2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1
実は…溜めこんだ裏日記の10月分の記入をしていましたが、時間切れで記入できなかったのが9日分ありました。あはは^^;本当は最終日のギリギリにするつもりではなかったのですが、まぁ、自分だけの都合で時間配分ができず…ギリギリに…。まぁ、きちんと普段から記入しておくべきということなんですけどね。えへ。
2010年11月30日
コメント(0)
MRIのフォローアップをしてから10日以上が過ぎましたが、そうそう。主治医からちゃんとお話を聞かねばなりません。笑^^;撮影したMRIをその場でモニターで見ちゃううさぎは呑気です。しかも、そのMRIを他の知り合いの先生がついでにご覧になって『よくなったもんだねぇ…』とおっしゃるので、うっかり主治医の先生の診察を忘れていました。一応、牽引だけに通うというのは、現在のシステムではだめらしいので、それもあって、診察を受けてきました。まぁ、悪化はしていないということで、6か月ごとにフォローアップしながら…ということとなりました。ホッ。元の職場なので楽しいのですが、そろそろ今の職場でも牽引をすることになっています。週に2回している牽引の1回を勤務先で、もう1回を前の職場で、というつもりです。いえ、検査の時以外は、今の職場でもいいんですけどね~。何となく、すべての首根っこを現在の職場に押さえられるのも怖い気がするのでした。…まぁ、医局とのトラブルのあとでは、人間用心深くもなりますよね。うんうん。というわけで、無事、診察もクリアーしてそれなりに元気なうさぎなのでありました。
2010年11月29日
コメント(4)

最近、某オンラインショップが一点でも送料無料なんである。太っ腹~と思いながら、ハガレンの最終巻を予約したうさぎ…。 そして紆余曲折あったのち届いた箱にうさぎびっくり!! 何だ?この箱は?予約特典があるわけでも、初回限定付録があるわけでもないのに、このサイズ…。しかも母親によると郵パックらしい。 …。 …。 送料だけで、本体より高くないのか? 普通メール便で送らないのか? うさぎの頭の中は疑問符で一杯になったのだった。 ちなみにこの数日後、初回限定小冊子付きの漫画(例によって腐漫画)はメール便だった。…ねぇ?腐読書だからなの?
2010年11月28日
コメント(10)
11月27日…。何をしていたのだろう?なんだか最近、朦朧としているのか、記憶が曖昧~。涙。そういうこともあるよね~。くすんっ。
2010年11月27日
コメント(0)
![]()
鋼の錬金術師27巻著:荒川弘価格:450円(税込、送料別)鋼の錬金術師、最終巻、読みました。(今日読んだわけではないけど)あああ~、楽しみだったけど、これで終わりと思うとそれはちょっと寂しい…。色気が一切ない終わり方かと思ったら、ちゃんとエドからウィンリィへのプロポーズらしき台詞があって嬉しかったです。できれば、大人カップルの方もそういうのがあったら嬉しかったのに…と思っちゃううさぎなのでした。等価交換とはいうものの、なんだか腑に落ちないのですが…エルリック兄弟が人体錬成をした時に得たものは、彼らが望んでいた母親ではなかったのに、ということ。詐欺と思うのだけど…。あと、大佐の視力だって、大佐が取引を望んだのでないのに、一方的に視力を奪うのはおかしいのでは?一方的に搾取されている部分が多かったような、なんだか、おかしい。まぁ、幸せらしいのでいいのか?映画が来年の初夏にあるらしい…さて。どうやって映画館に入ろうか…苦笑^^;
2010年11月26日
コメント(2)
『ダンボール』です^^うふふ^^今日は、慌ただしかったのだ。午前中は玉ねぎをじっくり炒めて、ビーフシチューをのんびり作っていたけれど、午後は…牽引に行き、途中で資源ごみのダンボールを資源ごみ回収所に運び、ついでにJPでダンボールを発送。(午前中には詰め込み作業の最終段階)帰宅して5分で、美容院にお出かけ。(午前中に予約済み)3時50分に帰宅して、お茶して、家人の送迎。ふ~。夕方からは、看護師のお友達と夕食してきました。えへ。写真なくてごめんなさい。前菜がバイキング、メインのパスタとお肉とスープがサーブされて、デザートは再びバイキング、ドリンクはドリンクバーというスタイルのお店でした。…お腹いっぱい。絶対帰宅しても体重計には乗らないぞ、と宣言していたうさぎですが、乗りました。怖いもの見たさ…というやつです。うふふ。というわけで、Mさん、ダンボールが明日届きます。でも、このダンボールは実は今月の上旬に完成していました。(その前のダンボールと連日になりそうだったので、ウォークインクローゼットで熟成していました)そして、Dさん。予告通り、発送します^^えへ。漫画が4冊はみ出しましたが…。
2010年11月25日
コメント(4)
さて、乳がん検診のシーズンも終わりに差し掛かっています。現在の職場では、自分が診察したもののマンモグラフィーだけ読んでいるうさぎなのですが、ちょっとした事情で他院のマンモグラフィーも読んでいます。(今の職場を通して、なので、大丈夫ですよん^^)それが多いのっ。短い時間にたくさん読むので、今日はさすがに目が疲れてます~とほほ。赤うさぎはもっと大変だろうなぁ…。(赤うさぎは放射線医であります)ぽつりぽつりとマンモグラフィーの結果、再検査が必要な人が見つかります。再検査が必要な人のほんの一握りの人が本当に処置が必要になるのですが…。(たいていの人は再検査で異常がなかったり、良性の変化だったり)まだまだ、乳がん検診の受診率は低いので、頑張っていかねばならないんだよね~。というわけで、乳がん検診はきちんと受けてくださいませ^^自己検診もしてくださいませ。(お風呂の時に石鹸のついた手で撫でるだけでもいいので)マンモグラフィーは、一応、2年に一回の目安で受けてください。時々、超音波検査も入れると効果的ですよん^^以前よりは乳がん検診の人は圧倒的に増えているそうです。うんうん。
2010年11月24日
コメント(0)
ハリポタ、見てきました~。うわぁ、予想通りの混雑でした。朝9時からの上映を選んだんだけど、後方は満席状態でした。いきなり、ハーマイオニーが両親の身を案じて、両親の記憶から自分に関するものを消してしまうシーンで、…最初から涙ボロボロになってしまいました。泣き所が多くて…苦笑^^;目がしょぼしょぼになってしまいました~。さて、前作よりも一気に年齢を重ねた~という感じに俳優さんたちも成長していて(いや、本当に撮影に時間がかかったんだけど)これでギリギリ?という感じですよね。撮影中の事故などで何度か長引いたのも痛かったんだろうなぁ…。ちなみに、ハーマイオニー役のエマ・ワトソンの肌が綺麗だった~。(つまり残りの二人の肌状態を批判している)アップに耐えうる綺麗な肌…うっとり。前編は、ヴォルデモードが校長の墓を暴いて杖を手に入れたところで終わりでした。…『エンバーミング処理』したのか?と瞬間思ったうさぎでした。長いと思っていたけど、実際にのめりこんで見ていたらあっという間でした。7月に後編でしたっけ?今から楽しみですね~。
2010年11月23日
コメント(12)
いつもは、東海地方のお友達の集まりを美味しそう…楽しそう…と指をくわえてブログで眺めているうさぎですが、…本日は温泉ひよこさんとコッコロにてお茶してきました~^^えへへ~^^お出かけ途中で寄っていっていただいたのだ~^^ありがとうございました。ついでにお使いまで頼んでしまいました~。えへ。午前中にハリポタを見に行ったうさぎは、予想通りうるうるになったので、目がしょぼしょぼでのお茶でした。次回(えっ!?)は、あちこちご案内できるといいなぁ…と思っています。驚いたのはスタッドレスを履いているとのこと。北陸の人間もまだなのに、…用意周到!さすが温泉めぐりされるだけのことはありますよね~。
2010年11月23日
コメント(6)
今日は、以前の職場に牽引に出かけた。ちょうど内服薬(メチコバール)がなかったので、処方もしてもらい、処方箋を持って院外の薬局へ…。ところが。お薬をもらう時に、そこの職員さんから『うさぎさんって…先生ですよね、外科の…』と。うわぁ。うさぎがその近くの病院を退職してからのスタッフさんなのに、うさぎを知っているの~?うさぎの方がびっくりでした。乳がん検診について、あれこれ質問されました~。ん~。うさぎ、私服で、すでにその病院を退職してから2年も経ったので…と呑気に思っているが、まだまだ、阿呆なことはできないのだな、と実感。(というか、そうでなくても、阿呆なことはしないよ~に)
2010年11月22日
コメント(4)
本日、午前中に地区の行事で運搬のため車を出しました。イベントの間、舞台を見ながら、もらった無料券で鍋を食べていたのですが…。美味しかった。うん。そして、終了してから帰宅。昼過ぎでした。そして、家でも普通に昼食を…。そうだよね。具だくさんの鍋を食べて、それ以外に普通に食事したら、多いよね。しかも、もともと週末は、家でも食べて食べて食べるので…。というわけで、本日、今月では一番多い体重を出したのでした。天高くうさぎ肥ゆる秋なのでした。えへ~^^;
2010年11月21日
コメント(4)
![]()
スロトレ価格:1,155円(税込、送料別)スロトレ完全版価格:1,365円(税込、送料別)慣れた運動は筋肉痛にならないので、スロトレを開始して、再び筋肉痛を味わっているうさぎであります。筋肉に効いている~っ、と実感。ちゃんと続くことが大事ですが…ハイ。本を読んで実践した気分になるうさぎは、巻くだけダイエットの方面の足に効くという本も持っているのですが…実は本棚の飾りになっていたり…。やはり、動かなければ燃焼はしないですよね~、ということで。ほほほ^^巻くだけダイエットも姿勢をよくしたり、巻いたまま他の運動をすると骨盤が支えられていいので、時々あのドピンクの幅広のバンドを付けて運動しています^^今月は、先月から北陸でも始まった秋の北海道物産展の影響が続いていて、いい数字ははじき出せませんが(言い切っていいのか?うさぎ?)、体重と体脂肪率の数値を維持できているので、快挙と思っています。だって、北海道グルメとか、かなり食べているので…えへへ。今日も、冷凍してあった行者ニンニクまんじゅうとか、じゃが豚とかをお昼に食べました~^^どうして北海道のって美味しいのだろう…と思いながら満腹でした。まだまだ冷蔵庫や冷凍庫には収穫物が眠っています。今月は、先月の数字を維持するのでいっぱいいっぱいの報告をすることになりそうです^^とりあえず、スロトレでつけた筋肉により脂肪を燃焼して、来月は、ちょっとでも、いい数字が出せるといいな、と思いつつ…うさぎでありました~。
2010年11月20日
コメント(0)
先日、頸椎MRIを前の職場で撮影する時に、細くなったとレントゲン技師さんに褒められて嬉しかったうさぎです。さて。運動でダイエットしていて困るのが運動に慣れてしまって、筋肉に効いている~という感じがなくなっちゃうこと。効果半減?っていうの?というわけで、先日から、スロトレを開始して喜んでいるのですが…その中の運動の一つにスクワットが入っているんです。スクワットで完全に膝を伸ばして立ち上がるのではなく、そのちょっと手前で、再びしゃがむ方向へ…として、繰り返す運動。わかります?うさぎ的には、完全に立ち上がって膝を伸ばしてからよりも、途中から引き返す方が楽だし~、という感じだったのですが、意外に筋肉痛はしっかり^^効いている~っ!という感じ。楽にできて効果があるのが一番!とウキウキ。ところが…。本日、今の職場で、スクワットはひどくてできない…との声が…!えっ!?そうなの?言われてみたら、…ここ数年、あのダイエットこのダイエットと紹介された運動をしたり、Wiiで遊んだりとしていたので忘れていたけど、…確かに運動始める前は、腹筋の一回もできなかったっけ…。う~ん。すっかり、そういう時代を忘れちゃっていました。そう思うと、あれこれ運動してきたのもよかったなぁ…と。うんうん。運動習慣は大事です。筋肉をつけて、脂肪を燃焼しましょう~^^
2010年11月19日
コメント(2)
本日は頸椎MRIでした。使っているメイクの中ではアイシャドーにラメが入っているようなのでアイメイクは省略して、早めに昼食を済ませて出かけました。MRIですが、あのドンドンという音の中ヘッドホンをしているとはいえ…かなりうるさいのですが、…うさぎほとんど眠っていました。時々技師さんが『台が動きます』とかの声掛けをしてくれた瞬間だけ一瞬覚醒して『ハイ』と返答していましたが…うつらうつらと眠っていて…あははっ。だから検査は一瞬で終わったような感覚でした。(本当は30分近くくらいかかっています)結果の写真はモニターで見せてもらった限りでは、前回5月の時の写真と同じ程度のヘルニアでした。うんうん。つまり仕事に行っても悪化はしていないと…。技師さんは、うさぎが臨床で元気に外科をしている時に一緒に仕事していたので、『外科復帰もできるかも?』と言ってくれましたが…、う~ん。うさぎも正直に白状すると外科の臨床をしたいのですが…、一旦臨床して24時間戦えますか?状態になるのは無理かなぁ…と。少なくとも現段階では。将来の夢は外科の臨床医ということで…ハイ^^;なれるといいなぁ。整形外科の先生は手術中だったので、次回診察と結果説明のために受診。その時に、今の職場でも牽引ができるように紹介状を書いてもらおうと思うのであった。春からは勤務をちょっとだけ増やそうかな…(というか増やすように事務方からはせっつかれている)まぁ、無理はしない方向で…うふふ。まだ来年度も嘱託の形にさせてもらうつもりではいますが。えへ。
2010年11月18日
コメント(4)
さて。明日は頸椎のMRIの日なのだ。さて、悪化していないはずだけど、本当に悪化していないといいなぁ…。MRIということで金属は駄目~。うさぎはジャラジャラとピアスをくっつけているので、ちゃんとはずしてから出かけなくちゃ…。ついでにラメが入ったメイクも駄目~。これは軽い火傷をする人もいるんだとか。ラメのキラキラ成分に磁性物質(磁石に反応する金属)が使われていることがあるためらしい。意外と忘れちゃうのが下着の金属。ということで、ユニクロの姿勢がよくなりダイエット効果もあるとかいう下着を、お試し気分もあり、手に入れたのですが…。ああ、スタイルアップインナーというようです。しかし。…普段、ボディースーツを常用しているうさぎには…何と頼りないことか…。う~ん。これは検査に行く日用の下着になりそうです。あははっ。ユニクロのページを見ていて、こんな値段でスタイルアップなら、ボディスーツ買わなくてもいいなぁ…と思っていたのですが…。一応、お試しということで一組だけ先日購入していたのでした。
2010年11月17日
コメント(4)
![]()
スロトレ価格:1,155円(税込、送料別)スロトレ完全版価格:1,365円(税込、送料別)同じダイエット運動だと使う筋肉が一定になってしまうこともあり、あれこれ見ていて、今度はスロトレに興味津々のうさぎであります。反動をつけずにゆっくり運動して、ポイントは伸ばしきったり…という力を抜くところを作らないで続けて運動すること。それによって、負荷のある運動を継続して行っているという状況を作り、筋肉が鍛えられるんだとか…なるほど~。うさぎが今している運動も、この運動の理論に合致するところがあり、納得なのでした。毎日すると筋肉の回復ができないので一日置きというのもいいですね~^^えへへっ。ちょっと毎日の運動に追加したりしています。と言っても、3日目なので、昨日はお休みで、今日が二回目でしたけど。ほほほっ。話題の本なのか、いつも行くリアル書店で平積みになっていました。そうなの?
2010年11月16日
コメント(0)
今日は、うさぎがトロいわけではないが…午前中の仕事が終わったのが1時…。赤うさぎの部署の受付に顔を出したがやはり昼ごはんは済ませてしまったいた…。がっかり。やむなく、さっさと牛乳を買いに行き、液体昼ごはんに切り替える。うん。午前からの時間のずれの影響で、午後も時間が足りなくなり、雑用の一部は明日に持ち越し…苦手なんだ、持ち越しになるの…。(意外にA型気質が滲み出ることもあり)でも、今日は夕方から自宅の雑用があったので断念して、時間通り終業~。何だか、慌ただしい一日だった。ぶつぶつぶつ。明日はどんなタイミングになるかなぁ…。明日こそ、赤うさぎとランチ(ただし院内食堂)できるといいな、と小さい夢を持つうさぎであった。本日のおやつは、花畑牧場の生キャラメル。ちなみに、昨日のおやつは、なぜだか、福砂屋のカステラでした。ぷぷっ。
2010年11月16日
コメント(2)
今日は、午後に牽引を含めた雑用があったうさぎは昼ごはんの担当だけでした。夜は、母親が干し椎茸や人参や竹輪や鶏肉や蓮根を入れた酢飯でちらし寿司を作ってくれました。その上に錦糸卵と海苔と大葉を乗っけたあと、昨日近江町市場で買った鰻の蒲焼の細切りをたれに絡めてからたっぷりと…。今夜は御馳走でした。鰻はね、ビタミンC以外のビタミンを多く含む健康食品なんだよ~^^と言い訳をするのでありました。えへへっ。というわけで、それ以外には大根の煮物と野菜サラダがありました~^^栄養バランスばっちり!でした。体重もばっちり?今から入浴なので、きっと申告できない数字を見ることになるかも?あははっ。
2010年11月15日
コメント(2)
書類と格闘中。1月から3月は大学に籍があるものの無給で、でも、社会保険料は支払って…なので、源泉徴収票はないという一番面倒な状況。とほほ。4月からは保険は、任意継続だったので、それは、金額が決定した時の書類とか振り込みの領収書を使用。生命保険やら地震保険やら住宅ローン控除やら…ああ、面倒くさい。でも頑張って控除してもらえるものはもらわないと、…うんうん。と自分を鼓舞しながら書類と格闘するうさぎなのであった。ああ、みんなも頑張っているんだろうなぁ…
2010年11月15日
コメント(2)
![]()
★送料無料★35週連続!楽天ランキング入賞!ドリンクヨーグルト部門★お歳暮ギフトの前にお試...価格:1,050円(税込、送料込)北海道物産展で飲むヨーグルトがなかったので、以前から気になっていたこのセットを購入。送料無料のお得な時に買おうと思っていたのです。えへへ。ちょうどポイントも2セット購入できるだけ溜まっていたので。本当は3セット以上の注文でないと、店舗にとっては利益が出ないらしいのだけど…。そんなに一気に買っても飲めない~っ。ということで…。現在、新潟のヤスダヨーグルトさんの飲むヨーグルトが近くのスーパーで手に入るようになったので、かなり嬉しいヨーグルト時代です。うさぎの家では、必ず朝食にヨーグルトが登場するので…。個人的にはブルガリアヨーグルトのそのままで美味しいタイプが一番好きです。飲むヨーグルトは、ちょっとおやつ感覚ですね。到着が楽しみです^^
2010年11月14日
コメント(0)
金沢では只今、北海道物産展開催中。明日行くつもりだったが、明日はあいにくの雨…ということで、急遽変更。普段は、日曜日に出かけるのは億劫と思っているうさぎですが、頑張って出かけてきました。釧路のさんまやイワシのお寿司を買い込んで、他にはフレーク状のお野菜(人参とコーン)を購入。(牛乳でスープにするのが好き)ひじきのふりかけもなんでだか購入。カニの乾燥サラダの素も購入。(試食したら美味しかった)他にもあちこちで試食して美味しかった~^^行者ニンニクまんじゅうも焼いたのを購入…えへへ。昆布飴など、ちょっと変わったものも購入。あとは、近江町市場に寄って、鰻の蒲焼とドジョウの蒲焼を買って帰りました。昼は、買ってきた釧路のお寿司に近江町市場の向いのデパートの地下で買った(梅の花の)生麩田楽とごぼうのスープ(これまた他の北海道物産展で購入したもの)で済ませました^^夜は、母親作の味噌煮込みとご飯にひじきふりかけしたもの、行者ニンニクまんじゅう、コーンスープ(北海道のフレークに牛乳で作ったもの)でした。最近、北海道の食材が多い…笑^^ということで、現在満腹のうさぎなのでありました。
2010年11月14日
コメント(2)
![]()
トワイライト哀しき新生者価格:567円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)人間だったときの記憶はおぼろげだ。覚えているのは“あの女”に吸血鬼にされたときの燃えるような痛みだけ─。ヴァンパイアに転生して待っていたのは、血に飢え、仲間も信じられず、ただ獲物をむさぼるだけの日々。でもディエゴと出会ってあたしは初めて知った。吸血鬼同士のキス、太陽にあたっても死なないこと。だが幸せな時間もつかのま、なわばりを狙っているという“黄眼”のやつらとの戦いが迫る。戦いの報酬は、甘い香りの人間の少女…。ひとりのヴァンパイアの切ない運命を描いたベストセラー・シリーズ外伝。『トワイライト』でカーライル一家に戦いを挑んだ新生者たちの群れ…数は多かったものの統率がとれておらず、…しかし、彼らはカーライル一家に望んで戦いを挑んだのではなく、騙されていたのだった。そんな新生者サイドからの哀しいお話でした。あ~。確かに、切ない哀しいお話でした。結論がわかっているんだし…。でも、知っているお話を別のサイドから読むのも、一興でした。今日は家人が病院に行くのの運転手だったので、待ち時間に読んでいました。
2010年11月13日
コメント(0)
さて。昨日はラクトフェリンが効いている~という感じで、一昨日に続いてお通じがあったり、お腹のぐるぐる感があったりしましたが。…。もともとうさぎは牛乳を料理に使ったり、必ずヨーグルトを食べたりとしているので、ラクトフェリンそのものが効果がないのかも…。今日は、お腹も静かで…お通じはありませんでした。あらら。昨日の夜中もぐるぐるといっていたので期待したのだけど…。でも、牛乳習慣がない人には効果があるのかも…。あ、でもでも、多分、お肌の調子は微妙にいい感じです。うんうん。もう少し続けて様子を見ようと思ううさぎなのでした。
2010年11月13日
コメント(0)
本日は、昨日近江町市場で仕入れてきた鰻の蒲焼を熱くして、温かいご飯に乗っけて、たれをたっぷりかけて…いただきました^^美味しかった~、あっという間に完食。鰻にはビタミンの中ではビタミンCだけが含まれていないから…というわけではないけれど、他に野菜サラダとお味噌汁もいただきました。もともとうさぎの家では、うさぎというだけあって、朝にも夜にも野菜が登場します。本日のおやつはスナッフルスのチーズオムレット。これまた、いつ食べても美味しい~っ。というわけで、どう考えても、カロリーの高そうな食事を楽しんだうさぎなのでした。ちなみに、鰻ですが、スーパーで売っている国産ウナギの蒲焼よりも大きくて頭が落としてあることを考えると、…実は割安です。近江町、素敵なところです。昨日から、ラクトフェリンなるサプリメントを開始したのですが、腸に作用するだけあって、ギュルギュルとお腹が文句を垂れています。ただ、効果はあるようで、2~3日に一回のお通じが、連日でありました。うん。便秘が原因で肌荒れとか肥満傾向にある人にはいいのかも?うさぎはたいてい2日に一回くらいなので、連日になってもあまり効果はないかもしれない。でも、試しておけば、また他の人にも紹介できるので、実験しておこう。うんうん。よそのサイトでは体脂肪率が減少したとの報告があったけど、どうなのかなぁ…ラクトフェリン。北海道物産展の収穫物を抱えている現在、正しい判定ができるのかも疑問ですね。笑^^;
2010年11月12日
コメント(4)
今年ラストの北海道物産展。朝に思い立って行ってきました。小樽飯櫃の行者ニンニクまんじゅう…スナッフルスのチーズオムレット…イクラの醤油漬け…スモークサーモン…イカの塩辛…コーンのフレーク状のやつ…花畑牧場の生キャラ面で濃厚のプレーンのがあったのでそれも…秋刀魚のいろいろお寿司…マルセイバターサンドクッキー…ニシンの甘露煮…などなどをゲット。続いて、名鉄系列のデパートでお節を頼んできました。でもって、ついでに地下食品売り場で福砂屋のカステラを販売していたので、これまたゲット。あとは、梅の花の生麩田楽とレンコンまんじゅうのあんかけをゲット。近江町市場でマグロの切り落としと鰻の蒲焼をゲット。うっとり、満足。昼は大急ぎで戻り、母親と一緒にさんまのお寿司の詰め合わせ、梅の花の生麩田楽、レンコンまんじゅうのあんかけを食べました。母親が味噌汁を作って待ってくれていました。夜は、マグロの切り落としを刺身代わりに食べました~^^ハラミのところだったので美味しかった~^^明日は鰻のひつまぶし風です、楽しみ楽しみ…。さて。10月の北海道物産展で仕入れた美味しいものとおやつも底をついて、ようやく体重と体脂肪率が落としたところまで戻ったのですが、…今日またいろいろ仕入れてきたので、…うふふふ。でもいーのだ。これが終わったら春まで北海道はやってこないので…。
2010年11月11日
コメント(2)
いろいろいろいろ長い間考えたのですが、お節はリアル店舗で地元の料亭のものを頼みました。楽天でも美味しそうなのがたくさんでいくつも候補を見つけて、迷ったのですが、…ここのところ冷凍のお節を解凍するのが続いたので、今回は地産地消ブームでもあることだし…と(完全にこの理由は後付けっぽいよね)地元のものです。わぁい、久々の生お節。というわけで、金沢のデパートでその手配をしてきました。はしごで他のデパートで開催中の北海道物産展にも行って来たりして~えへへ。体重は年内は横這いとなりそうですね。おほほ^^;
2010年11月11日
コメント(2)
![]()
コダマの谷 王立大学騒乱編著:入江亜季価格:672円(税込、送料別)ちょっとだけと思って読み始めて結局ラストまで読んでしまいました。群青学舎を先に読んでいたので、ああいう、短編に連続性があったりなかったり…のお話かと思っていたら連続した短編集でした。個々が独立した話も気楽でいいけど、きちんとしたお話が続いて一つの世界を作るのもいいなぁ…。【商品概要】 縁深きコダマの谷の王立大学に、首席で入学した天才、ニール・ライダー。卒業すれば官史として働く地位が保証されているこの学院で、ライダーは若き王子アーサーに出会う。いま王宮は政敵アーナス家の支配にあり、王子はライダーに望みを寄せるのだが、彼には、秘められた事情があった――。 首席で入学したのは、そうしないと学費が奨学金で出ないから…。その後はのらりくらりと試験を受けなかったりということをしているライダー。彼は卒業して誰もが望む官吏とはなれない理由があった。周りは王宮で…と彼の能力を評価するのだが、ライダーは、自分が王宮に入ることで却って災いを呼ぶことにならないかと危惧していたのだ。その理由とは…。そして、ライダーに最初に負けたことで意地になっている同級生で官吏になった男、その妹で王子の婚約者のウーナ(男装して王立大学に入学しちゃうのがすごい)など、いろいろな人間の思惑が絡んで、でも、最後は一つのいい形に収まっていきます。
2010年11月10日
コメント(2)
今朝はすごい風雨でしたね~。うさぎは傘をさしたものの、風の方向が定まらないため、却って危険と判断し、傘を閉じて建物まで走りました…通勤時。前を走っていた職員さんもやはり傘を閉じていたなぁ…。そして、帰宅時…普段傘を持ちなれていないうさぎは…予想通り職場に忘れてきました。結局、車まで少雨の中走る羽目に…。あれ?せっかく傘を導入したのに?明日の朝はかなり寒いとか…ぶるぶる。皆様も早めにインフルエンザワクチンの接種を済ませて、乳がん検診と子宮がん検診を済ませて、健やかにお過ごしください。もう、11月も上旬が終わり、中旬に入るんですね。なんだか最近時間が過ぎるのが早いです。仕事に行き始めてから?かな?本日は赤うさぎと職場ランチ。うさぎ的にはランチ、ランチ♪なのだが、毎日通勤して職員食堂をよく利用する赤うさぎにはイメージが違うらしい。今度美味しいところに行こうね~っ、と楽しい話になった。わくわく。さて、そろそろいい時間…。今日は仕事も家も何となく雑用やらが多くて、ほとんど読書できなかった。ハーレクインロマンス1冊のみ。ハーレクインロマンス…主人公の焦がれる男性とかが、どの作品も、身勝手で傲慢で鼻持ちならないので、ヒロインの気持ちに今一つ入り込めない。自立して、こんな身勝手な生ごみはごみステーションに持っていけばいいのに…と思ってしまう。正しい読書ではないかも?笑^^;でも、軽い読書には最適なので定期的に読んじゃいます。
2010年11月09日
コメント(4)
男性にはあまり関係のないお話ですが…。本日、うさぎ、子宮頚部のポリープを切除してきました。いきなりですよね。いえ、うさぎにとってもいきなりだったんです。処置があっても次回以降のことと思っていて、会計の時に、お金が足らなくて…あとで不足分を持って行ったくらいです。さて。8月のお月様が終わり、その数日後に不正出血がありました。すぐに止まったことだし、最初は気にしていなかったのだけど…。9月もまたお月様が終わって数日後に…。そして、今回は新鮮血もあったので、腹を括って婦人科に行ってきました。うさぎが前回婦人科検診を受けたのは、多分3年前…。となると、何があってもおかしくない。まぁ、手術できないようなものがいきなりということはないだろうけど…。不正出血となると炎症とかポリープとか癌とか、いろいろだよね。症状がはっきりしてからの期間は短いあいだに受診する決心したほうだと思うんだけど…。悶々。というわけで、昨日の夜はネットで近隣の婦人科で信用があって、顔見知りがいないところを探していました。そして、市内の私立の産科婦人科クリニックに決定。いつも思うんだけど、痛かった。婦人科検診って痛いよね…><。。。痛いから受けなくなるんだよね。ああ、でも、マンモグラフィーも考えたら痛いよね…。(でも婦人科検診の方が痛いとおもうんだけど、どうなのだろう…)そしてポリープ発覚。3~4mm程度のものだったのでその場で説明したあと、すぐに切除。止血処置。ついでに超音波で子宮と卵巣もチェック。あとは子宮がん検診で細胞診もしてくれました。細胞診の結果とポリープの検査の結果は来週以降ですが、…。とりあえず、悶々と悩んでいた出血に関しては原因がわかってほっとしたのでした。皆様も、婦人科検診と乳がん検診、受けましょうね~。
2010年11月08日
コメント(8)
6日の土曜日は文化的な一日を過ごしたうさぎですが、7日日曜日は完全に引きこもっていた一日でした。朝から晩まで溜まった小説を読んで過ごしました。5冊読んだのに状況がほとんど変わっていない…ってどれだけまた溜めこんだんだか…。とほほ。い~の。国民読書年だし、どんどん読んでい~のだ。たとえ、今日読んだ5冊すべてが腐読書だったとしても。…えへ。
2010年11月07日
コメント(0)
今日は、午前中はピアノの演奏会、午後からは子供歌舞伎の勧進帳(小松市の主催の)を観劇してきました。う~ん、文化的…。文化の日からはちょっとずれちゃいましたが、うさぎの文化の日でした。驚いたのが子供歌舞伎。市の主催で、毎年持ち回りで中学生の子供がしている歌舞伎なので…という軽い気持ちで出かけたのですが、本格的で、長唄や三味線に至るまで子供たちがしていた上に、本格的…!実は人生初歌舞伎だったのですが、…感動~っ。
2010年11月06日
コメント(4)
3日ほど前から、それ以前に他の部屋で目撃されていた尻尾が微妙に短いヤモリちゃんがうさぎの部屋に引っ越してきていたことには気が付いていた。なぜなら、3日ほど前の夜にうさぎの部屋の壁に張りついていたので…。まぁ、夜中に顔の真上に落ちてこなければそれでいいや、と思った。その後はどこにいるのか姿を見かけなかったのだが、本日の夕方帰宅して部屋の扉を開けたうさぎが見たものは…部屋のど真ん中、コルクマットを引いた上に堂々としているヤモリちゃんだった。推定6cm程度。家主がいない時間に堂々と闊歩していたのか…。さすがに今日からはほどほどの気温になるし~と捕まえて逃がしてあげようと思ったのだが、それには『いや~ん』という感じでベッドの下に逃げて行ってしまった。ま、いいか。でも食べ物は外の方が豊富だと思うんだけど…。真夜中に布団の中にうっかり入ってきませんよ~に、と願ううさぎであった。なぜならば、下敷きにしちゃうとまずいので…。というわけで、密かな同居人を持つうさぎなのだった。(いや、家族も知っていますが…)
2010年11月05日
コメント(2)
![]()
死んだ女は歩かない価格:945円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)地上から病気を根絶する画期的発明だった“医療虫”その突然の暴走により、世界は一変した。男性感染者は怪物化し、死してもゾンビとなり人々を襲う。そして女性感染者は異能の力に目覚めていった。危険な医療虫感染者隔離区に、ひとりの美女が治安部隊の隊長として赴任する。名は乾月。彼女は自らの中に「地獄」を持っていた─。牧野修×カラスのコンビが魅せる、新本格ゴシックアクション。体内の病気で欠けた組織を補うために開発された医療虫、画期的な存在だったのだが、それがある日を境に突然変異を起こしてしまった。失われた臓器を補うだけではなく、人間そのものに影響を及ぼすようになったのだ。感染した女性は異能の能力を得て、男性は怪物化したり、死してのちにゾンビとなるようになった…。そんな世界設定のお話。怪物化した人間を倒す役目を持つ女性たちは異能の力を持った者たちが多かった。乾月もその一人で、彼女は、弟の死の真相を追って、医療虫に感染して発症していない人間の隔離地区に赴任した。前任者は感染者により命を落としていたのだが…。乾月の能力は腹に地獄を持っていること。そこからふさわしい武器を手に入れることができることだった。乾月と仲間たちは、姿のわからない敵との戦いに身を投じていくのだった。面白い設定なんだけど、…初めから謎は謎のままにして、あとに引きずる予定ならそう表記してほしかった。『シリーズスタート』とかさ~。弟の死の真相もわからず、謎が増え、…ストレスフルかも。夜更かしして読んだのに…涙><。。。設定的には大好きなのに。大好きなのに~。ブックオフに持っていこう。くすんっ。あ、うっかりダブって買っちゃったBL漫画と一緒に…(最近リアル書店とネット書店を併用しているのであるんだよね~)
2010年11月05日
コメント(2)
![]()
北海道物産展で今年も大人気!【送料無料】 佃善 じゃが豚 1キロ(34-36個入り)&タレ4袋付き 訳...価格:2,980円(税込、送料込)白菜が美味しい季節になりました。街路樹も色づき、運転していて赤や黄色に彩られたその様子に癒されます。(まもなく、それらが落葉して恐怖の冬が来るとしても)さて。最初はオーソドックスに添付のスープを使いじゃが豚を楽しんでいたうさぎでしたが、業務用のをお取り寄せするようになって、いろいろアレンジして楽しんでいます。先日、このじゃが豚が更に、期間限定で安くなっていて2480円だったのですよ!(意外と細かいうさぎ)今日は、白菜と豚肉を蒸し煮している途中で白菜の上にじゃが豚を乗っけて蒸しました^^蒸し器を洗わずに済んで一石二鳥。うふふ^^これからはシチューやポトフが飽きるほど繰り返される生活。和風にした時の鍋にはじゃが豚をお供させて楽しもうと思うのであった。
2010年11月04日
コメント(4)
うさぎの悩み…それは…お節である。また食べ物のことかいっ!?と思われるかもしれませんが…基本的にうさぎは食べ物のことに真剣です。えへっ。楽天やそれ以外のサイトで扱っているお節を見て、あれもこれもと検討したり、デパートのお節を見たり…。一応楽天では、これかなぁ…という候補を選び出すことに成功。(それでも、候補は二つ)あとは、金沢の料亭のお節も捨てがたく…。先日の北海道物産展の時に特設コーナーでうっとりしちゃった。ああ。お節が12月1日~1月3日くらいの期間の商品だったら…。もしくは、うさぎのおうちが大家族でお節を2つか3つ買う必要があるくらいだったら…。あ、後者はないか。もしもそうだったら、お節は作らねば大変だよね。うんうん。(ちなみに、前の職場の同僚のおうちは妹さんが二人いて正月に戻ってくるので、お節を2つ選ぶという楽しみを持っていた。いいなぁ)ああ。悩む悩む。ぐるぐるぐる。何をこんな時期から…と思うかもしれないけど、金沢の料亭のお節は、数量限定のところも多く、早く完売しちゃうのだ。ぐるぐるぐる。
2010年11月03日
コメント(0)
![]()
シティ・マラソンズ価格:1,260円(税込、送料別)三浦しをん・あさのあつこ・近藤史恵。人気作家3人によるNY、東京、パリのシティマラソン・アンソロジー。爆笑あり、切なさあり、爽快感ありの豪華ヴァラエティ・ボックス。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)NY、東京、パリ。アスリートのその後を描く、三つの都市を走る物語。【目次】(「BOOK」データベースより)純白のライン(三浦しをん)/フィニッシュ・ゲートから(あさのあつこ)/金色の風(近藤史恵)三浦しをん目的に読みましたが、どの作品も読後感がよく、面白かったです。三浦しをん『純白のライン』は、かつて陸上に燃えたものの、大学ではさほどの成績を残せず社会に出るときには疲弊していた青年が主人公。現在の職場の不動産会社に就職する時に、みじめなゴールではなく、これが人生のスタートだと再認識して再出発したはずが、いつの間にかその気持ちを忘れていた。そのことを気づかせてくれたのは、かつて面倒を見た社長の娘で今は大学生となった少女とマラソンだった。この後、どうなったのかなぁ、といくつかの選択肢を自分の心の中で持つことができる作品でした。行間を読む作品?という感じです。他の2作品も、それぞれに、自分の心の中にある折れた気持ちを乗り越えていく作品でした。ちなみに、三浦しをんさんの作品は自分も走りたくなるような作品でしたが、…魔法が解けると怖い。42.195キロ走ったら、うさぎ確実に途中の路上で死んだふりしちゃいます。苦笑^^;
2010年11月03日
コメント(0)
先月のダイエット報告です。先月は、中盤までは自分的にはかなりのハイペース(あくまでもうさぎ的に、ですよ)で体重と体脂肪率が低下したものの…後半に北海道物産展がありまして…えへへ。というか、前半の頑張りがそのあとの北海道物産展のためだったというのが真実ですよね。美味しいもののために頑張っちゃったと。というわけで、…現在は大体BMI=22くらいの体重となっていて、体脂肪率は25.5%前後です。一時的にBMI=21.6くらいまで行ったんだけどな~^^そして体脂肪率も24.5%まで行ったんだけどな~。あははっ。9月に比べると、平均体重は0.3kgの減少。平均の体脂肪率は0.4%減少で25.2%です。こつこつと…ということで、平均すると亀の歩みですが、何とか継続できています。今月も中旬から北海道物産展が他のデパートであり、参戦予定。今のうちにちょっぴり頑張らねば…と思う現在です。北海道は美味しいよね~。たとえ体重と体脂肪率が上昇しても、…今月の北海道物産展が終わると次回は来年の3月後半のはずなので、今食わねばっ!!と思っちゃいます。(おいおいおい)
2010年11月02日
コメント(4)
先日ネットニュースの記事を読んでいたら、一か月の間、一冊の本も読まなかったと回答した人が半数を超えていたというのがあった。…。一か月間で一冊も?うさぎの目が腐っていて、一日に一冊の間違いとか一週間に一冊の間違いでは?しかし、何度読んでも一か月に一冊だった。本当に?一日に一冊の間違いじゃなくて?本当に今年って国民読書年なのかなぁ?うさぎは毎年、読書年間が続いているかもしれないな~。
2010年11月01日
コメント(8)
朝6時半起床(これは平日は毎日。仕事がある日も牽引の日も。どうせいずれ平日は毎日仕事をする運命なので…。逆に言うと、朝に弱いので朝寝の癖をつけると治らないため)。朝食を食べる。トースト、ヨーグルト、ベーコン、コーヒー。顔を洗い、洗い物を片付け、いきなり掃除機を握る。うさぎの家のお掃除の時間は朝の7時台なのである。笑^^;仕事に行く日は、ここで化粧が始まるのだが、今日は牽引なので、美容体操とかいろいろ。あと、フライパンひとつでできるミートドリアを昨日の残りご飯を使って作ったかな。ミートドリアを作りながら、ポトフも作成。ポトフは夜のご飯用。昼ごはんは昨日の残りの味噌汁と、そのドリアと、これまた残り物の煮物。昼って、お片付けだよね~。化粧をして、牽引に出かける。ついでに、ダンボールを車に積んで…。詰まったダンボールと、空のダンボールを畳んで入れてあるダンボールと…。途中でJPに寄って、『秋のありがとうフェア』の応募はがきを渡す^^当たりますよ~に。南無南無。あ、他にも、国民読書年の図書カードの懸賞はがきも出して、平和堂とメグミルクのクリスマスケーキの懸賞はがきも…。と欲張りなのでした。そして、詰め詰めしたダンボールもお願いした。Mさん宛て…笑^^続いて、以前の職場に行き牽引。その近くにある資源ごみの回収所に行ってダンボール箱を出してくる。ここは新聞紙とかダンボールの持ち込みは可なのだ~^^便利ですよね~、いつでも持ち込み可って。そして、平和堂でメグミルクを購入。他にもちょこちょこ買ったけど。しめしめ…これでもう一枚応募できる。(去年も何枚も出したよね…一枚も当たらなかったけど…もしかして、うさぎのいる県ではだめなのか?それでも懲りないのだ)コンビニに寄り、買い物。ついでに支払い。ドラッグストアに寄って、ちょっとお買い物をして帰宅。母親とお茶してからニンジンスープを作成。夜は、ポトフと、平和堂で買ってきたコロッケと、ニンジンスープと、ご飯と、タラコというなんだか微妙なメニューでした。笑^^;雨という天候の割にはいろいろした気分のうさぎでした。
2010年11月01日
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


