全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
佐藤栄作総理大臣当時の外務省機密漏えい事件をフィクションとして描いた山崎豊子さんの小説。文庫本で読んでいます。全4巻の予定ですけど、今のところ発売されているのは2巻まで。舞台となっている政府もマスコミも、個人的にさほど好感度の高い業界ではありませんが、ストーリーがこの先どう転んでいくのか全くわからないのでドキドキしています。ここまでのところ…良かれと思った行動が、様々な思惑にいいように利用され、組織の強い力に手もなく蹂躙されていく個人の非力さに、重苦しく共感しています。それにしても、佐藤栄作総理大臣の在任期間は7年を超えているのですね。近年の総理本人の資質の問題なのか、足を引っ張り合う永田町の問題なのか、マスコミの無責任な報道姿勢の問題なのか、それとも無関心な国民のせいなのかわかりませんが、今は日本国のリーダーが余りにもひんぱんに代わり過ぎだと、改めて思いました。そんなことを思いながら、今年も今日でおしまい。みなさま、良いお年をお迎えください。
December 31, 2010
コメント(2)
![]()
伊坂幸太郎の「砂漠」(新潮文庫)平たく言えば、学生時代の友情を描いた小説。でも、それだけでは全然ない。ほぼ全編にわたって、笑いっぱなしでした。そのかたわら、ほぼ全編にわたって、心の中が温かくて、ジーンとしっぱなしでした。「学生時代を思い出して、懐かしがるのは構わないが、あの時は良かったな、オアシスだったな、と逃げるようなことは絶対に考えるな。そういう人生を送るなよ」卒業式で学長が発したこのメッセージは、伊坂さん自信が肝に銘じている言葉なのかもしれない。私も肝に銘じたいと思います。今さらですけど…
December 26, 2010
コメント(0)
![]()
今年1年、良く頑張りました! とかナントカ自分で自分に言いながら、5年ぶりにウォークマンを更新しました朝に聴きたい曲とか夜に似合う音楽とか、いろいろ勝手に分類して、ランダムに聴かせてくれる機能がすごく気に入っていますそれからノイズリダクションもなかなかのもの。電車の中でも辻井伸行さんのピアノをしっかりと楽しめました容量も余裕たっぷりだし、5年の間にすごい進歩。iPodに負けてたまるか!という気迫を感じます。買ってから1週間。今のところ大満足です
December 25, 2010
コメント(2)
12月も半ばを過ぎてもその気にならずに放置してきた年賀状づくりに、今日着手。なんとかコメントも夕方までに書き終わりました。家族からの年賀状プレッシャーからも、これで解放おおげさですけど、例えれば夏休みの宿題がやっと終わった時に似た気分。ホッとしました
December 19, 2010
コメント(4)
やっとクリスマスツリーを出しました年賀状はまだ作っていません家族からのプレッシャーは日々強くなるばかり…なんにもやる気がしない今日この頃ですもう少しだけ休ませてーなんて言ってたら、楽天の渡辺直人が横浜に金銭で売られてしまった主力選手の金銭トレードって記憶にないです。大ショック
December 12, 2010
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


