全23件 (23件中 1-23件目)
1

◆広島県呉市で、2008年8月13日の夜にレインちゃんが行方不明になりました。捜索のご協力をお願いします。【迷子になった日】 2008年8月13日の夜【迷子になった場所】 広島県呉市焼山【動物種別】 犬、雑種【大きさ】 中型犬、柴犬よりも大きめ【性別】 メス【年齢】 約5才【名前】 レイン【毛色】 頭から尻尾にかけて黒っぽい毛並みですが、口の横や目の上は薄茶色・喉は白色・お腹は薄茶色・シッポの先と足先は4本とも白色の毛並みです。【首輪】赤い革の首輪。(首輪がぬけているかもしれません) 【問合せ先】 http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-99.html【備考】 雷が鳴った夜にいなくなりました。呉市動物愛護センターから迎えた仔です。普段は大人しく人に吼えたりしません。座れ・伏せ・待てなどの言うことを良く聞きますが臆病な性格なので雷が鳴るとおびえて震えだし息遣いが荒くなります。見かけただけの情報でも有難いです。よろしくお願いいたします。 Yahoo!の「犬猫捜索マップ」に掲載しています。お心当たりの方は、ご連絡ください!※転載OKです。無事にお家に帰れますよう、広めてください!! *************◆北海道でも黒ラブのクウガくんが迷子になっています。なにか情報がありましたら、コチラまでご連絡をお願いいたします。≪追記≫無事にお家に帰ってきたそうですよかった・・**************応援ポチッしてくれると嬉しいですつばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫捜索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月31日
コメント(10)

すごい雷 大雨ですさきほど停電しました、が、めげずにブログアップGOGOパソコン電源にはサンダーガード モデムにもサンダーガードしてます今夜は久しぶりに趣味の写真を見てくださいと言っても、最近、ちょっと時間なくって・・・自己満足できる写真が少ないんですけど******なあんて書き始めた昨晩でしたが、、、、パソコンが繋がりにくくなって断念しましたほんとに半端じゃない雷雨で、、、犬たちも落ち着かずソワソワ外で不安な思いをしている子たち、驚いて思わず脱走しないようにね皆さまのところでは被害には遭われませんでしたか今日もまだ注意が必要みたいですのでお気をつけくださいませツユクサ posted by (C)緋佳ふだん何気なく見ている雑草、だけど不思議な形花弁は3枚 上部の2枚が青くて大きいもう1枚はどこにあるのかな・・ほんとに面白い花 よく見ると可愛いツユクサを撮っていたら、、 ハチがすぐそばにハチ posted by (C)緋佳ハチが寄ってくると恐いですねでもね、絶対に恐がらないで・・ひたすらジッーーとして無視してると何もしないからフフフフ・・・実は大きなハチの巣があるんです強面のハチたちがたっくさんいるエステル村なんですわハチの巣! posted by (C)緋佳ずいぶんと家族も増えて家も大きくなりました冬になったら巣を撤去しようと思ってます来年は違う場所にお願いしますよ、キアシナガバチさん同じフェンスにシオカラトンボがトンボ posted by (C)緋佳口に自分のご飯を丸めたものをくわえてましたモグモグモグモグ・・・もぐもぐもぐもぐ・・・食事終わり posted by (C)緋佳(大画面で見る価値あり)トンボさんのお食事シューリョ~~その間、ジーーッと見ていた私はまたまた変なオバサンでしたみんなに元気をもらって、、、さあ、今日もガンバロオットト、、、、まだ終わりじゃないデスヨ久しぶりに今日は重い話題から離れて、写真の大盤振る舞いふと見た柿の木の葉っぱ あらぁ~こんなとこにも、こんな子がイラガ posted by (C)緋佳トゲトゲから毒が、、、、刺されると相当痛いらしいですよさて昆虫さんたちはこれくらいにしてこんな写真も見てくださいまるまるまる posted by (C)緋佳実はこの写真↓を撮ろうとしてピントがボケちゃったものなんですきらきらきら posted by (C)緋佳さて、では最後にコーギートリオ posted by (C)緋佳エステルからも一言ひさしぶり~~ posted by (C)緋佳なんか久しぶりのような気がするけど、みなさん元気ですかぁ~あのねぇ、オカーサンったら、毎日パソコンに向かってるわりにはワタシを登場させてくれないの、、、、どうしてだと思うコレで忙しいんだって~~元気だったぁ~? posted by (C)緋佳晴れるとまだまだ暑いので熱中症には気をつけてくださいね~ワタシの友だちが熱中症でかわいそうなことに・・オカーサンもショックみたいです暑いときには暑いなりに、寒いときも寒いなりに、、、みーんなが快適に過ごせるとイイナって思ってますでは、またね~~~応援ポチッしてくれると嬉しいですつばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月29日
コメント(18)

昨日の千葉県8月26日調べを終えて千葉県2008年8月26日調べ保護情報 犬・・・53件 猫・・・40件譲渡情報 犬・・・ 4件 猫・・・ 9件首輪の付いていた犬・・・22頭 まあ、なんと保護される犬猫の多いことでしょうって、ここでビックリしてはいけませーーん個人の方が保護されている迷子の犬猫の情報もあるんですその数も入れるとどのくらいになるものでしょうか・・・・・と思いまして現時点での数を数えてみましたそれぞれのセンターに寄せられた保護情報です千葉県動物愛護センター 犬50頭 猫 7匹同 東葛飾支所 犬23頭 猫11匹夷隅健康福祉センター 犬 2頭安房健康福祉センター 犬 5頭合計 犬80頭 猫18匹個人で保護されている数と合わせると・・・犬・・・133頭 猫・・・58匹 となりましたぁ~しかも、この数には千葉市、船橋市、柏市の頭数は含まれていないんですそして、そして、、、もうちょっと数字を数字に弱い方も、難しくありませんからちょっとだけ、お付き合いお願いしますね18年度【犬・ねこの致死処分】犬 5,924頭 ねこ 7,985頭毎日平均38の命が失われていることになります。センターの方がいかにたいへんな思いをなさっているか、想像にかたくありません。そのうちで飼い主が持ち込んだ【飼えなくなった犬猫の引き取り頭数】成犬 1,151子犬 1,093合計 2,244 (一日当たり6頭の引き取り)成猫 1,211子猫 6,747合計 7,958 (一日当たり21,8匹の引き取り)私には信じられないような数のように感じます内訳は次のようになっています↓しかもこの数字には千葉市、船橋市は含まれていません・・【犬】捕獲・収容頭数 4,532(負傷犬を含む) 引取頭数 2,244 返還頭数 486 研究機関へ譲渡 0 希望者への譲渡 388 致死処分頭数 5,924 【猫】収容頭数 235 引取頭数 7,958 返還頭数 8 研究機関へ譲渡 0 希望者への譲渡 195 致死処分頭数 7,985 犬は捕獲収容頭数も多いのですが、引き取り頭数が総数の約3分の1も猫にいたっては、猫の捕獲がないこともあって、それにしてもとても多いですそしてこのように飼い主が持ち込んだ犬猫たちはもちろん、保護情報に載ることはありませんいつどんな子が持ち込まれたのか公表されることもないのです私がまとめている情報の陰にはそういう子たちもたくさんいるということも知っておいてくださいね・・ある保健所のHPでこういう文言を見つけました。『引き取りされた犬・ねこが輸送車に乗せられるまで、責任を持って立ち会いましょう。』この文言は私の涙を誘いますそのとき、犬たちはどんな気持ちで飼い主と別れるのでしょう・・輸送車の中でどんなことを想っているのでしょう・・・それでもまだ飼い主を信じ続けているのでしょうか・・自らの運命を悟って、それを黙って受け入ているのでしょうか・・犬は人間の最良の友と言われますが、友となったが故に裏切られる運命をも背負ってしまったのですね8,000匹もの猫たちの命、とれも重い命の数ですセンターやボランティアの譲渡活動だけで、とても救いきれる数ではありません県では啓蒙活動に熱心に取り組んでいる様子がうかがえますので、今後の県民の意識向上をぜひ期待したいと思います千葉県動物愛護センターのHP『犬の放し飼いは地域に大きな被害を与えています。処分頭数が多い大きな原因のひとつでもあります。放し飼いをするような人に、犬を飼う資格はありません。犬の放し飼いは 禁止! 禁止!! 禁止!!! 』県管轄外の千葉市動物保護指導センター 現在21匹、収容された猫はすべて子猫です同じ場所から複数の子猫たちが収容されたのですねその地区の方への去勢避妊の啓蒙が大事と思います千葉市、船橋市、柏市も県が行っている活動に準じて、さらなる啓蒙活動をぜひお願いいたいと思いました千葉県2008年8月26日調べ私ですが、ちょうど全国の半分の21県の調べを経験しましたこれから岐阜、広島、、、さあて、どんな内容となるでしょうか自治体の保護犬猫情報ですが、私は、犬たち猫たちへの鎮魂の意味も込めて可能な限り写真を掲載して書いておりますご覧になってください、よろしくお願いいたします・・頑張ってる私に応援ポチッしてくださいませつばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月27日
コメント(10)

まあ もう午前2時前でございます早く寝なきゃ、また、眩暈が起きそう私のがんばりを見てくださいますか~コチラでーす千葉県2008年8月26日調べたぶん興味のない方のほうが多いと思うんです決して面白い内容ではありませんから・・・自分には関係ないとか 現実を見たくない気持ちとか見たってどうしようもないことだから・・とかでもね、私、この記事をまとめながら、時に涙が・・この子は一度でも愛されたことがあったのだろうかとかこの子はとっても不安そうでさぞかし心細いだろうなとかこの子は人を疑わず信じてるに違いないよねとか・・・毎夜、毎夜、犬と猫の写真が夢の中でグルグルまわるんです特に今回の記事は数がすごかったどうしてこんなたくさんの犬や猫が飼い主からはぐれているんだろう千葉県2008年8月26日調べみんなに見てほしいです、、、、おやすみなさいあっ、2時20分になるところです・・・ワタクシ毎晩毎晩犬猫の写真を夢で見るようになりました~・・そんな私に応援ポチッしてくださいませ7月26日の日記更新しました阿波おどりのことです今更ですがよろしかったらご覧くださいませ つばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月27日
コメント(12)
![]()
今日で雨降り四日目 涼しいのは良いけれど・・雨降りは、そうね~、三日くらいも続くとが恋しくなりますオリンピックが終わりましたねスポーツには縁のない運動音痴の私も時には熱くなりテレビの前で喜び、また涙しました大手の電気屋さんで柔道を見ていて「ヨーシ!やったぁ~!」と思わず声を出して娘に「家じゃないんだからー」とたしなめられました柔道は祖父が柔道家で道場を開いていたもので特に気合が入ってしまいました~またソフトボールは元監督さんが娘の母校に縁のある方なので金メダルをとれてほんとに嬉しいソフトボールもまたいずれオリンピック種目に復活してほしいものですスポーツ大国とはメダルの数だけではないいかに正々堂々と誇り高く戦うか・・ということもね************オリンピックが終わったので見たかったDVDを観ました二作品続けて観たい映画でしたので、、 女王として 人として 女として それぞれの立場で苦しむそれらを超越して英国の神聖なる母(バージンクイーン)となる苦悩がとっても切なくて涙がハラハラ毅然とした女王へ感動の涙がハラハラ**************自治体の保護犬猫情報昨日は秋田県の保護犬情報を調べました昨日が期限だった子 今日が期限の子収容期限8月25日 収容期限8月25日 収容期限8月26日収容期限8月26日どうか無事にお家に帰れますように・・・ワタクシ毎晩毎晩犬猫の写真を夢で見るようになりました~・・そんな私に応援ポチッしてくださいませ7月26日の日記更新しました阿波おどりのことです今更ですがよろしかったらご覧くださいませ つばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月26日
コメント(4)

兵庫県でミニチュア・シュナウザーのベンジャミン君が行方不明です。飼い主さんが必死に捜しておられます。捜索のご協力をお願いします。探しています 【迷子になった日】8月10日夕方5時頃【迷子になった場所】兵庫県揖保郡太子町、龍野市、姫路市付近【犬の名前】ベンジャミン【種類】ミニチュア・シュナウザー【性別】オス【毛色】グレー(ソルト&ペッパー)で短め、胸にネクタイのように毛が生えています。【年齢】6歳【首輪】行方不明時、首輪はしていませんでした。【備考】あごひげがあり四角い感じの顔です。耳は立っていてシッポが短いです。病院にかかっているのですごく心配しています。13日に神戸新聞の朝刊にも掲載しました。大事な家族です。【コンタクトの方法】079ー276ー0694(クリオカ)*****************************************以下、飼い主さんからです。動物愛護センター(たつの市、姫路市)と警察署(龍野警察署、姫路警察署など)と近隣の動物病院に届けています。ポスターは近隣のスーパーやコンビニなどに貼りましたが期限付きだったり、枚数にも限度があり苦戦中。神戸新聞8月13日の朝刊に載せました。8月28日にはフリーペーパーのwoman life という新聞の折り込みにも載せてもらう予定です。もっといろいろしたいのですが…思いつきません。目撃情報が行方不明初日の午後9時からぱったりなくなってすごく心配です。実はじん臓の結石で病院にかかってまして療養食を食べています。室内で飼っていて、家の中では一切トイレをしない子だったので散歩を1日4回行っていたぐらいです。早く見つけてあげたいです。どうかよろしくお願いします。 犬猫検索マップにも掲載してあります。何か情報をお持ちの方、コメントをお願い致します。*****************福岡県久留米市高良内で、メスのシーズーが保護されています。お心当たりの方はいらっしゃいませんか?保護しています 【保護日】2008年8月23日【保護場所】福岡県久留米市高良内 自衛隊基地側【種類】シーズー【性別】女の子【首輪】なし【備考】目が少し白濁気味 歯石がかなり付いています。【詳細のわかるブログやサイト】物言わぬ天使達http://blogs.yahoo.co.jp/nine_chihuahuas【コンタクトの方法】古民家レストラン 「紅い櫨の庵」 TEL 0942-43-0333無事にお家に帰ることができますように!※以上2件とも転載OKです。 ポチッして帰ってね つばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月25日
コメント(6)

ずいぶん涼しくなりましたね~~涼しくなりかけたこの時期は、夏の疲れが出てきてお腹を壊したり、風邪をひいたり、体調を壊すことが多いのでみなさん、お気をつけくださいね~~・・という私ですが、夜遅くまでパソコンに向かうことが多く..自治体の保護犬猫情報今回特に苦労したのはこの県さあ、どこかな、、、、、すでに収容期限の過ぎている子が多い記事を紹介するのは気が重いのですが飼い主さんのもとへ帰ったことを祈って・・寝不足が重なったせいか、、、先日とうとうダウンしましたPCを開いたら気分が悪なり、頭がクラクラ、眩暈がしましたまっ、ただの疲れで、一日ツラツラと横になっていましたら翌日にはいつもどり復帰できました~そして、こんな顔を見たら、気も晴れようというものです。もっとあそぼうよ~ posted by (C)緋佳ね! posted by (C)緋佳ふふふ・・ posted by (C)緋佳我家も対象となっちゃいますね↓動物愛護管理条例 全国一厳しい条例施行 届け出義務は6匹以上ご紹介したい話題はたっくさんあるのですが、、ぼちぼちということで、、、今回はとりあえず、ほんのご挨拶がわりの日記でご勘弁ポチッして帰ってね つばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月23日
コメント(16)

マルコ・ブルーノさん講演会「動物先進国への道」日本の動物たちの幸せを考える8月30日(土) 講演会 テーマ「動物先進国への道」 開催場所 福岡県久留米市古民家レストラン 紅い櫨の庵詳細は動物愛護支援の会の講演情報をご覧ください紅い櫨の庵HPもご覧ください***********2008年9月21日 東京都中野区動物愛護支援の会____________________________ つばめのおうちは家の中 更新はしていませんが・・ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月22日
コメント(6)

涼しい日曜日 エステル村は最高気温が24度前日より10度も下がって、、、むしろ寒く感じるほどこういうときに油断すると風邪をひきますので皆さまも気をつけてくださいね我家の夕飯、久しぶりに鍋を囲みました庭で採れた辛い大根をおろして薬味にしてたべた水炊き美味しかったですよ~~雨降りとなって、ささやかな家庭菜園で雨に濡れた花が綺麗でした透明な紫 posted by (C)緋佳ナスの花って、こんなに上品で繊細な雰囲気だったのですねしっとり黄色 posted by (C)緋佳これはゴーヤの花です 可愛いですたくさん咲いて たくさん生ってくれてますそして、これはナスの葉っぱ右へならえ・・ posted by (C)緋佳整列している水滴一つ一つに景色が写っています大きな画面でご覧になってみて下さいねミントの花キラキラ宝石 posted by (C)緋佳水滴でキラキラ美しい・・宝石みたい、ガラス細工かな・・ これも大きい画面で見て、納得してね美味しそうなトマト楽しみ・・ posted by (C)緋佳収穫が楽しみですこのトマトの前にはニンジンは植わっています横には大株のパセリが居座っていますパセリとニンジンが好きな住人イモムシが苦手な方は、ここで目を瞑ってお通りくださいでは・・・その住人ですイモムシちゃん posted by (C)緋佳前にも紹介した、これはキアゲハの幼虫ですこの子はサナギになる場所を探していたので連れて帰っちゃいました畑には16匹のキアゲハの幼虫 みんな、どこでサナギになるのかなさあ、イモムシ画像を無事に通過しましたか次、これなら大丈夫でしょうぶんぶんぶん posted by (C)緋佳今が盛りのサルスベリの花にミツバチぶんぶんぶーん posted by (C)緋佳色違いのサルスベリの花 華やかですね~~って、ミツバチさんがなかなかうまく撮れなくて苦心していましたら・・おっと、失礼! お邪魔いたしますお写真撮らせてくださいましLOVE posted by (C)緋佳マメコガネ 別名ジャパニーズビートル腹部側面に白い毛が飛び飛びに生えているのが特徴マメコガネさん、どうぞ、ごゆっくり~~~~だいたい実物大に表示されていますマメコガネ、もしよろしかったら大画面でどうぞ昆虫を大画面で見るのって、私は好きですけどね~でも、ちょっとピント甘いかも・・あっそうそう、もう一つ見てもらいたいのがありますだいぶ前に撮ったままになってました(7月11日撮影)枯れ葉だよね posted by (C)緋佳枯れ葉としか見えないでしょでも、「アカエグリバ」っていうれっきとした蛾の仲間です果物の汁を吸って生きています(大きさはこの写真の半分くらいでした 写真拡大してあります)ほんとに昆虫って面白いですよね~~犬猫登場しなくても・・ポチッ つばめのおうちは家の中 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月17日
コメント(14)

エステル村地方、昨日は35度を超しましたそして昨夜はとっても寝苦しかったです今日も午前中はカンカン照りでも午後はいきなりの大雨河原で遊んでいた人たち大慌て 水着姿のままの子供たち着替える間もなし明日から少しは気温も下がるようですでも大雨で災害が起こらないといいのですが皆さまのところではいかがでしょうかうちの猫たちのなかで面白いのはシリウス娘のオモチャになっていました抱っこされてあげました ・・大また開き抱っこを邪魔しにくるふとどきもの・・それはエステル抱っこさせてあげてるんだぞ ・・偉そうにもういい加減にしてほしか~ ・・方言で、そんな感じ昼寝しよっと! ・・一番若いのに、一番オッサンくさいところで私、今週は青森 群馬 長野 鳥取 熊本 京都の「自治体の保護犬猫情報」を担当して調べました自治体によって雲泥の差があることがよく分かりました全くネット公開をしていないところがあるかと思えば熊本市では犬の譲渡にとても熱心に取り組んでいます一度ご覧くださいコチラ熊本市です病気や老犬にも生きるチャンスを与えてくれています紹介文を読みながら犬の写真を見ていると職員の方の気持ち、犬の気持ち、それぞれを思って、、、みんな新しい家族に恵まれるようにと心からそう願いますでもネット公開もしないでたったこれだけの自治体もあるんですよね『保健所で管理する期間は3日ですので、いなくなったら早めにご連絡下さい』たった3日間、短すぎます探し当てたときにはすでに処分されたあと・・という悲劇をなくしていきたいですよねでもこれは法律がそうなっているのですその法律の犬の抑留期間の延長を実現するために奔走してくださってる議員さんもいらっしゃいます今までも何度かご紹介してきました代議士まわたり始末控↑3日間では短いと思ったら・・・皆さまもぜひ激励の一言をコメントにほんとに一言で良いですからネさて、最後にもう一つ・・・こんなところがあるってご存知でしたか野犬掃討について 私はキャーーって思いましたこんなことが行われているところがあるんですねー『登録畜犬であっても係留していない犬は、全て野犬とみなし、誤殺されても当町では責任を負わない。』この文章、同じことを言うにももう少し別の言い方が・・北海道では野犬の被害は多いのでしょうかこちらとは、環境も全然違いますし、私には想像がつきませんポチッ つばめのおうちは家の中 つばめ日記も読んでネ一応更新 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月16日
コメント(16)

野菜花火 posted by (C)緋佳今日は長野県で保護されている迷子犬の情報をまとめましたこりゃこりゃ、また時間がかかったことあ~~いつまでたってもイモムシさんの紹介記事をゆっくり書いてる時間がとれませんので、ドドンと写真だけでもご覧あれ~~~と思ったけど、びびる方もいらっしゃるので、二枚目は小さい写真で・・もうすぐサナギに posted by (C)緋佳美しいでしょ どんなサナギになるかしら羽化は見せてくれるかしら キアゲハの幼虫ですと、まあ、この子たち、今、パセリを食べて大きくなっています毎日、元気かなぁ~って見に行くのが楽しみな私でございますこの年でこんなことやってるオバサンって変、だけどこれが楽しい、、、、今が私の人生で一番好きなことをやらせてもらってる気がしますこれも家族のおかげ・・・・なにも言わずに好きにやらせてくれて、感謝「パセリにイモムシいるからね、とらないでね」それをOK!って言ってくれてありがとうね って、そうそう、今日のテーマは「迷子札の大切さ」なんですけど・・・今さらまた、と思ったり、うちの子には必要ないって思ったりするかもですが、でもね、今日、長野県の迷子犬情報をまとめたときほんとに迷子札を付けてればなぁ~~ってあらためて感じたんですちょっとだけでいいから見に行ってくれるかな自治体の保護犬猫情報・長野県犬の写真だけでも見てあげて知ってる犬はいませんか~20頭ちゅう、首輪してる子が12頭迷子札や鑑札さえついてれば処分されずに済むんです飼い主さんも探してるんじゃないかなとは思うけど一週間経っても飼い主さんがきてくれないのもう期限がきてる子がいます明日には写真が消えているかもしれません (掲載期間 平成 20年8月13日) ◆いなくなったらすぐに保健所や警察に届け出ること。◆首輪には飼い主が特定できる鑑札、迷子札、を装着すること。 この二点を守るだけでも、処分される犬が半減するのに、、、と思います。特に年をとってくると耳が遠くなったり、目が悪くなっったりして、飼い主さんの声が聞こえず自分の居場所が認識できなくなる場合もあります夏は花火や雷雨に驚いて、飛び出してしまう犬も多いようですそういうときは家の中に入れるとか、犬が安心できる環境作り、絶対に逃げ出さない工夫を考えて欲しいです飼育放棄は言語道断ですが、迷子にさせない気配りも飼い主として大事なことと思いますそれから今回はあきらかに飼育放棄じゃないかなっと思われるハウンドが三匹いました・・・ どうして、こういうことが許されるのかな・・・ でも、ほんとに迷子の犬って多い飼い主さんの心がけで助かる命です譲渡希望の情報もありますコチラどんな事情か、、、22歳の猫ちゃんコチラ 里親さんが決まらないとどうなるのでしょう・・・人に依存していないイモムシさんたちのほうが気楽に生きてゆけるのかもネ~自治体の保護犬猫情報********************ポチッ つばめのおうちは家の中 つばめ日記も読んでネ一応更新 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月14日
コメント(6)

◆キングが吐きまくりで病院へキングがご飯を食べるたびに吐くまたお腹がすいた、と甘えてくる食べさせると、また、吐くこりゃーーイカン悪い病気かもしれない思い起こせば最近吐くことが多くなってきていたそういえば、便もゆるいことが多いし便に血がついてることもあるIBD・・かもしれないと思ったら急に心配になってきたいつもの病院は今日はお休みこの前ビッキーを連れて行った病院へ行くのはやめてちょっと遠いけど25年以上のお付き合いのある病院へ行くことにした最近は近くに動物病院がいくつかあるけれど昔は近くにペット診療の獣医さんがいなくて多少遠くてもいつも連れて行ってたところフィラリアの薬も今はどこの病院でも値段に差があまりないが断然に安く分けてくれてたので多頭飼いには助かっていた最近はどこの病院でもめずらしくはないがここに行けば珍しい犬種に出会えるところでもあった外国の方もよく連れてきてた一番信頼できる副院長に予約を入れてGOGO久しぶりで道がうろ覚えだったので携帯ナビこれってすごいね、ほんとにカーナビと一緒ただ画面が小さくて見えないさて診察結果血便のように見えるのは、ハッキリ言って痔のようなもの特に異常な認められないので、フードを変えてみてください治療するものは何もなし なあんだ、、、良かった・・夏の疲れとか、わがままとか、で今のフードが合わないらしい気位が高くて、気難しやさんという性格も影響してるとかでもそんなキング、診察中はとっても大人しくて「ほんとに良い子だなぁ、」って誉められまくり、、、、私、ニコニコで、別のレトルトタイプをあげてみたら嘔吐なしもう11歳なので、フード選びも真剣にしてあげなくっちゃと反省した次第でありました教訓:フード選びは大事◆シェリーがおやつの骨を詰まらせた病院へ出かけるときに「お留守番だよ」って犬たちに犬用のオヤツの骨をあげた帰ってきたらやたらとエステルのテンションが高いそしてココアやシェリーのいるほうへ行って覗き込むようにしてはココアにガウガウ怒られている「エステル、やめなさい」「そっちへ行くんじゃないよ」エステルは私の周りをグルグルまわって、やたらとハイ状態「コラ~ しずかにしてよ!」なんて言いながら私は遅い昼食をとったご飯を食べ終わってから、シェリーやココアがそばに来ないので見に行ったら、、、、、シェリーがもがいてるあっこりゃイカン 骨が詰まったかあわてて口をあけさせ指を突っ込む上あごに骨が左右につっかい棒状態でガッチリはまり込んでるシェリーを押さえて口を開けさせ指で取ろうとするも 取れない 取れない困ったな、、、ペンチとかではさんで取ろうか・・・・・・・指先に力を入れて グイグイシェリー我慢 我慢 今、取ってあげるから、じっとしててーー「じっと! じっと! 待て! 待て! 」で、取れました ほっ・・シェリーは口が閉まらずヨダレだらだら声を出すこともできず ひたすら自分の手で取り出そうとしてたみたいだけど、いかんせん、コーギーの腕の短さ・・ヨダレで汚れた胸のあたりをシャンプーで綺麗にして一件らくちゃく~~のどの奥のほうに詰まらなくて良かったぁそして 分かったのですエステルのテンションの高さのわけエステルが私になにを伝えたがってたか教訓:犬の話はよーく聞いてあげること教訓:骨のおやつは見ていられるときにあげること(本日はハショリ書きの日記でございました)*******************◆里親さん募集しています和泉さんのブログ***************つばめのおうちは家の中 つばめ日記も読んでネ更新しましたポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月13日
コメント(14)

昨日の記事で載せました泥だらけの白内障の子ですがとっても気になったので教えていただきました栃木県動物愛護指導センターの方には無理なお願いを聞いてくださってありがとうございましたこの子は飼い主さんが見つかったそうですたった今、それを確認できました・・でも年間3,000頭のうちお家に帰れるのは約120頭くらいしかいないとのこと首輪をつけている子も多いです飼い主さんの心がけ次第で助かる命が多いのです◆鑑札、迷子札を付けること万が一迷子になったら◆すぐに最寄りの保健所、市町村役場、警察に連絡すること少し様子を見てから、と、思っていると処分期限がきてしまいます捨てないで迷子にしないで(1/5)捨てないで迷子にしないで(2/5)捨てないで迷子にしないで(3/5)捨てないで迷子にしないで(4/5)捨てないで迷子にしないで(5/5)↑(環境省作成のパンフレットです)「犬は飼ってらっしゃいますか?飼い主さんが特定できる迷子札や鑑札を必ず付けてくださいねそれで犬たちの命が助かるんですから・・・・」愛護指導センターの方のお言葉でした職員の方々の精神的負担はいかほどかと私の想像するに余りあるものがあると思いますこんな世の中を変えていきましょうね◆里親さん募集しています和泉さんのブログ***************つばめのおうちは家の中 つばめ日記も読んでネ更新しましたポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月11日
コメント(12)

今日は涼しかったですよ~~ だって最高気温が29度でしたもん昨夜は、コチラの記事を書いていてあともうちょっとでアップできるって時に苦労して書いた記事が・・アレ~~なくなっちゃたぁガガガガーーーンもう夜も深まった12時ごろのことでした娘「オンラインで記事を書くもんじゃないって言ったでしょ!」娘「メモ帳とかに書いてこまめに上書き保存しながらやりなさいって言ってるでしょ!」楽天ではもっぱらオンラインで書いてる私ですがなれないところでは意外な落とし穴があるもんですそして、楽天の下書き機能って便利だなって思いました下書き登録しておけば絶対に消えないものね途中で作業を休むときなんか安心ですよね記事の書き直しで深夜も深夜になってしまって夫「おい、まだPCやってんのか、いい加減にして寝なさい!」苦労して書いた記事です島根県 写真だけでも見に行ってねその前に書いた栃木県ではこの子クリック のことがとっても胸に痛く、、、翌日8日に見てみたら、もう写真が掲載されていませんでした白内障だったという子、大雨の日に迷子になったのかな、ひどい雷雨があったからビックリして飛び出しちゃったかどんなに心細かったことか、でも飼い主さんが迎えに来ない、、、そういう子がたくさんいるんですこの子は収容日が8月5日わずか3日後の8月8日が期限でした短かすぎる皆さんも分かっているはずのこの現実ですが実感として胸にこたえている私でございます私は「日本にアニマルポリスを誕生させよう」のサポーターとしてこの作業を続けます、、、だから、たまには写真だけでも見に行ってネ自治体の保護犬猫情報この次の私の担当は青森県です******************さて、最近、我家の様子をお伝えしてなかったんでドドーーンと写真をご覧アレ~~~順番、、だよね posted by (C)緋佳ちゃんと順番待ちのできるエステルですが、、、暑さに耐えかねてえ!一緒はムリでしょ! posted by (C)緋佳一緒に入ってみましたやっぱり一緒はムリ? posted by (C)緋佳やっぱり狭いよねと、エステルが出たとたんに飛び込んだのはシェリーわたしも~~ posted by (C)緋佳お尻のモシャモシャは見なかったことにして下さいせまいよね・・ posted by (C)緋佳この二人でも一緒は狭いよね~でも、またさらにエステルがぁ~ムリ、ムリ、ムリ・・ posted by (C)緋佳ムリだってば・・・この間 何事にも動じずにいたのはビッキー一人でプカプカ posted by (C)緋佳お年を召したので今年は川での水泳は行ってないんですがもともと水泳が大得意のビッキーです暑いよ~~ posted by (C)緋佳ビッキーが出るのを待ってると暑くてたまらないエステルビッキーが出たとたんにやったーー posted by (C)緋佳やったぁ~~ posted by (C)緋佳嬉しそうです エステルの水遊びは豪快次はようやくココアもきましたあたしも~~ posted by (C)緋佳ココアはいつも遠慮がちなんですようやく順番がきたココアやっとアタシの番よ posted by (C)緋佳気持ち良さそうです 浸かってるだけの水風呂****************つばめのおうちは家の中 つばめ日記も読んでネ更新しましたポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップ里親さん募集しています和泉さんのブログコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月10日
コメント(10)

追記でーーす追記なのに記事のトップええ、大事なお知らせですから少しお知らせするのが遅くなりましたが・・きりぽんくんの新しい家族が決まりました~~~ご覧になってくださいねほらほらみんな~~お散歩行っくよ~~!!きりぽんくん、幸せに・・・*****************きりしまくんが新しいご家族を待っていますきりぽんくんニコニコ posted by (C)緋佳きりぽんくんおすましぃ~ウフフ posted by (C)緋佳【名前】 きりしま【犬種】 父コーギー×母ビーグル 雑種【性別】 ♂【年齢】 推定2歳前後【体重】 約13キロ【状態】 去勢済み フィラリア(-) ワクチン、狂犬病予防接種済み 血液検査、検便他、一通りの健康診断済み 結果 健康状態大変良好【性格】 いつも穏やかで、ニコニコ微笑みかけてくれるきりしまを見ていると、 まるで自分が、優しく見守られているような、そんな感じさえしてきます。 攻撃性は皆無。 お散歩が大好きで、外に出ると元気いっぱい! パワー、体力、かなりあります。 まさに、気は優しくて、力持ち!! 他のどんな犬とも、上手に挨拶出来、遊ぶ事ができます。 ワンコ大好きなので、多頭飼いも問題ありません。 むしろ、多頭の方が向いているかもしれません。 【状況】 トイレはおしっこ、ウンチともに、現在は100%外でしています。 ただ、トイレの躾は入っています。 我が家に来た当初、室内でのマーキングがありましたが、 数回「ダメ」と叱っただけで、ピタッと止まりました。 最初、しばらくの間は、マーキングがあるかもしれませが、 利巧な子ですので、程なく止むと思います。 無駄吠えは全くといっていいほどありません。 他の犬と遊んでいて、嬉しすぎて「ワンワン!」と吠える事がありますが、 「きりしま、シッ!」というと、一発で止みます。 何をおいても、お散歩! ご飯よりもお散歩のほうが大好きな子です。 今は、1日3回、朝夕晩といっています。合計2時間強。 本当はもっと行ってあげられればいいのですが・・ お散歩時の引きはあります。 私は、自分の制御できる範疇であれば、 自由に歩かせてあげたいと思っているので、 その場合は、かなりのパワーを必要とします。 ただし、注意をすると、すぐにこちらにあわせて歩く事が出来ます。 お散歩中も、上を見上げて、ニコニコと微笑んできます。 室内では完全なフリー。 猫、小動物には過激に反応します。 血が騒ぐようです(笑)【きりしま波乱万丈の犬生】 鹿児島の山奥にある、劣悪な繁殖場で お母さんビーグル、お父さんコーギーの間の、 5匹兄弟の1匹として生まれました。 (このうちの1頭が我が家の子 いさみ です) レスキューが入るまで、 ウンPにまみれた最悪な衛生環境の中、 えさも水さえもろくに与えられず、 もちろん、愛情など一切与えられず、 人のぬくもりを知る事もなく、 その他大勢の犬達と過ごしてきました。 鹿児島のくまさんが、レスキューを開始した当初、 きりしまは、大勢の犬の中で一番の臆病者だったそうです。 ブルブル震える・・。 近づくだけで、オシッコ、ウンチを漏らしてしまう・・。 当時の写真を見ても、ちゃんと写っているものは数少なく、 逃げ惑っていたであろうことが想像できます。 そんなきりしまも、預かりさんが決まり、繁殖場を旅立ちます。 それが昨年、2007年の10月14日。 それから預かりさん宅での生活が始まります。 そして、今年、2008年2月、めでたく里親さん決定!! と思ったのも束の間、2008年4月1日、 ふとした隙に、きりしまを逃がしてしまいます。 それから・・・・*********************ん?それから?気になるでしょう?続きはこちらを読んでくださいね以上はほらほらみんな~~お散歩行っくよ~~!!からの転載でしたきりしまくんご存知だったかしらきりぽん・・・ posted by (C)緋佳こんなところに、きりぽんくんは住んでいたのです・・劣悪な繁殖場から救助されてからも波乱万丈きりしまくん迷子その分きっとこれから幸せにになってくれることを信じています優しい家族ができることを心待ちにしているきりぽんくんですそしてこちらにはまだ家族募集中のワンチャンたちが待っています鹿児島/元繁殖場犬 鹿児島多頭飼育私からも、よろしくお願いいたしますよろしくねぇ~~私が入ってたのにぃー posted by (C)緋佳次の日記では、ぜひお水遊びの様子をご覧いただくつもりですあっ、それからイモムシの写真もねポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月09日
コメント(8)

栃木県にお住まいの方 いらしゃいませんか近所で迷子になっている子はいませんかわたくし、本日は栃木県で保護されている子たちを調べました一度コチラをのぞいてみてください昨日今日が収容期限の子が7頭もいて、明日が期限の子も7頭、もっと早くにブログアップできてれば、1頭でも2頭でも飼い主さんの目にとまったかもしれませんごめんなさい、気がつかなくて・・管理番号 2008-08-0017 の白内障の子はどうしてこんなにドロドロのところにいるのでしょう、、、かわいそうに・・首輪が着いていたのは公開されている21頭中の11頭です飼い主さん、早く見つけてあげてください次に同じサイトを開いたとき、何頭の写真が消えているのでしょう・・でも、わたしは、君たちが生きていたことの証の写真はいつまでも消しません殺処分される子がゼロとなるその日まで・・わたくし、ツバメを見送ってからは、こんなことをしてますので相変わらずなかなか皆さまへのご訪問の時間がとれませんにもかかわらずコメントをくださる皆さまに感謝ふたり一緒は無理無理私も私も・・ posted by (C)緋佳無理と思ったけど、今日は2頭いっしょに水風呂してました今日はパセリにキアゲハの幼虫発見しました、ウキウキ写真公開お楽しみにぃ~~~幼虫ギライの方も、、、ぜひぜひ・・昨年の日記でキアゲハはセリやニンジンが好きなんだそうですキアゲハのためには畑にニンジンを植えてみようかなって書きましたが、それを実行したんですそれで、いましたよ~、いましたよ~、、、、ご報告は後ほど。。ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月07日
コメント(6)

山口県岩国市で迷子になっているミニチュアダックスのりんちゃんです。家族の方が必死に捜しておられます。捜索へのご協力を、何とぞよろしくお願い致します!ヤフーの「犬猫検索マップ」に掲載してありますので、何かご存知の方は、コメント欄にお願いします。 犬猫検索マップ迷子になっています posted by (C)緋佳【行方不明日】2008年8月5日夜【場所】山口県岩国市今津4丁目【動物種別】犬(ミニチュアダックス)【性別】メス(名前:りん)【年齢】2歳(2008年8月現在)【特徴】キツネ色で耳に1束黒い毛が混じっている 体毛は短めで耳と尻尾は長め 体長40cm 体重5kg やせ気味 骨型のシルバーの名札を付けている【その他】平田町、保津町で目撃情報あり※転載OKです。りんちゃんが見つかりますように、ご協力ください!! ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月06日
コメント(12)

昨日は保健所の情報を見てくれたかな・・迷子の子たちみんな、飼い主さんが見かりますように譲渡を待っている子たちにも飼い主さんが決まりますように一頭でも助かれば嬉しいです自治体の保護犬猫情報こっちも覗いてみてください犬猫検索マップ**************さて、エステル村周辺が大騒動になっていたようですなっていたようです、というのはエステル村では犬が4頭もいながらだれも気づかず、いつもどおり平和に暮らしていたからですお猿さんたちが、山から集団で下りてきたんですと30匹くらいはいたということで、お隣のビワの実を食べて去っていったとかちょうどお昼の12時から1時くらいまでのことだったそうですこんなチャンスを逃すとは、、、、、ざんねーーん←なんのチャンスかなでも、ちょっと、恐いですねでも、また来ないかな・・・近所の方は捕獲してくれるように役所に頼んだそうで、、、えっ、捕獲って、、、捕まえてどうするよハクビシンとアライグマを5頭 捕獲した人がいるから頼んでみようとか、だれそれさんは子熊を3頭捕まえたそうだから猿も捕まえてもらえるだろうか、、、、とか・・・・私・・・話についてゆけませんでしたわ猿を捕まえてどうするつもりよハクビシンとアライグマ、どうなったんだろう子熊を捕まえたなんて、ちゃんと許可とってるんだろうか出てきたらすぐに捕まえるとかって、そんなんでいいのかなだまって聞いていた私ですが、最後に一言だけ言いました「サルもクマも山に食べ物がないから下りてくるんでしょうね~」「かわいそうですよね~、こんな荒れた杉林ばっかりじゃあ・・」ビワなんてだれも食べないでほったらかしてあるんだからお猿さんにあげてもいいじゃない少しくらい大目にみてあげてよそれ以外何もしないで去って行ったんだから捕獲とかって騒がないでもいいんじゃないのかなお互いに共存してゆこうよここに住んで10年目 初めての出来事でした早くお水たまらないかなぁ~~ワーーイ! posted by (C)緋佳ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月06日
コメント(4)

今日も、もう、こんな時間早く書き終えて、寝なくっちゃぁ~~ちょっと夏バテ気味かな ・・食欲なくってお昼ごはんも抜いちゃった私、、、、これじゃいけませんねでも、今日、お昼ご飯を抜いちゃったわけは他にもあったんです食べると眠くなっちゃうでしょ 集中力がなくなるしね・・・今日は一気に仕上げたい作業があったのですだから、眠くなるわけには、いかなかったんですそれはコチラの記事を更新してたからなんですよ~~最初のほうは、ちょっと文字ばかりですけど、がまんして最後まで見てくださると嬉しいですこの記事をまとめるのに丸一日かかりました私の力作をどうかご覧になってくださいませ今日明日にでも、いいえ、もうすでに期限のきている子もいます飼い主さん あなたの家族がここで待っています迎えにきてくれるのを信じてひたすら待っています早く見つけてあげてくださいという思いでお昼ごはんも抜いて記事アップしました今回は私は北海道を担当しましたが、コチラには全国の情報が載っています今回の北海道では保護犬情報・・・ 17件、 譲渡犬情報・・・5件 猫情報・・・ 5件、 猫情報・・・25件 フェレット・・1件新しい飼い主さんを待っている猫ちゃんも25件もあります飼い主さんにお願い ◆飼っている犬・猫がいなくなったときはすぐに最寄りの保健所、市町村役場、警察に連絡してください。少し様子を見てから、と、思っていると処分期限がきてしまいます。思いのほか遠くで保護される場合もありますので、離れたところの保健所などにも連絡することです。一ヶ所一ヶ所丁寧に詳しい特徴などを伝えるようにしましょう。できれば、保健所に直接出向いて確認することも大事です。◆迷子になってもすぐに分かるように、迷子札をつけましょう。迷子にさせないことが、一番大事なことです。首輪を付けている子たち、迷子札さえ付けていれば、、、と思います。最後から二番目の子【種類】ダックスフンド似←コッカーじゃないのかなぁ~~やっぱり保健所に直接出向いて確認することも大事、、、ですねみんなぁ~~迷子にならないでね~~お水入れてください posted by (C)緋佳ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月05日
コメント(8)

先日の警備員による猫踏み殺し事件の続報です8月2日、検察より通知がありました。警備員が起訴されました!犯人は罪を認め「略式起訴、20万の罰金が確定した」とのことです詳しくは コチラ署名の取り扱いについての説明もありますのでお読みくださいね 迷子のペット、電波で探すシステム解禁へ8月4日14時37分配信 読売新聞今までは無線を使用するには1匹ごとに免許が必要だったので野生動物の研究などだけに使用が限られていましたが総務省は一定の出力以下などの条件を満たした機器については免許がなくても認めることにしたものです犬や猫に超小型無線発信器を組み込んだ首輪をしておくと迷子になったときに電波探知機で探せるようになりますとは、いっても、、、これがどれほど普及するかは疑問かな・・探せるのはどのくらいまでの距離かな・・逃亡癖のある犬 呼びのきかない犬 には付けとくと安心かも・・『電波が届く距離は数百メートル~1キロ・メートル程度を想定しており、ペットの行方が分からなくなった場合、首輪から発信される電波の方向や強弱などをもとに、大まかな居場所を特定する。』・・・とのことデスポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月04日
コメント(8)

ウワ~~一瞬、もうダメかと思いました娘を迎えに行って、まだその時は雨も降ってなくて雷も遠かったのですが、、、、、ちょっと買い物を、ほんの15分ほどその間に土砂降りがきました それで車まで走ったのです車は通りを渡った目の前 一気に走って車に到達と、そのとたんですバリバリバリ バリバリバリ ドドーーーン一瞬 凍り付いてしまった私です後から来た娘は、、、、、空が割れた と言ってました私に落ちなくて良かったよ~~こんなに恐い経験は初めてでした~~そして、雷で動転してたからでしょうか・・車のエンジンがかからなくて、どうしようかと思いましたなんてことはない、、、、PかNじゃないとエンジンはかからないものですわねちなみに娘は手にソフトクリームを持っておりました・・・ソフトクリームも濡れましたが二人で車の中で雨に濡れたソフトクリームも美味しかったですで、二人とも傘を持っておらず エステルも乗っていてもう慌てても仕方ありません 二人と1匹はずぶ濡れでの帰宅となりました午後6時ごろからの、すごい雷雨のお話でした・・・ポチッ ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月04日
コメント(4)

なんとまあ、暑いこと昨日は35度ありました、今日も同じくらいでしょうか昼間の外仕事は無理ですね~~~ウフフフフ・・・ posted by (C)緋佳みんな元気ですかぁ~~わたしは元気いっぱいですよ~~こんな暑い日の私ですが、家族を送り出して、洗濯物を干したあと 犬たちの世話←足の指が痛いので散歩はパスして庭で遊びました ウコッケイの世話←暑いので砂場に濡れた砂と氷を入れてあげましたメダカの世話←お水をたしてあげて日よけにスダレを畑の見回り←見回るなんて大げさなささやかな家庭菜園ですがお庭の手入れ←芝生のはげたところに新しい芝生を貼っていくと、ここまでやってると、汗はダラダラ←化粧台無し頭がクラクラ←もーーーダメ ムリムリ中止冷たいお水を飲んで 顔を洗って、タオルで汗を拭くあ~~~これが気持ちいいんですよ~~そして、湿ったタオルを首筋にまくとヒンヤリ~~今日の収穫はトマト、ゴーヤ、なす、ピーマンそして卵2個これは今年挑戦したスイカ 見た目は立派でしょさて、これから入刀でーす posted by (C)緋佳でも・・・あ~ざんねーーんあ~~ざんねーーん posted by (C)緋佳採るのが早すぎました でもね、甘かったです白いところも柔らかくてさっぱりしてて美味しかったですよ8月に入る前ですが近所からいただいた梅で梅干しもつくりました梅干し posted by (C)緋佳今、雷が鳴り始めましたパソコンが心配なのでここまでで日記更新しますねでは・・・・また 皆さまも雷にはご注意くださいませポチッ ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月04日
コメント(4)

今、ちょっと忙しくしております、緋佳でございますですので、皆さまへのご訪問がなかなかできずにおりますたくさん書きたいこともありますが更新もままなりませんなにが、そんなに忙しいのかって~・・・それは、また後日 ご報告できると思いますさて、そんななか、今回はダニのお話怖い野山のダニ宮崎市の70代女性が「日本紅斑熱」で死亡→8月1日20時30分配信 読売新聞日本紅斑熱での死者は全国5例目日本紅斑熱は1984年に徳島県で発見され、07年は宮崎県内で4件、全国で98件確認されたこのダニとは、、、、まさしくあの犬猫にくっつくにっくきマダニのことなのです日本紅斑熱とは・・リケッチアジャポニカという病原体に感染したマダニ類に刺されて発病刺されてから2~10日で発病し、人から人への感染はない 症状は頭痛、発熱、倦怠感、そして発疹全てのダニがリケッチアをもつわけではなくリケッチアをもつダニに刺されたときだけ感染する1984年に3例の日本紅斑熱の臨床例が発見され初めて報告されて以降日本紅斑熱の症例数は、1995年頃より増えてきており発生地域も1999年以降拡大しているマダニに刺されたあとに、頭痛や発熱、倦怠感そして発疹がでたら、マダニに刺されたことを病院で話すこと一般的に使用される抗生物質では無効であるので、日本紅斑熱に有効な抗生剤を処方してもらう必要がありますそして犬にはフロントライン等でマダニを予防し家にマダニを持ちこまないようにする人が野山にでかけるときは、皮膚の露出を少なくしダニを防ぐ人も足元にフロントライン等を撒布してから出かけるダニを駆除する際は、感染を防ぐためダニはつぶさないこと食いついているダニを除去するときは頭部をピンセットなどで摘んで除去するマダニは皮膚に深く食いついているので、残らないように細心の注意をはらうこと犬フロントラインスプレー 250ml 【ノミ・ダニ駆除】私もこのマダニに刺された経験がありますこれからはいっそうの注意が必要ですね皆さまもお気をつけくださいませでは久しぶりににエステルの笑顔をどうぞ~大きな舌でしょ posted by (C)緋佳≪追記≫犬もマダニに刺されると重篤な症状を表すことがありますフェンディママさんの日記もご覧くださいポチッ ポチッ 自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップコメント書き込みにhttpを禁止用語にしていますURLはhttpを除いてご記入くださいね
2008年08月02日
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1