので、仕事が始まる30分前には職場にいます。それよりさらに10分くらい前に職場に到着しますが、ちょうど天気予報とニュースがラジオではいるので駐車場で聞いてから職場に入ります。判で押したような出勤という奴ですね。学生時代は、A型気質らしくない出席状態だったので、学生時代からの友人たちは就職した後の私のことをえらく心配してくれていました。大学時代に起きてみたら、午後の授業にさえ間に合わなかったことがあったので…。まず、朝起きれるのか?しょーじきに言いましょう。起きれませんでした。仕事し始めの頃、大学病院に電話して”起きたらお腹が痛くて、飲んだ鎮痛剤がようやく効いてきたので”と電話したことが何回か…。(つまり仮病)ちなみに、当時の同期や上司たちは真実を知っていましたが、何も言及しないで黙って見守ってくれました。ありがとう。笑。でも、人間変わるものですよね。寝坊して仮病を使っていた私が、30分前出勤する時代が来るとは。なぜかといいますと、病院が始まるのは8時半ですが、病院というのは外来ばかりではなく、入院患者さんもいるのです。外来が始まってしまうと、途中で様子をみれないため、外来が始まる前に患者さんの顔を見てくるのです。そうこうしているうちに、きちんと、朝起きて仕事に行けるようになったのでした。でも、これが、まだ遅刻している時代に、上司たちから強制されてしていることだったら、続かなかったのではないかなぁ、と思っています。いわゆる自主自律となったので、継続できるのではないか、と。その点、当時の上司や同期たちに、感謝です。笑。というわけで、今日から再び、一週間頑張りましょう。と思ったわけです。ちなみに、自主自律というのは、私の出身の高校の生徒手帳に書いてありましたね。
2005年01月24日
コメント(0)
一年間、日曜日の朝であるにも関わらず頑張って早起きしてきましたが、とうとう最終回になってしまいました。平成ライダーは今ブレイク中のオダギリジョー主演の仮面ライダークウガから、こつこつと見てきましたが、そろそろこれにて卒業です。これからは日曜日の朝は、朝寝します。(実際、大した朝寝はできないのですが、言ってみたかっただけ)遅い卒業ですが、意外と、友達たちも見ていますよね。平成ライダーは、ターゲットが子供ばかりでないという証拠ですね。そういえば、仮面ライダー龍騎の時に、本格的なショーを東京まで見に行きました。実際にライダーの役をしている俳優さんたちの舞台挨拶もあるやつだったんですが、あきらかに子供を連れていない女性の集団が、ライダーショーに来ていました。そして、よいこのみんながお姉さんと約束した”途中で席を立たない”というのを見事にぶっちぎり、デジカメ片手に舞台の近くに行って、怒られていました。笑。今の仮面ライダーは、子供だけで見ても分かるのかどうか不安な内容ですよね。それは、平成ライダー全般に言えることだと思いますが。クウガも決して単純な内容とはいえなかったし。いったい子供だけで見ている時は、どうしているのでしょうか?しかも、今回のブレイドのラストに関しては大人でさえ賛否両論なのに、どうなのかなぁ。こんなふうに真面目に考えたりしないでさらっと流すのでしょうか?今回の仮面ライダーブレイドの最終回、決してアンハッピーではなかったけど、ハッピーエンドとは言い切れないものもありました。子供番組で(一応幼児番組に近いですよね、仮面ライダーって)、それで言いのかな、とも思います。現実は厳しいけど、せめて、番組くらいっていう気もしませんか?仮面ライダークウガでは一条刑事が好きでした。ブレイドでは、相川始さん(森本亮二)が好きでした。ジレンマに悩む男性って素敵ですよね。はっ。いけない。煩悩を披露してしまうところでした。
2005年01月23日
コメント(0)
今日は当直明けだったので、仕事が終わってから、受け持ち患者さんの顔を見てきて、帰宅しました。仕事でやむないとはいえ、朝帰りだよねぇ。家の向かいには大きな市営住宅があり、安全面からはいいんだろうけど、そういう時、ちょっと嫌かも。苦笑。仕事かプライベートか分からないもんね。(というか、女性の朝帰りはよくないよね)今日は、溜まった本を読んだりして過ごしました。ただ今、恩田陸に凝っているので恩田陸を2冊。”黄昏の百合の骨”と”Q&A”。勉強の本もこのペースで読めるといいのですが、さすがにそれは…。そんなペースで勉強できればねぇ。苦笑。でも、これはみんな思うことですよね。きっと。
2005年01月22日
コメント(0)
今日は仕事柄、職場に泊り込みです。仕事を始めたばかりの頃は、分からないことだらけで、大変でしたが、今はほどよく力も抜けて、仕事していると思います。暴走はよくないですもんね。ただ、やむをえないとは思いつつも、夜中に何度も起こされたりは辛いですね。あと、これもまたやむをえないこととは分かるけど、夜中の緊急手術も次の日が辛いです。学生時代は徹夜しても大丈夫だったんだけどなぁ笑。
2005年01月21日
コメント(2)
長い間、HPを作りたいと思いながら、難しそうと手が出ませんでした。でも、今はいろいろな便利なツールがあって簡単に出来るんですね。笑。ようやくHP持ちになりました♪こんなに簡単なツールがあるとは知らなかったので、今年の抱負はスイミングに通うことと、HPの作成だったんです。なんていうこと…!みんなが気軽に自分のHPを持っていてすごいなぁ、と思っていました。これで今年の抱負の半分は達成できました。笑。
2005年01月20日
コメント(0)
HP作成!
2005年01月19日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

