全28件 (28件中 1-28件目)
1

私がブログを通じて友人となりましたフェンディママさんのフェンディさんが闘病生活から開放されて・・天に召されましたとても他人事とは感じられず悲しい想いでいっぱいの一日でしたエステルが我家にきてから仲良くしていた近所のワンちゃんも先日なくなったばかりで、今までに我家でくらした愛犬たちのことも次から次へと思い出してしまって、こんなときに頭に浮かぶのはやはり「虹の橋」です虹の橋そして、特に私が好きなのは犬の聖歌フェンディさん、安らかにお眠りくださいそして、ママと再会できるその日までたくさんのお友だちと遊んで待っててね時空をこえた虹の橋で・・・ブログを始めてからお仲間のワンチャンの死をもう何度告げられたことでしょうか犬は死をもってさえも私たちに何かを教えてくれます死とは 悲しみとは 後悔とは 永遠とは・・・ だから 日々をどのように生きてゆかければならないのか生きるとは 喜びとは 幸せとは 信じるとは・・・________________________つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて12日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月31日
コメント(18)

雨雨ふれふれカアサンが~蛇の目でお迎えうれしいな~~雨雨ふれふれ、もおっとふれ~~雨にぬれながらたたずーむ人がいる~~雨がふります雨がふる 遊びにいきたし傘はなし~~・・・古い歌ばっかしだね 今日も寒かったですね皆さん、風邪ひいてませんか~~カラス軍団さんは去って行きました静かな雨の一日でしたうちのツバメさんも雨の中頑張ってます濡れてキラキラ、パパ posted by (C)緋佳ぜひフォト蔵の大画面で楽しんでくださいね水滴がキラキラ ツバメさんの頑張りが伝わってきます雨の中こんな小さな子も頑張ってましたよ~赤ちゃん頑張れ~~ posted by (C)緋佳小さなクモの赤ちゃん壊れた巣にしがみついてましたが、この直後に落下頑張って生きるんだよ~今日はシジュウカラのご家族がやってきましたどうやら巣立ちがあったようですシジュウカラ posted by (C)緋佳数羽の親子が枝から枝へと・・ここに2羽とまってましたがカメラ間に合わず、しかも網戸越しですこれも風情のある写真と思えばいろんな命が活発に動いている季節今年もアゲハの幼虫が育っています数日前の写真です今年のアゲハ posted by (C)緋佳今頃の幼虫は柔らかい葉っぱが多くてイイよね~アゲハと言えば、、、、このヒーターでサナギになった子もう一度モシモーシ posted by (C)緋佳ご返事がありません どうもダメみたいです写真で見ても・・・やっぱりダメみたいでも、取り去るのがなんとなくためらわれていまだにそのままとなっていますヒーターを見るのさえ暑く感じるようになってきたら片付けよう今はまだこんな気候だから・・・・ところで、皆さまにお知らせとお願いあります迷惑なメールが多く対処に苦慮した結果契約解除ではありませんが今までのアドレスは送受信をできなくいたしましたご連絡をくださる方は直接メールではなくこちらのブログの「メッセージを送る」からお願いいたしまーす秘密のポストに届くようになっていますつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて11日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月30日
コメント(10)

今日は寒かったですね~朝から土砂降り お昼過ぎてからシトシト雨が降り続いていますそんな雨降りの中でも エステルはちゃんと新聞運びのお仕事もこなしました、が・・あらら、どこ行くの~ posted by (C)緋佳ちょっと~ エステルどこ行くの、どうしたの~郵便受けから取った新聞を持って途中で引き返して、、、はて?どうしたのかな・・「オカーサン ちょっと待ってて~」って、言ったエステルしゃがみ込んでトイレでしたぁ~~こういうときエステルは新聞をくわえたままでトイレをしたでしょうかそれとも、このびしょ濡れ地面に新聞を置いてトイレをしたでしょうかこんな雨の日はいつもどおりに骨タイムがありますエステルったら、他の子と比べるとボリボリ早い早いそれで、自分のがなくなったら こんなことしてます(1)ほしいな~ posted by (C)緋佳もっと欲しいな~~って、ビッキーの骨を凝視(2)いいかな・・ posted by (C)緋佳ビッキーがちょっと横を向いたら「その骨の残り、もらってもイイ?」(3)まだ食べるの? posted by (C)緋佳でも無理には取ろうとはしないエステルビッキーが、「だめだよ、まだ食べてるもん」(4)あーあ、ほしいなぁ posted by (C)緋佳だから、、、自分の分はもう食べたでしょエステルは大きなのを選んであげたんだよビッキーさんは、歯が弱くなってるからゆっくりなの(5)これは、、、もらってもイイかなぁ posted by (C)緋佳欲しくても、絶対に無理に取ったりしないエステル欲しいけど、、、がまんしてるんだぁ目の前の骨のカケラもネ 偉いなぁ~~オカーサン骨もっと欲しいです posted by (C)緋佳そんな顔されると、あげたくなっちゃいます小さいのもらっちゃった posted by (C)緋佳じゃあ、ちょっとだけだよ~って、あげた小さい骨をボリボリそんな様子を見てる子もいますねシリウスですさて、今日は庭でこんなものを見つけましたイチゴ!どうしてこんなところに! posted by (C)緋佳だれがこんなことを! まだ熟してないイチゴ犯人見つけましたぁ~~犯人 posted by (C)緋佳現行犯逮捕 ビッキー御用だもっとくれませんか posted by (C)緋佳わたしはイチゴたべてませんよいい子でしょ だからごほうびに骨もっとほしいなぁ~~ダメダメ もうあげません≪ 追記 ≫今我家で犬たちが食べている骨は【犬のおやつ】ゲンコツボーンですつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて10日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月29日
コメント(12)

夏の陽気で一昨日はこんな雲がモクモクと夕立まえ posted by (C)緋佳このあと雷が鳴りましたこの日より実はまた軍団さんがいらしてるんです今年1月15日より4日間、カラス軍団がやってきてどうやらシェリーが怖い目にあったらしいこと皆さま、覚えておいででしょうかコチラの日記また同じ軍団さんでしょうかカラスさんたち posted by (C)緋佳「カアカア カアーアカアーア カッカッカッカッカッ」いろんな言葉をお互いに喋りながら賑やか賑やかなにを話してるか・・・聞いてると面白いでも営巣中のツバメご夫婦にとってはかなりのストレス「ツピーツピーツピー、ツピーツピーツピー」と警戒しています巣立ちのときまでにはカラス軍団さん、よそへ行ってくださいませね(1)カーラスさーん、おはよ~! posted by (C)緋佳今日もカラスさんとの対話を試みる大家「あのぅ~、ここの大家でございますが、おはようございます」(2)えっ、だれ? posted by (C)緋佳「まずはお写真のほう撮らせてくださいませ」(3)また、写真ですかい posted by (C)緋佳「あのう、いつまでご滞在なさる予定でらっしゃいますか」(3)写真は嫌いだし・・ posted by (C)緋佳「ああ、どちらへ~~~」(4)朝ごはんでーす posted by (C)緋佳ああ、カラスさんたち、これを食べにいらしてるんですね~朝食はマルベリー(桑の実)ごはん、ごはん posted by (C)緋佳大きな大きな桑の木 うちの駐車場の横に生えています豊作 posted by (C)緋佳今年は大豊作のマルベリー(桑の実)です十分に黒く熟れた実は美味しいですよ~食べてみたことありますか、ジャムにしてもカラスだけでなくほかの野鳥さんたちも食べにきています偉そうにしているカラスさんたちですが・・カラス(4) posted by (C)緋佳羽に穴があいてたりして、ボロボロの子が多いんですカラスもカラスなりに苦労してるんだなぁたくさんお食べ~~ でもツバメの赤ちゃんを襲わないでねカラスにはなぜか夕暮れが似合います童謡「夕焼け小 焼け」のカラスと一緒にかえりましょ~の歌詞が思い浮かぶからでしょうか夕暮れ posted by (C)緋佳↑そのイメージよりもちょっと暗すぎますねカラスって馴染みのある身近な野鳥人との関係がギクシャクし始めたのは人がゴミを大量に出すようになったからでしょうかそうそう、シェリーの様子ですがご心配なくまったく平気で何も気にしていませんむしろココアがカラスに吠えかかったり外に出してると「家に入れて~~」ってちょっと緊張しているみたいですがつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて8日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月28日
コメント(6)

実はこの日記を書いてるのは28日カラスのことを書いてから二度目の更新です昼間は暑かったのに、冷えてきました明日からは雨みなさま、風邪など召されませんように猫お立ち見台(1) posted by (C)緋佳シリウス=黒い猫明日から雨だって・・つまんないなぁヒヨ=白い猫そんなのオレたちには関係ないじゃないか猫お立ち見台(2) posted by (C)緋佳シリウス=黒い猫雨だと外に行っても濡れるしなぁヒヨ=白い猫だから、オレたちには関係ないってばどうせ外には出て行けないじゃないかそれより、上に上ってみないか 面白そうだぜエステル=チョコ色の犬キングさん、そんなところにいらっしゃるんですかキングさんも上に上ってみてはいかがです猫さんたちの特権ですよ~キング=グレーの猫いいじゃないですか、ほっといてくださいよで、でも上ってみようかな・・木登り気分 posted by (C)緋佳シリウス=黒い猫ヒヨさんに言われて上ってみたら良い感じだぜやっぱり高いところはイイナ高いところ好き posted by (C)緋佳ハウル=白い猫ぼくも初めて上ってみたよけっこう楽しいもんだねキング=グレーの猫良い気持ちだぁ・・・zzzz・・・この場所好きかもこんなふうな猫たちですが、、、、、シリウスはまた家出しましたこの猫お立ち見台の窓から、ちょっとした私の油断ででも外泊なしで帰宅しましたのでご安心を帰ってきたのも、この猫お立ち見台の窓からでしたつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて8日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月27日
コメント(8)

なにやら自分でも何を言いたいのかまとまりのないことを書いた昨日ですがなんとなく分かってくださった方もいらして、、、、ありがとうございましたもっと文章力を身につけたいと反省する私今日は気分一新して、新聞運びのエステルを見ていただきますえ~~またぁ~~~ って思った方そんなに新聞運びが自慢なのぅって不満な方まあま、そう仰らずにご覧あれ~~新聞少女エステルちゃん01 posted by (C)trevor新聞少女エステルちゃん02 posted by (C)trevor新聞少女エステルちゃん04新聞少女エステルちゃん05新聞少女エステルちゃん06新聞少女エステルちゃん07 posted by (C)trevor新聞少女エステルちゃん08 posted by (C)trevor新聞少女だなんて、、、、ウフフフ実はこのときにもエステルはモデルに使っていただいてます3月6日の日記そして、同時期にピックアップ写真にも選ばれました欲しいな posted by (C)緋佳そして今回な、なんと、、、、ピックアップに、また選ばれちゃいました生まれたよ~~! posted by (C)緋佳これからももも精進してゆきたいと肝に銘じておりますみなさま、これからも、ひいきにしておくんなさいましね__________________________________つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて7日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月26日
コメント(8)

もう何年も前になりますが、、、、テレビで「ドッグフードを食べるとガンになる」という報道がされました。このとき、この報道に対してフードメーカーがクレームを出してテレビ局が「報道のさいに映っていたフードと報道とは関係がありません」とのコメントを出したものです。しかし、これがドッグフードに対する愛犬家の意識が高まるキッカケになったように思います。あまり意識せずに買っていたフードが見直され始めました。なぜ「ガンになる」と報道されたのでしょうか。それには日本ではペットフードに関しての安全性を監視する法律がなかったことが関係しているように思います。ですから、パッケージへの原材料や添加物の表示義務はないのです。どんな粗悪な材料を使用していても、添加物が多量に使用されていてもそれを知らされないで、愛犬に食べさせているかもしれないということです。一方アメリカではAAFCO(アメリカ飼料検査官協会)による表示義務があります。使用した原材料にはすべてパッケージに明記されています。添加物に対しても納得したうえで購入することができますし、ウソを表示できませんから、原材料についてもごまかしがききません。当時のテレビで映像として写っていたものの中にはアメリカのメーカーのものもありそのメーカーが強くクレームを出したように記憶しています。さて、ドッグフードには防腐剤・合成保存料・酸化防止剤と言われるものが使用されています。脂肪が酸化すると過酸化脂質ができるのですが、これは細胞に害を及ぼします。ドッグフードも古くなってくるに従い、脂肪分が体に有害な過酸化物質へと変化します。それを防ぐのが防腐剤・合成保存料・酸化防止剤といわれる添加物です。添加物としてよく使われているものとしてエトキシキン、BHA、BHTが挙げられます。添加することによって、食品中の脂肪や不飽和脂肪酸、ビタミン類の酸化を防ぎ食品自体の変質や劣化を防ぐことができるものです。開封後のドッグフードになかなかカビが生えないのも、腐らないのも添加物が入っているからですエトキシキンこれは日本では人への使用を認められていません。また、農薬としての便用も禁止されています。ということは、発がん性などの危険をはらんでいるものと思われます。ベトナム戦争において散布された枯葉剤の酸化防止剤として使われました。BHA(ブチルヒドロキシアニソール)医薬品や化粧品食品に添加することが許可されています。ガソリンの酸化防止剤として使われるものです。人間用の添加物として一部認可されていますが、ラットによる発ガン性が証明されています。BHT(ブチルヒドロキシトルエン)現在でも食品添加物として使用が許可されています。危険性は低い添加物と思われます。合成添加物ではない酸化防止剤もあります。アスコルビン酸(ビタミンC)ハムや果実缶詰、飲料などの各種食品の酸化を防ぐのに使われています。多量に摂取するとシュウ酸カリウムによる結石ができることがあります。トコフェロール(ビタミンE)油脂類、油脂含有食品、菓子類、栄養強化剤などに使われています。酸化防止剤がされていないフードは開封すると同時に酸化がどんどんすすみ、防止剤による弊害以上に、過酸化脂質による健康への害が心配されます。適正な酸化防止剤を使用すること、そしてその内容を明示することが求められます。原材料についても、今まではほとんど不明でしたしかし、フードの価格を考えてみても、病気で死んだ動物の肉、人が食べられない廃棄処分となる部分の肉、肉以外の動物の部分、、、そういう材料が使用されていることは想像にかたくありませんほんとうは人も食べられるものを材料としていれば安心ですでも、上記のような肉であったとしても、それがどんなものがどの程度ペットに悪影響を及ぼすのか、また及ぼさないのかが分かっていません野生の世界では、病気で弱ったものが餌となり、内蔵も骨も食べつくされるものです上記のような肉がすべて使用不可となるとすれば、それは資源の無駄につながるのかもしれず、ペットフードの価格高騰の原因となり、消費者ばなれもおき、さらには、法の網をくぐった廉価な規格外フードの横行を生じるかもしれません従来の安いフードを食べ続けても、十数年の長寿の犬はたくさんいますし、友人の犬は毎日毎日チョコレートを食べ続けて十六年の長寿を全うしました。(ご家族が製菓会社にお勤めでしたので、、、)玉ねぎについても、食べても症状のでない犬もいるようです。本来は犬の体に悪いと言われるものを食べ続けていても、体に悪いタバコを吸っている人が皆が短命でないのと同じで長生きする犬は長生きするわけで、そういう飼い主に対してペットの食の安全への正しい知識を納得させることができるでしょうか人は自己責任において自分で自分を管理できますが、動物は人がその健康を管理しなければならないわけです。人と違ってペットはほとんど同じものを食べ続けることが多いですよねですからなおさらフード選びは大切なのです私の場合は、どんなに良いと言われているフードでも何年も同じものを食べ続けさせることはしていません同じものを食べさせ続けると、体がそれしか受け付けなくなることも生じますし、そのフードに含まれる何かの物質が蓄積する、あるいは不足する、ということを不安に感じるからですさて、昨年の8月に日本においてもペットフードの安全確保に関する研究会が発足し、そして、昨日の記事でも書きましたように「愛玩動物用飼料の安全性の確保に関する法律案」が参議院で可決されました。日本のペットフードもこれからは安心して与えられるようになることを期待したいと思いますが、この法律によってペットフードの製造、販売、輸入などについて業者へは法律を適応することができるようになったとして、飼い主へのペットの食の知識への周知徹底をどうするかが次の課題と感じます。何を食べさせてはいけないか、何をどのくらい食べさせるのが適正か、フード選びはどういうところに気を付けると良いのか、犬猫を捨てることが犯罪であるということさえ周知徹底できていない現状で、ペットの食の知識の周知徹底がどの程度できるものでしょうか_____________________________「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案」について2008年5月20日 参議院 環境委員会 加藤修一議員の質疑2008年5月22日 参議院 環境委員会 市田忠義議員の質疑2008年5月22日 参議院 環境委員会 川田龍平議員の質疑どうぞ読んでみてくださいね__________________________________つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて6日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月25日
コメント(8)

「愛玩動物用飼料の安全性の確保に関する法律案」上記の法案が参議院で審議の結果 賛同、可決されました様子は参議院審議中継ビデオライブラリーにてご覧ください5月20日公明党 加藤修一議員5月22日民主党 小川勝也議員共産党 市田忠義議員無所属 川田隆平議員順次、文章にも起こしていっていますのでコチラで読んでくださいね(川田龍平議員の質疑については早速コチラ)ちなみに私今回は加藤修一議員を担当させていただきました*とても勉強になりますし、面白いです*ということでお仕事終了しましたので・・・・お休みなさ~い≪ 追記 ≫『ペットフードの安全確保について』『学校獣医師について』2008年2月29日自民党「どうぶつ議連」第4回総会コチラにまとめられていますぜひ一度読んでみてくださいね_________________________つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて5日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月24日
コメント(0)

今日は暑いです むしむしして最近、みなさまにご無沙汰ばかりで、申し訳ありません今週もちょっと急ぎの用があり、なかなか、ゆっくりと更新できず夜になってパソコンの前にすわると、いつの間にか実は今日はおでこが痛いです 気がつくとパソコンにおでこがくっついてて・・・あとが付いちゃってましたぁ~~本日は先日のエステルの寝相の続編写真ですよく寝るなぁ posted by (C)緋佳これは気持ち良さそうにフツーーに寝ているところでも、これ 見てくださいなぐーぐーぐーzzz・・ posted by (C)緋佳やっぱり上向きでーす豪快な寝相 posted by (C)緋佳ボテッとしたお腹と後ろ足を見てください女の子の寝相とは言えませんでも、、、面白いふふふふふ・・・ posted by (C)緋佳つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ生まれて4日目です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月23日
コメント(14)

エステル村の朝は昨夜に引き続き激しいとなりました そんな悪天候のなか 生まれましたよ~~~祝 誕生生まれたよ~~ posted by (C)緋佳これは午前9時ごろに撮った写真です孵ったばかりのようで、まだ産毛が濡れていますね~上のほうに写っている卵も間もなく生まれそうです嘴うちが始まって小さな穴が開いていますよこんにちは、赤ちゃんたち! posted by (C)緋佳午前11時ごろに撮った写真です一番下方にいるのが孵ったばかりの子先に生まれた子たちは産毛が乾き始めてフワフワ残る1個は明日でしょうか赤ちゃんにごはん posted by (C)緋佳赤ちゃんにご飯をあげてるミスターくんです元気に食べていますね~ときどき「ぴぃ、、ぴぃ、、ぴぃ」という小さな声がきこえますよ~巣のお掃除 posted by (C)緋佳ヒナの糞やゴミを綺麗に掃除しているミスターくんです卵の殻の残りも綺麗にお掃除してしまいますミスターくんは、ほんとに営巣熱心なオスつばめさんです卵の殻もぜーーんぶ外に運び出してしまいました今年は大家へ卵の殻のプレゼントはないんですか~ふわっと広げて抱っこ posted by (C)緋佳優しく大事そうに赤ちゃんを抱こうとしているミスターくんミスターくんって、ほんとに子煩悩パパママが帰ってきたよ posted by (C)緋佳奥さんが帰ってきましたミスターくんはまた赤ちゃんのご飯を探しに出かけますママがご飯あげるよ posted by (C)緋佳そして今度は奥さんが赤ちゃんに捕って来た虫をあげていますまだ小さな虫じゃないと食べられないね小さな虫を探して持ってくるんだよねミスターくん、奥さん、育児一日目、お疲れ様でした・・・明日は末っ子の誕生だね~写真あるいは写真タイトルをクリックしてくださりさらに元画像へお越しいただくと大画面で見られますつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ今日は同じ日記ですけどね・・野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月20日
コメント(12)

品川アクアスタジアムに遊びに行きましたいらっしゃーーい人面 その1 posted by (C)緋佳出迎えてくれたこの子はグリーンソーフィッシュ彼が住んでいるのはこの水槽お~~ 迫力満点海のトンネル posted by (C)緋佳おう!ようこそ!ゆっくり遊んでいきな!人面、その2 posted by (C)緋佳あらら、タカアシガニくんは黄金の鎧、立派ね~~青い世界 posted by (C)緋佳そう広くはない水族館ながらも見ごたえがありましたよ~大都会のなかにこんなところがあったんですねアシカのショー、楽しかったですアシカショー posted by (C)緋佳イルカのショーも楽しかったです広大な海原で自由に生きるのが本来の姿かもしれない、ですが彼らは与えられた人生を自ら楽しんでいるように見えましたついアシカもイルカも犬に置き換えて感じてしまった私しっかり人とのコミニュケーションが取れてて素晴らしい健康管理、環境管理、がしっかりしてて、たぶんストレスもなく十分に楽しく幸せに暮らしているように感じられました当たり前のことかもしれませんが移動動物園とは全然違うよここではイルカにタッチする人数制限もあり←有料移動動物園じゃあむやみに誰でも触れるみたい←相当なストレスさて、水族館の次はアトラクションへアトラクションは4種類あります4種類とも全部制覇するつもりで行った私たち4回券を買うとお得なので・・・インフォメーションでのやり取り「アトラクションの4回券を買いたいのですが・・・」「みなさま、それぞれが4回券をお求めですか?」「ハイ!」「みなさま、すべてのアトラクションをご利用ですか?」「ハイ!」「4回券はすべてのアトラクションをご利用になりませんと無駄になりますが・・」「ハイ!全部利用するつもりですが・・・」「はあ、、、でも、もしご利用なさらない場合もありますと無駄になりますので・・」「・・・・・・?」「のちほど、各アトラクションのチケット売り場にてお求めくださいませ」「は、い、、、」「ご利用になるアトラクションをお決めになってからのほうがよろしいかと・・」「はい、では、、、、?」「アトラクション入り口にて4回券もお求めになれますので、のちほど、そちらで・・」「はい、わかりました・・・」お得と聞くとすぐに飛びつくオバサンたちですがどうして4回券買うと無駄になるかもなんて言うのかなぁアトラクションすべてに挑戦は身の程しらず?よくよく見れば・・・・・一つは気持ち悪くなりそうで無理同じのを乗ったことあるけど、これは私は好きじゃないポート・オブ・パイレーツ⇒バイキングって名前でどこかで乗ってさらによくよく見れば・・・・これはお子ちゃま向けかもオバサンたちが乗ってもお笑いドルフィンパーティー⇒フフフフ・・・可愛いメリーゴーランドでしたカッコイイ名前に惹かれて挑戦するつもりだったけどインフォメーションのお姉さんは正解でしたよお姉さん、的確なアドバイスをありがとうございましたオバサンたちの気分を損ねないように気を遣わせてしまったかなそれで、乗ったのはギャラクシーエクスプレス999⇒暗い中を走るジェットコースターバーチャルライドシアター⇒大型スクリーンと一体化詳しく知りたかったらコチラ品川アクアスタジアムそして豪華なディナーはココでクリスタルヨットクラブこんな豪華なところでのお食事 私の想定外ステキなディナー posted by (C)緋佳中学時代の旧友たちとの友好を深め、たいへん楽しくて幸せな一日でしたまたこちらのレストランではさらなる再会があり気持ちはもう○十年前へみんなで盛り上がってこの次は関東地区の同窓会やるぞ~~ オ==若返って帰宅した私でございましたこれからもずーっと大事にしたい友情そして早朝から深夜までの豪遊は家族の協力があってのことありがとう オトーサン 娘たち またよろしく~~_____________________つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ抱卵中です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月19日
コメント(10)

明日は友人と品川アクアスタジアムに行ってまいりますとっても楽しそうなところどんなところだったか、あとでご報告いたしますね ということで、明日に備えて早く寝たいので、お知らせしたいことだけを記しておきます読んでみてください、動画を見てくださいさよなら、じっけんしつ ブログ 移動動物園って この企画に疑問ももたれた方 環境省や企画した朝日新聞社あて意見メールあて先も書いてありますよろしくお願いいたします_____________________つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ抱卵中です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月17日
コメント(4)

皆さまご存知のように・・・私、つばめ日記を書いておりますと言いますのも、もちろん、我家でツバメさんが営巣しているからなんですが、、、私は我家にツバメがきてくれることをとても幸せに思いますでも、それを快く思わない方もいるわけで・・・人それぞれの感じ方や考え方がありますし、営巣をしてもらっては困るような所もあるかも、、、、とは思いますが、ツバメは人の建造物に巣を作る野鳥人に追われては営巣することができませんツバメが来ると幸せになるとか、火事にならない、とか昔から言われていることですし、お金も溜まるそうですよ野鳥ってふつうは人に対して警戒心が強くて こんなふうに営巣の観察をゆるしてくれるものではありませんお子さんがいらっしゃるお家に、もしツバメがきてくれたら、雛を育てる姿から学ぶものも多いのではないでしょうかどうか皆さま、もし、ツバメがやってきましたら優しく見守り、慈しんであげてくださいね今の時期、卵や雛が巣の中にいると思います撤去することはコレと同様に鳥獣保護法に反しますので、念のためツバメの巣:受難 「壊されるケース増えた」 ふん敬遠?薫風を切って飛ぶツバメ。その巣を調査する横浜市鶴見区の市民グループ「鶴見まちかど発見塾」(山田瑠璃子代表)の会員が「例年より営巣が遅い。鳥インフルエンザの影響か、巣が壊されるケースが増えている」と表情を曇らせる。 会員13人は昨春から区内の巣探しを始めた。今年も「巣マップ」を作るため、4月から徒歩や自転車で調査を続けている。 「巣があると情報が入り『大事にして』とお願いにいったところ、壊されていた」 兼平勇さん(65)は残念がる。今月初め、JR鶴見駅に近いコンビニの高さ2メートルほどの軒先にあった。「お客がふんをいやがる、という気持ちも分かるが、ツバメが営巣する自然がまだ残っていることを大事にしてほしい」 一方、同区岸谷の美容院では、高さ約2メートルの壁に巣ができている。その下に紙箱がロープでつるされ、ふんやヒナが落ちるのを防いでいる。従業員の穴沢正子さん(45)は「もう20年以上、毎年ツバメが来るのが楽しみ。落ちるヒナがいたので、スタッフで考え紙箱を置いた」と見守る。 同塾は17日に区内で開催の「三ツ池公園フェスティバル」で、56カ所の「巣マップ」を発表する。山田代表(81)は「ツバメと住民の暮らしの共存をアピールしたい」と協力を呼びかけている。【網谷利一郎】毎日新聞 2008年5月15日 地方版我家のツバメご夫婦には、間もなく雛が誕生しますつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでくださると嬉しいですあら、大家さん posted by (C)緋佳ご夫婦がご帰宅して「ただいま~~」大家の私は「おかえり~~」ここは安心 posted by (C)緋佳ここにいれば一番安全だね安心しておやすみなさい野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたします_________________________________________________ちょっと心配なこんなニュースもありました<大量死>原因不明 タヌキとキツネが続々と 北海道北海道後志支庁は14日、後志管内泊村照岸の土砂置き場内の池で、タヌキとキツネ計12頭が死んでいるのを見つけたと発表した。個体に外傷はなく、池の水質にも異常はなかったが、念のため、道立衛生研究所などで死因の確認を行っている。死後1週間以上が経過していたという。北海道では05年末~06年春にかけ、1500羽以上のスズメの大量死も起きている。5月15日17時15分配信 毎日新聞こちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月16日
コメント(8)

セブンデイズ処分された犬たち大石成通さん ご存知ですよね、ネ~私のブログでも今まで三回はご紹介してきております捨てられたペットたちの最期の姿の報道のときに取材されていました『ZAITEN』2007年12月号では写真を担当しておられました月刊誌「サイゾー」2007年5月号で死の現場の写真を発表されましたそして、このたびは、動物愛護センタールポとしての特集「処分されるペットたち」を発表、掲載されるとのことです月刊誌 DAYS JAPAN デイズジャパン 6月号 5月20日発売大石成通さんの絶え間ない活動を支えるためにもぜひ購読をお願いしたいと思ってご紹介させていただきましたよろしくね~~大石さんの日記セブンデイズ処分された犬たち つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネもうすぐ雛が・・・野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月16日
コメント(2)

今日も 寒いです雨にけむるエステル村、、、、情緒あるでしょ五月雨の里山 posted by (C)緋佳本来「五月雨」とは旧暦の「梅雨」のこと旧暦の5月は梅雨の時期だったってわけですねだから「五月晴れ」も梅雨の晴れ間のことだったんですね小さな世界 posted by (C)緋佳水滴を撮ってみたら、小さな世界が映ってた水滴が落ちて、、、、世界が消えましたこの次は落ちる瞬間を撮ってみよう兄弟?だね posted by (C)緋佳ラズベリーの花が散って、小さな実が生り始めています何色のラズベリーだったかなぁ、忘れちゃった今年初めての実りです 色づくまでのお楽しみ生ってる生ってる posted by (C)緋佳庭で採れたものって美味しいんですよね~野菜も花も可愛いですね、、、ありがとう元気でます、この色 posted by (C)緋佳雨の日にこういう色は元気がでます雨でも外に出ると元気になるね雨に冴える posted by (C)緋佳ここにも自己主張の激しい子がいました我家の庭の古株さん 毎年元気に頑張っています雨降りでつまんなそうな子がココにいますちなにみ、、うしろに映ってるのはココですなあんちゃって~~、、、、面白くないか・・・遊ばないの~? posted by (C)緋佳ザーザーぶりだもの~ ボール遊びはムリムリそのかわりに、今日も骨をあげるからねほね、くれるの~^^ posted by (C)緋佳エヘッ ホネくれるの おっきいのちょうだいね雨降りでもイイこと いろいろ見つけた今日でした・・≪ 追記 ≫エステルより夕方になって雨がやんだので オカーサン遊んでくれたよ~つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ抱卵中です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月14日
コメント(4)

今日も寒かったぁ~~5月も半ばになっての、この寒さ・・・台風も日本列島をかすめて行きましたミャンマーではサイクロンの被害 中国では大地震地球のこと知りたくて・・・・いろいろ見ていたらこんなHPと出会いました世界の人口(World Population) 今、生きてる。それだけで奇跡的なことなんだ。ヒトも動物も植物も、全宇宙で唯一の、137億年の中の一瞬の生命なんだよ世界の人口は200年間で6倍に、40年間で2倍にと急上昇●地球の46億年の歴史を仮に1日とすると、農耕を始めてから0.2秒、1人の人の命は0.002秒。 ●6千万年後、日本はオーストラリアに吸収され、ユーラシア大陸と衝突。 ●30億年たつと銀河系とアンドロメダが衝突合体。50億年たつと、地球は太陽に飲み込まれます君と君の家族や友人、子孫。そして人類のために。少しづつでも。 ●エネルギーを節約しましょう。電気、ガソリン、食物など。 ●ゴミを少なくしましょう。 ●森や木を、自然を大切にしましょう。 ●地元で作られたモノを食べ、地元のお店や会社を利用しましょう。 ●周囲の人と色々話して、仲良く協力しあいましょう。 会話は情報交換だけでなく、気持ちや愛情も伝え合い、お互いのやすらぎにもなります。 ●本を読み、自分なりに感じ、考えてみましょう。 後悔しないように、そして幸せになるように。 ●嘘をつかない。 ●盗まない。 ●殺さない。 ●まずは周囲の人に、いつも優しい心で接する。 ●やりたいことを一生懸命やってみる。 ・好きなことは、集中でき、忍耐でき、能力が高まる。 ・脳も筋肉も、使うほど発達する。 ・集中し、必死になると、特別な能力が発揮され、開発される。 ・甘い環境では潜在能力が生かされない。 ●大切なのは、負けない気持ちや優しい気持ち。学力じゃないよ。 ・でも、中学までの勉強の範囲は、社会に出ても必要だよ。 ・資格や専門職が希望なら、勉強もしっかりしてね。 ●やりたいことが特別なければ、自分の心地よいことを優先してやってみる。 ●家族や周囲の環境が変化したことに、君がちゃんと対応するのも、チャレンジだよ。 ●ゲームや匿名のチャットは、学校や社会より、自分中心になりすぎるから、注意してね。 みんな一生懸命生きている。 ●たくさんの人が、協力しあって生きている。 周囲の人と、仲良く、心地よく、暮らせるように、 笑顔で、あいさつし、雑談し、協力しあっている。 みんなが、そのために、工夫や努力を続けているんだ。 ●でも、悪いことをする人も、ごく少数だけれど、必ずいる。 大人の世界でも、いじめやインチキ、ワナが少なからずある。 たいていは、その人の不幸な環境が原因だけれど、 ほとんどの人は、自分のために、そして、家族のために 負けないように、騙されないように、注意しながら生きている。 ●考え方や感じ方はみんなそれぞれだから、 意見が違うことはたくさんある。 それで、お互いのために、みんなでマナーやルールを決め、 そのルールを守り、ゆずりあい、我慢もしながら生きている。 ●うまくいかないこともある。 全てがうまくいくなんてことはまずない。 でも、君のベストを尽くせば、君の力は高まる。 一生懸命やったことは君の力になり、君は強くなれる。 ●好きな人に、好きと思ってもらえないこともある。 でも、好きっていう気持ちはステキなことだ。 それで、君は優しくなれる。 ●君の話をちゃんと聞いてくれる人がいること、 食事を作ってくれたり、一緒に食事する人がいること、 毎日「お帰りなさい」を言ってくれる人がいること、 それは、とてつもなく、素晴らしいことだ。 ●悲しいこと、苦しいこと、うれしいこと、楽しいこと、 全部含めて、生きている。 ●生きて、人生と格闘している君の全てが、「君」だ。 喜び、怒り、哀しみ、楽しむ、君が、「君」だ。 ●出来たら、社会や人類全体も意識してほしいな。 世界の人口(World Population)より一部抜粋転載させていただきました地球と地球のことについて、さまざまなことが書かれています。とっても興味深くて、ほんとに面白くて、いろいろ楽しくてクイズもあって、思いがけない発見も、、、、共感することも・・・そしてアレコレ考えさせられました~ぜひ、みなさんにも読んでほしいなぁと思って紹介させていただきました小雨の降る中 クレマチスが咲きましたクレマチス posted by (C)緋佳うーーん、綺麗 可愛いつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ抱卵中です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月13日
コメント(4)

冷たい風の吹く月曜日でした5月も半ばにもなって、どうしてこんなに寒いんでしょうね~仲良く食事タイム posted by (C)緋佳一人はサラダを posted by (C)緋佳寝てるよ posted by (C)緋佳つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ抱卵中です野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月12日
コメント(2)

今日も寒い日となりました 母の日ありがとう posted by (C)緋佳カーネーションとミニバラをいただきましたありがとう posted by (C)緋佳私も母と義母に赤いカーネーションを贈りましたそんな母の日の今日 ちょっとしたお祝いがありました◆実家の父が日本棋院よりアマ8段の免状をいただきました◆甥が鍼灸師の国家試験に合格しましたそれでお正月のようにみーーんな集まってお祝いをしました会場はコチラでした→中国料理 吉祥菜館店長さんが中国の二胡という楽器を演奏してくださいました最近、中国でのいろんな出来事を見聞きするたび悲しく思い、憤ることも多い私ですが・・・中国の嘘中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像ですけど、以前に一緒に仕事をしたことのある中国の方々は優しく真面目な人ばかりでしたこちらの店長さんご夫妻もとっても優しい良い方です日本ではみんなご飯が食べれる 暮らし易い日本人はケンカしない 優しすぎる人ばかり中国はお金がある人もいるけどない人も多いほんとに食べられない人も多い元気な都会から一時間走るともう別の国みたいに何もない貧乏な土地が広がっている中国はとっても問題が多い 日本のようになるにはあと50年はかかるというふうなことを、仰っていました中国がいろんな意味で良い国となりますように・・・つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月11日
コメント(5)

大雨 で、寒いこんな日 雨女の娘(上のほう)はディズニーシーへ遊びに行きました彼女が出かけるときはいつも雨、、、、もうこれは笑えないくらい・・さて、話は変わります本日の教訓夕飯時にビールを飲むとブログ更新は無理ということでこの日記は翌11日に書いております普段はほとんどアルコール類は飲まないのですがたま~に 外食したとき 運転しなくてもいいときはやをいただきます嫌いじゃないんですよでも私、我家のお抱え運転手なもので飲んでものときがあまりないんです家族ひとりひとりの行き帰りにあわせてなんです本日は、、、、もんじゃ焼きを食べに行きました~もんじゃ焼き美味しかったよ posted by (C)緋佳娘(下のほう)に運転を任せてオトーサンと私は帰ってから 画面見てると・・・zzzzzzでした ジョーくん まったく目撃情報が集まりませんきりしまくん きりしま捜索用HPくらのすけくん 迷子犬情報掲示板くまちゃんを探しています猫のシロちゃんを探しています迷子のキジ猫を探していますまだまだ迷子になっている子がたっくさんいます『 この迷子をみかけたら、教えてください!』←千葉わんHPより迷子犬情報掲示板←ねこのおじちゃんとちょりの迷子ペット検索つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月10日
コメント(4)

ふ~~~ 今日は書きましたよ~~ えっなになに? posted by (C)緋佳本日書いた日記でーーす◆5月3日 でんでんむしみっけ、の雨降り関東地方だけが雨降りだった日のこと◆5月4日 シャンプーお疲れさんぜひ見てほしいエステルの寝相の写真◆5月8日 物置造り日曜大工で9ヶ月間 さあできたでしょうか~そして◆5月9日 この日記 書いてるところ・・・・・・どう 頑張ったでしょ写真だけ準備しても時間がなく なかなか記事にできなかったのです良かったら読んでみてくださいね~~やっとパソコンの前にすわっても、すぐにzzzzz・・で、思い切りパソコンにおでこをゴンってぶつけてタンコブつくってしまいましたぁあらら、オカーサンったら・・ posted by (C)緋佳皆さまへのご訪問もすっかりご無沙汰しちゃいましたが時間を見つけ少しずつご訪問にうかがますのでご容赦くださいませゆるしてあげてネ posted by (C)緋佳つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月09日
コメント(12)

連休中も特にどこにも出かけなかった私ですが、犬たちのシャンプーや狂犬病の予防接種とフィラリアお薬もいただいてきました納骨については家族全員の予定が合わず、延期となりましたやっぱり家族全員で、、と思いますので・・・まっ、また そのうちに、、と思っていますそして連休中に予定していた大仕事→物置造りの仕上げだいぶ出来ましたよ~ ホラね猫も喜ぶ posted by (C)緋佳猫の遊び部屋(1) posted by (C)緋佳屋根も扉もついて猫たちも自由に出入りできるようになりましたさらに、、床全体を、こんなふうにしてみました猫の遊び部屋(2) posted by (C)緋佳まだ端のほうをカットしないといけなんですけどここまでに何ヶ月かかったと思いますかこの基礎造りをしているのが昨年の8月3日なんです基礎を作る posted by (C)緋佳ですからちょうど9ヶ月ですわ~~日曜大工でコツコツと、、、、、みんなオトーサンにありがとうを言うんだよ~~野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月08日
コメント(8)

我家では今年もツバメが営巣し、5個目の卵を産みましたはるばる遠い国から渡ってきて、いろんな苦難もあろうことでしょう小さな体で健気に一生懸命生きている、、その姿に、ハラハラドキドキしながら、ときに感動する毎日でございます今日、お会いした方は、残念なことに・・「毎年やってくるけど、毎年追い払っている、家が汚れるじゃない」と仰っていました・・・・アララララおーいツバメさーーん みんなうちにおいで~~、、、、って言いたいけどミスターくんがほかのツバメの参入を許さないかな汚れたって掃除すれば問題NOTHING~それを苦に感じたことのない私、大家でございますだって~~ とっても可愛いんだもん身近で子育てを見せてくれるなんてステキな出来事ですよね~念のために言っておきますが、こんなふうに巣の中を撮っていいのは大家だけですからネ大家だからこそできること、皆さん、真似をしないでくださいね~5個目を産みました posted by (C)緋佳ツバメご夫婦がお出かけのときを狙って、ササツと撮っていますいくら警戒心が薄いとは言っても見つからないようにしないとねあと2週間ほどすると雛が孵ります、、、、お楽しみに・・・と、我家では、ツバメさんたちとの一つ屋根の下での共同生活してますが北へ帰る冬鳥さんたちに悲しい事件が起こっています野鳥大好きさんの日記とっても心が痛んで、もし、その場に自分が遭遇していたら、、、と想像するだけで とてもショックどうしてこんな悲しいことが起きるのでしょうこのことをみんなにも知ってほしいので野鳥大好きさんの日記をぜひぜひ読んでください【 参 考 】鉛中毒重金属のひとつである鉛による中毒症。古くは、小児性鉛中毒症や乳児の鉛脳症などの事例、牛や犬の偶発的鉛摂取による中毒事故の事例が知られている。野生動物の鉛中毒では、狩猟の盛んな欧米諸国、特に米国では、湖沼に堆積した鉛散弾を砂や砂利(グリット)と間違えて摂取した水鳥の鉛中毒が知られており、1976年の調査では、鉛中毒による水鳥の死亡数は毎年160~240万羽にのぼると推計された。また、鉛弾に当たったり鉛散弾を採取した水鳥を猛禽類が捕食することによる二次的な鉛中毒症も発生し、1991年の猟期から鉛散弾の使用が規制された。日本では、1989年と1990年に、北海道美唄市宮島沼でオオハクチョウやマガンが堆積した鉛散弾による鉛中毒症で大量死した。また、1996年頃から北海道で、鉛製ライフル弾を受けたエゾシカを採食したオジロワシやオオワシなど、猛禽類の鉛中毒症も発生している。このため、2000年の猟期から水鳥猟での鉛散弾使用禁止地域を都道府県が指定することとされた。エゾシカ猟についても2000年の猟期からは鉛製ライフル弾が、2001年の猟期からは鉛製散弾も使用が禁止された。 EICネットより環境省からの求めにより、各都道府県で選ばれた水辺での鉛散弾の使用が禁止になっているとは言うものの十分な対策とは言えず全国的に鉛散弾の使用をすべて禁止にしてほしいものですこれは宮島沼だけの問題ではなく、全国でどれほどの鳥たちが犠牲になっているものでしょうね鉛を飲み込んで鉛中毒になった水鳥を鉛散弾で殺しそれを食べるとすればその人たちは自分の体も鉛に蝕まれる危険もあるのかもしれませんまた、人が鉛によって汚染された土地で育った植物を食べたりさらには、その汚染された植物を食べた魚や動物を人が食べるとそうと知らずに食べた人にも鉛中毒が起こる可能性もあるのです狩猟については賛否両論あるとは思いますが私自身の感覚から言いますと鉛であろうがなかろうがその狩猟に正当な(?)理由があろうがなかろうが狩猟そのものに非常な違和感があり理解できない感覚です水鳥だけでなく猛禽類の鉛中毒についても読んでみてねオオタカなどの鉛中毒被害についてまた鉛は釣りにも使用されており、鉛散弾ほどの被害はないとしても釣り糸やつり針の問題とともに釣りをする人たちのモラルも問われますそれから、白鳥に関する悲劇、こんなことも白鳥・黒鳥7羽の死骸、男子中学生2人が「棒で殴った」5月3日21時30分配信 読売新聞北海道でも鳥インフル=白鳥の死骸から検出-環境省5月1日23時1分配信 時事通信 奥さん抱卵中でーす posted by (C)緋佳つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね≪ P.S ≫ご訪問いただいたみなさまコメントをお寄せくださったみなさま申し訳ございませんお返事、ご訪問が滞っております今夜も、もうこんな時間となりまたあらためてお返事ご訪問させてください
2008年05月07日
コメント(8)

5月7日は「こげんたちゃん」の命日です動物虐待は犯罪です虐待を見かけたら警察に通報しましょう虐待を許さない世の中を作りましょうマツバウンラン posted by (C)緋佳外来種の野草です可憐なたたずまいでもね、この子とっても逞しいのです荒れた土地で咲く可憐な花です つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月06日
コメント(4)

いろいろ忙しく更新が滞っていますが紹介したいテレビ番組があるんです◆NHKテレビ デジタル教材 みんな生きている◆第2回 捨てられる命5月7日(水)午前9時30分~45分5月9日(金)午前9時45分~10時あらすじ捨てられたペットたち命がうしなわれていく日助けたいのに助けられないくやしさもう一度かってもらうための訓練元気に旅立たせてやりたい期限までにかい主を見つけないとしつけ方をアドバイス何も言えないままむかえる最後の日山の中に捨てられていたゴールデンレトリーバーみんなで必死に飼い主をさがすも期限の日までに見つけることができない人間の身勝手な都合で犬やネコが何も言えないまま最後の日をむかえている子供たちだけでなく、大人にもみて欲しい番組です____________________それから、、、昨日の素敵な宇宙船地球号はご覧になったかしらペットブームの光と影というシリーズのVol.4が放送されましたペットブームの光と影 Vol.1 「神の犬 チバタンマスチフの叫び」ペットブームの光と影 Vol.2 「緊急出動!アニアルポリス 虐待される生命を守れ」ペットブームの光と影 Vol.3「光るメダカの驚異」ペットブームの光と影 Vol.4「出現!ハイブリッド猫の秘密」同じハイブリッドでもコチラとは全然意味が違いますよね昨日の放送内容についてはhappywanさんが感想などもくわえて紹介されていますのでそちらのほうにご訪問なさってみてくださいね~______________________________________それから、今日は、この番組もいいなぁ、と思いました結局、昼間の予告編だけしか見なかった私でしたが予告編だけで十分に番組の内容が伝わってきましたひとかけらのチョコレート世界中の穀物生産の量で世界中の人口の2倍の人が生きてゆけるしかし、先進国は実際に必要な量の4倍を輸入消費している日本においても輸入した穀物を実際に食べるのは三分の一三分の二は家畜の飼料となっている本来は草を食べる牛が穀物で育てられ霜降りの肉となる肉に脂がのって美味しくなるのだ霜降り肉1キログラムに対し穀物は8キロ必要である肉を食べるということはたくさんの穀物を食べているのと同じなのだアフリカや中南米の貧しい人々は先進国が無駄に多くの穀物を消費するために働き自分たちは飢餓に苦しんでいるチョコレートの原料となるカカオ生産も先進国の嗜好品のためである貧しい生産者たちは一度もチョコレートを食べたことがないのだ自分たちが食べるための食料を生産すべき土地がない現実さあ、私たち一人一人にも責任がある霜降り肉を食べる前に、、チョコレートを口にするときに、、、飢餓で苦しむ貧しい人々はなぜそうなったかを時には思い起こしてネ つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦の巣作りを応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとねありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月05日
コメント(6)

前日とは打って変わって いいお天気~~お外は暑いくらいの日差し五月の空 posted by (C)緋佳気持ちよさそうーーーさあ、今日は シャンプー日和4頭まとめて洗っちゃえ~~お姉ちゃんが手伝ってくれたとはいえさすがに4頭まとめてのシャンプーは あ~~疲れましたシャンプー後のエステル 気持ち良さそうにお昼寝ですぐっすり posted by (C)緋佳あいかわらず狭いケージがお好きなようですでも、この寝姿って・・・・ちょっと可笑しくありませんか仰向けで寝る? posted by (C)緋佳アハハハ・・・上向きで寝てるし しかも腕組んでるしアハハ・・・ちょっと可笑しいどころではありませーん頭、これで、後ろにカックンならないのか・・・・と、心配してたら、寝返りをうっちゃいましたおしいな、写真これ一枚しか撮れませんでしたみなさんのワンチャンでこんな寝かたをする子いますかね~小さいワンチャンならあるかもつばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月04日
コメント(2)

雨降りの一日 関東地方だけが雨娘が遊びに出かけるときは、いつも 完全に娘は雨女雨になっちゃったね posted by (C)緋佳おねえちゃん だいじょうぶかなぁ~~ カサもってったかな・・雨にぬれた庭(1)マツバウンラン posted by (C)緋佳ほそい茎 水滴が重たいね雨にぬれた庭(2)サヤエンドウ posted by (C)緋佳お野菜の花も清楚で美しい雨にぬれた庭 ジャーマンアイリス(3) posted by (C)緋佳派手なお花も雨に濡れてしっとりあ!でんでんむし! posted by (C)緋佳みーつけた 君には絶対に雨が似合うよねさあさ、葉っぱのあるところに連れて行ってあげるからね~つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦を応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月03日
コメント(2)

夕方4時頃から大雨になっています もせっかくの連休なのに、明日も雨だそうですおでかけ予定のあった方、あいにくのお天気となってしまいそうですね我家での、この連休の一つの目標は「物置小屋を完成させること」ですから、特にでかける予定はないし、小屋の中の作業なので連休中の予定はその他に、、、晴れた日に◆犬たちの予防接種&フィラリア予防薬◆これは4頭一緒に連れて行くのでオトーサンの協力が必要で、なんだかんだで、例年この連休に行ってます◆亡くなった子たちの遺骨を共同墓地に◆決心しても、どうしても踏ん切りがつかないでいた納骨二度目のお別れのような気がして寂しいけどいつまでも私のわがままを言っていてはいけないね~4月24日、4月26日、5月27日が命日の子たち亡くなった子たちのことを想うと、ついついシンミリしていまいますさあさ、ほらほら、気を取り直して今日はエステル登場ですよ~食べてもいいかな posted by (C)緋佳オカーサンたらぁ こぼしちゃってぇ・・・これもったいないよね 食べてもいいかな・・・ウコッケイのエサに混ぜた残りご飯こぼれたご飯粒が気になるよね~食べちゃえ~~ posted by (C)緋佳食べちゃいけないかも ・・・でも、食べちゃえ~~食べちゃいけないかなぁ、って思いながらも舌が勝手に動いちゃうんだよね~~気になる一粒 posted by (C)緋佳あ~~ ・・・・・・・・・一粒だけまだ残ってる・・・・・さあ、どうする? エステル つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦の巣作りを応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとねありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね≪P.S≫この一粒 エステルは食べませんでした
2008年05月02日
コメント(14)

とっても暖かい、、、というよりも暑い一日となりました北海道では30度を超したところがあったそうです我家のピンポイント天気情報の最高気温は4月30日 26度5月1日 24度ですから、昨日のほうが気温は高かったのですが体感温度は絶対に今日のほうが暑かったですつまり~~湿度が高くて蒸し蒸し感があったってことかなぁ~Tシャツ一枚で、汗をかきかき庭仕事をいたしておりましたそうそう、紫外線対策もしないとね・・・・顔は忘れないのですが、、、私は手の甲を忘れます手の甲って意外と日焼けして ・・・シミにみなさんも、お庭で仕事をするときは手のほうも忘れずに紫外線対策を、、、お気をつけてくださいませ~さてさて、庭に出ているといろんな生き物に遭遇しますこの私のブログに載せている生き物たちの写真はすべて庭で撮ったものと言っても過言ではありませんワさあて、ビックリしないでくださいね~~ちょっとコレは苦手だわ、っていう方はササッとページを閉じてくださいねまたは後半はココアの写真ですので、そこまで一気に飛んでくださいただ私はこの子も他の子と同様に分け隔てなく載せたいのですではトリミングなしの写真ですやあ!そんなところでなにしてるの・・ posted by (C)緋佳ヤマカガシはっけーん! 我家の花壇ですここは君のいるべきところじゃないよ、さっさ、よそへお行きなさいな人に見つからないように、元気で暮らしてゆくんだよ~大人しいけど毒蛇ですよ! 気をつけて!下に落ちると危ないよ posted by (C)緋佳これもトリミングなし私に気づいて逃げようとしたけど 下に降りようとして降りられず、、、ちゅうに浮いたようになって困った様子 このあと草陰に・・さて、この子をどうしようかと思案しているうちに姿をくらましましたえ~~どこに行っちゃったのかなぁ~変だなぁ、目を離さなかったのに・・・不思議体験。。まわりの草を整理したけど、やっぱりどこにもいなかったですそうだよ、人に見つからないようにネ、元気でねヤマカガシは沼や田んぼの水辺にいて、おもにカエル食べるそうで下の土地の田んぼにエサを食べにきて迷ったのかな昨年できた田んぼ、カエルの声が賑やかですこれは4月24日のことでしたが、以後一度も姿を見かけませんうつくしいヤマカガシくんの姿をもっと良く見たい方は元画像へお越しくださいませ~~そのときのココアの様子です興味を示したのはココアだけでしたここにいたんだよね~ posted by (C)緋佳こっちだったかなぁ~ posted by (C)緋佳どこに行っちゃったのかなぁ posted by (C)緋佳ほんとに どこに行っちゃったのかなぁ忍者のようなヤマカガシくんでした つばめのおうちは家の中 楽しいつばめ日記も読んでネ日々更新中野鳥ブログランキングに参加していますツバメご夫婦の巣作りを応援よろしくお願いいたしますこちらの方もポチッとねありがとうござます______________________________コメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年05月01日
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


